並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 5773件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果1 - 40 件 / 5773件

  • JR東日本の「カスハラ方針」にあっぱれ!ドラッカーの理論で読み解く

    なかがわ・こういち/1982年生。やさしいビジネススクール学長、経営学者、YouTuber、経済学博士(東京大学)。「アカデミーの力を社会に」をモットーに、誰もが学べるオンライン経営スクール「やさしいビジネススクール」を創立。同スクールを軸に、著作、講演、YouTubeなどで経営知識の普及に努める。主な著書に『一生使えるプレゼンの教科書』(東洋経済新報社)『行動経済学大全』(ナツメ社)『13歳からのMBA』(総合法令出版)など。 ダイヤモンド・アクセル バックナンバー一覧 JR東日本グループが、カスタマーハラスメントに対して毅然とした対応を行うとする方針を発表した。「サステナビリティー経営」が重視される昨今、企業としてこの姿勢を示したことは称賛に値する。企業の業績には関係ないことに見えるかもしれないが、この判断は経営学上も正しいといえるのだ。(やさしいビジネススクール学長 中川功一) JR

      JR東日本の「カスハラ方針」にあっぱれ!ドラッカーの理論で読み解く
    • 地味な路線だった「JR奈良線」、利用者急増なぜ? 沿線自治体も費用負担して複線化など輸送改善(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

      東海道新幹線京都駅の中央乗換口を出て、すぐ隣のエスカレーターを降りると、JR西日本の奈良線ホームである。主力のクロスシート車221系とともに、関東では姿を消しつつある国鉄型205系も出発を待っている。 【写真を見る】JR東日本では貴重車種となった205系が活躍するJR奈良線とは? JR奈良線は木津―京都間の通勤路線で、「みやこ路快速」が京都駅と奈良駅を44分で結ぶ。近年、利用が特に伸びた路線である。2019年度の輸送密度は2万9752人で、1987年度比で2.8倍となった。 沿線には東福寺、伏見稲荷、宇治、奈良と有名観光地が点在しており、観光シーズンになると、国内外の観光客で電車はすし詰めになる。 2023年3月に複線化第2期事業が竣工して1年。関西でも影の薄い存在だったJR奈良線は、どのように変貌しているのだろうか。 ■ローカル線扱いだったが設備改良で本数増へ 京都・宇治市内のJR奈良線

        地味な路線だった「JR奈良線」、利用者急増なぜ? 沿線自治体も費用負担して複線化など輸送改善(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
      • 抽象化力、ロジカルシンキング力を高めるためのトレーニングとは

        田所雅之(たどころ・まさゆき) 株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO 1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップなど3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動。帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。 また、欧州最大級のスタートアップイベントのアジア版、Pioneers Asiaなどで、スライド資料やプレゼンなどを基に世界各地のスタートアップの評価を行う。これまで日本とシリコンバレーのスタートアップ数十社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めてきた。2017年スタートアップ支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役CEOに就任。2017年、そ

          抽象化力、ロジカルシンキング力を高めるためのトレーニングとは
        • 「この人の説明は一度聞けば忘れない!」最高にわかりやすく話せる人が大切にする2つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「説明がわかりにくいと言われてしまった」 「会議やプレゼンテーションに苦手意識がある。もっとうまく説明できればいいのに……」 このような悩みを抱え、わかりやすく説明できる人をうらやましく思う人も多いのではないでしょうか。 今回は、わかりやすくて説得力のある説明をするコツをご紹介します。上手な伝え方をマスターすれば、まわりからの評価も上がるはず。ぜひ、ご一読ください。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 「事前準備」でわかりやすくなる 「結論」からの短い話で説得力が増す (参考) STUDY HACKER|「この人の説明は最高にわかりやすい!」と評価さ

            「この人の説明は一度聞けば忘れない!」最高にわかりやすく話せる人が大切にする2つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 超意外なキーエンスの新規事業「ネット通販」参入か、ライバルはMonotaRO?ヴェールに包まれた戦略とは(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

            売上高は1兆円規模ながら、時価総額は17兆円。営業利益率50%超という希有な高収益企業のキーエンスが、超意外な新規事業を立ち上げた。本業ではセンサーなどの制御機器を扱うが、新たに乗り出すのは製造業向けの流通事業。彼らが描く、EC(ネット通販)の戦略とは。 【驚異の高収益企業】キーエンスの業績は好調が続く 「ものづくり現場の ”付加価値” 最大化に貢献する」 2月14日付で設立された、株式会社メイカーズ。ひっそりと公開された簡素なホームページには、冒頭のメッセージを筆頭に“付加価値”という言葉が4回も出てくる。事業内容は「自動化・省力化機器等の企画・開発およびECプラットフォームの運営」と明記されている。 同社はキーエンスの100%子会社。資本金は1億円で、発足当初の従業員数は約10人とみられる。各種リクルートサイトでは「キーエンス100%出資によるスタートアップ企業」と紹介され、営業や機械

