並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

極論の検索結果1 - 40 件 / 52件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

極論に関するエントリは52件あります。 社会漫画医療 などが関連タグです。 人気エントリには 『小川哲「今のSNSは主張なき人々の極論がインフレする魔境状態」』などがあります。
  • 小川哲「今のSNSは主張なき人々の極論がインフレする魔境状態」

    日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

      小川哲「今のSNSは主張なき人々の極論がインフレする魔境状態」
    • 極論で語る住宅ローンの選び方(第一版)|はたけ

      はじめにあくまでリスペクトです。無料なので許してください。 注意書き※必ず読んでくださいあくまで刺さるn数の最も多そうな層への、基本的に選んだ方が良いんじゃないかな?と考える結論を載せてます。 もちろん例外はありますが、タイトル通り極論で語ってますのでそこらへんは大人のご理解をよろしくお願いします。 また、住宅ローンの選び方や中身を選ぶに当たっては必ず詳しい方やプロのFPなどに相談の上決定ください。本noteに書いてある通りにしていかなる損害を被った場合でも筆者は責任を負いません。 上記のこと理解できる方のみが以下の文章をお読みください。 なお、中身はスカスカです。その結論になる理由や例外などはいつか気が向けば書くかもしないし、書かないかもしれません。 序論住宅ローンの考え方はシンプルです。 ・なるべく長く借りる ・なるべく返済を後回しにする ・なるべく返す金額は少なくする ・購入金額に対

        極論で語る住宅ローンの選び方(第一版)|はたけ
      • 論破王系エキストリーム極論野郎への対処法(再追記しました)

        anond:20230611130551 論破王系は議論の誘導がうまい某論破王もよく使ってるんだけど、自分が有利な命題に誘導しつつ、相手側に説明責任を発生させるのがうまいんだよね。今回で言えば『水着撮影会に害があるかどうか説明してみろよ』と言っておくことで相手側に説明責任を発生させている。またこれによってそれ以外の観点への反論に対しては「害があるかどうかの説明になってない」で返せる。 ここで冷静に考えてほしいんですけど、『水着撮影会に害があるかどうかを説明する』のってめちゃくちゃ難しいですよね。学術的に証明するためには莫大なコストが掛かるのはおいておくにしても、『害がある』という状態が定義されていないのでいくらでもゴールポストを動かせるし、仮にそれが説明できたとしても『でもこういったメリットもあるからそれを上回る害であることを説明してください』で相手の説明責任をおかわりできる。建設的な議論

          論破王系エキストリーム極論野郎への対処法(再追記しました)
        • 手を洗う救急医Taka「みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話」2刷 on Twitter: "極論をいうと、このウイルスで人類が滅亡することはあり得ないので、例えば指定感染症外したっていいと思います。 要は「何が優先か」の社会的合意を取り、守るべきものを守るということを本当はするべき。 政府にそれができないならもう一回… https://t.co/qDO4tZeK6z"

          極論をいうと、このウイルスで人類が滅亡することはあり得ないので、例えば指定感染症外したっていいと思います。 要は「何が優先か」の社会的合意を取り、守るべきものを守るということを本当はするべき。 政府にそれができないならもう一回… https://t.co/qDO4tZeK6z

            手を洗う救急医Taka「みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話」2刷 on Twitter: "極論をいうと、このウイルスで人類が滅亡することはあり得ないので、例えば指定感染症外したっていいと思います。 要は「何が優先か」の社会的合意を取り、守るべきものを守るということを本当はするべき。 政府にそれができないならもう一回… https://t.co/qDO4tZeK6z"
          • 「仕事で低評価」悩む人に伝えたい心軽くなる極論

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              「仕事で低評価」悩む人に伝えたい心軽くなる極論
            • 「極論、動くのは目と指だけにしたい」ーリモートワーク座談会 | ITエンジニア向けのトレンド情報

              コロナ禍に入り、エンジニアの労働環境の大部分はリモートワークが占めるようになってきました。通勤から解放され、時間的・体力的なロスが少ないため、エンジニアは自由度の高い作業を行うことができます。 しかし、リモート環境下では「いかに生産性を担保するか」が個人の判断に委ねられます。作業環境の高さはエンジニアによって様々です。今回はForkwell Pressを運営する株式会社Groovesに勤務し、リモートワークを行う4名のエンジニアに実際の作業環境や「リモートあるある」を語っていただきました。 後編はこちら 4名の自己紹介から ――まずは自己紹介からお願いできればと思います。 bary822 @bary822(以下bary)と言います。大阪の田舎の方に住んで、「クラウドエージェント」というアプリケーションの開発をしています。 一昨年くらいに引っ越しました。都会に合わなかったんですね。満員電車が

