並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

浅井隆の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 現在、映画館を作っている立場から映画館の換気について説明します|浅井隆 ASAI Takashi(UPLINK)

    現在、「アップリンク京都」という映画館を京都の烏丸御池に4月16日オープンする新風館の地下1階に作っています。 これから説明することは、映画館が安全だという事ではなく、映画館というのは厚生労働省の管理下の元、各都道府県の興行場法の条例を元にして作っているので、映画館とはこういう換気の基準で作られているということを知って欲しく記するものです。 映画館は密室だから、2時間も映画を観ていると一気にウィルスに感染してしまうと普通は思うのではないでしょうか。ただ、今回の新型コロナウィルス (COVID-19)だけでなく、毎年冬にはインフルエンザが流行するので、興行場法では、映画館内でのインフルエンザ感染予防対策として換気の量を決めています。 具体的には床面積1m2あたり、1時間あたり75m3の換気をしなさいと東京都では定められています。ただし、加湿器を設置した場合は、1時間あたり25m3の換気量でい

      現在、映画館を作っている立場から映画館の換気について説明します|浅井隆 ASAI Takashi(UPLINK)
    • 映画会社・アップリンク元従業員、実名で浅井隆代表をパワハラで提訴 無給労働後に猫カフェに2時間拘束

      渋谷、吉祥寺、京都に映画館を持ち、配給も行う映画会社のアップリンクで働いていた元従業員4人が16日、代表を務める浅井隆氏をパワーハラスメントによる損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。その後、元従業員4人は都内で実名での会見を行った。 【写真】その他の写真を見る 原告の就労期間は約10ヶ月から約4年。請求額は1人あたり165万円(弁護士費用15万円を含む)。また、ほかに1人を加えた5人はアップリンクの関連会社も訴えている。代理人の馬奈木巌太郎弁護士は「一過性のものではなく、かなりの長期にわたって多様なタイプのハラスメントが繰り返された」と指摘した。証拠の音声などもあり、一部はセクシュアル・ハラスメントも含まれるという。 2016年8月から19年5月まで、劇場スタッフとしてアップリンクで働いていた清水正誉さん(34)は「浅井隆氏による叱責は日常的だった。私自身の業務ミスはもちろん、ほかのアルバ

        映画会社・アップリンク元従業員、実名で浅井隆代表をパワハラで提訴 無給労働後に猫カフェに2時間拘束
      • 浅井 隆の日記 私が知っている『ザ・コーヴ』上映の全てを教えます - webDICE

        『ザ・コーヴ』の東京での上映が7月3日からシアター・イメージフォーラムで公開されることが決まった。 思い返せばアップリンクにも配給の依頼が来た。それは東京国際映画祭で上映される数ヶ月前の事だった。多分デイビッドさんという外国人がやって来て、配給をしてくれないかという話だった。どうも話をしているとプロのセールス・エージェントではなく、映画の製作関係者のようである。突然やって来たわけではなくそれまでにメールのやり取りがあった上でだった。 事前に映画の情報を得ていたが、まだ作品自体を見ていないので、その内容について、映画がイルカ漁反対なのか、水銀汚染の海洋汚染の問題の映画なのか、食文化に関する映画のなのかを知りたいと話したが、明確な答えは得られなかった。さらに僕は個人的にはクジラを食べる事に反対ではないし、それでも配給してもいいのですかとも聞いた。それにも答えはなかった。とにかく映画を観てからで

        • 浅井隆 ASAI Takashi on Twitter: "ヴィレッジヴァンガードでエログロ仕入れをやめたのもショッピングモールに相応しくないものを売らないだけで至極真っ当な事。これのどこが得体のしれないことなのか?そういうもの買いたいなら秋葉原とか、池袋とか、中野に行けばいい。容易く手に入ると思うな、エログロなものが。"

          ヴィレッジヴァンガードでエログロ仕入れをやめたのもショッピングモールに相応しくないものを売らないだけで至極真っ当な事。これのどこが得体のしれないことなのか?そういうもの買いたいなら秋葉原とか、池袋とか、中野に行けばいい。容易く手に入ると思うな、エログロなものが。

            浅井隆 ASAI Takashi on Twitter: "ヴィレッジヴァンガードでエログロ仕入れをやめたのもショッピングモールに相応しくないものを売らないだけで至極真っ当な事。これのどこが得体のしれないことなのか?そういうもの買いたいなら秋葉原とか、池袋とか、中野に行けばいい。容易く手に入ると思うな、エログロなものが。"
          • 日本の映画チケット代は、世界と比べて本当に高いのか? 消費税増税を控えて考えてみる。|浅井隆 ASAI Takashi(UPLINK)

