並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

茶道の検索結果1 - 40 件 / 44件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

茶道に関するエントリは44件あります。 文化ネタtogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」』などがあります。
  • 今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」

    外资のわんわん🐶 @Bukkakrakow @secretfunnyboy3 @GA3kQo 御社はどういう会社ですか? 私の勤め先(東証一部上場、製造業)も、3年ごとに技術者をローテーションさせるという、ポルポトめいた反知性的行動を取り始めました。 人事部大はしゃぎ。 2019-06-05 21:24:51

      今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」
    • ドリンクバーの紅茶を美味しく淹れる「ファミレス茶道」を考える

      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾でインスタントラーメンの源流かもしれない麺を食べ歩く > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 受け皿でフタをするのがトレンドなのか ある日の午後、「行きつけのイタリアン」が枕詞のサイゼリヤで、ドリンクバーのコーヒーを飲もうとドリンクカウンターへ足を運んだのだが、そこで「紅茶のおいしいいれ方」という注意書きを見て驚いた。 なんと受け皿などでフタをしろと書かれていたのだ。え、そんな作法あるの? そんなことしている人みたことないぞ。いや私が知らないだけで常識なのだろうか。 ドリンクバーの紅茶をほとんど利用しないためか、こんな注意書きは初見である。ここに書かれた作り方が本当におすすめなのか、すでに一般的なのか、一体誰に聞けばいいんだろ

        ドリンクバーの紅茶を美味しく淹れる「ファミレス茶道」を考える
      • NHKで「茶道」を「ちゃどう」と発音しており、そんな間違いある?と思ったら、裏千家では「ちゃどう」が正しかった「習ってたのに知らなかった」「言葉って面白い」

        やんやん @hm02145ymg NHKで「茶道(ちゃどう)」と言っていてそんな間違いある?と思ったけど、裏千家では「ちゃどう」が正しいらしい。一般的な茶道の時はどちらで読んでも良いが、その流派について放送する場合は流派のルールに従う。すごい。勉強になった。 2020-09-25 07:39:05

          NHKで「茶道」を「ちゃどう」と発音しており、そんな間違いある?と思ったら、裏千家では「ちゃどう」が正しかった「習ってたのに知らなかった」「言葉って面白い」
        • 千利休って身長180センチあったらしい。当時にしてみたら茶を出す謎の巨人じゃん「茶道の文化で基本的に私語禁止なの、千利休にお茶を教わる際の恐怖心からの可能性がある」

          リンク Wikipedia 千利休 千利休(せんのりきゅう、せんりきゅう、大永2年(1522年) - 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。 わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられる。また、今井宗久、津田宗及とともに茶湯の天下三宗匠と称せられ、「利休七哲」に代表される数多くの弟子を抱えた。また、末吉孫左衛門の親族で平野勘平衛利方と親しく交流があった。子孫は茶道の三千家として続いている。天下人・豊臣秀吉の側近という一面もあり、秀吉が旧主・織田信長から継承した「御茶湯御 24 users 70

            千利休って身長180センチあったらしい。当時にしてみたら茶を出す謎の巨人じゃん「茶道の文化で基本的に私語禁止なの、千利休にお茶を教わる際の恐怖心からの可能性がある」
          • ルノアール兄弟先生の漫画「茶道における『ちんぽ出して良いのか』問題に決着をつける」のなんだこれ感がすごすぎてすごい

            これぞ和の心。

              ルノアール兄弟先生の漫画「茶道における『ちんぽ出して良いのか』問題に決着をつける」のなんだこれ感がすごすぎてすごい
            • とても優しく学校イチ足が速かった友人が、様々な事情で茶道部に入部→体育祭の部対抗リレーでの活躍でついたあだ名が面白過ぎる

              おばけ3号@書籍「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスがなくなる10のコツ発売中 @ghost03type 僕の友人の山下君は、とても優しいので学校イチ足が早かったのにも関わらず「人数不足で廃部寸前だから」といった理由で茶道部に入部した 体育祭の部対抗リレーで、運動部をごぼう抜きにする茶道部の山下 部員がいないので1人で3周の山下 10人をぶっちぎる山下 あだ名がついた。「光速の千利休」 2022-07-20 11:48:59 おばけ3号@書籍「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスがなくなる10のコツ発売中 @ghost03type メンタルが強すぎる作家兼コラムニスト。おばけ3号LINEスタンプ⇛line.me/S/sticker/1982… 書籍⇒「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスをなくなる10のコツ 発売中amazon.co.jp/dp/404604994

                とても優しく学校イチ足が速かった友人が、様々な事情で茶道部に入部→体育祭の部対抗リレーでの活躍でついたあだ名が面白過ぎる
              • ルー大柴さんが茶道? 「50、60代で何か始めても全然遅くない」 | 毎日新聞

