並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

考察の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES

    4月末に一時1ドル160円を超える円安ドル高を記録し、インフレを調整した実質実効レートで見る日本円の価値は1ドル360円の固定相場だった1971年のニクソンショック直前を10%近く下回りました。為替の影響によるインフレも進んでおり、マスコミや一般人の間でも日本政府の無策を批判する声が増えてきています。プロのエコノミストの中にも「日本政府はあえて円安に誘導している」と考えている人もいます。しかし私から見ると、政策サイドとマスコミや一般人、エコノミストの間には大きな誤解が生じていると感じることが増えてきました。そこで、ドル円相場についてどう考えるべきなのか、私の見方を書きたいと思います。 為替レートを決定する理論為替レートは理論的にはどう決まるのでしょうか。結論から述べると、為替レートの変動を説明するまともな理論は存在していません。よく取り上げられる仮説は「購買力平価」「金利平価」「キャリート

      日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES
    • 『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。

      吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 私は運が悪い!という人の話を聞くと,実は再現性が高い習慣を持ってたりする 『知らないオジサンに絡まれたり,いきなり怒られる』という方と一緒の職場になって気がついたが、 友人と会うと ●扉 ●エレベーター ●エスカレーター など乗り口•下り口でも立ち止まって長話するのに気がついた x.com/count_down_000… 2024-05-16 12:04:58 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 ●運が悪すぎると本人はいう ●ただ、状況が似たような時に悪い事が起きる ●しかし、他は同じ状況で『悪運』が起きてない ってのは運ではなく、再現性がある事 おかしいと長期的に見てると、人の忠告を聞いてない、注意書きを見てないが多い

        『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。
      • 【選挙ウォッチャー】 「つばさの党」の共同生活についての解説。|チダイズム

        まさか、こんな時代が来るとは思いませんでした。 悪い意味で、日本中が注目するようになってしまった「つばさの党」を今日の今日までお金にもならないのに取材し続けてしまった男、選挙ウォッチャーちだい。 世間の皆さんが、今になって「『つばさの党』って何?」となり、知れば知るほど「気持ち悪っ!」となっているのですが、いかんせん朝霞市に1議席を持つだけの超マイナー政治団体ゆえ、追いかけている人間なんぞ他にいるはずがなく、ひょんなことから「つばさの党に最も詳しい人間」となってしまい、おかげさまで、僕もまた少しずつ注目されるようになりました。 僕が最も専門としているのは、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」ですが、立花孝志が提唱した「諸派党構想」という弱小政党を集めてN国党の支配下に置き、衆院選に挑戦するための300万円の供託金を払えば、受け取れる政党助成金を分配してもらえるプロジェクトに「オリー

          【選挙ウォッチャー】 「つばさの党」の共同生活についての解説。|チダイズム
        • 【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある

          だいぶ前に、ふとした拍子に「好きな作品なら理由が言えるはずだ」と言ったら、「逆でしょ。嫌いなものには理由があるけど好きなものには理由がない」と返されて考え方の違いに驚いたことがある。 その時はそれも筋が通っていると感じたからそれ以上は踏み込まなかったが、思い返すにまだ腑に落ちないものがある。 それは、結局突き詰めて考えると、自分が「好きなものには理由がある」と言う場合、加点法を念頭に置いているからだ。 加点法と減点法 一般的に加点法と減点法ということを言うとき、加点法の方が分別があるとか生産的だとか言う。 そして加点法で言うならば、「好きな理由」を上げていくことが評価のスタンダードでなければいけない。 となれば、逆に「嫌いなことに理由がある」という考え方は、減点法であり、非生産的な考え方であると言えるはずだ。 しかし一方で、「好きなものはなんとなく好きで、特に嫌いな理由があるときだけ嫌い」

            【あなたはどっち?】「好き」に理由があるor「嫌い」に理由がある
          • 架空の行政組織「處内省」のCM映像が怖い……異彩を放つ昭和風ホラーに注目

            見るものの恐怖を掻き立てる、フィクションの大定番・ホラー。 “怖いもの見たさ”という言葉もあるように、本来見たくない筈なのについつい見てしまいたくなる、そんな人間の矛盾した願望が反映されています。 インターネット上でも怪談・都市伝説や「意味が分かると怖い話(意味怖)」など、様々なホラー作品が創作されてきました。 そして現在、架空の政府機関のコマーシャル映像という体裁をとった昭和風のホラー作品シリーズが、YouTubeでにわかに注目を集めています。 その名も「處内省(どないしょう)」です。 架空の行政機関「處内省」のCM映像が怖い「處内省」は、グラフィックデザイナーのきいろやまんねるさん(チャンネル登録者約15万人)がYouTubeで発表しているホラー作品シリーズ。 執筆現在、最も再生されているショート動画「DNS-171を探しています」は300万回以上再生されています。 最も再生されている