                「極論、動くのは目と指だけにしたい」ーリモートワーク座談会 | ITエンジニア向けのトレンド情報
              • 起源 日本語 韓国語 ツングース語 モンゴル語 チュルク語 トランスユーラシア語 2021.11.10 マックス・プランク人類史科学研究所 ドイツ 20211113|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill

                起源 日本語 韓国語 ツングース語 モンゴル語 チュルク語 トランスユーラシア語 2021.11.10 マックス・プランク人類史科学研究所 ドイツ 20211113 #MaxPlanckInstituteForTheScienceOfHumanHistory #MartineRobbeets #Transeurasian #Languages #Japonic #Koreanic #Tungusic #Mongolic #Turkic #FarmingHypothesis #ProtoTranseurasianFamily 日本語、韓国語、ツングース語、モンゴル語、チュルク語と共に、トランスユーラシア語に属しています。 別名『アルタイ語』と呼ばれています。 この語族は、西のトルコからモンゴルを経て東の韓国と日本、カムチャツカ半島に至る広い地域に分布しています。 現在、トランスユーラシア語に

                  起源 日本語 韓国語 ツングース語 モンゴル語 チュルク語 トランスユーラシア語 2021.11.10 マックス・プランク人類史科学研究所 ドイツ 20211113|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
                • mash@十番町の会 on Twitter: "まあ、「どうしてフェミニスト達が矯風会みたいなこと言ってるの!?宗教右派に取り込まれたの!?」みたいな懸念と疑念を持ってる人も表現規制派のリベラル側自認してる人達にも結構いるので、表現規制問題はなんかもう「ネットで燃えやすいからカルトや極論家が跋扈しやすい」案件になり果ててる"

                  まあ、「どうしてフェミニスト達が矯風会みたいなこと言ってるの!?宗教右派に取り込まれたの!?」みたいな懸念と疑念を持ってる人も表現規制派のリベラル側自認してる人達にも結構いるので、表現規制問題はなんかもう「ネットで燃えやすいからカルトや極論家が跋扈しやすい」案件になり果ててる

                    mash@十番町の会 on Twitter: "まあ、「どうしてフェミニスト達が矯風会みたいなこと言ってるの!?宗教右派に取り込まれたの!?」みたいな懸念と疑念を持ってる人も表現規制派のリベラル側自認してる人達にも結構いるので、表現規制問題はなんかもう「ネットで燃えやすいからカルトや極論家が跋扈しやすい」案件になり果ててる"
                  • SOW@新刊12月発売 on Twitter: "ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 https://t.co/xN21P02Wzc"

                    ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 https://t.co/xN21P02Wzc

                      SOW@新刊12月発売 on Twitter: "ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 https://t.co/xN21P02Wzc"
                    • 「がん放置療法」の近藤誠さん死去 なぜ極論に走ったのか | これ大事!いま知りたい医療ニュース | 高野聡 | 毎日新聞「医療プレミア」

                      「患者よ、がんと闘うな」などの著作で知られる近藤誠医師が8月13日、亡くなった。月刊誌「文芸春秋」誌上を中心に展開した「がん放置療法」や「がんもどき理論」などの独自理論は多くの読者の支持を集める一方で、がん治療の専門家からは「部分的には認められても、極端すぎる」などの批判が寄せられた。日本のがん医療に一石を投じたと言われる近藤理論を巡る論争を振り返る。 近藤理論を構成する柱と、医師からの反論 近藤医師が著作で繰り返し訴えた主張とは、主に次のようなものだ。 ・<がんもどき理論>がんには、本物のがんとがんもどきがある。本物のがんは見つかった時点で既に転移しており、治療しても治らない。一方のがんもどきは治療しなくても生命を奪わない。 ・<がん放置療法>がんと診断されたら治療せず放置するのが一番。また、がん検診で見つかるがんはがんもどきなので、早期発見する意味はない。 ・<抗がん剤は効かない>抗が

                        「がん放置療法」の近藤誠さん死去 なぜ極論に走ったのか | これ大事!いま知りたい医療ニュース | 高野聡 | 毎日新聞「医療プレミア」
                      • 安田 陽 @YohYasuda 先日の独の脱原発完了を契機に独仏間電力輸入に関して大臣から冷笑芸人までテキトーな主張が後を絶たないのでファクト投下。2022年の独の設備容量と年間最大需要、最大輸出入電力のグラフ。独←仏最大輸入電力は独最大需要の約6%。このグラフや数値が頭に入ってないと極論や妄想を膨らませがちかも。→

