並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 3401件

新着順 人気順

検索エンジンの検索結果121 - 160 件 / 3401件

  • 商用可のフリーフォントを探すときに見たいおすすめサイト16選

    オシャレでかわいくて、商用利用もできるフリーフォントを探しているときに参考にしたいフォントサイトをまとめています。 ここでは、無料でダウンロードでき、プロジェクトを魅力的するフリーフォントを揃えたおすすめサイトをリスト形式でご紹介します。 多くのサイトが集めているフォントは、SILオープンフォント(OFL)という商用利用も無料という、ありがたすぎるライセンス。 定期的に集めている新作フリーフォントの多くも、実はこれらのサイトから見つけるのがほとんどです。 「とにかくデザインの良いフォントが欲しい」というあなたの願望を、きっと叶えてくれるでしょう。 商用OKで高品質なフォントを無料ダウンロードできるサイトまとめ Fontshare Indian Type Foundry (ITF)が立ち上げたフリーフォントサービスFontshare。 オシャレでデザイン性の高いフリーフォントを探しているとき

      商用可のフリーフォントを探すときに見たいおすすめサイト16選
    • 情報検索の評価指標の弱点と選択バイアスを考慮した改善アプローチ - ZOZO TECH BLOG

      こんにちは。検索基盤部の山﨑です。検索基盤部では、ZOZOTOWNの検索機能の改善を目的とした施策の有効性をA/Bテストで検証しています。 A/Bテストは、新たな施策の有効性を評価する手法として信頼性の高い手法ではあるものの、下記のような制約があります。 統計的に有意な差が出るためには、多くのユーザーからのフィードバックが必要である 比較手法を実際のユーザーに提示するため、ユーザー体験に悪影響を与えるリスクがある これらの制約から、実験したい全ての施策をA/Bテストで検証することは困難なため、事前に有効な可能性が高い施策に絞った上でA/Bテストに臨むことが大切です。 事前に有効な可能性が高いことを示すためには、オフラインでの評価結果を活用します。しかし、オフライン評価とA/Bテストの結果は必ずしも一致しないことが知られており、ZOZOTOWNにおいても同様の問題が発生しています。 このよう

        情報検索の評価指標の弱点と選択バイアスを考慮した改善アプローチ - ZOZO TECH BLOG
      • これは怖い。1枚の顔画像からネット上にあるその人物の画像をすべて見つけ出すサイトが存在する : カラパイア

        ありとあらゆる情報を蓄え続けるネットの海には無数の画像が存在するが、知らぬ間に、自分の画像を公開されていたなんてことも少なくない。 ネット上の自分の画像を確認するのに役立つ一方で、悪用されると危険なサイトが存在する。 PimEyes は、「肖像権の奪還」や「オンライン上のユーザーの影響の監視」を目的とする逆画像検索サイトで、ユーザーが探したい顔写真をもとに、その人物画像のみならず激似の人の画像すべてをネットからピックアップするという。

          これは怖い。1枚の顔画像からネット上にあるその人物の画像をすべて見つけ出すサイトが存在する : カラパイア
        • シェルの履歴とイクンリメンタル検索を使う

          社内のテックトークで LT したスライドです

            シェルの履歴とイクンリメンタル検索を使う
          • 人間中心設計からAI中心設計へ ~AIエージェントによって変わるソフトウェアのパラダイム | gihyo.jp

            チャット型ソフトウェアからAIアシスタント型ソフトウェアへの変化 OpenAIが発表したChatGPTの登場から、一年以上が経とうとしています。ChatGPT API公開後の初期段階では、人間とAI(特にここでは大規模言語モデル)との単純な対話を提供するソフトウェアが中心でした。しかし今では、OpenAI GPTs(以下GPTs)やMicrosoft Copilot(以下Copilot)を代表とする、AIによる外部データへのアクセスやAPI通信によって人間を支援する「AIアシスタント型」のソフトウェアが台頭してきています。 GPTsは、ユーザー自身が好みのAIアシスタントを制作できる仕組みです。ChatGPTは汎用的な仕組みのため、特定の業務を行わせようとすると、役割や前提を含んだ長々としたプロンプトを入力する必要がありました。その点でGPTsは、AIに対する指示だけでなく、AIが参照可能