              架空の行政組織「處内省」のCM映像が怖い……異彩を放つ昭和風ホラーに注目
            • 娘が性被害にあって憤る父親が萌え絵エロゲ垢だったため「お前も加害が発生する世界に加担してる」「いざ被害にあって怒るってギャグ」などと批判される

              atu @atu05595102 7.11この国は終わった。女性はトイレすら奪われる。男女平等社会のため発言します。 全ての男女が自立して働き収入を得る、家庭も双方が健全に話し合い、負担する社会を実現したい。 特に女性は仕事を続けること、経済力を失う事はサバンナで丸腰と同じと考えています。☆フォロー許可しない鍵垢さんはブロックします。 atu @atu05595102 娘が性被害にあって憤ってる父親のポスト流れてきたけど、普段は萌え絵エロゲ垢だった🤮 あんたら男がそうやって未成年女児を性コンテンツとして「ごく普通に」楽しんでる世界に娘は生きてるんだよ。お前も加害が発生する世界に加担してんだよ。その先に娘の被害があるんだよ。 2024-05-16 09:03:25 atu @atu05595102 俺は加害しない!と、異常なロリエロ社会に異議をとなえることもなく生きてきたやつらが、いざ娘が

                娘が性被害にあって憤る父親が萌え絵エロゲ垢だったため「お前も加害が発生する世界に加担してる」「いざ被害にあって怒るってギャグ」などと批判される
              • 「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』説

                梁山白@読書・歴史垢 @Ryouzanhaku 勿論、これは実写も含めた全邦画中の、って話です。 戦国期の柄の長さの槍を作ると、例え刃が付いてなくても殺傷力が高過ぎて安全配慮が困難な為、実写の時代劇に登場する槍は全て実際の槍より短いのだそう。 つまりアニメだとその点の規制が掛からないので、正しい長さの槍を描ける。 2024-05-17 15:55:25 梁山白@読書・歴史垢 @Ryouzanhaku 他にも甲冑のデザインは勿論、あの時代の街並みや城郭、攻城兵器等、殆ど公開当時の考証学に乗っ取って作られている。 (野伏に関しては七人の侍がオマージュされているが) 2024-05-17 17:18:38

                  「下手な大河ドラマより時代考証が正しい」邦画史上、最も考証学的に正しい戦国時代を描いたのは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』説
                • 大実験!ChatGPTは競プロの問題を解けるのか (2024年5月版) - E869120's Blog

                  1. はじめに 2024 年 5 月 14 日、OpenAI 社から新たな生成 AI「GPT-4o」が発表され、世界に大きな衝撃を与えました。これまでの GPT-4 よりも性能を向上させただけでなく1、音声や画像のリアルタイム処理も実現し、さらに応答速度が大幅に速くなりました。「ついにシンギュラリティが来てしまったか」「まるで SF の世界を生きているような感覚だ」という感想も見受けられました。 しかし、いくら生成 AI とはいえ、競技プログラミングの問題を解くのは非常に難しいです。なぜなら競技プログラミングでは、問題文を理解する能力、プログラムを実装する能力だけでなく、より速く答えを求められる解法 (アルゴリズム) を考える能力も要求されるからです。もし ChatGPT が競技プログラミングを出来るようになれば他のあらゆるタスクをこなせるだろう、と考える人もいます。 それでは、現代最強の

                    大実験!ChatGPTは競プロの問題を解けるのか (2024年5月版) - E869120's Blog
                  • あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」

                    久保商店 @KUBOSHOUTEN 例えばあれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わるんですよ。 描く際に作家が脳内に設定する「対象となる読者」が変わるからです。 これは雑誌側が作家に課す「制限」とは別の話です。 なので「制限なし」で描かせても同じです。 pic.twitter.com/gmYnTg6Tai x.com/kuboshouten/st… 2024-05-14 16:45:34 久保商店 @KUBOSHOUTEN 続き 同じ作家が同じ作品を少女雑誌で描いたとしても「読者は少女です」となると絶対作品は「変わる」んですよ。 果たしてそれが女性読者にウケるかどうかは必ずしも確かでは無いと思うんですよ。 読者はあくまで「女性作家のセンスで描かれた少年漫画」を読みたいのではないでしょうか? 2024-05-14 16:23:4

                      あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」
                    • シャニソンが抱える問題をデザイナーの視点で考察する①ガシャ画面編【後編】|noteさん

                      こんにちは、 デザインの仕事でご飯を食べている人です。 皆さんはシャニソン、楽しんでいますか? 私は楽しんでいます。 ドレスアップルーム最高!!!!!!! 前回に引き続きシャニソンのデザインについて 語っていこうと思います。 (5月18日 追記) ※前編に書きました通り、筆者は漫画や映像のデザインの仕事をしている為UIデザインは未経験です。また、衣装チケットの内容を全面に押し出すのは法律の都合上難しい可能性が高いと複数のご指摘を頂いております。そちらをご了承の上ご覧ください Pガシャ画面の話今回はこの画面について考察します。 画面内に入れる要素が増えて、前回考察した サポガシャよりもレイアウトの難易度が 上がりました。 デザインの前にこのガシャの目玉であるおまけ衣装を画面に入れていない点が猛烈に気になります。 全員がXの情報を追っているわけではないので 絶対にガシャ画面に入れたほうが良いと

                        シャニソンが抱える問題をデザイナーの視点で考察する①ガシャ画面編【後編】|noteさん
                      • 「人類に不可能」覆した京都の19歳高専生 京都市中京区のゲーセンで「史上最高難度のゲーム」完璧クリア|社会|地域のニュース|京都新聞