                        • 大野左紀子 on Twitter: "RT 逮捕された性犯罪者のアカウント知らなかったが、男性で「男性原罪論」を反省的に振りかざす人が信用できないのは、そうした反省は逆説的に反省できる自分への肯定となり開き直りに反転するから。極論すれば、安易に反省の姿勢を出してはいけ… https://t.co/UN51evc6sg"

                          RT 逮捕された性犯罪者のアカウント知らなかったが、男性で「男性原罪論」を反省的に振りかざす人が信用できないのは、そうした反省は逆説的に反省できる自分への肯定となり開き直りに反転するから。極論すれば、安易に反省の姿勢を出してはいけ… https://t.co/UN51evc6sg

                            大野左紀子 on Twitter: "RT 逮捕された性犯罪者のアカウント知らなかったが、男性で「男性原罪論」を反省的に振りかざす人が信用できないのは、そうした反省は逆説的に反省できる自分への肯定となり開き直りに反転するから。極論すれば、安易に反省の姿勢を出してはいけ… https://t.co/UN51evc6sg"
                          • 極論だけど、飲食業って「〇し」の職業なんだよな

                            居酒屋とかでワイワイ盛り上がるやん? あれって、魚や動物を〇すこと、生命をもらうことにともなうエキサイティングさを楽しんでるんだよ。 つまり、〇しには興奮や快楽がともなう。ドーパミンが出るわけだ。 だから酒と肉は切っても切り離せない。 ヴィーガンレストランいってみてごらん。誰も騒いでないよ(おしゃべりはしてるけど)。 野菜と穀物と疑似肉だけの料理では、酒はすすまない。 そこに生命はないからだ。

                              極論だけど、飲食業って「〇し」の職業なんだよな
                            • ドル衰退は「極論」なのか 日米欧中記者が語る現在地 - 日本経済新聞

                              ドル1強と呼ばれる通貨の世界はこれからどう変わっていくのか。あるいは変わらないのか。私たちは連載企画「通貨流転 ドル1強の死角」で、世界経済を支える通貨システムの現在地を探りました。ドルの衰退はこれまで何度も語られてきましたが、貿易決済でも外貨準備でも「ドルなし」のシステムは今のところ考えられません。ドルの対抗馬の筆頭は中国の人民元ですが、規制緩和の遅れと強権的な政治体制の問題から、世界中で広

                                ドル衰退は「極論」なのか 日米欧中記者が語る現在地 - 日本経済新聞
                              • 統一教会 文鮮明 『私に後援して欲しいということです。日本の官房副長官(当時)が安倍晋太郎の息子(安倍晋三)なんですよ』2003.01.17 『安倍晋太郎は私と契約書まで書いたのです』1995.10.2|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill

                                統一教会 文鮮明 『私に後援して欲しいということです。日本の官房副長官(当時)が安倍晋太郎の息子(安倍晋三)なんですよ』2003.01.17 『安倍晋太郎は私と契約書まで書いたのです』1995.10.22『日本の政治、政界の有力者である首相の岸信介という人を笹川のじいさん(笹川良一日本船舶振興会会長)と組ませて、私たちの計画通り踊らせるようにしておいたんですよ』 1969.05.12 安倍晋三 安倍晋太郎 岸信介 自民党 日本 20221106 統一教会の創始者である文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が1989年に韓国で行った説教で、自民党の安倍晋太郎元外相が当時会長を務めていた保守系派閥『安倍派』(清和会)を中心に国会議員との関係強化を図るよう信者に諭しています。 約53年分にわたり韓国語で記された文鮮明(ムン・ソンミョン)氏の発言録615巻の中から当該部分の記述が判明しています。 発言録は、

                                  統一教会 文鮮明 『私に後援して欲しいということです。日本の官房副長官(当時)が安倍晋太郎の息子(安倍晋三)なんですよ』2003.01.17 『安倍晋太郎は私と契約書まで書いたのです』1995.10.2|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
                                • 菊間千乃弁護士 旧統一教会の「解散は極論」発言に理解を示す元信者「一時の気分で宗教団体をつぶす」危うさ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                  「『宗教団体を解散すればいい』っていうのは、ちょっと極端かなという気がする」 元フジテレビアナウンサーで、弁護士の菊間千乃(ゆきの)氏は、自身がコメンテーターを務める9月6日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題に関し、こう述べた。 番組で話題になっていたのは、河野太郎消費者相が9月4日の『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で述べた「解散命令まで消費者庁が関わったり、解散命令まで踏み込めと、文部科学省に働きかけたりすることになるかもしれない」という発言。 高額献金や政治との癒着が社会問題化した旧統一教会をめぐっては、河野氏のように「解散」を主張する論者も多いが、世論がその方向へ流れることに対し、菊間氏は「あまり考えないで、感情だけで進んでいってしまうような懸念はあります」と待ったをかけ、「何でもかんでも改正していけばいいってい

