並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 359件

新着順 人気順

考察の検索結果201 - 240 件 / 359件

  • 最後にKANは勝つのか?MLPに変わると主張されるKANを試す|shi3z

    コルモゴロフ・アーノルド・ネットワークス(KAN;Kolmogorov–Arnold Networks)は、MITとカルテック、ノースイースタン大学、NSF人工知能および相互作用研究所らの共同研究によって生まれた、これまでの多層パーセプトロン(MLP;Multi Layer Perceptron)に変わるニューラルネットワークだそうな。 先週一番話題になったので知ってる人も多いと思う。 AIの世界は恐ろしく、世界の片隅で新発見がされるとそれが一週間もしないうちに世界中でテストされ、改良され、確認され、解析される。 KANの公式な実装には機械学習屋がHello Worldと呼ぶMNIST(手書き数字6万字を学習させて精度を競うモノ)がなかった。それどころかGPUも使われていなかったので、「一体全体どうすれば?」と困惑するしかなかったのだが、さすが世界は広い。すでにEfficient-KANや

      最後にKANは勝つのか?MLPに変わると主張されるKANを試す|shi3z
    • 1921年から3906年にタイムスリップした男が見た未来! 100年封印された「ディーナッハの未来予知」とは!?|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

      1985年先の未来社会で目覚めた男 1884年にスイスで生まれた言語学教授、パウル・アマデウス・ディーナッハは生涯を通じて健康不良に悩まされていたが、持病が悪化した1921年に昏睡状態に陥ってしまった。 目覚めた彼がいた場所は、明らかに異なる病院の病室であった。 気づいた医師たちがディーナッハのもとにやって来たが、医師たちの言葉が理解できなかった。しかし、ディーナッハがドイツ語を話していることを医師の1人が理解してくれたため意志の疎通が可能となった。 医師の説明によると、自分はアンドレアス・ノラムという名前の有名な物理学教授で、重大な事故に遭って病院に運ばれたのだという。 自分は別人になったということなのか? 混乱するディーナッハは病室の鏡を見ると、そこには見慣れない顔が映っておりパニックに陥った。やはり、自分は別人になってしまったのだ。 愕然としたディーナッハが力なく窓の外を見ると、そこ

        1921年から3906年にタイムスリップした男が見た未来! 100年封印された「ディーナッハの未来予知」とは!?|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
      • フィンランドの旅 経費大公開 円安は痛いよね - ♛Queens lab.

        フィンランドの旅 経費大公開 日本国内での支払い フィンランドでの支払い 交通費 考察&もっと費用を下げる方法 行きたい時が行くべき時 フィンランドの旅 経費大公開 2024/4/18~4/23、4泊6日。 現地着 4/19 現地発 4/23 日本着 4/24 日本国内での支払い 直行便で13時間かかります 飛行機チケット JALコードシェア フィンエアー 直行便 サーチャージ込み ¥244300 ホテル ヘルシンキ ホテルアーサー エコノミーシングル 4night 朝食込み ¥61,280 ¥15,320/day 空港まではエアポートリムジン 往路は西新宿のホテル発 復路は新宿西口着 いつもは発車と同じ場所を 選んでいましたが あちこち回って最後になるので 今回は最初に止まるバス停を 選びました。 旅行保険、今まで2回使いました。 ハワイで蕁麻疹になった時と スーツケースのベルトが 無く

          フィンランドの旅 経費大公開 円安は痛いよね - ♛Queens lab.
        • 同人女が引退した

          私もその引退した彼女(Aさん)も同じジャンルで、お互い長い間活動していた。7年とか8年とかそのレベル。 Aさんは同ジャンルカプ違い。特別仲が良かったわけでもない。 おそらく同世代。 長い間活動してたのに、突然同人辞める宣言をして、日常垢だけ残して消えた。 ジャンルのことは好きだし今後も原作は追うけど、二次創作はもういい。アニメや漫画や二次創作に以前ほど100%全力を注げなくなった。とのことだった。 至極真っ当な理由。 日常垢を見ると、仕事のことや美容のことをたまに書いているくらいだった。普通の30代女性。 今までAさんの絵や考察ツイートしか見たことなかったから、当たり前だけど普通に生きてる人間なんだなーって感じた。 Aさんの作品見れなくなるのは寂しいけど、人生はそれぞれだし仕方ない。 今までも気が付いたらいなくなった人、他ジャンルへ移動した人など山ほど見てきたし。 そう思ってた。 それから

            同人女が引退した
          • 【最新】鬼滅の刃 柱強さランキング 1位はまさかの〇〇!?痣,透き通る世界,赫刀も徹底解剖

            今回は【最新】鬼滅の刃 柱強さランキングをご紹介いたします。 柱一覧(ランキング対象キャラクター) 水柱・冨岡義勇 蟲柱・胡蝶しのぶ 炎柱・煉獄杏寿郎 音柱・宇髄天元 風柱・不死川実弥 霞柱・時透無一郎 蛇柱・伊黒小芭内 恋柱・甘露寺蜜璃 岩柱・悲鳴嶼行冥 以上9名の能力や戦歴は勿論、痣,透き通る世界,赫刀等も考慮してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください♪ ※本記事は鬼滅の刃のネタバレを含みますのでご了承ください。 【最新】鬼滅の刃 柱強さランキング 第9位:蟲柱・胡蝶しのぶ 蟲柱・胡蝶しのぶ ステータスカード 本名:胡蝶しのぶ 称号:蟲柱 痣:× 透き通る世界:× 赫刀:× 5 力 8 生命力 9 素早さ 10 知能 10 技 「できるできないじゃない やらなきゃならないことがある」 アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト 鬼を殺す毒を独自に開発して柱にまで上り詰めると

