並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 699件

新着順 人気順

杉田水脈の検索結果201 - 240 件 / 699件

  • 杉田 水脈 on Twitter: "この資料を公開しただけでは反論になっておらず、外務省は更に踏み込んで日本の立場を主張すべきです。 ・日韓併合は不法な植民地支配ではない ・日本は侵略戦争は行っていない ・日本企業は反人道的不法行為は行っていない ここまでキッチリ主張しなければ、反論したことにはなりません。"

    この資料を公開しただけでは反論になっておらず、外務省は更に踏み込んで日本の立場を主張すべきです。 ・日韓併合は不法な植民地支配ではない ・日本は侵略戦争は行っていない ・日本企業は反人道的不法行為は行っていない ここまでキッチリ主張しなければ、反論したことにはなりません。

      杉田 水脈 on Twitter: "この資料を公開しただけでは反論になっておらず、外務省は更に踏み込んで日本の立場を主張すべきです。 ・日韓併合は不法な植民地支配ではない ・日本は侵略戦争は行っていない ・日本企業は反人道的不法行為は行っていない ここまでキッチリ主張しなければ、反論したことにはなりません。"
    • ついに交代…杉田水脈氏はなぜ抜てきされた? 透ける首相の慢心 | 毎日新聞

      総務政務官の辞表を提出後、記者の囲み取材で心境を語る自民党の杉田水脈議員=東京都千代田区の総務省で2022年12月27日午後2時1分、幾島健太郎撮影 自民党の杉田水脈(みお)総務政務官(55)=安倍派=が辞任に追い込まれる見通しとなった。過去に行った差別的な言動が激しい批判を浴びたのが理由だが、そもそも政権は杉田氏をなぜ抜てきしたのか。 「生産性がない」で謝罪・撤回 杉田氏は8月の内閣改造で総務政務官に就任。10月召集の臨時国会で政府の答弁者として「デビュー」した。だが、野党は杉田氏の過去の問題発言を次々に追及。終始「集中砲火」を浴び続けた。 特に問題になったのは、二つの表現だ。 一つは2018年の月刊誌「新潮45」への寄稿文の中でつづった、LGBTQなどの性的少数者に対する「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性がない」との言葉だ。もう一つは、「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレ

        ついに交代…杉田水脈氏はなぜ抜てきされた? 透ける首相の慢心 | 毎日新聞
      • 教授らの請求棄却判決 杉田水脈氏の「反日研究」発言めぐり「論評述べたに過ぎず」|社会|地域のニュース|京都新聞

        自民党の杉田水脈[みお]衆院議員(比例中国ブロック)からツイッターなどで、研究内容を「日本の国益を損なう反日研究」などと繰り返し誹謗[ひぼう]中傷され名誉を傷つけられたとして、ジェンダー論を研究する京都や大阪の大学の女性教授らが杉田議員に対し、損害賠償とツイッター上での謝罪文掲載を求めた訴訟の判決が25日、京都地裁(長谷部幸弥裁判長)であった。長谷部裁判長は、教授らの請求を棄却した。 判決によると、原告の大阪大の牟田和恵教授(3月に定年退職)、同志社大の岡野八代教授ら4人は、2014~17年度に日本学術振興会の科学研究費助成事業(科研費)で、ジェンダー平等の実現に向けた共同研究に取り組んだ。原告側は、自身らの研究について、杉田議員がツイッターやインターネットテレビなどで「ねつ造である」「研究費を流用している」と投稿や発言をしたとして、研究者としての名誉を傷つけられたと主張していた。一方、杉

          教授らの請求棄却判決 杉田水脈氏の「反日研究」発言めぐり「論評述べたに過ぎず」|社会|地域のニュース|京都新聞
        • 伊藤詩織さん中傷ツイートに「いいね」、杉田水脈議員に賠償命令 東京高裁

          性暴力被害を公表したジャーナリストの伊藤詩織さんが、自身を誹謗中傷するTwitter上の複数の投稿に「いいね」を押され名誉を傷つけられたとして、自民党の杉田水脈・衆院議員に220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京高裁(石井浩裁判長)は10月20日、杉田議員に55万円の支払いを命じた。

            伊藤詩織さん中傷ツイートに「いいね」、杉田水脈議員に賠償命令 東京高裁
          • 自民・杉田水脈氏、動画で「私は差別をしていない」 識者は批判:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              自民・杉田水脈氏、動画で「私は差別をしていない」 識者は批判:朝日新聞デジタル
            • #排除する政治~学術会議問題を考える:「次はここなのか」 岡野八代氏と考える任命拒否 杉田水脈議員発言との共通点 | 毎日新聞

