並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 538件

新着順 人気順

検閲の検索結果281 - 320 件 / 538件

  • 東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたことを謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください! ・ Change.org

    ■NEW■(2023年9月7日更新) 9月1日、都庁前にて、本件についての抗議のリレートークを行い、新宿中央公園でダイインを実施したのち、都庁周辺でデモを行いました。ダイインには300名近く、デモには500名を超える方にご参加いただきました。 当日の様子は以下から動画でご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=spyjvVNgZHg 以下の記事からも、当日の概要をご確認いただけます。 東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/274012 美術手帖 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/27746 次の目標としましては、「5万筆」の賛同を達成し、改めて、人権部に署名と要望書を届けます。すでにご賛同いただいた方も、ぜひとも身近な方に、この署名についてのお声がけをいただければ幸いで

      東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたことを謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください! ・ Change.org
    • 共産党、質問を検閲?参加者から抗議も音声切断:「志位和夫委員長と語り合う対話集会」 - 事実を整える

      「対話」とわ、いったい…ウゴゴゴゴ… ランキング参加中社会 共産党、質問を検閲?参加者から抗議も音声切断 共産党「志位和夫委員長と語り合う対話集会」5月27日 共産党、質問を検閲?参加者から抗議も音声切断 本日行われた志位和夫との対話集会。質問コーナーを行うも、事前に質問を紙で提出させて共産党側がスクリーニングを行う方式のため、参加者から「対話集会だから来たのに全然対話になってない」との抗議の声が上がる。直後共産党側がオンライン中継の音声を切断。抗議の声の隠蔽を図る pic.twitter.com/iHGDBTDdSj — 軍畑先輩 (@ixabata) 2023年5月27日 日本共産党が、集会について事前に質問を紙で提出させそれに答える方式を採ったために参加者から「対話集会だから来たのに全然対話になってない」と抗議。 オンライン中継の音声も切断されたと報告されています。 これは質問を検閲

        共産党、質問を検閲?参加者から抗議も音声切断:「志位和夫委員長と語り合う対話集会」 - 事実を整える
      • 海法 紀光 on Twitter: "確か、ル・グィンが書いてたのですが、表現の自由というのが少数意見を尊重し、あらゆる表現に機会を与え、検閲を許さない、というものであれば、実のところ「経済」そのものが一番大きな検閲官である、という話を昔読んで、「それは確かに」と思ったことがあります(続)"

        確か、ル・グィンが書いてたのですが、表現の自由というのが少数意見を尊重し、あらゆる表現に機会を与え、検閲を許さない、というものであれば、実のところ「経済」そのものが一番大きな検閲官である、という話を昔読んで、「それは確かに」と思ったことがあります(続)

          海法 紀光 on Twitter: "確か、ル・グィンが書いてたのですが、表現の自由というのが少数意見を尊重し、あらゆる表現に機会を与え、検閲を許さない、というものであれば、実のところ「経済」そのものが一番大きな検閲官である、という話を昔読んで、「それは確かに」と思ったことがあります(続)"
        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『少年検閲官』北山 猛邦 (著) |

          『少年検閲官』北山 猛邦 (著) 創元推理文庫あらすじたった一人の肉親である父親を亡くし、一人で旅を続けている十四歳の幼年、クリス。 ロンドンからこの町へとやってきたクリスは、森にいる「探偵」と呼ばれる存在を耳にする。 探偵は森へやってきた者の命を奪い、また町の家の扉や壁に赤い十字架のような印をつけるという。 そんな中、クリスはミステリを検閲するために教育された少年・エノに出会う。 森で発見された首なし死体や、家につけられた謎の印を探ろうとするクリスだが…。 本のない世界で起こる殺人事件何十年も前に行われた一斉梵書により、全時代の野蛮な思想は絶たれ、あらゆる凶悪な犯罪はなくなったことになっている世界。 しかし、クリスが訪れたこの町では「探偵」と呼ばれる存在がいて森に迷いこんだ大人を殺し首を切り取るのだ、と言われています。 しかし、クリスが知る「探偵」は事件を解決に導く人間です。 町の人々は

          • EU、中国による検閲容認 論説から「中国でコロナ発生」削除

            1月24日に新型コロナウイルスが検出された中国・武漢の海鮮市場/Hector Retamal/AFP/Getty Images (CNN) 欧州連合(EU)は9日までに、加盟国大使らが中国紙に寄稿した論説について、中国政府による検閲を受け入れていたことを認めた。検閲後の文章では、新型コロナウイルスが中国で発生し、その後世界に広まったとする部分が削除されていた。 この論説はEUのニコラ・シャピュイ駐中国大使が27加盟国の中国大使と連名で執筆したもので、EUと中国の外交関係樹立45周年を記念して発表された。 EU代表団のウェブサイトで公表された元の文章は、「中国における新型コロナウイルス集団感染の発生と、その後3カ月での世界的な拡大」によって、既存の外交計画が難航していると指摘する内容。 しかし、中国の国営英字紙チャイナデイリーに掲載された文章では、新型コロナウイルスが中国で発生したこと、感染

