並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 802件

新着順 人気順

温暖化の検索結果361 - 400 件 / 802件

  • 英国の植物、1か月早く開花 温暖化の影響

    英ロンドン中心部のセント・ジェームズ・パーク(2021年2月24日撮影)。(c)JUSTIN TALLIS / AFP 【2月2日 AFP】英国で、地球温暖化の影響により植物の開花時期が約1か月早まっていることが、2日公表の研究で分かった。農作物や野生動物への影響が懸念される。 論文は英学術専門誌「英国王立協会紀要B(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載された。 研究では、開花時期の推移を調べるため「自然カレンダー(Nature's Calendar)」と呼ばれるデータベースを使用した。自然カレンダーは、科学者、博物学者、ガーデニング愛好家や庭師、英国王立気象学会(Royal Meteorological Society)などの団体から寄せられた観測情報をまとめたもので、200年以上前から運用されている。 国内の高木や低木、薬草、ツル性植物など40

      英国の植物、1か月早く開花 温暖化の影響
    • 九州は温暖化最前線、もはや2階では命守れず 新たな避難「文化」を | 西日本新聞me

      九州は温暖化最前線、もはや2階では命守れず 新たな避難「文化」を 2020/7/23 11:03 (2022/8/5 19:24 更新) 「東シナ海は全球平均より速いペースで温暖化しており、暖候期における集中豪雨のリスク増大、つまり雨量や発生頻度の増加、発生時期の拡大などが予想される」そうです。九州は温暖化の最前線にいます。「夜間は昼間より雲が下がるので降水量が増える」ともおっしゃっていました。 今回の豪雨の雨量が予測を大きく超えたことについて、気象庁長官は「記憶にないほど梅雨前線が長期停滞した」ことも原因に上げています。であれば、過去の降水量に基づき整備した河川堤防やダムなどのインフラで治水に立ち向かう考え方では、もはや間に合わないことを意味します。 球磨川流域では、個人の住宅の備えも進んでいました。建築学会の報告では流域では流水の水圧を逃すように、1階はピロティ式で2階から上が住まいと

        九州は温暖化最前線、もはや2階では命守れず 新たな避難「文化」を | 西日本新聞me
      • インド、熱波の死者100人超す 温暖化進めば生存の限界に到達も

        (CNN) インドでこの夏の猛烈な熱波のために死亡した人が100人を超えた。今後数年で猛暑は一層の過酷化が予想され、人道危機を招く可能性や、国土の相当部分が暑すぎて居住不可能になる可能性も指摘されている。 インドは例年、3月~7月にかけて熱波に見舞われ、モンスーンの雨季が到来すると猛暑は和らぐ。しかしここ数年で猛暑は一層過酷化し、頻度も増して長期化する傾向が続いていた。 国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によると、インドは気候変動による最悪の影響が予想される国のひとつ。 マサチューセッツ工科大学(MIT)の専門家によれば、たとえ世界が二酸化炭素の排出削減に成功し、世界の平均気温上昇を抑えることができたとしても、インドの一部では気温の上昇によって人が生存できる限界に近付くことが予想される。 インド政府は各地の気温が平年を4.5度以上上回る日が2日以上続くと熱波を宣言する。平均気温を

          インド、熱波の死者100人超す 温暖化進めば生存の限界に到達も
        • 中国が石炭への依存をやめるには、地球温暖化を大きく左右

          山西省大同市の煙を吐く石炭火力発電所。国内有数の石炭産地である山西省は、中国におけるクリーンエネルギー移行のモデルケースとされている。(PHOTOGRAPH BY NOEL CELIS, AFP/GETTY) 中国北部の山西省は、世界の石炭消費の半分を占める中国最大の石炭産地だ。すでに炭鉱が掘られている場所は地表の8分の1に及ぶ。しかし今、山西省の景色が変わり始めている。 5年前に、パンダの姿を模した約100ヘクタールのソーラー発電所が操業を始めて以来、炭鉱の中心地である大同周辺の山々は、ソーラーパネルで覆われるようになった。山西省の太陽光発電能力はこれまでに年間で63%、風力発電能力は24%増加している。 この驚くべき変化には、山西省に近年課された役割が関係している。中国はこの石炭の一大産地に、クリーンエネルギー移行のモデルになってもらおうと考えているのだ。同省では、クリーンエネルギー源

            中国が石炭への依存をやめるには、地球温暖化を大きく左右
          • 地球温暖化で「大きなうそ」 国連総長、石油大手を批判

            スイス・ダボスでの世界経済フォーラム(WEF)で演説するアントニオ・グテレス国連事務総長(2023年1月18日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【1月18日 AFP】国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は18日、米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)が地球温暖化で果たしている役割で「大きなうそ」を広めていると批判し、責任を問うべきだと訴えた。 グテレス氏は、スイス・ダボス(Davos)で開かれている世界経済フォーラム(WEF)で、「大手石油企業の中には大きなうそを広めている人物がいる」と述べた。1週間前には、エクソンモービルの科学者が「ショッキングなほど正確に」地球温暖化を予測していたとの研究結果が公表されていた。 グテレス氏はこの中で、「特定の化石燃料生産者は、中心的な商品が地球を熱していることを1970年代

