並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

楽曲分析の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析! | 美学校

    “J-POP REALLY SOUNDS NOTHING LIKE AMERICAN OR BRITISH POP MUSIC. LIKE THE CHORD PROGRESSIONS THEY USE…IT’S REALLY MYSTERIOUS MUSIC.” 『J-POPはアメリカやUKのポップスともまるで違うんだ。例えば彼らのコード進行にもそれは顕著で、本当にミステリアスな音楽だよ』 UKのベース・ミュージックシーンで活躍し、親日家としても知られる若手プロデューサー、Submerse氏の言葉です(註)。 且つてJ-POPといえば、やれ海外のモノマネだの、劣化コピーだの、いわゆる『本物志向』にとっては一段低いものと見なされる対象でした。 しかし、アニメやゲームといったカルチャーをハブに、日本の音楽が広く海外に聴かれる機会が増える中で、単なる劣化コピーではない『極東の変わった(面白い)

      コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第1回:Perfume『Have A Stroll』を耳コピ&分析! | 美学校
    • コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析第4回:tofubeats『No.1 feat. G.RINA』を耳コピ&分析! | 美学校

      めっきり涼しくなり夏の終わりを感じさせる今日この頃ですが、みなさま、最高の夏は過ごせましたでしょうか? 今回のコード分析は、この夏、細金卓矢氏によるMVが話題となった、tofubeats『No.1 feat. G.RINA』をお届けします。 どこかで聴いたことのある親しみ易さの中にちりばめられた強烈なフック。ビデオ内で鰹節と醤油をかけられるご本人のユーモラスな姿そのまま(?)に、ポップさの中にもエッジの効いたセンスが伺える一曲となっております! この『どこかで聴いたことのある』感じは何なのか?そして、耳に残る尖った要素の正体は何か? 今回はこの二点に注目していきましょう! いざ耳コピ…の前に ということでコピーしていきます。 ところで、楽譜のない曲を『耳コピ』していく場合、どこから手をつければ良いのでしょうか?連載四回目にして根本的な問題が出てきましたが(笑)。 一般的なポップスをコピーす

        コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析第4回:tofubeats『No.1 feat. G.RINA』を耳コピ&分析! | 美学校
      • 楽曲分析 - Wikipedia

        この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "楽曲分析" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年12月) 楽曲分析(がっきょくぶんせき)は、その音楽がどう組み立てられているか調べることである。アナリーゼ(ドイツ語のAnalyse(分析))もしくはアナリシス(英語のanalysis(分析))ともいう。 一般的に楽曲がどう作られているか知る学問である。作曲家にとっては、先行作品のあり方を自作にいかす、あるいは否定するために欠かせない。演奏家にとっても、曲の精神を理解するにとどまらず、複雑な作品を暗譜する上で深くかかわっている。 分析の方法論には多種多様があるが、本来欧米

        • 星野源の音楽はなぜ“キャッチーでマニアック”なのか? 「ひらめき」から「恋」まで楽曲分析

          2016年、最も話題となった男性アーティストといえば、星野源をおいて他にいないだろう。前年暮れにリリースした最新アルバム『YELLOW DANCER』はロングセラーを記録。その余韻も冷めやらぬまま、テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の主題歌となった通算9枚目のシングル表題曲「恋」が、Perfumeでお馴染みMIKIKO先生の振付による“恋ダンス”と相まって、社会現象にまでなったのは記憶に新しい。「シンガー・ソングライター」としての活躍のみならず、その『逃げ恥』の主演をはじめ、大河ドラマ『真田丸』(NHK総合)での徳川秀忠役など、「俳優」としての存在感も見せつける。まさに、お茶の間の人気を不動のものとした1年だった。「作家」としての活動も含め、マルチな才能を発揮し続けている星野源。そんな彼の、「ソングライター」としての魅力をここでは検証してみたい。 元々はインストゥルメンタル

