並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 483件

新着順 人気順

歴史の検索結果281 - 320 件 / 483件

  • 「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    都の路上でバクチにカツアゲ、大乱闘……500年前の日本はどのような様相を呈していたのか? ここでは歴史学者・清水克行さんの新刊 『室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」』 (文藝春秋)を一部抜粋して紹介する。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) テレビ制作会社から来た「伊達政宗とずんだ餅」に関する取材依頼に、あ然とした理由は……。(全2回の1回目/ 続きを読む ) ◆◆◆ 最近は歴史をテーマにした番組が多いので、よく僕のところにもテレビ制作会社からの取材が来る。 以前、ある民放のテレビ番組のAD(アシスタント・ディレクター)さんから電話があって、「伊達政宗がずんだ餅を発明したというのは本当ですか?」という質問をもらった。その番組では「枝豆は健康に良い」という企画をやりたいとかで、ついては枝豆が日本の歴史上どれだけ愛されてきたかをユニークな逸話をもとに紹介したいのだという

      「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 群馬、朝鮮人追悼碑の集会 「撤去は歴史修正に加担」 | 共同通信

      Published 2024/05/11 19:34 (JST) Updated 2024/05/11 19:50 (JST) 群馬県が行政代執行で撤去した朝鮮人労働者追悼碑について、碑の管理団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」が11日、前橋市で集会を開き、県の対応を「歴史修正主義を後押しした」と改めて批判した。守る会は集会をもって解散し、今後新たな団体を立ち上げ活動を続ける。「強制的な労務動員の事実を伝え、碑の再建を目指す」としている。 碑は太平洋戦争中の朝鮮人労働者追悼を目的に、前身の市民団体が県立公園「群馬の森」(高崎市)に設置。その後、追悼式での出席者の発言が「政治的行事を行わない」との設置許可条件に反するとして、県は許可を更新しなかった。今年2月に撤去した。

        群馬、朝鮮人追悼碑の集会 「撤去は歴史修正に加担」 | 共同通信
      • VTuber文化の歴史性を探求する批評誌『VXY』文学フリマで頒布

        近年では、2024年7月に岩波書店から『VTuber学(仮)』の刊行が予定されるなど、学術的な研究の対象にもなっている。 『VXZ vol.1』ではそうしたVTuberについて『ストリーミング・メルティングポット』と題して特集。 バーチャル美少女ねむさんと、『VTuberの哲学』を刊行した哲学者の山野弘樹さんへのインタビューと、2件の論考を収録し、VTuber文化について論じる。 銀こんにゃくさんコメント 2024年、「バーチャルYouTuber」という言葉の誕生から7年が経過し、その影響力はインターネットの枠を超え、VTuberは現代社会に深く根付いています。この動向を捉えるために、私たちはVTuber批評誌『VXY』を立ち上げました。 今後も継続的に刊行を行い、VTuberという新たな文化の歴史的位置づけを探求し、後世に伝える使命を果たしていく所存です。ダウンロード販売も実施する予定で

          VTuber文化の歴史性を探求する批評誌『VXY』文学フリマで頒布
        • 家康家臣の立場で秀吉を叱り飛ばし、利根川の流れも変えた!? 埼玉県伊奈町の由来になった武将とは…<インフラ工事の神>が残した偉業の数々 どんマイナー武将伝説|教養|婦人公論.jp

          大河ドラマ『どうする家康』『麒麟がくる』などには著名な戦国武将が登場します。しかしその裏に、もっと注目されてもいい<どんマイナー>なご当地武将が多く存在する!と話すのが「れきしクン」こと歴史ナビゲーター・長谷川ヨシテルさん。長谷川さんがそんな彼らの生涯をまとめた著書『どんマイナー武将伝説』のなかから、今回は「インフラ工事のレジェンド・伊奈忠次」を紹介します。 徳川家家臣に至るまでの波瀾の前半生 どの時代も人々が恐れるもの、その一つに水害があります。そのため、河川の工事によって庶民の生活に多大なる貢献をしたお方というのは、その地域で“神様”として尊敬されていることがよくあります。 有名なところだと、「信玄堤」と呼ばれる堤防の基礎を築いたとされる武田信玄は、山梨県民にとって神様そのものです。 そんな神的な人物が関東にもいまして、それがインフラ工事のレジェンド武将・伊奈忠次です! 私は埼玉県出身

            家康家臣の立場で秀吉を叱り飛ばし、利根川の流れも変えた!? 埼玉県伊奈町の由来になった武将とは…<インフラ工事の神>が残した偉業の数々 どんマイナー武将伝説|教養|婦人公論.jp
          • 「夢の図書館」と同時に楽しめる「マイコン博物館」@東京 青梅市