              超意外なキーエンスの新規事業「ネット通販」参入か、ライバルはMonotaRO?ヴェールに包まれた戦略とは(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
            • ココイチはもはや高級カレー?「トッピング付き1500円超え」でも大繁盛のワケ

              1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ 「超一流」の流儀 ビジネス界を中心に各界の「超一流」の言動にスポットを当て、ビジネスパーソンの仕事に生かせる「超一流ならではの流儀」をお届けする。 バックナンバー一覧 カレーハウスCoCo壱番屋で働く22歳のアルバイトが、ココイチのフランチャイズ店を25店舗経営する「スカイスクレイパー」の新社長に抜擢され、大きな反響を呼んでいる。決して「安い」とは言えないココイチだが、なぜここまで繁盛しているのか? ココイチに息づく店舗経営のキモを

                ココイチはもはや高級カレー?「トッピング付き1500円超え」でも大繁盛のワケ
              • 中国EV市場、「新型車を赤字販売」の苛酷な実態 シャオミの攻勢に、ファーウェイが対抗値下げ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                「販売台数を稼ぐため赤字販売を決めた」。シャオミの創業者で董事長(会長に相当)の雷軍氏は、それが損失覚悟の戦略的値付けであることを認めた。 シャオミの攻勢を受け、競合メーカーは続々と対抗値下げに踏み切った。例えば国有自動車大手の上海汽車集団傘下の智己汽車は、4月8日に新型EVセダン「L6」を発表。その予約販売価格を、LiDARを搭載しながら23万元(約484万円)からに設定した。 ■量産トラブルで商機逃す ファーウェイが奇瑞汽車と共同開発した智界S7も、2023年11月の最初の発表時には競合車種に比べて高い価格性能比を売り物にしていた。 ところが量産の立ち上げに手間取り、せっかくの商機を逃してしまった。財新記者が入手したデータによれば、2023年12月の智界S7の納車台数はわずか784台。その後も納車遅延が続く中、シャオミのSU7が登場したことにより、智界S7は値下げを余儀なくされた格好だ

                  中国EV市場、「新型車を赤字販売」の苛酷な実態 シャオミの攻勢に、ファーウェイが対抗値下げ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                • 部下のやる気を一瞬で失わせる管理職のNG行動・ワースト1

                  株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                    部下のやる気を一瞬で失わせる管理職のNG行動・ワースト1
                  • 大好きなチェーン店たち - 忘れっぽい

                    最近「ファミレス文学」なる言葉を知った。 ファミレスが「時代遅れ」になってきてる深い理由 ガストもサイゼも…国内店舗数はジワジワ減少 | 街・住まい | 東洋経済オンライン 記事にあるように坂元裕二作品なんかはまさにファミレス文学の筆頭だろう。ファミレスでだらだら他愛ない話をするシーンが物語で大切な役割を持っている。 思い返してみると私にも、ファミレスをはじめとした飲食チェーンにはそれぞれ思い入れがある。食べ物が好きなお店もあれば、場の雰囲気、理念、こだわり…など好きな理由は異なるので、思いついたものをつらつら書いてみる。 ▼ミスタードーナツ:ポン・デ・ゴールデン&ストロベリー ▼クリスピークリームドーナツ ▼サブウェイ ▼タリーズ:紅茶 ▼ロイヤルホスト ▼松屋:ゴロゴロチキンカレー ▼蒙古タンメン:冷やし味噌ラーメン ▼餃子の王将:天津炒飯 ▼大戸屋:鶏(鱈)と野菜の黒酢あん ▼フレッ

                      大好きなチェーン店たち - 忘れっぽい
                    • 依存症への進行が速い「オンラインギャンブル」、高校生にも広がる危険な実態 | 東洋経済education×ICT

                      高校生にも広がる「オンラインカジノ」 依存症とは、脳の状態が変化して欲求をコントロールできなくなり、「やめたくてもやめられない状態」に陥る病気だ。しだいに社会生活が困難になり、家族など周囲の人にも悪影響を及ぼすようになっていく。 医学的には「嗜癖」という言葉が使われており、アルコールや薬物などに対する物質依存と、特定の行動やプロセスへの依存(行動嗜癖)の2種類ある。ギャンブル依存症は後者の行動嗜癖に当たるが、実は今、その低年齢化が進んでいるようだ。 ギャンブル依存症問題を考える会は、相談会に来た当事者の家族を対象にアンケート調査を行っている。その回答によれば、2019年に28%だった20代のギャンブル依存症者の割合は2023年に37%へと増加、20~30代の相談が8割弱を占めるようになったという。 同会代表の田中紀子氏は、その理由をこう説明する。 「背景にあるのが、スポーツベットを含むオン