            ノーマルが €13、12時前が€9、シニアが€10.9  €1=¥126として¥1134-¥1638 ベルルリンはどうだろう。以下のサイトはヨーロッパの各国の平均チケット料金を知ることができる。 https://www.statista.com/statistics/398393/cinema-tickets-average-price-germany/ ベルリンの2019年度の映画の平均料金は、€8.26 、¥1040である。 先日TOHOシネマズの一般料金が1900円に値上げされることが発表されたが、シニア料金や、サービスデーがあるので、日本の映画館の平均料金はいくらなのだろうか。 これは、アップリンクの3月のデータから見てみると、 ¥1277 だ。 現在の多くの映画館の一般料金1800円を基準に比較すると、ニューヨークよりは安いが、他の都市より高いということになるが、平均単価の127

              日本の映画チケット代は、世界と比べて本当に高いのか? 消費税増税を控えて考えてみる。|浅井隆 ASAI Takashi(UPLINK)
            • 浅井 隆の日記 『告白』を観た、いったい何を売るつもりのCMなのか、なんてね。。 - webDICE

              興行成績のトップを走っていた『告白』を遅ればせながら観た。近くのシアターツタヤで観たが、まだ結構入っていた。 上映後、隣の客席からは「面白かったね」という声が聞こえた。 僕はというと映画の途中から怒りが込み上げてきた。観終わったばかりで言語化するには早いが、でも感情で書く。 映画の途中で思い出したのは「劣化コピー」という言葉。これは以前『夜想』の編集長である今野裕一さんと話した時に、今野さんが「ネットは劣化コピーの温床である」とネット社会に対して挑戦的な言葉を投げかけたことがある。 (webDICE http://www.webdice.jp/dice/detail/1748/ ) コピーの元はオリジナルなので、この言葉にはオリジナルはいいという事が内包されている。なぜ、オリジナルがいいのかは後で述べるとして、単純なコピーならまだしも劣化コピーとはどんどん解像度が悪くなり伝える密度が下がり

              • アップリンクと浅井隆代表を元従業員がパワハラ提訴 - シネマ : 日刊スポーツ

                映画の配給や出版、映画館やレストランの経営などを行う「アップリンク」の元従業員5人が、代表の浅井隆氏(65)からハラスメントを受けたとして16日、東京地裁に同氏と同社に対して損害賠償などを請求する訴訟を起こしたことを明らかにした。請求額は、4人が1人165万円(弁護士費用15万円含む)、1人が100万円。 元従業員らは16日、都内で会見を開いた。その中で、浅井氏から <1>「精神疾患者を雇った俺がおかしかった」など、人格否定的な発言を日常的に言われた <2>利用客や自社、他社の従業員の前での叱責 <3>浅井氏が落としたゴミや飲食物を、同氏が拾うことが出来るにもかかわらず、従業員に拾わせる <4>サービス残業を当然視した言動 などがあったと主張した。 原告の清水正誉さん(34)は「1番、申し上げたいのは日常的なハラスメント。自覚していただき、向き合った上での謝罪。それでも、なおアップリンクが

                  アップリンクと浅井隆代表を元従業員がパワハラ提訴 - シネマ : 日刊スポーツ
                • 今野裕一×浅井隆 対談【後編】:「ネットは劣化コピーの温床」 - webDICE

                  (左から)浅井隆、今野裕一 ★【前編】の記事はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1667/ メディアは「よく騙せ」 浅井:次の『夜想』の特集は? 今野:次はモンスターとフリークスの特集。ネットの中で人が悪意を倍増させてることが、身体を介在して人の殺人にいたることがなぜ起きるのか。悪意が充満した力によって人を殺したりとかいろいろなことが起こると思っていて。ネットの影響はすごい大きいと思う。 浅井:秋葉原通り魔事件の加藤は、ずっと携帯で自分の行動をアップしていましたね。 今野:僕はあれを見た瞬間に、止めてくれる人がほしかったんだろうなと思った。ほんとに行くよって書いてあるじゃない。みんな信じてないわけ、ネットのことって嘘だから。あれを「お前やめろよ!」っていう人が10人でもいたら…でも彼はそういう友達もいなかった。報道っていろんなふうにねじっていい

                    今野裕一×浅井隆 対談【後編】:「ネットは劣化コピーの温床」 - webDICE
                  • 今野裕一×浅井隆 対談【前編】:「復刊した『夜想』は若い人に向けて発信したい」 - webDICE

                    インディペンデント・メディアだからこそ「今、出来ること」とは何か?『NO NEW YORK 1984-91』の発売記念イベントにこの二人が登場! (左から)浅井隆、今野裕一 80年代ニューヨークにおいて、若いアーティストたちによる映画・写真・音楽・ファッションといったあらゆる表現が一斉に爆発した「NO WAVE」なる現象が巻き起こった。その「NO WAVE」の流れを汲む、若手監督たちによる8ミリ映画は「Cinema of Transgression(破戒映画)」と呼ばれ、社会への不満やハリウッドの商業主義に対する嫌悪がストレートに表現された作品が次々と生まれた。そのムーブメントの実態を、当事者のインタビューを通して明らかにしていくドキュメンタリー『NO NEW YORK 1984-91』の DVDがアップリンクより発売。その記念イベントとして、地引雄一×ECD対談、中原昌也×ジム・オルーク

