並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

水素の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?

    ニューデリーの有名な鉄柱。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「クトゥブ・ミナールとその建造物群」の敷地内にある/Allen Brown/Alamy Stock Photo (CNN) 鉄の構造物が、風雨にさらされながら1600年もの間さびることなくそびえ立つことは可能なのだろうか。建造当時の技術不足を考えると、あり得ないことのように思える。 だが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群」(インド・ニューデリー南郊のメヘラウリー地区に位置する13世紀初頭に建てられた歴史的記念碑と建造物の複合建築群)の敷地内には、まさにこの謎を証明するような不思議な建造物がある。 クッワト・アルイスラム・モスクの中庭に入るとすぐに、上部に装飾が施された高さ7.2メートル、重さ6トンの鉄柱が目に入る。 注目すべき点は、この鉄柱はニューデリーの

      インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?
    • ハンカチと服の裾、手を拭くのはどっちが清潔か?〜科学系YouTuber市岡元気先生に聞いてみた〜

      ハンカチで手を拭くことは、本当に清潔なのだろうか。 湿った布をポケットやカバンなど通気性の悪いところに入れることに、ずっと疑問を持っていた。もちろん乾くはずもなく、再び使うときも湿っている。 その点、服の裾で手を拭いた場合は乾く。もしかして、本当は服の裾で拭いた方が清潔なのではないか? 長年抱えてきた疑問だが、なんと有識者に科学的に実験していただけることになった。 サイエンスアーティストで教育系YouTuberの市岡元気先生だ。実験室にお邪魔して、答えを教えてもらおう! ハンカチで手を拭く人が気になる ハンカチで手を拭くという行為は、もしかして菌へのエサやりなのではないか? 水分を含んだ布をポケットに入れて人肌に温める。定期的にまた水分を与える……。ずっと水分がある+人肌なんて、菌にとって最高の環境なのではないか。すぐ乾く服の裾で拭いた方が、菌の繁殖を抑えられるのでは? しかし、ハンカチを

        ハンカチと服の裾、手を拭くのはどっちが清潔か?〜科学系YouTuber市岡元気先生に聞いてみた〜
      • 米国でトヨタの水素自動車「ミライ」を手放す人が急増か 集団訴訟に発展 | 「ノズルが凍りつく!」「ステーションに水素がない!」

        EV市場が冷え込んだ2023年、トヨタはハイブリッド車の売り上げを伸ばし、独り勝ち状態となった。 そして2024年5月には北米で水素事業本部を設立し、「未来の自動車」として普及を目指してきた水素自動車への投資も加速させている。 だが、ここにきて水素自動車「ミライ」に暗雲が立ち込めていると、米オンラインメディア「インサイドEVs」は報じる。一部のミライ所有者たちはトヨタに車両の買い戻しを求め、訴訟を起こすまでに至っている。

          米国でトヨタの水素自動車「ミライ」を手放す人が急増か 集団訴訟に発展 | 「ノズルが凍りつく!」「ステーションに水素がない!」
        • 研究史上最古、37億年前の地磁気の証拠を発見 強度は現在並

          地球は固有の強い磁場を持つ天体の1つです。陸上に棲む多くの生物にとって欠かせない存在であるこの「地磁気」は、地球誕生から徐々に強くなっていったと理解されています。ただし、その正確な時期はよくわかっていません。 マサチューセッツ工科大学のClaire I. O. Nichols氏などの研究チームは、グリーンランドから産出した極めて古い岩石を調査し、約37億年前の地球に地磁気が存在した証拠を見つけました。これは最も古い時代の地磁気の証拠です。また、その強度は現在と比べてもそれほど弱くない値であることから、地磁気の形成や、古代の生命がどのように進化し、数を増やしたのかを探る上でも重要な発見となります。 【▲ 図1: 有害な太陽風を遮断する地磁気は、生命と大気の両方にとってシールドの役割を果たします。(Credit: NASA)】 ■「地磁気」は生命と大気の両方に重要 方位磁石が北を向くことからも

            研究史上最古、37億年前の地磁気の証拠を発見 強度は現在並
          • タバコを吸うことの何が問題でどのような影響があるのか?

            「タバコが体に悪い」ということは知っていても、喫煙の具体的な影響はイメージしにくいという人は多いはず。「タバコを吸うことの問題とその影響」について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 Smoking is Awesome - YouTube 最初に、Kurzgesagtは「喫煙の問題は、それがとても素晴らしいということです」と述べています。 タバコの体への害を抜きにして正直に言えば、喫煙者がタバコを吸うと気分がよくなるのは確かです。 それだけでなく、タバコは仕事に集中する上で役立ったり、定期的に休憩を取る口実になったり、退屈を防いだり、食欲を抑えたりといった効果もあります。また、喫煙者はグループを形成しやすいため、タバコをきっかけに社交的な関係を築くこともできます。 唇は体の中で最も敏感な部位のひとつであり、そこにタバコをくわえることも深い満足感をもたら

