並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

睡眠の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 「ショートスリーパーはほぼ存在しない」「徹夜レベルで脳機能が低下する」睡眠学の権威、柳沢先生の話が怖すぎてめちゃくちゃ寝たい

    松田 千明 Chiaki Matsuda @chiaki1170 さいきん睡眠学の権威、ノーベル賞候補の柳沢先生の動画を見まくってるんだけど、ずっと怖い話してて戦慄してる ・ショートスリーパーはほぼ存在せず、みんな寝不足が慢性化して麻痺しているだけ ・人は寝すぎることはできない、「寝過ぎて気持ち悪い」とかは全部睡眠不足 ・4時間睡眠を5日続けると徹夜レベルまで脳機能が低下する ・食事、運動、睡眠の中で、睡眠が最も脳機能や健康へのインパクトが大きい(運動の10倍程度) まじで怖すぎて、めちゃくちゃ寝ることを決めました!!! 2024-03-30 17:13:32 松田 千明 Chiaki Matsuda @chiaki1170 ほとんどの日本人に、無自覚のうちに鬼のデバフが掛かってるのえぐい。脳機能50%カット!!とかされてる状態で普通に生きてるの怖い。もはやゾンビ。めちゃくちゃ寝ます。 2

      「ショートスリーパーはほぼ存在しない」「徹夜レベルで脳機能が低下する」睡眠学の権威、柳沢先生の話が怖すぎてめちゃくちゃ寝たい
    • Apple Watch を買って半年 - ぽ靴な缶

      去年の9月末に買いました。 Series 9 41mm シルバー GPS 発表を見るたびに欲しいなと思うものの、冷静に考えると要らないよな、という結論に行き着くので買ってなかった。常にスマホ持ってるでしょ。欲しい → 要らん → 欲しい というのを年1でやりつつ、ついに買ってしまった。 買ってからは便利で、風呂と充電以外は常に着けている。 生活をシャキッとさせたい フルリモートなので家から出る頻度が減って、体力も落ちだんだん太ってきた。運動習慣を付けたいけど、無策では続けられないので記録を付けるおもちゃが欲しい。他にも睡眠や心拍など Watch で体をモニタリングして遊びたい。自転車に乗っていた頃は記録に楽しさがあった。サイコンつけるし心拍計も胸に巻いてた。変化が分かると成長が見えるし満足できる。 TODO リストをもっと生活に密着させる狙いもある。Things を愛用していたけど、ここ何

        Apple Watch を買って半年 - ぽ靴な缶
      • 激しい運動をしても体重は増加する そのワケは? 筑波大学などが実験で検証

        その結果、激しい運動群でのみ、運動後のNEPAと体温の有意な低下が見られた。この低下は運動後2日目まで続き、体重増加につながった。一方、食事量に群間の差はなかった。つまり、激しい運動で疲れ切ってその後の日常の動きが減少したから体重が増えた可能性を示唆する。 さらに、激しい運動では、NEPAの概日リズム(サーカディアンリズム)が体温の概日リズムに対して遅れる現象を観察できた。このことから、激しい運動がNEPAと体温の同期性を乱していることが示唆された。 また、運動6時間後の血中コルチコステロン濃度と運動前後のNEPA変化率に正の相関が見られた。コルチコステロンは、ストレスホルモンの一種で、そのサーカディアンリズムは身体活動と同期している。そのため、激しい運動によるコルチコステロンリズムの乱れが、NEPAの代償的な低下に関与している可能性がある。

          激しい運動をしても体重は増加する そのワケは? 筑波大学などが実験で検証
        • 『ポケモンスリープ』公式が“チーター”に厳重警告し、そもそもチーターがいることにプレイヤー困惑。チートを使う意味がわからない - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『ポケモンスリープ』公式が“チーター”に厳重警告し、そもそもチーターがいることにプレイヤー困惑。チートを使う意味がわからない 『ポケモン スリープ』公式は4月15日、アプリ内で不正ツールへの対応を表明した。眠りを楽しむゲームの中で、不正をおこなおうとするユーザーと、それに対する警告が出ている点から注目を集めている。 『ポケモンスリープ』は、ポケモンを題材にした睡眠時間管理ゲームだ。舞台となるのはカビゴンが眠る島。ユーザーはこの島にて、ネロリ博士とともにポケモンの睡眠を研究していくことになる。ユーザーがスマートフォンを枕元に置いて寝ることで、本アプリは睡眠を計測・記録・分析してくれる。そして、ユーザーの睡眠に基づいたポケモンのコレクション要素などの遊びが用意。睡眠を介してポケモンを育てたり、カビゴンを1週間の中で大きくしたりと、育成要素が楽しめる。 そんな同アプリのニュース