            マイコン博物館・模型とラジオの博物館 構想のご説明 「夢の図書館」では技術雑誌専門の私設図書館に併設する形で「マイコン博物館」と「模型とラジオの博物館」を設けます。 「マイコン博物館」という名称を付けていますが、マイコンだけに限らず、昭和初期からの小型計算機を収蔵しています。 そろばん、計算尺から手回し式計算機、電動計算機、初期の電卓、卓上型電子計算機も収蔵しています。 収蔵しているマイコンは、すべての機種を網羅するのではなく、その時代の代表的なアーキテクチャーを持ったマイコン、時代の転換点になったマイコン、エポックメーキングなマイコンを中心に収蔵しています。 現在のコンピュータは同じアーキテクチャーのマシンが量産されていますが、70年代からのマイコン革命では、独自のアーキテクチャーを実現したCPUやマイコンが次々と市場に現れました。 楽しかった「百花繚乱」のマイコン革命時代を記録して、激

              「夢の図書館」と同時に楽しめる「マイコン博物館」@東京 青梅市
            • <小田原北条氏の防衛戦(その16)>戦国関東で攻防戦の舞台となった城 武蔵松山城 - 歴史ぶらり1人旅

              こんにちわ、rekikakkunです。 現在、小田原北条氏の防衛戦を綴っています。 今回は武蔵松山城を探訪致します。 ここは是非とも行きたかった所です。 だって下の写真見てもかっこいいので。😀 武蔵松山城 上空写真 14.武蔵松山城(国指定史跡) 1)武蔵松山城の立地 武蔵松山城は下のグーグルマップ⑦の位置です。 (以後松山城と記します) この場所は埼玉県のちょうど中央の位置で、 比企地方とも呼ばれます。 そう、鎌倉幕府で北条氏と並ぶ有力御家人だった 比企能員(ひきよしかず)の本拠地です。 比企能員は、源頼朝の乳母であり、伊豆配流以降も 援助を続けたとされる比企尼(ひきのあま)の 猶子となって比企氏を相続しました。 頼朝からすると第一の恩を授けてくれたのが比企氏 と言えますので、能員は頼朝の長男頼家の乳母父、 妻は乳母、娘は妻妾となり、北条家に次ぐ血縁を得て 超有力御家人となりました。

                <小田原北条氏の防衛戦(その16)>戦国関東で攻防戦の舞台となった城 武蔵松山城 - 歴史ぶらり1人旅
              • 文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎 | 歴史人

                中国の『魏志倭人伝』やわが国の『古事記・日本書紀』などの記述と、考古学の発掘調査結果が一致すると、それが事実であったという信ぴょう性が一気に高まりますし感激します。これまでにどんな一致が見られたのでしょう? ■貴重な文献と考古史料の整合性で見える古代史 わが国にはほぼすべての時代の考古史料が途切れることなく存在します。ただ文献資料は途切れることがあったり、その時代の文献が無かったりしますので、稀に文献と考古史料が一致すると、大きな感激と驚きを感じます。 古代の史実を証明する考古史料は数多く存在しますが、その裏付けとなる文字史料は極めて少ないといわざるを得ません。 現代のコンビニエンスストア数の3倍はあるといわれる古墳から、墓誌が出ることはまずありません。 つまり誰の墓なのかがほとんどの場合さっぱりわからなくなっているのです。残念なことに天皇陵とされている古墳も、被葬者の学問的裏付けはほとん

                • 「極めて深刻な消滅危機」とされたアイヌ語、車内放送で聞けるバス路線がある「民族の文化に触れてほしい」:東京新聞 TOKYO Web

                  北海道の公共空間で「イランカラㇷ゚テ」(「こんにちは」に相当)などのアイヌ語のあいさつが一般化し、それ以外のアイヌ語表記も広がりを見せる。ただ、どこまでアイヌ民族の自己決定権の保障につながっているか。アイヌ語の使用を阻む根本原因は何か。改めて考えた。(木原育子)

                    「極めて深刻な消滅危機」とされたアイヌ語、車内放送で聞けるバス路線がある「民族の文化に触れてほしい」:東京新聞 TOKYO Web
                  • Emoji history: the missing years  ⌘I  Get Info

                    During my research into vintage Japanese drawing software, I came across some devices that had built in sketch or handwritten memo functions. I bought a couple of them to see if they did anything cool or interesting. These sorts of devices are pre-internet, so there’s not much about them online, and they can’t be emulated, so the only way to find out what they do is to get first hand experience by

                    • 踏めば助かるのに…とは (フメバタスカルノニとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                      踏めば助かるのに…単語 5件 フメバタスカルノニ 1.1千文字の記事 31 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連静画関連リンク関連項目掲示板踏めば助かるのに…とは、あるロボットの素朴な疑問である。 概要 浜島書店より出版されている中学歴史資料集「学び考える歴史」に登場するロボットの台詞。江戸時代、隠れキリシタンを発見するために使われた真鍮の踏絵に対するコメントである。 このロボットについては本の冒頭にて「記憶力はすごいけれど、人間のことをよく知らない」と説明されており、正論のようで時代背景や当事者の気持ちを考えてない台詞である。 学習上の役割としては、短絡的な意見を客観的視点で見せる事により「なぜそうしたのか」「なぜそう出来なかったのか」等の考察を促す事だと思われる。たとえば該当の台詞については「なぜ踏んで助かるという選択肢を取らなかったのか?」「踏んで助かるという選択をした人は当