              タバコを吸うことの何が問題でどのような影響があるのか?
            • 技術理解なき誤った誘導、クルマの本質は脱炭素と顧客ニーズの両立

              米Tesla(テスラ)の株価急落、米Apple(アップル)の電気自動車(EV)撤退、米Ford Motor(フォード)のEV事業赤字、ドイツMercedes-Benz(メルセデスベンツ)グループ(以下、Mercedes-Benz)の完全EV化撤回、販売台数の伸び率でハイブリッド車がEVを逆転……。世界の政府や自動車業界、メディアが喧伝(けんでん)してきた「EVシフト」が明らかに変調を来している。世界は何を間違えたのか。そして、自動車メーカーは生き残りを懸けてどこに向かうべきなのか。Touson自動車戦略研究所代表で自動車・環境技術戦略アナリストの藤村俊夫氏が分析する。その第1回は「EVシフト」失速の訳に迫る。 自動車業界では、2016年くらいから二酸化炭素(CO2)削減の手段として、「EVシフト」が叫ばれるようになった。理由は、中国におけるEV補助金の開始や、ドイツVolkswagen(フ

                技術理解なき誤った誘導、クルマの本質は脱炭素と顧客ニーズの両立
              • 電気が無駄に…? 九州で再エネ捨てる「出力制御」急増、なぜ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                太陽光などの再生可能エネルギーの発電を一時的に止める「出力制御」が九州で急増している。2023年度の制御電力量は前年度比2・9倍の12億9000万キロワット時だった。平均的な家庭30万世帯の1年分の使用量に匹敵する電気が無駄になった計算だ。再生エネを有効に使おうと、昼間の電気代割引きや蓄電池の整備などが進むが規模は小さく、24年度も10億キロワット時の出力制御が見込まれている。 【写真まとめ】全国で公害化する太陽光発電 出現した黒い山、田んぼは埋まった 太陽光発電に適した土地が多い九州はメガソーラーなどの建設が進み、全国の太陽光発電の約2割を占めている。一方で再生エネの発電量は天候に左右される。送配電設備の故障を防ぐため、電力は需要量に合わせて供給する必要がある。晴れて発電量が増える日は、送配電会社が太陽光や風力の発電事業者に供給を止めるよう指示する。これが出力制御だ。 出力制御は他地域へ

                  電気が無駄に…? 九州で再エネ捨てる「出力制御」急増、なぜ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                • なぜ我々はジェットパックの実用化というウソっぱちを信じたのか | p2ptk[.]org

                  以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「You were promised a jetpack by liars」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic SF作家として、スペースコロニーのようなSFの定型表現が文化戦争の火種になっているのをいささか奇妙に感じている。たとえば、ジェットパックだって「約束されていた」じゃないか。 正直なところ、ジェットパックの実用性をあまり深く考えたことがなかった。というのも、ジェットパックは(「宇宙家族ジェットソン(The Jetsons)」のように)視覚的な省略表現やメタファーとして使われているからだ。ちょっと真剣に考えてみれば、住宅街を時速75マイルで突っ走る2トンの殺人マシンを操縦する、注意散漫だったり、ラリっていたり、酔っぱらってたり、自殺願望があったり、殺人衝動を抱いたりしている連中に、高性能爆薬を背負って我々の頭上を飛んでほしくない

                    なぜ我々はジェットパックの実用化というウソっぱちを信じたのか | p2ptk[.]org
                  • 「化石燃料を燃やしてEVを作る」自動車市場の矛盾❓ - Madenokoujiのブログ

                    修理も不可でEVは使い難い トヨタが2026年にヨーロッパの新車販売の2割をEVに❗ 欧州はいまやEV中心だから、トヨタもビジネスという事ではやむを得ないのだろう。EVには興味があるが、現状だとEVは故障した時に修理ができないなというのが気になる。EVは巨大なスマホみたいなものだから、直すといっても地元のディーラーではできない。部品を修理・交換という訳にはいかないだろう。どこか調子が悪いとなると、全て新しくしなければならない。全取換えでそこがいつも気になる。 だから、いくら補助金が出たって中国のEVを買うつもりは全くない。だって国内のディーラーがきちんとしているならまだしも、中国製はそもそもすぐ壊れそうに感じる。そうしたら全損というか、新しいクルマに替えて下さいと言われるのがオチと思う。EVってスマホのようなものという認識だから、アフターサービスがきちんとしている日本製ならいざしらず、海外

                      「化石燃料を燃やしてEVを作る」自動車市場の矛盾❓ - Madenokoujiのブログ
                    • 歯磨きは大事だけど、そもそも歯磨き粉って・・・。 - japan-eat’s blog

                      歯磨き粉の選び方、使い方をご存知でしょうか。薬局などに陳列されているものだけでも相当な種類があります。棚の前でどれにしようか、悩んでしまうこともよくありますよね。 ブラッシングの目的 高級歯磨き粉?安い歯磨き粉? 歯磨き粉の殺菌成分として 歯磨き粉を使う意味 ジェルとペーストの違い 歯磨き粉と歯磨きジェルは『成分』が大きく異なる 研磨剤(清掃剤) 発泡剤 歯医者の歯磨き粉と市販の歯磨き粉の違い 結論からいうと 発砲剤が含まれていないことが多い クリーニングとセルフケアのブラッシングは大違い? バイオフィルムや歯石を取り除けるメリット 電動歯ブラシをお使いの方 歯磨き粉を使用する場合は、選び方や使用方法に注意する(欠点) ブラッシングの目的 これを考えるには、まず「ブラッシングの目的は何なのか」を考える必要があります。 一般目線で言うと、「食べかすをとるため」「口臭予防のため」などでしょう。