              日本学術会議の新会員候補6人の任命拒否問題と通底する訴訟を提起した研究者たちがいる。自民党の杉田水脈衆院議員に、研究内容を「捏造(ねつぞう)」「活動家支援に科研費(科学研究費)を流用している」などと誹謗(ひぼう)中傷され、名誉を傷つけられたとして、京都地裁に提訴したジェンダー論やフェミニズムの研究者たちだ。その原告の一人、同志社大の岡野八代教授(西洋政治思想史)は任命拒否は「今後、科研費の申請、審査にも波及しかねず、研究者間の萎縮をもたらす」と警鐘を鳴らす。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 第2次安倍政権からの延長線上にある問題 ――菅義偉首相の任命拒否をどう受け止めましたか。 ◆最初に感じたのは、「次はここなのか」ということでした。今回の問題は、第2次安倍政権から続いてきた政治の延長線上にあると考えています。自らの思惑に反する人を排除するために、あるいは自らの思惑を押し通すために、法

                #排除する政治~学術会議問題を考える:「次はここなのか」 岡野八代氏と考える任命拒否 杉田水脈議員発言との共通点 | 毎日新聞
              • 【悲報】杉田水脈議員、マイナンバー制度を理解せず「(新型コロナの)現金支給にはカードが必要」とデマを振りまく | Buzzap!

                  【悲報】杉田水脈議員、マイナンバー制度を理解せず「(新型コロナの)現金支給にはカードが必要」とデマを振りまく | Buzzap!
                • 能川元一 @nogawam 暇アノンたちの空騒ぎといくつかの共通点を持つと思われるのが、杉田水脈などが主導した科研費攻撃。右翼的なイデオロギーに根ざす動機を「公金の使い方を糺す」的看板で粉飾しているところと、ろくに知りもしない領域に首突っ込んで頓珍漢な難癖をつけているところ、とか。

                  • 「LGBTQ生産性ない」発言 杉田水脈氏が撤回、謝罪 | 毎日新聞

                    杉田水脈(みお)総務政務官は2日の参院予算委員会で、自身が過去にLGBTQなどの性的少数者を「生産性がない」と表現したことなどについて「傷つかれた方々に謝罪し、そうした表現を取り消す」と述べた。差別的表現だと指摘された他の表現についても、撤回するか精査する意向を示した。岸田文雄首相は杉田氏の更迭要求に応じなかった。 杉田氏は2018年、月刊誌「新潮45」への寄稿で、LGBTQなどの性的少数者について「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性がない」と記した。16年には、国連女性差別撤廃委員会に出席した際「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります」などと自身のブログに投稿した。杉田氏はこの二つの文章について、謝罪して撤回した。

                      「LGBTQ生産性ない」発言 杉田水脈氏が撤回、謝罪 | 毎日新聞
                    • GEISTE on Twitter: "ライターの加藤直樹氏のFacebook記事。読んでて頭がクラクラした。科研費について萩生田光一が杉田水脈と同様のことを言ってたというのがもし事実だとすると、元経産官僚の大学教員が文科省解体とか言い出したのとも相俟って具合悪くなる。… https://t.co/oRKRzM8S4q"

                      ライターの加藤直樹氏のFacebook記事。読んでて頭がクラクラした。科研費について萩生田光一が杉田水脈と同様のことを言ってたというのがもし事実だとすると、元経産官僚の大学教員が文科省解体とか言い出したのとも相俟って具合悪くなる。… https://t.co/oRKRzM8S4q

                        GEISTE on Twitter: "ライターの加藤直樹氏のFacebook記事。読んでて頭がクラクラした。科研費について萩生田光一が杉田水脈と同様のことを言ってたというのがもし事実だとすると、元経産官僚の大学教員が文科省解体とか言い出したのとも相俟って具合悪くなる。… https://t.co/oRKRzM8S4q"
                      • 杉田水脈政務官の差別発言 撤回と謝罪を指示、松本総務相:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          杉田水脈政務官の差別発言 撤回と謝罪を指示、松本総務相:朝日新聞デジタル
                        • Sonota on Twitter: "稲田朋美や杉田水脈に下着送り付ける左翼ってほぼ皆無だと思うが、ネトウヨの特異性って「匿名でどこまで卑劣なことができるか」の限界にチャレンジし続ける行動力と持続力だなあ(褒めてない) https://t.co/a3Zmah6krr"

                          稲田朋美や杉田水脈に下着送り付ける左翼ってほぼ皆無だと思うが、ネトウヨの特異性って「匿名でどこまで卑劣なことができるか」の限界にチャレンジし続ける行動力と持続力だなあ(褒めてない) https://t.co/a3Zmah6krr

