並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3172件

新着順 人気順

翻訳の検索結果361 - 400 件 / 3172件

  • 成熟したRailsアプリのフロントエンドを最新にリニューアルする方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Keep up with the Tines: Rails frontend revamp — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2020/06/03 著者: Rita Klubochkina、Andy Barnov サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 アセットパイプラインで提供される既存のjQueryやCoffeeScriptのフロントエンドを一切損なわずに、「React」「MobX」「GraphQL」「Tailwind CSS」「Webpacker」の複雑な

      成熟したRailsアプリのフロントエンドを最新にリニューアルする方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    • 進歩がすさまじい「機械翻訳」、その理由をトップ技術者に聞く

      リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日本には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

        進歩がすさまじい「機械翻訳」、その理由をトップ技術者に聞く
      • 【やじうまPC Watch】 翻訳のロゼッタが全社員に”英語禁止令”

          【やじうまPC Watch】 翻訳のロゼッタが全社員に”英語禁止令”
        • 「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた

          「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた 東京の架空の街「神室町」を舞台に、熱い人間ドラマが描かれる『龍が如く』シリーズ。シリーズの累計出荷本数は全世界で1400万本を超え、日本のみならず海外でも人気を博している。海外ではアジア地域、北米、スペインで人気が高く、RPGにジャンルが刷新されたシリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』も『Yakuza: Like a Dragon』というタイトルで発売。レビュー集積サイトMetacriticでは84と高スコアを記録しており、英語圏でも人気の高さが見て取れる。 ただ、ご存知のとおり、『龍が如く』は極道世界に生きる人々の生き様が描かれているタイトル。日本独特のカルチャーをどのようにローカライズしたのか?

            「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた
          • ロシア語が出来て良かったこと『プーチンがマジギレしてるのを原語で体験できる』→「翻訳聞くのとはピリピリの伝わり方が違うでしょうね…」

            飴308@2㌔マン @candylight308 @tasogarexerion こんばんは。ロシア語まるで出来ませんが、マジギレ口調というかそう言うニュアンスの言葉使いだったんでしょうか? 2023-06-24 19:46:08 たそ @tasogarexerion @candylight308 人を殺す目付きでハッキリと「反逆」と言い切ってたので、まぁまぁその辺にしときなとかそういう奴ではなかったですね。英語字幕付いてる中継動画もあるので是非一度ご覧になって頂ければ雰囲気だけでも伝わってくると思います。 youtube.com/live/f_lovLXj6… 2023-06-24 19:54:04 リンク YouTube BREAKING: Vladimir Putin accuses Russian mercenary boss Yevgeny Prigozhin of 'treas

              ロシア語が出来て良かったこと『プーチンがマジギレしてるのを原語で体験できる』→「翻訳聞くのとはピリピリの伝わり方が違うでしょうね…」
            • 「ツンデレ」は中国語で何と呼ぶ? 中華圏の濃すぎるオタク用語を翻訳した“怪辞書”「中華オタク用語辞典」|好書好日

              はちこ「現代中華オタク文化研究会」サークル主 1990年生まれ。中国江蘇省出身。日本のアニメ好きが高じて2011年に来日。名古屋大学大学院修士課程を修了後、都内勤務。本書の元となった同人誌「中華オタク用語辞典」を執筆。17年にコミケデビューして頒布し評判を呼んだ。今も中華オタク関係の同人誌に執筆。 ――本書は、中華圏で使われる漫画やアニメ、アイドルといったジャンルのオタク用語やネットスラングを和訳した「中日辞書」です。語義に加え、オタク同士の会話やネットの書き込みなどを模した例文や、中国のオタクに関する解説文が見どころです。「萌豚」は「萌え系コンテンツに夢中な男性オタク」、「腐女」は「腐女子」など、日本語のスラングとほぼ同じ言葉も多いですね。まさか、ドラゴンボールの名台詞「戦闘力たったの5…ゴミめ…」(战五渣 ヂャンウーヂャ)が海の向こうでも浸透しているとは……。オタクあるあるネタ満載の例

                「ツンデレ」は中国語で何と呼ぶ? 中華圏の濃すぎるオタク用語を翻訳した“怪辞書”「中華オタク用語辞典」|好書好日
              • Windows 11の「あなたはそこに~ %です」という奇妙な翻訳、とうとう修正される/OS・アプリに変な翻訳を見つけたら「フィードバック Hub」アプリで報告してみよう【やじうまの杜】

