並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2807件

新着順 人気順

歌の検索結果81 - 120 件 / 2807件

  • 折坂悠太×中村佳穂対談。「日本語の歌」の新局面を告げた『平成』『AINOU』から5年、その歌の現在地は | CINRA

    いまからちょうど5年前、ほぼ同時期にリリースされた折坂悠太『平成』と中村佳穂『AINOU』。 2023年になって振り返ると、この2作はそれまで各地のインディペンデントな音楽の現場で渦巻いていたものが大きなうねりとなって立ち現れて行く未来を予感させ、日本の新しい「歌」の行方を照らすような作品だったのではないか、ということ思ったりもする(カネコアヤノ『祝祭』もその重要な作品のひとつだと思う)。その当時の静かな興奮をいまでもたまに思い出す。 そんな折坂悠太と中村佳穂の初対談が『FESTIVAL de FRUE』企画で実現。このふたり、本人たちも「真逆」と度々口にするようにステージに立つまでのプロセスや「歌」に対する考え方は大きく異なっている一方で、大事なもの共有しているようでもあった。 個人的だけれど社会的で、だが私小説的ではない——そんなふたりの歌はどのように紡がれているのか。司会・執筆に松永

      折坂悠太×中村佳穂対談。「日本語の歌」の新局面を告げた『平成』『AINOU』から5年、その歌の現在地は | CINRA
    • 教職員なかまユニオン on Twitter: "子どもたちの健康よりも「君が代」が大事!? 市教委は卒業式に関して「内容やプログラムを精選して時間短縮を図ること。」を指示していますが、卒業の歌や校歌は取りやめても「君が代」だけは斉唱を指示し、その結果を調査するとしています。状況… https://t.co/BWMFGYcv1G"

      子どもたちの健康よりも「君が代」が大事!? 市教委は卒業式に関して「内容やプログラムを精選して時間短縮を図ること。」を指示していますが、卒業の歌や校歌は取りやめても「君が代」だけは斉唱を指示し、その結果を調査するとしています。状況… https://t.co/BWMFGYcv1G

        教職員なかまユニオン on Twitter: "子どもたちの健康よりも「君が代」が大事!? 市教委は卒業式に関して「内容やプログラムを精選して時間短縮を図ること。」を指示していますが、卒業の歌や校歌は取りやめても「君が代」だけは斉唱を指示し、その結果を調査するとしています。状況… https://t.co/BWMFGYcv1G"
      • 「音符が読める人ほど歌えなくなる歌」を作った人現る→読める人たちが「気持ち悪!」「絶対無理」など阿鼻叫喚

        リンク Wikipedia 固定ド 固定ド(こていド、英語: Fixed do)とは、音名のCを「ド」とし、「ドレミファソラシド」を階名ではなくイタリア語式音名として考える、または歌う方法。楽器演奏をする際の楽譜の読み方は固定ドが使われることが多い。 「ドレミファ…」というソルミゼーションはグイード・ダレッツォによって考案されたとされているが、当初は階名として用いられるものであった。その後イタリア、フランスにおいては「ドレミファソラシド」は階名よりも音名として定着し、これらの国では現在では階名にはジャン=ジャック・ルソーの考案した数字譜が使 1 user リンク Wikipedia 移動ド 移動ド(いどうド、英語:Movable do)とは、「ドレミファソラシド」を音名ではなく階名として考える、または歌う方法。長調では主音を「ド」、短調では主音を「ラ」または「ド」とする。「ドレミファソラシ

          「音符が読める人ほど歌えなくなる歌」を作った人現る→読める人たちが「気持ち悪!」「絶対無理」など阿鼻叫喚
        • 日本一歌の上手い会社員・セガ光吉猛修×『FFXIV』祖堅正慶 歌うゲーム開発者対談 ― 『デイトナUSA』がなければ「過重圧殺!」は生まれていなかった

          『デイトナUSA』のBGMやアニメ版『バーチャファイター』の主題歌など、ゲームミュージックコンポーザーでありながらバンドでボーカルを担当し、果てにはアニメの主題歌でソロ歌手デビューまでしている、“日本一歌の上手い会社員”ことセガの光吉猛修氏。 最近では『maimai』や『チュウニズム』、あるいは『PSO2』内で流れる『きみのためなら死ねる』や『赤ちゃんはどこからくるの?』の楽曲でその歌声を聞いたことがある方も多いかもしれない。 そんな光吉氏によるディナーショーが、2019年10月28日に“セガ社員のセガ社員によるセガ社員のための社内イベント”として開催され、セガ公式Twitterがそれを告知したことで話題に。 そしてある人物が、「(開催時間の)今夜19:30までに御社に転職すればいいんですか?!」とそのイベントに反応した。 今夜19:30までに御社に転職すればいいんですか?! — ニー祖堅