                        依存症への進行が速い「オンラインギャンブル」、高校生にも広がる危険な実態 | 東洋経済education×ICT
                      • 専門性を深めながら、全体俯瞰して思考できる能力を高めるものとは

                        田所雅之(たどころ・まさゆき) 株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO 1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップなど3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動。帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。 また、欧州最大級のスタートアップイベントのアジア版、Pioneers Asiaなどで、スライド資料やプレゼンなどを基に世界各地のスタートアップの評価を行う。これまで日本とシリコンバレーのスタートアップ数十社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めてきた。2017年スタートアップ支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役CEOに就任。2017年、そ

                          専門性を深めながら、全体俯瞰して思考できる能力を高めるものとは
                        • なめらかな社会は近づいているか | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

                          『なめらかな社会とその敵 PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』(勁草書房、2013年)を上梓した鈴木健と、本特集の監修者であり情報社会論にも通暁する法哲学者・大屋雄裕の対談をお届けする。 『なめらかな社会とその敵』は、生命システムから社会システムまでを論じ、「二項対立のない社会」を構想する特異な思想書。人文系の研究者だけではなく、エンジニアやクリエイターにも幅広く読まれる同書のインパクトは、出版から10年経ったいまも変わらない。それどころか、近年ではWeb3周辺のコミュニティでも予言の書のように参照されるなど、さらに影響力を増している。 本対談では、そんな「なめらかな社会」のアイデアを改めて検討しながら、同書刊行後の社会変化や技術進化について語り合う。民主主義の危機やガバナンスシステムの劣化に目を背けず、同時にブロックチェーンやAIといった技術の進展を眺望する議論は、現実を踏まえつ

                            なめらかな社会は近づいているか | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
                          • 2024年5月9日(木)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                            貧すれば鈍する。 9日の記録。 これは行かなければ。 貧すれば鈍する。 政府が若手研究者の安定雇用促進を目的に実施する「卓越研究員事業」に、東北大学が要件を満たさない雇用制度で2019年度と2020年度に申し込み、研究支援の補助金を得ていた疑いが極めて濃いことが東洋経済による取材で分かった。 政府が「卓越研究員」として認定した優秀な若手研究者を、国公立大学などの研究機関がいくつかの要件を満たす形で雇用すれば、研究機関が補助金を得られる卓越研究員事業。この要件のうち最も基本的なものが、若手研究者を「テニュアトラック」で採用していることだ。 テニュアトラックとは、研究機関が若手研究者を将来的に無期雇用になれるチャンス付きの有期雇用で受け入れる制度をいう。 まずは3~5年程度の有期雇用でスタートするが、その期間内に、”もれなく””公正な”審査を受ける機会を与える必要がある。そして、審査に合格すれ

                              2024年5月9日(木)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                            • なぜ中小企業経営者にはロクデナシが多いのか

                              「CIAOちゅ~る」で知られるいなば食品の“採用不祥事”が、まだまだSNSを騒がせている。 給与の額が説明と違った、前近代的な社員寮に入居を指示された、といった新卒社員たちの訴えに端を発した大騒動だ。 報道が全て事実なのか、正直よくわからない。 しかし事実と受け止め、非道な経営者の振る舞いに怒りを感じた人が多かったのだろう。 次々と報じられる続報に、この話題が過去のものになるのはまだまだ先のことになりそうだ。 しかし敢えて言うが、“この程度”の経営者の振る舞い、それほど珍しいものだろうか。 これ以上に理不尽な経営者やリーダーの下で仕事をし、毎朝吐きながら職場に向かっているビジネスパーソンは、日本中に溢れかえっているだろう。 言い換えれば、報じられているような同社の振る舞いは、日本企業の経営者や管理職にとって全く珍しくないモラルのレベルということだ。 ではなぜ日本の経営者、とりわけ中小企業の

                                なぜ中小企業経営者にはロクデナシが多いのか
                              • 社員を確保したい企業と、転職サービス・退職代行サービスとの、矛盾と共存 - 徒然素心ひとりごと

                                「中途採用を募集しても、良い人材が集まらない」とはよく耳にする話し。 一方で転職を支援する会社は多く、各社は年齢別や業種別など緻密なサービスを展開している。CMも盛んなところをみると、この業界は儲かっているのだろうか? それとも動労人口が減少していく中、限られた人材をいかに確保するかに躍起なのだろうか? 驚きを通り越して衝撃! だったのはこのニュース…、 就職後3年以内に離職した人の割合は32.3%。約1/3が3年以内に離職とは、採用する側からしたらたまったものではない。しかし本当に驚くのは、今年4月に入社したばかりの新入社員がもう辞めたいと⁉ たった数週間でその会社の何が分かる? 数週間で分かるんだったら就職前にだって気づけそうなもんだけど‼ さらに辞めることを代行業者に頼むという驚愕の事実、二の句が出ない‼ 少なくとも自分で選んで決めた会社でしょ? そこを数週間で辞める?しかも直接意思