                        歯磨きは大事だけど、そもそも歯磨き粉って・・・。 - japan-eat’s blog
                      • GNN の最新動向 (ICLR 2024) - ジョイジョイジョイ

                        拙著『グラフニューラルネットワーク』が重版して第 3 刷となりました。皆さまありがとうございます! 拡散モデルと最適輸送でもやりましたが、漫画家さんやイラストレーターさんが重版したときに重版感謝の描き下ろしイラストを投稿しているのを見ていいなと思ったので、僕も専門書が重版したときに重版感謝の書き下ろし専門記事を投稿します。 本稿では、ICLR 2024(5/7 - 5/11 @ウィーン)で発表されたグラフニューラルネットワーク (GNN) 関連の研究動向を紹介します。 ICLR 2024 で発表された GNN 関連の論文は全部で 170 本です。凄まじい量ですね。ICLR 2024 では全て合わせて 2296 本の論文が採択されたので、7.4 パーセントが GNN 関連ということになります。この分量からも、GNN が活気ある研究対象であることが伺えます。 以下では、代表的なトピックについて

                          GNN の最新動向 (ICLR 2024) - ジョイジョイジョイ
                        • この宇宙は「ブラックホールの中」にあるのかもしれないという説

                          ブラックホールは宇宙空間に存在する超高密度かつ大質量の天体で、物質どころか光すら脱出できないといわれています。恐るべき存在としてブラックホールを捉えている人も多いはずですが、なんと「この宇宙自体がブラックホールの中にある」という奇妙な説があるとのことで、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 This Black Hole Could be Bigger Than The Universe - YouTube この宇宙はブラックホールの中にあるのかもしれません。 さらに、この宇宙があるブラックホールがまた別のブラックホールの中にあり、そのブラックホールがさらに大きなブラックホールの中にある……という入れ子構造になっている可能性もあるとのこと。 「ブラックホールは一般的に説明されているよりもはるかに奇妙で、時間と空間を破壊し、その過程で無限の宇宙を生み出す可能

                            この宇宙は「ブラックホールの中」にあるのかもしれないという説
                          • JR東海・ENEOS・日立製作所,水素動力車両導入のための水素サプライチェーンを構築へ|鉄道ニュース|2024年5月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp

                            JR東海とENEOS,日立製作所は,水素動力車両を導入するために必要な水素サプライチェーンを連携して構築することについて,基本合意書を3社で締結したと発表した. JR東海が目指している水素動力車両の運行には,安定的かつ大量の水素供給が必要となる.そのため,水素動力車両の開発だけでなく,製造した水素の輸送・貯蔵,車両への充填,搭載・利用といった一連の水素サプライチェーンを構築する必要があるとしている.このうち,水素を輸送し貯蔵する際に用いる水素キャリアの候補には,液化水素やメチルシクロヘキサン(MCH)などがあるが,それぞれの特徴や技術的課題を踏まえて,水素キャリアを選択することが必要となる. 今後3社は,液化水素やMCHを含むさまざまな水素キャリアを対象として,鉄道に最適な水素サプライチェーンのあり方を検討していくとしている.なお,鉄道車両上でMCHから水素を取り出す国内外で事例のない技術

                              JR東海・ENEOS・日立製作所,水素動力車両導入のための水素サプライチェーンを構築へ|鉄道ニュース|2024年5月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
                            • Amazonが脱炭素へ‼巨大資本が動く#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                              アマゾン社二酸化炭素削減へ アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 米国の電子商取引最大手アマゾン(本社:ワシントン州シアトル市)は2024年5月7日、同社の運送業務に大型電気自動トラック(EVトラック)を導入すると発表しました。カリフォルニア州ロサンゼルス港で行われたデモンストレーションには、ロサンゼルス市のカレン・バス市長、ジーン・セロカ同港湾局長、アマゾン幹部らが参加したそうです。バス市長は「気候変動対策のため、運輸部門での温室効果ガス(GHG)削減と経済活性化のために民間企業と協力していく」と述べました。 同社が導入した初の大型EVトラックは、ボルボのクラス8(15トントラック)の「VNR」だ。VNRは、総重量が8万2,000ポンド(約37.2トン)、航続距離が275マイル(約442

                                Amazonが脱炭素へ‼巨大資本が動く#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                              • トヨタ 水素エンジン車 改良で航続距離1.5倍 市販化目指す方針 | NHK

                                カーボンニュートラルの実現に向けてトヨタ自動車が開発中の水素エンジン車が26日まで静岡県で行われた耐久レースに出場しました。水素タンクの改良により航続距離が1.5倍に伸びたということで、さらに性能を高めて市販化を目指す方針です。 静岡県の「富士スピードウェイ」では26日まで24時間の耐久レースが行われ、トヨタは開発を進めている走行中に二酸化炭素をほとんど排出しない水素エンジン車で出場しました。 今回は燃料の「液体水素」を入れるタンクの形を円筒形からだ円形に改良し、搭載できる液体水素の量を15キロまで増やしたとしています。 これにより1回の燃料補給で走れる距離が去年の1.5倍のおよそ140キロに伸びたということです。 さらに、車のエンジンルームには二酸化炭素を回収する装置も搭載したということで、トヨタでは、さらに性能を高めて「水素エンジン車」の市販化を目指す方針です。