            星野源の音楽はなぜ“キャッチーでマニアック”なのか? 「ひらめき」から「恋」まで楽曲分析
          • ご注文は作曲者によるセルフ楽曲分析ですか??「0時過ぎのWonder Cocktail」のリズム篇|mochilon

            ご注文はうさぎですか?OVA&3期制作決定おめでとうございます。 作曲家のmochilon / 柿本論理です。「ご注文はうさぎですか??キャラクターソロシリーズ08」にてリゼ曲「0時過ぎのWonder Cocktail」の作編曲をさせていただきました。 同時期に事務所を辞めてフリーランスに戻ったため、最後に振り返って楽曲解説をしてみようと思います。 公式サイト、iTSやe-onkyoなどの配信サイトで試聴ができますので未聴の方は聴きながら照らし合わせていただたら幸いです。購入していただければフル尺が聴けます。素晴らしい! 聴いていただくとわかる通りいわゆるジャズ歌謡的な楽曲です。ジャズと歌謡曲とロカビリーとスカがごった煮になったようなサウンドですね。リズムが8分音符でとてつもなくハネています。図にするとこうです。 図:Aメロ後半のドラム テッケテッケテッケテッケ、このやりすぎなハネたやかま

              ご注文は作曲者によるセルフ楽曲分析ですか??「0時過ぎのWonder Cocktail」のリズム篇|mochilon
            • 口パクなし、ライブ重視、楽曲分析……秋の音楽番組、視聴率回復なるか? (リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

              口パクなし、ライブ重視、楽曲分析……秋の音楽番組、視聴率回復なるか? リアルサウンド 10月28日(月)9時4分配信 フジテレビ『リーガルハイ』やTBS『安堂ロイド』、日本テレビ系『ダンダリン』など、秋ドラマの視聴率の伸び悩みが伝えられているが、音楽番組も厳しい状況が続いている。 TBSの音楽番組『火曜曲!』は視聴率低迷のために今年9月で打ち切り、後番組にはバラエティー番組の『内村とザワつく夜』が放送されている。同局の『CDTV』もかつてほど振るわず、10月6日に番組の20周年記念番組として放送された『CDTV 20周年プレミアライブ』はゴールデンタイムにもかかわらず視聴率9.2%にとどまった。他方、深夜枠で静かな支持を集めているのが、今年4月から放送開始した『ARTIST』。ミュージシャンと交流の深い脚本家の大宮エリーがMCを務め、スキマスイッチや山崎まさよし、七尾旅人といった実力派ミ

              • 「ゼビウス」BGMの楽曲分析と「アレンジメント」の回顧録|charly_jp

                ※投げ銭テキストでしたが、noteの仕様変更により無料公開にします。 引き続きサポートでご支援頂けたら幸いです! ※この記事は自ブログで書いていたものに加筆修正を加えたものです。 ※長文になっちゃいました汗。お暇なときにでもご覧下さい:) もう10年以上前の仕事のことなのですが、ゼビウスについてちょこっと書いておこうかなと思って書いてみます。まぁ作曲の際のヒントになれば。 10年以上前というのは、アーケードゲーム"Namco Game Classic CollectionVol.I"の中の「ゼビウス・アレンジメント」、プレイステ−ションソフト「Xevious 3D/G」内の「ゼビウス・アレンジメント」を担当した時の事です。 はっきり言ってプレッシャーが大きすぎました。 あのゼビウスの曲をアレンジしろと?つうかどうやれと? ゼビウスの曲と言えばゲーム好きなら大抵の人が「アレかー」と分かるくら