                  Windows 11の「あなたはそこに~ %です」という奇妙な翻訳、とうとう修正される/OS・アプリに変な翻訳を見つけたら「フィードバック Hub」アプリで報告してみよう【やじうまの杜】
                • すごく賢い翻訳AI「DeepL」に新しいショートカットキー ~クリップボードを汚したくない人に/「DeepL」クライアントアプリをコマンド一発でインストールする方法も紹介【やじうまの杜】

                    すごく賢い翻訳AI「DeepL」に新しいショートカットキー ~クリップボードを汚したくない人に/「DeepL」クライアントアプリをコマンド一発でインストールする方法も紹介【やじうまの杜】
                  • 【翻訳記事+α】受け入れ基準の設定時などに役立つプラクティス「実例マッピング(Example Mapping)」 - ブロッコリーのブログ

                    はじめに(実例マッピングを紹介するに至った背景) このブログで何回かお伝えしたように、先日『Agile Testing Condensed』の日本語翻訳本を出版しました。 leanpub.com この書籍の中で、実例マッピング(Example Mapping)が紹介されています。 このプラクティスは大変素晴らしいものだと感じているのですが、残念ながら日本ではあまり知られていません。*1また、書籍の中では軽く紹介している状態です。 そこで、プラクティスの詳細の説明をするべきだと感じ、実例マッピングの記事の著者であるMattにも許可をもらい、英文を翻訳する形で紹介します。 なお、原文のページはこちらです。 cucumber.io 2020年11月20日追記:実例マッピングの事例および、どのように会話して実例マッピングを作っていくのかについてスライドにしました。 speakerdeck.com

                      【翻訳記事+α】受け入れ基準の設定時などに役立つプラクティス「実例マッピング(Example Mapping)」 - ブロッコリーのブログ
                    • “AI爆速翻訳”されたB級ケータイ小説が世界中で売れている理由とは | 文春オンライン

                      「ワールドワイドウェブ! ネットサーフィンで世界のページを訪問できる!」といった夢の文言が飛び交ってから四半世紀近くが経ちました。外国語を翻訳するならGoogle翻訳やDeepL翻訳など、さまざまなサービスが登場し、かつては数万円かけてソフトを買って利用していたものよりもずっと高性能な翻訳サービスが無料で利用できるようになりました。 ドラえもんの「ほんやくコンニャク」が現実に Google翻訳を通してスマートフォンのカメラから看板や標識類を見れば、スマートフォンの画面でリアルタイムで翻訳結果が出てきます。家電量販店に足を運ぶと、話すと外国語で発声してくれるポケトークのほか、文章を読んで翻訳してくれるペン型スキャナ、リアルタイムに翻訳した言葉を音で出してくれるイヤフォンなどさまざまな製品が登場しています。どれも使ってみれば便利なもので、ドラえもんの「ほんやくコンニャク」が21世紀前半にして早

                        “AI爆速翻訳”されたB級ケータイ小説が世界中で売れている理由とは | 文春オンライン
                      • AWSを活用した機械翻訳のためのGPU並列処理環境の構築

                        はじめにこんにちは、ストックマークでエンジニアをしている麻生です。ストックマークでは、「Anews」というウェブサービスを提供しています。この度、Anewsで新機能導入のために日次バッチの大規模なインフラ変更を行い、GPU並列処理環境を構築しましたのでご紹介します。 組織の自律化を支援するナレッジプラットフォーム「Anews」Anewsは国内外30,000メディアのニュースを毎日収集し、最先端の自然言語処理で個人や組織のミッションに即したニュースをレコメンドします。コメント機能で簡単にチームにアイデアを共有でき、社内の知見者から学ぶことでチームの情報感度が底上げされます。 エンタープライズを中心に、累計1500社以上のお客様にご利用いただいているサービスです。 英語記事をレコメンドする上での課題Anewsでは、記事への行動履歴からユーザーや組織の好みを学習し、記事をレコメンドしています。ユ

                          AWSを活用した機械翻訳のためのGPU並列処理環境の構築
                        • GitHub上の翻訳を支援する無料ツール 翻訳にかかる工数を大幅に削減 | Ledge.ai

                          米Alconostは、エンジニア向けにソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」上のドキュメントやファイルの翻訳をサポートする翻訳支援ツール「GitLocalize」を無料で提供開始した。開発チームが翻訳にかける工数を大幅に削減することが狙いだ。 ITプロダクトのヘルプドキュメントやWebサイト、アプリは更新が頻繁に発生する。そのため、膨大なテキストから翻訳箇所を特定しなければならないなど、プロセスが複雑化しやすく、翻訳に多大な時間と手間がかかる。 本翻訳支援ツールは「GitHub」のリポジトリと連携することで、ファイルの変更を監視し、自動的に差分を抽出し、機械翻訳を使ったり、提携先の翻訳会社に簡単に翻訳を依頼したりできる。 本翻訳支援ツールは公式サイトもしくは、GitHubが運営する開発ツールのオンラインストア「GitHub Marketplace」から利用できる。機能に応じた課金