                        シューティングゲームかいわいで「人類には不可能」とまで言われた最高難度のアーケード版ゲームの完全制覇が、京都市中京区の寺町京極商店街にある老舗ゲームセンター「a-cho(アチョー)」で達成された。成し遂げたのは19歳の高専生。プレー場面を録画して、敵の動きを考察するなど、研究を重ねた末に最後の敵(ラスボス)を撃破した学生は、ゲームを通じた出会いや周囲の協力に感謝しながら、「本当にうれしかった」と喜ぶ。 京都府出身、在住で、X(旧ツイッター)で…

                          「人類に不可能」覆した京都の19歳高専生 京都市中京区のゲーセンで「史上最高難度のゲーム」完璧クリア|社会|地域のニュース|京都新聞
                        • 「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る

                          「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探るゲバルト団体(アレクサンドル・タルバ、平居香子、宮内芽依、アントワーヌ・ハルプク、ガーリン)の主宰により、反暴力的反応とその美的様式を探る展覧会 「ゲバルト」展が、東京日仏学院、CAVE-AYUMI GALLERY、セッションハウスで開催される。会期は5月18日〜6月16日。 制度の暴力のなかで特定の芸術形態がどのように発展していくのかを示そうとする展覧会「ゲバルト」展が、東京日仏学院、CAVE-AYUMI GALLERY、セッションハウスで開催される。会期は5月18日〜6月16日。キュレーターはアレクサンドル・タルバ。 本展を主宰するのはゲバルト団体(アレクサンドル・タルバ、平居香子、宮内芽依、アントワーヌ・ハルプク、ガーリン)。2023年5月に東京で設立された芸術的・政治的団体であり、キュレーション集団として構想さ

                            「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
                          • 理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「..

                            理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「好き」か「嫌い」があって、そこから必要に応じて理由を考えるわけじゃん。 俺は「好きに理由は無い/嫌いな理由はある」派だけど、なんでそうなるかっえいうと言語化の必要性ってところが大きい。 だって好きの理由をわざわざ分析して言語化する必要なんてなくない? 逆に嫌いな理由はちゃんと考えて言語化する。 俺が嫌いなものを好きな人もいるだろうから、そこを頭ごなしに否定したくないから。マナーみたいなもんだね。

                              理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「..
                            • ゲームギアで弾幕STGを創ってみた - Qiita

                              はじめに 以前、VGS-Zeroというラズパイで動作する自作ゲーム機を紹介させていただきました。 今回、上記の記事でも触れているVGS-Zeroのローンチタイトル「Battle Marine」(下記)をゲームギアに移植してみました。 本書はBattle Marineをゲームギアへ移植した経緯や技術的に苦労した点などを纏めたものとなります。 なお、今回ゲームギア(実機)で動作できるソフトとしてBattle Marineを開発しましたが、セガの公式なライセンス商品ではなく、飽くまでも ゲームギアと互換性のある同人ソフト となります。 何故ゲームギア? Battle Marine のゲームジャンルは「弾幕STG」です。 もしかすると、この点については議論の余地があるかもしれませんが、少なくとも私は弾幕STGとして創ったつもりです。 「Z80のゲーム機」としてはチート級のスペックのVDPを搭載して

                                ゲームギアで弾幕STGを創ってみた - Qiita
                              • マーケティング理論のThe教科書of教科書、有斐閣アルマ『マーケティング戦略〈第6版〉』をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します(無料です!!)|池田紀行@トライバル代表

                                ついに夢のひとつが叶いました! 何をするのか掲題の通り、マーケティング理論のThe教科書of教科書『マーケティング戦略〈第6版〉』(有斐閣アルマ)をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します。しかもMARPSだから無料! 講師は不肖ワタクシ池田が務めます。 本書は、実務家マーケターや大学生が体系的なマーケティング理論を学ぶ一冊として高い評判と信頼を獲得してきたまさに定番中の定番の書です(初版は1996年4月)。 MARPSはこのたび、本書の出版元である有斐閣(ゆうひかく)さんおよび著者である和田 充夫 先生(慶應義塾大学名誉教授)、恩藏 直人 先生(早稲田大学教授)、三浦 俊彦 先生(中央大学教授)の了承を得て、本書をテキストとした理論学習プログラムの提供を開始できる運びとなりました。 僕はいつか(それこそ20年くらい前から)本書をテキストとした理論学習プログラムを提供し

                                  マーケティング理論のThe教科書of教科書、有斐閣アルマ『マーケティング戦略〈第6版〉』をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します(無料です!!)|池田紀行@トライバル代表
                                • 新宿タワマン刺殺「どっちもどっち説」のド正論。20代女性に同情できぬ理由、50代おぢが差別される訳…警視庁に忖度も? - まぐまぐニュース!