              地球温暖化で「大きなうそ」 国連総長、石油大手を批判
            • 異常な“暑さ” 原因と見通し 温暖化との関係 農業への影響は | NHK

              「昔からこんなに暑かったっけ…?」「気温38度って珍しかったよね?」 ことし7月、全国の平均気温はこの100年余りで最も高くなるなど、記録的な高温が続いています。なぜ猛暑が続くのか、地球温暖化との関連はあるのか。そして、猛暑による農産物への影響は出ているのか。猛暑の“実態”を探りました。 (千葉放送局記者・渡辺佑捺、木原規衣、金子ひとみ)

                異常な“暑さ” 原因と見通し 温暖化との関係 農業への影響は | NHK
              • 温暖化対策で米国は人工肉ブーム、温暖化の原因は牛のゲップ? - sannigoのアラ還日記

                こんにちは、sannigo(さんご)です。 今日の話題は先日の中日新聞の記事からです。 お題は「人工肉で温暖化防げ」「米国家畜がガス排出」です。 焼肉大好きな日本人、その中の一人の私。焼肉で一番好きなものは「牛タン」次は「ハラミ」さらに「カルビ」などなど。 これみ~んな牛なんですけど・・・温暖化の原因の一つが牛さんの「ゲップ」や「おなら」なんですって。だから家畜廃止で人工肉を食べよう!ってことだけど、さぁどうする? 地球温暖化の一因は牛のおならやゲップ? 地球温暖化の一因は牛のおならやゲップ? 温暖化対策で米国で人工肉ブームなんだって! 米国の「インポッシブル・フーズ」が急成長 美味しい「人工肉」はこう作る 人工肉は温暖化の危機から地球を救う その理由 家畜が温室効果ガスの15%を排出 メタンガスって? ラスベガスで開かれた世界最大の家電IT見本市 まとめ 焼いた骨付き肉を手に持つ牛のイラ

                  温暖化対策で米国は人工肉ブーム、温暖化の原因は牛のゲップ? - sannigoのアラ還日記
                • 地球温暖化の原因は「分かっていない」が「二酸化炭素排出は減らすべき」理由 - xevra's blog

                  米マイクロソフト、排出する「すべてのCO2を回収」 2050年までに - BBCニュース 事実誤認がある。CO2そのものの温室効果は限定的。その証拠に昔は今の5倍もCO2濃度は高かった。今の温暖化の主因が分からないのだ。だからまずはCO2を削減してその間に研究を進めるしかないのが実態だ。 2020/01/17 17:58 b.hatena.ne.jp 誤解している人が多いようなのでエントリにまとめる。 まず、地球温暖化の原因は「分かっていない」と言うのが科学的な現状だ。 しかし、俺は「でも二酸化炭素排出は減らすべき」と言うのが人類として正しい態度だと確信している。 まず、二酸化炭素の温室効果だが、実はそれほど高くない。 www.sukawa.jp ここにもあるが、温室効果ガスで重要なのは水蒸気であり、二酸化炭素の効果は極わずかでしかない。実際、恐竜時代は3000ppmと今の5倍の規模で二酸

                    地球温暖化の原因は「分かっていない」が「二酸化炭素排出は減らすべき」理由 - xevra's blog
                  • ライチョウ今世紀末絶滅か 温暖化で生息域0.4% 英誌に論文 | 毎日新聞

                    国の特別天然記念物で絶滅危惧種のニホンライチョウが、地球温暖化の影響で今世紀末までに絶滅する可能性があることが、長野県環境保全研究所や森林総合研究所などの研究で分かった。ライチョウが生息域とする高山植物の群落がほぼ消失するためとしている。英科学誌「BMCエコロジー」(電子版)に10日、論文が掲載された。 ライチョウは北アルプスや南アルプスなど標高2000メートル級の高山帯を生息域とする。しかし、キツネやカラスといった天敵に食べられるなど生息環境が悪化しており、現在は2000羽以下に減ったとみられている。

                      ライチョウ今世紀末絶滅か 温暖化で生息域0.4% 英誌に論文 | 毎日新聞
                    • 気候革命:この異常気象、地球温暖化のせい? 深刻さ数値化、問題を身近に | 毎日新聞

                      6月下旬~7月初めに日本各地で観測された記録的な高温は、人間活動が原因の地球温暖化によって発生確率が240倍に高まっていたとの分析結果を、気象庁気象研究所などの研究チームが6日発表した。 日本各地で記録的な猛暑が続いていた7月初旬。気象庁気象研究所(茨城県つくば市)の今田由紀子・主任研究官は、スーパーコンピューターで地球の気候を精緻に再現したモデルを使った実験に着手した。「この暑さは地球温暖化の影響か」という問いに答えるためだ。 温暖化が進むと、「数十年に1度」しか起こらないような熱波や大雨などの異常気象はさらに激甚化し、発生頻度も高まる。ただし、一つ一つの異常気象について「温暖化のせいで起こった」と言い切ることはできない。温暖化していなくても、気象の不規則な変動によって、極端な現象は自然に生じうるからだ。 だが、科学の進展で、ある時ある場所で起きた特定の異常気象にどれほど温暖化が影響して