                                  社員を確保したい企業と、転職サービス・退職代行サービスとの、矛盾と共存 - 徒然素心ひとりごと
                                • 【メモ】大川原化工機冤罪事件の担当検事は「塚部貴子」氏である。工機側の弁護士とは司法修習同期だった… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  東洋経済による事件捏造の人物関係図 こうして見ると、塚部貴子検事が法廷で「自分の判断は間違っていない」「他界した相嶋さんへの謝罪の気持ちはない」と断言したことに改めて司法の危機を感じざるを得ない 判決は控えめなトーンながら、あなたの起訴を違法だったと指摘したのです#大川原化工機 pic.twitter.com/mC8jf7KKz9— 高田 剛 Tsuyoshi Takada | 和田倉門法律事務所 (@WadakuraO) December 30, 2023 逮捕直前、社長は世間のさらし者にされた…東大薬学部出身のロン毛弁護士が明かす、警視庁の卑劣な捜査【大川原化工機冤罪事件】 news.yahoo.co.jp 塚部貴子検事への「同情」 大川原化工機事件を担当し、逮捕・起訴にゴーサインを出した東京地検の塚部貴子検事と高田弁護士は司法修習の同期だが、これまで話したことはなかったそうだ。 昨年

                                    【メモ】大川原化工機冤罪事件の担当検事は「塚部貴子」氏である。工機側の弁護士とは司法修習同期だった… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • 日本で「ジョブ型雇用」がうまくいかないワケ、米国との決定的な違いとは

                                    1972年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンク入社。ソフトバンク社長室長に就任。孫正義氏のもとで、マイクロソフトとのジョイントベンチャーや、日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)買収、およびソフトバンクの通信事業参入のベースとなった、ブロードバンド事業のプロジェクトマネージャーとして活躍。一連の事業を通して「時間術」の土台を構築。 2006年に独立後、ラーニング・テクノロジー企業「トライオン株式会社」を設立。1年で使える英語をマスターするOne Year English プログラム〈TORAIZ〉を運営し、高い注目を集めている。長時間労働が常態化する英語学習業界の中で、ほぼ残業ゼロ(月の平均残業時間4時間強)を実現し、その時間術のノウハウの注目が集まる。自身も「残業ゼロ」で、高い生産性と圧倒的なスピードで仕事をこなし、ビジネスとプライベートの両方を充実させることに成功し

                                      日本で「ジョブ型雇用」がうまくいかないワケ、米国との決定的な違いとは
                                    • 首位21%超「空き家率」の高い都道府県ランキング

                                      総務省が4月30日に発表した2023年10月時点の住宅・土地統計調査(速報値)によると、国内の住宅総数に占める空き家の割合は過去最高の13.8%となった。 調査は1948年以来5年ごとに実施しており、2023年の住宅・土地統計調査はその16回目に当たる。 本稿では、都道府県別に空き家率が高い順にランキングを作成。また全国の様相が一目でわかるよう、色分けした日本地図も最終4ページ目に掲載している。 上位と下位で大きな差 空き家の増加は、建物の劣化による倒壊の危険、景観や治安の悪化といった問題につながる。 都道府県別にみると空き家率が最も高かったのは徳島県(21.24%)で、次いで和歌山県(21.17%)、山梨県(20.47%)が続いた。 一方、空き家率がもっとも低かったのは沖縄県(9.30%)だった。東京都(10.95%)は全国で4番目に低かった。 (※外部配信先では図表などの画像を全部閲覧

                                        首位21%超「空き家率」の高い都道府県ランキング
                                      • ■君のお金は誰のため を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                        きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】 作者:田内 学 東洋経済新報社 Amazon 書名:君のお金は誰のため 著者:田内 学 ●本書を読んだきっかけ 以前、読んだ「お金のむこうに人がいる」 が面白かったので、小説版も 読んでみた ●読者の想定 小中学生でも読める内容で 良書と思う。 ●本書の説明 プロローグ 社会も愛も知らない子供たち ・多くの人がお金のために働き お金に感謝する、年収が高ければ 偉いと思い、貯金が多ければ幸せと 感じる。生活を支えるのはお金やと 勘違いして、いつしかお金の奴隷に なり下がる。 ①お金自体には価値がない ②お金で解決できる問題はない ③みんなでお金を貯めても意味がない 第1章    お金自体には価値がない ・使っているうちに紙幣は汚れたり 破れたりす

                                          ■君のお金は誰のため を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                        • アマゾン参入で「ふるさと納税」に起こる大変化