            日本一歌の上手い会社員・セガ光吉猛修×『FFXIV』祖堅正慶 歌うゲーム開発者対談 ― 『デイトナUSA』がなければ「過重圧殺!」は生まれていなかった
          • 小さくて弱いもの、疎外されたもの、傷ついたものの側に立つスピッツの歌について - 日々の音色とことば

            スピッツの『ひみつスタジオ』がすごくいい。 これまでのスピッツのアルバムの中で一番好きかもしれない。何度か聴き返して、どういうところが好きなのか改めてわかってきた。 ストリーミングチャートでヒットして新たな代表曲になりつつある「美しい鰭」とか、リード曲「ときめきpart1」とか、タイアップ曲も沢山入っているけれど、たぶん、アルバムの中で最も重要な楽曲は「オバケのロックバンド」。草野マサムネだけでなく、三輪テツヤ、田村明浩、崎山龍男と、メンバー全員が代わる代わる歌う一曲。奇抜なアイディアだけど、これ、“遊び”でも“企画モノ”でもなく、メンバー1人1人の自己紹介的なフレーズと、スピッツというバンドのアイデンティティを真正面から歌ったキーポイント的な曲だと僕は思う。 《子供のリアリティ 大人のファンタジー》 とか 《毒も癒しも 真心込めて》 とか、ほんとにそうだよな、と思う。 この曲から、そして

              小さくて弱いもの、疎外されたもの、傷ついたものの側に立つスピッツの歌について - 日々の音色とことば
            • 七五調の歌・詩が出てくる漫画を教えて欲しい

              花山家に伝わる侠客立ちの詩みたいなやつ 音読するとリズミカルで気持ちいいやつ 古典だと平家物語とか曽根崎心中の冒頭みたいなやつ

                七五調の歌・詩が出てくる漫画を教えて欲しい
              • NHK『新プロジェクトX 挑戦者たち』初回は「東京スカイツリー」編 語りは田口トモロヲ/主題歌は中島みゆき「新・地上の星」 - amass

                NHK『プロジェクトX』が18年ぶりに復活。新シリーズ『新プロジェクトX 挑戦者たち』はNHK総合で4月6日(土)から放送開始。語りは田口トモロヲ、主題歌は中島みゆきの「新・地上の星」。初回は「東京スカイツリー 天空の大工事 ~世界一の電波塔に挑む~」編。また3月28日(木)には放送直前スペシャルも放送されます。 ■『新プロジェクトX 挑戦者たち』 NHK総合 毎週土曜 夜7時30分(2024年4月~) 再放送:NHK総合 翌週土曜 午前8時15分(2024年4月~) 新シリーズではバブル崩壊以降の「失われた時代」が主戦場です。どんな時代にも挑戦者は必ずいる。人に讃えられなくても、光が当たらなくても、ひたむきな仕事がある。情熱と勇気をまっすぐに届ける群像ドキュメンタリーです ●「新プロジェクトX 挑戦者たち 放送直前スペシャル』 NHK総合 2024年3月28日(木)午後7時30分 旧シリ

                  NHK『新プロジェクトX 挑戦者たち』初回は「東京スカイツリー」編 語りは田口トモロヲ/主題歌は中島みゆき「新・地上の星」 - amass
                • スーパーの歌をちゃんと聴く

                  1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:スーパードライに自分を映す

                    スーパーの歌をちゃんと聴く
                  • 山本陽子さん死去 2月2日にテレビ出演も…熱海市内の病院で 64年映画「抜き射ちの竜 拳銃の歌」で頭角

                    1990年のNHK連続テレビ小説「京、ふたり」に出演していた当時の山本さん。美しい着物姿は憧れの的だった 日本を代表する女優、山本陽子(やまもと・ようこ=本名同じ)さんが20日に病気のため静岡・熱海市内の病院で死去したことが21日、分かった。81歳だった。若い頃から美貌と確かな演技力で人気に。今月2日にはテレビ出演し、晩年も仕事への意欲を見せていたばかりだった。葬儀・告別式は身内で行うとみられ、突然の訃報に周囲は驚きと悲しみに包まれている。 品のある凛とした美しさと妖艶な色香で多くのファンを魅了し、清楚な役も悪女役もこなしたスター女優がひっそりと他界した。 山本陽子さんの主な出演作複数の関係者によると、亡くなった日は20日。また21日早朝との情報もあり、突然の訃報に周囲は驚いている。山本さんは70歳を機に東京から熱海市に移住しており、双子のように仲の良かった実の姉が昨年春頃に死去。その後、