                        気候革命:この異常気象、地球温暖化のせい? 深刻さ数値化、問題を身近に | 毎日新聞
                      • グレタさん不参加も致し方なし、エジプトCOP27取材で見た混乱の舞台裏 みるみる暴騰する滞在費用、温暖化防止会議は資金力ある者だけのものと化した | JBpress (ジェイビープレス)

                        10月30日、新しい著書の発売イベントを行ったスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさん(写真:ロイター/アフロ) (国際ジャーナリスト・木村正人) [シャルム・エル・シェイク(エジプト)発]紅海に面する世界有数の海洋リゾート地シャルム・エル・シェイクで6日、国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が18日までの予定で開幕した。世界197カ国から首脳約120人、代表団、環境団体、ビジネスの関係者ら約4万5000人以上が参加して地球温暖化対策について協議する。 「今年は市民社会のためのスペースが限られている」 気候変動が原因とみられる異常気象でパキスタンの3分の1が水没。ナイジェリアでは過去10年で最悪の洪水が起きた。さらに欧州で500年ぶり、米国では1000年ぶり、中国でも記録的な大干ばつとなった。そんな中で開かれたCOP27は最も脆弱な国が被る気候変動の壊滅的な被害を

                          グレタさん不参加も致し方なし、エジプトCOP27取材で見た混乱の舞台裏 みるみる暴騰する滞在費用、温暖化防止会議は資金力ある者だけのものと化した | JBpress (ジェイビープレス)
                        • 地球温暖化で台風の移動速度遅く 被害拡大のおそれ | NHKニュース

                          地球温暖化が現在のペースで進んだ場合、日本付近を通過する台風の移動速度が遅くなり、被害がより大きくなるおそれがあることが気象庁気象研究所などの研究で分かりました。 気候予測データベースを使って、過去のデータをもとにした再現と、現在のペースで温暖化が進んだ場合の将来の予測を比べ、台風の移動速度がどのように変化するかを調べました。 その結果、日本がある中緯度帯では移動速度が遅くなり、今世紀末ごろの東京付近では、およそ10%遅くなって平均速度が時速31キロになるということです。 気象研究所によりますと、温暖化によって上空の偏西風がいまより北で吹くようになり、台風を東に移動させる風が弱まることが原因とみられるということです。 一般的に台風は、速度が遅くなると大雨や暴風にさらされる時間が各地で長くなり、被害が拡大する傾向があります。 気象研究所は温暖化の対策がさらに取られなかった場合、台風の被害が現

                            地球温暖化で台風の移動速度遅く 被害拡大のおそれ | NHKニュース
                          • 原子力発電の温暖化対策効果は弱いとの調査レポート | スラド サイエンス

                            原子力発電所はコストや建設にかかる時間などの点から地球温暖化対策としての効果が弱い、とのレポートが公開された(ロイター、Slashdot)。 World Nuclear Industry Status Report(年次世界原子力産業状況報告書、WNISR)の2019年版によると、原発の新規建設数は減少傾向にあるそうだ。これは、再生可能エネルギー技術の進歩が影響しているという。報告書の筆頭著者であるマイケル・シュナイダー氏によると、原子力発電は低炭素の競合技術と比べて、「より良く、より安く、より速く建設する」という技術的または運用上のニーズを満たしていないという。 原子力発電所の建設に時間が掛かるほど、既存の化石燃料発電所による二酸化炭素排出期間は長くなる。「気候を保護するためには、私たちは最小限の費用で、最短の時間で最も多くの炭素を削減しなければなりません」とシュナイダー氏は語っている。

                            • 千葉の新名物 江戸前オイスター 温暖化で変わる東京湾の養殖 | NHK

                              「江戸前オイスター」と名付けられた千葉県産のカキの人気が高まっています。生産が始まったのは3年前のこと。当初は産地の木更津や富津でしか食べることができませんでしたが、身入りがよく、ジューシーで濃厚な味わいが評価され、県外にも出荷されるようになりました。この新たな特産品開発の舞台裏には、海水温の上昇など海の環境変化で、のり養殖の不作が続く状況がありました。 江戸からの伝統 千葉ののり養殖 千葉県産 江戸前ののり 江戸時代、幕府への献上品だったのり。鮮度よく上質な品の生産が求められたことから、「江戸城の前の海」、江戸前=東京湾でののり養殖が始まりました。千葉県では文政5年(1822年)に現在の君津市から内房の漁港に広まります。昭和30年代後半、大森など東京でののり養殖が港湾整備の影響でなくなる中、200年にわたって伝統を受け継いできた千葉ののり養殖。現在は木更津・富津がその中心地になっています

