並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

社会主義の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 地政学リスクの全体像の整理

    地政学リスクの全体像の整理 2024年5月28日 調査部 主任研究員 細尾 忠生 研究員 井口 るり子 調査レポート ※ 本稿は執筆時点の地政学リスクを網羅的に整理したものです 1 Mitsubishi UFJ Research and Consulting 1.地政学リスクの俯瞰 2.米国の政治動向 3.中国の政治動向 4.米中対立の論点 5.台湾有事の可能性 6.アセアンの政治リスク 7.中東情勢とエネルギー問題 8.ロシアのウクライナ戦争とその影響 9.まとめ 本レポートの内容 2 Mitsubishi UFJ Research and Consulting 1-(1)地政学リスクの俯瞰  日本企業にとり重要なのは、中国、米中対立、台湾有事、ASEAN、中東など 豪 州  日米英印との関係強化による中国への対抗 インド  中国等との 国境衝突 中 東  イスラエル・ハマス紛争

    • 国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta

      人類学篇が人気だったので、たぶん求められているだろう──いや、作成者自身が求めている──フランス現代思想版をつくりました。例により作成者は専門家ではありません。またおそらく漏れているひともたくさんいます(特に1900年以前に生まれたひとは適当)。なにとぞご了承ください。 2024年6月1日 植田将暉 (6月2日更新) アンソロジーJ.デリダ ほか著 ほか『現代フランス哲学12講』,青土社,1986.10. 〔レヴィ゠ストロース、フーコー、バルトとの対話〕レーモン・ベルール 著 ほか『構造主義との対話』,日本ブリタニカ,1980.2. ジャン=ルイ・ド・ランビュール 編 ほか『作家の仕事部屋』,中央公論社,1979.5. 1900年代以前の生まれガブリエル・タルド(1843–1904)タルド 著 ほか『タルドの社会学原理』,岩波書店,1923. ガブリエル・タルド 著 ほか『模倣の法則』,而

        国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta
      • 中国が「習近平思想」に基づいて訓練されたAIモデルを開発

        中国でインターネットの規制を行っている中国サイバースペース管理局の研究所が、習近平国家主席の政治哲学に基づいた「安全で信頼できる」大規模言語モデル(LLM)を開発しました。 China’s latest answer to OpenAI is ‘Chat Xi PT’ https://www.ft.com/content/43378c6e-664b-4885-a255-31325d632ee9 Sure, why not: China built a chatbot based on Xi Jinping https://www.engadget.com/sure-why-not-china-built-a-chatbot-based-on-xi-jinping-155828456.html China rolls out large language model AI based on

          中国が「習近平思想」に基づいて訓練されたAIモデルを開発
        • 中国で『AI習近平』誕生。「習近平思想」記した著書十数冊や公式文書で強化 | テクノエッジ TechnoEdge

          ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 中国国家サイバースペース管理局(CAC)は、習近平国家主席の思想と政治哲学に関する著書などでトレーニングされた大規模言語モデル(LLM)を搭載するAIシステムを開発しました。 英Financial Times(FT)によると、このAIの強化には、現在の中国国家主席が書いたとされる「新時代の中国の特色ある社会主義に関する習近平の思想」略して「習近平思想」についての12冊の書籍と、それに基づいた政府規則、政策文書、国営メディアの報道、その他の公式文書が用いられているとのこと。FTはこのAIシステムを、ChatGPTをもじって『Chat Xi PT』と紹介しています。 FTはさらに、ある文書には習近平氏への言及が8

            中国で『AI習近平』誕生。「習近平思想」記した著書十数冊や公式文書で強化 | テクノエッジ TechnoEdge
          • 英ユダヤ3重暗闘としてのパレスチナ

            2024年5月29日 田中 宇 イスラエルやパレスチナをめぐる話の隠された本質は、資本家ユダヤ人vsシオニスト(建国運動家ユダヤ人)vs大英帝国(英米覇権派)という三つ巴の暗闘であると、私は考えている。 19世紀末にシオニズム(ユダヤ民族主義、イスラエル建国運動)が生まれる前は、三つ巴でなく、18世紀後半の産業革命+国民革命以来の、資本家vs帝国重視派の暗闘だった。 (資本の論理と帝国の論理) (覇権の起源) 国際資本家は、産業革命を世界中に拡大して世界各地の諸国を経済発展させて儲けたかったが、世界各地に強国ができると大英帝国の支配が崩れるので、帝国派は反対・妨害した。本質的に、資本家は利益を極大化する多極主義であり、帝国派は支配を極大化する一極主義である。 (チャチな資本家は一国内で儲ければ満足なので帝国支持だが、国際資本家は違う。英国は、分前の一部をフランスやドイツなど他の列強に与えて