                            GitHub上の翻訳を支援する無料ツール 翻訳にかかる工数を大幅に削減 | Ledge.ai
                          • 【翻訳】Prettier を Rust で書き換えたプロジェクトに $20k の報奨金を支払うプログラムは Biome が勝ちました

                            この記事は vjeux 氏によって Prettier 公式ブログに投稿された「$20k Bounty was Claimed!」を許可をもらって翻訳したものです。 もとのタイトルを翻訳するのが難しかったので、できるだけわかりやすいものに翻訳しました。 PrettierというJavaScriptのコードフォーマッターは、人々がコードを書く様々な方法を慎重に扱うことで、驚くほど広く採用されています。この時点で、フォーマットロジックは安定しており、私たちの三項演算子に関する作業が完了すれば、それは満足のいく状態になるでしょう。 これは、次の重要な側面に注目できるということを意味します:パフォーマンス。Prettierは決して速いとは言えませんが、ほとんどの使用例には十分な速さです。これはいつも不満足な感じがしたので、何かをすることを望んでいました。それには、友好的な競争以上の方法はありません。

                              【翻訳】Prettier を Rust で書き換えたプロジェクトに $20k の報奨金を支払うプログラムは Biome が勝ちました
                            • 小山のぶよ🇵🇹世界半周中の翻訳してる人 on Twitter: "日本では「ヤンキー座り」と呼ばれ多くの人ができる、足裏を地面につけて股を広げて座るこの体勢。実は欧米圏ではできない人が多いらしいんだけどロシアではできる人が多くて、adidasの黒ジャージ&キャップ着用で輪になって酒を飲むのが半ば… https://t.co/hPyE1HgtI8"

                              日本では「ヤンキー座り」と呼ばれ多くの人ができる、足裏を地面につけて股を広げて座るこの体勢。実は欧米圏ではできない人が多いらしいんだけどロシアではできる人が多くて、adidasの黒ジャージ&キャップ着用で輪になって酒を飲むのが半ば… https://t.co/hPyE1HgtI8

                                小山のぶよ🇵🇹世界半周中の翻訳してる人 on Twitter: "日本では「ヤンキー座り」と呼ばれ多くの人ができる、足裏を地面につけて股を広げて座るこの体勢。実は欧米圏ではできない人が多いらしいんだけどロシアではできる人が多くて、adidasの黒ジャージ&キャップ着用で輪になって酒を飲むのが半ば… https://t.co/hPyE1HgtI8"
                              • Rails: Active Recordメソッドのパフォーマンス改善とN+1問題の克服(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Improving Database performance and overcoming common N+1 issues in Active Record using includes, preload, eager_load, pluck, select, exists? – Saeloun Blog 原文公開日: 2020/01/08 著者: Rohit Kumar サイト: Saeloun -- Ruby on Railsのコンサルティング会社で、Rails + React開発のほかに、React Nativeによるモバイルアプリ開発も手がけています。 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 2020/03/11: 初版公開 2023/09/27: 更新 Railsアプリケーションのパフォーマンスは多くの変数に

                                  Rails: Active Recordメソッドのパフォーマンス改善とN+1問題の克服(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                • Mozilla、ローカル翻訳アドオン「Firefox Translations」を公開/クラウドを使わないため、プライバシーが保たれる

                                    Mozilla、ローカル翻訳アドオン「Firefox Translations」を公開/クラウドを使わないため、プライバシーが保たれる
                                  • Rails: SidekiqはActive Jobを経由せずに直接使おう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Use Sidekiq Directly, Not Through Active Job - Andy Croll 原文公開日: 2021/10/04 著者: Andy Croll 参考: 週刊Railsウォッチ20211018: SidekiqをActive Job経由ではなく直接使う 参考: Active Job の基礎 - Railsガイド Webアプリケーションを構築する場合は、ユーザーごとのレスポンスに要する時間を最小限に留めるべきです。Webサイトが速ければ速いほど、その分ユーザーも幸せになれます。 そのための方法の1つは、重くなる可能性のある処理(実行に長時間かかる、パラレル化可能な処理)を、イミディエイトなWebリクエストの外で非同期実行することです。メール送信、計画的なクリーンアップ、長時間かかる計算、外部API

                                      Rails: SidekiqはActive Jobを経由せずに直接使おう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                    • DLSiteが「みんなで翻訳」というサービスを開始!「自国語版が出てないんだから海賊版読むしかないじゃん」を解決して海賊版対策の決定版となるか!?