                                千葉の新名物 江戸前オイスター 温暖化で変わる東京湾の養殖 | NHK
                              • 一時的な温暖化が13世紀末の「小氷期」に関わっていた - ナゾロジー

                                実は13世紀末から19世紀にかけて、地球は小氷期と呼ばれる過去1万年間でもっとも寒い期間の1つでした。 この小氷期がなぜ発生したかについては、未解決の問題であり決定的な原因は明らかとなっていません。 しかし、マサチューセッツ大学の新しい研究は、意外なことに小氷期が始まる直前に非常に温暖な時期があり、それが小氷期を起こすきっかけになっていたと報告しているのです。 矛盾した話のようにも感じますが、温暖化が地球全体の寒冷化の引き金になる可能性があるようです。 研究の詳細は、12月15日付でオープンアクセスジャーナル『Science Advances』に掲載されています。

                                  一時的な温暖化が13世紀末の「小氷期」に関わっていた - ナゾロジー
                                • 火山の噴火を人工的に模倣して地球温暖化を食い止める「成層圏エアロゾル注入」とは?

                                  地球温暖化は進行し続けており、温暖化によって超巨大津波が生じるという可能性などがあることから、気候変動が「第三次世界大戦レベルの危機」と主張する専門家も現れています。こうした地球温暖化を食い止める具体的な方法とそのリスクについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションムービーで解説しています。 Geoengineering: A Horrible Idea We Might Have to Do - YouTube 21世紀の終わりまでに、人類は絶望的な状況に至ると考えられています。何十年にもわたる熱波や干ばつは通常ではあり得ないような不作を引き起こしており、漁獲量は年々減少し続けています。 熱帯では何百万という人々が飢饉に苦しんでいるだけでなく、資源を巡る戦争も生じたため、多数の難民が北を目指して移動しました。 各国政府は緊急対策を打ちだしていますが、世界の

                                    火山の噴火を人工的に模倣して地球温暖化を食い止める「成層圏エアロゾル注入」とは?
                                  • 地球温暖化の原因は人間の活動と初めて断定 国連IPCCが報告書 | NHK政治マガジン

                                    世界各国の科学者でつくる国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」は、地球温暖化に関する報告書を8年ぶりに公表しました。 温暖化が進めば熱波や豪雨といった「極端現象」の頻度や強さが増すとして、温室効果ガスの排出を削減するよう警鐘を鳴らしています。 IPCCは、先月26日からオンラインで開かれた会合で、最新の研究成果に基づく地球温暖化の現状や予測についての報告書を8年ぶりにまとめ、日本時間の9日午後、公表しました。 2015年に採択された国際的な枠組み「パリ協定」では、世界の平均気温の上昇を産業革命前に比べ1.5度に抑えるよう努力することなどが目標に掲げられていますが、今回の報告書では、去年までの10年間の世界の平均気温が、すでに1.09度、上昇したとしています。 そのうえで、2050年ごろに世界全体の温室効果ガスの排出量が実質的にゼロになるペースで削減できた場合でも、2040年までに

                                      地球温暖化の原因は人間の活動と初めて断定 国連IPCCが報告書 | NHK政治マガジン
                                    • 足切れダコ 岡山で水揚げ相次ぐ 天敵増か共食いか 背景に温暖化:山陽新聞デジタル|さんデジ

                                      8本あるはずの足が数本欠けたタコが、岡山県近海のあちこちで水揚げされている。原因ははっきりしないが、専門家は地球温暖化などの影響で増えた魚に食べられる“食害”や、餌不足による共食いの可能性を指摘して...

                                        足切れダコ 岡山で水揚げ相次ぐ 天敵増か共食いか 背景に温暖化:山陽新聞デジタル|さんデジ
                                      • 柴犬マリンの九十九里日記 : 温暖化で変わる我が家の庭!

                                        2023年04月24日11:36 カテゴリ柴犬マリン 温暖化で変わる我が家の庭! 桜の開花が早くなって来たのが、地球の温暖化が原因ならば・・・・ 他のお花や昆虫達の誕生も早くなるはず。 本日、咲き始めたのがコレ! ほら、可愛いよ! バラです。 柴犬ブログで「バラ」に関する過去記事を調べてみると・・・・ 2012年の5月27日。 品種の違いや天候等の理由があるとは思いますが、10年前より1か月も早く咲いた事になります。 そして、本日確認したのが、カマキリの赤ちゃんの誕生! 一斉に出てきました! こちらも過去記事と比べると、約3週間も早くなっています。 季節の進みが早くなり、気温が上昇すれば、育てる野菜や果物もどんどん北上していきますよね。 農業も環境の変化に合わせて、変わらざるを得ない時期に入ります。 柴わん農園で、マンゴーやバナナを育てる日が来るかもしれないぞ!!! にほんブログ村 人気ブ