            • 留学生や駐在員も危ない!中国が外国人狙い打ちの「大粛清」開始か、「新五反闘争」で米国など敵対勢力を徹底排除へ | JBpress (ジェイビープレス)

              中国が、敵対する外国勢力を狙い打ちにする「大粛清」を始めるかもしれない。国家安全部の部長名で「新五反闘争」を呼びかけている。 五反闘争とは毛沢東時代に資産階級や右派官僚などを対象にした粛清運動で、今回は米国など海外の反中勢力がターゲットだ。 日本からの留学生や駐在員が狙われる恐れもある。「闘争」を呼びかけ締め付けを強化するのは、世界から孤立を深める習近平体制の危機感の表れだ。(JBpress) (福島 香織:ジャーナリスト) 中国で新たな群衆闘争型の大粛清が始まるかもしれない。いやもう始まっているのかもしれない。中国のインテリジェンス機関、国家安全部の陳一新部長の名前で「新五反闘争」とも言うべき運動が呼びかけられたのだ。 五反闘争といえば毛沢東時代の1950年代、60年代に資産階級や右派官僚をターゲットに打ち出された粛清運動が思い出される。だが、今回の新たな五反闘争のターゲットは外国敵対勢

                留学生や駐在員も危ない!中国が外国人狙い打ちの「大粛清」開始か、「新五反闘争」で米国など敵対勢力を徹底排除へ | JBpress (ジェイビープレス)
              • ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(前編):時事ドットコム

                インタビューに答える名古屋外国語大学の亀山郁夫学長=4月5日、東京都世田谷区 ロシアによるウクライナ侵攻は3年目に突入し、出口の見えない戦争による無辜(むこ)の民衆の犠牲は増えるばかりだ。果たして戦争を止めることはできるのか。争いが争いを生む、憎しみの連鎖は断ち切れるのか。容易に答えが見つかりそうもない問いを抱えたまま、ロシア文学者であり、翻訳者であり、恩師でもある亀山郁夫さん(75)を訪ねた。 亀山さんは2006年に発表した「カラマーゾフの兄弟」の新訳によって、21世紀にドストエフスキー(※)作品への新たな窓を開き、昨年にはその5大長編小説の翻訳を完成させた。スターリン(※)時代のソ連の芸術と政治権力の関わりについての多くの著作もある。再び「戦争」と「独裁」に覆われようとしているロシアを、そしてウクライナを見つめる文学者のまなざしとはどのようなものなのか、話を聞いた。(時事通信編集委員 

                  ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(前編):時事ドットコム
                • 「このまま放置すると、いずれ中国社会は大変なことになる」…これまでの中国には「存在しなかった人」とは(近藤 大介)

                  中国は、「ふしぎな国」である。 いまほど、中国が読みにくい時代はなく、かつ、今後ますます「ふしぎな国」になっていくであろう中国。 そんな中、『ふしぎな中国』の中の新語.流行語.隠語は、中国社会の本質を掴む貴重な「生情報」であり、中国を知る必読書だ。 ※本記事は2022年10月に刊行された近藤大介『ふしぎな中国』から抜粋・編集したものです。 啃老族(ケンラオズー) 流行語というのは、はやりすたりであって、通常は一、二年もすれば忘れ去られていく。それは日本でも中国でも同じである。 ところが、何年も流行語であり続け、栄えある中国社会科学院語言研究所編纂の『現代漢語詞典』(第6版、2012年)に「格上げ」(収録)された流行語がある。それが「啃老族」だ。 「啃」は「齧る」。「老」は「親」を意味する。すなわち「啃老族」は、「親のすねかじり族」。いい年して、いつまでも親のすねばかりかじっている若者を指す

                    「このまま放置すると、いずれ中国社会は大変なことになる」…これまでの中国には「存在しなかった人」とは(近藤 大介)
                  • ドイツの手厚すぎる生活保護「市民金」が狂っている…! フルタイムで働き子育てをする納税者を何だと思っているのか(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