              EU、中国による検閲容認 論説から「中国でコロナ発生」削除
            • SuiSui Gaming Ch.さんはTwitterを使っています: 「実況動画などが中国のbilibilliやtiktokなどに無断転載され、運営に通報しても全く効果が無いことが問題となっているが、台湾の実況者が動画中に「習近平はプーさん」などと反共メッセージを小さく数ミリ秒だけ入れ、転載動画を中国の検閲機関に通報すると数時間で転載チャンネルが消滅したと話題に。 https://t.co/k0HTRxGxmg」 / Twitter

              • 東京都人権部による飯山由貴の映像作品検閲問題。都議会議員らが意見交換

                東京都人権部による飯山由貴の映像作品検閲問題。都議会議員らが意見交換東京都人権プラザの主催事業として開催されているアーティスト・飯山由貴の企画展「あなたの本当の家を探しにいく」。この展示の附帯事業として上映とトークが予定されていた映像作品《In-Mates》(2021)に対し、東京都人権部が作品上映を禁止する判断を下した。この「検閲」に対し、11月22日、東京都議会の会議室にて飯山由貴、FUNI(ラッパー/詩⼈)、外村⼤(東京⼤学教員)が登壇し、都議会議員向けの上映会と意見交換会が行われた。 意見交換会の様子。登壇者左から飯山由貴、外村⼤(東京⼤学教員)、FUNI(ラッパー/詩⼈) アーティスト・飯山由貴の映像作品《In-Mates》の上映が東京都総務局人権部より禁じられたことが明らかになった問題で、11月22日に都議会議員向けの上映会と意見交換会が行われた。登壇したのは、飯山と作品に参加

                  東京都人権部による飯山由貴の映像作品検閲問題。都議会議員らが意見交換
                • 「性的に露骨」と称して検閲されるLGBTQ+コンテンツ | p2ptk[.]org

                  Electronic Frontier Foundation 児童性虐待画像(CSAM)対策のためにバックドアを開放するという先日のAppleの発表を受けて、プライバシーにもたらす影響を懸念するのは当然である。 いつものように、あるグループは別のグループよりも偏って大きな被害を受けることになる。Appleの計画する機能の1つは、ファミリープランに加入している未成年のiPhoneユーザが、Appleの機械学習による分類で「性的に露骨」と定義された写真をiMessageで送受信しようとすると、その旨を通知するというものである。13歳未満の子どもが送受信を選択した場合には、そのことが親に通知され、親が後に確認できるように画像が携帯電話のペアレンタルコントロールセクションに保存される。13~17歳の子どもにも警告は表示されるが、親への通知はない。 この機能は子どもたちを虐待から守ることを目的として

                    「性的に露骨」と称して検閲されるLGBTQ+コンテンツ | p2ptk[.]org
                  • 軍部の検閲より怖かった「戦前のツイ民」投書階級の猛威 「日本精神」を掲げて、自粛を強要

                    メディアは被害者か加害者か? 新聞やラジオなどのメディアが戦前昭和の政治社会に及ぼした影響は、評価が二分されている。一方ではメディアは国家権力によって弾圧された被害者であり、他方では戦争を煽った加害者である。ほんとうはどちらが正しかったのか。 被害者としてのメディアの代表的な事例を挙げる。1933(昭和8)年8月の『信濃毎日新聞』の論説記事である。この年の8月9日に関東防空大演習がおこなわれる。2日後、主筆の桐生悠きりゅうゆうが「関東防空大演習を嗤う」と題する軍部批判の記事を書く。「かかる架空的な演習を行っても、実際には、さほど役立たないだろうことを想像するものである〔……〕敵機を関東の空に、帝都の空に迎え撃つということは、我軍の敗北そのものである」。 激怒した軍部は、在郷軍人組織を動員して桐生らの退社と謝罪を要求する。不買運動も展開される。2カ月後、桐生は退社させられる。 今日においても

                      軍部の検閲より怖かった「戦前のツイ民」投書階級の猛威 「日本精神」を掲げて、自粛を強要
                    • TwitterとFacebookこそが社会混乱の元凶?グローバル企業による検閲と止まらぬ誹謗中傷=鈴木傾城 | マネーボイス

                      「人々を結びつける」「人々をつなげる」「人々を混ぜる」ということに対して、実はそれこそが社会を混乱させる大きな要因であるということを主張する人がまだ出てこないというのは異常だ。「下手に結びつくな」「下手につなげるな」「下手に混ぜるな」という解決を誰も言い出さないのは、だれもが「つながり=素晴らしいもの」という洗脳に毒されているからではないのか。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト

                        TwitterとFacebookこそが社会混乱の元凶?グローバル企業による検閲と止まらぬ誹謗中傷=鈴木傾城 | マネーボイス
                      • 山崎 雅弘 on Twitter: "今日午後7時のNHKニュースで、ツイッターやフェイスブックがトランブ陣営の「裏付けがないデマ」をそのまま表示できない仕様にした件を「保守系の意見を検閲?」という観点で取り上げていたのに驚いた。 旧安倍シンパの意向に沿った「情報戦… https://t.co/MzsafoeKP0"

                        今日午後7時のNHKニュースで、ツイッターやフェイスブックがトランブ陣営の「裏付けがないデマ」をそのまま表示できない仕様にした件を「保守系の意見を検閲?」という観点で取り上げていたのに驚いた。 旧安倍シンパの意向に沿った「情報戦… https://t.co/MzsafoeKP0