              人間中心設計からAI中心設計へ ~AIエージェントによって変わるソフトウェアのパラダイム | gihyo.jp
            • ダイソーの在庫検索APIを叩く - Qiita

              const md5 = text => fetch('https://md5sum.deno.dev/' + text).then(r=>r.text()) // 店舗コード const str_cd = '002870' // yyyyMMdd:hhmmss sources\com\locationvalue\ma2\extensions\ScreenExtensionsKt.java:78 const request_datetime = new Date().toLocaleString('sv').replaceAll(/-|:/g, '').replace(' ', ':') // ジャン const sku_cd = ['4549131971149'] await fetch('https://zaikoapp.plat.daisojapan.com/api_get_store

                ダイソーの在庫検索APIを叩く - Qiita
              • ダイソー、店舗ごとの在庫がわかるアプリ

                  ダイソー、店舗ごとの在庫がわかるアプリ
                • Twitter/Blueskyの自己ポストの全文検索サービスをNext.js App Router(RSC)で書きなおした方法/設計/感想

                  mytweetsという自分の Twitter/Bluesky の自己ポストの全部検索サービスをNext.js App Router(RSC)で書きなおしました。 mytweets は Twitter のアーカイブや Bluesky の API を使って自分のポストを S3 に保存しておき、 S3 Selectを使って全文検索ができる自分専用の Twilog のようなサービスです。 自分の Tweets をインクリメンタル検索できるサービス作成キット と Tweets をまとめて削除するツールを書いた | Web Scratch 過去の Tweets を全文検索できる mytweets を Bluesky に対応した。自分用 Twilog みたいなもの | Web Scratch 最初は CloudFront + Lambda@Edge + Next.js Pages Router で動かし

                    Twitter/Blueskyの自己ポストの全文検索サービスをNext.js App Router(RSC)で書きなおした方法/設計/感想
                  • Googleと生き、Googleで死ぬ(かも) あるブログ運営者の苦悩

                      Googleと生き、Googleで死ぬ(かも) あるブログ運営者の苦悩
                    • Googleは大手サイトを検索で優遇している、個人サイトに勝ち目はない!?

                      [レベル: 中級] 個人サイトはたとえ実体験に基づいた記事を書いても、大手サイトが作成した実体験に基づかない記事に Google 検索で勝つことはできないのでしょうか? 「大手サイトを Google は優遇している」という批判に Google はどのように反応したのでしょうか? Google は独立系サイトを冷遇している 「How Google is killing independent sites like ours」(私たちのような独立系サイトをどのように Google は葬り去っているか)というタイトルで、Google を批判する記事を HouseFresh が投稿しました。 HouseFresh は、空気汚染物質への対策方法として、ハウツーガイドや製品レビュー、実用的アドバイスを実際の調査にもとづいて提供する独立系メディアです。 記事の概要は次のとおりです。 Google の検索

                        Googleは大手サイトを検索で優遇している、個人サイトに勝ち目はない!?
                      • https://explorer.globe.engineer/

                        • 【2024年版】Web制作にも強い広告代理店9選|依頼先選びのポイントも解説 -webma-

                          「Web制作、どこにお願いすればいいんだろう…」 「広告運用も一緒に考えているんだけど…」 「広告代理店にすべて任せるのはアリ?」 そんな悩みを抱えていませんか? Web制作や広告運用をプロに任せるとき、「Web制作会社と広告代理店のどちらが良いのか」迷ってしまった方も多いかもしれません。 結論からいうと、Web広告運用を視野に入れているなら「広告代理店」に一括で依頼するのがおすすめです。 それぞれの専門家に分けて依頼するのは、成果や手間の観点でおすすめできません。 ただし、全ての広告代理店がWeb制作まで対応できるわけではないので、「Web制作に強い広告代理店」を探す必要があります。 そこでこの記事では、Web制作に強い広告代理店をまとめました。 外注時に事前に知っておきたいこともまとめていますので、ぜひ代理店探しにお役立てください。 Web制作会社と広告代理店の違い はじめにWeb制作