            『ポケモンスリープ』公式が“チーター”に厳重警告し、そもそもチーターがいることにプレイヤー困惑。チートを使う意味がわからない - AUTOMATON
          • 昼間滅茶苦茶眠いの悩んでる

            20:30 就寝 4:40 起床 4:50 ランニング 5:30 帰宅、仕事の準備諸々 6:30 出勤 8:00 始業 12:00~13:00 昼休み(10:00頃から強烈な眠気に襲われるので数分で食事を済ませデスクで昼寝) 17:00 終業退勤 18:30 帰宅、晩飯の準備、風呂(勉強したいが眠すぎて手がつかない) (上へ戻る) 8時間寝るようにしてるし体も動かしてるのに日中たまらなく眠くなって困ってるんだがいい解決方法あった同志いませんかね……。 ちなみにストレス感じるとすげえ眠くなる。 【追記】 ・ランニング後朝食は食べてる ・走行距離は10km ・ランニングしてから仕事への集中力が高まったのと、もともと社交不安障害でロラゼパム服用していたが、ランニングしだしてから社交不安が寛解し薬が不要になった。それ以降ランニングが習慣になってる為、ランニングを止める予定はなし。 セフレに鼾を指摘

              昼間滅茶苦茶眠いの悩んでる
            • どうして、動物は寝るような体に進化したんだろう

              寝ている間に、脳で悪い物質を分解してるらしいが…そもそもの話だよ。寝るような体に進化するなよな。 寝てる間って無防備だし、睡眠時間もバカ長い。人間なら人生の1/3〜1/4は睡眠に使う。快楽を感じるわけでもない(体は感じてるのかもしれないが、寝てるから自覚がない)。とんでもない無駄行為。 どうして、こんな無駄機能を備えたバカ生物が生き残って、睡眠を必要としない生物が生き残らなかったのか。 鳥やイルカは片目睡眠できるから24時間活動できるけど、それでも「睡眠」はしてるんだよな。 睡眠で脳の悪い物質を分解してるっていうけど、起きてる間にそれ分解できる機能を持った生物はいなかったんだろうか。 人間では、何例か、ずっと起きてられる人がいるらしい。高熱の後にそうなったとか、脳にダメージ受けてそうなったとか理由は色々だが…つまり、可能なんだよ。脳に悪い物質がたまらないのか、起きながら分解してるのかは知ら

                どうして、動物は寝るような体に進化したんだろう
              • 1日7、8時間睡眠では短すぎる…脳のパフォーマンスが落ちない「理想の睡眠時間」の最終結論 6時間睡眠を2週間続けると2日徹夜した状態になる

                エネルギーを消費した分だけ長く寝ると疲労が回復する エネルギーがないときというのは、いつもなら難なく、あるいはちょっと頑張っただけでクリアできる仕事で、思いどおりの結果が出せません。 自分ではそんなに疲れを感じていなくて、むしろいつも以上にものすごく頑張っているつもり。それなのに、 「頑張ろうという気持ちが空回りして、できませんでした」 「仕事を始めてすぐにイヤになって、途中で放り出してしまいました」 という状況になったとしたら、エネルギーはかなり低減しています。 この場合、一番ダメな対応は、「どうしてできないんだろう?」と、原因探しを始めてしまうことです。 そうするとつい「能力が足りないのか」「やり方がまずいのか」といったことを考え、迷路に入り込んでしまいます。 それは大きな勘違い。原因はひとえに、エネルギーの低下にあります。 唯一の改善策は一も二もなく、 「まずは寝ましょう」――。 こ

                  1日7、8時間睡眠では短すぎる…脳のパフォーマンスが落ちない「理想の睡眠時間」の最終結論 6時間睡眠を2週間続けると2日徹夜した状態になる
                • 日常的な運動はよりよい睡眠につながることがFitbitを用いた研究で明らかに

                  定期的に運動していると睡眠の質が改善することは、過去の研究で明らかになっていますが、「研究室の設定で、一晩寝たあとの結果だけでは科学的研究として問題がある」として、テキサス大学オースティン校の研究者らがアクティビティを記録できるウェアラブル端末のFitbitを用いて、運動と睡眠の関係を改めて調査しています。 Move More, Sleep Better, UT Study Finds - UT News https://news.utexas.edu/2024/04/01/move-more-sleep-better-ut-study-finds/ The effects of physical activity on sleep architecture and mood in naturalistic environments | Scientific Reports https:/

                    日常的な運動はよりよい睡眠につながることがFitbitを用いた研究で明らかに
                  • うつの原因は脳でも心でもなかった…長年うつに悩む患者がひそかに抱えていた「見落とされがちな症状」 成人男性の3人に1人が発症している