                                          「アマゾン、ふるさと納税に来春にも参入へ」──。 3月11日、朝日新聞がそう報じると、かいわいに激震が走った。アマゾンといえば、米国に本拠を置くECプラットフォームの巨人だ。アマゾンがふるさと納税の仲介サイト業に参入するとなれば、業界の勢力図が大きく変化することは間違いない。 ふるさと納税による寄付額は年々増加を続け、2022年度には9654億円に上った。23年度は1兆円を超えたことが確実視されている。1兆円市場になったことで、うまみがあるとみた「黒船」が襲来した。 現在、仲介サイト業では国内大手4社がシェアを争っている。 「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「さとふる」「ふるなび」の4サイトだ。「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクの親会社であるチェンジホールディングス、「ふるなび」を手がけるアイモバイルの株価は、アマゾン参入が伝わった3月11日、それぞれ16.4%、11.0%

                                            アマゾン参入で「ふるさと納税」に起こる大変化
                                          • 東洋経済のいいかげんな記事に、ついに業界紙からツッコミが入る

                                            リンク 東洋経済オンライン 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 | ゲーム・エンタメ 2017年7月に発売されたNintendo Switch用シューティングゲーム『スプラトゥーン2』がいまなお爆発的な人気を博している。日本国内売り上げは308万本(2018年9月時点)。Nintendo Switch本体の国内売り上げが約500… 159 users 391 グレン @shiglenn 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 家族の絆をも壊すその特殊なゲーム設計 | ゲーム・エンタメ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/262… こんなに怖いゲームだったのかぁ 2019-01-29 15:16:44 SUWA' @suwa142 「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由 家族の絆をも壊すその特殊なゲーム設計 | ゲーム・エンタメ - 東

                                              東洋経済のいいかげんな記事に、ついに業界紙からツッコミが入る
                                            • 睡眠時間は同じなのに、疲れが取れる日・取れない日の違いは? 「休養学」の専門家がすすめる、睡眠の質をアップさせる方法

                                              20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、睡眠の質をアップさせる“メモ活用術”や、正しく休養するためのポイントを語ります。 前回の記事はこちら 一日1時間でも“わがままになれる時間”を取ることは大切 片野秀樹氏(以下、片野):マイペースとかわがままで言うと……ちょっとここだけのお話なんですが(笑)。過去に、渋谷のスクランブル交差点をジャックできないかなって考えたことがあったんですよ。 長野弘樹氏(以下、長野):なぜですか? 片野:あそこの交差点ってマイペースでは歩けないんですよ。他人のペースじゃないとぶつかってしまうんですね。でも、人によってはゆっくりしか歩けない方もいらっしゃいます。高齢者の方、杖をつかれてる方、あるいは妊婦さんが渡れない

                                                睡眠時間は同じなのに、疲れが取れる日・取れない日の違いは? 「休養学」の専門家がすすめる、睡眠の質をアップさせる方法
                                              • 【健康】『糖質疲労』山田 悟 : マインドマップ的読書感想文

                                                糖質疲労 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「春得2024!GWスペシャルキャンペーン」の中でも、現状で一番人気の健康本。 糖質制限本は、それなりに読んできたつもりですが、新たな情報が結構ありました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。油とタンパク質をしっかりとって、「ごはんだけ少なめ」にする。 そんな、ゆるい糖質制限をするだけで、あなたの健康と日々のパフォーマンスは激変します。 最新の医学情報、エビデンスを元にした「病気と糖の関係」と「健康になる食べ方」をお届けする一冊です。 3月に出たばかりでまだ中古が値下がりしていませんから、このKindle版が600円以上お買い得です! Healthy Food Paleo Diet Primal Eating - Must link to https://thoroughlyreviewed.com / ThoroughlyRevi

                                                  【健康】『糖質疲労』山田 悟 : マインドマップ的読書感想文
                                                • 「非正社員をたくさん雇っている」会社ランキング

                                                  東洋経済オンラインでは、上場企業で働く非正社員について調査を続けている。今年も最新データを用いた、非正社員が多い会社のランキングを紹介したい。データは2023年1月期から2023年12月期の有価証券報告書から取得。全従業員に占める割合が1割を超えると開示が求められる臨時従業員数を、非正社員の人数として収集した。 非正社員が1万人を超えているのは97位の日清製粉グループ本社までで、前回調査の95社から微増した。上位500社で働く非正社員を単純合算すると400万人超になる。うち上位100社での非正社員の合計人数は241万人余りで、前回調査に比べて2万人ほど増加した。 各社で非正社員が多いセグメントは 断トツのトップはイオンで、非正社員数は26万5017人だった。従業員(正社員)を含めた42万5421人の雇用の62.3%を占める。イオンの海外売上比率は8%ほどで、国内で売り上げを90%以上稼いで

                                                    「非正社員をたくさん雇っている」会社ランキング
                                                  • 「ミスをしても謝らない人」を一発でおとなしくさせる1つの質問