                            【2024年版】Web制作にも強い広告代理店9選|依頼先選びのポイントも解説 -webma-
                          • トレンドの『違法チンアナゴ』がわからず、元ネタを探そうにもインプレゾンビに埋もれてて最早ヤフー知恵袋の方が分かりやすかった

                            みかんくにん @uf_orange トレンドの違法チンアナゴ、元ネタがインプレゾンビに埋もれてて最早ヤフー知恵袋の方が分かりやすかった X < ヤフー知恵袋 < Twitter の図式 pic.twitter.com/hPfzqnGu8V 2024-02-24 08:32:34

                              トレンドの『違法チンアナゴ』がわからず、元ネタを探そうにもインプレゾンビに埋もれてて最早ヤフー知恵袋の方が分かりやすかった
                            • イーロン・マスク、グーグルのAIを「非常識で人種差別的」と非難 検索も攻撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                              米企業家イーロン・マスクは22日、グーグルの対話型人工知能(AI)「Gemini(ジェミニ)」について、偏向した「人種差別主義者」だと非難した。翌23日にはグーグル検索にも攻撃の矛先を向け、同社が2024年米大統領選挙を不正に操作しようとしているとの陰謀論をあおる投稿を行った。 グーグルに対しては、GeminiのAI画像生成機能をめぐり、多様性を意識しすぎているとして激しい反発が起きている。歴史上の人物として生成された画像が、歴史的に不正確な人種や性別で描かれることが発覚し、誤解を招くと批判が殺到。同社は人物画像の生成機能を一時停止すると発表した。 マスクはこうした動きを受け、「問題はGeminiだけでなく、グーグル検索にもある」とX(旧ツイッター)に投稿。グーグルはAI画像生成に関して「勇み足を踏んだ」との見方を示した。 グーグルは不正確な画像生成について、偏向問題に取り組み、表現を改善

                                イーロン・マスク、グーグルのAIを「非常識で人種差別的」と非難 検索も攻撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                              • RAG構築のためのAzure OpenAI Serviceリファレンスアーキテクチャ詳解 | SIOS Tech. Lab

                                ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【4/18開催】VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 Visual Studio Codeの拡張機能であるDev Containersを使ってReactとかPythonとかSpring Bootとかの開発環境をラクチンで構築する方法を紹介するイベントです。 https://tech-lab.connpass.com/event/311864/ こんにちは、サイオステクノロジー武井です。今回は、「RAG構築のためのAzure OpenAI Serviceリファレンスア

                                  RAG構築のためのAzure OpenAI Serviceリファレンスアーキテクチャ詳解 | SIOS Tech. Lab
                                • Pages CMS: The No-Hassle CMS for GitHub

                                  The No-Hassle CMS for GitHub Tired of juggling Git and YAML to update your Next.js, Astro, Hugo or Nuxt website? Make it easy on you and your team, get a user-friendly CMS running straight on top of GitHub. Packed with features... Configurable Customize content types, views, search, and more. Visual editor Rich-text, syntax highlighting, and more. Media manager Drag and drop upload, multi-file sel

                                    Pages CMS: The No-Hassle CMS for GitHub
                                  • 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊

                                    日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

                                      管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊
                                    • 運用コストを低く抑えつつ全文検索機能を実現したい: SQLite3 で全文検索を実現する fts5 、ベクトル検索を実現する sqlite-vss