                                  トヨタ 水素エンジン車 改良で航続距離1.5倍 市販化目指す方針 | NHK
                                • 自然豊かな山の高台で楽しむ♪【さがみ湖プレジャーフォレスト】BBQ/夏季じゃぶじゃぶプール/温泉/駐車場料の返金 - 🍀tue-noie

                                  夏休みに、相模湖(神奈川県)にあるプレジャーフォレストに行ってきましたよ。 バーベキュー/キャンプあり、遊園地あり、温泉あり、夏にはじゃぶじゃぶプールあり、の、富士急行が手掛ける大型の一大リゾート&レジャー施設でした。 山の斜面から頂上までを利用した広い敷地で、 園内は、大きくは遊園地エリア(左)とキャンプ/バーベキューエリア(右)に分かれています。 本記事内のプレジャーフォレストマップは、公式サイトからお借りしてます。 では、詳細をご紹介していきますね。 基本情報 アクセス PICA運営のバーベキュー場 手ぶらBBQ 遊園地で遊ぶ じゃぶじゃぶパラダイス(水遊び) さがみ湖温泉うるり プレジャーフォレスト駐車料金の返金 感想 基本情報 さがみ湖プレジャーフォレスト 住所:〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地 TEL:0570-037-353 入園料 :大人1,900円

                                    自然豊かな山の高台で楽しむ♪【さがみ湖プレジャーフォレスト】BBQ/夏季じゃぶじゃぶプール/温泉/駐車場料の返金 - 🍀tue-noie
                                  • 原発推進派を集めて「エネルギー基本計画」議論スタート 「関係者だけで決めるのか」…批判に政府の反論は?:東京新聞 TOKYO Web

                                    原発推進派を集めて「エネルギー基本計画」議論スタート 「関係者だけで決めるのか」…批判に政府の反論は? 経済産業省は15日、総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会(分科会長・隅修三東京海上日動火災保険相談役、委員16人)を開き、「エネルギー基本計画(エネ基)」を見直す議論を始めた。岸田文雄首相は、福島第1原発事故後は封印してきた原発の新増設などを進める方針に大転換、新計画に明記するかが焦点となる。推進派が大半を占める分科会の委員から早速、原発推進への回帰を求める意見が上がり、新計画が後押しする恐れがある。(山中正義) エネルギー基本計画 エネルギー政策の中長期的な方向性を示す国の指針。エネルギー政策基本法に基づいている。2003年10月に最初の計画が閣議決定された。およそ3年ごとに見直され、政府が目標に掲げる50年までの温室効果ガス排出ゼロを踏まえた電源構成などが示される。21年10月に

                                      原発推進派を集めて「エネルギー基本計画」議論スタート 「関係者だけで決めるのか」…批判に政府の反論は?:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 「脱炭素化」の夢から覚めて電力供給を強化しよう

                                      今年は第7次エネルギー基本計画(エネ基)の年である。朗報は河野太郎氏の突撃隊である再エネタスクフォースと自然エネルギー財団が、エネ基の議論から排除されることだ。それを意識して朝日新聞は、再エネ擁護のキャンペーンを張り始めた。 やまない再エネバッシング、喜ぶのは? エネルギー議論の行方に危惧 https://t.co/rXT7vvs3cS — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 14, 2024 再エネで産業競争力は低下した こういうファンタジーは、3年前に日経が展開した「カーボンゼロ」キャンペーンと同じだ。日経は最近おとなしくなったが、朝日の石井徹という編集委員は「再エネ普及の遅れは、日本の産業競争力喪失の一因」だと書いている。 これは「再エネ普及は日本の産業競争力喪失の一因」の間違いだろう。再エネ賦課金のおかげで日本の電気料金はアジア最高になり、製造業は海外

                                        「脱炭素化」の夢から覚めて電力供給を強化しよう
                                      • ハイブリッド車、ディーゼル車、EV、FCEVのなかで、最も安く乗り続けられるのはどれか? - webCG

                                        ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                                          ハイブリッド車、ディーゼル車、EV、FCEVのなかで、最も安く乗り続けられるのはどれか? - webCG
                                        • JAXA、月面に「天文台」設置へ 2028年度から観測目指す 宇宙誕生初期の謎に迫る

                                          宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月面から天体観測を行う「月面天文台」を設置し、早ければ2028年度から試験的な観測を始める方針を文部科学省の会合で示した。大気がない月面に棒状アンテナなどの観測装置を設置して、地球では観測が難しい周波数の電波を検出して宇宙誕生初期の謎に迫る。 138億年前のビッグバンからしばらくの宇宙は、光を放つ星や銀河が生まれるまで、光がない「暗黒時代」と呼ばれ観測できていない。当時の水素が発する特殊な電波を捉えることができれば、暗黒時代を知る手掛かりになる。だが地上では大気や人間活動の電波に邪魔されて観測が難しい。 最初は1~50メガヘルツ帯の超低周波を検出する約5メートルの棒状アンテナを月面に運び、どのような電波が、どの方向から来るかを調べる。小型の自立式観測装置の開発も進め、30年代には月の裏側に3~10基を運んで観測精度を高めていく。