                        踏めば助かるのに…とは (フメバタスカルノニとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                      • なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing

                        昨年10月ハマスの襲撃をきっかけにしたイスラエル軍のガザ侵攻が始まるまで、パレスチナの問題を私はまったくわかっていませんでした。恥ずかしいことに本当に全くと言っていいと思います。知らなければのんきにしていられたかもしれない。けれどそうした無知や無関心が、どこかの誰かを見殺しにしているかもしれないし、いつか自分にも降りかかる災厄を生むかもしれない。この理不尽な暴力が日本にだけ自分にだけは向けられないという根拠はなにもないと思いました。そもそも、見ないふりをするにはガザで行われていることは残虐非道すぎて耐えられないということがあります。 もちろん、世界中で同じように理不尽で凄惨なできごとがたくさんあることも、過去にあったことも、日本が加害者でも被害者でもあったことも知ってるのですが、それでも、こんなにもたくさんの赤ちゃんや子ども達が殺される、戦争とは言えない、強い者が弱い者たちを皆殺しにしてい

                          なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing
                        • 作られた「悪役」リチャード3世 王子を殺害したのは 続く推理合戦 | 毎日新聞

                          その人は本当に「悪人」だったのか。 歴史上、こうした議論の対象になる人物がいる。そもそも歴史的な有名人の評価は、時の政権によって変わることがある。悪党が後世には英雄になるケースもあり、その逆もある。たとえば関ケ原の戦いで徳川家康に敗れた石田三成は、江戸時代以降は徳川家に反抗した悪役として描かれることもあったが、近年は知将としての能力を見直す声も出ている。 この点で英国でよく議論になるのが、イングランド王リチャード3世(1452~85年)だ。ヨーク家の出身で、ランカスター家のヘンリー・テューダーに敗れて戦死する。英国史上、戦場で命を落とした最後の国王でもある。 「彼の悪役イメージを決定づけたのは、文豪シェークスピアが書いた『リチャード3世』です」。そう話すのは、歴史家で作家のマシュー・ルイス氏(47)だ。悪人説を検証する歴史調査団体「リチャード3世協会」の会長も務めている。 この戯曲の中でリ

                            作られた「悪役」リチャード3世 王子を殺害したのは 続く推理合戦 | 毎日新聞
                          • 「何とお詫びをすればいいか」玄関に現れたのは“血を流した若い男”…未亡人・田中敬子が今も忘れない「力道山が刺された日」の記憶 | 文春オンライン

                            「何とお詫びをすればいいか」――突如、力道山の自宅に現れた“血を流した若い男”。彼はなぜ力道山に土下座しなければいけなかったのか? そして、力道山が公にしたくなかった、ある事件とは? 妻として国民的ヒーロー・力道山を支えた田中敬子さんを追った、ノンフィクション作家・細田昌志氏の新刊『力道山未亡人』(小学館)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) 空白の七時間 午後六時、「千代新で呑み直すぞ」と力道山が叫んだ。 「千代新」とは赤坂の有名料亭である。永田町から程近く「長谷川」「金龍」と並んで、大物政治家の密談の場としても知られていた。 この日は午後九時から、TBSラジオ『朝丘雪路ショー』の収録に臨むことになっていた。リキアパートから千代新まで徒歩十分、千代新からTBSの社屋は五分ほどで着く。 猪木の肩を借りなければ歩けないほど酩酊していた力道山は「お前も来るか」と敬子に言っ

                              「何とお詫びをすればいいか」玄関に現れたのは“血を流した若い男”…未亡人・田中敬子が今も忘れない「力道山が刺された日」の記憶 | 文春オンライン
                            • コンスタンティノープルのニコラウス・クザーヌス枢機卿――イスラームと対話した「暗黒中世」の教会政治家 | AMOR

                              倉田夏樹 彼は革新を欲したが、しかしやがて来たような、 全西洋の教会の統一を永久に打ち毀すような 改革を欲したのではなかった ――ヤスパース『ニコラウス・クザーヌス』 「中世」(Moyen Age / Mittelalter)という時代の定義は難しい。14世紀のペトラルカ(Francesco Petrarca, 1304-1374)などイタリアの人文主義者(Umanista)によってこの時代概念「中世」(Medium Tempus)は提唱され、イタリアの歴史家ベネデット・クローチェ(Benedetto Croce, 1866-1952)の「歴史を思惟することは確かにこれを時代区分することである」(『歴史叙述の理論と歴史』〔Teoria e storia della striografia, 1920〕)という言葉は、「すべての真の歴史は現代史である」(同書)と同様有名だ。ドイツ人のプロテス

                                コンスタンティノープルのニコラウス・クザーヌス枢機卿――イスラームと対話した「暗黒中世」の教会政治家 | AMOR
                              • 坂本龍馬、なぜ歴史教科書から削除されようとしてるのか。 - ノーネクタイのMy Way