                                      運用コストを低く抑えつつ全文検索機能を実現したい: SQLite3 で全文検索を実現する fts5 、ベクトル検索を実現する sqlite-vss 2024-02-22 ドキュメント数が 1 万件に満たない状況で全文検索をしたいドキュメントは頻繁に更新はされずに日時の更新で十分オンラインでのインデキシングを考えなくてよいので、バッチで十分みたいな状態でポータビリティが高く運用コストが低い状態で全文検索を実現したいなと調べていたら SQLite3 が良さそうだったというお話。 全文検索を実現する拡張機能: https://www.sqlite.org/fts5.htmlfts5 から relevancy による order by が使えるようになったらしく、version 4 以前は、relevance をチューニングして改善するのは難しそうだなと思った。この拡張機能が作成された経緯としては

                                        運用コストを低く抑えつつ全文検索機能を実現したい: SQLite3 で全文検索を実現する fts5 、ベクトル検索を実現する sqlite-vss
                                      • 「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース

                                        米Microsoftは2月20日(現地時間)、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIを同社のクラウド上で使える「Azure OpenAI Service」の外部データ連携機能「On Your Data」を正式リリースした。これまではパブリックプレビュー版として提供していた。 On Your Dataはいわゆる「RAG」(大規模言語モデルに外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする仕組み)の構築に向けた機能。ローカルやAzure上のストレージに保管するテキストファイルやPDF、PowerPointファイルを、GUIの操作でGPT-4などに参照させられる。 参照できるのはクラウド型検索サービス「Azure Cognitive Search」のインデックス(検索対象)にインポートしたデータや、Azureのストレージ「Blob Storage」に格納したデータなど

                                          「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース
                                        • Kagi Sidekick

                                          Add fast search with Kagi smarts and AI to your personal or documentation website with just a couple lines of code. We'll sort out the hard stuff - indexing, embeddings, vector search, and AI chat with your pages. Just integrate with two lines of code using our lightweight Web Components (20kB min+gzip) or our Docusaurus, Hugo, or VitePress plugins. We intend to offer Sidekick as a free service fo

                                          • 著作権侵害申請の悪用で不都合な記事をインターネットから葬り去ろうとする不正の実例

                                            何者かが自分に不都合な記事やサイトを検索結果から消すべく、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)を悪用した大規模な検閲キャンペーンを行っていると、海外メディアのTax Policy Associatesが報告しました。 The epidemic of fraudulent DMCA takedowns https://taxpolicy.org.uk/2024/02/17/the-invisible-campaign-to-censor-the-internet/ 大量のDMCA申請を使った一連の検閲キャンペーンが発覚した発端は、Tax Policy AssociatesがSNSで活動する詐欺的な広告会社「Mogul Press」についての記事を2023年11月に公開したことでした。 Tax Policy Associatesはその後、何者かがこの記事に関するDMCA申請をGoogleに送

                                              著作権侵害申請の悪用で不都合な記事をインターネットから葬り去ろうとする不正の実例
                                            • 3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告 | N-Styles

                                              趣味にはさまざまなものがある。 私はゲーム好きが高じて株主総会のレポートを毎年書いたり、映画館でペンライトを振って歓声をあげる応援上映にのめりこんで同じ映画を何十回も観たりしている。 最近、新たにTwitter(Xともいう)におけるスパム報告が趣味に加わった。 [2024年2月20日現在 31000件ほど凍結確認済み] こちらは、記録に残している凍結済みアカウントのリストだ。2023年9月下旬から記録をあつめて、半年ほどで3万アカウントに達した。 他に、未凍結のスパムリストが5000件ほどある。 Twitter(現在はXと呼ばれる)のスパムといえば、バズったツイートに他のツイートをコピーしたり、自動生成したような文章でリプライを投げる青バッジ付きの「インプレゾンビ」が大活躍中だが、検索で拾いにくい上に凍結が容易ではないという理由で対象にしていない。 対象のスパム 現在は以下の4つを対象とし

                                              • Searchbase | Advanced Search, Simple Integration

                                                The Search API Redefining Data InteractionWith Searchbase Cloud building your search experience is as easy as connecting your data source, building your query with our visual helper, and integrating it with your application by calling the query.