                                            JAXA、月面に「天文台」設置へ 2028年度から観測目指す 宇宙誕生初期の謎に迫る
                                          • トヨタ大幅減益に佐藤社長が「意志ある踊り場」強調、チラつく豊田会長の影

                                            つくだ・よしお/1970年、創刊86周年(2014年2月時点)の歴史を持つ自動車産業日刊専門紙『日刊自動車新聞社』入社、編集局に配属。自動車販売(新車・中古車)・整備担当を皮切りに、部品・物流分野を広域において担当した後、国土交通省・経済産業省など管轄官庁記者クラブ、経団連記者クラブ(自工会分室)と、自動車産業を総合的に網羅し、専任担当記者としてのキャリアを積む。その後、該当編集局内における各分野のデスク・論説担当編集局次長を経て、出版局長として自動車産業オピニオン誌『Mobi21』を創刊。以降、取締役編集局長・常務・専務・代表取締役社長を歴任。45年間の社歴全域で編集・出版全体を担当、同社の「主筆」も務める。日刊自動車新聞社を退任後、2014年に「佃モビリティ総研」を立ち上げ、同総研代表となる。 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 「自動車」から「モビリティ」の時代へ――。ク

                                              トヨタ大幅減益に佐藤社長が「意志ある踊り場」強調、チラつく豊田会長の影
                                            • AlphaFold3の中身の日本語解説

                                              AlphaFold3の中身の日本語解説 2024年5月21日 佐藤 悠輝、古井 海里、大上 雅史(東京工業大学 情報理工学院) ⚠ 本記事で引用しているAlphaFold3論文[1]の図および表は、Springer Natureより著者らにpersonal, non-exclusive, non-transferable, non-sublicensable, revocable, world-wide Licenseが付与されています。これらの図および表の二次利用を禁止します。 1. はじめに AlphaFold3[1:1]は、2024年にGoogle DeepMindとIsomorphic Labsによって共同開発された最新のタンパク質構造予測モデルです。2021年に発表された前バージョンに相当するAlphaFold2[2]ではアミノ酸配列からタンパク質の立体構造を予測する問題を扱って

                                                AlphaFold3の中身の日本語解説
                                              • トヨタが「新型エンジン」世界初公開! 1.5L&2.0L複数展開!? スバル・マツダも同時に宣言! 「エンジンって良いよね!」の未来とは

                                                ここ数年「BEVシフト」と叫ばれてきましたが、直近では「ハイブリッドも良いね」というカタチで世の中の動きが日々変わっています。そうしたなかで、選択肢はひとつではないというマルチ戦略の一環としてトヨタ・スバル・マツダは「新開発エンジン」を発表しました。またこの発表に先立ちトヨタは新開発エンジンの体験会も行っています。 電動化が進むうえで「エンジンの進化」も重要! 選択肢は決してヒトツではない! 2024年5月28日にトヨタ、スバル、マツダは合同で新技術に関する「マルチパスウェイワークショップ」を開催しました。 またこれに先立ちトヨタは新開発したエンジンの体験会も行っていますが、これからの新しいエンジンとはどのようなものなのでしょうか。 現在、自動車産業で避けて通れないのは「電動化」でしょう。 中長期的にBEV100%を目指すメーカーもありますが、足元のビジネスを支えるのはHEV/PHEVなど

                                                  トヨタが「新型エンジン」世界初公開! 1.5L&2.0L複数展開!? スバル・マツダも同時に宣言! 「エンジンって良いよね!」の未来とは
                                                • 世界で唯一の温泉エクスペリエンス!ザ・リッツ・カールトン日光・初の温泉施設を体験【Marriott Bonvoyアメックスカード・栃木日光】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                  ランキング参加中旅行 ザ・リッツ・カールトン日光 初の温泉施設 ザ・リッツ・カールトン日光 情報 アクセス マリオットボンヴォイアメックス・カードサービス内容 マリオットボンヴァイ加盟ホテル・特典 ウエルカムドリンク THE BAR お部屋 ベッド バスルーム ウォークインクローゼット ウエルカムフルーツ 温泉施設 フィトネスジム マシーン種類 ターンダウンサービスとは? ターンダウンサービスとは? ターンサービス内容 男体山の朝焼け 最後に ひよ夫婦インスタ ザ・リッツ・カールトン日光 今回の旅は、坂東三十三観音巡礼・栃木県日光「中禅寺」を伺い、 中禅寺の近くにある 2020年開業「ザ・リッツ・カールトン日光」に宿泊しました。 初の温泉施設 今回宿泊した「ザ・リッツ・カールトン日光」は、 ザ・リッツ・カールトンブランド、 初めての「温泉施設」を有する5つ星ホテルになります。 中禅寺湖畔に

                                                    世界で唯一の温泉エクスペリエンス!ザ・リッツ・カールトン日光・初の温泉施設を体験【Marriott Bonvoyアメックスカード・栃木日光】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                  • Nature、2020年の「室温超伝導の発見」は捏造だったとの公式見解を発表 - fabcross for エンジニア