                      山本陽子さん死去 2月2日にテレビ出演も…熱海市内の病院で 64年映画「抜き射ちの竜 拳銃の歌」で頭角
                    • 歌「ウルトラの父がいる ウルトラの母がいる そしてタロウがここにいる」 ウルトラマン「俺は?」

                      ウルトラマン「俺は何なの?」

                        歌「ウルトラの父がいる ウルトラの母がいる そしてタロウがここにいる」 ウルトラマン「俺は?」
                      • カラオケに『ちゅ~る』の歌があるのを発見「歌詞は出ず、最後までひたすら猫さん達がちゅ~るを食べる姿を見るだけ」

                        てと @teto0117 カラオケに「ちゅーる」の歌があってびっくりww しかも歌詞が出なくて、最後までひたすら猫さん達がちゅーるを食べる姿を見るだけという😂 pic.twitter.com/NffRDzpsnv 2019-11-04 00:51:57

                          カラオケに『ちゅ~る』の歌があるのを発見「歌詞は出ず、最後までひたすら猫さん達がちゅ~るを食べる姿を見るだけ」
                        • アイを信仰するがゆえに生まれた“究極のアイドル”――TVアニメ『【推しの子】』OP主題歌「アイドル」の制作秘話、ラップ、宗教性、様々な視点から新たなYOASOBIの姿に迫る

                          アイを信仰するがゆえに生まれた“究極のアイドル”――TVアニメ『【推しの子】』OP主題歌「アイドル」の制作秘話、ラップ、宗教性、様々な視点から新たなYOASOBIの姿に迫る YOASOBIの快進撃が、止まらない――。今年4月より放送中のTVアニメ『【推しの子】』。同アニメのOP主題歌に起用されている新曲「アイドル」は、4月12日の配信リリース以来、あらゆるチャートを総なめにするなど、社会現象と称して申し分のない盛り上がりを轟かせている。 そんな「アイドル」を収録したシングルが、6月21日(水)に発売された。同リリースを機に、今回は“ラップ”と“宗教性”の切り口から、このビッグタイトルの制作秘話をたっぷりと語ってもらった。 INTERVIEW & TEXT BY 一条皓太 アイを信仰するがゆえに生まれた、アイとはまた別の“究極のアイドル” 続きを読む

                            アイを信仰するがゆえに生まれた“究極のアイドル”――TVアニメ『【推しの子】』OP主題歌「アイドル」の制作秘話、ラップ、宗教性、様々な視点から新たなYOASOBIの姿に迫る
                          • 「新宿ED」って、本当は浜崎あゆみと歌合戦する予定だった?『ドラッグ オン ドラグーン』に救われた中学生がゲーム業界に入り、ヨコオタロウから「ゲーム作り」を教わるまで

                            DODがきっかけでゲーム業界に入り、ヨコオタロウに出会う──近年のゲーム業界では、若手がディレクターを任されることが少なくなってきましたよね。そんな中にあって、20代からディレクターを任されている林さんが、ゲームを作るにあたって「ヨコオさんからゲーム制作の技術をいろいろとお聞きした」という話を聞いたんです。 いったい、どんなやり取り&アドバイスがなされたんだろう?というのが気になって。今日は、そのあたりのお話をお聞きできればと思っているんです。 ヨコオタロウ氏(以下、ヨコオ氏): あぁ、実際の林さんはもうとっくに権力者になっているにも関わらず、相変わらず「チャレンジャー」的なルックで売っていこうとしている部分の話をすればいいんですね。今のところ、ちゃんと文章にしてください。大事な部分なので。 一同: (笑)。 林 風肖氏(以下、林氏): ……僕はもともと、ゲーム業界に入る以前からヨコオさん

