並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 900件

新着順 人気順

自宅療養の検索結果81 - 120 件 / 900件

  • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "私のコロナ対策本部医療班の担当者への確認。 ・ 厚労省基準で「酸素投与が必要」の「中等症Ⅱ」は「重症化リスク」として引き続き入院対象。 ・ 厚労省基準で「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」の「中等症Ⅰ」以下は自宅療養に… https://t.co/YItqFrdmMI"

    私のコロナ対策本部医療班の担当者への確認。 ・ 厚労省基準で「酸素投与が必要」の「中等症Ⅱ」は「重症化リスク」として引き続き入院対象。 ・ 厚労省基準で「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」の「中等症Ⅰ」以下は自宅療養に… https://t.co/YItqFrdmMI

      小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "私のコロナ対策本部医療班の担当者への確認。 ・ 厚労省基準で「酸素投与が必要」の「中等症Ⅱ」は「重症化リスク」として引き続き入院対象。 ・ 厚労省基準で「呼吸困難・肺炎所見、入院の上で慎重に観察」の「中等症Ⅰ」以下は自宅療養に… https://t.co/YItqFrdmMI"
    • 厚労相「中等症も原則入院」 コロナ自宅療養、与党に修正文書提示 | 毎日新聞

      田村憲久厚生労働相は5日の参院厚労委員会の閉会中審査で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入院対象者の見直し方針について、「中等症は原則入院。重症化リスクが低い人が在宅になる」と述べた。政府は同日、福島、茨城など計8県にまん延防止等重点措置を新たに適用することを決定したが、専門家からは全国を対象とする緊急事態宣言の発令を求める声も出ている。一方、東京都は新型コロナの感染者が都内で新たに5042人確認されたと発表した。1日あたりの感染者が5000人を超えるのは初めて。 入院対象者をめぐり、政府は5日、修正文書を与党に提示し、了承された。当初「重症患者や重症化リスクが高い者」とされていたが、修正文書では「中等症患者で、酸素投与が必要な者、必要でなくても重症化リスクがある者」と改め、曖昧だった中等症の扱いをより具体化させた。入院の可否は、最終的には医師の判断で決まることも加えた。当初は都道府県名

        厚労相「中等症も原則入院」 コロナ自宅療養、与党に修正文書提示 | 毎日新聞
      • 岸田首相 “感染急拡大地域 全員入院を見直し自宅療養も” | NHKニュース

        オミクロン株に対する医療提供体制を確保するため、岸田総理大臣は、感染が急拡大している地域では、陽性者全員を入院させるなどとした対応を見直し、症状に応じて宿泊施設や自宅での療養を認める考えを明らかにしました。 岸田総理大臣は年頭にあたって、4日に三重県伊勢市の伊勢神宮に参拝したあと、記者会見しました。 冒頭、岸田総理大臣は「本年を大胆に挑戦を行い、新たな時代を切り開くための1年としていきたい。一方で、慎重であるべきところは慎重に物事を進めていくという謙虚さを忘れないよう肝に銘じる」と述べました。 そして、新型コロナウイルス対策について、新たな変異ウイルス、オミクロン株の市中感染が急速に拡大する最悪の事態に備えるため、水際対策の骨格を維持しつつ、予防、検査、早期治療の枠組みを一層強化し、国内対策に重点を移す準備を始める考えを明らかにしました。 具体的には、新型コロナの飲み薬の確保に向けて、来月

          岸田首相 “感染急拡大地域 全員入院を見直し自宅療養も” | NHKニュース
        • 50代女性が自宅療養中に死亡 東京都 第5波で確認は初 | NHKニュース

          新型コロナウイルスに感染して亡くなったと都が7日発表した4人のうち50代の女性は、自宅療養中に体調が急変して、搬送された病院で亡くなったということです。今回の第5波で、自宅や施設で療養中に死亡した「自宅療養中」の死者を都が把握したのは初めてです。

            50代女性が自宅療養中に死亡 東京都 第5波で確認は初 | NHKニュース
          • 自宅療養者の半数以上が119番しても病院に搬送できず…都内の新型コロナ感染者急増|FNNプライムオンライン

            東京都の新型コロナウイルスの感染状況が急激に悪化する中、自宅療養中の感染者が119番通報をしても、半数以上を病院に搬送できなかったことがFNNの取材でわかった。 関係者によると、8月1日、自宅療養している感染者が体調悪化などで119番通報したのは213件で、このうち病院に搬送できたのは91人、残りの122人は搬送先が見つからず自宅に留め置かれたという。 また、搬送できたケースでも、救急隊が20カ所から30カ所以上の病院に電話をかけて見つかったということだ。 感染者数とともに重症患者も急増する中、医療提供体制がさらに厳しくなることが懸念される。 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。 事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロ

              自宅療養者の半数以上が119番しても病院に搬送できず…都内の新型コロナ感染者急増|FNNプライムオンライン
            • 東京都 自宅療養50歳未満の軽症患者など“自分で健康観察を” | NHKニュース