                      今野裕一×浅井隆 対談【前編】:「復刊した『夜想』は若い人に向けて発信したい」 - webDICE
                    • 浅井 隆の日記 朝生、これじゃ若者起業家もだめだ - webDICE

                      朝生を見ていたが、若者起業家はリクルート出身の人材派遣系と産經新聞の下請けIT系とベトナム進出企業コンサル、ロードサイドの飲食居抜きで出店企画と、なんだか従来のシステムに従属しているひとばかりで全然おもしろくない。 日本には女性役員が少ないとか田原さんは嘆くが、男性原理のシステムで動く社会に組み込まれるためには女性も男性化しなければ役員なんかになれない。今のシステムの中でビジネス(金儲け)している女性はみんな男になったひとか、男にかわいがられている人ばかり。 そう意味では僕は男に従属しない「女性」経営者になりたい。 ようするに今の男性原理で動く社会、資本主義といってもいいが、これに変わるシステム、具体的にはうまくいえないが女性原理で動く社会にシフトしないとこの社会は続かないと思う。その根本的な問いかけが朝生には無いので、結局若者起業家も男性原理社会を疑っていない人ばかり。 大人にはないIT

                      • 浅井 隆の日記 デジタルシネマの問題について - webDICE

                        facebookの『独立系映画事業者ネットワーク(仮)』というグループに投稿したものを転載します。 重複した事を書いていますが、投稿順に載せました。 DCI(Digital Cinema Initiatives)というのは、ハリウッドが決めたデジタルシネマに関する技術統一の仕様です。 DCPというのは、デジタル・シネマ・パッケージで上記のDCI準拠のサーバーで上映されるための上映フォーマットでJPG2000で、24Pというビデオとは違うフォーマットです。現在は2Kが標準ですが、将来は4Kの画質になる予定らしい。 VPFというのは、ヴァーチャル・プリント・フィーといって、配給会社は35ミリプリントを作らんくてもいいのだから映画館のデジタルシネマの機材で上映される際に、使用料をプリント代より安く頂戴ねというシステムです。7〜9万円位で、各社上映初日から時間が経つと安くなる計算式があります。 ─

                        • UPLINK浅井隆氏。あいちトリエンナーレ芸術監督・津田大介氏。「赤入れ」「改変」「検閲」を巡る議論

                          2019-08-24。「あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー」記事がwebDICEにて公開された。その後、インタビュアーであり、UPLINK代表であり、webDICE編集長である浅井隆氏と津田氏の間に「赤入れ」に関する議論勃発。簡単にまとめてみた。

                            UPLINK浅井隆氏。あいちトリエンナーレ芸術監督・津田大介氏。「赤入れ」「改変」「検閲」を巡る議論
                          • Vol.46 アップリンク・浅井隆氏によるパワハラ問題について / 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 - MotionGallery

                            未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 東京都 映画 「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。 #コロナ被害支援 #ユニークなリターン #ソーシャルデザイン #マイクロ・コンプレックス #コミュニティスペース #映画と地域コミュニティ #鑑賞空間 #ミニシアター #文化発信拠点 #まちづくり

                              Vol.46 アップリンク・浅井隆氏によるパワハラ問題について / 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 - MotionGallery
                            • 浅井 隆の日記 モノでなくカルチャーを扱う中小企業の倒産を防ぐために - webDICE

                              ワールドミュージックからダンスやスペクタル馬劇団ジンガロまで世界中の面白いアーティストを日本によんで興行をやっていたカンバセーションが12月20日、倒産した。事業停止をして社長は自己破産手続きを。いわゆる計画倒産である。 負債は速報で3.5億円。 以下は、カンバセーションの事ではなく、明日は我が身かと脳内シミレーションをした事である事をお断りしておきます。 多分、今は、僕の廻りの中小企業は手形で決済するのではなく、現金を銀行振込で支払っているので、銀行で手形が落ちなかったので倒産というような事は少ないだろう。ということは、社長は、ああ、今月ついに振り込みするお金もない。その時点では、すでに印刷会社やスタジオ代やデザイン料やなんやかんやの月々の支払が遅れていて、そろそろ催促の電話もかかって来て、新しい発注が出来なくなったり、業者を始めとした人間関係が崩れ始めていく。月末には家賃を払わなければ

                              • 浅井 隆の日記 なぜ無修正でアップリンクは『リアリティのダンス』を上映できるのか!? - webDICE

                                【EO18とはなんなのか】 Enjoy Over 18の略。18歳以上の方に楽しんでいただけるアップリンク独自のレイティングです。17歳以下の方は入場いただけません。 【なぜEO18版で上映するのか】 R15+版のボカシを行なった部分は『リアリティのダンス』においては、ボカさないと映倫区分適用外だということでした。通常は性交シーンでない、だ勃起していない男性器、女性のヘアなどはR18+でレイティングでOKになりまることが多いです。 ただ、区分適用外となるとどうしようもありません。 ただ、全裸の拷問と排泄シーンは日本の法律においても猥褻ではないと判断しますので、17歳以下は入場できないという制限をつけての無修正での公開に踏み切りました。無修正版を公開しないとあまりにも文化的に遅れた国であることを容認することになるし、なにより監督の意図することが全然伝わらないことになるので無修正版を他の映画館