                              「新宿ED」って、本当は浜崎あゆみと歌合戦する予定だった?『ドラッグ オン ドラグーン』に救われた中学生がゲーム業界に入り、ヨコオタロウから「ゲーム作り」を教わるまで
                            • 長谷川育美:「ぼっち・ざ・ろっく!」 喜多ちゃんの歌への思い キターン秘話 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                              「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中のはまじあきさんの4コママンガが原作となっているテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」。最終回となる第12話が12月24日深夜、TOKYO MXほかで放送された。極度の陰キャ女子高生の“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりらによる「結束バンド」の青春を描いたアニメで、アニメが放送される毎週土曜深夜には、SNSで関連ワードがトレンド入りするなど人気を集めてきた。アニメは最終回を迎えたが、結束バンドのアルバム「結束バンド」が12月28日に発売される。同作は、個性的なキャラクター、気合の入ったライブシーン、巧みな演出に加え、結束バンドによる本格的なロックサウンドも話題になってきた。結束バンドのギターボーカルの喜多郁代(喜多ちゃん)役の長谷川育美さんは、アルバムの全14曲のうち11曲でボーカルを担当した。長谷川さんに「ぼっち・ざ・ろっく!」、同作の楽曲への思いを

                                長谷川育美:「ぼっち・ざ・ろっく!」 喜多ちゃんの歌への思い キターン秘話 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                              • 被災地への応援を込めて“Let It Be”を熱唱 林長官が就任後初の生歌披露|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)

                                3月11日、内閣の要である林官房長官が官邸を後にして向かった先は...。東日本大震災のためのチャリティー・コンサート会場でした。会場には小泉元総理や鳩山元総理の姿も。名だたる演奏家が次々と演奏する中、舞台に現れたのは林長官でした。 「Let it be, Let it be, Let it be, Let it be~」 林長官がピアノで弾き語りしているのはビートルズの「Let It Be」。被災者への応援のメッセージを込めて歌ったと言います。林長官は例年、チャリティコンサートには出演していますが、官房長官に就任してから公の場で演奏するのは初めてです。因みに、サクソフォーンを演奏しているのは林長官の弟です。一夜明け、演奏した感想を記者会見で聞いてみると...。 西川記者Q:「昨夜、林長官は3.11のチャリティコンサートで長官就任後、初めて観客の前で演奏されました。演奏されるにあたっての想い

                                  被災地への応援を込めて“Let It Be”を熱唱 林長官が就任後初の生歌披露|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)
                                • ローラが出てくる歌

                                  ローラー良い子だねんねしなー

                                    ローラが出てくる歌
                                  • バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」 :

                                    バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」 35 U-名無しさん (ササクッテロ Sp0b-fPPd) 2023/07/09(日) 16:00:47 ++v9Nc1jp 応援歌使用停止ってw 一般サポが巻き込まれた 39 U-名無しさん (スプッッ Sd3f-uDrn) 2023/07/09(日) 16:14:47 JhkOjKm6d >>35 これか https://bm.best-hit.tv/data/1/vegalta/file/681/RH6rS_680869-1.jpg ※対戦相手のチームバスを囲み威嚇・侮辱行為で入場禁止処分受けたベガルタ仙台のサポーターグループが、サポーターグループ作成の応援歌を“使用停止”(=使用禁止)すると一般のベガルタ仙台サポーターに通告 wwwwwwwww pic.

                                      バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」 :
                                    • Yukopi - 寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)

                                      ゆこぴです。寝癖が凄かった時のことです。 ・Music & Lyrics : ゆこぴ (http://twitter.com/yukopipikku) ・Animation: 小津 (http://twitter.com/Oz_yarimasu) ・Vocal : 歌愛ユキ ・Movie : ゆこぴ ・OffVocal : https://bit.ly/3Bq0Jnf ------------------------------------ 「寝起きヤシの木」 寝起きヤシの木 どうすべき 時間もないし どうすんの これ 起きました 笑ったわ どうしよう 水つけた 悪化した まぁ 一旦 写真撮ろ 寝起きヤシの木 どうすべき 時間もないし どうすんの これ 頭ヤシの木 どうすべき 時間もないし どうすんの これ 寝起きヤシの木

                                        Yukopi - 寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)
                                      • 源実朝は「政治嫌いだが歌は天才、悲劇の芸術家将軍」…というのは正しいか?歴史の人物像を洗い直す

                                        歴史上の人物像は、やはりややもすると、よりドラマチックに語られがちなのかもしれませんね。「和歌」の評価も、さまざまな研究で変わっていくのだとか。

                                          源実朝は「政治嫌いだが歌は天才、悲劇の芸術家将軍」…というのは正しいか?歴史の人物像を洗い直す
                                        • 『うっせぇわ』『夜に駆ける』などボカロPが作った流行歌に共通するコード進行、「陰キャ進行」とは?