              新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人が急増する中、東京都は、今月31日から自宅療養中で50歳未満の無症状と軽症の患者は、自分で健康観察を行い体調不良となった場合は連絡してもらう対応に切り替えます。 都内では急速な感染拡大に伴って自宅で療養する人が急増していて26日、初めて4万人を超えました。 都は、今後、一日に2万人規模の感染確認が10日間続いた場合、自宅療養者はおよそ19万3000人に上ると想定していて「オミクロン株の感染力を踏まえると、すべての人に完璧な健康観察を行うのは医療資源に限界があり現実的ではない」としています。 このため都は、今月31日から、50歳未満の自宅療養者で、基礎疾患がなく、しかも無症状と軽症の患者には自分で健康観察を行ってもらう対応に切り替えます。 体調不良となった場合は、みずから連絡してもらうことにしていて、連絡を受ける「自宅療養サポートセンター」を新たに

                東京都 自宅療養50歳未満の軽症患者など“自分で健康観察を” | NHKニュース
              • 新型コロナ自宅療養者 首都圏1都3県で6万人近くに | NHKニュース

                新型コロナウイルスへの感染が確認された人のうち、自宅療養している人が首都圏の1都3県で6万人近くに上っていることが分かりました。 このうち、 ▽東京都では18日時点で2万2226人が自宅療養をしています。 また、 ▽神奈川県では17日時点で1万3342人となっているほか、 ▽千葉県では18日時点で8506人となっています。 このほか、 ▽埼玉県内では18日時点で1万5280人となっていて、首都圏の1都3県では合わせて5万9354人と、6万人近い人が自宅療養をしている状況です。 このほかの関東の各県では、 ▽茨城県が18日時点で1516人となっているほか、 ▽栃木県は18日時点で1029人に上っています。 また、 ▽群馬県は、先週、無症状で家庭内感染のおそれがない人などに、自宅療養を求める方針を明らかにしていて、現時点で自宅療養をしている人はいないということですが、入院や宿泊療養を調整中で、

                  新型コロナ自宅療養者 首都圏1都3県で6万人近くに | NHKニュース
                • コロナ 救急車内で4時間搬送先見つからず 自宅療養余儀なく | NHKニュース

                  今月、新型コロナウイルスに感染し「中等症」と診断された千葉県の47歳の男性は、救急車の中で4時間搬送先の病院が見つからず、さらに丸一日、自宅での療養を余儀なくされたといいます。 この男性はNHKの取材に「もう無理かもしれないと思いました。さらに自宅療養が続いたら危なかったと思うので、中等症での自宅療養は耐えられないと思います」と当時の心境を語りました。 「中等症」相当で搬送先探すも 千葉県内に住む47歳の男性は、7日、新型コロナウイルスの検査で陽性が判明したあと自宅で療養していましたが、熱が39度台まで上がり呼吸が苦しくなったうえ、意識ももうろうとしてきたため、消防に通報しました。 救急車の中で、血中の酸素飽和度が90%とわかり「中等症」に相当するとして搬送先を探してもらいましたが、4時間にわたって受け入れられる病院が見つかりませんでした。 病院が見つからなかったため、自宅に戻り、医師から

                    コロナ 救急車内で4時間搬送先見つからず 自宅療養余儀なく | NHKニュース
                  • 政府、肺炎など中等症も自宅療養 原則入院を転換、重症者に限定 | 共同通信

                    政府は2日夕、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議を首相官邸で開き、肺炎などの症状がある中等症について重症化リスクが高い人を除き、自宅療養とすることを決めた。家庭内感染の恐れや自宅療養が困難な場合はホテルなどの宿泊療養も可能とする。デルタ株の広がりによって全国の新規感染者が1万人を超える日もあり、病床不足への懸念が強まっており、これまでの原則入院から事実上の方針転換となる。 入院対象を重症者などに厳格化し限られた病床を効率的に使うのが目的。ただ自宅療養者が増えれば容体急変時に迅速に対応できない恐れがあり、健康観察態勢の整備が急務となる。

                      政府、肺炎など中等症も自宅療養 原則入院を転換、重症者に限定 | 共同通信
                    • 医療機関のベッド調整つかず 感染の4人が自宅療養に 名古屋 | NHKニュース

                      新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、名古屋市では、患者に対応できる医療機関のベッドの調整がつかず、感染が確認されたものの自宅療養を余儀なくされている人が4人いることが関係者への取材で分かりました。 こうした中、関係者によりますと、患者に対応する県内の医療機関のうち名古屋市の患者が入院するベッドの調整がつかず、17日朝の段階で感染が確認された人のうち、4人が自宅療養を余儀なくされていることが分かりました。 4人はいずれも症状は安定しているということです。 愛知県内には、新型コロナウイルスの患者に対応できるベッドが200床近くありますが、関係者によりますと、医療機関の中には、地域で感染がさらに拡大した場合に備えて、ベッドを一定数空けているところもあるということです。 このため名古屋市では、今月に入ってから感染者数が提供可能なベット数を超える状態が続いているということで、今後、症状が重い患者が多

                        医療機関のベッド調整つかず 感染の4人が自宅療養に 名古屋 | NHKニュース
                      • 自宅療養で重症化 都内の患者 “120の医療機関 受け入れず” | NHKニュース