              【最新】鬼滅の刃 柱強さランキング 1位はまさかの〇〇!?痣,透き通る世界,赫刀も徹底解剖
            • ユーザー数1500人超えの 自作Webアプリを、2ヶ月でクローズさせた話。|猩々博士

              2024年5月31日に、4月1日よりサービスリリースしていたPDF翻訳アプリ「Indqx」のサービス提供を終了させました。 本記事では、PDF翻訳アプリIndqxをなぜ作ったのか? なぜ、2ヶ月でサ終了させたのかを開発者である私が、書き残したいと思っています。 1.PDF翻訳アプリIndqxとは?DeepL翻訳とIndqx翻訳比較翻訳例 左原文 右翻訳翻訳例 左原文 右翻訳Indqx翻訳は、論文読者向けのPDF翻訳Webアプリ。 論文特化の翻訳サービスで、DeepL翻訳+自作のPDF翻訳エンジンにて、PDFを翻訳します。それだけ! サービスURL(サイトは残してるけど、サーバー課金を切ってしまったので、開くのにすごく時間が掛かる) https://indqx-demo-front.onrender.com/ 2.何がすごいの?2-1.すごい所①「PDFフォーマットが崩れない」ご存知の通り、

                ユーザー数1500人超えの 自作Webアプリを、2ヶ月でクローズさせた話。|猩々博士
              • 【最新】ブルーロック全キャラクター強さランキング 世界最強の選手は?潔や糸師凛,カイザーは何位?

                こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【最新版】ブルーロックの全キャラクターの強さランキングTOP25をご紹介いたします。 アニメや漫画原作に登場する全キャラクターの能力や成績等を入念に考察してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください。 また今回のランキングではそれぞれのキャラクターに攻撃力、守備力、スピード、シュート、ドリブルの5項目を10段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ブルーロック全キャラクター強さランキング 第25位:颯波留 颯波留 ステータスカード 選手名:颯波留 ポジション:MF(ミッドフィルダー) 8 攻撃力 8 守備力 9 スピード 8 シュート 8 ドリブル 青い監獄第二段階に招集され、第4試合のイタリア戦で出場し、1300万円の評価を得ました。 日本代表ではDMFを務めその自慢のスピードで輝かしい成績を収めてい

                  【最新】ブルーロック全キャラクター強さランキング 世界最強の選手は?潔や糸師凛,カイザーは何位?
                • 【鬼滅の刃 十二鬼月一覧】過去や声優,強さを徹底考察 黒死牟や童磨,猗窩座等上弦や下弦もご紹介

                  今回はアニメ鬼滅の刃に登場する十二鬼月を徹底解剖していきます。 十二鬼月の名前、過去、声優、強さや身長、体重、趣味、病気などをまとめてご紹介。 この記事を読めば十二鬼月の全貌が見えてきます。 是非最後までご覧ください。 無惨と十二鬼月(じゅうにきづき)「上弦の鬼」の過去 鬼舞辻󠄀無惨(きぶつじむざん)の人物像 TVアニメ『鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編』公式サイト プロフィール-Profile- 声優:関俊彦(擬態時も同じ) 身長:179cm 体重:75kg 趣味:輸入される物品、外国の言葉、新しい機械などを学ぶ 全ての鬼の始祖であり、彼の過去を掘り下げていくことで、物語の中でいくつかの謎が明かされていきます。 無惨は、平安時代に生まれた人間であり、生まれつき病弱で成人する前に死ぬと予言されていました。彼を救おうとした医者が特別な薬を用いて治療を試みましたが、無惨はその効果を待ちきれずに医

                    【鬼滅の刃 十二鬼月一覧】過去や声優,強さを徹底考察 黒死牟や童磨,猗窩座等上弦や下弦もご紹介
                  • AIは仕事ではなく仕事力を奪う? - Qiita

                    はじめに AIを活用していますか? ちょっと分からないことや欲しいプログラムがある時に適当に聞くと嫌な顔ひとつせずに気前よく回答してくれて便利ですよね? それまでは、忙しそうなパイセンの顔色を伺って、話しかけても大丈夫そうなタイミングを見計らって、あらかじめ要点をまとめておいた質問を持っていって、緊張しながら質問してよく分からなくても一旦引き下がって調べて…なんてことをしていなかったでしょうか? もうそんな生活には戻りたくないし戻れないとは思うのですが、ここに重大な罠がありませんか…?ということを考えてみたいと思います。 IT業界で言うところの仕事って? IT業界では、発注者よりなんらかの依頼を受けて、その依頼通りのモノを成果物として期日通りに納品することが仕事です。 依頼通りのモノを作る過程として、要件定義、外部設計、開発、試験等の工程が存在し、そのどこかの工程の担当者の一人として、前工

                      AIは仕事ではなく仕事力を奪う? - Qiita
                    • 未経験エンジニア増えすぎの実態とは?安心してITキャリアをスタートするための実践ガイド | 安定志向のITキャリア入門