                                    菊間千乃弁護士 旧統一教会の「解散は極論」発言に理解を示す元信者「一時の気分で宗教団体をつぶす」危うさ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                  • 東京オリンピックの分岐点:/7 首相辞任、簡素化「極論を言えば開会式はなくてよい」 | 毎日新聞

                                    2020年東京五輪の1年前準備状況報告会で、あいさつする安倍晋三首相。左はバッハIOC会長=東京都千代田区の東京国際フォーラムで2019年7月24日、宮本明登撮影 新型コロナウイルスの影響で延期となった東京オリンピック。開催か中止か。その分岐点はどこにあったのか。大会関係者が明かした「本音」とともに、この1年余を振り返る。13回連載の7回目は「首相辞任、簡素化」。<次回は6月29日掲載予定> 東京オリンピック・パラリンピックの旗振り役の決断に激震が走った。2020年8月28日午後、安倍晋三首相が体調不良を理由に辞任を表明した。13年9月の招致演説で東京電力福島第1原発の状況を「アンダーコントロール」と訴えて国際社会の不安を拭い、20年3月には国際オリンピック委員会(IOC)との電話協議で史上初の延期を決め、中止の流れを避けた。 スポーツ業界通「五輪の強力な推進者がいなくなり開催へ黄信号がと

                                      東京オリンピックの分岐点:/7 首相辞任、簡素化「極論を言えば開会式はなくてよい」 | 毎日新聞
                                    • Yuichiro Minato on X: "量子コンピュータの実現に期待とか最近またよく言われますが、とてもそんな状況ではなく、10年やってきたことは全部リセットです。極論ほぼ無駄で、全世界全部一からやり直しなのでまだ時間かかります。ニュースなんかで良さそうなこと言うのは大体引けなくなって適当なこと言ってます。"

                                      • トランプ信者とコロナ陰謀論者は似ている? 大統領選潜入の記者が感じた「極論の危うさ」

                                        「今日、アメリカの民主主義が死んだ」――衝撃的なフレーズがプロローグに書かれている。「ユニクロ潜入一年」「潜入ルポamazon帝国」で知られるジャーナリストの横田増生さんの新著「トランプ信者潜入一年」だ。 現地2021年1月6日に発生した、米連邦議会襲撃事件。以前からアメリカ大統領選挙を取材したいとの意欲を持っていた横田さんは2019年12月からトランプ陣営にボランティアとして潜入しながら大統領選挙を取材。その結果、連邦議会が襲撃されるという「民主主義の死」を現場で目にしたのだった。 22年2月28日刊行の「トランプ信者潜入一年」は、その潜入取材の始まりから襲撃事件を目にするまでをまとめた書籍だ。J-CASTニュース編集部は、著者の横田さんに潜入取材の裏側、そして、アメリカの民主主義をどう感じたかについて聞いた。 (聞き手・構成/J-CASTニュース編集部 坂下朋永) 目の当たりにしたのは

                                          トランプ信者とコロナ陰謀論者は似ている? 大統領選潜入の記者が感じた「極論の危うさ」
                                        • テラハ事件「極論ばかりのネット民」と「炎上で儲けるマスコミ」は反省を(山口 真一) @gendai_biz

                                          何をすべきか、エビデンスベースの議論を 痛ましい事件が起きた。女子プロレスラーの木村花さん(享年22歳)が、人気テレビ番組に端を発するネット上の誹謗中傷・非難に耐え切れず、亡くなったことだ。 本件について調べていたら、理由が良くわからぬまま自然と涙が出てきていたのを覚えている。 被害者の、あまりにも優しく悲しい発信から見えてくる悲痛な気持ちや、個人をどこまでも追い詰める人々の悪意に悲しくなったのだろうか。歳を重ねて涙もろくなってきたこともあるかもしれない。 とにもかくにも、この事件は、実に多くの人に衝撃と悲しみを与えた。実際、それを受けた政府の動きはまたとないほど迅速だ。 高市早苗総務相は早速、「匿名で他人を誹謗中傷する行為は人として卑怯で許し難い」「制度改正を含めた対応を、スピード感を持って行う」と述べた。また、業界団体やYahoo! Japanなどのプラットフォーム企業も次々と声明を発