                                日本人が大好きな歴史上の偉人、坂本龍馬(1836~67)が、歴史の教科書から消えるかも知れない。高校や大学の先生でつくる「高大連携歴史教育研究会」が、「歴史上の役割や意味が大きくない」として、坂本龍馬を教科書から削減する人物候補に挙げたからだ。現在の教科書では、坂本龍馬は 徳川幕府が政権を返上した「大政奉還」を推し進めた人物とされ、龍馬が提唱したとされる船中八策(平和的に日本を改革するための八つの策)が大政奉還でも活かされたと記述されているが、この船中八策は、現在の日本史研究では後世の創作だという説が有力だ。また、徳川幕府打倒の目的で薩摩藩と長州藩が手を結んだ薩長同盟で、龍馬が薩摩藩と長州藩の間を仲介した立役者だとされてきたが、龍馬はそこまで深くは介入していなかったことが判明、「日本の夜明け」を先導したとされる坂本龍馬による出来事は、今ではほとんど史実ではないと考えられているのだ。こうした

                                  坂本龍馬、なぜ歴史教科書から削除されようとしてるのか。 - ノーネクタイのMy Way
                                • 高千穂遙 on X: "SFはアメリカも日本も、もともとばかばかしい空想を、裸の美女とモンスターとアクションでつないだだけの低俗な小説と言われてきたんです。でも、50年代にアメリカでプロパーSFが勃興し、一気に科学エンターテイメントの位置を確立しました。日本の戦後SFはこの50年代作品を目標にしてきたわけです。→"

                                  • <小田原北条氏の防衛戦(その17)>築城者が謎なのに凄い城 杉山城(1/2) - 歴史ぶらり1人旅

                                    こんにちわ、rekikakkunです。 現在、小田原北条氏の防衛戦を綴っています。 ・・・がもう17回目、 タイトルもなんかアバウトになってます。😂 しかしながら、今回の杉山城は是非とも 行きたかった所でして、気合入ってます。ψ(`∇´)ψ 15.杉山城(国指定史跡、続日本百名城) 1)杉山城の立地 杉山城は、下のグーグルマップで⑧の所、 比企郡嵐山町(ひきぐんらんざんまち)にあります。 前回の武蔵松山城からも近いです。 2)杉山城の歴史 杉山城は特に城好きではない方は、 聞いたことも無いかもしれません。 私は数年前にyou tubeで知りました。 というのも、今まで私が触れてきました 歴史書物等には全く出てこなかったです。 何故なら!、 この杉山城は、築城者、城主、築城年代が 文献等に残ってなくて、はっきりと分かって いないそうです。 つまりは城の攻防戦の記録、歴史が全く無い という事

                                      <小田原北条氏の防衛戦(その17)>築城者が謎なのに凄い城 杉山城(1/2) - 歴史ぶらり1人旅
                                    • 「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ

                                      工学博士。1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」を発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房参与、デジタル庁顧問、他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に「インターネット」(岩波新書)他多数。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の

                                        「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ
                                      • 江戸時代にも北陸でオーロラ観測…目撃した先人どう解釈した? 福井県に残る貴重史料 | 社会,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                        「橘宗賢伝来年中日録」に描かれた福井城下から見たとみられる1770年のオーロラ。縦に筋が入っている(福井県立歴史博物館所蔵) 5月11日夜から12日未明にかけて、オーロラとみられる現象が北日本や北陸などで観測された。通常は北極や南極に近い高緯度の地域でしか見られないが、史上最大級の磁気嵐が発生したとされる1770(明和7)年には全国各地で目撃され、福井県内にも赤い空が描かれた貴重な史料が残る。「仏の後光のよう」「甚だ奇怪なり」。徐々に色や形を変えた様子を絵や文章で詳細に伝え、研究者の注目を集めている。 オーロラは太陽表面の爆発「フレア」に伴う強い磁気嵐の影響でごくまれに日本でも観測される。肉眼ではほとんど見えなかった今回と異なり、1770年当時ははっきりと観察できたとみられる。 福井県指定文化財「橘家文書」(県立歴史博物館所蔵)のうち、現在の福井市木田地区で医師をしていた橘宗賢の日記「橘宗

                                          江戸時代にも北陸でオーロラ観測…目撃した先人どう解釈した? 福井県に残る貴重史料 | 社会,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                        • をしへて! 佐多芳彦さん ~『伴大納言絵巻』を再現!検非違使たちの衣装 - 大河ドラマ「光る君へ」

                                          NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】風俗考証を担当する佐多芳彦さんに、検非違使の衣装などについて伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム>

                                            をしへて! 佐多芳彦さん ~『伴大納言絵巻』を再現!検非違使たちの衣装 - 大河ドラマ「光る君へ」
                                          • ビールを愛した近代日本の人々・平塚らいてう|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム

                                            明治時代に入り、殖産興業の発展などにより女性の労働力が必要とされたことから、江戸時代に比べると女性の社会進出が進んだ。そして、進取の気性に富む女性たちは、自らの活躍の場を積極的に社会に求めた。そうした背景を受け、明治後期には女性の地位向上や封建的慣習からの脱却を目指す女性解放運動がはじまる。その中心にあったのが平塚らいてうであり、彼女が創刊した『青鞜』という女性文芸誌であった。 原始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。 今、女性は月である。 他に依って生き、他の光によって輝く、 病人のやうな蒼白い顔の月である。 上記は、らいてうが執筆した『青鞜』創刊の辞の一節であり、その後の女性解放運動のシンボルともなった一文である。『青鞜』が創刊したのは、1911(明治44)年のこと。その名称は、当時ヨーロッパにおける知的意欲の高い女性たちの間で、青いストッキングを履くことが流行したことによると

                                              ビールを愛した近代日本の人々・平塚らいてう|歴史人物伝|キリン歴史ミュージアム
                                            • 教授(オタク)に人生が辛いという相談をしていたとき地雷を踏んでしまって教授のオタク部分がが出てきてしまった→「エメリッヒの…」

                                              高島鈴🏴 @mjqag ライター、編集、public historian、アナーカフェミニストⒶ🏴/@altslum / トランス差別反対🏳‍🌈/ ✉:doronosu@gmail.com ほしいものリスト→amazon.jp/hz/wishlist/ls… linktr.ee/takashimarin 高島鈴🏴 @mjqag 教授(オタク)に人生が辛いという相談をしていたとき、「もうゴジラになってすべてを踏み潰したいです……」と言った瞬間それまで穏やかに話を聞いていた教授が真顔になり「君それ何年のゴジラのこと言ってる?」と返されたことがある 2024-05-21 20:02:51

                                                教授(オタク)に人生が辛いという相談をしていたとき地雷を踏んでしまって教授のオタク部分がが出てきてしまった→「エメリッヒの…」
                                              • マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと(姫田小夏)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                【日本ブランドの妄想と苦戦】#2 「ニトリはあちこちのモールで見かけますが、家具はマレーシアの住宅のスペックに合わない。ドンキも常に客で賑わっているとは言えない状況です。ドトールも頑張っているようですが、地元の人がおいしいと思うコーヒーの味は違います」──。12年近くクアラルンプールに住む日本人Aさんは「調査をすればわかるはずなのに。日本企業はマレーシア市場を甘く見ているのでは?」と不満げだ。 【写真】KLP48に移籍する行天優莉奈がDVDでグラビアデビュー「脱いでいるときは緊張しました」 三井不動産の「ららぽーと」も地元市民に背を向けられている。 一年の中で最も消費が活発になるシーズンといわれる断食明けのハリラヤ。筆者はハリラヤ目前の3月の土日に「三井ショッピングパーク・ららぽーとブキビンタン・シティーセンター」を訪れた。来店客は少なく、テナントも歯抜け状態だった。 フードコートは実に2

                                                  マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと(姫田小夏)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                • おとなの電子工作 | 遥か昔の学生時代、6800マイコン用に開発した 「NAKAMOZU TINY BASIC」という小さな言語をASCII誌に発表していたこと�... | Facebook

                                                  遥か昔の学生時代、6800マイコン用に開発した 「NAKAMOZU TINY BASIC」という小さな言語をASCII誌に発表していたことがあります。 先日、当時のASCII 編集長をされていた方から連絡がありました。 すでにご存じの方が多いかとは思いますが、...

                                                    おとなの電子工作 | 遥か昔の学生時代、6800マイコン用に開発した 「NAKAMOZU TINY BASIC」という小さな言語をASCII誌に発表していたこと�... | Facebook
                                                  • 神奈川近代文学館「帰って来た橋本治展」(下) ふざけてマトモな桃尻語訳 連載 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                    「桃尻娘」で作家デビューし、続いて少女漫画評論集「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」を世に問うた橋本治は突然気が付いた─「平安朝の女流文学は少女マンガである」。 映像プロデューサー・浦谷年良は橋本が「をかし」は「カッコいい」、「あはれ」は「ジーンときちゃう」と解説するのを聞いて衝撃を受け、「枕草子」の現代語訳を熱望した。〈大胆不敵〉でありながら〈精緻〉な「桃尻語訳 枕草子」はこうして生まれた。 〈大胆不敵〉とは桃尻語という橋本の生み出した言葉に訳したこと。大島弓子らによる1980年前後の革新的少女漫画と平安時代に花開いた女流文学とは、男社会における女の表現の姿勢として同質だと橋本は看破した。清少納言はナウいキャリアウーマンだったのだから、少女漫画に取材した桃尻娘の言葉で訳せるはず、との仮定からスタートする。 〈精緻〉とは原文を厳密に一字一句、桃尻語に置き換えたこと。勢いで意訳したのではなく、

                                                      神奈川近代文学館「帰って来た橋本治展」(下) ふざけてマトモな桃尻語訳 連載 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                    • 東洋史学――日本人オリジナルの学問から学びなおす/シノドス・オープンキャンパス05 / 岡本隆司 - SYNODOS