                        新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、都内の自宅で療養していた50代の患者が重症化して救急搬送された際、およそ120の医療機関に受け入れを断られていたことがわかりました。 新型コロナに感染して自宅で療養している人は、9日時点で都内で1万7356人に上り、1か月前の11.4倍と急増しています。 都内に住む50代の男性は、8月上旬に発熱の症状が出て陽性と判明したあと自宅で療養していました。 しかし2日後には、呼吸の状態が悪くなるなど重症化し、救急搬送されましたが、およそ120の医療機関に受け入れを断られたということです。 そして搬送開始から5時間余りたって東京・文京区の日本医科大学付属病院で受け入れが決まり、入院しました。 この病院は緊急性の高い重症患者に対応する3次救急の指定病院ですが満床の状態が続いていて、消防やほかの病院から次々と要請が入っても断らざるを得ないケースが相次いでいるという

                          自宅療養で重症化 都内の患者 “120の医療機関 受け入れず” | NHKニュース
                        • コロナの自宅療養がおわった in 東京 (第6波・オミクロン株) ※追記あり

                          タイトルのとおりですが、色々トラブルもあったのでまとめます。 一言でいえば「連絡先はしっかり確認すること」に尽きます。 (※追記 2022/1/25 市区町村によってはHER-SYS(自動音声)で体調管理をしているらしく、場所ごとにオペレーションはだいぶ異なるようです。) 【陽性者スペック】 30代独身 23区内一人暮らし(実家の近く) 個人事業、いわゆる士業(職業柄、人との接触多め) ワクチン2回接種済(9月・10月) 1/12~1/13(発症1-2日目)夜中お腹ピーピーで目覚める。 熱はないが、朝から倦怠感と喉のいがらっぽい "風邪ひく一歩手前の体調" が続く。 栄養ドリンクを飲んで仕事して、帰ったらさっさと寝て過ごす。 1/14(発症3日目、自宅療養1日目)喉が明確に痛くなってきたため、10時ごろ地元のかかりつけ医へ。 熱は36.4℃だったが、これから繁忙期のため念のため抗原検査をす

                            コロナの自宅療養がおわった in 東京 (第6波・オミクロン株) ※追記あり
                          • 自宅療養急増 都が酸素濃縮装置約500台確保|NHK 首都圏のニュース

                            東京都内で自宅で療養する人が急増するなか都は、在宅のまま酸素吸入を行う「酸素濃縮装置」を、およそ500台確保して症状の急変に備えています。 感染の急拡大にともなって、自宅で療養する人がかつてないペースで急増するなか、都は、フォロ−アップ体制の強化に取り組んでいます。 このうち、急に症状が悪化して入院が必要になったもののすぐに入院できない緊急事態に備えて、在宅のまま酸素吸入を行う「酸素濃縮装置」500台を借りる協定を先月下旬に複数のメーカーと結びました。 すでにおよそ110台は往診を行う会社や地域の医師会に貸し出ていて、実際に使用されたケースもあるということです。 このほかに、体内に酸素をどの程度取り込めているかを示す「酸素飽和度」を測る「パルスオキシメーター」をおよそ4万個用意し、都から直接、送ったり、保健所を通じて貸し出したりしています。 都は自宅で療養する人がさらに増えた場合に「パルス

                              自宅療養急増 都が酸素濃縮装置約500台確保|NHK 首都圏のニュース
                            • 神奈川 自宅療養者が「陰性確認の検査必要」と訴え 新型コロナ | NHKニュース

                              新型コロナウイルスに感染し軽症とされて自宅で療養した神奈川県に住む30代の女性がNHKのインタビューに応じました。県が、自宅などで療養した人は感染の確認から2週間後に症状がなければ通常の生活に戻していることについて「ほかの人にうつすかも知れず陰性を確認する検査が必要ではないか」と不安な思いを訴えています。 手洗いやうがいを徹底し、マスクもつけて生活していましたが、先月上旬に39度を超える熱が出て、その後、嗅覚の異常などもあったということです。 女性は、当時の症状について、「夜中も眠れないほどの高熱で目の奥も熱かったです。体の節々が痛み骨が折れたのかと思うぐらい痛く、どんな体勢でいても痛みがありました。治るかどうかただ不安でした」と振り返りました。 神奈川県は医療崩壊を防ぐため、軽症の人は原則、自宅か県が指定した宿泊施設で療養してもらうことにしていて、軽症とされた女性は自宅で過ごすことを選び

                                神奈川 自宅療養者が「陰性確認の検査必要」と訴え 新型コロナ | NHKニュース
                              • 尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で | 毎日新聞

                                衆院厚生労働委員会で立憲民主党の早稲田夕季氏の質問に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(左)。奥右は田村憲久厚生労働相=国会内で2021年8月4日午前10時35分、竹内幹撮影 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、入院対象者を重症者らに絞り込む政府方針について、事前の相談を受けていなかったことを明らかにした。尾身氏は「政府とは毎日のようにいろいろなことで相談、連絡、協議しているが、この件に関して相談、議論したことはない」と述べた。 この点について、田村憲久厚労相は答弁で「病床のオペレーションの話なので政府で決めた」と理由を述べた。田村氏は「(今年春に)大阪では感染が拡大して中等症で重い方々が病床に入れなくなった。(東京は)今はその感染拡大局面に入りつつある」と指摘。その上で、「このままでいくと中等症で入らないといけな

                                  尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で | 毎日新聞
                                • 政府の方針急転、命に直結する問題 自宅療養どこまで:朝日新聞デジタル