                                                    科学論文誌のNatureは、2024年4月6日、室温超伝導スキャンダルの渦中にある物理学者のRanga Dias氏についての調査結果を発表した。趣旨として同氏が、データの捏造、改ざん、盗用をしていたことを明らかにした。 今回の調査は、ロチェスター大学が採用した独立した科学者グループが10カ月にわたり実施した。同グループはDias氏に対する16件の不正行為の申し立てを調査し、それぞれのケースにおいて、科学的な不正行為があった可能性が高いと結論づけた。 この調査は、同誌に掲載された2件の論文において、Dias氏が室温超伝導を示すデータをどのように歪曲したか、また、それらのデータを学生たちに知られないかたちで、どのように操作したかという詳細を明らかにした。 Nature誌の論文でDias氏は、最初は炭素と硫黄と水素(CSH)、次にルテチウムと水素(LuH)による化合物で、室温で電気抵抗ゼロの室温

                                                      Nature、2020年の「室温超伝導の発見」は捏造だったとの公式見解を発表 - fabcross for エンジニア
                                                    • 飲んだアルコールを胃袋の中で分解してくれるゲルが登場、二日酔いの予防に効果を発揮

                                                      つい飲み過ぎた後の悪酔いや二日酔いで、もう2度と酒には手を出すまいとその場限りの誓いを立てたことがある人は多いはず。胃腸の中でアルコールを分解することで、血中アルコール濃度を最大50%減らすことができる乳タンパク質ベースのゲル剤についての論文が発表されました。 Single-site iron-anchored amyloid hydrogels as catalytic platforms for alcohol detoxification | Nature Nanotechnology https://www.nature.com/articles/s41565-024-01657-7 New gel breaks down alcohol in the body | ETH Zurich https://ethz.ch/en/news-and-events/eth-news/new

                                                        飲んだアルコールを胃袋の中で分解してくれるゲルが登場、二日酔いの予防に効果を発揮
                                                      • 地球上で鉱物資源が供給不足、小惑星採掘の実現目指す 米新興企業

                                                        (CNN) マット・ガーリッチ氏(38)が以前勤めていた電動スクーター会社では、制御装置が下した命令をモーターに伝達するマイクロプロセッサーの主要部品であるプラチナ不足により、一時生産が停止に追い込まれた。これを受け、ガーリッチ氏は金属の探求に没頭するようになったという。 幼少期から宇宙が好きでエンジニアの道に進んだガーリッチ氏は、小惑星から金属を採掘する方法ついて思いを巡らせるようになった。科学者たちは、45億年前に太陽系が誕生した時の副産物であるこれら天体の破片には、地球上で不足している金属が豊富に含まれていると考えている。 ガーリッチ氏は2022年、米宇宙企業スペースXと米航空宇宙局(NASA)で約10年の経験を持つホセ・アケイン氏と共同で「アストロフォージ(AstroForge)」を設立した。カリフォルニア州に本拠を置くこのスタートアップ企業は今、小惑星の採掘を現実のものにしようと

                                                          地球上で鉱物資源が供給不足、小惑星採掘の実現目指す 米新興企業
                                                        • 耐久性8時間を24時間以上へ、液体水素カローラ搭載ポンプにデュアルドライブを採用し計画停止を廃止

                                                            耐久性8時間を24時間以上へ、液体水素カローラ搭載ポンプにデュアルドライブを採用し計画停止を廃止
                                                          • 水素を使った電動航空機「Vertiia」のテストが進行中で2027年に運用が開始される可能性も

                                                            気候変動を止めることが地球と人間にとって急務とされる中で、環境に優しい電気自動車のシェアが高まりつつありますが、航空機業界においては化石燃料から電気への移行がなかなか進んでいません。そんな中、オーストラリアの電動航空機スタートアップであるAMSL Aeroは水素燃料電池を動力源とする電動航空機「Vertiia」の商業注文を受け、すでにテストを始めていると報じられています。 Hydrogen-powered aircraft in development by Australian company AMSL Aero aims for net zero aviation - ABC News https://www.abc.net.au/news/2024-05-13/hydrogen-electric-powered-aviation-net-zero-target/103728122 気

                                                              水素を使った電動航空機「Vertiia」のテストが進行中で2027年に運用が開始される可能性も
                                                            • 非生物学的な嫌気的アンモニア酸化触媒を発見 新たな排水処理技術の開発や生命起源研究への貢献に期待

                                                              要点 酸素分子を使わず嫌気的にアンモニアを活性化する人工触媒を発見 37種類の鉱物材料に対するスクリーニングで硫酸銅が触媒となることを確認 富栄養化問題から窒素が関わる生命起源研究に新たな知見を提示 概要 東京工業大学 地球生命研究所(ELSI)の中村龍平教授(理化学研究所チームリーダー)、何道平研究員(研究当時、現 上海交通大学准教授)、理化学研究所の橋爪大輔チームリーダー、足立精宏テクニカルスタッフIらの研究チームは、嫌気環境に鉱物として存在する硫化銅(コベライト[用語1])が、バクテリアが行う嫌気的アンモニア酸化を人工的に駆動する能力があることを突き止めた。 嫌気的アンモニア酸化(アナモックス)は、アンモニアと亜硝酸から窒素ガスを作り出す反応で、1995年に排水処理場に生息するバクテリアで発見された。これは地球海洋における固定窒素の50%近くの除去に関与する重要な反応で、30年近く研