                    これが本当に「福祉国家の実現」なのか 2021年12月、ドイツでは社民党・緑の党・自民党の3党連立で現政権が成立したが、それ以来、すでにメルケル時代に始まっていた政治の左傾化がさらに急速に進行中だ。社会主義化が進むとどうなるかということは、近い過去に東ドイツが証明してくれている。簡単に言えば、自由がなくなり、産業が衰退するのだが、それが今のドイツで進んでいるわけだ。 実は、昨年のドイツの税収は、連邦と州を合わせて史上最高だった。しかし、エネルギー政策や難民政策の失敗、無意味な気候政策へのバラマキなどで、底なしにお金が掛かり、政府は完全な金欠。現在、次期予算も組めないでいる。 そもそも、この2年半の間に実施された政策で、国家と国民の利益に資するものはほとんど見当たらない。与党の一角にいる自民党が提案する産業興進案は、緑の党の産業破壊政策に潰されてしまう。結局、与党3党がすんなり決めたのは、大

                      ドイツの手厚すぎる生活保護「市民金」が狂っている…! フルタイムで働き子育てをする納税者を何だと思っているのか(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
                    • 弱体化のWTOを見捨て、独自の「自由貿易ネットワーク」を築く中国の野望 | 米国、EUとの貿易からシフト

                      激化する米中貿易摩擦 2001年、中国は世界貿易機関(WTO)に加盟した。歓喜に沸いた当時でさえ、米中政府は異なる夢を見ていた。 当時の米国大統領ビル・クリントンは、中国はWTO加盟によって政治改革が推進されると称賛した。一方、当時の中国の指導者・江沢民は、米国の本当の動機は「社会主義諸国を西洋化し、分裂させること」にあると警戒していた。 それから20年以上経ったいま、両国の軋轢は激しく拡大した。2年に一度のWTO閣僚会議では、米中が激しく対立する。

                        弱体化のWTOを見捨て、独自の「自由貿易ネットワーク」を築く中国の野望 | 米国、EUとの貿易からシフト
                      • (セルビア旅行´24)バルカン半島中部に位置する共和国セルビアにやってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                        こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 やってまいりました旅ブログです\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回は、クロアチアのドブロブニクに続き『優先順位そこまで高くはないものの人生で一回は行っときたいよねを消化する旅』第二弾となっております。 そんな第二弾の目的地は、、、 セルビアです何処やねん\(⌒ ͜ ⌒)/ 東南ヨーロッパはバルカン半島にある共和国で、第一弾で行ってきたクロアチアのお隣の国です、だったら前回まとめて行っとけ~\(⌒ ͜ ⌒)/ そして今回の旅の目的はずばり『セルビアの首都ベオグラードでブルータリズム建築を拝み倒す旅』となっております\(⌒ ͜ ⌒)/ ブルータリズム建築とは1950年~70年代に世界的にムーブメントとなった建築様式で、打ちっ放しのコンクリートなどを用いた無骨な荒々しいスタイルが特徴、素材やテクスチャそのものに重きをおいた見た目から特に東欧などの

                          (セルビア旅行´24)バルカン半島中部に位置する共和国セルビアにやってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                        • スペイン、アルゼンチン大統領が「侮辱」と抗議 大使召還へ

                          スペイン・マドリードで開催された極右政党ボックスによる会合で演説に臨むアルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領(2024年5月19日撮影)。(c)OSCAR DEL POZO / AFP 【5月20日 AFP】アルゼンチンのハビエル・ミレイ(Javier Milei)大統領がスペインの首都マドリードで開かれた極右政治家の会合で、同国のペドロ・サンチェス(Pedro Sanchez)首相夫人は「汚職に手を染めている」と暗に指摘したのを受け、スペイン政府は19日、謝罪を要求するとともに、駐アルゼンチン大使を本国に呼び戻すと発表した。 ミレイ氏は、スペインの極右政党ボックス(VOX)が主催した会合「ビバ24(Viva 24)」に出席。イタリアのジョルジャ・メローニ(Giorgia Meloni)首相、フランスのマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)氏らの姿もあった。 社会労働党のサンチェス氏

                            スペイン、アルゼンチン大統領が「侮辱」と抗議 大使召還へ
                          • ウズベキスタン旅行記ブログ②タシケント観光!ウズベク女神に助けられるの巻 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン2日目!興奮して寝れないかな〜と思ったけど、割とすんなり寝れた。 ホテルで朝食を取った後、早速街歩き開始。 ちなみに泊まったホテルはここ zizitabi.com タシケントは人口219万人で中央アジア最大級とのことだけど...車の通りが多い道から1本入ると結構閑散?と

                              ウズベキスタン旅行記ブログ②タシケント観光!ウズベク女神に助けられるの巻 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                            • 「人間の自由」と社会主義・共産主義――『資本論』を導きに/学生オンラインゼミ 志位議長の講演(1)/序論――資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?