                      YouTube で見る 未経験のエンジニアは増えすぎでもう要らないってホント?いまさら IT キャリアを始めるのはもう遅いのかな? IT 業界へのキャリアチェンジを検討していると、未経験な人が増えすぎという情報を見て不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ウェブ上では「増えすぎ」という声は実際に上がっているようです。しかし、それはエンジニアが飽和しているということを意味しているわけではありません。 この記事では未経験エンジニアが増えすぎているという話の実態を、具体的なデータと経験に基づいて示します。その上で「うざい」などと評されることなく、未経験から安心して IT キャリアに進むためのヒントをお伝えします。 この記事を読むと、未経験エンジニアが増えすぎていると言われる誤解がとけ、あなたも安心してITキャリアを始められるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X

                        未経験エンジニア増えすぎの実態とは?安心してITキャリアをスタートするための実践ガイド | 安定志向のITキャリア入門
                      • 仕事が速い人は「駆け出す前に紙に書き出す」。仕事の効率とスピードを上げる書くテクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」――両者の違いはどこにあるのでしょうか。 その違いとして「『紙に書き出す』かどうか」を挙げるのは、手帳評論家の舘神龍彦さん。具体的にどのような違いがあり、効率的に仕事を進めるためにはなにをどう書き出せばいいのか、詳しく解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 舘神龍彦(たてがみ・たつひこ) 株式会社アスキー勤務を経てフリーのライター・編集者。手帳評論家・デジタルコンサルタント。手帳に関して、その歴史的な由来から構造、情報整理ツールとしての側面などを多角的に考察。自らはビジネスマン向け手帳をつくらず、ユーザーひとりひとりにとってどのような手帳がベストなのかを考察・提案する。また、文具メーカーのプロモーションや製品開発にもアドバイスしている。自らも手帳評論家としてメディア出演も多い。著書に『凄いiPhone手帳

                          仕事が速い人は「駆け出す前に紙に書き出す」。仕事の効率とスピードを上げる書くテクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • ワインにおけるマリアージュの真意

                          近年、ワインにおける楽しみ方として、マリアージュという言葉が一般的に用いられるようになってきている。マリアージュとはワインと料理の組み合わせに関して用いられる言葉であるが、私はワインを常飲しているヨーロッパと、ワインが普及し始めてまだ数十年でしかない日本との間には何らかの相違があるのではないかという仮説を持っている。本文では、日本人と西洋人の間にあるマリアージュにおける相違とは何か?なぜそのような相違が存在するのかという根拠を示しながらマリアージュにおける真意を明らかにする事としてみたい。 そもそもマリアージュとは何か マリアージュ(mariage とはワイン) と料理の相性を指す用語である。日本には幾つかのワインに関する協会が存在し、ワイン文化の啓蒙や普及に尽力している。こうした団体は教育プログラムを主宰しており、こうしたカリキュラムの中にはマリアージュに関係する内容が当然のように含まれ

                            ワインにおけるマリアージュの真意
                          • パチンコ店の存在は、近隣の財産犯罪に影響する? 人工知能学会で論文発表

                            「パチンコ店が日本の財産犯罪に及ぼす影響」についての論文発表が話題を呼んでいる。 この発表は、5月28日から31日(金)まで静岡で開催されている2024年度の「人工知能学会全国大会」にて行われたもの。パチンコ店との距離に応じて財産犯罪率(※)が上昇すること、パチンコ店の開店・閉店期間中に財産犯罪率が上昇することを検証している。 一日の財産犯罪発生率は、パチンコ店から0.5~1 kmの半径内の地域において、0.5km半径内や5~10 km半径内の地域よりも有意に高かったと説明した。 (※)財産犯罪とは、財産権を侵害する犯罪の総称。詐欺や窃盗、強盗、横領などがこれにあたる。 「パチンコ店の距離と財産犯罪の発生率は山型カーブになる」論文発表を行ったのは、徳島大学の横谷謙次さん、京都大学の阿部修士さん、藤田医科大学の高村真広さん、徳島大学の山本哲也さん、大阪大学の高橋英之さんの5名。 研究では「パ

                              パチンコ店の存在は、近隣の財産犯罪に影響する? 人工知能学会で論文発表
                            • 【COMMOSUS】中央区 水天宮前 プロジェクト (TRIAD FUND 7号)の考察!

                              【COMMOSUS】 中央区 水天宮前 プロジェクト (TRIAD FUND 7号)の考察! COMMOSUSから新しいファンドの公開です! 中央区 水天宮前 プロジェクト (TRIAD FUND 7号)ですね! 利回り・貸付先・担保ついて詳しく解説していきます。 *1営業日で口座開設されるので5/28~29の午前中くらいまでに登録すれば間に合うかと思います 同時募集のTRIAD FUND5~7はこちらから飛べるようにしておきます↓ 目黒区 中目黒 プロジェクト (TRIAD FUND 5号) ・年利7%+期間11ヶ月 ・先着(5/30 12時30分) ファンド解説記事はこちら 世田谷区 代田橋 プロジェクト (TRIAD FUND 6号) ・年利7%+期間11ヶ月 ・先着(5/30 12時30分) ファンド解説記事はこちら 中央区 水天宮前 プロジェクト (TRIAD FUND 7号)