                                      まとめ 【悲報】とある中国人男性が、中国で出版されてない日本のマンガを無断翻訳で読んで作者の杏堂まい先生に直接凸してしまう事.. 杏堂先生何も悪いことしてないのに災難すぎる… 中国では無断の翻訳で日本のマンガを読むのが当たり前になってて、それが無断でやってることだと全く分かってないんだろうか……? 中国の人にも正規で読めるルートを開拓してほしいですね。 14850 pv 13 2 users

                                        DLSiteが「みんなで翻訳」というサービスを開始!「自国語版が出てないんだから海賊版読むしかないじゃん」を解決して海賊版対策の決定版となるか!?
                                      • SF翻訳、その現在地と10年後の未来|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                        SFマガジン8月号に掲載された、翻訳家の古沢嘉通さんによるSF翻訳業界の現在と未来をめぐるエッセイをウェブ公開いたします。 SFマガジン2022年8月号—―― 「この6年間に、若い新人SF翻訳者はほとんど登場してないのである。(中略)いちばん最近、大量の新人翻訳者がSF界に供給された例は、創元SF文庫のマリオン・ジマー・ブラッドリイ《ダーコーヴァ年代記》シリーズ。このときプロデビュー(SF翻訳デビュー)した訳者陣──古沢嘉通、内田昌之、中原尚哉、細美遙子(幹遙子)、嶋田洋一、浅井修、中村融、大森望、赤尾秀子など──は、だいたい1960年前後の生まれだから、訳書刊行時の年齢は、平均して27歳~28歳ぐらい(推定)。それから10年近くたち、ダーコーヴァ組が(と括るのもなんだか違う気がするが)ぼちぼち30代後半にさしかかってるというのに、SF翻訳ではいまだに、この世代がいちばんの若手」(『新編S

                                          SF翻訳、その現在地と10年後の未来|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                        • DeepLを使って日本語を英語に翻訳し、それを日本語に再翻訳し、綺麗な日本語を作るライフハック

                                          村上智之 / データサイエンス教育 @GreenGreenMidor DeepL を使って日本語を英語に翻訳し、それを日本語に再翻訳することで日本語の表現をきれいに見せるというライフハックを聞いて感動しました。 これは上手く使ったら生産性爆上がりなのではないか?以下がこの文の作成に使ってみた例。崩壊気味の文章に秩序が生まれている… pic.twitter.com/vyD00Xuue2 2021-09-20 20:13:57

                                            DeepLを使って日本語を英語に翻訳し、それを日本語に再翻訳し、綺麗な日本語を作るライフハック
                                          • 「現代のジョイス」が書いた1000頁を越える伝説のメガノベル(Infinite Jest by David Foster Wallace) - 未翻訳小説を頑張って日々読んでいる日記

                                            編集者である知人Mがこんな話を聞かせてくれたことがある。Mがとある寿司屋に入り、たまたま隣に座ったアメリカ人と話してみると、なんとそのアメリカ人は学生時代にポストモダン文学を専攻、しかもトマス・ピンチョンを研究していた人物だった。Mは自分がリチャード・パワーズのファンであること、パワーズ作品の魅力を熱く語ったのだが、そのアメリカ人は「ごめん、パワーズって誰?」と答え、最近の好きな作家としてジョナサン・フランゼン、そしてデイヴィッド・フォスター・ウォレスの名を挙げたという。 邦訳が少なく日本の読者にとって未知の存在、しかし本国では現代を代表する大物作家、デイヴィッド・フォスター・ウォレス(David Foster Wallace, 以下DFWと略す)。そのDFWの代表作であり、アメリカにセンセーションを巻き起こし未だに読み継がれる小説こそ、1996年に発表された1079頁のメガノベル、Inf

                                              「現代のジョイス」が書いた1000頁を越える伝説のメガノベル(Infinite Jest by David Foster Wallace) - 未翻訳小説を頑張って日々読んでいる日記
                                            • 全文公開第二弾! ユヴァル・ノア・ハラリ氏(『サピエンス全史』ほか)が予見する「新型コロナウイルス後の世界」とは? FINANCIAL TIMES紙記事、全文翻訳を公開。|Web河出

                                              ユヴァル・ノア・ハラリ 単行本 - 人文書 全文公開第二弾! ユヴァル・ノア・ハラリ氏(『サピエンス全史』ほか)が予見する「新型コロナウイルス後の世界」とは? FINANCIAL TIMES紙記事、全文翻訳を公開。 ユヴァル・ノア・ハラリ 2020.04.07 世界的歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、2020年3月20日付のイギリス経済有力紙FINANCIAL TIMESに「新型コロナウイルス後の世界―この嵐もやがて去る。だが、今行なう選択が、長年に及ぶ変化を私たちの生活にもたらしうる(原題:the world after coronavirus ― This storm will pass. But the choices we make now could change our lives for years to come)」と題した記事を寄稿しました。 当社では、3月2