                              民青同盟主催の学生オンラインゼミが4月27日、日本共産党の志位和夫議長を講師に迎えて行われました。民青同盟の中山歩美副委員長が司会を務め、社会主義・共産主義についての学生からの疑問や同盟内の学びのなかで出された疑問を民青同盟としてまとめたものを示して問いかけ、志位議長がそれに答えて講演する企画です。講演での質疑応答などを5回に分けて掲載します。 中山 今日のメインスピーカーは、日本共産党議長の志位和夫さんです。よろしくお願いします。 志位 日本共産党の志位和夫です。今日は楽しんで話したいと思いますので、楽しんでお聞きください。最後までよろしくお願いします。 中山 今日は、ずばり社会主義・共産主義について志位さんに語っていただきます。社会主義・共産主義については、学生や青年との対話のなかで、また民青に入って学ぶなかで、たくさんの「なぜ」「もっと知りたい」ということが出される分野です。きょうは

                                「人間の自由」と社会主義・共産主義――『資本論』を導きに/学生オンラインゼミ 志位議長の講演(1)/序論――資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?
                              • なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing

                                昨年10月ハマスの襲撃をきっかけにしたイスラエル軍のガザ侵攻が始まるまで、パレスチナの問題を私はまったくわかっていませんでした。恥ずかしいことに本当に全くと言っていいと思います。知らなければのんきにしていられたかもしれない。けれどそうした無知や無関心が、どこかの誰かを見殺しにしているかもしれないし、いつか自分にも降りかかる災厄を生むかもしれない。この理不尽な暴力が日本にだけ自分にだけは向けられないという根拠はなにもないと思いました。そもそも、見ないふりをするにはガザで行われていることは残虐非道すぎて耐えられないということがあります。 もちろん、世界中で同じように理不尽で凄惨なできごとがたくさんあることも、過去にあったことも、日本が加害者でも被害者でもあったことも知ってるのですが、それでも、こんなにもたくさんの赤ちゃんや子ども達が殺される、戦争とは言えない、強い者が弱い者たちを皆殺しにしてい

                                  なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing
                                • (セルビア旅行´24)ベオグラード郊外の車庫に眠る大統領専用豪華列車ブルートレイン - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                  こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ベオグラード4日目です。 この日は早朝6時に起き、やってきたのはベオグラード郊外Middle of Nowhereもいい所にポツンとある車庫。 鉄オタお待たせ~電車見てきたよ~\(⌒ ͜ ⌒)/ Blue Train Плави воз ここには旧ユーゴスラビアに最も影響を与えた政治家ヨシップ・ブロズ・チトーが、かつてユーゴスラビア各地を旅するためや外国要人の接待などに使用した豪華専用列車、通称ブルートレイン(Plavi voz)が眠っていると言う事でやってきました。 セルビアはかつて存在していた旧ユーゴスラビアの中心的な国、そんなユーゴスラビアで人民解放軍総司令官として活躍し、戦後はユーゴスラビア社会主義連邦の初代首相・終身大統領に就任した政治家ヨシップ・ブロズ・チトー。 まぁ正直、列車にもユーゴスラビアにも大統領にもそんな興

                                    (セルビア旅行´24)ベオグラード郊外の車庫に眠る大統領専用豪華列車ブルートレイン - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                  • 仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

                                    <週に5日も働くのはもう古い。これからは生産性を上げて、きっちり働いてしっかり休むのが時代の流れだ> 新型コロナウイルスの感染爆発で、私たちの働き方は劇的に変わった。職場に行かなくても仕事はできる。ズームを通じて顧客や同僚に「会う」こともできる。それが当たり前になった。でも、いま30~40代のミレニアル世代はもっと楽をしたい。もっとプライベートな時間が欲しい。だから、働くのは週に4日でいいと思っている。 20世紀には「週5勤務」が先進国の世界標準だったが、これからは働く日を1日減らし、週40時間労働から週32時間に移行する一方、仕事量は減らさず給料も(たいていのケースでは)減らさない。そういう仕組みを先駆的に、部分的にでも導入した企業はたくさんある。 この流れには勢いがある。自称「民主的社会主義者」のバーニー・サンダース米上院議員も「週4勤務」制の推進派だ。3月には自らが委員長を務める上院