                                  いまネットで物議を醸している「新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に『同情』などできない理由」なる記事。加害者である容疑者を“擁護”するのはやめよとの趣旨だがこの人気ぶり、記事のいったい何が人々の琴線に触れたのだろうか。 釣りか本気か?新宿タワマン刺殺“加害者擁護”めぐり物議 「新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に『同情』などできない理由」と題した記事が5月10日、ニューズウィーク日本版Webサイトに掲載された。 東京・新宿区のタワーマンション敷地内で8日未明、20代女性が50代男性にナイフで刺されて死亡した事件に関して、加害者である容疑者の男を過剰に“擁護”する世間の風潮を批判する内容。Yahoo!ニュースなど大手ポータルにも配信され、多くの読者に閲覧されている。 要旨を箇条書きで列挙すると、おおむね下記のようになる。 SNSなどで、和久井容疑者への同情心を募らせている人が非常に多い。だが、そ

                                    新宿タワマン刺殺「どっちもどっち説」のド正論。20代女性に同情できぬ理由、50代おぢが差別される訳…警視庁に忖度も? - まぐまぐニュース!
                                  • 中国液晶パネルはなぜ世界トップになったのか 日本シャープ液晶の幕引きに思う(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    かつては世界を制覇していた液晶パネルの王者シャープが幕を閉じた。気が付けば中国が液晶パネルの世界トップを走っており、世界生産シェアの70%を中国製が占めている。トップ企業3社とも中国だ。 現状と、なぜこのようなことになったのかを考察する。 ◆世界のトップを行く中国の液晶パネル産業 2016年、シャープが台湾のホンハイ(鴻海精密工業)に買収され、創業以来、初めて社外の社長(鴻海グループ副総裁の戴正呉)が就任したときには日本の落日を思い知らされたものだ。今年5月14日、ホンハイの劉揚偉董事長がオンライン説明会で、シャープがテレビ向け大型液晶パネルの国内生産事業から撤退することを宣言した。 遂にあのシャープが液晶パネル産業から消える。 栄枯盛衰とは言うものの、時代が一つの区切りを迎えたことを突き付けてくる。 では、新しい時代では、いったい世界のどの国のどの企業が覇者となりつつあるのだろうか? 2

                                      中国液晶パネルはなぜ世界トップになったのか 日本シャープ液晶の幕引きに思う(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響 | おたくま経済新聞

                                      「テレビ離れ」や「酒離れ」など、「若者の○○離れ」があるのなら、反対に「老人の○○寄せ」があってもいいのかもしれません。破壊屋ギッチョさんがSNSに投稿したのは、「老人のアニメ寄せ」についてのエピソード。2万5000件を超える「いいね」がつくなど反響をよんでいます。 「70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!」 ■ 「若者の○○離れ」ならぬ「老人のアニメ寄せ」 破壊屋ギッチョさんの投稿によると、あまりアニメを観るイメージの無かった70代の母や、60代の親戚までもがアニメを観ていたことに驚いたといいます。ちなみに60代の親戚の方は、夫婦でアニメ専門チャンネルの「アニマックス」に夢中になっていたそうで

                                        60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響 | おたくま経済新聞
                                      • OpenAI Spring Update v.s. Google I/O 2024|大野峻典 | Algomatic CEO

                                        株式会社Algomaticの大野です。 今週は、OpenAI、Googleから、大きな発表がありました。今回は、2社の発表を見ながら、要点をまとめ、解説・考察していきたいと思います。 (※ なお、社内等で共有しているメモベースで箇条書き的な書き方になっております。読みづらいところがあるかもしれません。) ■ 追記:PIVOTさんでも、解説させていただきました。よければこちらも、御覧ください。 OpenAI Spring Update今回、大きく3つ、発表されました。 ① 最新のフラグシップモデル「GPT-4o」のリリース ② 新モデルの無料解放 ③ デスクトップアプリのリリース 最新のフラグシップモデル GPT-4o「GPT-4o」は、今回のOpenAIのリリースの目玉でした。 GPT-4o とはマルチモーダル(多様なデータ形式)の組み合わせでの入出力を可能にしたモデルになっています。 テ

                                          OpenAI Spring Update v.s. Google I/O 2024|大野峻典 | Algomatic CEO
                                        • 『となりのトトロ』⑫あくまで噂ですが - マー坊のオススメ

                                          当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク都市伝説 『となりのトトロ』は、スタジオジブリ制作のアニメーション映画で、宮崎駿監督による作品です。この映画は、昭和30年前半の日本が舞台で、サツキとメイの姉妹が不思議な生き物・トトロと出会うファンタジー作品です1。しかし、この映画にはいくつかの都市伝説が存在します。以下にその中から15個を選び、それぞれ詳しく解説します1234。 トトロ=死神説:この都市伝説では、トトロは死期が近い者の前にのみ現れる死神だと解釈されています1。しかし、この説は否定されています1。 メイとサツキの影がない:映画後半になると、サ

                                            『となりのトトロ』⑫あくまで噂ですが - マー坊のオススメ
                                          • コンビニが「生ビール」をいまだに売れない残念な理由…セブンの「100円生」復活はある?