                                • 浅井 隆の日記 アップリンクが『 VAXXED』の配給を断念するに至った経緯 - webDICE

                                  アップリンクが『 VAXXED』の配給を断念するに至った経緯。 2016年4月の行われるトライベッカ映画祭で『VAXXED』が上映中止となった記事をアメリカのメディアで知り、webDICEでは、TOPICSで記事として取り上げた。 http://www.webdice.jp/topics/detail/5090/ (ただこの記事で、映画とは全然別の当時問題になっていた「子宮頸がんワクチン」について記したことは、全く違う問題なので、編集部として配慮がなかったことを指摘された) その後、配給を検討するために映画の権利を販売しているセールス・エージェントにコンタクトを取り、映画本編を見ることのできるリンクを送ってもらった。 映画を視聴した後、告発ものとしては、もしこれが真実なら驚くべきことだが、自閉症の原因が新三種混合ワクチン(MMR)であるということはにわかに信じることができなかった。 なぜな

                                  • UPLINK Workers' Voices Against Harassment on Twitter: "映画会社アップリンクの元従業員である私たちは、代表である浅井隆氏によるパワーハラスメントを裁判で訴える運びとなりました。 裁判を始めるに伴い、声明文を発表致します。 https://t.co/7orVS4WXdv"

                                    映画会社アップリンクの元従業員である私たちは、代表である浅井隆氏によるパワーハラスメントを裁判で訴える運びとなりました。 裁判を始めるに伴い、声明文を発表致します。 https://t.co/7orVS4WXdv

                                      UPLINK Workers' Voices Against Harassment on Twitter: "映画会社アップリンクの元従業員である私たちは、代表である浅井隆氏によるパワーハラスメントを裁判で訴える運びとなりました。 裁判を始めるに伴い、声明文を発表致します。 https://t.co/7orVS4WXdv"
                                    • UPLINK代表 浅井隆 インタビュー | CINRA

                                      ジャンルをまたぎ、スペースをつくり、メディアをつくる。そして、自分が信じた映画作品を社会に輩出していく。もしお客さんがその作品を良くないと思ったなら、チケット代を返金するという企画までやったことがある。CINRAを立ち上げた当初から、UPLINKという存在は1つの目標のように輝いていた。浅井さんは、ぼくがずっと会いたかった人の中の1人だ。映画配給だけでなく、ジャンルを横断してカルチャーメディア「web dice」のリニューアルオープンを機に、浅井さんのカルチャーへの強い想いと、お金の関係、そしてUPLINKが向かう方向を伺った。 自分の中では天井桟敷の経験から今まで、 一直線でずっと繋がってるんだよね ―浅井さんはアップリンクを立ち上げる前に、寺山修司さんの天井桟敷にいらしたんですよね? やっぱり何らか寺山さんからの影響はあるんですか? 浅井:18歳で天井桟敷に入って、それから10年間くら

                                        UPLINK代表 浅井隆 インタビュー | CINRA
                                      • UPLINK Workers' Voices Against Harassment on Twitter: "【ご報告】アップリンク及びアップリンク取締役社長の浅井隆氏によるパワーハラスメントに対する損害賠償を求めた訴訟について、訴訟外での和解協議が合意に至ったことをここにご報告させていただきます。 しかし、私たち原告は、「円満」にも、… https://t.co/rt5DQzQHu0"

                                        【ご報告】アップリンク及びアップリンク取締役社長の浅井隆氏によるパワーハラスメントに対する損害賠償を求めた訴訟について、訴訟外での和解協議が合意に至ったことをここにご報告させていただきます。 しかし、私たち原告は、「円満」にも、… https://t.co/rt5DQzQHu0

                                          UPLINK Workers' Voices Against Harassment on Twitter: "【ご報告】アップリンク及びアップリンク取締役社長の浅井隆氏によるパワーハラスメントに対する損害賠償を求めた訴訟について、訴訟外での和解協議が合意に至ったことをここにご報告させていただきます。 しかし、私たち原告は、「円満」にも、… https://t.co/rt5DQzQHu0"
                                        • 浅井 隆の日記 都条例を読み、小説を読み、石原都知事の本質を発見する - webDICE

                                          問題の都条例を読んでみた。 ---------------- 東京都青少年の健全な育成に関する条例では、「図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認めるときは」本を販売したり、映画を観せたりすることはやめようと務めなければならないと定めている。 今回、そこに実写映画や写真ではなく、マンガやアニメが加えられ改正されようとしている。 「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」 元々、実写映画や写真はこの都条例で規制はされ

                                          • people_vol.9 浅井隆(アップリンク主宰)