                  「ゼビウス」BGMの楽曲分析と「アレンジメント」の回顧録|charly_jp
                • Perfume対談~ファッション&楽曲分析

                    Perfume対談~ファッション&楽曲分析
                  • バッハ『主よ人の望みの喜びよ』楽曲分析

                    バッハ『主よ人の望みの喜びよ』楽曲分析 ―遠近感のある美しい響き―  もとは合唱楽章、1723年作 『主よ、人の望みの喜びよ』、目にすると美しいけれど口にすると舌をかみそうな不思議なタイトルを持つこの曲は、もともとオーケストラを伴った合唱楽章として作曲されたものである。バッハは、若い頃から教会の毎週の礼拝のために教会カンタータなどの声楽作品を作曲し、そして演奏するという仕事をしていたが、『主よ、人の望みの喜びよ』が含まれる『カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》』は、1723年7月2日の礼拝のために書かれている。この時バッハは38歳、ライプツィヒに越してきて、まだ1ヵ月ちょっとであった。 このカンタータが初演されたのは、処女懐胎を知らされたマリアが親戚のエリサベトを訪ねたことを記念する〈マリア訪問の日〉といわれる喜ばしい雰囲気に満ちた祝日である。ルカ福音書によると、妊娠を告げ

                    • コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第3回:きゃりーぱみゅぱみゅ『にんじゃりばんばん』... | 美学校

                      人はなぜ音楽理論を勉強するのか… それは勉強しないと分からない&作れない『良い曲』があるからであります! という訳でコード分析第三回目、お届けします。前回の分析からかなり間が開いてしまいましたが、その間にみなさまの勉強もはかどっておられる事と思います! 今回は、第一回目に引き続き、中田ヤスタカ氏のお仕事からきゃりーぱみゅぱみゅ『にんじゃりばんばん』をお届けします。 海外でも注目度の高いきゃりーぱみゅぱみゅ氏のキャラクターを存分に生かし、”カワイイカルチャー”にジャパニーズテイストを大胆に接続した、ど直球クールジャパン路線がなんとも清々しいこの一曲。サビで連呼される「にんじゃりばんばん」の語感は、「ぽーんぽーんうぇいうぇい」「つーけまつーけま」に続いて相変わらず気持ち良く、つい口に出したくなります。 さて、パっと聴いた所でも、イントロやブリッジ部分の『和風っぽい』メロディは強く耳に残るポイン

                        コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第3回:きゃりーぱみゅぱみゅ『にんじゃりばんばん』... | 美学校
                      • 中村一義の楽曲にはなぜ“突き抜け感”がある? 『ERA』再構築ライブ発表を機に楽曲分析

                        日本テレビ系アニメ『エンドライド』のエンディングテーマであるニューシングル「世界は変わる」を8月10日に配信リリースした中村一義が、2017年2月18日に東京・新小岩の江戸川区総合文化センターで、『エドガワQ2017〜ERA最構築〜』と題するライブを行なうことを発表した。 この日、42歳の誕生日を迎える中村の地元・江戸川区で行なわれる同公演は、2000年リリースのアルバム『ERA』を「再構築」した2部構成になる模様。それまでほぼ一人で作り上げてきたレコーディングスタイルから一転、細野晴臣をはじめ、後に100sを結成する池田貴文や玉田豊夢、さらに岸田繁(くるり)や真島昌利(クロマニヨンズ)ら多数のゲストを迎えて制作された『ERA』は、中村にとってターニングポイントとなった作品。それが17年の月日を経てどのようなカタチで鳴らされるのか、大いに期待が高まるところだ。そこで今回は、彼の代表曲を振り

                          中村一義の楽曲にはなぜ“突き抜け感”がある? 『ERA』再構築ライブ発表を機に楽曲分析
                        • 楽曲分析や和声の知識を生かして聴く人の心に響く演奏をするには?楽譜を読むコツがわかる本【おすすめ3冊】 - イタリアのすすめ

                          「聴く人の心に響く演奏」と「あまり印象に残らない演奏」のあいだには、 どんな違いがあるのでしょうか? せっかく演奏するなら、聴く人の心をゆさぶるような演奏をしたいと思いますよね? 日本人は、手先が器用でまじめな人が多く、テクニック的なことをコツコツ努力して積み上げていくことは得意だったりしますが、 「心に残る表現」や「聴衆にアピール」できる演奏となると、クラシックのお膝元であるヨーロッパの演奏家に比べて、残念ながらまだまだインパクトが弱い感じが否めません… (ノД`)シクシク せっかく素晴らしいテクニックを持っていても、表現力に乏しい演奏になってしまうと、残念ながら「次回もこの人の演奏を、ぜひ聴きたい❤」とは思ってもらえませんよね。 でも、多くの日本人が持つ強みでもある「高度なテクニック」にプラスして「多彩な表現力」も全面に出せるようになれば、演奏は自然に魅力的なものへと変わるはずです。