                                            流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 ビジネス奇想天外 「絶対に売れる」と期待された新商品が鳴かず飛ばずに終わる。「本当に売れるのか?」と懐疑的な評価を集めた新商品が大ヒットする。伝統ある老舗企業が「絶対にやらない」と思われた新規事業に参入する――。 ビジネスの世界では、時として全く思いもよらない出来事が起こる。その裏側にあるドラマを、さまざまな業界に精通した執筆陣がひもといていく。 バックナンバー一覧 6年ほど前に注目を集めた「コンビニ生ビール」だが、結局は不発に。現在は結局、缶ビールばかりが売られている(写真はイメージです) Photo:Bloomberg/Getty Images 「販売体制が整えられない」ことを理由に、セブン-イレブンが「100円生ビール」(ちょい生)の提供を断念して

                                              コンビニが「生ビール」をいまだに売れない残念な理由…セブンの「100円生」復活はある?
                                            • SF漫画で胸熱!感動ストーリーおすすめまとめ

                                              SF漫画は、壮大なスケールで描かれる物語と、独創的な世界観で、多くのファンを魅了し続けているジャンルです。 数ある漫画ジャンルの中でも、メジャーで有名作品が多数あります。漫画好きな方なら、SF漫画ジャンルはチェック必須ですよね。 しかし、たくさんの作品の中から、自分に合うSF漫画を見つけるのは難しい… そんなあなたに、この記事では、SF漫画選びに役立つ、厳選されたおすすめ作品、各作品の魅力をわかりやすく紹介、それぞれの作品に関連する他の作品を紹介していきます。 SF漫画は、宇宙旅行、異世界冒険、ロボット工学、タイムトラベルなど、様々なテーマを扱っています。 この記事では、SF漫画の入門者向けに、人気作品を中心に紹介していきます。 おすすめのSF漫画 ぼくらの 謎の男ココペリとの契約により、彼らは「地球を襲う巨大な敵と戦い地球を守る」という使命を背負うことになります。 しかし、その代償はあま

                                                SF漫画で胸熱!感動ストーリーおすすめまとめ
                                              • 働いていると本が読めなくなるって、本当?

                                                前職の時、職場に「本を月に10冊以上読むこと」というオキテがあった。 仕事において、読書は必須で、本好きも多かった。 私の上司だった人間は、とにかく本が好きで、座席の後ろに山のように本を積み上げていたし、空いた時間には座席でよく本を読んでいた。 (同僚たちも、職場でけっこう本を読んでいた) また、ビジネス書だけではなく、小説やノンフィクションなども、良く読まれていた。 面接で、趣味を聞かれて、「小説が好きです。」と答えた人は、その後大いに面接官とその内容で盛り上がったし、お客さんと共通の愛読書があれば、それだけで仲良くなることができた。 読書に時間を割く人は、知的能力が高いことも多く、特に、優秀な経営者の方で「本を読まない」という人は殆どいない。 だから書店で「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」というタイトルの本を見つけた時、面白いな、とおもった。 なぜ働いていると本が読めなくなるのか

                                                  働いていると本が読めなくなるって、本当?
                                                • 東京15区乙武洋匡(周辺も)頑張ってたよという話と今後の政治見通しについてのまとめ|山本一郎(やまもといちろう)

                                                  はじめに 4月28日に行われた衆議院3補選に関しては、島根1区長崎3区も東京15区も三者三様構造が違って面白かったなあという風に思います。今週で概ね振り返りや報告・反省会もひと段落して次の大型選挙対策へといった段取りになっていくところですので、今回は(問題のない範囲で)東京15区について振り返りながら、解散があるかもしれない現在の政治状況について考察します。長いよ。 東京15区で何が起きていたのか 今回の15区は公示前の情勢調査(2回)の結果からすると、投票率こそ予想を下回りましたが概ねの得票率は誤差の範囲内で収まった結論だったかと思います。 他方で、トップ目と思っていた酒井なつみさん(立憲)こそ不動であったものの、事前の浸透では特に下町では須藤元気さん(無所属)が酒井さんを上回っており、学歴が高く所得も多い世帯が中心の湾岸部への浸透が進めばひっくり返るんではないか? というぐらい熱戦でし

                                                    東京15区乙武洋匡(周辺も)頑張ってたよという話と今後の政治見通しについてのまとめ|山本一郎(やまもといちろう)
                                                  • LEVECHYファンド12号!キャンペーン併用で超高利回り!

                                                    LEVECHYファンド12号! キャンペーン併用で超高利回り! 不動産クラウドファンディングの中でも『レベル違いな安全性と高配当が可能』なLEVECHY (レベチー)! 募集金額5.25億円の年利8%案件のLEVECHYファンド12号について考察します。 *本キャンペーンは出資額の3%or5%のAmazonギフト券キャッシュバック付きです! *本ファンド出資予定の方は友達紹介登録よりもファンドキャンペーンの方がお得です! LEVECHYのキャンペーン情報 12号ファンド出資キャンペーン 対象:12号ファンド出資者 報酬:投資額の3%のAmazonギフト券 ⇨2023/10月末までに登録された方は5%にUP! 友達紹介キャンペーン 【期間】 2024/5/16~6/24まで 【対象条件(2つとも達成のみ)】 ①紹介者にメールアドレスを教え、専用サイトより登録後に申し込み ②10万円以上の新規

                                                      LEVECHYファンド12号!キャンペーン併用で超高利回り!
                                                    • 女だけど、下方婚した。