                                                全文公開第二弾! ユヴァル・ノア・ハラリ氏(『サピエンス全史』ほか)が予見する「新型コロナウイルス後の世界」とは? FINANCIAL TIMES紙記事、全文翻訳を公開。|Web河出
                                              • 米CDCの新型コロナウイルス感染防止ガイドラインを日本の医師が翻訳 | Med IT Tech

                                                米疾病予防管理センター(CDC)が、世界に拡散しつつある新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対策に寄与するため、感染防止のためのガイドラインを公表した。これをある日本の医師が即座に翻訳し、関係者に共有、活用するよう呼びかけている。 「対応判断の根拠として有益」CDCのWebサイトに掲載されているCOVID-19感染防止ガイドライン ガイドラインの一部を日本語訳したのは、日本有数の在宅療養支援診療所グループである医療法人社団悠翔会理事長・診療部長である内科医の佐々木淳氏。日本の介護現場や高齢者施設の状況に合わせてモディファイが必要としながらも、CDCの示したガイドラインは対応判断の根拠として有益として、一部を日本語訳し自身のSNSアカウントから発信している。翻訳した部分はガイドライン全体のうち「感染拡大防止手順」。以下に佐々木氏が翻訳した内容を掲載する。 翻訳元: このガイダンスの

                                                  米CDCの新型コロナウイルス感染防止ガイドラインを日本の医師が翻訳 | Med IT Tech
                                                • AI翻訳の「DeepL」、日本法人設立 世界2位の市場で事業を迅速化

                                                  AI翻訳ツールを提供する独DeepLは7月3日(日本時間)、日本法人「DeepLJapan」(東京都港区)を設立したと発表した。日本企業との取引を迅速化するとしている。 DeepL JapanはDeepLの5番目の拠点。1日の時点で21人の社員が所属している。代表者名は未登録。同社によると日本はDeepLにとって世界第2位の市場であり、日本法人の設立は自然なことだったという。 DeepLのヤロスワフ・クテロフスキーCEOは5月に、自民党のデジタル社会推進本部を訪問。AIの社会実装について意見を交わしている。 関連記事 Twitterの翻訳機能が消えた? いや、まだある? 「DeepLで翻訳」は便利? 邪魔? 「ツイートを翻訳」ボタンが消えた? 「まだある」という報告も。ユーザーやツイートによって表示されたりされなかったりするようだ。 DeepL翻訳、「です・ます」「だ・である」の切り替えが

                                                    AI翻訳の「DeepL」、日本法人設立 世界2位の市場で事業を迅速化
                                                  • Vscode Google Translate - Visual Studio Code上でGoogle翻訳実行

                                                    多言語対応するプロジェクトは多々あります。その際、翻訳ファイルを作成して単語をそれぞれ置き換えるというやり方が良く行われます。その結果、開発時に翻訳サービスは活躍しているのではないでしょうか。 もし開発にVisual Studio Codeを使っているならば、使ってみたいのがVscode Google Translateです。エディタ上でさくっと翻訳できます。 Vscode Google Translateの使い方 文字を選択して、実行します。 翻訳後の言語は多彩に用意されています。 まとめて選択もできます。 複数の文字列を選択して翻訳できるのが特に便利です。なお、Google翻訳の結果をオープンソースや商用サービスに組み込んだりするのは権利上の問題が生じる可能性があるのでご注意ください。 Vscode Google TranslateはVisual Studio Code用のオープンソー

                                                      Vscode Google Translate - Visual Studio Code上でGoogle翻訳実行
                                                    • 【翻訳記事】時のオカリナにおける任意コード実行について - しままのものづくり

                                                      はじめに 本記事は、先日実現された「ゼルダの伝説時のオカリナ」における任意コード実行(Arbitrary Code Execution, 通称ACE)についての解説記事です。 本記事の内容はFig氏による解説動画をもとにしています。元動画と異なる点についてはご指摘いただけると幸いです。 youtu.be 任意コード実行という性質上ゲーム内部のシステムに関わる内容が含まれ、専門的な知識が必要となる場面もありますが、できるだけわかりやすく解説できればと思います。 「メモリ」と「アドレス」について 前提知識として、任意コード実行において頻出となる単語「メモリ」と「アドレス」について説明します。 メモリ 広義にはコンピュータにおいてデータを格納するためのものですが、ここではニンテンドー64内の、ゲームデータを格納する入れ物を指します。 ゲームが動作するには、ゲームソフト(ROM)の中のデータを読み