                                            8月15日、暑い午後3時。 終戦記念日ということは特に気にせず、アップリンクの事務所を訪ねた僕と、カメラ担当の中里さん(元社員)の前に、どこか飄々とした調子で浅井隆さんは現われた。 随分気さくにお話いただけたが、僕にとっての氏は、伝説の天井桟敷にいた、そして自分の学生時代に最も刺激的な文化活動を展開していた、アンダーグラウンドの偉人なのだ。 時代のエッジを担い、併走してきた浅井さんの個人史を知ることは、日本のみならず世界のサブカルチャー史の、重要な一断面を知ることでもあるはず。 ご本人の口から語られた浅井隆ストーリーを、ここにまとめてみました。

                                            • ミニシアター運営をビジネスにするポイントは? UPLINK代表・浅井隆が語る、これからの映画館

                                              東京渋谷にあるミニシアター「UPLINK」。3つのスクリーンをもつ映画館でもあり、ギャラリー、カフェレストラン、DVD・書籍等を販売するマーケットも備えた“カルチャー”の発信地として、多くのファンに愛されている。自社配給のアート系作品から、シネコンなどでの上映が終わった準新作まで、多様な映画を上映し、昨年末からは“オンライン・シネマ”「UPLINK・Cloud」をスタートさせた。常に映画界の最先端を目指すその原動力は一体どこにあるのか。リアルサウンド映画部では、UPLINK代表の浅井隆氏にインタビューを行った。映画のデジタル化は映画に何をもたらしたのか、これからの映画館はどう変化していくのか、じっくりと話を聞いた。 映画館を作るのは難しいことではない UPLINK代表・浅井隆氏 浅井:「映画館を作るのに800万円」、と聞いたらどう感じますか? ——決して安い金額ではありませんが、社会人であ

                                                ミニシアター運営をビジネスにするポイントは? UPLINK代表・浅井隆が語る、これからの映画館
                                              • 浅井隆 ASAI Takashi on Twitter: "アップリンク渋谷と吉祥寺、先週の週末に引き続き今日と明日の売上はゼロです。さようならは言いたくないけど、もう死にます。せめて、週末は自宅で映画をご覧ください。応援お願いします。全国からご覧いただけます。 https://t.co/Z58EVQOMEp"

                                                アップリンク渋谷と吉祥寺、先週の週末に引き続き今日と明日の売上はゼロです。さようならは言いたくないけど、もう死にます。せめて、週末は自宅で映画をご覧ください。応援お願いします。全国からご覧いただけます。 https://t.co/Z58EVQOMEp

                                                  浅井隆 ASAI Takashi on Twitter: "アップリンク渋谷と吉祥寺、先週の週末に引き続き今日と明日の売上はゼロです。さようならは言いたくないけど、もう死にます。せめて、週末は自宅で映画をご覧ください。応援お願いします。全国からご覧いただけます。 https://t.co/Z58EVQOMEp"
                                                • Amazon.co.jp: いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう! (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ): 浅井隆: 本

                                                    Amazon.co.jp: いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう! (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ): 浅井隆: 本
                                                  • 浅井 隆の日記 これが、映画上映のデジタル革命だ - webDICE

                                                    先日、東京FILMEXの会場で『デジタル化による映画文化のミライについて』と題したシンポジウムが行われた。 僕も、パネラーとして参加したかったのだが、デジタル推進派、より正確には、デジタル革命推進者のためか参加させてほしいと直訴したが時間がない、今回は趣旨が違うなどの理由でお呼びがかからなかった。残念。。。 当日は会場に行き、シンポが終わった後、勝手にFILMEXのロビーをジャックして、ドレミ社製のDCPサーバーの実機をドレミの方に持参してもらい、映画館のデジタル化について知ってもらいました。 で、参加できなかったシンポをUSTを見て、なんだかこれは違うぞと思ったので以下、「これが、映画上映のデジタル革命」だということで書いてみます。 「デジタル化」と「デジタル革命」と語句の定義が全く間違っているのでそのことを指摘したい。 無声がトーキーになり、モノクロがカラーにあり、2Dが3Dになり、こ

                                                    • 浅井 隆の日記 美しくあるために - webDICE

                                                      クリスマスにFMを聞いていたら、クリスマスソングにのせてこんな一言が聞こえて来た。 「家族とは社会の中で一番小さな単位ですからね」 今年は震災もあったので、年末年始は家族と過ごす人が多いのではみたいなことを言っていた。 まあ、これしきのことを同調圧力と感じるのは独り身の被害妄想かもしれないが、間違っている定義なのですぐにツイッターで、 「社会の最小の単位は個人だろ」 とつぶやいたのだった。 最近の言葉では、「多様」なことは、よい事であるとなっている。 僕自身も「多様性」という言葉をよく使う「アップリンクは多様な文化を発信してます」みたいな感じで。 でも、「多様性」がなぜいいのかを実は良く考えずに使っているので、ここでなぜ「多様」なことはいいのかを考えてみた。 「多様性」を「生物多様性」とかで使う場合、最小単位といえば「種」だろう。 映画で見る南極のペンギンの群れはペンギンという種はわかって

                                                      • 気が狂ったようにヒットしている『愛がなんだ』、カットされたポスターのシーンと、なぜ大ヒットしているのか、ヒントは「金麦」にあった。|浅井隆 ASAI Takashi(UPLINK)