                            楽曲分析や和声の知識を生かして聴く人の心に響く演奏をするには?楽譜を読むコツがわかる本【おすすめ3冊】 - イタリアのすすめ
                          • Perfume対談〜ファッション&楽曲分析 - [テクノポップ]All About

                            けろっぐ博士とのPerfume対談第2回です。第1回ではアイドル的視線を向けましたが(ちょっと調子に乗りすぎてしまい、かしゆか御免)、今回はPerfumeの楽曲ついて。前回は怪しすぎる博士の写真を掲載しましたので、今回は若かりし日の博士の写真にしておきます。 また、かしゆかへの愛情と謝罪の意をこめて、博士はこんなものも送ってくれました。 博士はご機嫌ななめ先生: 前回の「アイドルの法則」は、掲載日にAll Aboutランキング7位に入る健闘ぶりでした。ご感想は? 博士: 別に・・・ 先生: ずばり、最初に言いたいのは、Perfumeの楽曲のレベルの高さは只者ではないですね。あくまでも、「スウィートドーナッツ」以降、「アキハバラブ」を除いてですが。ほんとに捨て曲がない。かしゆかが「シークレット・メッセージ」はそれっぽいと大胆にも失礼な発言をしていましたが・・・ Perfumeは中途半端なコ

                            • 口パクなし、ライブ重視、楽曲分析……秋の音楽番組、視聴率回復なるか? - Real Sound|リアルサウンド

                              『火曜曲!』が終了したTBSでは一度、音楽番組をリセットし、深夜帯から新たな番組作りを開始している。(TBS『ARTIST』公式ホームページ) フジテレビ『リーガルハイ』やTBS『安堂ロイド』、日本テレビ系『ダンダリン』など、秋ドラマの視聴率の伸び悩みが伝えられているが、音楽番組も厳しい状況が続いている。 TBSの音楽番組『火曜曲!』は視聴率低迷のために今年9月で打ち切り、後番組にはバラエティー番組の『内村とザワつく夜』が放送されている。同局の『CDTV』もかつてほど振るわず、10月6日に番組の20周年記念番組として放送された『CDTV 20周年プレミアライブ』はゴールデンタイムにもかかわらず視聴率9.2%にとどまった。他方、深夜枠で静かな支持を集めているのが、今年4月から放送開始した『ARTIST』。ミュージシャンと交流の深い脚本家の大宮エリーがMCを務め、スキマスイッチや山崎まさよし、

                                口パクなし、ライブ重視、楽曲分析……秋の音楽番組、視聴率回復なるか? - Real Sound|リアルサウンド
                              • 音大卒がケルト音楽を楽曲分析 | DTMのCHL

                                はい、お待たせしました。ケルトの傾向をもつ曲の公開と簡単な楽曲分析でポイントを解説していきます。 民族音楽系の専門音源が欲しくなってきました。 曲名は「ケルティク」と名づけました。 「ケルティク」と名づけました。楽しんでいただければ。 いかがでしょうか!?ジグと言うリズムを参考に書いてみました。 ミックスは、今回は空間成分を少なくしてセンドでバランスを取りました。凛と聞こえさせたいと思いましたので低音成分をすこし多めにだして対比をとってみました。 ケルトサウンドのポイント では、日本語ではなかなか情報を集めるのに苦労しました・・・。 そもそも、ケルト(アイリッシュ)などの音楽は地域性が強く、口伝のように伝わっているそうで多くの曲が作者不詳だそうです。 また民族音楽ですので、西洋音楽からは逸脱します。 作曲理論の観点から まず、聞こえに良くわかりますが、24調ではありません。(長短) 良く使