                                      仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」
                                    • ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(後編):時事ドットコム

                                      インタビューに答える名古屋外国語大学の亀山郁夫学長=4月5日、東京都世田谷区 ロシア文学者であり、翻訳者である亀山郁夫さん(75)へのインタビュー後編をお届けします。前編では亀山さんご自身のロシア文学との出会い、そして世界に衝撃を与えたロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、その背景や見方をお聞きしました。後編では、3月の大統領選で圧倒的な得票率で再選され、2030年までの任期を全うすれば独裁者スターリンを超えて権力の座に居続けることになるプーチン大統領とロシア国民の心理に迫るとともに、今、文学者としてできることは何か、亀山さん自身がどのようなことに取り組もうとしているのかについて聞きました。(時事通信編集委員 伊藤航介) 【亀山郁夫さんインタビュー前編はこちら】 歴史を意識する独裁者 モスクワで就任式に臨むロシアのプーチン大統領(24年5月7日、AFP=時事) ―ソ連崩壊の記憶はプー

                                        ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(後編):時事ドットコム
                                      • 北朝鮮ってどんな国? - アニメ大好き館

                                        北朝鮮は正式名称を「朝鮮民主主義人民共和国」といい、東アジアに位置する社会主義国家です。 金正恩を最高指導者とする権威主義的な政治体制です。 核開発や弾道ミサイル開発に力を入れており、国際社会から非難を受けています。 経済的には計画経済体制を敷いていますが、深刻な食料不足など多くの問題を抱えています。 国民の人権状況が悪く、厳しい統制下に置かれていると指摘されています。 日本をはじめとする西側諸国との関係は極めて悪化しています。 北朝鮮は世界の注目を集める一方で、その正体は謎に包まれた国といえるでしょう。 政治、経済、外交、人権など、多くの課題を抱える複雑な国と言えます。 最新版 北朝鮮入門 金正恩時代の政治・経済・社会・国際関係 [ 礒崎 敦仁 ] 楽天で購入 僕は「脱北YouTuber」~北朝鮮から命がけで日本に来た男~【電子書籍】[ キム・ヨセフ ] 楽天で購入 北朝鮮・拉致問題の深

                                          北朝鮮ってどんな国? - アニメ大好き館
                                        • ウズベキスタン旅行記ブログ⑧私の服が欲しいと言った彼女の瞳が忘れられなくて... - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン8日目@ブハラ Hostel NAVOのテーブルにずらっと並べられた茶色の食べ物。。あれは一体?? 朝食にも出されたのでマザーに尋ねると「スマラク」と言う食べ物らしい。 3月21日は祝日で、春の訪れを祝う「ナウルーズ」というウズベキスタン最大の行事が行われた日だったらし

                                            ウズベキスタン旅行記ブログ⑧私の服が欲しいと言った彼女の瞳が忘れられなくて... - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                          • 右翼と左翼の違い←これ本気になって考えた奴いない説 : 哲学ニュースnwk

                                            2024年05月16日22:00 右翼と左翼の違い←これ本気になって考えた奴いない説 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 21:16:45 ID:bUB4 保守が右翼で革新が左翼、だけじゃいろいろと説明つかない事実多過ぎやろ… 「それはちゃうやろ」と思った名言・格言を教えてクレメンス 6: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 21:18:49 ID:u8py ウヨサヨで考えるとめんどくなるから個別に考えるようにしてる 10: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 21:19:43 ID:bUB4 >>6 なるほど、例えば経済政策と国防は分けてみたいな? 11: 名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 21:20:32 ID:u8py >>10 いやいちいちどっち側とか考えずに「そういう考えかー」って感じで 8: 名無しさん@おーぷん 24