                                【COMMOSUS】中央区 水天宮前 プロジェクト (TRIAD FUND 7号)の考察!
                              • 番外 逆説の日本史12 近世暁光編「天下泰平と家康の謎」 井沢元彦 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎【電子書籍】[ 井沢元彦 ] 価格: 858 円楽天で詳細を見る 「戦国三英傑」編は本人の伝記を取り上げませんが、番外として「逆説の日本史」から本人に迫ります。最後は徳川家康。井沢元彦は家康を「日本史上最大の危機管理能力を持つ」として、徳川幕府成立の「秘策」を考察しています。 【目次】 第1章 徳川幕府の成立1 序章としての関ケ原編 一「天下分け目の戦い」でいかにして勝利したか 第2章 徳川幕府の成立2 泰平への長い道編 一保守主義者が好んだオーソドックスな手法 第3章  徳川幕府の成立3 天下泰平の構築編 一賢者のライバルつぶしの秘策「分断支配」 【感想】 1 関ケ原から大坂の陣の戦いは、大規模なリストラ? 井沢元彦が描く関ケ原に至る過程は、司馬遼太郎の名作「関ケ原」と重なっている。ただしここでは秀吉の朝鮮出兵による「新規雇用政策」に対し、

                                • 昭和末期から令和まで、恋愛ドラマ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                  5月22日のNHK「あさイチ」ではマッチングアプリにおける恋愛&結婚の特集でした。 その流れで、テレビドラマにおける恋愛ドラマのここ数十年の流れを考察していて面白かったです。 目次 1980年代の恋愛ドラマ 1990年代の恋愛ドラマ 2000年代 2010年以降の恋愛ドラマ 『テレビドラマは時代を映す』 1980年代の恋愛ドラマ 1980年代、バブル真っ只中。 私自身、学生からOLへ、そして結婚子なし(DINKs)時代で、お金にはわりと余裕がありました。(私感覚で) そんな時代に流行った恋愛ドラマは、金曜日の妻たちへ、男女7人夏物語、君の瞳をタイホする!、抱きしめたい!、愛し合ってるかい!などなど… この時代の恋愛ドラマは憧れの都会の恋愛。 トレンディードラマという言葉がぴったりの作品がずらり。 1990年代の恋愛ドラマ バブル崩壊と湾岸戦争で始まった1990年。 東京ラブストーリー、10

                                    昭和末期から令和まで、恋愛ドラマ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                  • GPT-4o ( omni ) が出たので、経済的自由の探求ブログの紹介記事の要約をGPT-3.5, GPT-4と比較してみました - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 OpenAIからGPT-4oがリリースされました GPT-3.5 GPT-4 GPT-4o まとめ ランキング・宣伝など OpenAIからGPT-4oがリリースされました というわけでなんか早速使ってみたいなと思いまして、以下のなつかしい記事の要約を比較してみたいとおもいます。 kabu-motty.hatenablog.com 全然マルチモーダル機能(テキストのみではなく、音声や、画像などを一緒に扱える機能)を活用できていませんが、その辺はご容赦ください。 GPT-3.5 この記事は、経済的自由についての考察と、その実現方法に焦点を当てています。著者は、経済的自由を「お金に束縛されない状態」と捉え、これを実現するためには資金が必要であると述べています。具体的には、投資による資産形成や収入の確保が重要であり、FIRE(Finan

                                      GPT-4o ( omni ) が出たので、経済的自由の探求ブログの紹介記事の要約をGPT-3.5, GPT-4と比較してみました - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                    • シャニソンが抱える問題をデザイナーの視点で考察する①ガシャ画面編【前編】|noteさん

                                      はじめまして、 デザインでご飯を食べている人です。 皆さんはシャニソン、楽しんでますか? 私は楽しんでいます。 映像のレベルが高い!!!!!!!!! 神ゲーになれるポテンシャルを持て余している シャニソンが抱える問題とは一体何でしょうか? それは…… デザインが優れていない これに尽きます。 当たり前過ぎて誰も触れませんが、セルラン上位の人気ゲームはデザインが優れています。XでもHoYoverseの新作やペルソナ3リロードのUIが素晴らしいと話題になりましたよね。 シャニソンのデザインは…… 現状良いとは言えないと思います。 デザインが原因でサ終したら死んでも死にきれないので、大きなお世話だと理解しつつこのnoteを書きます。ごめん、俺、シャニソンの力になりたい。 はじめに このnoteでは、セルラン上位&直近でリリースされたソシャゲと比較しながらシャニソンのデザインが抱える問題点について

                                        シャニソンが抱える問題をデザイナーの視点で考察する①ガシャ画面編【前編】|noteさん
                                      • 【最新】鬼滅の刃 全キャラ強さランキング 鬼殺隊,柱,鬼を格付け 最強クラスの縁壱や無惨は何位?