                            Sonota on Twitter: "稲田朋美や杉田水脈に下着送り付ける左翼ってほぼ皆無だと思うが、ネトウヨの特異性って「匿名でどこまで卑劣なことができるか」の限界にチャレンジし続ける行動力と持続力だなあ(褒めてない) https://t.co/a3Zmah6krr"
                          • 杉田水脈議員、賠償不服で上告 中傷投稿に「いいね」 | 共同通信

                            Published 2022/11/02 18:05 (JST) Updated 2022/11/02 18:23 (JST) 性暴力被害を公表したジャーナリスト伊藤詩織さん(33)が、自身を中傷するツイッター投稿に「いいね」を押され名誉を傷つけられたとして、自民党の杉田水脈衆院議員に損害賠償を求めた訴訟で、杉田議員側は2日、55万円の賠償を命じた10月20日の二審東京高裁判決を不服として上告した。 二審判決は杉田議員が「いいね」を押す以前に、伊藤さんへのやゆや批判を繰り返していた経緯を重視し「侮蔑する内容のツイートを利用して、積極的に名誉感情を害する意図で『いいね』を押した」と指摘。請求を退けた一審東京地裁判決を変更し、伊藤さん側の逆転勝訴とした。

                              杉田水脈議員、賠償不服で上告 中傷投稿に「いいね」 | 共同通信
                            • 伊藤詩織さんの請求棄却。杉田水脈議員が中傷ツイートに「いいね」、名誉感情の侵害を訴えていた【UPDATE】

                              伊藤詩織さんの請求棄却。杉田水脈議員が中傷ツイートに「いいね」、名誉感情の侵害を訴えていた【UPDATE】 伊藤詩織さんを誹謗中傷する複数の投稿に「いいね」を押され、杉田水脈議員に名誉を傷つけられたと訴えた裁判の判決で、東京地裁は伊藤さんの請求を退けた。

                                伊藤詩織さんの請求棄却。杉田水脈議員が中傷ツイートに「いいね」、名誉感情の侵害を訴えていた【UPDATE】
                              • ドキュメンタリー『教育と愛国』は南米アルゼンチンでどう受け止められたか? 斉加尚代監督が杉田水脈議員「33万円賠償命令」に思うこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                アルゼンチンでの上映3回分のチケットが完売 自身の海外上映デビューがアルゼンチンと聞いたとき、昨年のW杯で優勝したメッシ選手たちの凱旋に熱狂する民衆が大通りを埋め尽くす映像が浮かびました。ブエノスアイレスにあるその片側8車線の「7月9日大通り」は、スペイン領だったアルゼンチンが1816年7月9日に独立を果たした日付が名前になって、世界で最も幅の広い道路なのだそうです。 BAFICI (ブエノスアイレス国際インディペンデント映画祭)1回目の上映は4月25日18時。その4時間前に映写のテクニカルチェックで通訳のリナさんと初めて対面しました。熊本出身の日系2世で二児の母。膨大な作品が届く事務局からの連絡不備だったのか、リナさんの元には『教育と愛国』の資料が届いていませんでした。 ぶっつけ本番の通訳に不安そうな表情でしたが、私がいっきに映画の内容や背景を関西弁でしゃべりだすと、負けじと熊本弁でアル

                                  ドキュメンタリー『教育と愛国』は南米アルゼンチンでどう受け止められたか? 斉加尚代監督が杉田水脈議員「33万円賠償命令」に思うこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                • 3閣僚、杉田水脈氏パーティー出席認める 自粛要請の夜(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                  政府の専門家会議が感染拡大を防ぐために立食パーティーや飲み会を避けるよう呼びかけた後の2月25日夜、西村康稔経済再生相、北村誠吾地方創生相、竹本直一科学技術担当相の3閣僚が、自民党の杉田水脈(みお)衆院議員の政治資金パーティーに出席していた。立憲の蓮舫氏が2日の参院予算委員会で指摘し、3閣僚が認めた。 選択的夫婦別姓に関する国会質問の際に「それなら結婚しなくていい」とヤジが飛んだ問題で、記者団に「お話しすることは何もございません」と述べる杉田水脈氏。 杉田氏のパーティーは東京・永田町の憲政記念館で開かれた。蓮舫氏がパネル写真を示し、事実関係をただした。 西村氏は「25日の時点では全国一律の自粛ではなく、自粛検討の要請だった。(会場の)入り口に消毒液も置いてあったと記憶している」と釈明。「遅れて参加したので、すでに(出席者の)数はかなり少なかった。あいさつをして速やかに退席して、私自身の感染

                                    3閣僚、杉田水脈氏パーティー出席認める 自粛要請の夜(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                  • 杉田水脈議員が伊藤詩織さん中傷に関して「表現の拙さゆえに、結果的にそう受け止められる発言をした」「貶めるつもりはなかった」と釈明した発言内容をごらん下さい | Buzzap!