                                  政府は新型コロナウイルス患者の「入院制限」を打ち出した。インドで見つかった変異株(デルタ株)の猛威で医療が逼迫(ひっぱく)するためだが、一部の中等症患者も自宅療養としており、方針転換といえる。容体の急変に十分な対応ができるのか。与野党や医療現場から懸念の声が相次いだ。 「必要なのは、重症化された方々が入院できる病床を常に確保しておくことだ」。田村憲久厚生労働相は3日の閣議後会見で、入院制限の必要性を訴えた。欧米でも感染拡大期は「病床は全然足りなくなり、在宅中心になる」と述べた。 東京都を中心に医療の状況は深刻だ。都内の入院患者数はすでに3351人(3日時点)まで増え、過去最多だった1月12日の3427人に迫りつつある。都で感染拡大時に最大で確保できる病床6406床に対する病床の使用率は2日時点で50%と、最も深刻な「ステージ4」(感染爆発段階)に達した。 一方で、新規感染者数(1週間平均)

                                    政府の方針急転、命に直結する問題 自宅療養どこまで:朝日新聞デジタル
                                  • qqdoctor @ COVID-19再警戒中 on Twitter: "今の私から言えること① 自宅療養の指示を守らずに、普通に外出している人たちが何人もいます。なんなら陽性であることを隠して、複数人で飲みに行ったり旅行に行ってる人さえいます。保健所の管理も追いついていません。なぜ今の法律ではこれを取り締まれないのでしょうか。。。"

                                    今の私から言えること① 自宅療養の指示を守らずに、普通に外出している人たちが何人もいます。なんなら陽性であることを隠して、複数人で飲みに行ったり旅行に行ってる人さえいます。保健所の管理も追いついていません。なぜ今の法律ではこれを取り締まれないのでしょうか。。。

                                      qqdoctor @ COVID-19再警戒中 on Twitter: "今の私から言えること① 自宅療養の指示を守らずに、普通に外出している人たちが何人もいます。なんなら陽性であることを隠して、複数人で飲みに行ったり旅行に行ってる人さえいます。保健所の管理も追いついていません。なぜ今の法律ではこれを取り締まれないのでしょうか。。。"
                                    • コロナ感染後入院先見つからず 自宅療養中の80代男性死亡 東京 | NHKニュース

                                      都内に住む基礎疾患のある80代の男性が新型コロナウイルスに感染したあと入院先が見つからず自宅療養中に症状が悪化して死亡したことが分かりました。 都内では、患者の増加で入院先がすぐに見つからないケースも出ていて、都は「適切に入院できていればこういう事態を招かなかったかもしれない」と話しています。 東京都は、感染が確認された男女合わせて13人が死亡したことを13日明らかにし、このうち、80代の男性と50代の女性は自宅療養中に容体が悪化して医療機関に搬送されたものの死亡したということです。 このうち、80代の男性は糖尿病の基礎疾患があり、1月7日に陽性と分かったあと、翌日の8日に発熱などの症状が悪化しました。 このため、保健所が入院を調整しましたが受け入れ可能な医療機関が見つからなかったということです。 保健所は、男性の症状が一時軽くなったと家族から報告を受けたこともあり、自宅療養で対応していた

                                        コロナ感染後入院先見つからず 自宅療養中の80代男性死亡 東京 | NHKニュース
                                      • 感染爆発の中国とイタリア、軽症者の自宅療養で拡大:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          感染爆発の中国とイタリア、軽症者の自宅療養で拡大:朝日新聞デジタル
                                        • コロナ自宅療養での死亡者遺族会が発足 「同じ目に遭わせない」 | 毎日新聞

                                          新型コロナウイルスに感染し、本来必要な医療や健康観察を受けられないまま自宅で死亡した人の家族が遺族会を発足させた。身内が死に至った経過を知り、情報交換を図る。感染拡大期に関係機関の業務が急増し、感染者の対応が後手に回ったことも背景にあり、会の共同代表を務める高田かおりさん(46)は「多くの救えたはずの命が放置され、失われた。同じ目に遭う人を出してはいけない」と訴える。 コロナに感染した患者について国は当初、「原則入院」を掲げた。しかし、感染者の急増により各地で入院調整が困難となった。家族に感染を広げないために自治体が用意したホテルなどに隔離する宿泊療養、続いて自宅で療養を余儀なくされる人が増えていった。 高田さんは那覇市で自宅療養中に死亡した男性(43)の姉にあたる。男性は大阪府出身で、約10年前に沖縄県に移住。那覇市内に1人で暮らし、個人で居酒屋を営んでいた。 県などによると男性は8月5

                                            コロナ自宅療養での死亡者遺族会が発足 「同じ目に遭わせない」 | 毎日新聞
                                          • 自宅療養の方針 菅首相“全国一律ではない” 撤回しない考え | NHKニュース

                                            新型コロナウイルスの感染者は、重症患者などを除き、自宅療養を基本とするとした方針について、菅総理大臣は、全国一律の措置ではなく、東京など爆発的な感染拡大が生じている地域で必要な医療を受けられるようにするためのものだとして、方針は撤回せず、丁寧に説明し、理解を得ていきたいという考えを示しました。 新型コロナウイルスの医療提供体制をめぐり、政府は、入院は重症患者や重症化リスクの高い人に重点化する一方、それ以外の人は自宅療養を基本とし、健康観察を強化するなどとした方針を決めました。 これについて菅総理大臣は4日夜、記者団に対し「現在の『デルタ株』による急速な感染拡大の中で、国民の皆さんの命と健康を守り必要な医療を受けられるようにするために方針を決定した。東京や首都圏など爆発的な感染拡大が生じている地域が対象であり、全国一律ではない」と説明しました。 そのうえで「中等症でも酸素の投与が必要な方や、