                                            テラハ事件「極論ばかりのネット民」と「炎上で儲けるマスコミ」は反省を(山口 真一) @gendai_biz
                                          • 何もやる気が出ないと言う夫に冬はやる気を出す方が難しいんだよと諭してもがんばっている人もいると言うので極論を述べた話

                                            なめらか @_nameraka_ アクセサリーブランドnameraka @nameraka21| 世田谷区豪徳寺にてデザイン・製作・販売を行っています| 📩 nmrk383@gmail.com |noteではこころや家族についての日々の考察を記しています note.com/_nameraka_/ instagram.com/_nameraka_ なめらか @_nameraka_ 夫が「なんもやる気が出ない」と言うので「冬はやる気を出すほうが難しいって聞いたよ」と伝えると「だって新年の抱負とか立ててがんばってる人もいるもん🥺」と返すので「そんなのは異常者だよ」と述べた。 2022-01-10 09:05:03

                                              何もやる気が出ないと言う夫に冬はやる気を出す方が難しいんだよと諭してもがんばっている人もいると言うので極論を述べた話
                                            • 善悪の二極論に疑問を持つ福祉現場の現実とは - ヌーソの皿の上

                                              「もう毎回言ってるから、申し訳なくなるんだけど・・・」 「はい?」 「この道徳だか、哲学みたいなお題でおらと話して記事になるのか?」 「ええ、大丈夫ですよ・・、ちゃんと福祉の話に持っていきますから(汗)」 「でははりえさん、道義的の印象って、ほかにあります?」 「意味?全然わからないよ?ほとんどまったく。」 「なにか常識を問われることのような気がするね」 「言葉だけではイメージが膨らまないようなので、さっそく事例をだすと、 ある介護事業者が、利用者さんの自宅に訪問した時、約束した時間に伺ったのに利用者さんがいなかったそうです。のちにわかったのは、利用者さんは在宅しており、自宅で亡くなっていたそうです。しかも、業者が訪問した時間帯には存命だったそうなんです。 家族はこれにとても憤慨し、救命行為を行わなかった介護業者の社会的責任について裁判を起こした。 という事件があったそうです。」 「ん?何

                                                善悪の二極論に疑問を持つ福祉現場の現実とは - ヌーソの皿の上
                                              • ソニーの電気自動車「VISION-S」に試乗、“極論、自動車の形をしたaibo”という理由が分かった

                                                VISION-Sの右側面。ライトからボンネットにつながるボリューム感のあるボディラインが印象的。 撮影:西田 宗千佳 ソニーは現在、独自の電気自動車(EV)「VISION-S」を開発中だ。 1月、米ラスベガスで開催されたテクノロジー展示会「CES 2020」で発表されたものだが、先日、その実車が日本に戻ってきた。現在も、日本とヨーロッパの拠点が連携し、開発が続けられている。 ソニー・執行役員 AIロボティクスビジネス担当の川西泉氏。9月8日より、アマゾン・ウェブサービス(AWS)が開催する「AWS Summit Online JAPAN」でも、VISION-Sに関するセッションを行う予定。

                                                  ソニーの電気自動車「VISION-S」に試乗、“極論、自動車の形をしたaibo”という理由が分かった
                                                • NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」は極論なのか

                                                  NHKの受信料を巡る議論が白熱してきた。武田良太・総務相がコロナ禍の家計負担軽減のため、受信料の早期値下げを求めると、NHK経営委員会の森下俊三委員長(関西情報センター会長)も12月22日の委員会終了後、「(早期値下げについて)私もその通りだと思っている。NHKとして何ができるのか、(前田晃伸・会長ら)執行部でしっかりと検討してほしい」と述べた。 さらには、「そもそも受信料を払う必要はあるのか」という疑問の声もあがっている。NHKだけを受信しない装置「iranehk(イラネッチケー)」の開発者である筑波大学システム情報系准教授の掛谷英紀氏はこう語る。 「受信料を下げるか下げないかではなく、さらに踏み込んで『受信料は払わない』という選択肢が用意されるべきだと考えます。見たい人は払い、見たくない人は払わない。そういう選択肢が生まれれば、『この値段だったら見ない』という人も当然出てくるので、結果

                                                    NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」は極論なのか
                                                  • ビートルズの名曲も? 差別撤廃は当たり前でも極論は怖い - 雑's ニュース なんでも書く