                                        • ホリエモンよりグレタさんは「760万倍賢い」―温暖化防止「飛び恥」の衝撃 - 志葉玲タイムス

                                          グレタ・トゥーンベリさん wikipedia より やれやれ、またか、である。グレタ・トゥーンベリさんについて謎の上から目線で、つまらない論評する大人達。今度は、ホリエモンこと堀江貴文氏が加わったようだ。「私達の未来を奪うな」と温暖化防止を訴え、学校をストライキしたスウェーデンの少女は、今や世界で最も注目されている若者であろう。今年9月の国連気候行動サミットでのグレタさんの鬼気迫る演説は、日本でも大きな話題を呼んだ。そんな超有名人に便乗した炎上商法なのどうかは知らないが、堀江氏は週刊プレイボーイ誌での元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏との対談で、「飛行機が地球温暖化ガスを増やすとかいう話をするのは、人間が人間であることを否定することになると思う」とグレタさんに苦言を呈している。さも自身が賢いかのように振る舞っている堀江氏だが、実際には、グレタさんの方が「760万倍賢い」と言えるだろう。

                                            ホリエモンよりグレタさんは「760万倍賢い」―温暖化防止「飛び恥」の衝撃 - 志葉玲タイムス
                                          • 山形浩生「温暖化の誇張はやめよう。脱炭素に揺り戻しも」

                                            「温暖化の人間活動主因説」に異議を唱える書籍『 気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか? 』(日経BP)。「『気候変動の真実』私はこう読む」の第2回は評論家・翻訳家の山形浩生さん。山形さんは2003年にビョルン・ロンボルグの『環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態』(文芸春秋)を翻訳し、環境・エネルギー問題にも造詣が深い。ロシアによるウクライナ侵攻を契機としてエネルギー安全保障への関心が高まる中で、決着したかに見えた気候変動についての議論の見直しが起きるのではないかと語る。 フェアで冷静な記述 私は2021年に刊行された原著(『Unsettled』)を途中まで読んでいましたが、日本語版が今年出て、これ幸いと読み終えたところです。ブログでも書いたのですが、本書は非常にフェアで冷静な記述をしている良書だと思います。 気候変動論議については、科学的に決着したといわれてい

                                              山形浩生「温暖化の誇張はやめよう。脱炭素に揺り戻しも」
                                            • 温暖化で山の氷が溶け水源が枯れ……水を求め村を離れる - BBCニュース

                                              世界各地の実に4億人にとって、山の氷河は重要な水源だ。しかし、気温の上昇と降雪の減少で、ヒマラヤ山脈の氷は縮小を続けている。

                                                温暖化で山の氷が溶け水源が枯れ……水を求め村を離れる - BBCニュース
                                              • 温暖化の影響? 南極の海氷面積、2月に過去最小を更新:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  温暖化の影響? 南極の海氷面積、2月に過去最小を更新:朝日新聞デジタル
                                                • 小泉進次郎「ステーキ食べたい」が環境相失格な理由 温暖化対策で「ミートレス運動」の最中に無知を露呈 海外メディアもツッコミ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                  小泉進次郎「ステーキ食べたい」が環境相失格な理由 温暖化対策で「ミートレス運動」の最中に無知を露呈 海外メディアもツッコミ やっぱりこいつは救いようのないバカだった。小泉進次郎環境相が国連気候行動サミットに出席するためアメリカ・ニューヨークに入ったが、そこで驚きの行動に出たのだ。 TBSニュースによると、「毎日でもステーキが食べたい」と語っていたという小泉環境相はニューヨークに着くと「ステーキが食べたい」と話し、さっそくステーキ店に入店したというのだ。 これはなにも「外遊先で『ステーキ食べたい』ってお気楽なもんだな」などとツッコみたいわけではない。地球温暖化対策を議論する「国連気候行動サミット」に出席する環境大臣がステーキを食すというのは、はっきり言って正気の沙汰ではないからだ。 というのも、畜産業は地球温暖化の原因となっている温室効果ガスを大きな割合で排出しており、2013年には国連食糧

                                                    小泉進次郎「ステーキ食べたい」が環境相失格な理由 温暖化対策で「ミートレス運動」の最中に無知を露呈 海外メディアもツッコミ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                  • 温暖化対策の切り札 アメリカで進む“赤い海藻”プロジェクト | NHK | ビジネス特集

                                                    温室効果がひときわ高いとされる「メタン」。 牛など家畜のゲップに含まれ、その量は二酸化炭素に換算して年間およそ20億トンとも言われています。 解決のカギになると、世界中で注目されているのが「カギケノリ」という赤い海藻です。 牛肉の生産量が世界一のアメリカで、この海藻を牛の餌に混ぜて食べさせ、メタンの削減につなげようという取り組みに密着しました。 (ロサンゼルス支局記者 山田奈々)