                                        今回は【最新版】鬼滅の刃全キャラクター強さランキングTOP30をご紹介いたします。 炭治郎や善逸、伊之助等鬼殺隊士「一般隊士」は勿論、義勇やしのぶ、煉獄など柱メンバー、鬼サイド(無惨や上弦の鬼)などアニメや漫画原作の全登場人物を入念に考察してランキングを作成いたしましたので是非最後までご覧ください。 またそれぞれのキャラクターに力、生命力、素早さ、知能、技の5項目を記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】鬼滅の刃 全キャラクター強さランキングTOP30 第30位:佩狼 佩狼 ステータスカード 本名:佩狼 8 力 7 生命力 7 素早さ 7 知能 8 技 「鬼滅の刃」の公式短編外伝「煉獄杏寿郎外伝」の登場人物。 彼の血鬼術『鹵獲腔(ろかくこう)』 は、影を自在に操る能力で、触れたものを何でも取り込む事ができたり立体化させたり、影を纏い防御したりとかなり多芸。 日輪

                                          【最新】鬼滅の刃 全キャラ強さランキング 鬼殺隊,柱,鬼を格付け 最強クラスの縁壱や無惨は何位?
                                        • 基盤モデルを用いたAIエージェントの設計パターン - Sun wood AI labs.2

                                          はじめに 近年、人工知能(AI: Artificial Intelligence)の分野では、AIエージェント(AI Agents)と呼ばれる技術が大きな注目を集めています。AIエージェントとは、人間に代わって自律的に行動し、目標を達成するためのソフトウェアシステムのことです。 特に、大規模な言語モデルや画像生成モデルなどの基盤モデル(Foundation Models)を用いたAIエージェントは、高度な推論能力と言語処理能力を持ち、ユーザーの目的を理解し、それを達成するために自発的に行動することができます。そのため、様々な分野での応用が期待されています。 しかし、このようなAIエージェントを開発する際には、目標設定の難しさや推論プロセスの説明性の欠如、責任の所在の複雑さなど、様々な課題が存在します。また、基盤モデルに内在する幻覚(Hallucinations)の問題もあります。 これらの

                                          • キン肉マンの無量大数軍(ラージナンバーズ)で最強は誰?考察して強さのランキングにしてみた感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                            キン肉マン完璧超人始祖編で登場してきた無量大数軍ですがよくよく考えてみると、この無量大数軍の中で最強の超人というのは誰になるのでしょうか? そんな疑問を今回はランキングにして発表をしていきたいと思います。ちなみに個人の独断で考察をしてのランキングになっておりますので、ご理解いただけば幸いです。今回は (キン肉マン41巻より) キン肉マンの無量大数軍(ラージナンバーズ)で最強は誰?考察して強さのランキングにしてみた感想 を書いていきます。 金曜日更新の大人気コラム 見て頂ける数は通常の 4倍 それぐらい人気です。 キン肉マンを知りたい方はこちら 【キンブロ】キン肉マンビギナー キン肉マンが好きな方はこちら 【キンブロ】キン肉マンマニア キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開 【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問 再度見に来られる場合は 「キン肉マン キ

                                              キン肉マンの無量大数軍(ラージナンバーズ)で最強は誰?考察して強さのランキングにしてみた感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                            • 子宮系スピリチュアル分析 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

                                              ◇一つの事象をどう捉えるかは人それぞれ *こちらの記事は、SNSを通じて著書の方から強い抗議を受け、私の言葉が足りなかった部分については大幅に加筆をいたしました。 「失礼」「人を見下していることしか書いていない感想は感想とも言えない」「書く能力も権利もない」「嘘ばかり」「他人に最低限のリスペクトもない」「誠実さのかけらもない」などなど、様々なご指摘を受けましたが、先方がそう仰るのであればそうなのでしょう。 私は欠点の多い人間であり、物事の見方に偏りがあることは認めます。反論は致しません。 そして、一度書いて出したものに言い訳もしません。 ですので、言葉足らずだった部分に加筆はしましたが、内容の変更はしていません。 どう受け取るかは、読者の皆さんに委ねたいと思います。 以下より本文 こんにちは。 話したいことが溜まっているので、今月中にあと3本ブログを書きたいのですが、6月はもう明日で終わっ

                                                子宮系スピリチュアル分析 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
                                              • 往復書簡④鵜飼哲先生より|ガザ・モノローグを行う東大生有志の会

                                                往復書簡の最終回となる今回の記事では、フランス文学・現代思想、特にジャック・デリダの研究者であると同時に、長年にわたってパレスチナの文化と政治に深く関わられてきた鵜飼哲先生からの応答を掲載します。学生有志からの質問の全文・詳細はこちらから。 1. 大学にいる私たちは、パレスチナとどのようにつながっているのでしょうか。大学のキャンパスは呼びかけと抗争の場です。キャンパスにひととき身を置く誰もが他の誰かに声をかけることができる、そうであるべき場。街頭、職場、家庭、他の教育施設以上に、呼びかける自由が感じられる場。呼びかけが抗争を引き起こすことを、他の場ほどには恐れなくてもよい場。この相対的な「自由」は学問・研究の発展にとって不可欠ですが、けっしてそのための手段ではなく、それ自体として全力で守り抜かなければなりません。そしてこの闘いは、すでに事実上パレスチナとつながっています。 2006年、コロ

                                                  往復書簡④鵜飼哲先生より|ガザ・モノローグを行う東大生有志の会
                                                • だから僕はAI投資の夢をあきらめた - Qiita

                                                  はじめに みんなが同じ夢を見る。あーあ金が無限に増えないかなぁ。それは人類の根源的な欲求ともいえる。僕たちは億万長者になりたいのだ。そしてその欲望にとりつかれたエンジニアは同様に皆こう考えるのだ。 AIに投資させれば無限に儲けられるのでは? 私もそう思った一人です。私がその夢をあきらめるまでの2~3週間を共有したいと思います。僕が主張したいのはAI投資が儲からないということではありません。ただ僕はこう思ったからあきらめたという事実です。いけんじゃね?と思った方はどうぞ僕の屍を超えて、AI投資で稼いでください。そしたらやり方をこそっと僕に教えてください。こそっとね。 何が僕を駆り立てたのか? 金が欲しい。これは前述したように、全人類が抱く欲望です。例にもれず私も思ったわけです。なんか寝てるだけで金稼げねぇかな...そう思ったわけです。 そんな折に、日課の記事探索をしているとこんな記事が目に入