                                                      女だけど、下方婚した。 私自身は下方婚したことに不満はないんだけど、ぶっちゃけこれは私だから大丈夫だったんだなという固有の要素が多いので、1つの事例として参考になればいいと思い今これを書いている。 スペック私35歳。 年収1200万〜1500万くらい。 ほぼリモートのIT系技術職。 子供は積極的には望んでいない。 夫30歳 年収600万くらい。 リモート不可の営業職。 子供は積極的には望んでいない。 家事分担私掃除洗濯、ときどき料理 夫ときどき料理 お金の負担私家賃、光熱費、食費、生活用品費 夫外食費 雑感まず、第一に私たち夫婦が子供を望んでいないことが上手くいっている一番の理由なんだと思った。 何をどうやっても子供を産むとなると、出産前後は女は働くことができなくなる。さらに、友人の話を聞いていると産後に体の調子が元通りになるとは限らない上に、そもそも妊娠中もつわりなどでロクに働けない場合

                                                        女だけど、下方婚した。
                                                      • キングダム796話ネタバレ「明日への決起」レビュー考察

                                                        2週間ぶりにキングダム796話が掲載されました。今回は、壁とキタリが劇的な再会を果たすようです。それでは、いってみよう!キングダム796話がキターーーー ※この記事にはキングダム796話のネタバレが含まれています。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行して

                                                          キングダム796話ネタバレ「明日への決起」レビュー考察
                                                        • GPT-4o発表!課金すべきかVS無料でいくか - paiza times

                                                          <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 2024年5月14日に行われたOpenAIのイベントで、新しいモデル「GPT-4o」が発表されました。 新しい機能のワクワク感もありつつ、無料ユーザーにさまざまな機能が開放されたことのインパクトも強かったです。 無料開放された機能を見ると、課金しないでもいいっていうユーザーは増えそうな気がしているので、今回はChatGPTを無料で使った方がいいか課金した方がいいかを考察してみます。 【目次】 今回のイベントで発表されたことざっく

                                                            GPT-4o発表!課金すべきかVS無料でいくか - paiza times
                                                          • ジャーナリスト・田原総一朗と国際政治学者・舛添要一が対談!「最先端のEVに乗る中国人」と「時代遅れのガソリン車に乗る日本人」、失われた30年でステータスが逆転【読めば国内外の問題が多視点で見れるようになる!】

                                                            1934年、滋賀県生まれ。1960年に早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。1964年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局とともに入社。1977年にフリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」等でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ「城戸又一賞」受賞。早稲田大学特命教授を歴任(2017年3月まで)、現在は「大隈塾」塾頭を務める。「朝まで生テレビ!」「激論!クロスファイア」の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。著書に『90歳まで働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学』(白秋社)、『起業家のように考える。』(プレジデント社)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)、『日本の戦争』(小学館)など多数。 田原総一朗の覧古考新 時の首相や財界の大物といった巨大権力へ真正面に挑み、医療、原発

                                                              ジャーナリスト・田原総一朗と国際政治学者・舛添要一が対談!「最先端のEVに乗る中国人」と「時代遅れのガソリン車に乗る日本人」、失われた30年でステータスが逆転【読めば国内外の問題が多視点で見れるようになる!】
                                                            • 映画「オッペンハイマー」は何が優れているのか、アメリカと日本の「決定的な違い」が見えてきた(堀 有伸) @gendai_biz

                                                              映画「オッペンハイマー」を観てきた。良作だった。 この作品は2023年にアメリカで公開され、第二次世界大戦を扱った伝記映画として歴代最高の興行収入を記録するなど、世界中で話題となっている。しかし、この映画の注目すべき点はその興行成績だけではない。この映画がどのように原子爆弾の開発と使用に伴う罪悪感を扱っているのか、その点について本ブログでは考察する。映画の詳細に触れるところがあり、ネタバレが含まれるので注意していただきたい。 二つの罪悪感について この作品は、原爆投下が必要だったという見解への反論を含みつつも、アメリカ国内で広く支持されている。この支持は、国際的な政治的駆け引きにもかかわらず、アメリカ人が内面の真実を優先したことを示しており、その点で尊敬に値する。 映画のラストシーンでは、オッペンハイマーの「一つの良い世界を破壊してしまった」という感慨が示される。このシーンは、彼の真の罪悪

                                                                映画「オッペンハイマー」は何が優れているのか、アメリカと日本の「決定的な違い」が見えてきた(堀 有伸) @gendai_biz
                                                              • 子供のころは、女子のほうが大きい - この世界の不思議

                                                                みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、この世界の不思議にかんする お話になります(約2400字) さて。 みなさんご存じのことと思うのですが、子供のころって、 男子よりも女子のほうが体格がよかったりしませんか? そうですね、 だいたい小学校高学年くらいだと、 女子のほうが体格がよかったりして、 男子がかなわない時期があったような気がするんですよ。 これが少し不思議なところなんですが、 小さいころから男子のほうが体格が大きくて 大きくなってからも男性のほうが体格がいい、 ではないんです。 小さいころから女子のほうが体格が大きくて 大きくなってからも女性のほうが体格がいい、 でもないんです。 なぜだか、 小さいうちは女子のほうが体格がよくなる 時期があるんだけど、 そこを経過して大人になるにつれて、 逆転現象が発生して 最終的には男性のほうが体格がよくなる、 なんですよね。。 考えてみれ