                                          ずっしーの音楽教室 @zussie_piano ここ数年のヒット曲「うっせぇわ」「夜に駆ける」「春を告げる」「第六感」などの多くの曲にはある一つのコード進行が隠れていた、という話とともにコードアレンジに役立つ考え方を解説してみました。 pic.twitter.com/DuvPEwFhxi 2021-02-06 18:39:32 近年の流行歌に使われがちな、あるコード進行を取り上げたずっしーの音楽教室(@zussie_piano)氏のツイート。 そこに送られたリプライの一つに、以下のものがあった。

                                            『うっせぇわ』『夜に駆ける』などボカロPが作った流行歌に共通するコード進行、「陰キャ進行」とは?
                                          • くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党 on Twitter: "2020年に起こったラブライブ!サンシャインのパネル騒動。スカートが透けているように見えるとの苦情があり、スーパー前から千歌ちゃんの等身大パネルが撤去されることに。あれから戸定梨香さんの騒動もあった。年々、加熱するキャンセルカルチ… https://t.co/GYsDAdU8cm"

                                            2020年に起こったラブライブ!サンシャインのパネル騒動。スカートが透けているように見えるとの苦情があり、スーパー前から千歌ちゃんの等身大パネルが撤去されることに。あれから戸定梨香さんの騒動もあった。年々、加熱するキャンセルカルチ… https://t.co/GYsDAdU8cm

                                              くりした善行 🌰 参議院全国比例 / 立憲民主党 on Twitter: "2020年に起こったラブライブ!サンシャインのパネル騒動。スカートが透けているように見えるとの苦情があり、スーパー前から千歌ちゃんの等身大パネルが撤去されることに。あれから戸定梨香さんの騒動もあった。年々、加熱するキャンセルカルチ… https://t.co/GYsDAdU8cm"
                                            • 園子温監督に捧げる清志郎の「歌」 映画界の性暴力問題を考える・水道橋博士の藝人余録/4〈サンデー毎日〉 | 週刊エコノミスト Online

                                              水道橋博士 園作品「激推し」の町山智浩とボクの見解 映画界、芸能界を揺るがせつつある、性暴力の広がりと告発の潮流。独自の作品世界で注目される園子温監督も、性加害の過去が明るみに出た。園監督の映画を熱く支持してきた水道橋博士は、この問題をどう受け止めているのか。監督とその作品への思慕を抱きながら、事態の本質への分析を試みる。 2017年にハリウッドの大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン氏(禁錮23年、現在収監中)が30年以上にわたり、映画界を夢見る女性を食い物にし、業界でステップアップを目指す女優らに対してプロデューサーという地位を利用して数々のセクハラ行為や性暴力を行っていたことが告発されると、SNSを通じて瞬く間に糾弾・連帯運動が世界に広がって行きました。 地位を射止めたい者と、その地位への人事権を握る者との〝コミュニケーション〟は、どこまでがギブアンドテイクで、どこからがセクハ

                                                園子温監督に捧げる清志郎の「歌」 映画界の性暴力問題を考える・水道橋博士の藝人余録/4〈サンデー毎日〉 | 週刊エコノミスト Online
                                              • AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI

                                                もうお分かりだと思うが、この懐かしいフォークソングのような雰囲気の曲は、最初から最後まで全てAIが作ったものだ。人間が加工してブラッシュアップした部分はない。 2月22日に、楽譜を入力すれば自動で人間のような歌声を出力するAI歌声合成ソフト「NEUTRINO」(ニュートリノ)が登場した。何もしなくても勝手に人間のように歌うということで、ネット上で話題になっている。 そこで私は考えた。「作詞や作曲、仕上げをするAIはすでにある。もしかして、AIだけで曲を作れるのではないか」。作曲AIのデモソングは今までもあったが、AIが作った曲を人間がブラッシュアップしたものが多く、全工程AIという曲はなかなかない。 今回はAIの力を総動員して楽曲制作してみた。制作を通してAIと触れ合ってみると、「AIシンガーは息継ぎをしないと歌えない」「AIには適切な指示を出さないといけない」といった、まるで人間のような

                                                  AIだけで曲を作ったら”人っぽい部分”が見えてきた 作詞作曲、歌、仕上げも全部AI
                                                • この香港を取り戻せ 急に拡散、市民が心を一つに歌う歌:朝日新聞デジタル