                                              自宅療養の方針 菅首相“全国一律ではない” 撤回しない考え | NHKニュース
                                            • 東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(山岡 淳一郎) @gendai_biz

                                              酸素飽和度80%でも、入院できず 第五波のデルタ株の蔓延で、東京都のコロナ患者の受け皿は底が抜けた。都は約6000床の病床を確保しているが、即応できるのは半分ばかり。自宅療養者が2万人ちかくに膨張している。感染者を病院や宿泊療養ホテルに振り分ける保健所の職員は、患者の自宅放置状態をこう語る。 「先月下旬から都の入院調整本部に患者さんの入院先を求めても、38℃以上の高熱だけでは無理。重大な基礎疾患、それも大学病院や公立病院を定期受診して病歴がはっきりしていないと難しい。 先日は、血中の酸素飽和度80%の方の入院を調整本部に委ねたけど、10病院で拒否されました。まだか、まだかと催促している間に本人が救急車を呼んだ。酸素飽和度は、なんと60%まで下がっていた。救急隊が大慌てでやっと大学病院に搬送できたんです」 酸素飽和度が80%を切れば生命の危機状況といわれる。60%なら意識障害の怖れがあるとい

                                                東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略」(山岡 淳一郎) @gendai_biz
                                              • 【詳しい経緯は】自宅療養中の妊婦 自宅で出産 新生児死亡 | NHKニュース

                                                新型コロナウイルスに感染し、千葉県で自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが分かりました。 感染確認の3日後に保健所が聞き取りを行い妊婦だと分かったことや、その後、優先度の高い患者として受け入れ先を探したものの見つからなかったことなど、詳しい経緯が明らかになってきました。 この問題で柏市保健所は19日午後、記者会見を開き詳しい経緯を説明しました。 それによりますと今月11日、柏市で1人暮らしの妊娠8か月の30代の妊婦が感染していることが分かりました。 この時は軽症の診断で、保健所への届け出には「妊婦」という情報はなく、その3日後の14日、保健所が健康観察として聞き取りを行い「妊婦」だと分かったということです。 女性は「息苦しい、呼吸が苦しい」とも話し、血液中の酸素の数値も91%に低下していたということです。 このため

                                                  【詳しい経緯は】自宅療養中の妊婦 自宅で出産 新生児死亡 | NHKニュース
                                                • 新型コロナ 自宅療養どうすれば 感染対策は?一人暮らしは? | NHKニュース

                                                  新型コロナウイルスの急速な感染拡大で、感染が確認されたあと自宅で療養する人が急増しています。 もし自宅での療養を余儀なくされたとき、個人で何ができるのか。 家族への感染を防ぐための対策や症状の悪化に気付くのに必要なことについて、感染症対策に詳しい国際医療福祉大学の松本哲哉教授に聞きました。 家族への感染防ぐ8つのポイント 松本教授にまず聞いたのは、新型コロナウイルスに感染した人がいる家庭内で家族への感染を防ぐための対策についてです。 松本教授は、東京都が作成した自宅療養者向けのハンドブックで紹介されている基本的な8つのポイントを最低限、守ってほしいと指摘しました。 そのポイントとは、部屋を分けること、感染した人の世話をする人はできるだけ限られた人にすること、感染した人や世話をする人はお互いにマスクをつけること、こまめに手を洗うこと、日中はできるだけ換気をすること、手のよく触れる共用部分を掃

                                                    新型コロナ 自宅療養どうすれば 感染対策は?一人暮らしは? | NHKニュース
                                                  • 東京都 新型コロナ 自宅療養者1人含む20人死亡 862人感染確認 | NHKニュース

                                                    東京都内では18日、新たに862人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、3日連続で1000人を下回りました。また、都は、自宅療養中の1人を含む感染が確認された20人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、18日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて862人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より411人減り、3日連続で1000人を下回りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは27日連続です。 また、18日までの7日間平均は887人で、前の週の59.3%でした。 前の週を下回るのは25日連続で、感染確認の減少が続いています。 都の担当者は「1日の感染確認が5000人以上だった時と比べれば相当減ってきている。しかし、まだ1000人弱の感染が確認されているので、みなさんに対策を続けてもらいたい」と話しています。 862人の

                                                      東京都 新型コロナ 自宅療養者1人含む20人死亡 862人感染確認 | NHKニュース
                                                    • 自宅療養中の女性死亡 “救急搬送やや遅れてしまった” 千葉県 | NHKニュース

                                                      千葉県は、13日、新型コロナウイルスに感染し入院先が見つからないまま自宅で療養を続けていた80代の女性が死亡したと発表しました。 県によりますと死亡した80代の女性は、新型コロナウイルスの感染が確認された家族の濃厚接触者として検査を受け、7月31日に感染が確認されました。 女性は当初、症状はなく、自宅療養となりましたが、8月6日に37度台の発熱があり、10日には息苦しさを訴えたということです。 このため保健所が入院の調整を始めましたが、2時間後には容体が急変し、死亡したということです。 千葉県の担当者は「重症患者用の病床が満床に近づきつつあるなかで救急搬送がやや遅れてしまった」とコメントしています。