                                                      温暖化対策の切り札 アメリカで進む“赤い海藻”プロジェクト | NHK | ビジネス特集
                                                    • 温暖化により上陸後のハリケーンが勢力維持、関連示す初の研究

                                                      2018年に米国南東部に上陸したカテゴリー4のハリケーン「マイケル」は251億ドル(約2兆6500億円)の被害をもたらしたと推定されている。気候変動の影響でハリケーンの上陸後の寿命が以前より長くなっていて、より大きな被害を内陸部にもたらすおそれがあることが新たな研究で明らかになった。(PHOTOGRAPH BY NOAA) 気候変動によってハリケーンの上陸後の寿命が延び、内陸部の被害がさらに広がる可能性があることが、新たな研究で明らかになった。気候変動がハリケーンの勢力を強める可能性については、多くの研究で示されてきたが、これは温暖化とその衰退との関連を明確に示した初の研究だ。 11月11日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された論文では、1967年から2018年までに北米を襲ったハリケーンが分析された。その結果、1960年代のハリケーンは、上陸後1日で勢力を75%失っていたのに対し、現在で

                                                        温暖化により上陸後のハリケーンが勢力維持、関連示す初の研究
                                                      • 北極の温暖化が冬の異常気象に関係、北米や東アジアに影響=米研究 - BBCニュース

                                                        アメリカの一部地域で冬季に発生する異常気象と、北極の温暖化加速に関連があることが、最新の研究で明らかになった。 米科学誌「サイエンス」に掲載されたこの研究によると、北極地域の温暖化によって極循環と呼ばれる大気の循環が乱れ、アメリカの冬の気候がより寒冷になるという。アメリカでは今年2月、南部テキサス州が寒波に襲われた。

                                                          北極の温暖化が冬の異常気象に関係、北米や東アジアに影響=米研究 - BBCニュース
                                                        • 南極の氷床が、温暖化の行方を左右する――過去の気候変動の謎を解明する数値モデルで、未来予測に挑む | Mugendai(無限大)

                                                          Sponsor Content Presented By ※日本IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 大雪、猛暑、豪雨……。 近年、記録的な異常気象による大規模な災害が世界中で相次いで発生している。 こういうニュースを目にすると、私たちはすぐに人間社会が排出するCO2(二酸化炭素)による地球温暖化の影響を懸念する。だがそれは、もともと10万年規模のスパンで繰り返されている地球自体の気候変動のメカニズムも、影響しているらしいのだ。 地球は、氷床(地表部を覆う総面積5万km²以上の氷塊の集合体)が発達する「氷期」と、氷が解けて海水面が上昇する「間氷期」を約10万年周期で繰り返してきた。氷期はゆっくりと進み、間氷期はその後に急激にやって来る。その変化の波形はまるで「のこぎりの刃」のようだ。 東京大学大気海洋研究所の阿部彩子教授は、謎に満ちた氷期と

                                                            南極の氷床が、温暖化の行方を左右する――過去の気候変動の謎を解明する数値モデルで、未来予測に挑む | Mugendai(無限大)
                                                          • 「暑すぎて住めない」危険な地域に20億人、温暖化進めば 英研究:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              「暑すぎて住めない」危険な地域に20億人、温暖化進めば 英研究:朝日新聞デジタル
                                                            • 温室効果ガスとは? 二酸化炭素以外にも地球温暖化の原因になる気体がある

                                                              二酸化炭素(CO2)は温室効果ガスと呼ばれ、地球温暖化の原因だと言われています。 この「温室効果ガス」とは一体どのようなもので、どんな種類があるのでしょうか? 温室効果の仕組みと温室効果ガスの種類について、簡単に見ていきましょう。 温室効果ガスとは? 温室効果ガスというのは、「温室効果」を示す気体のことで、地球の温暖化を進めるとされているガスの総称です。 まずは「温室効果」について説明してみましょう。 温室効果とは? 地表には、太陽の光が降り注いでいます。 『放射冷却とは何か? よく晴れた日の早朝に冷え込むわけ』という記事でも説明しましたが、太陽から「放射」という形で熱を取り入れていることになります。 同様に、地表も「放射」をしていて、主に赤外線の形で宇宙空間に熱を放出しています。 もし大気中に赤外線を吸収してしまう物質があると、地表からの放射を邪魔して宇宙空間に熱を放出することを妨げてし

                                                                温室効果ガスとは? 二酸化炭素以外にも地球温暖化の原因になる気体がある
                                                              • 温暖化で日本海側の豪雪強まる 東北大など予測

                                                                地球温暖化がこのまま進むと、今世紀末に東北から北陸地方の日本海側の山間部で豪雪が強まることが、東北大などの研究で分かった。温暖化で降雪量が増える仕組みを初めて解明し、警鐘を鳴らした。16日付の米科学誌電子版に発表した。 研究チームは、日本周辺の気候モデルをもとに、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のデータなどを組み合わせて降雪量を予測した。 その結果、世界の平均気温が今世紀末に4度上昇すると、山形県から石川県にかけての日本海側の山間部で、1年間で最も雪が多い日の降雪量が現在よりも増えることが分かった。 温暖化が進むと大陸からの寒気が一時的に増加するほか、日本海で発生する水蒸気も増えて雪雲が急速に発達。日本上空に到達した雪雲が、平野部で雪を降らせないまま山脈にぶつかることで、山間部で豪雪が強まるとみている。 一方、日本海側の平野部では降雪量に目立った変化がなく、太平洋側ではむしろ