                                                  政府への抗議デモが続く香港で、自由を求めて苦境に立ち向かう市民をテーマにした一曲の歌が急速に支持を広げている。20代の地元男性が8月末にインターネット上で発表して以降、抗議活動を象徴する歌として、毎日のように各地で合唱会が呼びかけられるようになった。男性は朝日新聞の取材に「今の香港人の気持ちを代弁した」と説明する。 夜明けがやって来た この香港を取り戻せ 共に行こう 正義のため 時代の革命だ 民主と自由が永遠に朽ちないと願う 私は願う 香港に再び栄光あれ 12日午後8時ごろ、香港島の繁華街・銅鑼湾(コーズウェイベイ)にある商業施設。8階まで吹き抜けになった建物いっぱいに、ゆっくりとした旋律の歌声が響き渡った。約2千人の市民による大合唱だ。 曲の名は「願栄光帰香港(香…

                                                    この香港を取り戻せ 急に拡散、市民が心を一つに歌う歌:朝日新聞デジタル
                                                  • 総務省キャリア自殺、労災認定 遺品に「残業確実」の歌:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      総務省キャリア自殺、労災認定 遺品に「残業確実」の歌:朝日新聞デジタル
                                                    • 「時代」ではないベトナムで有名な中島みゆきの歌 - 日本経済新聞

                                                      米国の伝説的ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンさんが6日死去し、世界に衝撃が広がった。彼の功績を通じ、優れた音楽が国境を越えて広まることを改めて感じた。日本の歌謡曲も東南アジアでかなり普及していることをご存じだろうか。しかも、日本ではさほど有名ではない、昔の曲も多い。インドネシアで有名なのは五輪真弓さんの「心の友」だ。1980年代前半のアルバム収録曲で、「恋人よ」などの大ヒット曲と比べれば日

                                                        「時代」ではないベトナムで有名な中島みゆきの歌 - 日本経済新聞
                                                      • タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          タイ反政府デモ、ハム太郎の歌でコール 大すきなのは‥:朝日新聞デジタル
                                                        • 森博嗣による、Xシリーズに続く、浮気調査に明け暮れるリアルめの「探偵もの」──『歌の終わりは海 Song End Sea』 - 基本読書

                                                          歌の終わりは海 Song End Sea (講談社ノベルス) 作者:森博嗣講談社Amazon精神的なダメージを負いながらも地道でたいして儲かるわけでもない探偵事務所での仕事に明け暮れるうちにその傷が癒えていく主人公小川令子の生き様が描かれていった『イナイ×イナイ』からはじまるXシリーズ。この『歌の終わりは海』は、そのXシリーズから時系列を引き継いで小川令子&加部谷恵美の二人を中心に展開するシリーズの番外編である。読者の反響次第ではシリーズ化する可能性もあるとか。 『歌の終わりは海』と同じ立ち位置のシリーズ番外編としては『馬鹿と嘘の弓』という作品も昨年出ているのだが(こちらは興を削がない形で内容について触れられる気がしなかったので記事にもしていない)、森博嗣の新境地というか、生と死の曖昧な境界をそのまま「わからないもの」として扱いながら、ミステリィ的にはド正面から描き出していて、テクニカルで

                                                            森博嗣による、Xシリーズに続く、浮気調査に明け暮れるリアルめの「探偵もの」──『歌の終わりは海 Song End Sea』 - 基本読書
                                                          • 歌下手なアイドルの源流は歌う映画スターじゃね?

                                                            いや、詳しくないけど。 今じゃそんな素振りも見せないが、吉永小百合は1960年代の紅白歌合戦の常連で、橋幸夫とデュエットした「いつでも夢を」はレコード大賞を受賞している。 若い人は聞いたことないと思うが、歌唱力はまあ…。ま、うまけりゃ、その後も歌ってただろうが。 そういえば「フン、フン、フン、黒豆よ〜」などと歌ってた過去が明石家さんまに発掘されたこともあったな。 石原裕次郎が歌手としてもブイブイ言わせてた頃どういうノリだったのかしらないが、今でいうところのアイドル的存在だったのだろうと思う。 「裕ちゃん」と同時代を生きたファンの人たちの熱量は凄い。多分、歌がうまいかどうかとかそんなことじゃなくて、裕ちゃんが歌ってるってこと自体に価値があったのだろうな、というのは想像に固くない。で、そのレコードが売ってるとなれば、喜んで買ったのだろう。 今聞けば、そこらのカラオケレベルの歌唱力なんだけど。