                                                      はじめに――現代から歴史へ 現代世界の誰もに共通する問題といえば、やはり地球温暖化でしょうか。その対処は人類の直面する重大な課題となっています。すでによくご存じのとおり、異常気象・災害の頻発をひきおこし、生活・生命にも関わる事案も少なくありません。 危機感も高まっていまして、脱炭素(カーボン・ニュートラル)も大々的にとりあげられ、ビジネス・経済にも一定の影響を及ぼしています。目前はその一方で、2022年2月から始まったロシアのウクライナ侵攻で、エネルギー危機・価格高騰の情勢にもなっているので、日本はいっそう難しい局面が続きます。もちろん日本だけではなく、とにかく気候変動とその影響は、もはや誰も無縁ではいられなくなりました。 しかしいまはあたりまえでも、筆者が幼少だったころは、決してそうではなかったように記憶しています。これほど暑くもなかったし、「温暖化」ということばもありませんでした。おそ

                                                        東洋史学――日本人オリジナルの学問から学びなおす/シノドス・オープンキャンパス05 / 岡本隆司 - SYNODOS
                                                      • <あのころ>サッチャーさん、感慨無量 29年前の5月24日 | 共同通信

                                                        Published 2024/05/24 07:30 (JST) Updated 2024/05/24 07:48 (JST) 1995(平成7)年5月24日、村山富市首相は官邸でサッチャー前英首相(左)に対し、勲一等宝冠章を贈った。サッチャーさんは非公式訪問を含め9回来日。政府は叙勲の理由として「首相退任後も日英関係向上に貢献している功績が顕著」などを挙げた。サッチャーさんは「感慨無量で喜びにあふれている」と謝意を述べた。

                                                          <あのころ>サッチャーさん、感慨無量 29年前の5月24日 | 共同通信
                                                        • 「技術だけではあかん」葵祭を守って60年超 96歳結髪師が引退 | 毎日新聞

                                                          京都・葵祭の伝統を守り継いできた1人の大ベテランの姿が今年は会場で見られなかった。ヒロイン「斎王代(さいおうだい)」の結髪(けっぱつ)・化粧を60年以上担ってきた結髪師で、御年96歳。「手はなんぼでも動くが、足が……」。祭りへの思いを募らせつつ、後進に託す。 「この仕事が好きで好きで、たまりませんねん。だから、何かだらーんとしてね、さみしくってね」。南登美子(とみこ)さん=京都市下京区=は率直な思いを語る。 花街・祇園近くに「ミナミ美容室」(同市東山区)を構える。味わいのある看板や玄関は歴史を感じさせる。祖母ぢうさんが1888(明治21)年、芸舞妓(げいまいこ)の髪結いをする店として創業。ぢうさんの娘ちゑさんが2代目として後を継いだ。 ちゑさんが日本画家だった兄から引き取って養子として育てた3歳の娘が、後に3代目となる登美子さんだった。 舞妓が遊び相手 1928(昭和3)年生まれ。30年代

                                                            「技術だけではあかん」葵祭を守って60年超 96歳結髪師が引退 | 毎日新聞
                                                          • バイデン政権を悩ます「悪夢の1968年シナリオ」

                                                            この世界の定番である「リアル・クリア・ポリティクス」のデータ を見ると、4月には両者ともに支持率を下げてほぼ横一線に並んだものの、その後はドナルド・トランプ氏が少し盛り返して、最近は約1ポイント差のリードとなっている。 しかるに今は競馬にたとえれば、競走馬が向こう正面を走っている状態だ。本当に勝負がかかってくるのは第4コーナーを回るあたりからで、現時点でどっちがリードしているかはあんまり意味がない。 そして現下の選挙情勢をざっくり言えば、右側にトランプ応援団が3割くらいいて、左側には「それだけは勘弁、バイデンのほうがマシ!」と言っている人たちが3割くらいいて、残りはどうかといえば「まだ考えてない」。 もうちょっと言えば、「またあの2人なのか、勘弁してくれよ~」と思っている人が少なくなさそうだ。毎度ながらアメリカの大統領選挙の本番は9月以降であり、最後は政治に関心の薄い浮動層の奪い合いとなる

                                                              バイデン政権を悩ます「悪夢の1968年シナリオ」
                                                            • 「涙を流す通行人も」 県体育館、取り壊し進む 6月下旬に完了予定 |下野新聞 SOON

                                                              大型重機によって屋根などの解体が進む県体育館=24日午前9時50分、宇都宮市中戸祭1丁目、ドローンから 半世紀以上、県民スポーツの拠点として親しまれた県体育館(宇都宮市中戸祭1丁目)の建物解体が進んでいる。2月に始まり、6月下旬には建物がなくなる。24日現在、特徴だったアーチ構造の屋根の取り壊しなどが行われている。 ◇ほかにもWeb写真館に写真 解体は内部から先に行われ、その後に外壁を一部残して撤去。8日に屋根の取り壊しが始まった。24日は大型重機が長いアームを伸ばして屋根を少しずつ崩していった。敷地前を通る人は足を止めて作業に見入っていた。 工事を請け負う中村・日豊特定建設工事共同企業体の現場監督大森顕(おおもりひかる)さん(32)は「高校時代に剣道の大会で親しみ、思い入れのある場所。解体される建物を見て涙を流す通行人もいる。感謝を込めてきれいにしたい」と話していた。 県体育館は1965