                                                    だから僕はAI投資の夢をあきらめた - Qiita
                                                  • もしも「悪役令嬢転生おじさん」が舞台化したら。グレイスの後ろには常に憲三郎が普通にいるんだけど皆からは見えてない体(てい)で進行するんじゃないか、という著者「上山道郎」先生の考察

                                                    上山道郎 @ueyamamichiro 漫画家。アワーズGH で「悪役令嬢転生おじさん」連載中。 代表作「機獣新世紀ゾイド」「ツマヌダ格闘街」 mueyama.blog15.fc2.com 上山道郎 @ueyamamichiro もしも悪役令嬢転生おじさんが舞台化したら。 グレイスの後ろには常に憲三郎が普通にいるんだけど皆からは見えてない体(てい)で進行するんじゃないかっていう絵です pic.twitter.com/Gjkc4cJZsr 2024-05-25 00:43:23

                                                      もしも「悪役令嬢転生おじさん」が舞台化したら。グレイスの後ろには常に憲三郎が普通にいるんだけど皆からは見えてない体(てい)で進行するんじゃないか、という著者「上山道郎」先生の考察
                                                    • 京大など、数十年確認できなかった「らせん型超伝導」の証拠を遂に発見

                                                      京都大学(京大)と科学技術振興機構(JST)の両者は5月13日、3種類の希土類化合物を積層構造させた「三色人工超格子」において、提案されてから長らく確認されていなかった「らせん型超伝導」状態が実現している証拠を発見したと共同で発表した。 同成果は、京大大学院 理学研究科の浅場智也特定准教授、同・成塚政裕大学院生(研究当時)、同・淺枝寛人大学院生(研究当時)、同・小菅優揮大学院生(研究当時)、同・池森駿大学院生、同・末次祥大助教、同・笠原裕一准教授(現・九州大学教授)、同・幸坂祐生教授、同・寺嶋孝仁教授、同・大同暁人助教、同・柳瀬陽一教授、同・松田祐司教授らの研究チームによるもの。詳細は、英オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載された。 人工超格子で創出する、運動量を持つ超伝導電子対のイメージ(出所:京大プレスリリースPDF) BCS理論では、反発する2つの電子

                                                        京大など、数十年確認できなかった「らせん型超伝導」の証拠を遂に発見
                                                      • 自然を支配しようと思えば思うほど自然の道からハズレます - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                        人間はすぐに自然を支配したがりますが、人間が自然を支配下に置くことができるって考え方自体傲岸不遜であろうと感じます。 そもそも不自然で、無理があるからです。 人間は自然という巨大なモノの『微細な一部』に過ぎません。 自然の中に動物がいて、植物がいて、人間がいるのです。 自然にとって人間が特別だったことはないし、これからも特別であることはないでしょう。 私の場合「人間って地球で一番偉いんだぜぇ!!」的な世界観を抱いたことがありません。 というか「人間ってなんて出来損ないの生き物なんだろう」という想いがずっと心を離れないのです。 それは大層な思索探究の末に辿り着いた結論などではなく子供の頃からずっと心の奥底にあるものです。 自然を支配したがる人ってのは心の根っこに「人間って地球で一番偉いんだぜぇ!!」的な世界観がある気がします。 というかそれがなければ自然を支配しようなんて考えないでしょう。

                                                          自然を支配しようと思えば思うほど自然の道からハズレます - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                        • キン肉マンのマスクはなぜ、被っているの?他のキャラクターの被っている理由と考察 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                                          キン肉マンという作品はマスクをかぶっているという超人なたくさん登場してきております。過去にはマスクマンの素顔の記事を書きましたが キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。 そしてそんなマスクを被っているマスクマンなんですがマスクを被る理由というものが存在をするのではないかと個人的には思っています。 主人公のキン肉マンにもしっかりとした理由などもあるのですが、他の超人達は何故、マスクを被っていたのでしょう? その部分を深掘りし、個人的な考察も含めて今回は記載していきたいと思います。今回は (キン肉マン読切傑作選 2011-2014より) キン肉マンのマスクはなぜ、被っているの?他のキャラクターの被っている理由と考察 を書いていきます。 金曜日更新の大人気コラム 見て頂ける数は通常の 4倍 それぐらい人気です。 キン肉マンを知りたい方はこちら 【キンブロ】キン

                                                            キン肉マンのマスクはなぜ、被っているの?他のキャラクターの被っている理由と考察 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                                          • 人材不足の正体は人と仕事のミスマッチ

                                                            三菱総合研究所は、2035年に生じる労働需給ギャップが約190万人と試算した。だがその正体は「480万人の余剰と670万人の不足」という人材ミスマッチである。「スキル可視化」が労働市場の流動化を促し、IT人材の適所適材を実現するカギになる。 本特集では、IT業界に特化して、IT人材のスキルをどう仕事にマッチさせ適所適材を実現すればよいのかを、米国のジョブポスティング(求人票)データなどの例を使いながら考察する。 初回は、IT業界の現状への理解を深めるため、日本全体の労働市場について三菱総合研究所(MRI)が試算した「労働需給ギャップ」「人材ミスマッチ」「タスク代替」の3つの予測を提示したい。 日本の労働市場は歴史的な転換期を迎えている。少子化で労働人口は減る一方、脱炭素化や経済安全保障の要請がもたらす産業構造の変化への対応は待ったなしだ。さらに生成AI(人工知能)をはじめとするデジタル技術