                                      杉田水脈議員が伊藤詩織さん中傷に関して「表現の拙さゆえに、結果的にそう受け止められる発言をした」「貶めるつもりはなかった」と釈明した発言内容をごらん下さい | Buzzap!
                                    • 杉田 水脈 on Twitter: "友を裏切るな 自分を誤魔化すな! メタルダー最高❣️ #メタルダー https://t.co/pytqpGZrnP"

                                      友を裏切るな 自分を誤魔化すな! メタルダー最高❣️ #メタルダー https://t.co/pytqpGZrnP

                                        杉田 水脈 on Twitter: "友を裏切るな 自分を誤魔化すな! メタルダー最高❣️ #メタルダー https://t.co/pytqpGZrnP"
                                      • お茶の水大学と杉田水脈:LGB(T)の2018年|夜のそら:Aセク情報室

                                        こんばんは。夜のそらです。夏前から最悪だった持病の調子が上向きになり、それに休職の延長もそろそろ限界だったので、11月途中から時短勤務で職場に復帰しました。ただ、会社の配慮によって女性だけの部署に異動させていただいたはいいものの(――トランジションするうえでとてもありがたい配慮でした――)、新しい建物に移ったせいで、わたしがトランスであることを知らない人が周りにすごく増えてしまい、毎日生きた心地がしません。ずっと騙しているみたいで申し訳ないけど、部長にカミングアウトするだけでボロボロ泣いてしまって迷惑をかけたので、どうしたらいいのか分からなくて困っています。別に、黙っていてもいいのかもしれないし、名前を知られたらすぐ分かることなので気にする必要はないのかもしれませんが…。(あと、多目的トイレが建物の2階の奥にしかなく、わざわざ上のフロアから2階に降りてきて通路をつっきるので、どうしても2階

                                          お茶の水大学と杉田水脈:LGB(T)の2018年|夜のそら:Aセク情報室
                                        • 伊藤詩織さん中傷投稿に繰り返し「いいね」、55万円賠償命令確定…杉田水脈衆院議員の上告棄却

                                          【読売新聞】 ジャーナリストの伊藤詩織さん(34)が、自身を中傷するX(旧ツイッター)の投稿に繰り返し「いいね」ボタンを押されて精神的苦痛を受けたとして、自民党の杉田 水脈 ( みお ) 衆院議員(56)に損害賠償を求めた訴訟で、最

                                            伊藤詩織さん中傷投稿に繰り返し「いいね」、55万円賠償命令確定…杉田水脈衆院議員の上告棄却
                                          • 杉田水脈氏、1564万円の不記載訂正 5年にわたり安倍派から寄付:朝日新聞デジタル

                                            自民党の清和政策研究会(安倍派)に所属する杉田水脈(みお)衆議院議員=比例中国ブロック=は1月31日、自身が代表を務める政治団体の政治資金収支報告書の訂正を、団体の事務所がある兵庫県の県選挙管理委員会に届け出た。2022年までの5年間に、計1564万円の寄付を安倍派から受け取ったことを記していなかったとして訂正した。パーティー券をノルマを超えて販売し、同派から還流(キックバック)を受けていたとみられる。 同県選管によると、杉田氏が訂正した額は、18年が340万円、19年が352万円、20年が318万円、22年が554万円。 杉田氏は1月21日、「私の事務所においても不記載があったことがわかり、派閥の指示に従って、収支報告書の修正を行う予定」とブログに記載。31日には朝日新聞の取材に「深く反省申し上げ、今後もしっかりと信頼回復のために努めて参りたい」と話していた。 一方、31日に訂正された安

                                              杉田水脈氏、1564万円の不記載訂正 5年にわたり安倍派から寄付:朝日新聞デジタル
                                            • 田亀源五郎 Gengoroh Tagame on Twitter: "「同性愛の子どもは自殺率が6倍高い」という話を、杉田水脈氏と一緒に笑っていたすぎやまこういち氏の音楽が、憲章で差別を禁じ多様性を謳う五輪開会式に?😑 https://t.co/VqtwkDhotm"

                                              「同性愛の子どもは自殺率が6倍高い」という話を、杉田水脈氏と一緒に笑っていたすぎやまこういち氏の音楽が、憲章で差別を禁じ多様性を謳う五輪開会式に?😑 https://t.co/VqtwkDhotm