                                                    米ミネアポリスの事件を発端にした人種差別抗議デモ。差別撤廃は人類共通の課題として当たり前の目標だが、暴徒化した一部による略奪・破壊行為に続いて、頭の痛くなる現象が相次いでいる。 アメリカ映画「風と共に去りぬ」(1939年)といえば知らない人がいない名作の一つ。奴隷制廃止につながる南北戦争を軸とした壮大な物語で、南部(奴隷制存続を主張)の富裕層に生まれた女性を主人公にしている。 時代背景から召し使いの女性をはじめ、奴隷として黒人が大勢出てくるのだが、この辺りが人種差別を表現しているとして動画配信サービスから削除されたという。 【送料無料・営業日15時までのご注文で当日出荷】(新品DVD)風と共に去りぬ 名作洋画 主演:ヴィヴィアン・リー クラーク・ゲーブル 監督:ヴィクター・フレミング FRT-100 価格:500円 (2020/6/14 19:52時点) 感想(2件) 映画を見た人なら分か

                                                    • 議員歳費2割減では不十分? 「極論」の裏に信頼の失墜:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        議員歳費2割減では不十分? 「極論」の裏に信頼の失墜:朝日新聞デジタル
                                                      • 統一教会 国際勝共連合 『日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲になることを要求している』 新版社会科学辞典 1978 日本 2|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill

                                                        『新版 社会科学辞典』 (新日本出版社、1978年第1刷)には、統一教会の国際勝共連合に関して『日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲になることを要求している』としています。 『朝鮮半島を突破口に第三次世界大戦がかならずおこらなければならない』としています。 『1978年の京都府知事選、東京、立川市議選にみるように、選挙では自民党の別動隊となって、反共謀略宣伝、公正な選挙の妨害の先兵をつとめている』としています。 国際勝共連合 日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲になることを要求している。『新版 社会科学辞典』 新日本出版社 1978年第1刷 pic.twitter.com/gidZ3XMFGS — qoo (@qoo_neko87) Jul

                                                          統一教会 国際勝共連合 『日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲になることを要求している』 新版社会科学辞典 1978 日本 2|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
                                                        • 極論っぽいのに納得してしまう。ひろゆきが解説する「無敵になる方法」(前編)

                                                          後編はこちら https://youtu.be/sL-J7ptuNOI 2ちゃんねる創設者・ひろゆきが解説する「無敵になる方法」。極論のように思えて納得してしまう思考法は必見です! 「無敵の思考 〜誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21〜」 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BZBKC4N/ ■動画内で紹介した記事 達観の達人・ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法 https://r25.jp/article/636770561265930998 ■ひろゆきさんの情報をチェック! ひろゆきさんのYouTubeチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA ひろゆきさんのTwitterはこちら https://twitter.com/

                                                            極論っぽいのに納得してしまう。ひろゆきが解説する「無敵になる方法」(前編)
                                                          • NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」は極論なのか

                                                            NHKの受信料を巡る議論が白熱してきた。武田良太・総務相がコロナ禍の家計負担軽減のため、受信料の早期値下げを求めると、NHK経営委員会の森下俊三委員長(関西情報センター会長)も12月22日の委員会終了後、「(早期値下げについて)私もその通りだと思っている。NHKとして何ができるのか、(前田晃伸・会長ら)執行部でしっかりと検討してほしい」と述べた。 さらには、「そもそも受信料を払う必要はあるのか」という疑問の声もあがっている。NHKだけを受信しない装置「iranehk(イラネッチケー)」の開発者である筑波大学システム情報系准教授の掛谷英紀氏はこう語る。 「受信料を下げるか下げないかではなく、さらに踏み込んで『受信料は払わない』という選択肢が用意されるべきだと考えます。見たい人は払い、見たくない人は払わない。そういう選択肢が生まれれば、『この値段だったら見ない』という人も当然出てくるので、結果

                                                              NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」は極論なのか
                                                            • 【極論】向き不向きは絶対にあるが - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

                                                              塾の先生として、実はあまり書く人はいない。 というか、書いては商売にならない可能性が高くなるから。 しかし 自分自身が親になり、毎日リアルに子育てをしてきて これは本当に実感することなので 商売抜きにして本音を書いていく。 何事においても、向き不向きはある 絶対に。 大人になってこういう人がいる。 「もっと勉強しておけばよかった」 「自分は、やればもっとできたのに」 でもね 多分、時間を戻したとしても、そういう人たちの大半は 同じことを繰り返すはずだ。 本当に完全に中学生の時に戻るんだよ? 体は若返り、周りの友達も家族も部活も 全部「あの時」に戻るんだ。 本当に全力で勉強するかな・・・ 多分ね、人はそう簡単には変わらないと思うんだ。 大人になって、今の大変さや辛い状況があるから 「あの時に戻れば・・」 って思うんだろうね。 でも、それは絶対に戻ることができないから言えることで 本当に戻って