                                                        気が狂ったようにヒットしている『愛がなんだ』、カットされたポスターのシーンと、なぜ大ヒットしているのか、ヒントは「金麦」にあった。 アンダー35の女性8割の客席でシニアの男性客はいなかった。満席のシネクイントで、なんでこの映画が気が狂ったようにヒットしているのだろうかと思った。 『愛がなんだ』既に興収1億3千超えだという。映画を観るとポスターのシーンはない。成田凌にオンブしてもらうなんてなんと幸せ!撮影したけどカットしたと監督が語っている。二人がパーティーで出会った帰りヒールの足が折れてオンブしたシーンだという。 観客に頭の中には、幸せな二人の姿が刷り込まれている。どうみても両想いのカップルだ。しかし映画は違う、相当こじらせた山田さんの片思いというかとにかく恋人ではない関係の話だ。痛い。ポスターの写真に恋して観に来た観客は戸惑う。始めから痛すぎるというのが確定していればパスしたかもしれない

                                                          気が狂ったようにヒットしている『愛がなんだ』、カットされたポスターのシーンと、なぜ大ヒットしているのか、ヒントは「金麦」にあった。|浅井隆 ASAI Takashi(UPLINK)
                                                        • 世の中に"普通"は存在しない。"一人ひとりが違う"ことを発信する小さな映画館ーーアップリンク 浅井隆|SENSORS(センサーズ)|Technology×Entertainment

                                                          このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

                                                            世の中に"普通"は存在しない。"一人ひとりが違う"ことを発信する小さな映画館ーーアップリンク 浅井隆|SENSORS(センサーズ)|Technology×Entertainment
                                                          • 浅井 隆の日記 篠山紀信の写真集、公然猥褻で家宅捜索について - webDICE

                                                            先日、東京新聞の記者から篠山紀信の写真集の撮影が路上で行われ公然猥褻罪で、事務所が家宅捜索を受けた件で電話でコメントを求められた。 19日の朝刊には、藤原新也氏のコメントともに僕のコメントが次のように掲載された。 「意図がわからない。ただ公共の場所を管理するのは市民ではなく、権力だと警察の決意が感じられる。見せしめとしか思えず、かなり恐ろしい事だ」 ちなみに藤原新也氏のコメントは「路上でのヌード撮影は以前からある。にもかかわらず、大物に目を付けての今回の捜索。撮影する側は当然、当局からのリスクを背負うぞと宣言されたに等しく、萎縮は避けられないだろう」 http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20091115 大体、写真集の出版から10ヶ月もたっての摘発はいったいどういう意図があるのか? もう少しこの件を考え

                                                            • 角田陽一郎×浅井隆(アップリンク代表)「正直、映画の内容はどんどん忘れて覚えてない(笑)」 - エンタメ - ニュース

                                                              「アップリンク」代表、浅井隆さんの映画体験とは? 『さんまのスーパーからくりTV』『中居正広の金曜日のスマたちへ』など、数多くの人気番組を手がけてきたバラエティプロデューサー角田陽一郎氏が聞き手となり、著名人の映画体験をひもとく『週刊プレイボーイ』の連載『角田陽一郎のMoving Movies~その映画が人生を動かす~』。 今週のゲストは、映画の企画・製作・配給に加えて、映画館を運営する「アップリンク」の代表、浅井隆さんです。 * * * ――僕、アップリンクの大ファンで渋谷と吉祥寺に100回以上は行ってます。4月に立ち上げられたクラウドファンディングも支援しました! 浅井 ありがとうございます。 ――早速質問していきたいと思います。浅井さんが覚えている一番古い映画体験を教えてください。 浅井 小学校の頃、授業で市川崑(こん)監督の『東京オリンピック』(1965年)を見たことかな。でも、体

                                                                角田陽一郎×浅井隆(アップリンク代表)「正直、映画の内容はどんどん忘れて覚えてない(笑)」 - エンタメ - ニュース
                                                              • アップリンク元従業員が浅井隆代表のパワハラ被害を訴え。「変革」求める | CINRA

                                                                昨日6月16日に、映画配給会社・アップリンクおよび関連会社の元従業員5人が、同社の浅井隆代表からパワーハラスメントを受けたとして、損害賠償を求める訴訟を起こした。 元従業員たちが立ち上げたウェブサイト「UPLINK Workers’ Voices Against Harassment」では、浅井代表から受けたハラスメント被害の例を掲載。 他の従業員や来場者の面前で理不尽な理由で怒鳴る、「社長の言うことが聞けないのか」等と恫喝する、「おまえは病気である」等の人格を否定した発言をする、時に改善を要望しても「議論する余地はない。会社に残るか去るか」等 と半ば強引に退職を促す。こういった浅井氏によるパワーハラスメントが、長期に渡り日常的に行われてきました。 声明文では「これらの行為は『世界を均質化する力に抗う』というアップリンクが掲げるポリシーとは著しく乖離するものです」と指摘。「私たちはこのポリ