                                • Amazon.co.jp: メシアンによるラヴェル楽曲分析: オリヴィエメシアン (著), イヴォンヌロリオメシアン (著), 野平一郎 (翻訳), 丹波明 (監修): 本

                                    Amazon.co.jp: メシアンによるラヴェル楽曲分析: オリヴィエメシアン (著), イヴォンヌロリオメシアン (著), 野平一郎 (翻訳), 丹波明 (監修): 本
                                  • 松任谷由実さんの「ひこうき雲」の楽曲分析

                                    以前にこのブログでユーミンの「ひこうき雲」を取りあげたのは二年以上前のことでしたが、ここ一ヶ月くらいで急激にビューが増えていて「なにごとか!?」と思ったら、宮崎駿さんの新作映画で主題歌として使われてたんですね。なる。 http://artsandscience-kipling.blogspot.jp/2011/01/blog-post_07.html 僕がこの曲を始めて聴いたのは小学校高学年の時でしたが、その時に周りの景色が一瞬で凍結する様な不思議な感覚を抱いたことをいまでもよく覚えています。樹の枝が風にしなる様とかね。もの凄いショックというか、感動を通り越した不思議な感覚だったんですよね。こういうのを感じさせられたのは他にビートルズの「レットイットビー」とかジョニ・ミッチェルの「ボースサイズナウ」とか、本当に生涯で数曲しかありません。 まあそれはともかくとして、この「ひこうき雲」、ほんと

                                      松任谷由実さんの「ひこうき雲」の楽曲分析
                                    • 「流動体について」楽曲分析 - Sanie/Life

                                      小沢健二の「復活」シングル「流動体について」を作曲の観点から分析していきます。 初めて聴いたときのこの曲の印象は「オザケンが帰ってきた」です。 それは「ある光」の後にリリースした曲達が「オザケン節」ではなかったからでしょう。 メディアにオザケンが帰ってきたのは大きいですが、それだけではないです。 この「流動体について」は多くのファンが待ち望んでいた「オザケン節」的曲だから。 小沢健二復活というより「オザケン復活」という印象が強く、当時のファンが心を踊らせているのです。 ■オザケン節とは?■ 1.ループ 彼らしさのポイントはループです。 今回の「流動体について」はまさにこれです。 以前の曲で言うと「ローラースケート・パーク」「ラブリー」「ドアをノックするのは誰だ?」「愛し愛されて生きるのさ」「ある光」等、4つ程のコード進行で何度も何度も同じモチーフをループさせる曲がいくつもあります。 歌詞で

                                        「流動体について」楽曲分析 - Sanie/Life
                                      • Academia reservata (西洋音楽史、ベートーヴェンの生涯、楽曲分析など)

                                        Acadamia reservata ● 西洋音楽史 ………「ロマン派の音楽」、 「20世紀の音楽」、 「古代ギリシアより」、 「中世、キリスト教音楽」、 「ルネサンスの音楽」、 「バロック音楽」、 「古典派の音楽」。 ● 音楽家と楽曲 ………作曲家生涯略歴や楽曲紹介、楽曲分析(解析・アナリーゼ)など。 ● ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ………ベートーヴェンの生涯と作曲、楽曲分析(解析・アナリーゼ)など。 ● 音楽理論以前 ………つまり到底音楽理論じゃないのさ ● ピアノ即興演奏練習所 ………ベタ打ち放ったらかしMIDIやら、ピアノ即興演奏の練習所 リンク ●クラシック・データ資料館 …………作曲家とその作品などが収められたデータベース。 ●アカデミア・ミュージック …………輸入楽譜・音楽書の専門店 ●ヨーロッパの歴史風景 …………歴史に関連して。 ●目で見る世界史(世界遺産と歴史