                                                田亀源五郎 Gengoroh Tagame on Twitter: "「同性愛の子どもは自殺率が6倍高い」という話を、杉田水脈氏と一緒に笑っていたすぎやまこういち氏の音楽が、憲章で差別を禁じ多様性を謳う五輪開会式に?😑 https://t.co/VqtwkDhotm"
                                              • 杉田 水脈 on Twitter: "出初式の待合室での会話。 来賓「火事になった時、あの太陽光パネルって、大変らしいね。触ると感電するから特殊な装備とかが必要って聞いたけど。」 消防の方「そうなんですよ。炎の光に反応して発電を始めるんです。で、触った消防士が感電する… https://t.co/PoXV5NiK5B"

                                                出初式の待合室での会話。 来賓「火事になった時、あの太陽光パネルって、大変らしいね。触ると感電するから特殊な装備とかが必要って聞いたけど。」 消防の方「そうなんですよ。炎の光に反応して発電を始めるんです。で、触った消防士が感電する… https://t.co/PoXV5NiK5B

                                                  杉田 水脈 on Twitter: "出初式の待合室での会話。 来賓「火事になった時、あの太陽光パネルって、大変らしいね。触ると感電するから特殊な装備とかが必要って聞いたけど。」 消防の方「そうなんですよ。炎の光に反応して発電を始めるんです。で、触った消防士が感電する… https://t.co/PoXV5NiK5B"
                                                • なぜ杉田水脈氏は差別発言を繰り返したのか?~”ホシュ村”への過剰同化の危うさ~(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                  杉田水脈総務政務官が辞表を提出した。表向きは自発的とも報道されるが、事実上の更迭では、という観測もあり、いずれにせよ遅きに失した感は否めない。杉田氏は、辞表提出に際し、性的少数者やアイヌ民族を巡る発言以外は撤回しない考え等を示すとともに「真意が中々理解されないことがあったが、差別をしているわけではない」などとも釈明した。とはいえ本人が何を言おうが、杉田氏があからさまな差別表現を続けてきたのは事実だ。 ・杉田水脈氏はネット右翼の中でも「後発組」~後発がゆえの過剰同化~ 杉田氏の世界観を、典型的なネット右翼(ネット保守とも)と呼ぶのであれば、同氏の活動は2014年を端緒(杉田氏は、維新→旧次世代の党で落選してのち、ネット右翼に極めて親和性の高い発言や著作を発表し、その下野中”2014年~2017年”に急速に認知度を高めたのち、2017年の衆議院比例中国で優遇されて当選を重ねてきた経緯がある)と

                                                    なぜ杉田水脈氏は差別発言を繰り返したのか?~”ホシュ村”への過剰同化の危うさ~(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                  • 「暴言」杉田水脈氏への辞職申し入れ書を自民党拒否へ フラワーデモ主催者が13日に提出 | 東スポWEB

                                                    自民党の杉田水脈衆院議員(53)が性暴力の被害をめぐり「女性はいくらでもうそをつける」と発言した後、自身のブログで謝罪した問題が、新たな展開を迎えている。 同党関係者によると、性暴力に抗議する「フラワーデモ」主催者らが13日に永田町の党本部に杉田氏の辞職を求めて申し入れ書を提出するというのだ。 今月3日にJR東京駅で行われた抗議デモでフラワーデモ参加者たちは「(杉田氏は)謝罪になっていない。被害者を貶める発言だ」と猛抗議していた。 当日は野田聖子幹事長代行(60)がフラワーデモ関係者の対応にあたるが、杉田氏への辞職申し入れ書受け取りについては「拒否する」(同党関係者)という。 党内では下村博文政調会長(66)が杉田氏の失言に口頭注意した後、処分ゼロの対応に批判は出ていたが、今度の辞職申し入れ書を受け取らない方針に「妥当だ」との声が上がっている。 「なぜ直接本人に渡さず党に来党して杉田氏の辞

                                                      「暴言」杉田水脈氏への辞職申し入れ書を自民党拒否へ フラワーデモ主催者が13日に提出 | 東スポWEB
                                                    • 伊藤詩織さん、杉田水脈議員らに新たな訴訟提起 論点は?(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      ジャーナリストの伊藤詩織さんが、インターネット上での事実に基づかない誹謗中傷の投稿により精神的苦痛を受けたとし、新たな民事訴訟を起こした。 訴訟の対象は、杉田水脈衆議院議員と、株式会社Daisy代表取締役大澤昇平氏。伊藤さんは6月8日にもはすみとしこ氏ら3人に対し訴訟を起こしている。 杉田議員の「いいね」が問題に 伊藤さんは2019年末、山口敬之氏に対する損害賠償請求訴訟に勝訴(山口氏が控訴)。杉田議員は2018年に放送された英・BBCの放送内で、伊藤さんについて「彼女の場合は明らかに女としても落ち度がありますよね」などと語り、山口氏を擁護していた。 またブログでは「伊藤詩織氏のこの事件が、それらの理不尽な、被害者に全く落ち度がない強姦事件と同列に並べられていることに女性として怒りを感じます。」と綴っていた。 訴状ではこれらの杉田議員の言動にも触れられているが、直接的な「不法行為(名誉感情