                                                        自宅療養中の女性死亡 “救急搬送やや遅れてしまった” 千葉県 | NHKニュース
                                                      • 梅原大吾 on Twitter: "6日、新型コロナウイルス陽性の結果を受けました。5日に高熱と倦怠感などの風邪の症状が出たため、翌日病院で検査をうけたものです。発症してからは外出せず、保健所からの連絡を待ちながら自宅療養を続けています。"

                                                        6日、新型コロナウイルス陽性の結果を受けました。5日に高熱と倦怠感などの風邪の症状が出たため、翌日病院で検査をうけたものです。発症してからは外出せず、保健所からの連絡を待ちながら自宅療養を続けています。

                                                          梅原大吾 on Twitter: "6日、新型コロナウイルス陽性の結果を受けました。5日に高熱と倦怠感などの風邪の症状が出たため、翌日病院で検査をうけたものです。発症してからは外出せず、保健所からの連絡を待ちながら自宅療養を続けています。"
                                                        • 東京深刻 基礎疾患ない自宅療養の女性死亡|日テレNEWS NNN

                                                          新型コロナウイルスの深刻な感染拡大が続く東京都内で、新たに4220人の感染が確認されました。また、自宅で療養していた基礎疾患がない40代の女性が死亡しました。 東京都内の新たな感染者は、10歳未満から100歳以上までの4220人で、先週火曜日(17日)より157人減り、2日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。 年代別では、20代、30代の若い人が半数を占めていて、20代の女性は4人で会食して3人が感染したほか、20代の男性は4人で温泉旅行に行って2人が感染するなど、お盆休み中に会食やレジャーで感染したケースも目立つということです。 8月の感染者は、初めて10万人を超えて10万961人となり、月別で最も多かった7月のおよそ2.3倍と、デルタ株の感染力の強さが影響しています。 一方、40代と50代を含む9人の死亡も確認されました。このうち40代の女性は、今月5日に感染が判明し、軽症と判

                                                            東京深刻 基礎疾患ない自宅療養の女性死亡|日テレNEWS NNN
                                                          • 「1人暮らしの自宅療養は“放置状態”」東京 50代 会社員女性 | NHKニュース

                                                            こみあげるような、せき。 夜になると上がる熱。 それでも、周りには誰もいません。 このまませきが止まらず、息が苦しくなってしまったらどうしよう。 1人暮らしで自宅療養をした女性の話です。 ワクチン2回接種した8日後に、発熱などの症状 女性は50代の会社員。 東京都内で1人で暮らしています。 リウマチの持病があり、感染して重症化しないようにと、いち早く新型コロナウイルスのワクチンを接種していました。 発熱などの症状が出始めたのは7月25日。 2回目の接種を受けた8日後だったといいます。 女性 「リウマチのため免疫の働きを抑制する薬を服用していて、風邪ひとつでも症状がひどくなってしまうので、感染症には気をつけていました。インフルエンザのワクチンは毎年打っています。新型コロナのワクチンも接種券が届いてすぐに打ちました。熱が出てきたときは、冷房のなかにいることが多かったから夏風邪をひいたのかと思い

                                                              「1人暮らしの自宅療養は“放置状態”」東京 50代 会社員女性 | NHKニュース
                                                            • 持病はなく…新型コロナで自宅療養中の40代男性が死亡 保健所が連絡取れず訪問すると意識不明で倒れる

                                                              新型コロナウイルスの感染が確認された愛知県岡崎市の40代男性が、療養していた自宅で倒れているのが見つかり、その後亡くなったことがわかりました。男性に持病はなかったということです。 亡くなったのは新型コロナの感染が確認され、自宅で療養していた岡崎市に住む40代の男性です。 男性に感染が確認された時期や亡くなった日については遺族の意向で公表されていませんが、市によりますと男性に持病はなかったということです。 男性が亡くなった当日、午前9時から市の保健所が複数回にわたって健康観察の電話をかけましたが応答がなかったため、自宅を訪問したところ男性が意識がない状態で倒れているのが見つかりました。 消防に通報しましたが、間もなく男性は死亡が確認されました。 岡崎市で自宅療養中に患者が亡くなるのは、初めてだということです。 患者を入院させるか自宅療養とするかを判断するのは保健所で、市は「結果については重く

                                                                持病はなく…新型コロナで自宅療養中の40代男性が死亡 保健所が連絡取れず訪問すると意識不明で倒れる
                                                              • 東京 自宅療養サポートセンターに電話殺到 応答できたのは3割 | NHKニュース

                                                                東京都で、新型コロナに感染した一部の自宅療養者が自分で健康観察を行う仕組みが1月31日から始まりましたが、こうした人たちからの相談を受けるサポートセンターに電話が殺到して、初日に応答できたのはおよそ3割だったことが都のまとめでわかりました。 都は一部の相談を専用サイトでも受け付けるなど改善を急いでます。 東京都は1月31日から、自宅療養者となった人のうち、50歳未満で無症状か軽症の人は自分で健康観察を行う仕組みに切り替えました。 これに伴って、体調が悪化した時の相談や、食料の配送希望を電話で受ける都の「自宅療養サポートセンター」、「うちさぽ東京」の運用も始まりましたが、都によりますと電話が殺到しているということです。 初日の1月31日は、午前9時からの24時間でおよそ1万9200件の電話がかかってきたということですが、このうち応答できたのはおよそ3割の5650件だったということです。 相談