                                                                「涙を流す通行人も」 県体育館、取り壊し進む 6月下旬に完了予定 |下野新聞 SOON
                                                              • 85年前に借りた本返却 フィンランドの図書館、古すぎて延滞料免除 | 毎日新聞

                                                                フィンランドの首都ヘルシンキの図書館で、貸し出されていた本が約85年ぶりに返却された。フィンランド放送協会(YLE)などが伝えた。 ヘルシンキ市の「中央図書館」に5月27日に返却されたのは、名探偵シャーロック・ホームズの作者アーサー・コナン・ドイルの「亡命者」(1893年)。歴史小説で、ホームズ物語ではない。 貸出期限は「1939年12月26日」で、返却した人と借りた人の関係については図書館員も聞かなかったが、図書館の担当者は「亡くなった家族らの遺品整理中に見つかるケースが多い」と説明している。 同図書館では本の返却の延滞に対する罰金は最大6ユーロ(約1000円)だが、この本は古すぎて現在の図書館のシステムに登録されていなかったため、罰金は科されないという。 返却が遅れた理由として、39年11月に当時のソ連(ロシア)がフィンランドに侵攻を開始したことから、担当者は「戦争が始まり、本の返却ど

                                                                  85年前に借りた本返却 フィンランドの図書館、古すぎて延滞料免除 | 毎日新聞
                                                                • 光州事件で性暴力16件 韓国、発生から44年 調査委が報告書 | 毎日新聞

                                                                  韓国南西部・光州で1980年、民主化を求めた市民らに軍が発砲するなどして160人以上が殺害された光州事件が18日、発生から44年を迎えた。特別法に基づく光州事件の調査委員会は先月、軍人による性暴力が少なくとも16件あったとの報告書を公表した。 調査委は、市民のデモ鎮圧に当たった軍が80年5月18日に「女性の服を脱がせ」と指示したことを確認。デモへの参加を防ぐ狙いだったとみられ、強制わいせつや性的暴行につながったと指摘した。市内の路地や連行された山で被害に遭ったという。 一方、精神障害になったり自殺したりした被害者らの調査は、家族の同意を得られず断念。(共同)

                                                                    光州事件で性暴力16件 韓国、発生から44年 調査委が報告書 | 毎日新聞
                                                                  • 令和なコトバ・連休SP「リーマン・ショックおじさん」 - 日本経済新聞

                                                                    誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。ゴールデンウイーク、いかがお過ごしでしょうか。今回は大型連休スペシャルです。今年上半期の話題と言えば日経平均株価の最高値更新。直近はややさえない展開とはいえ、4万円乗せはやはり一大トピックでした。そんな上げ潮気分に水を差すのが「リーマン・ショックおじさん」です。彼らを生み出した平成の「失われた30年」を、ライターの福光恵さんが流行語とともに振り返ります。

                                                                      令和なコトバ・連休SP「リーマン・ショックおじさん」 - 日本経済新聞
                                                                    • 「『建国戦争』で共産主義者だとして殺されたのがどんな人たちなのか見よ」

                                                                      2002年8月31日、台風15号「ルーサー」が襲った直後、慶尚南道昌原市(当時は馬山市)馬山合浦区(マサンハッポグ)のヨヤン貯水池近くの唐辛子畑が崩れ、地中から数十体の遺骨が発見された。以前、炭を焼く炭窯があった場所だったためスッコル(炭谷)と呼ばれている谷にある、人里離れた畑だった。馬山市は現場に「土砂流出により無縁遺骨が多量に発見された地点」という案内板を立て、人々の接近を遮断した。 それからまもなく、地元の高齢者たちから「朝鮮戦争の時、警察に銃で撃たれて殺された人々の遺骨」だとの証言が出はじめた。「銃を持った警察に連れて行かれ、死体の穴を土で覆う仕事をさせられた」と、50年あまりも胸に秘めていた話を打ち明ける高齢者もいた。調査の結果、朝鮮戦争勃発直後の1950年7月に警察によって虐殺された国民保導連盟員の遺骨だということが、2004年4月に明らかになった。 馬山市は2004年4月25

                                                                        「『建国戦争』で共産主義者だとして殺されたのがどんな人たちなのか見よ」
                                                                      • 6809/Z80マシーンを発掘しました(3) マルチCPUの仕組み(1) ハード編 - 電音の歩み

                                                                        マルチCPUシステムの工夫 実家をあさっていると、このシステム(たぶん)の回路図や資料も出てきました。 今見ても面白い点があるので、一度まとめて紹介します。 まず一番の売りは、「6809からZ80のサブルーチンをコール」したり、逆に「Z80から6809をコール」したり自由に(多重に)できることです。 これを使って、CP/MのBIOSを6809のコードで書いたりしています。 この機能は、ハードとソフトの連携で実現しているのですが、ハード側は、単にCPUを切り替えるだけの回路で大変シンプルです。 ■CPU切り替えのハード側の仕組(アービトレーション) このシステムは、68B09(2MHz)とZ80(4Hz)、ふたつのCPUのアドレスバスとデータバスを完全にパラ接続する完全密結合のマルチCPUシステムで、ダイナミックにふたつのCPUが切り替えられます。 切替には1bitの切替ポートが用意されてお