                          山崎 雅弘 on Twitter: "今日午後7時のNHKニュースで、ツイッターやフェイスブックがトランブ陣営の「裏付けがないデマ」をそのまま表示できない仕様にした件を「保守系の意見を検閲?」という観点で取り上げていたのに驚いた。 旧安倍シンパの意向に沿った「情報戦… https://t.co/MzsafoeKP0"
                        • 米司法省、「セクション230」改定案を議会に提出 プラットフォーマーによる検閲や見逃し規制強化目指す

                          米司法省(DoJ)は9月23日(現地時間)、1996年制定のCommunications Decency Act(通信品位法)第230条(いわゆる「セクション230」)によって提供されている第三者のコンテンツをホストするプラットフォーム(Twitter、Google、Facebookなどのこと)の保護を抑制する提案を連邦議会に提出すると発表した。 セクション230は、プラットフォームはそのプラットフォーム上のコンテンツのパブリッシャーとはみなさないというもの。大まかに言えば、プラットフォームは発言の場を提供しているだけなので、どのような発言があってもその発言に責任はないということだ。例えば米Facebookが2016年の大統領選でのフェイクニュース拡散の責任を法的に問われないのは、この条項のためだ。 セクション230については、Twitterによって投稿に警告ラベルを付けられたドナルド・ト

                            米司法省、「セクション230」改定案を議会に提出 プラットフォーマーによる検閲や見逃し規制強化目指す
                          • 『検閲が酷すぎて役立たずのGoogleの時代は終了:安全で検閲のない検索エンジン上位12』

                            管理人様、今は時代の過渡期です。大きな変化が起きている中で混乱が続いていますが、この問題も解決できないものではないと思います!(もちろん、そんなことは私よりもよほどよくご存じだと思いますけど!) なのでどうか早まったりしないでくださいね~!いつも楽しみに拝見しています! ************** 検索エンジンとして世界的に利用者割合が異常に高いGoogleでこの情報操作は、たしかにかなり有効かとは思いますし、多くの情報発信者にとっては不利な状況です。 でも、個人情報で莫大な富を築いているGoogleやFacebookだけが選択肢ではありません。 都合の悪い動画をすべて削除しまくるYouTubeにかわってBitchuteという動画シェアのプラットフォームも注目を集めています。 https://www.bitchute.com/ プライバシーが厳重に守られながらも、検索が早く、結果も多く、

                              『検閲が酷すぎて役立たずのGoogleの時代は終了:安全で検閲のない検索エンジン上位12』
                            • 宇宙には「公序良俗」を取り締まる存在がいる…? 「宇宙検閲官仮説」という“魅惑的な仮説”が生まれた背景に迫る(真貝 寿明)

                              「宇宙検閲官仮説」 なんとも不可思議で魅惑的な響きです。この文字の並びを見ているだけで、つぎつぎと疑問が湧いてきます。 宇宙を検閲する? 誰が? 何を? いったいどうやって? なぜ宇宙に「検閲官」がいるなんていう、いっけん突飛に見える仮説が提示されたのか。ここではその背景を、大阪工業大学教授の真貝寿明さんがわかりやすくご説明します。 (この記事は、真貝寿明『宇宙検閲官仮説』を抜粋・編集したものです) 「宇宙検閲官」という不思議なタイトルにひかれて、このページを開かれた方も多いと思います。ご存じのように検閲官とは、公序良俗を乱すような「不適切な表現」が、公衆の目にふれないように取り締まる役人のことですが、宇宙にもそのようなものが存在している(に違いない)という考えが「宇宙検閲官仮説」です。提唱したのは、2020年にノーベル物理学賞を受賞したロジャー・ペンローズ(1931~)です。 では宇宙検

                                宇宙には「公序良俗」を取り締まる存在がいる…? 「宇宙検閲官仮説」という“魅惑的な仮説”が生まれた背景に迫る(真貝 寿明)
                              • Twitter、新型コロナウイルスに関する「リスクを与えうる」Tweetを検閲へ | スラド IT

                                Anonymous Coward曰く、 コロナウイルスによる新型肺炎の感染者拡大を受けて、Twitterがコロナウイルスに関する投稿への検閲を強化する方針を発表した(ITmedia、TechCrunch、Twitterによる発表)。 「コロナウイルスは嘘で、現実のものではない。だからバーに出かけて経営に貢献しよう」というTweetも禁止だそうで……。 投稿の削除は機械学習システムによる機械的な処理および「信頼できるパートナー」と連携して実施されるとのことで、削除対象となるのは「世界的もしくは地域の保健機関による推奨事項を否定するような投稿」「効果がないことが分かっている対処法」など。

                                • 中西B/N・B on Twitter: "NHKこれでわかった世界の今、いきなり「韓国で高まる反日感情」ときやがったよ。ちなみに裏のバンキシャは過去最悪「親日」バッシングだよ。日本のメディアが必死で流すのはのはわれわれ日本人は無垢の被害者ということなんだよな。これが国を挙げてテロや検閲を予告しても排除した理由なわけです"