                                                                【極論】向き不向きは絶対にあるが - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
                                                              • ショーンKY on Twitter: "自粛解除に求められるのは診断ではない検査であり、極論すれば既存の保健所のPCRのラインとは全く別に「10人分の唾液を混ぜて検査して塊で測る」システムがほしいわけだが、「私を診断しろ」というニーズとは合わない。「どこにコロナがいるか教えろ」とは合う。"

                                                                自粛解除に求められるのは診断ではない検査であり、極論すれば既存の保健所のPCRのラインとは全く別に「10人分の唾液を混ぜて検査して塊で測る」システムがほしいわけだが、「私を診断しろ」というニーズとは合わない。「どこにコロナがいるか教えろ」とは合う。

                                                                  ショーンKY on Twitter: "自粛解除に求められるのは診断ではない検査であり、極論すれば既存の保健所のPCRのラインとは全く別に「10人分の唾液を混ぜて検査して塊で測る」システムがほしいわけだが、「私を診断しろ」というニーズとは合わない。「どこにコロナがいるか教えろ」とは合う。"
                                                                • 極論手を繋ぐだけで目の奥がチカチカする時ある 全然慣れたりしなかったな ..

                                                                  極論手を繋ぐだけで目の奥がチカチカする時ある 全然慣れたりしなかったな 遠い記憶だけど

                                                                    極論手を繋ぐだけで目の奥がチカチカする時ある 全然慣れたりしなかったな ..
                                                                  • 阿晴 明清 on Twitter: "「過剰診断」という概念自体が変。投薬などの医療介入でも死亡者数がかわらない診断とするならば、風邪との診断は、ほとんどが過剰診断であろう。極論すると”医者にかかるな”という診療行為否定につながる。 https://t.co/sFWAaxF0Dj"

                                                                    「過剰診断」という概念自体が変。投薬などの医療介入でも死亡者数がかわらない診断とするならば、風邪との診断は、ほとんどが過剰診断であろう。極論すると”医者にかかるな”という診療行為否定につながる。 https://t.co/sFWAaxF0Dj

                                                                      阿晴 明清 on Twitter: "「過剰診断」という概念自体が変。投薬などの医療介入でも死亡者数がかわらない診断とするならば、風邪との診断は、ほとんどが過剰診断であろう。極論すると”医者にかかるな”という診療行為否定につながる。 https://t.co/sFWAaxF0Dj"
                                                                    • 米山 隆一 on Twitter: "まあ極論するなら、北村先生の弁護士バッジを借りて、恐縮ながら今は稀になった肥溜めにわざと落としても、その後綺麗に洗ってオートクレーブにかければ、菌はいないし司法試験合格の栄光は揺るがずバッジは輝き続けるから問題ないと、そういう理屈… https://t.co/MpRbr4OW18"

                                                                      まあ極論するなら、北村先生の弁護士バッジを借りて、恐縮ながら今は稀になった肥溜めにわざと落としても、その後綺麗に洗ってオートクレーブにかければ、菌はいないし司法試験合格の栄光は揺るがずバッジは輝き続けるから問題ないと、そういう理屈… https://t.co/MpRbr4OW18

                                                                        米山 隆一 on Twitter: "まあ極論するなら、北村先生の弁護士バッジを借りて、恐縮ながら今は稀になった肥溜めにわざと落としても、その後綺麗に洗ってオートクレーブにかければ、菌はいないし司法試験合格の栄光は揺るがずバッジは輝き続けるから問題ないと、そういう理屈… https://t.co/MpRbr4OW18"
                                                                      • 氷室澪(片瀬友里亜) on Twitter: "9条否定論者と「いわゆる大東亜戦争肯定論者」とのオーバーラップは本当に不気味なほどだというしかない。極論すれば「他国の自由のために」戦う国など存在しない。それは大日本帝国ももちろん同じだった。目的は資源の収奪による長期戦維持と恒久的植民地化。結論から言えば「火事場泥棒」の繰り返し"

                                                                        9条否定論者と「いわゆる大東亜戦争肯定論者」とのオーバーラップは本当に不気味なほどだというしかない。極論すれば「他国の自由のために」戦う国など存在しない。それは大日本帝国ももちろん同じだった。目的は資源の収奪による長期戦維持と恒久的植民地化。結論から言えば「火事場泥棒」の繰り返し

                                                                          氷室澪(片瀬友里亜) on Twitter: "9条否定論者と「いわゆる大東亜戦争肯定論者」とのオーバーラップは本当に不気味なほどだというしかない。極論すれば「他国の自由のために」戦う国など存在しない。それは大日本帝国ももちろん同じだった。目的は資源の収奪による長期戦維持と恒久的植民地化。結論から言えば「火事場泥棒」の繰り返し"
                                                                        • 極論『声がデカい奴は強い説』のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー

                                                                          半世紀ほど生きてきて 「結局、声がデカい奴が強いのでは?」 と思っています といっても誰かを威圧する「強さ」ではなく 生命力というか生き残る「強さ」 例えば災害などに巻き込まれたときに 「タスケテ・・・」では発見されませんが 「たすけてー!」 だったら見つけてもらえそう あと芸能界 本当は面白かったり歌が上手かったりしても 「ボソボソと何言ってるかわかんない」 なんて言われたら芸能界では生き残れません (中森明菜さんファンの方ゴメンナサイ) そういう自分は声がデカくて それは単に身体が大きいからか 長年スイミングスクールのコーチをやってきて 声がデカくないと仕事にならなかったからか とにかく声がデカいです もちろんボリュームは付いてますので 常に声がデカいわけでなく 小声で喋ることも出来るのですが 困ったことがひとつだけありまして・・・ 自分「ハックション!」 嫁さん「うるさい!」 という

                                                                            極論『声がデカい奴は強い説』のハナシ〈mata.〉 - 働けおっさんブロガー
                                                                          • 環望 on X: "表現する立場として言わせて貰えば、こんな極論を展開して「それでも表現大事」とか説得力ないし、現場はずっと軟着陸する場所を模索し続けてるのに、こんなのに後ろから撃たれてはたまったもんじゃない。"

                                                                            • 工藤大発見 - 極論 / DAIHAKKEN - The Extremist [Music video]

                                                                              2020.02.01 New Release. Listen digitally on Apple Music, Spotify and more: https://linkco.re/90HHUqq1 はじめまして、工藤大発見と申します。 Music, lyrics, vocal, video / 工藤大発見 Guitar, bass / ヤヅキ Twitter : https://twitter.com/KudoDaihakken 「極論」 オーイェイ イェイイェイイェイ イェイイェイイェイ つれえ… A型は神経質で気が狂ってる B型はマイペースで気が狂ってる O型は大雑把で 気が狂ってる AB型はよくわからんけど気が狂ってる ミュージシャンは みんな クスリをやってる アイドルは みんな 心を病んでる Youtuberはみんな 調子をこいてる 我々 人類はすでに終わっ

                                                                                工藤大発見 - 極論 / DAIHAKKEN - The Extremist [Music video]
                                                                              • ultraviolet on Twitter: "対立陣営について、「お前らのやりたいことを純化して極限まで推し進めると〇〇ってことになるよな!」みたいに非難するのは、「人間、なんだかんだ言っても、生きてく上ではバランスってものを取らないといけない」ことを無視して相手の言ってない極論を作って自分の怒りに燃料をくべるやり方で"

                                                                                対立陣営について、「お前らのやりたいことを純化して極限まで推し進めると〇〇ってことになるよな!」みたいに非難するのは、「人間、なんだかんだ言っても、生きてく上ではバランスってものを取らないといけない」ことを無視して相手の言ってない極論を作って自分の怒りに燃料をくべるやり方で

                                                                                  ultraviolet on Twitter: "対立陣営について、「お前らのやりたいことを純化して極限まで推し進めると〇〇ってことになるよな!」みたいに非難するのは、「人間、なんだかんだ言っても、生きてく上ではバランスってものを取らないといけない」ことを無視して相手の言ってない極論を作って自分の怒りに燃料をくべるやり方で"
                                                                                • 「極論だよ。」は抵抗になっていないという話 - TINY MUSIC LIFE

                                                                                  「それは極論だよ。」 という言葉を皆さんはどのくらい言われた事があるでしょうか? 私は少なくとも100回以上あります。 これ、肯定としてではなく、それを言った人に対しての否定や抵抗として発せられる言葉な訳ですが、その都度、「極論だよ。」は抵抗として意味を成していないと感じ続けています。 今日は直接的な音楽関係の話ではありませんが、仕事をする上で割合考え方のタネになるような話でもあると思いまして、そんな"極論"の話を書いていきたいと思います。 【目次】 抵抗や否定としての機能不全 極論を好んで使う理由 問題解決の為に 発想のタネとして 最後に(まとめ) 抵抗や否定としての機能不全 最初に、何故「極論だよ。」という切り返しが抵抗や否定の意味を成していないと感じるかについて書いていきます。 極論という言葉の意味を調べると 極端な言い方や論じ方をすること。また、そのような議論。 引用:コトバンク

                                                                                    「極論だよ。」は抵抗になっていないという話 - TINY MUSIC LIFE

                                                                                  新着記事