                                                                非生物学的な嫌気的アンモニア酸化触媒を発見 新たな排水処理技術の開発や生命起源研究への貢献に期待
                                                              • 映画『COUNT ME IN 魂のリズム』『オッペンハイマー』 - つるひめの日記

                                                                先月観に行き、感想が下書きに保存したままになっていた、映画二作品の感想です。 映画『COUNT ME IN 魂のリズム』 ロック界を代表するドラマーたちにスポットを当てたドキュメンタリー。 インタビューシーンが多かったけど、ドラマーたちの深いドラム愛を感じる作品だった。 作品序盤、子ども達が初めて親からドラムセットをプレゼントされたときの、興奮や喜びを爆発させてるシーンは、微笑ましかった。 さすがアメリカなど海外では、ドラムセットを置けて練習できる環境の家も多いのだろうな。 (以下、印象に残ったシーンです。) 「チャーリー・ワッツ(ローリング・ストーンズ)のドラムは、洗練された雑さ。」とのあるドラマーの言葉は、まさにぴったりの表現だと感じた。 ストーンズの曲は雑さというか、ルーズさが魅力でもあるので。 また、チャーリー・ワッツのドラムは、「テンポ103から始まり終わりは109くらいになって

                                                                  映画『COUNT ME IN 魂のリズム』『オッペンハイマー』 - つるひめの日記
                                                                • ひじょうにだめです - 関内関外日記

                                                                  親会社がうちから手を引くということになって、会社存続の危機ということになった。おれは非常にメンタルが弱いので、ぶっこわれてしまって動悸もおさまらず、食欲もなくなった。寝込んだりもしている。おまけに銀歯がとれて、大嫌いでは言い尽くせない歯医者に行ったりしている。 今後の自分の身の振り方についてはまったく不透明だ。もう、いっそうのこと、今現在の仕事関係、人間関係をすべて断ち切って、なんかもうしばらく働かないで、しばらく休んで、まったく違う仕事についてやろうとか思ったりもする。 とはいえ、おれには「いきなり朝起き上がれなくなる」症状のある精神疾患があったりして、ろくに就職などもできないだろう。 詰んでいる、とはいわないが、詰めろがかかっているというか。それでもおれはとくになにをするわけでもなく、ひたすら襲ってくる不安をベンゾジアゼピンと酒とCBDで飛ばすだけだ。 CBDに効果あるのか? こないだ

                                                                    ひじょうにだめです - 関内関外日記
                                                                  • デッド・オア・アライブ 楡周平 - 悪魔の尻尾

                                                                    画像はAmazonより GWに突入しました。 我が職場はずっと休みがなくて交代で休みを取っていたのですが、クライアント先の方針で営業時間の短縮。 今年は暦通りに休めることになりました。 仕事に状況はよくありませんが、私どう悩んでもどうにもならないので、気楽にやっています。 さて、いつものように通勤で読んでいました。 少し前に読み終えたものですが、バタバタしていたもので、本の感想などもまとめていませんでした。 結構な分量もあり、読み応えありました。 まだ新しい本ですが、Kindle Unlimitedにあります。 自動車産業は確かに裾野の広い日本の基幹産業ですが、内燃機関が終演を迎えて電気自動車にすべて置き換わってしまったらという近未来を描いた作品です。 この流れは止められないのでしょうが、電気が100パーセント正解とも思えないのです。 もちろんこの本に出てくるようなリチウムに変わる画期的な

                                                                      デッド・オア・アライブ 楡周平 - 悪魔の尻尾
                                                                    • 健康に重要なのは「オメガ3」と何? 知っておきたい油選びのコツ

                                                                      油は体に悪いと思われがちだが、それは誤解だ。適度な油の摂取は細胞膜をつくる上で欠かせない。一方、とりすぎによって悪い影響を与えることもある。今さら聞けない健康的な油のとり方を、慶応義塾大学医学部化学教室教授の井上浩義氏に解説してもらった。 油は体に悪いからできるだけ控えたほうがいい──。そんなふうに思っている人は少なくないのではないだろうか。だが、それは大間違い。適度に油をとることは、体にとって実はとても大切だ。慶応義塾大学医学部化学教室教授の井上浩義氏は「よく、私たちの細胞一つ一つをつくるのにはたんぱく質が必要だといわれています。ですが、実は油も必要なのです。細胞を包んでいる細胞膜は脂質からつくられているからです」と話す。 細胞を包む細胞膜は、脂肪酸とリン酸が結合したリン脂質という分子が2層に並ぶことで形成されている。油をとることは細胞膜をつくるのに欠かせないのだ。 ちなみに、私たちの脳

                                                                        健康に重要なのは「オメガ3」と何? 知っておきたい油選びのコツ
                                                                      • 「エディアカラ紀」の地磁気は弱かった 生物が大型化した理由の可能性

                                                                        約6億年前の「エディアカラ紀(エディアカラン)」は、目に見える大きさの多細胞生物が発見されている最も古い時代として注目されています。しかし、なぜエディアカラ紀に生物の身体が複雑化・大型化したのか、その理由はよく分かっていません。 ロチェスター大学のWentao Huang氏などの研究チームは、エディアカラ紀の「地磁気」の強さを調査しました。その結果、エディアカラ紀の約2600万年の間、地磁気の強さは現在の10分の1以下、最小で約30分の1というかなり低い水準だったことが判明しました。詳しくは後述しますが、この出来事は最終的に海水中の酸素濃度を増加させ、生物の進化を促した可能性があります。 【▲ 図1: 今回の研究により、エディアカラ紀の地球は地磁気が極端に弱かった可能性が示されました。当時の生物にとって、オーロラは極地以外でも見られる、日常的な現象であったかもしれません。(Credit:U

                                                                          「エディアカラ紀」の地磁気は弱かった 生物が大型化した理由の可能性
                                                                        • ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 - Besteh! Besteh!