                                                                  東京 自宅療養サポートセンターに電話殺到 応答できたのは3割 | NHKニュース
                                                                • 原口 一博 on Twitter: "1) コルヒチンは外来軽症COVID-19の重症化を25%減少させる(COLCORONA試験) 2) 自宅療養者は8/25時点で11.8万人 3) 渋谷:若者対象のワクチン接種場に1キロの列」同氏 https://t.co/rvPEbfHr48"

                                                                  1) コルヒチンは外来軽症COVID-19の重症化を25%減少させる(COLCORONA試験) 2) 自宅療養者は8/25時点で11.8万人 3) 渋谷:若者対象のワクチン接種場に1キロの列」同氏 https://t.co/rvPEbfHr48

                                                                    原口 一博 on Twitter: "1) コルヒチンは外来軽症COVID-19の重症化を25%減少させる(COLCORONA試験) 2) 自宅療養者は8/25時点で11.8万人 3) 渋谷:若者対象のワクチン接種場に1キロの列」同氏 https://t.co/rvPEbfHr48"
                                                                  • 「自宅療養」政府方針、与党も自治体も批判 公明「中等症ケアを」 | 毎日新聞

                                                                    首都圏3県と大阪府への緊急事態宣言発令決定後、記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年7月30日午後7時2分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの入院対象者を重症者らに絞り込むとした政府方針に対し、与党や自治体から注文が相次いだ。与党は政府方針について「中等症以下の『切り捨て』と受け取られかねない」と警戒。公明党の山口那津男代表は3日、菅義偉首相と首相官邸で会談し「中等症の方々にも丁寧に医療的ケアが受けられる対応をお願いしたい」と要望した。 山口氏は首相に対し、中等症患者らに対応するため、病床数増加などを検討すべきだと指摘した。また、首相が期待する新治療薬「抗体カクテル療法」について「点滴を行える場所と機会を有効に生かせるようにしてほしい」と述べ、自宅・宿泊療養者にも使用できるようにすることを求めた。

                                                                      「自宅療養」政府方針、与党も自治体も批判 公明「中等症ケアを」 | 毎日新聞
                                                                    • 自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず | 毎日新聞

                                                                      新型コロナウイルスの陽性者に電話連絡しながら、対応について話し合う保健師や看護師ら=東京都内の保健所で2021年8月5日、手塚耕一郎撮影(画像の一部を加工しています) 首都圏では新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、自宅療養者への支援が滞りがちになっている。自治体側から健康確認の連絡がほぼなく、自宅療養が解除されないまま放置されたり、食料を届けるのに「1週間はかかる」と言われたりした感染者も。自治体による自宅療養者への支援が機能不全に陥っている。 厚生労働省は、自宅療養者には少なくとも1日1回は健康観察のため感染者と連絡を取るよう自治体に求めている。埼玉県は「宿泊・自宅療養者支援センター」を設置。業務を民間に委託し、軽症者は人工知能(AI)を使った自動電話などで、体調が悪い人には看護師が直接電話で健康かどうか確かめているという。 埼玉県の20代女性は8月上旬、同居の夫が感染したのを機に検査

                                                                        自宅療養者急増 滞る支援 食料「1000人待ち」届かず | 毎日新聞
                                                                      • 名古屋 コロナ自宅療養中に死亡の男性 オミクロン株感染を確認 | NHKニュース

                                                                        名古屋市は今月11日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅療養中に死亡した市内の70代の男性について、ゲノム解析の結果、オミクロン株に感染していたことが確認されたと発表しました。市によりますと詳しい死因はわかっていないということです。 名古屋市では、今月11日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅で療養中だった70代の男性が、翌日の朝に死亡しているのが見つかりました。 男性は発熱や全身の倦怠感などの症状が出ていましたが軽症で、市の保健センターが医療機関での受診中に男性に電話で連絡をとって緊急の連絡先を伝えていました。 男性のケアマネージャーがその日の夜から翌朝にかけて電話をかけたもののつながらず、連絡を受けた救急隊員が自宅で死亡しているのを見つけたということです。 この男性について、名古屋市は18日、ゲノム解析の結果、オミクロン株に感染していたがわかったと発表しました。 市によ

                                                                          名古屋 コロナ自宅療養中に死亡の男性 オミクロン株感染を確認 | NHKニュース
                                                                        • Choose Life Project on Twitter: "「政府は、五輪と感染拡大防止を同時にやろうとして収拾がつかなくなり、ケツをまくって逃げた」 政府は昨日、これまで原則入院としていた中等症患者の一部について、自宅療養にする事を決めました。多くの患者が治療を受ける機会を失いかねない… https://t.co/eFwKiEm7qa"

                                                                          「政府は、五輪と感染拡大防止を同時にやろうとして収拾がつかなくなり、ケツをまくって逃げた」 政府は昨日、これまで原則入院としていた中等症患者の一部について、自宅療養にする事を決めました。多くの患者が治療を受ける機会を失いかねない… https://t.co/eFwKiEm7qa