                                  NHKこれでわかった世界の今、いきなり「韓国で高まる反日感情」ときやがったよ。ちなみに裏のバンキシャは過去最悪「親日」バッシングだよ。日本のメディアが必死で流すのはのはわれわれ日本人は無垢の被害者ということなんだよな。これが国を挙げてテロや検閲を予告しても排除した理由なわけです

                                    中西B/N・B on Twitter: "NHKこれでわかった世界の今、いきなり「韓国で高まる反日感情」ときやがったよ。ちなみに裏のバンキシャは過去最悪「親日」バッシングだよ。日本のメディアが必死で流すのはのはわれわれ日本人は無垢の被害者ということなんだよな。これが国を挙げてテロや検閲を予告しても排除した理由なわけです"
                                  • 広告なし・検閲なしでのライブストリーミングをWebTorrentで実現する「Live on Torrent」

                                    「Live on Torrent」はP2P型のBitTorrentプロトコルを使ってライブ配信を共有するプラットフォームです。コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を使用せず、視聴者に直接ライブ配信が送信されます。 Live on Torrent - live streams on webtorrents https://www.weboscoder.com/liveontorrent/ YouTubeやTwitchなどのライブ配信プラットフォームはCDNを利用してライブ配信を行っています。このCDNを使うことで、不特定多数の人に低遅延・高画質でライブ配信を行うことが可能となっています。YouTubeやTwitchなどのライブ配信プラットフォームが成立する以前は、PeerCastなどのP2P方式のライブ配信も一般的に使われていました。 Live on Torrentは、「WebTorrent

                                      広告なし・検閲なしでのライブストリーミングをWebTorrentで実現する「Live on Torrent」
                                    • 学校新聞の記事が「第3者の検閲により削除」されたらしい→削除記事以外もインパクトある

                                      数パーセントのスーパー銭湯 @supasento_supar 3年間ほど途絶えていた新聞部を復活させました!!他校FFの皆さんにインタビューさせてもらった髪染め特集も入ってます。1番のポイントは1号にして生徒部の先生の検閲により削除された記事があることです。 pic.twitter.com/4whWN8PkyI 2022-08-04 15:29:29 数パーセントのスーパー銭湯 @supasento_supar 3年間ほど途絶えていた新聞部を復活させました!!他校FFの皆さんにインタビューさせてもらった髪染め特集も入ってます。1番のポイントは1号にして生徒部の先生の検閲により削除された記事があることです。 pic.twitter.com/4whWN8PkyI 2022-08-04 15:29:29

                                        学校新聞の記事が「第3者の検閲により削除」されたらしい→削除記事以外もインパクトある
                                      • 【動画】野党がテレビの検閲を開始!立憲・安住氏「テレビが暴力装置になる。個別にチェックさせてもらう」またクズ・論外と評価して控室に張り出すのか? | KSL-Live!

                                        立憲民主党の安住淳国対委員長は15日、自民党総裁選一色になる情報番組や共産党を侮辱する内容を放送されたとして、今後は個別に番組をチェックして場合によってはBPOへの対応もする意向を明らかにした。安住氏はテレビについて「暴走されたのでは総選挙を控えた国民を意図的に扇動して暴力装置になりかねませんから」と述べ、集まった記者らにも自制を求めた。 新聞張り出し問題の反省なし 共産党を批判すると検閲が始まる。まんま中国共産党の言論弾圧ではないか。 この安住氏の発言には野党支持者からも批判の声が上がっており、八代英輝弁護士の共産党に対する「暴力革命」発言に猛然と抗議していた人たちですら呆れている。 安住氏は昨年2月に、国会内の控室に新聞各紙のコピーを貼りだし、野党に都合の良い論調にはハナマルを付け、野党に厳しい論調や取り上げる量が少ない新聞を「クズ」「出入禁止」「論外」などと赤ペンで書き加えていたこと

                                          【動画】野党がテレビの検閲を開始!立憲・安住氏「テレビが暴力装置になる。個別にチェックさせてもらう」またクズ・論外と評価して控室に張り出すのか? | KSL-Live!
                                        • ロシアのApp StoreでVPNアプリのDL数がトップに〜当局による検閲を回避 - iPhone Mania

                                          ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからというもの、ロシア国内でVPNアプリのダウンロード数がうなぎのぼりになっている、と伝えられています。 3月1日のDL数はほぼ50万件に 分析会社AppFiguresによれば、ロシアのApp StoreおよびGoogle PlayストアでVPNアプリのダウンロード数が劇的に増えているとのことです。ロシアによるウクライナ侵攻が始まった2月24日を皮切りに、VPNアプリのダウンロード数は1,200%以上増加しています。 3月1日には、ロシア国内でのVPNアプリのダウンロード数はほぼ50万件に達しました。これまで1日あたりのVPNアプリのダウンロード数が平均で1万件ほどだったのと比べると、どれだけ伸びているかがわかります。 ロシア国内でFacebookやTwitterがアクセス禁止に The Guardianは、ロシア政府は国内でのFacebookとTwit

                                            ロシアのApp StoreでVPNアプリのDL数がトップに〜当局による検閲を回避 - iPhone Mania
                                          • 香港映画、「国の安全」基準に検閲へ 旧作品の不許可も:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              香港映画、「国の安全」基準に検閲へ 旧作品の不許可も:朝日新聞デジタル
                                            • イム・ミヌクとパク・チャンキョン、「あいちトリエンナーレ2019」から作品引き上げへ。「検閲」に抗議