                                                        伊藤詩織さん、杉田水脈議員らに新たな訴訟提起 論点は?(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 杉田水脈氏「反省し謝罪する」 性的少数者巡る表現撤回 | 共同通信

                                                        杉田水脈総務政務官は2日の参院予算委員会で、性的少数者やアイヌを巡る過去の表現について謝罪し、撤回した。「厳しい批判を重く受け止めている。過去の配慮を欠いた表現を反省し、傷つかれた方々に謝罪し、取り消す」と述べた。社民党の福島瑞穂氏への答弁。 これに先立ち松本剛明総務相は記者会見で「傷つかれた方々におわびし、表現を取り消すように申し渡した」と述べた。杉田氏はこれまで野党からの謝罪、撤回要求に応じていなかった。立憲民主党の泉健太代表は2日の記者会見で「あまりに差別的な発言であり、謝罪と撤回は当然だ。一つの前進だが、今後の対応も注視したい」と述べた。

                                                          杉田水脈氏「反省し謝罪する」 性的少数者巡る表現撤回 | 共同通信
                                                        • 桜ういろう on Twitter: "科研費騒動の発端が安倍首相お気に入りの田北真樹子産経新聞記者だったことをバラしてしまった杉田水脈センセイ。これを受けて杉田センセイは偏見と思い込みで科研費に関するネガキャンを展開していきます。 https://t.co/8q7ZwamGvz"

                                                          科研費騒動の発端が安倍首相お気に入りの田北真樹子産経新聞記者だったことをバラしてしまった杉田水脈センセイ。これを受けて杉田センセイは偏見と思い込みで科研費に関するネガキャンを展開していきます。 https://t.co/8q7ZwamGvz

                                                            桜ういろう on Twitter: "科研費騒動の発端が安倍首相お気に入りの田北真樹子産経新聞記者だったことをバラしてしまった杉田水脈センセイ。これを受けて杉田センセイは偏見と思い込みで科研費に関するネガキャンを展開していきます。 https://t.co/8q7ZwamGvz"
                                                          • 「ブログで説明」は説明責任を果たしているのか -杉田水脈氏の発言に思うこと|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

                                                            杉田水脈衆議院議員が9月25日、自民党の部会の合同会議で、女性への性暴力などに関して「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言したことが報じられました。 この報道後、本人はブログや事務所を通し発言を否定していましたが、発言時に笑いが起きたというその場の具体的な様子がTBSラジオ「Session-22」でも報じられました。 この発言は、性被害についての構造的問題を理解していないと言わざるをえません。性被害に遭った人が、「自分に落ち度があったのでは」と自身を責めてしまったり、「本当なの?」と疑われて二次被害に見舞われたり、ということが、「助けて」という声を誰かに伝える前の分厚い壁になってしまうことがあります。「相談をする」ということ自体に、高いハードルがあるのです。 そして、警察に行っても十分に対応してもらえないどころか、無理解な言葉にさらに尊厳を傷つけられた、という声に私も度々触れてきまし

                                                              「ブログで説明」は説明責任を果たしているのか -杉田水脈氏の発言に思うこと|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
                                                            • ついに杉田水脈議員も刑事告発 「裏金は杉田氏個人の収入の可能性。検察は捜査を尽くすべき」と専門家 会合費はスナックなど飲み屋がずらり これがその報告書だ

                                                              度重なる差別発言と旧統一教会との関連疑惑に加え、多額の裏金問題も明らかになった杉田水脈衆院議員。政治倫理が根本的に欠けた人物との批判は免れない。衆議院のHPより。 ◆「裏金上位ランカー」で役職停止半年処分 政治団体「杉田水脈なでしこの会」(以下、「なでしこの会」)が安倍派(清和政策研究会)から2018年以降に1564万円キックバックを受けていたにも関わらず、政治資金収支報告書(以下、収支報告書)に記載しなかったなどとして杉田水脈衆議院議員(比例中国)ら3人が政治資金規正法(以下、規正法)の不記載などの罪で4月22日、刑事告発された。杉田議員は自民党から半年間の役職停止処分を受けている。(フリージャーナリスト・鈴木祐太) ◆収支報告書の訂正こそ「裏金の自白だ」 刑事告発したのは上脇博之神戸学院大学教授だ。告発状によると、「なでしこの会」は安倍派の政治資金パーティの収入から、18年に340万円