                                                              歌下手なアイドルの源流は歌う映画スターじゃね?
                                                            • 【追悼】水木一郎「アニソンの帝王」の歩みとほろ酔いで呟いた歌への思い | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                              「アニソンの帝王」として長きにわたってたくさんのファンに愛された歌手・水木一郎氏が去る12月6日に亡くなられた。 フリーランス・ディレクター&編集者である高島幹雄氏に水木氏のプロフィール、また仕事で関わった時の思い出を綴って頂いた。併せて、水木氏が主題歌を担当した主要テレビ作品リストも掲載する。(編集部) アニメソングの帝王、そしてアニキ、水木一郎さんが亡くなってしまった。 緊急搬送先の病院にて、12月6日午後6時50分に永眠。享年74歳。 2021年4月、声帯不全麻痺の症状をきっかけに肺がんが発覚して以来、1年7ヶ月余りの闘病だった。 肺がんを公表したのは今年7月下旬のこと。「生涯現役」を目指すと宣言した。その言葉通り、春夏恒例の大きなアニソンライブで、7月の『ANIME JAPAN FES 2022』(AJF)、8月には『スーパーアニソン魂 2022 ~THE LEGEND~』に出演。

                                                                【追悼】水木一郎「アニソンの帝王」の歩みとほろ酔いで呟いた歌への思い | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                              • う さ ぎ 短 歌 🐰 ③ - 黒うさぎのつぶやき

                                                                今日は昨日の天気から一転し暑くない朝でした。お昼になってもあまり暑くならず、曇り空。おやつの時間から雨がポツポツ降って来て、今は雷がゴロゴロしています。。。☔⚡ 急に夏から秋になった感じがします。 そして、今日は何をブログに載せるかなぁ~(-。-)と考えていましたが、日中部屋んぽ三昧となったしぐれちゃんの生活が始まってからは、まだ一句も詠んでいませんでした。 ということで、しぐれちゃん家族のうさうさ短歌part.3です。 suoaei.hatenablog.com suoaei.hatenablog.com トップバッターは、最近、若き道場ゼロいや、六三郎と言ってくれる程、和食の料理に入れ込んでる次男くんの一句です。 お顔になに付けてますか? 牧草を 髭につけてるしぐれさん でも気にせずに 口を動かす 次は、しぐれちゃんお気に入りの場所がお父ちゃんのテーブル席の足元…という特等席はお父ちゃ

                                                                  う さ ぎ 短 歌 🐰 ③ - 黒うさぎのつぶやき
                                                                • Season1/4本目 ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

                                                                  邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界をワンオペで牽引! 『邦キチ』が異次元のシーズン11にダイブ!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、バッキバキの邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン10を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、来し方を振り返ることなく爆走していく所存です…!!

                                                                    Season1/4本目 ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
                                                                  • テレ東『シンカリオン』新作、テレ朝プリキュア枠の裏で放送 4月7日開始でOP主題歌はGReeeeN

                                                                    テレビアニメ『シンカリオン』シリーズの最新作『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』が、テレビ東京系で4月7日8時30分から、BSテレ東で深夜24時35分から放送されることが発表された。あわせてメインPVが公開され、オープニング主題歌はGReeeeNの書き下ろし楽曲「閃光ハヤブサ」に決定した。

                                                                      テレ東『シンカリオン』新作、テレ朝プリキュア枠の裏で放送 4月7日開始でOP主題歌はGReeeeN
                                                                    • 『ラブライブ!高海千歌西浦みかん大使コラボ展中止、ブース撤去に。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP』へのコメント

                                                                      アニメとゲーム ラブライブ!高海千歌西浦みかん大使コラボ展中止、ブース撤去に。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

                                                                        『ラブライブ!高海千歌西浦みかん大使コラボ展中止、ブース撤去に。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP』へのコメント
                                                                      • ラブライブ!高海千歌さん、西浦みかん大使コラボ展示、ブース撤去に。 - おぎの稔(オギノミノル) | 選挙ドットコム

                                                                        皆様、こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。最近は、日本的なマンガ、アニメ表現やキャラクター(萌絵とも呼ばれますが)に、一部の人間からの抗議が殺到し、企業や団体、自治体とのコラボや展示が中止になるという事態が定期的に起きておりますが、また同様の事態が起きてしまいました。とても残念です。 日本中で人気なラブライブ!※という作品、その中でみかんが好きなキャラクターである「高海千歌」さんが西浦みかん大使に就任するラブライブ!とJAなんすんとのコラボ企画の展示、ブース設置がららぽーと沼津で3月末までの予定で行われていたのですが、昨日16日にパネル等展示が撤去され、展示が終了しているという情報があり、確認させて頂きました。 【沼津】JAなんすん様より熱いオファーを頂き、本日、高海千歌が『西浦みかん大使』に就任致しました!! 千歌ちゃんに代わって高海千歌役・伊波杏樹が、ららぽーと沼津にて行われた大