                                                                  子供のころは、女子のほうが大きい - この世界の不思議
                                                                • 十二人の怒れる男  - 悪魔の尻尾

                                                                  画像はAmazonより 1957年の映画で全編モノクロです。 私もまだこの世に生を受けていませんが、この映画のタイトルは子供の頃から聞いたことがありました。 はじめて観たのは大学生の頃だったか、就職して間もない頃だったかだと思います。 当時モノクロの映画にハマったわけではないですが、ヒッチコックの「サイコ」とかも観て、モノクロの映画でも楽しめる作品があると思いました。 法廷ものと呼ばれる映画ですが、そのジャンルの中でこの映画を超えるものってあるのでしょうかね。 それくらい素晴らしい出来栄えだと思います。 この映画の解説をするほど何度も見たわけでもないのですが、とても印象に残っています。 おそらくこの映画の影響を受けた作品は多く、「12人の~」というタイトルの映画や劇などもとてもたくさんありますよね。 Amazonプライムで見られるようになったので、この機会に見ていない人は是非見てください。

                                                                    十二人の怒れる男  - 悪魔の尻尾
                                                                  • 【COMMOSUS】品川区大崎プロジェクトの投資考察!

                                                                    【COMMOSUS】 品川区大崎プロジェクトの投資考察! COMMOSUSから新しいファンドの公開です! 品川区 大崎 プロジェクト (不動産担保ファンド)ですね! 利回り・貸付先・担保情報ついて詳しく解説していきます。 *1営業日で口座開設されるの5/19日中くらいまでに登録すれば間に合うかと思います この記事でわかること ・本ファンドの基本情報 ・本ファンドのポイント ・COMMOSUSの実績 ・まとめ(投資するべきか) お知らせ COZUCHI✖︎COMMOSUS 融資型クラウドファンディングのCOMMOSUSとCOZUCHIが業務提携を発表されました! これにより、COZUCHIでは法律上取り扱うことが難しかった案件がCOMMOSUSを通して「COZUCHIFAND」という名称で発売されます! COZUCHIと同様の高利回りですが、知名度差で投資しやすいので、今のうちに登録しておき

                                                                      【COMMOSUS】品川区大崎プロジェクトの投資考察!
                                                                    • 【鬼滅の刃 柱腕相撲・足の速さランキング】岩柱が強すぎる⁉︎ 煉獄や宇髄、実弥は何位?

                                                                      今回は【鬼滅の刃 柱腕相撲・足の速さランキング】をご紹介いたします。 原作のおまけコーナーやファンブックで作者が明記したものを個人の考察も踏まえてご紹介いたします。 柱一覧(ランキング対象キャラクター) 水柱/冨岡義勇 蟲柱/胡蝶しのぶ 炎柱/煉獄杏寿郎 音柱/宇髄天元 風柱/不死川実弥 霞柱/時透無一郎 蛇柱/伊黒小芭内 恋柱/甘露寺蜜璃 岩柱/悲鳴嶼行冥 “強さ”ランキングではなくあくまで腕力と走力のランキングとなっておりますので参考程度にご覧なさってください。 それでは早速、【鬼滅の刃 柱腕相撲・足の速さランキング】(本編)へどうぞ…! 【鬼滅の刃 柱腕相撲ランキング】 第9位:蟲柱/胡蝶しのぶ アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト しのぶの場合、剣や腕力ではなく毒殺して鬼を仕留めることに振り切っている為、腕相撲ランキングでは最下位という結果となってしまいました。 彼女の本来の強さは

                                                                        【鬼滅の刃 柱腕相撲・足の速さランキング】岩柱が強すぎる⁉︎ 煉獄や宇髄、実弥は何位?
                                                                      • 愛猫&愛犬の名前は「2文字」が呼びやすい!? - のれぺん

                                                                        趣味で集めた文房具などを絶賛断捨離中。某フリマアプリで出品し多い時で1日9商品売れたは良いけれど梱包+発送疲れでぐったりしお休みをいただいていた主れのです。皆様、こんにちは! 犬猫ちゃんを家族として迎える際、1番初めに考えるのが「名前」なのではないでしょうか?! 今日はそんな犬猫ちゃんの「名前」についてお話したいと思います。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 名前の付け方のポイント 我が家の愛犬愛猫を例に考察 ひとこと 名前の付け方のポイント 愛猫・愛犬の名前を決める時「どんな名前にしようかな」と頭を抱える方も多いのではないでしょうか? ・毛色など体の模様や特徴 例:シロ・ぶち・ちび・トラ など ・主様の趣味 例:アニメのキャラ・車やバイクの名前・好きな野球選手など ・愛猫愛犬と出会った季節 例:春に出会ったら「さくら」「こはる」など ・食べ物の名前 例:みかん・ココア・こむぎ・

                                                                          愛猫&愛犬の名前は「2文字」が呼びやすい!? - のれぺん
                                                                        • 『鼓動』刊行記念対談<葉真中顕×速水健朗>「90年代の呪い――なぜ、僕たちは世代論を語ってしまうのか」ロスジェネ世代の二人が90年代と今を考察する | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