                                                              人材不足の正体は人と仕事のミスマッチ
                                                            • 本因坊秀策その10(雄蔵4)

                                                              こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「本因坊秀策その10(雄蔵4)」をご紹介いたします。 本因坊秀策について瀬越憲作先生のコメント 「秀策先生は、強力と読みの深さを奥深く蔵して、碁の複雑性を簡明にしている」 石田芳夫先生のコメント 「秀策先生の布石の骨子は、局面を簡明化し、先着の効を確実に維持させるところにある。これで勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 李昌鎬(韓国の大棋士)のコメント 「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」 瀬越憲作先生、石田芳夫先生のコメントにあるように 「碁の複雑性を簡明にしている」 「勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 これが本因坊秀策の碁ではないかと思われます。 そうであれば、我々アマチュアとって最高のお手本となるのではないでしょうか。 本因坊秀

                                                                本因坊秀策その10(雄蔵4)
                                                              • 半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?

                                                                半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?:半導体製品のライフサイクルに関する考察(7)(1/3 ページ) 半導体を含め、あらゆる製品において「製造中止」は避けられない。そのため開発者は、開発する段階から、使用するあらゆる部品が「製造中止」になる可能性があることを常に考慮しておく必要がある。半導体製品の製造中止は、“事後対応”ではなく、あくまで“事前準備”しておくべきものなのだ。 半導体製品を「管理」することの重要性 技術開発のペースは、これまで以上に早くなっている。そうした環境下で、企業が競争力を維持するためには、時代の先頭を行くことが必要不可欠だが、周囲の環境、特に製品の核となり得る半導体製品の動向や状況を把握することも重要になる。特に、長い製品ライフサイクルが要求される市場では、いかにその状況を把握できるかがキーとなる場合が多い。 2020年頃か

                                                                  半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?
                                                                • できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選

                                                                  Webサイトやデザイン制作で、やたらと時間がかかってしまうとお困りのクリエイターの方へ。 この記事では、SNSなどでいま話題の最新ツールやフリー素材を50個まとめており、制作時間を短縮したいというひとに選ばれています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 AI関連ツール RenderNet – Create AI images with Unmatched Control 一貫性のある同一人物によるキャラクター画像を生成できるAIツールで、人種やスタイル、性別などはもちろん、顔はそのままでポーズの変更や、背景の再生成などが可能。 Textify — Fix text in images — Storia AI 元の背景を維持したまま、シームレスに文字テキストのみを変更できるAIツール。既存のフォントスタイルに合わせることも、新しいものを

                                                                    できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選
                                                                  • 歯ブラシで猫さんの毛繕い&マッサージ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                    昨日のNHK『あさイチ』で、「歯ブラシ」の特集をやっていました。 想像どおり、「歯磨きのやり方」や「良い歯ブラシの選び方」などの内容でした。 そのついで…みたいな感じで、「使い終わった歯ブラシの活用」のアンケートをやってまして、想像どおり「掃除」や「衣類のシミとり」という回答でした。 しかし。 ここに愛猫家には見逃せない回答がランクインされていたのです。 なんと、使い古した歯ブラシを猫さんの毛繕いに使うというのですよ。 新品の歯ブラシだと毛が硬すぎるのかな? 猫さんは、歯磨き粉のクールな匂いが苦手だと聞いたことがあります。 なので、よ~くよ~く念入りに洗った歯ブラシで、ハナさんの毛繕いをしてみました。 「何、これ?」 ハナさんが自分で毛繕いをするのが難しい、耳の後ろなどを中心に、歯ブラシで毛繕いしてみました。 気持ちよさそうでしたよ。 歯ブラシの触感が舌の触感に似ているので、他の猫に舐めら

                                                                      歯ブラシで猫さんの毛繕い&マッサージ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                    • デジタル化への期待と不満…G-GOVの課題を考察#情報弱者 - わくワーク

                                                                      お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 毎月、年金事務所より「健康保険料」と「厚生年金保険料」の納入告知額と領収済額通知書が郵送で法人宛名に届きます。 毎月同額ですし、口座振替にしているので、毎月届かなくても困らないので、郵送が止められたら良いと思っていました。 [e-Gov]通知文書送達のお知らせが届いたので、確認してみました。 郵送から切り替えられるならちょうど良いと思って、手続きをしたいのですが、電子送付変更手続きが見つかりません。リンクで案内して欲しいです。 あちこちのページを探して、それらしい手続きを見つけ入力してみました。 事業所整理記号のところで躓きました。 郵送されてくる紙の情報では、数字2桁とカタカナ2文字なのですが、システムの画面では、数字4桁を入れないとエラーになります。 これまで、届いた全ての紙の資料を探しましたが、4桁の数字は見つかりませんでしたので、頭に0