                                                                          ラブライブ!高海千歌さん、西浦みかん大使コラボ展示、ブース撤去に。 - おぎの稔(オギノミノル) | 選挙ドットコム
                                                                        • ガッチャマンの歌の歌詞ってさ

                                                                          飛べ飛べとかガッチャマンにやたら声援かけてるけど 誰なのこの人 地球はひとつとかちょっといいこと言った気になってるみたいだけど 誰なのこの人 誰だ誰だ誰だじゃないんだよ あんたが誰なんだよ

                                                                            ガッチャマンの歌の歌詞ってさ
                                                                          • EGOIST、活動終了を発表 アニメ『ギルティクラウン』『PSYCHO-PASS サイコパス』主題歌など

                                                                            【写真】その他の写真を見る 公式サイトでは「ワンマンライブ『EGOIST LIVE 2023 Fleeting Ruby “The Crescendo”0923 OSAKA』『EGOIST LIVE 2023 Resonant Indigo “Echoes of Everlasting”1009 YOKOHAMA』をもちまして、EGOISTの活動が終了いたします」と発表。 「EGOISTは2011年にアニメ『ギルティクラウン』の主題歌でデビューし、その後も皆様の温かなご支持に支えられながら、素晴らしい瞬間を共有してまいりました。この度、EGOISTの活動はここで幕を閉じる運びとなりました。これまでのご愛顧に心から感謝いたします。EGOIST並びにスタッフ一同、感謝の気持ちを込めてお礼申し上げます。心からの感謝とともに、最後のステージに向けてお力添えいただけますと幸いです」と呼びかけている。

                                                                              EGOIST、活動終了を発表 アニメ『ギルティクラウン』『PSYCHO-PASS サイコパス』主題歌など
                                                                            • NHKが朝ドラ主題歌の権利で多額の収入 専門家は独占禁止法抵触の可能性を指摘

                                                                              「NHK公認ドラマ音楽プロデューサー」の肩書を持つ芸能事務所社長のA氏が、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(以下、『カムカム』)の主題歌選定に介在し、レコード会社から1000万~1500万円の「成功報酬」を受け取っていた──。 本誌・女性セブン2022年3月24日号で報じた朝ドラにまつわる巨額の「裏金」問題は業界の内外で大きな反響を呼び、各レコード会社から次のような声が寄せられた。 「よくぞ書いてくれた。記事にあったことはすべて事実」 「悪しき慣習を黙認してきたNHKに責任がある」 3月14日、NHKは4月からはじまる朝ドラの次回作『ちむどんどん』の主題歌が三浦大知の新曲『燦燦』に決定したことを発表したが、例年になく控え目なアナウンスだった。 「いつもならSNSやホームページで大々的に発表するNHKが押し黙り、マスコミ対応もレコード会社とプロダクション任せ。通常とは違う対応で、

                                                                                NHKが朝ドラ主題歌の権利で多額の収入 専門家は独占禁止法抵触の可能性を指摘
                                                                              • 電気グルーヴ32周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)

                                                                                Download / Streaming : https://lnk.to/06Elu6Ic 電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ▼DENKI GROOVE ONLINE STORE https://store.denkigroove.com/ ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ Face

                                                                                  電気グルーヴ32周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)
                                                                                • アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」

                                                                                  ぼくらののOP主題歌「アンインストール」は当時ネットで流行ったので、本編は知らないけど歌だけ知っているという人も多いだろう ED「Little Bird」はOPと同じく石川智晶が歌った 歌詞は「道しるべとなる枝をくわえて その足下に落としてあげよう 向こう岸にいるあの子が迷わぬように」から始まる 原作半ばでのアニメ化のため途中からオリジナルルートに突入したが、原作ではその後にEDの歌詞が逆輸入され、作中で歌われた 見開きのページで大きく歌詞が書かれ、おっさんが歌うのである ぼくらのはロボット作品である 15人の少年少女(うち14人は中1、残り1人は小4)が、未知の巨大ロボットと契約し、謎の巨大な敵が現れるたびにパイロットとなって戦う なぜ15人も必要とするかといえば、1回駆動するごとに1人の魂をロボのエネルギーとして消費するからで、毎回子供たちが死んでいく 通常ロボットアニメのロボは数十メ

                                                                                    アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」