                                                                ついに杉田水脈議員も刑事告発 「裏金は杉田氏個人の収入の可能性。検察は捜査を尽くすべき」と専門家 会合費はスナックなど飲み屋がずらり これがその報告書だ
                                                              • 松尾貴史のちょっと違和感:杉田水脈衆院議員の差別的な発言 自民党は自浄力を失った | 毎日新聞

                                                                自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国ブロック)が、性暴力の被害者に対して、人格を中傷する暴言を吐いた。9月25日に開かれた自民党の会議で「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言したことが報じられている。性暴力被害者が訴え出るのにどれほどの覚悟や勇気が必要か、全く思いを致さない愚劣な発言だ。被害者への中傷というばかりではなく、性別でうそをつけるかどうかに言及しているのは、自身が女性であるということを言い訳にできないほどの差別的な認識であり、こういう考えを持つ者は、公人でいるべきではない。 またか、である。彼女は以前にも、被害女性のことを名指しして「女として落ち度がある」と批判していた。被害者の行動は、日常的に犯罪を想定して全てが決められるはずはないのに、この無理やりな犯罪者の擁護にはどういう意図があってのことだろうか。例えば、ジャパンライフの詐欺被害者に「安倍晋三氏と親しいからって

                                                                  松尾貴史のちょっと違和感:杉田水脈衆院議員の差別的な発言 自民党は自浄力を失った | 毎日新聞
                                                                • 【追記あり】自称「政治色の無いパレード」こと仙台プライドジャパン主催、杉田水脈議員が担ぎ上げた「日本LGBT機構」代表の発言をご覧下さい | Buzzap!

                                                                    【追記あり】自称「政治色の無いパレード」こと仙台プライドジャパン主催、杉田水脈議員が担ぎ上げた「日本LGBT機構」代表の発言をご覧下さい | Buzzap!
                                                                  • 杉田水脈氏 議員辞めて「アイドル保守論客」の皮算用も

                                                                    国会で選択的夫婦別姓導入を訴える野党の質問に「だったら結婚しなくていい」とヤジを飛ばしたという疑惑の渦中、記者の追及を携帯通話でかわす“エア電話”疑惑まで持ち上がった杉田水脈・衆院議員(52)。自民党関係者もさすがに呆れ顔だ。 「2018年に『LGBTは生産性がない』という雑誌への寄稿が大炎上した時は、安倍首相が『まだ若いから』と庇い、党内からも擁護する声が上がった。しかし、今回はさすがに味方もいない。次の選挙では公認から外されるんじゃないか」 本人もさぞや落ち込んでいるのでは、と思いきや……。彼女と親しい保守系運動家が語る。 「騒動の後に“水脈ちゃん”に連絡して『くじけないで』って伝えたら、明るく『大丈夫ですよ!』って返ってきて、全然めげてないなと(笑い)」 それには理由があるのだという。 「以前、彼女に選挙のためにちゃんとした支援組織を作ったほうがいいんじゃないかと提案したら『私はそう

                                                                      杉田水脈氏 議員辞めて「アイドル保守論客」の皮算用も
                                                                    • 杉田 水脈 on Twitter: "これを機に外国籍の方に対する給付等はしっかり見直した方がいいと思います。 本来国民を保護するのは国籍がある国家の責任。日本に居る外国籍の方を保護する責任はそれぞれの母国にあります。 但し相互主義の考え方で、自国(外国)に居る日本人… https://t.co/xNMczz2ukz"

                                                                      これを機に外国籍の方に対する給付等はしっかり見直した方がいいと思います。 本来国民を保護するのは国籍がある国家の責任。日本に居る外国籍の方を保護する責任はそれぞれの母国にあります。 但し相互主義の考え方で、自国(外国)に居る日本人… https://t.co/xNMczz2ukz

                                                                        杉田 水脈 on Twitter: "これを機に外国籍の方に対する給付等はしっかり見直した方がいいと思います。 本来国民を保護するのは国籍がある国家の責任。日本に居る外国籍の方を保護する責任はそれぞれの母国にあります。 但し相互主義の考え方で、自国(外国)に居る日本人… https://t.co/xNMczz2ukz"
                                                                      • 「私はつぶれない。戦う」と寄稿 杉田水脈氏、差別抗議に反発 | 共同通信