                                                                  温暖化で日本海側の豪雪強まる 東北大など予測
                                                                • 地球温暖化で磯焼け拡大 小田原の海に豊かな藻場を!! | NHK

                                                                  地球温暖化を背景に、海藻が少なくなり、元に戻らなくなる「磯焼け」が全国的に拡大。 ワカメなどの海藻の減少で、餌にしているアワビなどの漁獲量も激減。 海に大きな変化が起きています。 小田原市の海では、地元の漁業者たちが培養した海藻の苗を植え付けて、人工的に藻場を再生する取り組みを行っています。 現状と対策を追いました。 磯焼け 全国的に拡大 海底(写真はイメージです) 磯焼けが全国で拡大しています。 海藻が茂り、貝や魚の生育に欠かせない「藻場」は全国的に減少傾向です。 調査手法が異なるため正確な比較はできませんが、国や自治体が現地確認や衛星画像を解析して調べた結果、全国の藻場は ▼1989年度から1992年度にかけて実施された調査では20万1212ヘクタール。 ▼2018年度から2020年度にかけては16万4340ヘクタールと減少傾向にあります。 アワビの漁獲量10分の1に こうした磯焼けの

                                                                    地球温暖化で磯焼け拡大 小田原の海に豊かな藻場を!! | NHK
                                                                  • 鬱が重かった数日間【奥さんの決心に感謝】野鳥の動向から見る温暖化 - 山姥の戯言日記

                                                                    重かった鬱…入院を決意してくれた奥さんに感謝 はてなのお知らせ機能やツイッターの表示が変だったようで、今朝早く投稿した記事が少人数にしか読まれていないと勘違いしてしまった。 www.yamauba.work 実際はブックマークしてくださった方が数名、更新報告のツイートもこーちゃん様がRTしてくださっていたのに。慌ててつくも様にご連絡したのだけは憶えているのだが、他にも何かしたようなしてないような……。 そんな感じで始まった今日である。来年の大河ドラマ『麒麟がくる』に興味がおありの方にも是非、上の記事を読んでいただきたい次第。 今回は自分の日常に戻って書いてみよう。 重かった鬱…入院を決意してくれた奥さんに感謝 従兄と奥さんの問題が好転 今日の画像 3日分くらいと環境の変化 従兄と奥さんの問題が好転 実は数日間、ずっと鬱が重かった。通常100キロ基準でいうと800キロほどか。 従兄と奥さんの

                                                                      鬱が重かった数日間【奥さんの決心に感謝】野鳥の動向から見る温暖化 - 山姥の戯言日記
                                                                    • 警戒アラートで外遊び禁止 温暖化に何ができる? - 「今」を大事に生きていく

                                                                      今日から8月ですね。 暑さが激しすぎて 怖いくらいです。 昨日はとてもいい天気だったので 財布作りの本革を 庭で日焼けさせました。 3回ほど炎天下で焼いただけなのに いい色になりました。 左のハギレは購入時のヌメ革です。 いい色になって味わい深くなっただけでなく オイルを塗って日で焼くことによって 傷が付きにくくなる効果もあります。 お日様ってありがたいですねぇ。 と言ってもこの猛暑。 こんなに続くと 子どもたちの未来が不安です。 地球、大丈夫だろうか??? 仕事が終わるのが午後2時。 炎天下に停めてある車に乗ると 👇今夏、最高記録を叩き出してました。 43℃って。。。 外に出ると熱風が半端ないですよね。 エアコンのありがたさが身にしみます。 しばらく熱帯夜も続くそうです。 夜中もエアコンを付けっぱなしにしていて 温暖化に貢献しているなあと 罪悪感に苛まれるけど エアコンなしでは眠れませ

                                                                        警戒アラートで外遊び禁止 温暖化に何ができる? - 「今」を大事に生きていく
                                                                      • 小林傳司「温暖化への懐疑≠陰謀論。科学の不確実性を知る」

                                                                          小林傳司「温暖化への懐疑≠陰謀論。科学の不確実性を知る」
                                                                        • 温暖化でアルプスが「白から緑」に--衛星写真で判明