                                        • 【音楽】“aikoっぽい曲展開”の秘訣は「6度メジャー」にあり…ミュージシャンズミュージシャン『aiko』楽曲分析 - 見る前に飛べ踊れ

                                          aikoの楽曲は、なぜこれほどまでに人の心を掴むのか。同じくミュージシャンであるトレモロイドのキーボード・小林郁太氏に話を聞いた。 Real Sound http://realsound.jp/2013/10/aiko-1.html  今年でデビュー15周年を迎え、7月から始まった全国ツアーも残すところ2公演となったaiko。 全公演のチケットが完売しており、相変わらずの人気者だ。  キャッチーな楽曲で幅広い層に受け入れられているaikoだが、音楽業界内からの評価も高い。例えば松任谷正隆は、 自身が司会を務めていた音楽番組『FUN』にて、「カブトムシ」を絶賛。人生で初めて購入した邦楽CDで あることを明かしている。ジャズミュージシャンの菊地成孔も、初めて「くちびる」を聞いたときに身動きがとれない ほどの衝撃を受けたという。また、『SMAP×SMAP』にaikoがゲスト出演した際には、木村拓

                                          • 欅坂46『二人セゾン』の感想・レビュー・楽曲分析 - cBlog

                                            www.youtube.com 二人セゾン 欅坂46 J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes デビュー曲から(A面)2曲続けてレビューしたのも何かの縁。 yaritakunai.hatenablog.com yaritakunai.hatenablog.com せっかくだから毎シングルレビューしていこうと思いました。アクセス数も稼げるしね;-) だから3rdシングルを楽しみにしていました、正直。ウンか月前から。けど少しがっかりしました。 欅坂46を気になったのは、今までの2曲でロック調のバッキングが見え隠れしていたからなんですけど、 「凛とした」「イギリス」「モッズ」はどうしたのでしょう? こういう曲なら、乃木坂向きかなと思いました。 基本情報 作詞:秋元康 作曲:SoichiroK、Nozomu.S 編曲:Soulife BPM:130 4分の4拍子

                                              欅坂46『二人セゾン』の感想・レビュー・楽曲分析 - cBlog
                                            • miracle² from ミラクルちゅーんず!、親子でハマる理由は“音の仕掛け”にあり 楽曲分析&メンバー座談会

                                              miracle² from ミラクルちゅーんず!、親子でハマる理由は“音の仕掛け”にあり 楽曲分析&メンバー座談会 日曜の朝10時半から絶賛放送中の、女児向け特撮テレビシリーズ『ミラクルちゅーんず!』(テレビ東京系)が面白いと話題だ。総監督を務めるのは、『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』や『ヤッターマン』など数々のヒット映画を生み出した三池崇史監督。歌とダンスを監修しているのはexpgと、各分野のスペシャリストが集結している。 作中に登場するアイドルユニット“miracle²(ミラクルミラクル)”が、“アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!”に変身し、キレキレのダンスと抜群の歌唱力で悪の心を浄化していく姿に、あの“ユッキーナ”こと木下優樹菜もSNSで「#ママもハマリング」とつぶやくなど、親子でファンになる視聴者が続出中なのだ。 ヒロインの一ノ瀬カノン(内田亜紗香)、神咲マイ(足立涼夏)、橘フ

                                                miracle² from ミラクルちゅーんず!、親子でハマる理由は“音の仕掛け”にあり 楽曲分析&メンバー座談会
                                              • 原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」前編 | plug+(プラグ・プラス)

                                                作曲家のケンカイヨシが、ネットカルチャーのシーンで活躍するボカロPなど作曲家の楽曲分析をして、さらに「合ってますか?」と本人に答え合わせをする新連載『この楽曲分析、合ってますか?』。 初回は、「人マニア」のヒットで注目を集める原口沙輔が登場。 原口沙輔×ケンカイヨシ 対談インタビュー ー新しく始まる連載「この楽曲分析、合ってますか?」ですが、これは作曲家のケンカイヨシさんの楽曲分析をご本人に渡して答え合わせする企画で。原口沙輔さんにはその初回に登場していただきます。 原口沙輔(以下、沙輔) 面白いですよね。通常レビューって一方的にされるものなはずなのに、この企画には確認のターンがある(笑)。 ーもし沙輔さんから見て気になるところがあれば、反論できるようになっています(笑)。 ケンカイヨシ(以下、ケンカイ) 僕はちょっとドキドキしちゃうよね(笑)。沙輔とは5年くらい友達の仲だから音楽的なルー