                                                                  アップリンク元従業員が浅井隆代表のパワハラ被害を訴え。「変革」求める | CINRA
                                                                • UPLINK・浅井隆が考えるコロナ禍以降の映画館 「オンライン上映と共存するために」

                                                                  東京渋谷と吉祥寺、今年オープン予定の京都と3つの映画館を運営する「UPLINK」。自社配給のアート系作品から、シネコンなどでの上映が終わった準新作まで、多様な映画を上映する映画館としてはもちろん、ギャラリー、カフェレストラン、DVD・書籍などを販売するマーケットも備えた“カルチャー”の発信地として、多くのファンに愛されている。 しかし、アップリンク渋谷・吉祥寺は、5月19日現在、新型コロナウイルス禍による都知事の要請により、休館を余儀なくされている。そんな中でもミニシアターの存続のために、2016年末からスタートしたオンライン映画館「UPLINK Cloud」やそのプラットフォームを用いたオンライン先行上映など、新たな形の収入源を模索している。リアルサウンド映画部では、UPLINK代表の浅井隆氏にインタビュー。コロナウイルス禍の影響、今後に向けた施策、新たな映画館の形まで話を聞いた。 映画

                                                                    UPLINK・浅井隆が考えるコロナ禍以降の映画館 「オンライン上映と共存するために」
                                                                  • 『アップリンク渋谷』5・20で閉館 浅井隆氏、これまでの支えに感謝(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                    ミニシアター『アップリンク渋谷』(東京・渋谷)が、5月20日をもって閉館する。22日、アップリンク代表の浅井隆氏が発表した。 【写真】数々の舞台挨拶が行われたアップリンク渋谷 書面では「四半世紀以上、渋谷のアップリンクが続けてこられたのは、観客の皆さんはもちろんのこと、そこで、表現してくれたアーティスト、企画者、映画監督、配給会社、そしてこれまで、運営を支えてくれた全てのアップリンクのスタッフのおかげです。本当に、本当にありがとうございました」と感謝するとともに、閉館に至る経緯を説明した。 ■以下、コメント全文 「アップリンク渋谷」を2021年5月20日をもって閉館します。 四半世紀以上、渋谷のアップリンクが続けてこられたのは、観客の皆さんはもちろんのこと、そこで、表現してくれたアーティスト、企画者、映画監督、配給会社、そしてこれまで、運営を支えてくれた全てのアップリンクのスタッフのおかげ

                                                                      『アップリンク渋谷』5・20で閉館 浅井隆氏、これまでの支えに感謝(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 浅井 隆の日記 ヴィダル・サスーン追悼(パンフあとがきより) - webDICE

                                                                      映画『ヴィダル・サスーン』を配給するにあたって 後で知った事だが、2010年に完成したこの作品は、いくつかの配給会社で買付けをパス した作品だったようだ。またアップリンクで公開を決めてから相談した美容関係者の意 見も、美容師には面白いだろうけど一般の人にはどうなだろうかとも言われた。理由はヴ ィダル・サスーンの日本での知名度なのだろう。美容の世界では知らない人がいないくら い有名でも、一般の人となると知っている人は少ないというのは残念ながら事実だ。 でも、この映画を観た人は分かったことだろう、彼がいかに美容の世界で革新的な事を成 し遂げたかを。年表を見ていただければ分かるが、彼が最初にロンドンのボンド・スト リートにサロンをオープンしたのは1954年。日本は敗戦から9年たったばかりで、テレ ビはモノクロの時代だった。そんな時代にそれまでのオカマを被せてセットするのではな く、小さなハサミ一

                                                                      • 浅井隆,西頭英明,鈴木雄介『有期労働者の雇用管理実務』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                        浅井隆,西頭英明,鈴木雄介『有期労働者の雇用管理実務』(労働開発研究会)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.roudou-kk.co.jp/books/book-10.html 「今後の有期雇用対策をこれ一冊で総確認!」 有期労働者の雇用管理に関わる重要な労働法の改正(労働契約法、高年齢者雇用安定法、労働者派遣法)をふまえた実務対応について具体的かつ実践的に解説。 新たに対応が迫られる「有期から無期への転換型労働者」をどうする?正規と非正規間の待遇の違いをどう考える?etc… 実際の運用場面に役立つ知識、規定の見直し方・規定例も盛り込み、実務家の疑問をトータルに解決します! タイトルは「有期労働者」となっていますが、この本も安西著、岩出著と同様、労働契約法、高齢法、派遣法の改正3法の実務解説書です。 本書の特徴は、はじめの3章で各改正法について論じた後、第

                                                                          浅井隆,西頭英明,鈴木雄介『有期労働者の雇用管理実務』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                        • 『アップリンクと浅井隆代表を元従業員がパワハラ提訴』と日刊スポーツ/氏にはあいちトリエンナーレ2019に「ホドロフスキーのサイコマジック」を出展したり事後のインタビュー記事に関わった実績も