                                                  Searchbase | Advanced Search, Simple Integration
                                                • 仕事で差をつけるChatGPT活用術。初心者でも使えるスゴいテクニックを達人に聞く - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                  業務効率化に一役買ってくれると話題の「ChatGPT」。 今や「大学生の4人に1人が就活でChatGPTを使っている」といったデータもあり、リリース当初はあまり興味のなかった方でも、最近は「自分の仕事でうまく使えたりしないかな?」なんて考える機会も増えてきたのではないでしょうか? ただ、ChatGPTが作業をどこまで効率化してくれるのかはまだまだ未知数です。時間を食う資料の作成やExcelの集計作業などをまるっとお任せできたらうれしいけど、思うようなアウトプットが得られず手間が増えたら、本末転倒な気もしますよね。 それに、ChatGPTの生成データをめぐっては、権利関係や内容の中立性・正確性などの側面で一部懸念の声も挙がっています。業務内での利用を禁止する企業や、自身のコンテンツを「学習・流用」されないよう自衛措置を講じるクリエイターも存在します。使用にあたってのルールも、完全に整っている

                                                    仕事で差をつけるChatGPT活用術。初心者でも使えるスゴいテクニックを達人に聞く - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                  • 雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能

                                                    先だって無料ユーザーの作れるノートの上限を50個に制限して大いに顰蹙を買ったEvernoteですが、このほど有料のEvernote PersonalやEvernote Professionalプランに含まれる機能14種を全ユーザーに開放すると発表されています。 もともとEvernoteはフリーミアムモデルの、無料で多くの機能を使わせる会社として有名でしたが、だんだんそれが時代に合わなくなっていましたので、これは現在のEvernoteのオーナーであるBending Spoons社が、サービスを今どきの普通の会社に変えてゆくプロセスなのかもしれません。 ちょっと寂しい気もしますが、逆に昔のEvernoteなんて知らない、いま情報をとにかく大量に保存して整理できるサービスはないのかと探している人には、試しやすくなったともいえると思います。無料で使ってみて、気に入ったら課金してね!というわけです。

                                                      雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能
                                                    • いまGoogleを使ってない人は、何を使っているのか?

                                                      『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                        いまGoogleを使ってない人は、何を使っているのか?
                                                      • ネット検索できない情報を図書館で集める方法

                                                        実際にGoogleで「京都 デジタルアーカイブ」と調べてみると、京都府立京都学・歴彩館デジタルアーカイブが出てきました。京都の町歩きツアー「まいまい京都」で清水寺に幻の川があると知ったので、川が描かれた史料を探してみました。 すると、1737年に書かれた『洛東音羽山清水寺来験記』という本の中に、ちゃんと幻の轟川が流れているのを発見しました。探し方はキーワードに「清水寺」と入れるだけです。デジタル化される前は専門家しか見られなかった貴重な史料が、こうしてスマホでも簡単に見ることができて面白いですね。 ポイントは、調べたい人物や物事と関係が深い地域のアーカイブを選ぶことです。徳川家康だと、生まれたのは愛知県岡崎市。「岡崎市 デジタルアーカイブ」と検索すると、岡崎市立中央図書館が出てきました。 全国的に有名な人物でも、ゆかりのある地域でしか見られない資料があります。1つのアーカイブに限定せずに、

                                                          ネット検索できない情報を図書館で集める方法
                                                        • GitHub - m31coding/fuzzy-search: A fast, accurate and multilingual fuzzy search library for the frontend.