                                                        【翻訳記事】時のオカリナにおける任意コード実行について - しままのものづくり
                                                      • 「Google Meet」の字幕機能が日本語にも対応 ~英語→日本語の翻訳も可能に/韓国語、標準中国語(繁体字)、ロシア語などの字幕も表示できるように

                                                          「Google Meet」の字幕機能が日本語にも対応 ~英語→日本語の翻訳も可能に/韓国語、標準中国語(繁体字)、ロシア語などの字幕も表示できるように
                                                        • 『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』(光文社) - 著者:デヴィッド・グレーバー,デヴィッド・ウェングロウ 翻訳:酒井 隆史 - 松原 隆一郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                          『負債論』『ブルシット・ジョブ』のグレーバーの遺作、ついに邦訳。「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー。考古学、人類学の画期的な研究成果に基づく新・真・世界史!私たちの祖先は… 『負債論』『ブルシット・ジョブ』のグレーバーの遺作、ついに邦訳。 「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー。 考古学、人類学の画期的な研究成果に基づく新・真・世界史! 私たちの祖先は、自由で平等な無邪気な存在(byルソー)か、凶暴で戦争好きな存在(byホッブズ)として扱われてきた。そして文明とは、本来の自由を犠牲にする(byルソー)か、あるいは人間の卑しい本能を手なずける(byホッブズ)ことによってのみ達成されると教えられてきた。実はこのような言説は、18世紀、アメリカ大陸の先住民の観察者や知識人たちによる、ヨーロッパ社会への強力な批判に対するバックラッシュとして初めて登場したものなのである。 人類の歴史は、これまで

                                                            『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』(光文社) - 著者:デヴィッド・グレーバー,デヴィッド・ウェングロウ 翻訳:酒井 隆史 - 松原 隆一郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                          • 💫T.Katsumi🌏OfficeBALÉS on Twitter: "翻訳者として指摘します。滅茶苦茶です。Racismとは厳密には「人種差別主義」です。Google辞書程度で強弁なさらないでください。人種で差別することを至上とするイズム(主義)です。Structural racismのstruct… https://t.co/BlaPqKMciq"

                                                            翻訳者として指摘します。滅茶苦茶です。Racismとは厳密には「人種差別主義」です。Google辞書程度で強弁なさらないでください。人種で差別することを至上とするイズム(主義)です。Structural racismのstruct… https://t.co/BlaPqKMciq

                                                              💫T.Katsumi🌏OfficeBALÉS on Twitter: "翻訳者として指摘します。滅茶苦茶です。Racismとは厳密には「人種差別主義」です。Google辞書程度で強弁なさらないでください。人種で差別することを至上とするイズム(主義)です。Structural racismのstruct… https://t.co/BlaPqKMciq"
                                                            • コロナウィルス : 「ハンマー」と「ダンス」(Coronavirus: The Hammer and the Danceの翻訳)

                                                              この記事は、Coronavirus:Why You Must Act Now (コロナウィルス: なぜ今動くべきか)の続きです。先日の記事は、Coronavirusの問題の緊急性を説明する30以上の言語に翻訳され, 4000万回以上の閲覧がありました。この記事に同意する場合は、対応するホワイトハウスの請願書に署名することを検討してください。 記事の要約:厳重なコロナウイルス対策は数週間しか続かないでしょう。しかしその後に感染の大きなピークを起こすべきではありません。社会がまかなえるコストの範囲で数百万人の命を救うことはできます。これらの対策を講じないと、数千万人が感染し、医療システムが崩壊し、多くの人が亡くなり、集中治療を必要とする他の病気の人までもが亡くなります。 「このコロナウイルスの問題は大したことではない」という状態から緊急事態宣言まで、ここ1週間で世界中の国々が移行しました。しか

                                                                コロナウィルス : 「ハンマー」と「ダンス」(Coronavirus: The Hammer and the Danceの翻訳)
                                                              • 海外ゲームの有志翻訳がついに完成しました

                                                                2年前から、趣味で海外ゲームの翻訳ボランティアをしている。 それがつい先日ようやくすべての翻訳が終わり、次回のバージョンアップ以降はすべて日本語でプレイできるという状態になった。 この有志翻訳という趣味、好きなゲームに深く関われるし、作者に喜んでもらえるし、プレイするみんなにも喜んでもらえておまけに英語の勉強にもなるし…という感じでいいことづくめなのだが、あまり世の中に認知されていない活動だと思う。 僕の体験記を通して、ここにその魅力をお伝えしたい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:雪かきをスポーツ化・国際雪ハネ選手権に参戦!(デジタルリ