                                              右翼と左翼の違い←これ本気になって考えた奴いない説 : 哲学ニュースnwk
                                            • 「今の音楽はトラウマレベル」堕落したロックと社会をファット・ホワイト・ファミリーが辛口批判 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                              インディロックが瀕死の状態にあった2010年代イギリスにおいて、ファット・ホワイト・ファミリーが幾多の若者たちを触発し、サウスロンドンのバンドシーンの発火点となったのは今や誰もが認める事実だろう。シェイムやゴート・ガールやブラック・ミディはもちろんのこと、ラスト・ディナー・パーティでさえ、彼らがいなければ存在しなかったかもしれない。現在の英国インディの活況を用意したすべての始まり、それがファット・ホワイト・ファミリーである。 2010年代前半に登場したファット・ホワイト・ファミリーとは、様式化され、産業に飲み込まれたゼロ年代英国インディに対する反動だった。少なくとも、彼らの生々しくヒリついた演奏とカオティックなライブパフォーマンスはそのように人々から受け取られた。今やサウスロンドンのバンドシーンも成熟し、ある程度の様式化(スポークンワードとポストパンクを掛け合わせた音楽性など)が進んでいる

                                                「今の音楽はトラウマレベル」堕落したロックと社会をファット・ホワイト・ファミリーが辛口批判 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                              • 「塀の中」から選挙運動する? 有罪評決でトランプ氏はどうなる | 毎日新聞

                                                不倫の口止め料支払いをめぐる裁判で出廷したトランプ前大統領=米ニューヨークで2024年5月31日、AP 11月の米大統領選で返り咲きを目指す共和党のドナルド・トランプ前大統領(77)が、不倫相手に支払った口止め料を不正に会計処理したとされる事件で有罪評決を受けた。大統領経験者が刑事事件で初めて有罪評決を受けるという異例事態だ。今後の選挙運動はどうなるのか。 被告のまま大統領になるシナリオも 米国ではそもそも刑事事件の被告が選挙に立候補することを禁止する法律はない。1920年の大統領選で服役中の社会主義者が立候補した例もあり、トランプ氏は今後も選挙運動を続けることができる。当選した場合に大統領就任を阻む規定もなく、被告のまま大統領になるシナリオも現実味を帯びてきた。 トランプ氏は今後、有罪評決を逆手にとって「政治的な魔女狩りだ」「不当な裁判で、選挙干渉だ」との訴えを強めるとみられる。 この有

                                                  「塀の中」から選挙運動する? 有罪評決でトランプ氏はどうなる | 毎日新聞
                                                • 中国語のキーボード入力が 「オートコンプリート」の 発明に変わるまで

                                                  The quest to type Chinese on a QWERTY keyboard created autocomplete 中国語のキーボード入力が 「オートコンプリート」の 発明に変わるまで IMEを使った中国語のコンピューター入力は、欧米人には驚きの世界だ。だが、中国語の入力速度を劇的に短縮した仕組みは、世界中のユーザーが利用する「オートコンプリート」につながっている。 by Tom Mullaney2024.06.04 3 5 この記事は、トーマス・S・マラニー著「The Chinese Computer: A Global History of the Information Age(中国のコンピューター:情報時代のグローバルな歴史)」(MITプレス、5月28日発売)からの抜粋です。一部編集されています。 ymiw2 klt4 pwyy1 wdy6 o1 dfb2 wd

                                                    中国語のキーボード入力が 「オートコンプリート」の 発明に変わるまで
                                                  • 「あまりにも恐ろしい命令」…日本では考えられない中国の「異様な慣習」(近藤 大介)

                                                    中国は、「ふしぎな国」である。 いまほど、中国が読みにくい時代はなく、かつ、今後ますます「ふしぎな国」になっていくであろう中国。 そんな中、『ふしぎな中国』の中の新語・流行語・隠語は、中国社会の本質を掴む貴重な「生情報」であり、中国を知る必読書だ。 ※本記事は2022年10月に刊行された近藤大介『ふしぎな中国』から抜粋・編集したものです。 学査改(シュエチャーガイ) 「学習」という言葉は、孔子(紀元前552年〜紀元前479年)と弟子たちの言行録である『論語』の「学而」に出てくる、「学びて時に之を習う、亦説ばしからずや」(学而時習之、不亦説乎)から来ている。爾来、中国でも日本でも、「学習」は教育とイコールのように重視されてきた ところが現在の中国では、「学習」にもう一つ別の意味がある。ヒントは、これが分かればあなたも「習近平通」。そう、「習近平を学ぶ」ということだ。 14億人を超える中国人は

                                                      「あまりにも恐ろしい命令」…日本では考えられない中国の「異様な慣習」(近藤 大介)
                                                    1