                                                          import * as fuzzySearch from './path/to/fuzzy-search.module.js'; const searcher = fuzzySearch.SearcherFactory.createDefaultSearcher(); const persons = [ { id: 23501, firstName: 'Alice', lastName: 'King' }, { id: 99234, firstName: 'Bob', lastName: 'Bishop' }, { id: 5823, firstName: 'Carol', lastName: 'Queen' }, { id: 11923, firstName: 'Charlie', lastName: 'Rook' } ]; const indexingMeta = searcher.i

                                                            GitHub - m31coding/fuzzy-search: A fast, accurate and multilingual fuzzy search library for the frontend.
                                                          • いまこそリンク集(2024.4.5更新)

                                                            デイリーポータルZをはげます会では会員限定コンテンツとしてリンク集を公開しています。 リンク集? そう、2024年のいまこそリンク集です。 コンテンツは増えているのに、そのナビゲーションである検索もSNSも心もとない。そこで必要なのはリンク集なのではないか。 選者のパーソナリティやバイアスをはっきりさせた上でのリンク集です。それができるのはおれたちしかいない。 なーんて思ってぽつぽつと更新しています。 2024.3.11 追加 林雄司セレクト 1963年で洞窟に住んでいるスペイン人の比率 (グーグル翻訳でうまく翻訳できなかったので英語のページです) 1963年で洞窟に住んでいるスペイン人の比率だそうです。 南のほうに15%以上の地域があります。え、なに?洞窟に住んでる?どういうこと?と思ったんですが、南部のアンダルシア州では伝統的な洞窟の家があるのだそうです。知らなかった! (その後見つけ

                                                              いまこそリンク集(2024.4.5更新)
                                                            • ネット検索できない情報を図書館で集める方法

                                                              公共図書館は「情報のダム」 雨が降らなくて水不足になったとき、すでに干上がった川から水を汲み上げようとしても無理ですよね。だから日本中の川にダムが造られるわけです。同じように、情報も水のように常に流れていくものなので、いざというときのためにダムに貯めておかないといけません。 図書館はまさに情報のダムです。日本でいちばん多い図書館は、地域にある公共図書館です。すべての都道府県に合計3305館あります。スパイの専門用語でも、図書館のように情報を集約する機関を「インテリジェンス・ コミュニティー」と呼んでいて、情報収集のいちばん重要な場所だとしています。 図書館は、どちらかというとアナログにかたよってきましたが、コロナをきっかけに資料のデジタル化にも力を入れています。これをデジタルアーカイブといいます。 とくに公共図書館は「情報のダム」として、地域の記録(郷土資料)を残すのが役目です。郷土資料は

                                                                ネット検索できない情報を図書館で集める方法
                                                              • OpenAIがBingを活用したGoogle対抗のウェブ検索サービスを開発中か

                                                                「ChatGPT」を展開するOpenAIが、Google検索に対抗することを目指す新しい検索サービスの開発に取り組んでいると報じられました。新たな検索サービスは、Microsoftの検索エンジンであるBingを活用するとみられています。 OpenAI Develops Web Search Product in Challenge to Google — The Information https://www.theinformation.com/articles/openai-develops-web-search-product-in-challenge-to-google ChatGPT Creator OpenAI May Take On Google With Its Own Internet Search Tool https://www.slashgear.com/15181

                                                                  OpenAIがBingを活用したGoogle対抗のウェブ検索サービスを開発中か
                                                                • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

                                                                  Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 本件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

                                                                    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
                                                                  • GA4×サチコ×Looker Studioで可視化! 現場で使われる“ダッシュボード”の作り方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋

                                                                    Google Search Console(以降、Search Console:サーチコンソール)は便利なツールではあるものの、なかなかそのデータを活用しきれていない、活用したいがデータの加工などがやりにくいという悩みをよく聞く。SEOの分析、モニタリングツールの「Amethyst(アメジスト)」を提供するJADEの郡山 亮氏が「Web担当者Forum ミーティング 2023 秋」に登壇。 無料ツール「Looker Studio(ルッカースタジオ)」を使ってSearch Consoleのデータを徹底活用し、現場で使われる、定点モニタリングしやすいダッシュボードをつくる方法を紹介した。 Search Consoleの扱いづらさをカバーするLooker StudioSearch Consoleはさまざまなことができるツールだが、今回は検索パフォーマンスの検索結果レポートに絞って紹介した。Sea

                                                                      GA4×サチコ×Looker Studioで可視化! 現場で使われる“ダッシュボード”の作り方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋
                                                                    • 子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