                                              イム・ミヌクとパク・チャンキョン、「あいちトリエンナーレ2019」から作品引き上げへ。「検閲」に抗議「あいちトリエンナーレ2019」に参加している韓国の作家、イム・ミヌクとパク・チャンキョンの2作家がそれぞれ自身の作品を引き上げることを公表した。 「あいちトリエンナーレ2019」における「表現の不自由展・その後」が展示中止となった問題と関連し、トリエンナーレ参加作家である韓国のイム・ミヌクとパク・チャンキョンの2作家が、それぞれ自身の作品の出品辞退を正式に発表した。 イム・ミヌクは1968年ソウル生まれ。本展では、マスメディアによって扇動される「分断の時代」に対し、2チャンネルの映像と韓服からなるインスタレーション《ニュースの終焉》(2019)で疑問を投げかけた。 いっぽうパク・チャンキョンは1965年ソウル生まれ。南北朝鮮をめぐる問題を「少年兵」を通して見つめ、ライトボックス写真と映像の

                                                イム・ミヌクとパク・チャンキョン、「あいちトリエンナーレ2019」から作品引き上げへ。「検閲」に抗議
                                              • 鎌田菜月のブログは検閲を突破できるのか

                                                887: 2022/02/10(木) 08:06:05.01 ID:RZV3kPxU0 公式ブログの検閲の突破するかが今日の楽しみ🙂 — 鎌田菜月 (@nacky_k829) February 9, 2022 893: 2022/02/10(木) 08:14:25.71 ID:RZV3kPxU0 >>887 ちょっと文章気持ち悪いのはきっと早起きのせい…😪 内容は…ない……😪😪 — 鎌田菜月 (@nacky_k829) February 9, 2022 891: 2022/02/10(木) 08:12:46.41 ID:xwHcvX3w0 >>887 オフショットなのか? 894: 2022/02/10(木) 08:15:13.82 ID:GqT64Bb50 おはよう本スレ >>887 期待していいんだな! 896: 2022/02/10(木) 08:15:42.73 ID:jUL

                                                  鎌田菜月のブログは検閲を突破できるのか
                                                • 「あいちトリエンナーレ」補助金不交付に大村知事「裁判で争う」の愚 門田隆将氏「当然の結論、検閲などお門違い」(1/2ページ)

                                                  愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題で、文化庁は、同芸術祭への採択済みの補助金約7800万円について、県からの申請手続きに不備があったとして全額不交付を決めた。一部メディアは「憲法21条の『表現の自由』が傷ついた」「検閲だ」と大騒ぎしているが、大いに疑問だ。 「(補助金不交付の判断材料は)正しく運営ができるかの一点であり、文化庁は展示の中身には関与していない。検閲にも当たらない」 萩生田光一文科相は26日の記者会見で語った。 愛知県が文化庁に対し、安全面に対する懸念などを事前に申告しないなど、交付申請の手続きが「不適当」であったと判断した。 企画展では、昭和天皇の写真をバーナーで焼いて灰を踏み付けるような映像作品や、慰安婦像として知られる少女像などが並んだ。このため、「税金を投入するイベントとして適切なのか?」との批判が殺到

                                                    「あいちトリエンナーレ」補助金不交付に大村知事「裁判で争う」の愚 門田隆将氏「当然の結論、検閲などお門違い」(1/2ページ)
                                                  • インターネットの検閲を回避するために使われる「古典的な道具」とは?

                                                    政情不安が続くイランでは、インターネットが厳しく監視されており、時には国全体でインターネット接続が遮断されることもあります。そんなイランで通信を確保するために、ある「古典的な道具」が使用されていると、非営利の国際報道団体Rest of Worldが報じています。 How Iran’s diaspora are using old-school tech to fight censorship at home - Rest of World https://restofworld.org/2020/cat-and-mouse-censorship/ 2019年11月に、イラン全土のインターネットがほぼ完全に遮断されるという大規模な通信障害が発生しました。この通信障害は、政府に対する抗議活動を封じ込めるために行われた国家ぐるみの遮断と見られており、規模と期間のいずれにおいてもイランの歴史上最大

                                                      インターネットの検閲を回避するために使われる「古典的な道具」とは?
                                                    • それは不具合ではない:Metaによる組織的なパレスチナ言論の検閲 | p2ptk[.]org

                                                      以下の文章は、Access Nowの「It’s not a glitch: how Meta systematically censors Palestinian voices」という記事を翻訳したものである。 Access Now 注:以下の投稿には暴力と戦争への言及が含まれている。 2023年10月7日にハマスがイスラエルを攻撃し、イスラエル軍がその反撃としてガザへの空爆を開始して以来、パレスチナ人や親パレスチナ派の声はMetaのプラットフォーム全体で検閲・抑圧されてきた。この検閲の新たな波は、ガザ地区での「黙示録的な」暴力と、ジェノサイドに対する国連や国際司法裁判所(ICJ)から厳しい警告と重なり、Meta社がパレスチナ関連のコンテンツを組織的に検閲してきた長い歴史に拍車をかけている。同社は「特定のコミュニティや視点を抑圧する意図はない」と述べているが、われわれの文書からは逆の結論が