                                                    株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                                                      「ミスをしても謝らない人」を一発でおとなしくさせる1つの質問
                                                    • 社会はトンデモで満ちている。どうすれば狂った環境でも正気を保てるのか? - Something Orange

                                                      【本文】 【さいごに】 Everything should be made as simple as possible, but not simpler. ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎてもいけない。 アインシュタイン 【本文】 ありがたい。「チッ、1位の奴しぶといな」とか思ってたけど普通にめちゃ面白い記事だった。みんな読んでほしいhttps://t.co/4luQZ2b65Y https://t.co/UENi3VEb5Q — 黒猫ドラネコ (@kurodoraneko15) 2024年5月3日 ドーモ、その1位の奴です。 あまり正面から褒められることがないので(貶されることはたくさんある)、自分の記事を肯定的に評価してもらえると嬉しいですね。 わざわざ拡散していただいてありがたいかぎり。ほんとうは自分のブログでも取り上げておくべきだよなーといまさらながら

                                                        社会はトンデモで満ちている。どうすれば狂った環境でも正気を保てるのか? - Something Orange
                                                      • 「誰とも繋がりたくない人」に伝えたい孤独の影響 - Plenty of quality

                                                        ランキング参加中雑談 「誰とも繋がりたくない人」に伝えたい孤独の影響 孤独が蔓延すると社会はどう変わってしまうのか | 話題の著者 | 東洋経済オンライン

                                                          「誰とも繋がりたくない人」に伝えたい孤独の影響 - Plenty of quality 
                                                        • 運動中に「着てはいけない」スポーツウェアが誕生した背景 開発者が語る、見過ごされがちな“オフの時間”への着目

                                                          20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、片野氏が休養学の研究を始めた理由や、「運動中に着てはいけないスポーツウェア」製作の背景を語ります。 前回の記事はこちら 「運動中に着てはいけないスポーツウェア」を作った理由 片野秀樹氏(以下、片野):「運動中に着てはいけないスポーツウェア」というと、みなさん「変だな」っておっしゃるんですよ。 長野弘樹氏(以下、長野):「スポーツウェア」と言っているのに。 片野:なぜかというと、みなさんはスポーツウェアを「運動中のウェア」だと思い込んでるからです。よく考えていただきたいんですが、スポーツにはオンとオフがあって、オンタイムの時もオフも大事ですよね。今、ご説明を差し上げたように、しっかり休養しないとパフォ

                                                            運動中に「着てはいけない」スポーツウェアが誕生した背景 開発者が語る、見過ごされがちな“オフの時間”への着目
                                                          • 月に1冊、未知なる本を読もうという試み(2024年1〜3月) - ばらで飾る生活

                                                            はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなってきて、大学生の時よりも本を読む量はやはり減ったし、精神衛生的に“読める本”“見れる映画”が限られるようになってしまった。その影響もあり、自分の手が伸びる本、読む本の幅がかなり狭まってきたような気がして、こりゃいかん!とお正月にこの試みを思いつき、勢いで始めてみた。 全然知らない世界や、思いもよらないような感情に触れて、自分の枠が広がるような感覚が本を読むことの好きなところのひとつ。別に無理に新しい本に挑戦しなくたって、好きな本を好きに読めばいいんだけど、週5日ずっと仕事でいっぱいいっぱいの限界サラリーマンだからこそ、自分の視野や日常の

                                                              月に1冊、未知なる本を読もうという試み(2024年1〜3月) - ばらで飾る生活
                                                            • 「日本は貧乏な人が行く国」訪日観光客の素直な見方、「安くてコスパがいい」日本が陥っているワナ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              インバウンドの盛況が止まらない。 2024年1~3月の訪日外国人観光客は856万人と2019年1~3月よりも6.3%多く、観光庁が発表した訪日外国人消費動向調査(1次速報)によると、2024年1~3月期の旅行消費額(推計)は、2019年1~3月比50%増の1兆7505億円となった。訪日中国人のセグメントについてみると、人数はそこまで回復していないのだが、消費額は一番貢献している。 【トップ10のランキングを見る】訪日客数が多い国・地域はどこか? コロナ禍を乗り越えてきたインバウンドの波に、乗っていきたい自治体や企業も多数あり、筆者のところに、訪日中国人や華僑に関する情報を求める方々も増え続けている。 ■消費額が増えているのは幻想に過ぎない しかし、ここであえて注意喚起をしたい。外国人観光客は本当に日本での消費を増やしているだろうか。今の日本は特に富裕層の中華圏の人にとって、「憧れ」から「安