                                                                          6809/Z80マシーンを発掘しました(3) マルチCPUの仕組み(1) ハード編 - 電音の歩み
                                                                        • 「私たちの時代の闘い方の欠陥が描かれている」元日本赤軍・重信房子も納得の“内ゲバ”映画の自問<新左翼運動は、なぜ道を誤ったのか?> | 文春オンライン

                                                                          「私たちの時代の闘い方の欠陥が描かれている」元日本赤軍・重信房子も納得の“内ゲバ”映画の自問<新左翼運動は、なぜ道を誤ったのか?> 映画『ゲバルトの杜 ~彼は早稲田で死んだ~』

                                                                            「私たちの時代の闘い方の欠陥が描かれている」元日本赤軍・重信房子も納得の“内ゲバ”映画の自問<新左翼運動は、なぜ道を誤ったのか?> | 文春オンライン
                                                                          • 赤チンが2020年で生産終了。昭和の傷薬【赤チン】とはなんだったのか? | ヒサトブログ

                                                                            なつかしい。本当になつかしい。 ぼくが小学生のころ、よく傷口に母親が塗ってくれていた消毒液「赤チン」。 傷口はもちろん、やけどでもなんでも、とりあえず塗っていた赤チン。 我が家では、人類が未だ探し求めている万能薬が「赤チン」でした。 いつしか、使うことも少なくなって、最近まで忘れていたんだけど、なんと「赤チン」が未だに製造されていました。 でも、2020年に完全に製造が終了するとのことで、日本から無くなります。 もう忘れさられていた存在だったけど、完全になくなるとわかると悲しい……。 なぜ赤チンはなくなってしまうのか?そして、赤チンとはなんだったのか? 傷薬「赤チン」とはなんだったのか? 赤チンは「マーキュロクロム液」という殺菌消毒液のこと。 色が赤かったので、赤チンと呼ばれていました。 平成生まれの人は、おそらく見たことも使ったこともないと思いますが、一昔前には、どの家庭にも当たり前にあ

                                                                            • 『コンプレックス・エイジ』と現在のコスプレを比べてみる - しもじものたみ

                                                                              コスプレを扱った漫画『コンプレックス・エイジ』。 コスプレのキラキラした部分だけではなく、薄暗い部分も描写した作品です。 連載当初はコスプレをリアルに描いていると話題になっていた印象があります。 そんなコンプレックス・エイジの1巻は2014年発刊であり、この記事を書いている2024年時点では10年前の作品となっています。 この10年でコスプレ界はずいぶん変化しました。わたしも気づけばコスプレイヤー歴が10年をゆうに超えていました。 今回は、コンプレックス・エイジ内のコスプレに関する描写と、現在のコスプレを比較して変わった部分を振り返ってみようと思います。 リンク 【目次】 前提(言い訳ともいう) 1巻 2巻 3巻 4巻 5巻 6巻 まとめ 前提(言い訳ともいう) 基本的には筆者の所感で振り返ります。「今どきのイベントはこうだよね」という発言はすべてわたしの体験談であり、厳密な根拠や裏取りは

                                                                                『コンプレックス・エイジ』と現在のコスプレを比べてみる - しもじものたみ
                                                                              • ソ連軍の「赤いナポレオン」 作戦術の完成形だった満州侵攻:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  ソ連軍の「赤いナポレオン」 作戦術の完成形だった満州侵攻:朝日新聞デジタル
                                                                                • プーチン大統領「通算5期目」突入で“大暴発”が許される? ロシア正教トップお墨付きの不気味|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                  世界に衝撃が走ったウクライナ侵攻から800日あまり。欧米主導の国際社会による制裁が続く中、「21世紀のロシア皇帝」と呼ばれるプーチン大統領(71)の任期は通算5期目に突入した。続投可能なため、最長で2036年まで居座る可能性がある。そうなれば、干支はぐるりと一回り。「プーチンのロシア」はどこへ向かうのか。マトモな一般市民は不安を募らせている。 7日(現地時間)の大統領就任式には約2600人が出席。G7では独自スタンスを取るフランスが大使を送り出した一方、米英は欠席。日本は右へならえで、関連報道も決して多くなかったが、見逃せないシーンがあったという。 筑波大名誉教授の中村逸郎氏(ロシア政治)がこう指摘する。 「国営の第1チャンネルが関連行事も含めた就任式の様子を生中継したのですが、最大の見せ場はロシア正教のキリル総主教による祝辞でした。プーチン氏に〈ロシアという国を守るのは善良な人間だけでは

                                                                                    プーチン大統領「通算5期目」突入で“大暴発”が許される? ロシア正教トップお墨付きの不気味|日刊ゲンダイDIGITAL