                                                        それは不具合ではない:Metaによる組織的なパレスチナ言論の検閲 | p2ptk[.]org
                                                      • あいちトリエンナーレ大村知事、自ら「検閲」していたと暴露する - 事実を整える

                                                        あいちトリエンナーレで表現の不自由展が中止になったことについて。大村知事が8月13日の定例記者会見において自ら「検閲」をしていたことを暴露しました。 あいちトリエンナーレ大村知事、自ら「検閲」していたと暴露する 先週の記者会見との違い 大村知事の説明の通りだと憲法21条の検閲の話になる訳がない そもそも検閲のフィールドにならない 「政治的表現等」を禁止しているトリエンナーレの関連ルール 文化芸術基本法は介入を絶対的に禁止する根拠にならない 文化芸術基本法は行政不「介入」の原則 不当な干渉が無いようにという附帯決議 文化芸術基本法があるからといって表現の自由に給付請求権は無い 大村知事は文化芸術基本法2条9項を無視していた? 文化芸術基本法上の「文化芸術」は誰がどう決めるのか? まとめ:自己矛盾行為を強制することは出来ない あいちトリエンナーレ大村知事、自ら「検閲」していたと暴露する 6月中

                                                          あいちトリエンナーレ大村知事、自ら「検閲」していたと暴露する - 事実を整える
                                                        • YouTube等で"エロゲ"という単語が検閲されているため複数の別名を使用→ある別名の単語との関係を主張する団体から"冒涜的なチャンネル"、"エロゲというものは明らかに【冒涜的】"であると弁護士を通じて通知書が届き、該当動画の全削除等を要求された上に訴訟されかかる

                                                          エロゲ(アダルトゲーム)という単語がYouTubeのAIによって検閲され収益化に制限が掛かる →異議申し立て等により収益を復活させたり、会議で「へほげー」、「えてぃてぃー」、「べぼべ」、「ッ」…等の別名に言い換えて活動していく事を決定。 →2022年9月13日に発送された書留内容証明郵便物で、別名に関係すると称する団体から。"エロゲと関連付けられるような発言は【冒涜的】である"的な旨で弁護士を通じて訴訟されかかる。(産業財産権【特許権(特許法)・実用新案権(実用新案法)・意匠権(意匠法)・商標権(商標法)】には登録無し) →YouTubeエディタによる当該単語の編集を提案するも、動画を全削除しなければ訴訟すると返答される。 →YouTubeエディタ機能で全ての動画から当該の単語を編集するなどしての交渉、和解へと至ったことが公開される。(この間約7ヶ月強)

                                                            YouTube等で"エロゲ"という単語が検閲されているため複数の別名を使用→ある別名の単語との関係を主張する団体から"冒涜的なチャンネル"、"エロゲというものは明らかに【冒涜的】"であると弁護士を通じて通知書が届き、該当動画の全削除等を要求された上に訴訟されかかる
                                                          • あいちトリエンナーレ問題、津田氏の弁解に専門家が疑問 「出展拒否で事前“検閲”発生」釈明は「的外れ」(1/2ページ)

                                                            愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の余波が収まらない。昭和天皇の写真をバーナーで焼いて灰を踏み付けるような映像作品や、「慰安婦像」として知られる少女像などがあった企画展をめぐり、芸術監督でありジャーナリストの津田大介氏は、自ら出品を拒否すれば「事前“検閲”が発生」したことになると釈明した。この説明に対し、専門家から疑問が投げかけられた。 津田氏は15日、自身のツイッターに《あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」に関するお詫びと報告》と投稿した。 この中で、津田氏は、企画展の実行委員会から《「少女像を展示できないのならば、その状況こそが検閲であり、この企画はやる意味がない」と断固拒否されました》と明かした。さらに、展示を拒否された作品を再出品した趣旨を説明し、《自分の判断で出展を取りやめにしてしまうと同様の事前“検閲”が発生したことになります》と釈明した。

                                                              あいちトリエンナーレ問題、津田氏の弁解に専門家が疑問 「出展拒否で事前“検閲”発生」釈明は「的外れ」(1/2ページ)
                                                            • かれどー on Twitter: "千葉市長が「お願い」して不愉快な表現を取り締まったときは「法で取り締まらない限りは検閲ではない」って言ってた人が、いま絶叫しながら名古屋市長を非難するの観てて、なるほどなあと思わなくも無い。"

                                                              千葉市長が「お願い」して不愉快な表現を取り締まったときは「法で取り締まらない限りは検閲ではない」って言ってた人が、いま絶叫しながら名古屋市長を非難するの観てて、なるほどなあと思わなくも無い。

                                                                かれどー on Twitter: "千葉市長が「お願い」して不愉快な表現を取り締まったときは「法で取り締まらない限りは検閲ではない」って言ってた人が、いま絶叫しながら名古屋市長を非難するの観てて、なるほどなあと思わなくも無い。"
                                                              • 都 主催企画展で作品の上映認めず 制作者ら“検閲”と批判|NHK 首都圏のニュース