                                                                          インフィニティげっ歯類🐭🇺🇸 @CrippledAvenge アップリンクに対して残念な思いを抱くのは勿論分かるけど、映画が好きでスクリーンの中の他者を見つめてきた人達なら、この原告の方々の思いまでしっかり受け取って欲しいと切に願います。「映画が大好きな方を敵に回す懸念はありますが」って、こんな悲しい言葉があるかよ oricon.co.jp/news/2164659/f… 2020-06-16 17:29:57 Masako Hirano @cokepotato アップリンクのパワハラ問題、率直に残念だな。私は2014年にホドロフスキーのリアリティのダンスをなんとなく一人で観に行って癒された。80歳を過ぎた人間が何かの形にして自分の生まれついた家族を赦そうとする姿を見せられて感動した。そういう機会を与えてくれた場なだけに状況改善を願うばかり。 2020-06-17 01:32:51

                                                                            『アップリンクと浅井隆代表を元従業員がパワハラ提訴』と日刊スポーツ/氏にはあいちトリエンナーレ2019に「ホドロフスキーのサイコマジック」を出展したり事後のインタビュー記事に関わった実績も
                                                                          • 映画「いわきノート」プロデューサー浅井隆さんに聞く

                                                                            東日本大震災で被災した福島県いわき市を舞台にしたドキュメンタリー映画「いわきノート FUKUSHIMA VOICE」が、5月10日(土)から東京・渋谷のUPLINKで公開されている。筑波大学の学生11人が、「福島の人々の声を世界に」を合言葉に情景を織り込みつつ、被災地の人々の声と住民らの未来への思いを描いた作品だ。

                                                                              映画「いわきノート」プロデューサー浅井隆さんに聞く
                                                                            • 【総選挙2014】僕は、映画のポスターをデザインするように 選挙の投票をする(浅井隆)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

                                                                              © iStock.com 僕は、浮動票の有権者である。選挙のたびに投票する政党や候補者を変える未確定な票を持った有権者というわけである。また、僕は、あらゆる原理主義から最も遠くにスタンスをとりたいと思っている。 例えば、アメリカの大統領選でミュージシャンや俳優が自分が支持する候補者を熱狂的に応援する姿をよく見るが、そういった行動も僕にとっては距離を置きたいと思うものの一つである。僕が投票する場合は、自分の1票が"死に票"にならないように、選挙の素人なりに状況を分析し戦略的に投票したいと思っている。 先日、渋谷のユーロスペースで『三里塚に生きる』という映画を観た。上映後、鎌田慧さんのトークがあり、こう語っていた。 選挙は勝たなければいけないのです 「選挙は勝たなければいけないのです。沖縄は仲井真さんが県民を裏切ったので、翁長さんが勝つ事はわかっていました。そこで、何票差かが問題だった。結果1

                                                                                【総選挙2014】僕は、映画のポスターをデザインするように 選挙の投票をする(浅井隆)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
                                                                              • 脱原発に導く映画『100,000年後の安全』を無料配信する(浅井隆)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

                                                                                東京都知事選の争点が“脱原発”だというので、公示日2日前の1月22日正午から投票日の翌日2月10日正午まで、アップリンク配給の79分のドキュメンタリー映画『100,000年後の安全』をYouTubeで無料配信することにした。 『100,000年後の安全』はデンマークのマイケル・マドセン監督の映画で、フィンランドのオルキト島にある通称オンカロ、フィンランド語で「隠れた場所」という高レベル放射性廃棄物の最終地下処理場を描いたドキュメンタリー作品である。フィンランドは脱原発ではなく、現在、原子炉4基が稼働中、2基が建設予定であり、合計6基から出るいわゆる「核のゴミ」を、放射能が無害になるとされる10万年間埋めておく施設がオンカロである。ちなみにフィンランドの総発電量に占める原子力発電の割合は30%ほどである。核のゴミをどう処分するか解決のつかぬまま、世界中で原発が稼働しているのが現状であり、それ

                                                                                  脱原発に導く映画『100,000年後の安全』を無料配信する(浅井隆)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
                                                                                • 浅井 隆の日記 「わたしはシャルリーではない」 - webDICE

                                                                                  今パリに来ている。明日日曜日、国を挙げて、表現の自由のための大規模デモが3時から行われるドイツのメルケル首相をはじめEUから要人も参加する。メディアに対する前例のないテロということでwebDICE編集長としてもそれに参加しようと思う。 しかし、事はそう単純ではない。 今泊まっているところは『I,K,U,』を監督しメディアアーティストの台湾系のシューリー・チェンのフラット、同居しているのはパリで生まれたアラブ系マリック。 デモの合言葉は『JE SUIS CHERLIE』「私はシャルリー」 これが既にフランス各地で起きているデモのプラカードだ。 TVも左隅にこのメッセージをずっと表示したまま放送している局もある。 一方『JE NE SUIS PAS CHARLIE』「私はチシャルリーではない」という意見も出てきている。今回のテロがイスラムの教義に基づいていない個人の暴走であとイスラム圏からも非

                                                                                    浅井 隆の日記 「わたしはシャルリーではない」 - webDICE
                                                                                  1