                                                                  海外ゲームの有志翻訳がついに完成しました
                                                                • 解説&翻訳 - A Quick Guide to Go's Assembler

                                                                  この記事について Goの実装というのは基本的にはGo言語そのもので行われますが、runtimeパッケージやmath/bigといった低レイヤ・マシンと密接に関わる部分に関してはGoアセンブリで実装されています。 そしてGoアセンブリについては、公式ドキュメントであるA Quick Guide to Go's Assemblerにある程度の説明が記載されています。 この記事では、前半ではドキュメント"A Quick Guide to Go's Assembler"を読むために必要になる前提知識をまとめ、後半ではドキュメントの翻訳を行います。 使用する環境・バージョン go version go1.16.2 darwin/amd64 想定読者 この記事では、以下のような方を想定しています。 runtimeパッケージやmath/bigパッケージ内に存在するアセンブリを読んで、何やってるのかある程度

                                                                    解説&翻訳 - A Quick Guide to Go's Assembler
                                                                  • 私が日本のテーブルトークRPGについて学んだ10のこと (翻訳)|hard-wired

                                                                    * 本記事は海外のTRPGサイトである「Gnome Stew」に掲載されたDi.氏の記事を、許可を受けて翻訳掲載したものです。下部記載のリンクもあわせてご確認ください。 本文 この疫病の時代、実生活で遊ぶゲームのほとんどが実際に対面できないことで大きな影響を受けていることがわかってきています。私はそういったゲームから少し疎遠になりつつあることを自覚しながら、それでもアニメやマンガに夢中になり、日本製のエンタメを探す日々を送っていました。 ここ数週間で、アニメにインスパイアされた北米製のTRPG「Big Eyes Small Mouth(BESM)」の第4版、そして日本で人気のTRPG「シノビガミ」の英訳版が矢継ぎ早に出版されました。これがきっかけで、私は日本の卓上型ゲームのコミュニティはどのようなもので、どんなゲームをプレイしているのか、興味を持つに至ったのです。 素晴らしい世界への入口を

                                                                      私が日本のテーブルトークRPGについて学んだ10のこと (翻訳)|hard-wired
                                                                    • えるエル on Twitter: "「説明可能AI」の決定版的教科書で,英語版が公開されていた『Interpretable Machine Learning』ですが,日本語翻訳が進んでおり,翻訳版も公開されているようです… https://t.co/bbTahPSpK2"

                                                                      「説明可能AI」の決定版的教科書で,英語版が公開されていた『Interpretable Machine Learning』ですが,日本語翻訳が進んでおり,翻訳版も公開されているようです… https://t.co/bbTahPSpK2

                                                                        えるエル on Twitter: "「説明可能AI」の決定版的教科書で,英語版が公開されていた『Interpretable Machine Learning』ですが,日本語翻訳が進んでおり,翻訳版も公開されているようです… https://t.co/bbTahPSpK2"
                                                                      • マンガ専用の多言語翻訳システム『Mantra Engine』をリリース

                                                                        マンガに特化した機械翻訳技術および法人向けサービス『Mantra Engine』の研究開発を行うMantra株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役:石渡 祥之佑、URL:https://mantra.co.jp/ 、以下「当社」)は、2020年7月28日に多言語翻訳システム『Mantra Engine』の正式版をリリースしたことをお知らせいたします。 『Mantra Engine』動作画面 ©️Kuchitaka Mitsuki 『Mantra Engine』はマンガの高速な多言語展開を可能にする、出版社およびマンガの制作・配信事業者を対象にした法人向けクラウドサービスです。マンガの翻訳版制作に関わるほぼすべての作業をブラウザ上で可能にすることにより、簡便な操作性と、関係者全員で進捗を共有できる利便性を実現しました。また、当社が独自に開発したマンガ専用の機械翻訳技術と、プロの翻訳者によ

                                                                          マンガ専用の多言語翻訳システム『Mantra Engine』をリリース
                                                                        • ”田んぼ”の英単語がわからずとっさに出た言葉に翻訳者が爆笑→そういえば正しくは何?