                                                                          バイクでガソリン燃やすの楽しすぎる。俺はバイクでガソリンを燃やし続けるため、2024年5月3日、北へ向かった。 1.ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 (1)5月3日:川崎~いわき市~浪江町~石巻 ①薄磯海岸 ②いわき震災伝承みらい館 ③特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま ④東京電力廃炉資料館 ⑤道中・国道6号線 ⑥東日本大震災・原子力災害伝承館 ⑦震災遺構・浪江町立請戸小学校 (2)5月4日:石巻~釜石~陸前高田~石巻・女川 ①高田松原津波復興祈念公園 ②震災遺構・大川小学校 ③震災遺構・旧女川交番 ④石巻南浜津波復興祈念公園 ⑤その後・帰路 2.長すぎる「終わりに」。というか、終わらねえ (ツーリングデータ) 1.ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 (1)5月3日:川崎~いわき市~浪江町~石巻 クソほど仕事を残して迎えたゴールデンウィークである。業務上のやらかしと叱責で完全に精神が終

                                                                            ガソリンを燃やす。俺は東北を行く。 - Besteh! Besteh!
                                                                          • 理化学研究所、水から水素作る触媒の希少金属イリジウムを95%減 - 日本経済新聞

                                                                            理化学研究所などは水を電気で分解して水素をつくる装置で、希少金属の使用量を95%以上削減した。原料不足の改善や水素の製造価格の低下につながる。米科学誌「サイエンス」に論文を掲載した。再生可能エネルギー由来の電力で水を分解してつくるグリーン水素は、環境に優しい次世代エネルギーとして注目を集める。だが製造装置には世界で年間の産出量がわずか約8トンの希少なイリジウムを使っている。研究グループは酸化

                                                                              理化学研究所、水から水素作る触媒の希少金属イリジウムを95%減 - 日本経済新聞
                                                                            • 草津旅行 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                                                              群馬県の草津温泉に行って来ました。4月30日から5月1日にかけての1泊2日です。友人と行って来ましたが、私は初めての草津でした。温泉が気持ち良くて最高でした。 温泉旅行といえば日頃の疲れを癒やすために行きそうなものですが、私は日々、特に疲れていません。何しろ無職です。仕事のストレスから完全に解放されています。働かない生活に入って1か月が経ちました。それはさておき、たまに温泉に入るのも良いものです。 草津では「湯畑」の近くのペンションに泊まりました。なので、割と湯畑やその近くの「西の河原通り」の辺りをウロウロしていました。 草津では街中でも普通に硫黄の匂いがします。ところで、正確に言うと「硫黄の匂い」という表現は間違いです。硫黄そのものは無臭なので、正しくは「硫化水素の匂い」です。とはいえ「硫黄の匂い」で普通は通じるので、それで良いと思います。特に湯畑は草津温泉の中核となる源泉なので、硫黄の

                                                                                草津旅行 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                                                              • 有毒なガスから人体を守る高機能なマスクはどのような仕組みで防護しているのか?

                                                                                映画などで軍隊やテロリストなどが装着しているガスマスクは、汚染された大気や有毒なガスから身を守るために使用されています。同じように有毒ガスの遮断は、高度なフィルターを備えた通常のマスクでも可能ですが、そのようなマスクはどのように機能しているものなのか、YouTubeチャンネルのTED-Edがアニメーションで解説しています。 How do gas masks actually work? - George Zaidan - YouTube ガスマスクは軍隊や戦闘員の威圧的な装備として映画やドラマなどで見かけることが多いですが、安価で手に入る高機能なマスクも、ガスマスクに近い機能を持っています。森林火災によって有毒ガスが広まったり、温暖化により有害なオゾンが大気中に増えたりした場合、高機能なマスクで煙や有毒ガスから身を守ることができます。 ガスマスクと通常のマスクで共通する最初のルールとして、

                                                                                  有毒なガスから人体を守る高機能なマスクはどのような仕組みで防護しているのか?
                                                                                • 火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由

                                                                                  火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由2024.05.02 16:3521,237 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 2023年2月25日の記事を編集して再掲載しています。 奇妙な環と傾きに季節の変化、そして27個の衛星と、天王星は太陽系の中でも風変わりな惑星です。この巨大氷惑星が謎に満ちているからこそ、天文学者らは天王星への近接探査ミッションを声高に求めているのです。 30年以上前にボイジャー2号がその姿を捉えたきりジョンズ・ホプキンズ大学応用物理研究所の惑星科学者Kathleen Mandt氏は、天王星に特化した初のミッションは長いこと待ち望まれていると説く原稿をScience誌のPerspectives(見解)に寄せました。 遠方の巨大氷惑星への唯一にして短かった訪問からは、確かに随分と時間が経っています。NASAのボイジャー2号が

                                                                                    火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由