                    突然死のリスクが高い睡眠時無呼吸症候群 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸停止を繰り返すことで、心身のさまざまな病気や、強い眠気など日常生活での問題を引き起こす病気です(註1)。 睡眠時無呼吸症候群については、もっともよく見られる睡眠障害のひとつですので、医療機関からのホームページなどから、たくさんの情報を得ることができます。頻度や症状や健康リスクに関して、重要なポイントをかいつまんで以下に挙げます。 註1:睡眠時無呼吸症候群は閉塞性、中枢性に分類されるが、気道が狭くなることによって生じる閉塞性睡眠時無呼吸がほとんどを占める。この項目では、なじみのある睡眠時無呼吸症候群という用語を使うが、閉塞性睡眠時無呼吸のことを意味している。 ・成人男性の約3~7%、女性の約2~5%。男性では40歳~50歳代が半数以上を占め、女性では閉経後に増加。300万人が睡眠時無呼吸症候群の治療を必要としている。

                      うつの原因は脳でも心でもなかった…長年うつに悩む患者がひそかに抱えていた「見落とされがちな症状」 成人男性の3人に1人が発症している
                    • 朝型と夜型は遺伝子レベルで決まっている…3分の1は「筋金入りの夜型」 学校で苦労する夜型にできること | TBS NEWS DIG

                      子どもの夜ふかしに頭を抱えている人は多いのではないでしょうか。「スマホやテレビがあるからいけない」と考えてしまいがちですが、思春期の子どもはどうしても「夜型」になってしまうのだと解説する専門家がいま…

                        朝型と夜型は遺伝子レベルで決まっている…3分の1は「筋金入りの夜型」 学校で苦労する夜型にできること | TBS NEWS DIG
                      • 失った睡眠は取り戻せるが、週末の寝だめでは足りない… 専門家が語る、睡眠負債の返済方法

                        失われた睡眠は取り戻すことができるものの、できるだけ早い方がいいと睡眠の専門家たちは話している。 研究者らによると、1時間の睡眠負債を取り戻すためには質の高い睡眠を4日間取る必要があるという。 週末に寝だめをするよりも、平日に昼寝をしたり、睡眠時間をしっかり確保した方がいいかもしれない。 多くの人々が毎晩、返せる見込みのない負債を負っている —— 睡眠負債だ。 そこで生まれるのが「睡眠を取り戻す」という発想だ。週末の寝だめといった方法で、わたしたちは不足した睡眠時間を増やそうとする。 しかし、こうした方法は睡眠不足による健康上のリスクから本当にわたしたちを守ってくれるのだろうか? これまでの研究では結論が分かれている。ただ、専門家の話と合わせると、睡眠を取り戻すことはできそうだが、簡単ではなさそうだ。 なぜ難しいのか 精神科医で睡眠医学の専門家アレックス・ディミトリウ(Alex Dimit

                          失った睡眠は取り戻せるが、週末の寝だめでは足りない… 専門家が語る、睡眠負債の返済方法
                        • 「空を飛ぶ」「歯が抜ける」、5つの夢の心理学的な隠された意味 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          「夢」は、不可解な物語を見せたり何らかの象徴を表す私たちの意識の一部だ。文化や時代を超えて、夢は絶え間ない関心と解釈の対象となってきた。心理学的研究を通じて、学者も一般人も、夢の意味を解明したいと考えている。 夢を見ることに対する心理学的視点 夢は、私たちの「無意識」の最も捉えどころのない断片の1つと言えるだろう。私たちは急速眼球運動(REM)が起きる睡眠の段階で夢を見ることがわかっている。その正確な目的や意味については長年議論が続いているが、研究者の推定では、平均的な人は一晩に4~6回の夢を経験するという。 この夜の冒険の中で、私たちの心は示唆的な旅に出る。しかし、夢の目的と同様に、その意義や起源についても議論が絶えない。 ・フロイトの視点 精神分析の創始者であるジークムント・フロイトは、夢は「無意識を知るための王道」だと考えていた。フロイトによれば、夢は通常は意識から隠されている私たち

                            「空を飛ぶ」「歯が抜ける」、5つの夢の心理学的な隠された意味 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • やばっ、寝過ごした!うっかり1年近く冬眠してしまう動物、ヤマネさん : カラパイア

                            ヤマネは眠ったまま冬を越す冬眠動物だ。体温を下げ、代謝率を低くして、消費エネルギーを節約し、貯めておいた脂肪を消費して春まで生き延びる。 春がやってくると、勢いよく飛び出してエサをとり、生殖活動をする。 ところが、中央ヨーロッパに生息するオオヤマネは、11ヶ月もぶっ続けで眠り続けることがあることが研究で明らかになった

                              やばっ、寝過ごした!うっかり1年近く冬眠してしまう動物、ヤマネさん : カラパイア
                            1