                                                                          葉真中 私は一般に社会派ミステリーを書く人間だと思われていて、自分でもある程度はその意識でやっているんだけど、小説のネタとして社会問題を掘り起こすというスタンスだと、いまいちうまく書けないんですよ。どこか「自分事」として引きつけないと、筆が乗ってくれない。『鼓動』でも自分の過去をさらけ出すみたいな書き方をしています。犯人のロスジェネ世代の男性、草鹿(くさか)は自分の実体験をベースに書いていて、だからオタク寄りの文化系男子という設定なんですよ。それこそ「小説家になれなかった俺」ぐらいの勢いで書いているんです。速水さんが『1973年に生まれて』を書かれた時はどうでしたか。 速水 僕は葉真中さんと逆で、自分のことを書きたくなかったんです。『鼓動』と『1973年に生まれて』って扱われている項目はかなり重なっているじゃないですか。ある意味、双子みたいな本といっていい。 葉真中 そうですよね。『鼓動』

                                                                            『鼓動』刊行記念対談<葉真中顕×速水健朗>「90年代の呪い――なぜ、僕たちは世代論を語ってしまうのか」ロスジェネ世代の二人が90年代と今を考察する | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
                                                                          • イギリスという国の力の源泉は① - この世界の不思議

                                                                            みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、イギリスという国はいったい、 どのような原理をみずからの力の源泉にしているのか、 ということについて、 天機理論なども援用しながら 好き勝手に探究していく あやしげな記事を書こうと思っています(;´∀`) イギリスの産業とか国民性とかを分析して その強みを探っていく、 というような記事ではまったくなく、 少しオカルティックな記事になります (この記事の字数 約2200字) それでは、始めていきましょう。 2022年に、イギリスで エリザベス女王が亡くなりました。96歳でした。 彼女は1952年には即位していますので、 70年間も女王の位についていたことになります。 なので、いま生きているほとんどの人にとっては、 英国の君主といえば 彼女の顔が思い浮かぶことだろうと思います。 イギリスにはこれまで、 いろんな君主が存在したのですが、 とても長い在位期

                                                                              イギリスという国の力の源泉は① - この世界の不思議
                                                                            • 今更ながら、WiiUの「スプラトゥーン」用に「amiibo オクトリング【ブルー】」を手に入れました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                              いつものように「今更ながら」シリーズです。 自分用の控えとしての書き記しです。 今更ながら、我が家のメインゲーム機は、WiiUです。 すでに、2024年4月9日を過ぎてから手に入れました。 あえて、この時期にです。 すぐに、一番よく売れたと聞くソフトのディスク「スプラトゥーン」を手に入れて、8歳児の娘と時折遊んでおります。 ただ、娘は未だ「ピクミン3」に中毒中です。 飽きずに、好きですね。 半年近く毎日、ピクミンのゲーム実況動画を見ていて、ゲームのルールとか、ゲームの進行、それにピクミンを使いまわす術を、初心者ながら心得ています。 父の気分転換用に、「スプラトゥーン」をプレーします。 私的には、「スプラトゥーン」用に「amiibo オクトリング【ブルー】」を手に入れました。 使えるのかという疑問と、価格が安かったのと、フィギアとしての出来もいいと気に入っていますので、最悪amiibo とし

                                                                                今更ながら、WiiUの「スプラトゥーン」用に「amiibo オクトリング【ブルー】」を手に入れました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                              • 第1回:旅路の始まり

                                                                                自治体のクラウドジャーニーの羅針盤 現在、全国の自治体において、大規模なクラウド移行が進んでいます。具体的には、まず2021年9月1日に「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」が施行されました。この中で、全国の自治体は、標準化対象20事務 について標準化基準に適合した情報システム(標準準拠システム)を利用することが義務付けられました。また、2022年6月7日に閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を受け、全国の自治体はガバメントクラウドを活用した標準準拠システムへ円滑かつ安全に移行できる環境を原則2025年度末までに整備するよう、さまざまな取り組みを進めています。 自治体に限った話ではありませんが、組織におけるクラウド移行の様子は“クラウドジャーニー”と表現されます。クラウドへの移行、そしてその後の利活用の様子は、まさに“ジャーニー=旅”という表現が適しています。皆さ

                                                                                  第1回:旅路の始まり
                                                                                • 探索行動 - ぼったくりに負けない

                                                                                  読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ロバート・W・ホワイト氏の著書 佐柳信男氏 訳 「モチベーション再考」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、1章より取りました。 私が読んでて印象に残った箇所は、【環境への対処】という部分ですね。 一文を紹介しますと 【環境に対して関心を持つということは、環境と相互作用することが何らかの満足感をもたらすことを示唆する。何人かの研究者は、環境に効果を与えたり、対処したり、変化させたりすることによって、満足感が生じる可能性を指摘している。今や古典と位置づけられるグロースの遊びについての秀逸な分析では、子どもがものを叩いて音を立てるときや「物体をいそいそと動かしまわること」、またそれ自体が大きな効果を得ることのできる水たまりで遊ぶ様子などから、子供にとって「原因であることに喜びを感じること」が重要なことだと指摘