                                                                            Choose Life Project on Twitter: "「政府は、五輪と感染拡大防止を同時にやろうとして収拾がつかなくなり、ケツをまくって逃げた」 政府は昨日、これまで原則入院としていた中等症患者の一部について、自宅療養にする事を決めました。多くの患者が治療を受ける機会を失いかねない… https://t.co/eFwKiEm7qa"
                                                                          • 体温39度でメモ途絶え…特殊清掃業者が見た自宅療養の現実(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            新型コロナウイルスに感染して亡くなった独居男性の自宅を、防護服を着て消毒する従業員ら=5月、神戸市(関西クリーンサービス提供) 日々の体温を詳細に記したメモ書きは、39度を超えたある日を最後に途絶えていた-。新型コロナウイルスの影響で都市部を中心に医療提供体制が逼迫(ひっぱく)するなか、感染しても治療を受けられないまま、誰にも看取られずに自宅で死亡する患者が相次いでいる。親族からの依頼を受け、そうした部屋で遺品整理や清掃、消毒・消臭を担うのが特殊清掃業者だ。彼らが目の当たりにしたのは、住人が死の間際まで孤独と闘ったことをうかがわせる生々しい痕跡だった。 【写真】感染して亡くなった男性の部屋 「コロナで亡くなった家族の部屋を片付けてほしい」 大型連休が明けた5月上旬、特殊清掃事業を請け負う関西クリーンサービス(大阪市東成区)にこんな依頼が寄せられた。 スタッフが向かったのは神戸市内の一軒家。

                                                                              体温39度でメモ途絶え…特殊清掃業者が見た自宅療養の現実(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 新型コロナで自宅療養中の赤江珠緒アナ、ラジオに長文レポート 医療従事者の声と体験記つづる【全文掲載】

                                                                              新型コロナウイルス感染で、現在自宅療養中のフリーアナウンサーの赤江珠緒(45)が、TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(月~金 後10:00)に、医療従事者の声としてコメントを寄せた。 赤江アナからのメッセージを南部広美が代読。「臨床医の先生の声があまり世に出ていないなと感じました」と切り出し「病院によって、お互いどういう治療をしているのか、どこにいけばいいのか把握できていない。日本全国の医療体制にかなりムラがある。治療の全容が見えてこないようなのです。患者になると、薬には同意が必要だったり、臨床医の先生にお話を伺うタイミングが多いです。その中の多くが、私にとって初耳でした」と伝えた。 赤江アナは4月16日放送の『赤江珠緒たまむすび/金曜たまむすび』(月~金 後1:00)で、テレビ朝日系『報道ステーション』スタッフで新型コロナウイルス感染の疑いがあった夫が、PCRの検査の結果「陽

                                                                                新型コロナで自宅療養中の赤江珠緒アナ、ラジオに長文レポート 医療従事者の声と体験記つづる【全文掲載】
                                                                              • 新型コロナ 自宅療養中の20代男性死亡 基礎疾患なし 京都 | NHKニュース

                                                                                新型コロナの変異ウイルスに感染した京都市の20代の男性が今月、自宅で療養中に亡くなっていたことがわかりました。男性には基礎疾患はなく、京都府内で20代が新型コロナで亡くなったのは初めてだということです。 死亡が確認されたのは、京都市に住む飲食業の20代の男性です。 京都市によりますと、男性は先月29日に発熱やせきなどの症状が現れ、今月2日に新型コロナの感染が確認されたということです。 男性が当初入院を希望したため、市の保健所が京都府のコントロールセンターに入院の調整を依頼しましたが、症状も軽症だったことなどから、まずは医師の診察を受けてもらうこととし、男性は自宅で療養を続けていたということです。 その後の医師の電話による聞き取りで、男性は「症状は続いているものの全身のだるさは改善しつつある」と話していたということですが、5日に改めて連絡を取ろうとしたところ電話がつながらず、6日の未明に自宅

                                                                                  新型コロナ 自宅療養中の20代男性死亡 基礎疾患なし 京都 | NHKニュース
                                                                                • 自宅療養増 “容体の変化 患者自身が正確に把握難しい” 医師 | NHKニュース

                                                                                  医療体制のひっ迫で、新型コロナウイルスに感染し、本来なら入院の対象となる患者でも自宅で療養するケースが増えていますが、重症患者の治療に当たってきた医師は、容体の変化を患者自身が正確に把握するのは難しく、頻繁に血液中の酸素の値などを測って症状が悪化しないか見る必要があるとしています。 厚生労働省が出している新型コロナウイルスの「診療の手引き」では、患者の重症度について、軽症、中等症1、中等症2、重症の4段階に分け、その判断や診療のポイントなどを示しています。 それによりますと、「軽症」は「パルスオキシメーター」で測る血液中の酸素の値が96%以上あり、せきは出ても息苦しさはなく、肺炎にはなっていない状態です。 自然に回復することが多いものの、病状が急速に進行することもあり、慢性の腎臓病や肥満など、重症化のリスクが高い患者は入院の対象となるとしています。 また、「中等症1」は血中の酸素の値が、9

                                                                                    自宅療養増 “容体の変化 患者自身が正確に把握難しい” 医師 | NHKニュース