                                                                東京都が主催する精神障害者の理解促進を図る企画展で、昭和初期の精神障害がある朝鮮人を扱った映像作品の上映を都が認めず、制作者らは「検閲にあたる」と対応を批判しています。 一方、都は「企画の趣旨にそぐわないうえ、検閲にもあたらない」としています。 22日、都議会の議会棟で昭和初期に精神科の病院に入院していた朝鮮人を扱った映像作品の上映会が開かれ、制作したアーティストの飯山由貴さんらのグループと都議会議員7人らが参加しました。 飯山さんは、東京・港区の「東京都人権プラザ」で開かれている精神障害者の理解促進を図る企画展で都に展示内容の委託を受け、イベントの1つとしてこの作品を上映しようとしましたが、認められませんでした。 作品には、出演者が在日朝鮮人の歴史を研究する専門家を訪ね「関東大震災の混乱の中で日本人が朝鮮人を殺したのは事実」などと説明を受けるシーンがあり、この場面について都の担当者から懸

                                                                  都 主催企画展で作品の上映認めず 制作者ら“検閲”と批判|NHK 首都圏のニュース
                                                                • 中国の嘘を暴いた書籍『中国コロナの真相』 税関で検閲・廃棄されていた | デイリー新潮

                                                                  「政治的に敏感な内容であるので、この荷物は届けられない。廃棄処分を受け入れますか」 運送会社フェデックスから、このような電話があった。9月に上梓した『インサイドレポート 中国コロナの真相』を6冊、編集者が日本から北京に住む私の元に送ってくれたのだが、中国の税関で押収されてしまったのだ。「廃棄を受け入れない」という選択肢は事実上無い。「罰金を課せられる可能性もある。廃棄が一番いい結果になる」という説明だった。 同書は、中国共産党や習近平国家主席を根拠なく誹謗中傷しているワケではない。... 記事全文を読む

                                                                    中国の嘘を暴いた書籍『中国コロナの真相』 税関で検閲・廃棄されていた | デイリー新潮
                                                                  • 能川元一 on Twitter: "「つくる会」関係者の言説について近年最も批判してきた人間の一人だという自負がある私ですが、このツイートについては完全に同意です。いまの検定制度は非常に危険な検閲制度になっています。 https://t.co/AnYtwZ8oFT"

                                                                    「つくる会」関係者の言説について近年最も批判してきた人間の一人だという自負がある私ですが、このツイートについては完全に同意です。いまの検定制度は非常に危険な検閲制度になっています。 https://t.co/AnYtwZ8oFT

                                                                      能川元一 on Twitter: "「つくる会」関係者の言説について近年最も批判してきた人間の一人だという自負がある私ですが、このツイートについては完全に同意です。いまの検定制度は非常に危険な検閲制度になっています。 https://t.co/AnYtwZ8oFT"
                                                                    • アップルが中国の検閲に対抗するための「究極の選択肢」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      アップルは先日、中国政府からの要請を受けて、中国の公式アプリストアから、世界中のイスラム教徒に支持されるコーランアプリの「Quran Majeed」を削除した。また、エホバの証人のアプリの「Watchtower Library 2021」や、写真・ビデオ編集アプリの「Picsart」、アマゾンのオーディオブックアプリの「Audible」なども削除されている。 アップルは、人権への取り組みをアピールしているが、「当社は現地の法律を遵守する必要があり、時には政府や他のステークホルダーと意見が合わない複雑な問題にも直面する」と述べている。 マイクロソフトは、リンクトインの中国版を閉鎖することを決定したが、アップルが同様な措置をとることは難しい。なぜなら、アップル製品のほとんどは中国で製造されており、アップルの中国における直近の四半期の売上は200億ドルを超えているからだ。 しかし、アップルには中

                                                                        アップルが中国の検閲に対抗するための「究極の選択肢」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • 部屋の天井から大洪水!フィンランド選手が「助けて」投稿も即削除 中国が検閲か | 東スポWEB

                                                                        北京五輪の選手村の部屋で水漏れが発生したとフィンランド代表選手がSNS上で告発するも、すぐさま投稿が削除されて大きな波紋を呼んでいる。 被害を訴えたのは、距離スキー女子スプリントフィンランド代表のカトリ・リリンペラ。自身のSNSで、天井の複数箇所から大量の水が滴り落ち、床が水浸しになっている様子の動画を投稿した。さらに映像とともに「助けて」という一文も掲載し、ひっ迫した状況をうかがわせた。 選手村の施工不良を指摘する声が出る中、中国側が素早く〝対応〟した。当該の投稿がすでに削除され、閲覧できない状況となっているのだ。 この事態に韓国メディア「ニュースピム」は「投稿が削除された状態だ。一部では、開催国の中国側が迅速な対応に乗り出したと見られている。しかし該当映像はツイッターなどを通じてすでに拡散されてしまっている」と指摘。中国当局による〝検閲〟が入ったとの観測が広まっており、さらに騒動が拡大