                                                                      google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845 google検索の劣化について、首がもげるほど同意した。というか個人的にタイムリーすぎてびびった。 というのも月曜に、子供の自由研究みたいなの手伝って星のベテルギウスについて調べたのね。そしたら重さのところにkg以外にMみたいな記号があったから、なんやろって思ってiPadで「星の重さ M」でぐぐったら↓のサイトが2位ぐらいにひっかかちゃったのよ。(ほんとうはURL貼りたくないのだが) https://planetariodevitoria.org/ja/espaco/quantos-quilos-tem-uma-estrela.html で文章が変なのでAI生成くさ

                                                                        子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?
                                                                      • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

                                                                        またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、本当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

                                                                          google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
                                                                        • Spotifyの人員削減により膨大な音楽ジャンルを網羅した人気サイト「Every Noise at Once」が機能しなくなりファンが激怒

                                                                          音楽ストリーミングサービスのSpotifyは、2023年12月に全従業員の約17%に相当する約1500人を解雇しました。この影響で、膨大な音楽ジャンルを網羅した新しい音楽を発掘することができる人気サイト「Every Noise at Once」が機能しなくなったことが報じられています。 Spotify’s layoffs put an end to a musical encyclopedia, and fans are pissed | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/02/12/every-noise-shut-down-spotify-layoffs/ 「Every Noise at Once」はSpotifyで配信されている楽曲の再生情報をアルゴリズムを用いて分析し、散布図を作成するというプロジェクトです。自分の好みの音楽ジャンルなどか

                                                                            Spotifyの人員削減により膨大な音楽ジャンルを網羅した人気サイト「Every Noise at Once」が機能しなくなりファンが激怒
                                                                          • RAGs powered by Google Search technology, Part 1 | Google Cloud Blog

                                                                            When a large language model (LLM) doesn’t have enough information or has no contextual knowledge of a topic, it is more likely to hallucinate and provide inaccurate or false responses. Developers are increasingly excited about generative AI and Retrieval Augmented Generation (RAG) — an architecture pattern that combines LLMs with backend information retrieval from other information sources. This a

                                                                              RAGs powered by Google Search technology, Part 1 | Google Cloud Blog
                                                                            • ホームページ改修とリニューアルの違い|成功させるポイントは目的の明確化 -webma-

                                                                              「ホームページの改修とリニューアルの違いがわからない」 現状のホームページに手を加えようとしたときに、気になった方も多いのではないでしょうか? 一般的にホームページの「改修」は、ホームページの一部分に変更を加えることを指します。 一方で「リニューアル」はホームページ全体を新しく作り直すことを指す場合が多いです。 過去に経験がないと、自社ホームページに「改修」と「リニューアル」のどちらが必要なのか、判断に迷いますよね。 どちらにしても手間や費用がかかる作業なので、「改修したのに意味がなかった」「リニューアルして失敗した」という事態はどうしても避けたいところです。 そこで今回は、ホームページの改修やリニューアルを検討中の方が、初めてでもスムーズに対応できるよう事前に知っておくべきポイントをまとめました。 「より事業に貢献するホームページを作りたい」という方は、ぜひご確認ください。 ホームページ

                                                                                ホームページ改修とリニューアルの違い|成功させるポイントは目的の明確化 -webma-
                                                                              • Discordで聞く形の情報共有 - 西尾泰和のScrapbox

                                                                                igz0 ITで新しい技術に触っているときに、公式ドキュメントを読んで問題解決しようとしたり、GitHubのIssueを立てるのは古くて、最近は公式のDiscordコミュニティに入って聞くのが一番の解決策の場合が多い。

                                                                                  Discordで聞く形の情報共有 - 西尾泰和のScrapbox
                                                                                • GitHub - Textualize/toolong: A terminal application to view, tail, merge, and search log files (plus JSONL).

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - Textualize/toolong: A terminal application to view, tail, merge, and search log files (plus JSONL).