                                                                        デジタル化への期待と不満…G-GOVの課題を考察#情報弱者 - わくワーク
                                                                      • 椎名林檎「放生会」 音は放たれ謎は残る - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                                        ランキング参加中音楽 ブログを書き始めて椎名林檎さんのオリジナルアルバムは初めてだ。そのタイトルは「放生会」。以前書いた記事でも少し触れたが、「ほうじょうや」と読む。タイトルについて少しだけ調べている過去記事へ。今回は楽曲を聞いてみたので内容に触れたい。 さて、椎名林檎さんにとって「三毒史」以来5年ぶりのオリジナルアルバム。 【メーカー特典あり】放生会 (初回限定盤)(特典:シール付) アーティスト:椎名林檎 ユニバーサル ミュージック Amazon まずは昔の話。前作の頃は「コロナ禍」なんて言葉すら飛び交うことのない、パンデミックとは無縁の時代だった。まさかと思えるほどこの5年で世界は劇的に変わった。若い頃に経験した「9.11」のときも世界が大きく変わり、海外へ行く際のセキュリティが変わったことを実感していた。だけどそれはあくまで特別なシチュエーションだけで日常にはほぼ影響はなかった。し

                                                                          椎名林檎「放生会」 音は放たれ謎は残る - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                                        • ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                          ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? ケアマネの数が足りない? すでになんとなく足りない気がするけど… 8万人足りないケアマネってことだけど… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にケアマネを増やす気なんか別にないでしょ… 処遇改善も蚊帳の外で気になる地域は自分たちでどうにかしろが定着しつつある… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 これからケアマネのフルリモートが認められるのか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 高齢化で介護ニーズが更に拡大していく今後、全国でどれくらいのケアマネジャーが必要となるのか − 。 厚生労働省が日本総研とともに昨年度に実施したシミュレーションの結果が公表された。【Joint編集部】 結果は下表の通り。ケアマネ1人あたりの担当件数などが今と変わらないことを前提に2022年度と比べると、2025年

                                                                            ケアマネ不足で2040年までに8万人増の未来はあるのか? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                          • IPUSIRON on X: "『ChatGPTと高品質な競馬データで「高回収率 競馬AI」を作ろう!』読了したので、FIREできそうです😆 以下、個人的なメモ。 P27 有料データのデータを追加すると、AIの的中率と人気ベースの的中率が同程度という結果が得られた。 P37 マージンが大きいレースが存在することの考察 P55 https://t.co/DF1bjejDB8"

                                                                            • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

                                                                              anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減少しておらず、非婚化が少子化の主因であるというのは特定の統計だけを見れば間違いではない[1]。一方で非婚化によって結婚しなくなった、あるいはできなくなった層はどのような人たちなのか、また非婚化にも関わらず結婚しているのは誰なのかという点について考察しないのは片手落ちである。 男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり(女性の場合、学歴や収入が高いと逆に未婚率が上昇するが男性ほど顕著ではない)[2]、つまり結婚できていない男女とは多くの場合経済的に困窮している男性や経済的に裕福な男性と番えなかった女性である言える。日本では子供をもうけない理由に経済的な理由を上げる夫婦が多く[3]、また世帯年収が高いほど3人以上の子供を持つ割合が高いことも明らかになっている[4]

                                                                                弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
                                                                              • 気が付いたらシステムが改悪されてしまう背景

                                                                                先日X(旧twitter)で話題になったマシニングの安全システム改造の件、本ブログに興味のある方ならご存じのことでしょう。 マシニングという回転部のある機械のインターロックを、時間削減の点で省略するという改造になっています。 この是非はともかく、同じように改造に伴って改悪になることはかなり多いです。 そこを考察してみます。 トレードオフの関係 現在のような複雑なシステムでは、何かを変えると何かを犠牲にするというトレードオフの関係が非常に強いです。 この事実を認識していない人が、私の社内にもとても多いと思っています。 例えばインターロックは人の安全を確保するために非常に重要な仕組みですが、作業時間が長くなったり作業性が悪くなったりという課題が起こりえます。 プラント設備でも、耐食性を上げればコストと納期が問題になる、という例は山のようにあるでしょう。 ここを正しく認識することが、改善の基本に

                                                                                  気が付いたらシステムが改悪されてしまう背景
                                                                                • 朝ドラ化署名7万6千人に 「新幹線生みの親」十河信二と妻キク:朝日新聞デジタル

                                                                                  新幹線の生みの親と呼ばれる元国鉄総裁の十河(そごう)信二(1884~1981)夫妻をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公にすることを目指す協議会の総会が20日、愛媛県新居浜市役所で開かれた。 昨年5月の設立総会に続いて2回目。1年間で7万6818人分の署名が集まったことなどが報告された。 十河は新居浜市で生まれ、現在の県立西条高校まで片道約10キロを歩いて通った。71歳だった1955年5月20日、国鉄総裁に就任し、新幹線計画を進めた。建設費をめぐって政界から批判されるなどの難局を経て、十河が総裁を退任した翌年の64年に東海道新幹線が開通。設立総会と第2回総会の開催日は総裁就任の日付にちなんだ。 新居浜、西条両市長や商工会議所代表ら13人が出席。冒頭で石川勝行・新居浜市長が「よりいっそう連携を図って、朝ドラ誘致成功に向けて取り組んで参りたい」とあいさつした。 署名活動に協力する民間企業や農

                                                                                    朝ドラ化署名7万6千人に 「新幹線生みの親」十河信二と妻キク:朝日新聞デジタル