                                                                「日本は貧乏な人が行く国」訪日観光客の素直な見方、「安くてコスパがいい」日本が陥っているワナ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「本を速く読めて記憶にも残せる人」が読書で大切にしていること。意外にも○○は後回しでいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                「限られた時間でより多くの本を読むため、読むスピードを上げたいけれど、内容もきちんと記憶したい」 「多くの本から知識を得て、仕事や勉強に活かしたい」 そう感じている人には、脳の特性を活かした速読術がおすすめです。 この記事では、速く読みながらもしっかり記憶する読書法を、筆者の実践も交えて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 本を速く読もうとする人が見落としがちなこと 本を速く読むうえで大切にすべき “意外” なこと 1. 解説部分は後回し・飛ばし読みでいい 2. 読み返さない 脳に定着

                                                                  「本を速く読めて記憶にも残せる人」が読書で大切にしていること。意外にも○○は後回しでいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 気遣いや感謝は言葉にしよう。

                                                                  「つゆだく言うても程があるやろ、作り直せやババァ!」 そんな暴言で吉野家の店員さんを怒鳴りつけたのは、50代くらいのビジネスパーソンだろうか。 乱暴な言葉遣いと裏腹に、濃紺のスーツに白Yシャツ姿の紳士だ。 ビジネス街なのでおそらく近辺の、大きな会社の社員なのだろう。 「大変申しわけございませんでした、すぐにお作りし直します」 震える声で応えながら牛丼の器を下げるのは、70歳前後にみえる細身の女性である。 顔面蒼白になり、やや緩慢な動作でお盆を運ぶ姿に母親が重なって、胸に痛みを感じる。 平日の夕方、食事には中途半端な時間なので、客はそのオッサンと私しかいない。 さすがにこれ以上何か言おうものならケンカを買ってやろうかと思ったが、幸いオッサンは作り直された“ちょうどいいつゆだく”に満足し、すごい勢いで食べると乱暴にお金を叩きつけ、店を出ていってしまった。 「大変でしたね。どうかあんなヤカラのこ

                                                                    気遣いや感謝は言葉にしよう。
                                                                  • 「懸賞生活」なすびのドキュメンタリーが「告発もの」にならなかった理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    「人は、懸賞だけで生きていけるか?」 そんな奇抜なコンセプトの番組「電波少年的懸賞生活」が日本で高視聴率を挙げたのは、1998年。 何も知らないままオーディション会場に行き、くじ引きで出演者に選ばれた、なすびこと浜津智明は、そのままアパートの一室に連れて行かれ、裸にさせられた。服、食べ物など、生きていくのに必要なものは懸賞で当てなければいけない。この生活が終わるのは、当選品の総額が100万円に達した時。だがついに目標を達成すると、今度はまたもや何も伝えられないまま韓国に連れて行かれ、そこで再び同じことをやらされたのだった。 アパートの中の様子は常に撮影されていたが、それらの映像は「ほとんど使わない」と言われていた契約書もない。すべてがテレビ放映され、日本中の目にさらされていたと知るのは、韓国での目標額を達成し、日本に戻ってきた時だ。 「電波少年的懸賞生活」が放映されたのは、ジム・キャリー主

                                                                      「懸賞生活」なすびのドキュメンタリーが「告発もの」にならなかった理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 仕事ができる人は自然と使いこなしている「行動経済学」の基本。“ある工夫” で仕事が速くなる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                      「仕事ができる人になりたい!」という願いを叶えるのに必要なこととはなんでしょう。業務スキルを磨く、コミュニケーション能力を鍛える、リーダーシップを高めるなどさまざまな答えがありそうですが、ある学問からも仕事力を向上させることができるそうです。 その学問とは「行動経済学」。ただの「経済学」とはなにが違い、それを知ることでビジネスパーソンにとってどのようなかたちで役立つのでしょうか。オンラインビジネススクール「やさしいビジネススクール」学長である経営学者・中川功一さんが、行動経済学の基本を解説してくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 中川 功一(なかがわ・こういち) 1982年生まれ。経営学者。やさしいビジネススクール学長。東京大学経済学博士。専門は、経営戦略論、イノベーション・マネジメント、国際経営。「アカデミーの力を社会に」をライフワークに据え

                                                                        仕事ができる人は自然と使いこなしている「行動経済学」の基本。“ある工夫” で仕事が速くなる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                      • ただ休むだけでは疲れは50%までしか回復しない…休養の専門家が教える「100%フル回復に必要な意外な活動」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        いくら休んでもなかなか疲れが取れないのはなぜなのか。長年休養について研究し、日本リカバリー協会の代表理事を務める片野秀樹さんは「『働き、疲れたら、休む』を繰り返すだけだと、休んでもフル充電に戻せないまま、活動に戻るようなもので、サステナブル(持続可能)になっていない。次の活動に移る前に、休養のほかにもう1つ、疲労を打ち消すような要素を加えるといい」という――。(第1回/全3回) 【図表をみる】今の休養サイクル ※本稿は、片野秀樹『あなたを疲れから救う休養学』(東洋経済新報社)の一部を再編集したものです。 ■「活動→疲労→休養」のサイクルから抜け出す 私たちは十分な休養をとれているとはいえません。今の私たちの休養のとり方を図解してみると、「活動→疲労→休養」の3つをグルグル回っているようなものです(図表1)。 どういうことでしょうか。 私たちは職場や学校に行って、仕事や勉強などの活動をします