                                                  原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」前編 | plug+(プラグ・プラス)
                                                • 「ファンダメンタルな楽曲分析入門」|ヲノサトル

                                                  沼野雄司さんの新刊『ファンダメンタルな楽曲分析入門』(音楽之友社)が面白い。 音楽ってどう分析するの?リズム?メロディ?コード進行?……と首をかしげている初学者に最適の、軽快なジョークが散りばめられた、薄くて読みやすい本。 たとえば、 ・ハイドンもベートーヴェンもソナタ形式など学んだことはない! ・クラシック・ファン以外の人にとってドイツ歌曲が難解なのは「サビ」がないから! ・交響曲が一曲なのに何楽章もあるのは、ポピュラー音楽で言えば「アルバム」みたいな考え方! ・そもそも作曲者が作曲の時点で何を考えていたかは、本人にもわからない!」 などと、意外で明快な断定の数々が、なにしろ痛快だ。 この手の理論書や専門書にありがちな、途中で投げ出したくなる難解さとは無縁で、最後まで一気に読んでしまった。 だが、見かけの軽やかさに反して、本書に示されている「分割→吟味→再統合」という三段階の分析手順は、

                                                    「ファンダメンタルな楽曲分析入門」|ヲノサトル
                                                  • KeyTube 楽曲分析&ゲーム

                                                    KeyTubeへようこそ 103932曲の楽曲、12743組のアーティストの音域などの楽曲分析と歌詞タイピングゲームなどの楽曲ゲームのサイトです

                                                    • 「おジャ魔女カーニバル!!」が今なお愛され続ける理由とは? 緻密な楽曲分析、J-POP/アニソンシーンの流行などから考察

                                                      映画『魔女見習いをさがして』の予告編が8月18日に公開された。テレビアニメ『おジャ魔女どれみ』(朝日放送・テレビ朝日系)20周年記念作品となる本作の予告映像には、「魔法玉」や「マジカルステージ」といったおなじみのフレーズが登場するほか、当時の主題歌「おジャ魔女カーニバル!!」もBGMで使用されており、ファンの感涙を誘っている。 この楽曲を2020年現在の耳で改めて聴きなおしてみると、のちの音楽シーンにおけるトレンドのひとつを先取っていたかのような、先進的な要素を内包していたことがわかる。それが具体的にどういったポイントなのか、ひとつずつ確認していこう。 歌メロの独特すぎるリズム感 アニメ『おジャ魔女どれみ』に親しんだ時期が幼少期に当たるファンが大多数であろうことから、その主題歌である「おジャ魔女カーニバル!!」が持つ音楽的偏差値の高さに気づけていなかった人も少なくないはずだ。まずは大人とな

                                                        「おジャ魔女カーニバル!!」が今なお愛され続ける理由とは? 緻密な楽曲分析、J-POP/アニソンシーンの流行などから考察
                                                      • コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第6回:サニーデイ・サービス『Wild Grass Picture』を耳コピ&分析!

                                                        バッファロー・ドーターなどの活動でも知られる音楽家/デザイナーの山本ムーグさん、デザイナー/イラストレーターの小田島等さんの二名が講師を務める講座『NEW ROCK ART』が、2015年度より美学校に新設されます。この両名といえば、いずれも90年代カルチャーを語る上で欠かせないキーパーソンに数えられます。2010年も折り返しを迎えた今、90年代を再考するのに良いタイミングが来ているかもしれません。当時の空気を皮膚感覚として知る二人による音楽を切り口としたアートやデザインの世界を勉強してみては如何でしょうか。 という訳で今回は、90年代日本のポピュラーミュージックを彩った名曲の楽曲構造を分析していきたいと思います(強引)。小田島等さんがジャケット・デザインを担当していた事もあり、90年代渋谷系を代表するバンドの一つである『サニーデイ・サービス』の楽曲構造をみていきましょう! Ⅲ7の効果を検