                                                                          部屋の天井から大洪水!フィンランド選手が「助けて」投稿も即削除 中国が検閲か | 東スポWEB
                                                                        • 「1年はゴミ、2年は奴隷、3年は人間、4年は神」と言われる防衛大学校の実態。「戦場はもっと不条理だぞ」、吐くまで食事強要、家族への手紙の検閲〈元防大生の告白〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          2023年6月30日に防衛大学校の等松春夫教授が衝撃的な論考を発表した。有識者によるさまざまな見解が飛び交う中、集英社オンラインではコロナ禍中を含む國分前学校長期、現在の久保学校長期に防衛大学校を退校した3人の元学生に取材した。(前後編の後編) 【画像】防衛大学校の入学式 「1学年はゴミ、2学年は奴隷、3学年は人間、4学年は神」防衛大学校では、学年ごとに人格形成の標語が定められている。 1学年は「模倣実践」、2学年は「切磋琢磨」、3学年は「自主自律」、4学年は「率先垂範」。 自主自律を目指すなら、割りばしぐらい自分で用意すればよさそうなものだが(前編参照)、学生たちの間で語り継がれているという「裏の標語」には、まさに「誤った上下関係」が象徴されている――それが、1学年はゴミ(石ころ、という場合もあるそう)、2学年は奴隷、3学年は人間、4学年は神、だ。 今回、取材に応じた元防大生の山本さん(

                                                                            「1年はゴミ、2年は奴隷、3年は人間、4年は神」と言われる防衛大学校の実態。「戦場はもっと不条理だぞ」、吐くまで食事強要、家族への手紙の検閲〈元防大生の告白〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 抑圧された国々の検閲と闘うために『Minecraft』の図書館が作られた

                                                                            統制する政権の見解や法律に反する新聞、ブログやウェブサイトをブロックする国は多い。しかし、『Minecraft』はそういった国々の政権にもブロックされていない。国境なき記者団は、『Minecraft』でプレイヤーそれぞれのためのゲームマップやワールドを作り出す企業、Blockworksと契約を結んだ。ゲーム内にヴァーチャルブックがずらりと並ぶ図書館を作り、執筆が禁止されている本でいっぱいにするためだ。 本日リリースされたその図書館に現在収蔵されている本は200冊。今後、蔵書は徐々に増えていく予定。検閲を受けた記事、投獄されたジャーナリストによる記事、殺害されたジャーナリストの記事も含まれるという。マップには、この図書館にさらにセクションを増やしていくためのスペースも残されている。 Blockworksでは、18人のヴィジュアル制作者が3カ月かけて1250万ブロックから成るこの巨大なネオクラ

                                                                              抑圧された国々の検閲と闘うために『Minecraft』の図書館が作られた
                                                                            • 中国の行き場なき記者たち ネット記事、下書きまで検閲:朝日新聞デジタル

                                                                              「氷河期」と言われるほど冷え込む中国メディアの現場。習近平(シーチンピン)指導部の発足後、新聞やテレビなど伝統メディアへの締め付けが強まると、調査報道の記者たちは一時、急速に発達したネットメディアに活躍の場を移した。だが、開きかけた花はすぐにしおれてしまった。ネットを活用したのは、記者だけではなかったからだ。(文中敬称略) 独自の取材、評論は禁止 各ネットメディアの管理者には今、政府の管理部門から「みんないますよね」という符丁を付けたショートメッセージが1日に何度も届く。例えば2月にはこんな内容が流れた。 「習近平総書記が開いた会議の記事は、パソコンとアプリのトップページで一番上に配置するように。二番目には習氏と外国要人の会見の記事を」 「『中国が2030年に4隻の国産空母を建造』と海外メディアが報じたという記事は削除するように」 「江西省で起きた無差別殺傷事件では、必ず権威部門(政府の発

                                                                                中国の行き場なき記者たち ネット記事、下書きまで検閲:朝日新聞デジタル
                                                                              • 中国、TPPのNHK放送遮断 加盟へ課題指摘、検閲か | 共同通信

                                                                                Published 2023/07/17 00:09 (JST) Updated 2023/07/17 00:45 (JST) 2022年10月、中国の習近平共産党総書記の続投について伝える、NHK海外放送のニュースが中断し「電波異常」と表示されたテレビ画面=北京(共同) 【北京共同】中国で16日、中国の環太平洋連携協定(TPP)加盟に向けた課題を指摘するNHK海外放送のニュース番組が約3分にわたり遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。当局が検閲したもようだ。 番組では中国のTPP加盟のハードルとして、中国が続ける国有企業への優遇措置や新疆ウイグル自治区での人権問題などを挙げた。

                                                                                  中国、TPPのNHK放送遮断 加盟へ課題指摘、検閲か | 共同通信
                                                                                • FBとグーグル、ベトナム政府の検閲手助け アムネスティ報告

                                                                                  ベトナム首都ハノイのカフェで、パソコンを使う人(2017年12月6日撮影、資料写真)。(c)HOANG DINH NAM / AFP 【12月1日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は1日、ベトナムにおいて米フェイスブック(Facebook)とグーグル(Google)が平和的な批判や政治的表現の検閲を手助けしていると非難し、両社のプラットフォームが「人権禁止区域」になっていると警告する報告書を発表した。 共産主義のベトナムは独立系メディアを禁止しており、活動家にとってフェイスブックが人気のプラットフォームとなっていた。しかし政府は最近になりフェイスブックの利用者を対象とした取り締まりを強化しており、批判の声が上がっている。 フェイスブックは今年、当局が違法と判断したコンテンツの閲覧を制限していたことを認めた。同社の最新の透明性

                                                                                    FBとグーグル、ベトナム政府の検閲手助け アムネスティ報告