                                                                          ただ休むだけでは疲れは50%までしか回復しない…休養の専門家が教える「100%フル回復に必要な意外な活動」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • スタートアップ支援が手厚い都道府県ランキング

                                                                          スタートアップ企業は新たな事業を生み出し、産業競争力を向上させる重要な存在だ。しかし、新規事業を展開するためには多額の資金が必要となる。 こうしたスタートアップ企業の成長を支えようとしているのは、国やベンチャーキャピタル(VC)だけでなく、地方自治体もある。たとえば都道府県は自らの地域の未来を支えていく優良企業を育成するために、事業名や用途はさまざまだが、支援制度を充実させている。 東洋経済オンラインでは、2024年度の一般会計当初予算に含まれるスタートアップ支援関連の事業予算を、都道府県のホームページで公表されている資料から独自に取得し、その金額合計でランキングを作成した。 ランキングはあくまでも独自集計。各自治体の公開基準が統一されていないため、すべての情報を取得できていない場合があるほか、スタートアップの支援金額として総額に組み入れてよいものか、線引きが難しいものもあった。 人口が多

                                                                            スタートアップ支援が手厚い都道府県ランキング
                                                                          • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2024年版) - YAMDAS現更新履歴

                                                                            さて、私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」の季節である(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。 以前から書いているが、このブログは一度の更新で5つのエントリを公開するのを通例としており、そうするとそのうちひとつくらいは洋書を紹介するエントリを紛れ込ませることができる。そのおかげで、この一年ブログで紹介してきた洋書をまとめるだけで、今回も全38冊(ワオ!)の洋書を紹介できるわけだ。 ご存じの通りの円安の進行のせいで、これから翻訳書の刊行にブレーキがかかるのかもしれない。それは大きな損失だと思う。また先日ある場所で、日本のネットユーザがますます海外の情報に目を向けなくなったという話が出たのだが、翻訳書が減少したら、その傾向にも拍車がかかるかもしれない。面白そうな洋書を知ったら取り上げることで、その傾向に抗いたいのである。 まぁ、こ

                                                                              邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2024年版) - YAMDAS現更新履歴
                                                                            • フィッシング詐欺の文面がバカバカしい理由 週刊プレイボーイ連載(600) – 橘玲 公式BLOG

                                                                              ある日、「私たちは警視庁です」というメールが送られてきました。「あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に280万円の賠償金を支払う必要があります」との文面のあとに、国内銀行の法人口座が5件ほど列挙されています。明らかな詐欺メールですが、それでも思春期の子どもがいる親のなかには背筋が寒くなったひともいるでしょう。 しかしなぜ、こんな悪質で稚拙なメールを送りつけてくるのでしょうか。それは、スパムメールのコストが実質的に無料だからです。詐欺師にとっては、成功確率がゼロに近くても、誰かがひっかかればそれが収益になるのです。 フィッシング詐欺としてよく知られているのが「ナイジェリアの王子」です。莫大な遺産が腐敗した国家に没収されようとしていると窮状を訴え、その資産を受け取る口座を貸してくれたら高額の謝礼を支払うと約束をする一方で、送金のための「手数料」を立て替え払いしてほしいと依頼するのが定番の

                                                                              • 転換法: 繊細な幸せを見つける #発想 - ソンチョル’s blog

                                                                                時には 真逆をやってみる 人間というのは 自分の固定観念にのっとって その都度 自分に最良とも呼べる 選択肢を常に考え 選択し決めています それが無意識のレベルでもです しかし 人生いきていて その裁量の中で生活していても うまくいく時ばかりではありません 今までの人生を悔やみ 後悔することも時にはあるでしょう ちゃんと選択してきたはずなのに・・・ ちゃんと考えてきたはずなのに・・・ ちゃんと真面目に・・・ 人間は完璧な存在ではありません よって 自分がいくら最良の選択をしてきても 時には それ故に 悪い結果を産むことも少なくありません ではそんな時は じゃあどうすれば良いか それは 時には真逆な人生を生きてみる です 今までの自分じゃ悪い結果しか 産まれないとしたら 逆を返すと その逆をいけば 成功するという事です こんな単純な事が 人間は時に感情的になり 冷静さをかけ 感情が赴くまま

                                                                                  転換法: 繊細な幸せを見つける #発想 - ソンチョル’s blog
                                                                                • 不思議なくらい積ん読がなくなる「本を買った理由ノート」とは?

                                                                                  株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                                                                                    不思議なくらい積ん読がなくなる「本を買った理由ノート」とは?