                                                                          神尾赦葉@お狐VTuber⛩️🦊🎀 @oinarifox こゃ〜ん転生のじゃロリ狐っ娘おじさん系VTuberの 神尾 赦葉(かみお ゆるは)じゃよ 個人勢※ボイチェンバ美肉注意 パパ:@Bg2_4 ママ:@96kosyou_28 ※AI学習&転載禁止 AI leaning & Repost is prohibited FF外ミュート設定 https://t.co/mc3nzA7MQL 神尾赦葉@お狐VTuber⛩️🦊🎀VTuberコラボ居酒屋 @oinarifox 海外の人が外を見て 「日本は草原がたくさんあるんだね」って指差した先が田んぼで 同行してた日本人が 「あれはジャパンお米フィールドだよ」って言ったら 翻訳の人が噴き出して大爆笑しとった。 2021-07-30 11:10:57

                                                                            ”田んぼ”の英単語がわからずとっさに出た言葉に翻訳者が爆笑→そういえば正しくは何?
                                                                          • PDFファイルのレイアウトを保ったまま英語を日本語に翻訳してくれる「Readable」

                                                                            翻訳サービス「DeepL」には、テキストボックスに入力された内容を翻訳する機能のほかに、PDFファイル(.pdf)、ワード文書(.docx)、PowerPointのプレゼンテーションファイル(.pptx)を翻訳する機能があります。ただし、PDFファイルを翻訳したとき、レイアウトが崩れてしまうことがありました。この欠点を克服し、レイアウトを保ったまま翻訳してくれるサービスが「Readable」です。 Readable https://readable.joisino.net/ 使い方は非常にシンプル。まずはサイトにアクセスして「PDFのアップロード」をクリックし、翻訳したいPDFファイルを選択します。なお、DeepL Proユーザーならおよそ20ページ程度まで可能ですが、DeepLの無料ユーザーは1ページずつの利用となります。 複数ページあるPDFはフリーソフトの「SepPDF」などで分割可

                                                                              PDFファイルのレイアウトを保ったまま英語を日本語に翻訳してくれる「Readable」
                                                                            • 手を洗う救急医Taka on Twitter: "日本のメディアではそれほど問題とされなかった「日本人による日本語の発言」を、翻訳して他国に持ち込み糾弾させるって、やっぱり相当微妙な話だと思いますね。 良し悪しは別にしても、文脈までフェアに伝えるのってほぼ不可能でしょう。 結… https://t.co/a8Wr85uV44"

                                                                              日本のメディアではそれほど問題とされなかった「日本人による日本語の発言」を、翻訳して他国に持ち込み糾弾させるって、やっぱり相当微妙な話だと思いますね。 良し悪しは別にしても、文脈までフェアに伝えるのってほぼ不可能でしょう。 結… https://t.co/a8Wr85uV44

                                                                                手を洗う救急医Taka on Twitter: "日本のメディアではそれほど問題とされなかった「日本人による日本語の発言」を、翻訳して他国に持ち込み糾弾させるって、やっぱり相当微妙な話だと思いますね。 良し悪しは別にしても、文脈までフェアに伝えるのってほぼ不可能でしょう。 結… https://t.co/a8Wr85uV44"
                                                                              • ChatGPTは古代メソポタミア文明で使われていた言語を翻訳できるのか?

                                                                                by █ Slices of Light ✴ █▀ ▀ ▀ OpenAIが開発した対話型AIのChatGPTは、人間が入力したプロンプトに対応した自然な文章を出力することができます。英語や日本語などの現代の言葉には対応しているChatGPTですが、紀元前に話されていたと考えられる「アッカド語」は果たして翻訳可能なのか、ブロガーのジャン氏が実際に試してみたときの様子を紹介しました。 jan's stuff: Translating Akkadian clay tablet with chatGPT? http://www.janromme.com/2023/05/ChaptGPT-transaltion-of-Akkadian-texts.html ジャン氏は2008年にロンドンで開催されたバビロン展に赴いたことがあり、そのときに展示されていた石版の写真を撮影しようとしたそうです。しかし、「

                                                                                  ChatGPTは古代メソポタミア文明で使われていた言語を翻訳できるのか?
                                                                                • プーチン大統領演説 2022年9月30日 全文日本語訳速報    kp.ru     ロシア語翻訳・青山貞一(東京都市大学名誉教授)

                                                                                  プーチン大統領演説 2022年9月30日 ロシア語全トランスクリプトの日本語訳 Полный текст обращения Владимира Путина 30 сентября 2022: Стенограмма выступления Читайте на WWW.KP.RU: kp.ru War in Ukraine - #1589 Sep 30 2022 ロシア語翻訳・青山貞一(東京都市大学名誉教授) 独立系メディア E-wave Tokyo 2022年10月1日 2022年9月30日プーチン大統領演説全文:ロシア語トランスクリプト kp.ru ウラジーミル・プーチン大統領の2022年9月30日の演説全文が公開 写真:REUTERS 本文 ウラジーミル・プーチンの2022年9月30日の演説文の書き起こし ロシア国民の皆様、ドネツクおよびルハンスク人民共和国の国民の皆様、ザポリー