                                                                          1984年から2021年の38年間に撮影されたさまざまな衛星写真は、欧州で愛されているアルプスの山々に気候変動が及ぼす計り知れない影響を厳然と示している。 石炭を燃やすなど、主に人間の経済活動によってますます進む温暖化現象と直接関連する要因により、年を追うごとに山頂の雪が溶けているだけでなく、雪に覆われていた場所が急速に「緑化」、つまり驚くほど大量の植物が繁茂している。 米国時間6月2日に 「Science」誌に掲載された論文は、「白から緑へ」と題されている。 気候危機の結果として地球の気温が上昇し熱帯雨林が拡大しているため、植物が本来根付くはずのない場所で繁殖し始めている。このような侵入により、思ってもみないような地域で植物が繁茂することがあり、アルプスでもこういった現象が起こっている。 この論文の主執筆者であるバーゼル大学のSabine Rumpf氏はニュースリリースで、「アルプス山脈

                                                                            温暖化でアルプスが「白から緑」に--衛星写真で判明
                                                                          • 【温暖化】COP25閉幕。近年、温暖化が進んで暖かいというより暑い!冬は暖かくて夏は炎天下!グレタ・トゥンベリさん。 - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                                                            おはようございますMuusu Gamesのムースです。 今年の冬は暖かい日が続いています。 今夏については暑すぎて家の中に居ても 熱中症になってクラクラする日が何度もありました。 毎年、温度が上がってきているような気がします。 来年はどんな夏になるのだろう(T。T) 高級メダカはこちら☆大人気楊貴妃めだかもいます☆ 目次 1.来年はどんな夏になるのだろう? 2.COP25が閉幕。話し合いは進展した? 3.温暖化がどんどん進んでいる・・・。 4.まとめ 1.来年はどんな夏になるのだろう? 毎年、体感温度が上がって夏ばてや熱中症の症状がでたら考えてしまうのが、 森林や洞窟に行ったらとても涼しいんだろうなということです。 かといってなかなか行く行動力もないので家の中でエアコンを フル稼働して過ごしています。 琴髪ケラチントリートメント 2.COP25が閉幕。話し合いは進展した? 国が温暖化対策に

                                                                              【温暖化】COP25閉幕。近年、温暖化が進んで暖かいというより暑い!冬は暖かくて夏は炎天下!グレタ・トゥンベリさん。 - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                                                                            • 地球温暖化は二酸化炭素のせいなのか?

                                                                              令和元年の今年も台風シーズンがやってまいりました。 シーズン前にすでに台風の被害が出ておりますね。 100年に一度の豪雨により浸水した街もありました。 2018年は猛暑で異常気象が多発し、神戸には50年に一度の規模の台風が二回も来ました。 そして北海道も初雪がかなり遅かったようです。 日本でも、もう25年以上前から「地球は温暖化している!」ということで、温室効果ガスの一つである二酸化炭素の排出を低減しようとしております。 しかしながら、 世の中のたくさんの科学者が、「地球温暖化の原因は二酸化炭素ではない。」 と言っております。 はたして、地球は本当に二酸化炭素が原因で温暖化しているのでしょうか。 メルマガ(2013.8.2 発行 no.13)で温暖化について書いていたので一部加筆修正して紹介します。 地球は温暖化しているの? 国際気候変動枠組条約 温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を出すと

                                                                                地球温暖化は二酸化炭素のせいなのか?
                                                                              • 2100年、想定超す温暖化 国連機関が報告書 沿岸インフラに危機 日本、問われる対応 - 日本経済新聞

                                                                                国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は25日、地球温暖化が海面上昇や生態系にもたらす影響を予測した特別報告書を公表した。南極の氷が速く解けるなどして海面が今世紀末までに最大1.1メートル上昇する。被害を抑えるため沿岸部のインフラ整備などに年間で数千億ドルの投資が必要になるとした。従来の想定を超える影響が地球規模で広がる恐れがあるなか、日本も具体的な政策対応が問われる。IPCCの総会は

                                                                                  2100年、想定超す温暖化 国連機関が報告書 沿岸インフラに危機 日本、問われる対応 - 日本経済新聞
                                                                                • 温暖化の海面上昇で「津波の高さ」はどうなる? 専門家が試算 | NHKニュース

                                                                                  先日閉幕した国連の会議「COP26」では、温暖化による災害の激化が指摘されましたが、津波にも大きな影響が出る可能性が浮かび上がりました。 専門家が、南海トラフの巨大地震によって被害が想定される地域で海面上昇の影響を試算したところ、津波が陸地を駆け上がる「遡上高」の上昇幅は、場所によっては海面の上昇幅の2倍以上に達することがわかりました。専門家は「将来に向けて、地形や地域に応じた対策を検討する必要がある」と指摘しています。 海面上昇について、気象庁などは、追加的な対策を取らず、今世紀末に気温が4度前後上昇した場合、日本付近では平均でおよそ71センチ上昇する可能性があるとしています。 東北大学災害科学国際研究所の研究グループは、南海トラフ巨大地震で大きな被害が想定されている和歌山市、徳島市、高知市で津波による影響がどう変わるか試算しました。 マグニチュード9クラスの巨大地震が起きた場合、全体の

                                                                                    温暖化の海面上昇で「津波の高さ」はどうなる? 専門家が試算 | NHKニュース