                                                                        Published 2023/12/09 17:00 (JST) Updated 2023/12/09 17:15 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は、月刊誌「Hanada」2024年1月号への寄稿で「私はつぶれません。これからも、まだまだ戦っていきます」と訴え、自身への批判や抗議に反発した。「たたかれればたたかれるほど、さまざまな問題があらわになっていく」とも強調した。杉田氏は、アイヌ民族などに向けた差別的言動を続けている。 杉田氏が指摘する「問題」は、一部保守層が主張する「アイヌ利権」や「在日特権」を指すと受け取れる。いずれも差別的デマと批判される。寄稿は、レイシズム(人種差別主義)を助長しかねない。 寄稿のタイトルは「私をつぶそうとしている人たちの正体」。

                                                                          「私はつぶれない。戦う」と寄稿 杉田水脈氏、差別抗議に反発 | 共同通信
                                                                        • 伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 - 毎日新聞

                                                                          ツイッターで自分を中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されたことで名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏(31)が20日、自民党の杉田水脈衆議院議員(53)に220万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。SNS上での中傷が社会問題になるなかで、ツイッターでの「いいね」に法的責任を問えるかが焦点になる。訴状によると、国会議員であり、当時11万人のフォロワー(読者)を持ち、言論に影響力を持つ杉田氏が伊藤氏を中傷するコメントに繰り返し「いいね」を押したことは「限度を超えた名誉侵害にあたる」と主張している。また、伊藤氏は20日、名誉を傷つけるツイートを投稿したとして元東大特任准教授の大澤昇平氏に対しても110万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。【塩田彩、宇多川はるか/統合デジタル取材センター】

                                                                            伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 - 毎日新聞
                                                                          • 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 on Twitter: "「杉田水脈さんがいいねしました」→政治家のこうした振る舞いになれちゃうといかんと思うので。 https://t.co/S89quklJd2"

                                                                            「杉田水脈さんがいいねしました」→政治家のこうした振る舞いになれちゃうといかんと思うので。 https://t.co/S89quklJd2

                                                                              荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 on Twitter: "「杉田水脈さんがいいねしました」→政治家のこうした振る舞いになれちゃうといかんと思うので。 https://t.co/S89quklJd2"
                                                                            • 自民党、杉田水脈議員に抗議する13万の署名を受け取り拒否 本部前でフラワーデモ「この人数の重みを見てほしかった」

                                                                              自民党の杉田水脈・衆議院議員が、党内の会議で性暴力被害者への支援をめぐって「女性はいくらでもウソをつける」と発言した問題。杉田議員の議員辞職などを求めるオンライン署名を始めた「フラワーデモ」主催団体が10月13日、集まった約13万6000筆の署名を提出するため、自民党本部を訪問したが、同党は署名の受け取りを拒否した。

                                                                                自民党、杉田水脈議員に抗議する13万の署名を受け取り拒否 本部前でフラワーデモ「この人数の重みを見てほしかった」
                                                                              • 杉田 水脈 on Twitter: "皆さんはマイナンバーカードをお持ちですか? 「台湾やスイスができて何故日本ができない?」それはマイナンバーカードが普及していないからです。今後、迅速な現金支給などに最も必要なのがマイナンバーカードだということをご理解いただき、ぜひ… https://t.co/apPwWFEcwZ"

                                                                                皆さんはマイナンバーカードをお持ちですか? 「台湾やスイスができて何故日本ができない?」それはマイナンバーカードが普及していないからです。今後、迅速な現金支給などに最も必要なのがマイナンバーカードだということをご理解いただき、ぜひ… https://t.co/apPwWFEcwZ

                                                                                  杉田 水脈 on Twitter: "皆さんはマイナンバーカードをお持ちですか? 「台湾やスイスができて何故日本ができない?」それはマイナンバーカードが普及していないからです。今後、迅速な現金支給などに最も必要なのがマイナンバーカードだということをご理解いただき、ぜひ… https://t.co/apPwWFEcwZ"
                                                                                • 杉田水脈議員の「人権侵犯」認定から考える:「思いやり」ではなく「システム」として人権を守ること──連載:松岡宗嗣の時事コラム

                                                                                  杉田水脈議員の「人権侵犯」認定から考える:「思いやり」ではなく「システム」として人権を守ること──連載:松岡宗嗣の時事コラム 1948年12月10日に国連で「世界人権宣言」が採択されたことから、この日は「世界人権デー」と位置付けられ、12月4日〜10日を「人権週間」としている。ライターの松岡宗嗣が、この機会に改めて「人権」について考える。

                                                                                    杉田水脈議員の「人権侵犯」認定から考える:「思いやり」ではなく「システム」として人権を守ること──連載:松岡宗嗣の時事コラム