                                                          コード進行の謎に迫る!バークリーメソッドで読み解く楽曲分析 第6回:サニーデイ・サービス『Wild Grass Picture』を耳コピ&分析!
                                                        • 【楽曲分析】もょ響アワー・第1回

                                                          皆さんこんばんは。「もょ響アワー」解説担当(?)のサイファと申します。公式ブログ開設にあたり、「楽曲紹介」を書かせていただきます。よろしくお願いします! さて、書くとなったはいいが最初はちょっと困りました。今回演奏する楽曲がゲームのどんな場面で流れるかということは皆さんよくご存知のはず。 それならば、今回私たちが演奏する交響組曲「ドラゴンクエスト」の楽曲を「オーケストラ曲を分析する」という観点から紐解いていこうと。音楽だけにスポットをあて、作曲技法やオーケストラの技法を見ていくことでこの楽曲の魅力を引き出せたらなと思い、今回は「楽曲分析」という形でつづっていきたいと思います。 このブログを読んで頂いている皆様が、「ドラクエの音楽をより聞きたくなった!」「もょもと交響楽団の演奏を聴きたくなった!」 「もょもと交響楽団でドラクエ演奏したくなった!」 などなど、ドラクエの楽曲をより好きになってい

                                                            【楽曲分析】もょ響アワー・第1回
                                                          • 6/6 Perfume対談~ファッション&楽曲分析 [テクノポップ] All About

                                                            Perfume対談~ファッション&楽曲分析(6ページ目)けろっぐ博士を迎えて、Perfumeについてさらに対談。Perfumeのオリジナリティの秘密は? 日々Perfumeのような曲を作ろうとする博士が楽曲を分析。 歌詞分析博士: 歌詞的に言うと例えば“雲を超えて~”的な表現が好きですね。「コンピューターシティー」~「Sugarless GiRL」でもそういった表現が見られます。 歌詞という点では先生はどうお考えですか?。 先生: Perfumeの歌詞は一つの世界観を確立していますね。作詞者が木の子から中田ヤスタカに移行しているにも拘らず、エクイティーは変わっていませんね。多少、表現の毒は減った感がありますが・・・ 付け加えるすれば・・・ 「チョコレイトディスコ」にも出てくる「計算する」というのは、Perfumeの歌詞としては重要でしょう。あれを本当に計算高そうな女の子が歌うと台無しなんで

                                                              6/6 Perfume対談~ファッション&楽曲分析 [テクノポップ] All About
                                                            • 星野源の音楽はなぜ“キャッチーでマニアック”なのか? 「ひらめき」から「恋」まで楽曲分析

                                                              2016年、最も話題となった男性アーティストといえば、星野源をおいて他にいないだろう。前年暮れにリリースした最新アルバム『YELLOW DANCER』はロングセラーを記録。その余韻も冷めやらぬまま、テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の主題歌となった通算9枚目のシングル表題曲「恋」が、Perfumeでお馴染みMIKIKO先生の振付による“恋ダンス”と相まって、社会現象にまでなったのは記憶に新しい。「シンガー・ソングライター」としての活躍のみならず、その『逃げ恥』の主演をはじめ、大河ドラマ『真田丸』(NHK総合)での徳川秀忠役など、「俳優」としての存在感も見せつける。まさに、お茶の間の人気を不動のものとした1年だった。「作家」としての活動も含め、マルチな才能を発揮し続けている星野源。そんな彼の、「ソングライター」としての魅力をここでは検証してみたい。 元々はインストゥルメンタル

                                                                星野源の音楽はなぜ“キャッチーでマニアック”なのか? 「ひらめき」から「恋」まで楽曲分析
                                                              • easter-egg.me | 楽曲分析

                                                                楽曲のコード進行などの要素に対しての解釈を閲覧することができます。また、コード進行が一致する他の楽曲を探すこともできます。

                                                                1