                情報があふれ、何かとせわしない毎日。心静かな時間を取り戻したい人も多いのではないだろうか。「寝耳にウオーター」など英語交じりのトークで知られる、タレントのルー大柴さん(68)は、50代から茶道を始め、今では師範の免状も持つ。茶人名は「大柴宗徹(そうてつ)」。そんなルーさんがたてたお茶を頂きながら、茶道の魅力について聞いた。【大沢瑞季】 ルーさんが義母の遺品という茶わんを取り出すと、一気に茶人「大柴宗徹」の顔つきになった。皇居の緑がよく見える毎日新聞東京本社の静かな応接室で、シャカシャカと茶せんの音が響く。迷いのない手さばきを見ているだけで、スーッと心が穏やかになっていた。「どうぞ」。優しい表情で、茶わんを差し出した。 「頂戴致します」。記者(大沢)が慣れない手つきで飲み干し、ぐるぐると茶わんを回していると、緊張を察したのか、「ちょっと(茶わんを)回しすぎです(笑い)」とすかさずツッコミを入

                  ルー大柴さんが茶道? 「50、60代で何か始めても全然遅くない」 | 毎日新聞
                • 【ジャパン2020】 千利休も衝撃 会社の給湯室で茶会「給湯流茶道」 - BBCニュース

                  思いがけない話、理解の深まる話、感動的な話――。BBC「ジャパン2020」では、2020年の東京オリンピック(五輪)およびパラリンピックを前に、日本各地のさまざまな話題をお届けします。 「茶道」と聞いてまず思い浮かぶのは、着物を着た上品な女性が畳の上に座り、作法に沿って抹茶をたてるという優美な姿だ。2016年に総務省統計局が行った調査によると、茶道人口の約8割は女性だという。しかし「茶道は女性のもの」というイメージは、近年になって新しく生まれたものに過ぎない。そもそも抹茶を飲む文化が中国から日本へと入ってきた800年前、茶道は武士や僧侶といった男性がたしなむものだった。

                    【ジャパン2020】 千利休も衝撃 会社の給湯室で茶会「給湯流茶道」 - BBCニュース
                  • 茶道をやってる人曰く「千利休の頃はお茶でキマってたが様式を整えてくれたおかげでカルチャーになった」らしい

                    安達ロベルト @robert_adachi_ 茶道をやってる親友に「利久のころのお茶はいまでいう危険ドラッグのようだったらしい」と聞いた。カフェイン耐性のない当時の人々にお茶はぶっとんだ身体感覚を与えてくれたのだ。その崇高な体験をするために様式を整えカルチャーを巻き込んだ。 2021-11-14 09:33:12 安達ロベルト @robert_adachi_ 大好きなコーヒーだが、健康上の理由でカフェイン入りは週1、2日に制限している。すると利久のころとまではいかないが、飲むとマインドとボディが活性化する。ベートーヴェンが毎日飲んでいたのもわかる。自分にはむずかしいのが残念。 pic.twitter.com/eOQoGUpwyr 2021-11-14 09:33:14

                      茶道をやってる人曰く「千利休の頃はお茶でキマってたが様式を整えてくれたおかげでカルチャーになった」らしい
                    • 茶道家の母がため込み過ぎて娘はとても心配「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      楽焼きの茶碗 2021年9月6日のBS朝日「ウチ断捨離しました」は、お茶道具と着物をたくさんお持ちのゆうこさん(60代女性)のお家を片づけます。 私も20代初めに茶道を習ったのですが、1980年代のお茶道具は高価なものでした。 着物も1枚あつらえれば、20万円ほどはしたものです。 お茶道具を大量にお持ちのシニア女性・片づけについて、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 茶道具と着物が満載の家 物があふれた部屋 娘の思い やましたさん登場 リビング片づけ 捨てられない母 もてなし空間のために 自分が輝ける物だけ残す まとめ 茶道具と着物が満載の家 お茶席に色無地の着物 神奈川県横浜市の一軒家が「ウチ断捨離しました」の舞台です。 家族は3人で、お嬢さんたちはそれぞれ自活。 母ゆうこさん65歳 長女33歳 次女27歳 物だらけで「恥ずかしい」と言う母は、着物や帯でタンスがぱんぱん。 龍村

                        茶道家の母がため込み過ぎて娘はとても心配「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 琉球のもてなしの心🌺 ぶくぶく茶🍵〜琉球茶道 いと美しき🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                        沖縄のぶくぶく茶をご存知ですか? 琉球王朝時代からの伝統を持つ琉球茶道 ぶくぶく茶🍵 福福茶と書かれることもある白い泡を携えたお茶です🌺 沖縄では、幸せを呼ぶお茶としてお祝いの席などで呈されています。 お手前もとても素敵なのです🍵💞 琉球茶道 ぶくぶく茶会の動画はため息が出るくらい美しいです🌟 ぶくぶく茶会動画 ぜひご覧ください🍵 ぶくぶく茶は ふり茶と呼ばれる泡立て茶の一種です。 ふり茶とは、泡立てたお茶に色々な具を入れて飲むお茶のことです🍵 材料は、煎った玄米を粉末にしたもの。 玄米を煎じたお茶をお茶碗に注ぎ、 大きな茶筅で素早く泡立てたあぶくをトッピングします🌟 上リンクより引用🌸 ぶくぶく茶は、2層の異なるお茶でできています。玄米茶の上に、さんぴん茶の香りがついた白米茶の泡が乗っていて、両方を一度に口に運んで味わいます。お米の香ばしさと、さわやかなジャスミンの香り

                          琉球のもてなしの心🌺 ぶくぶく茶🍵〜琉球茶道 いと美しき🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                        • 彫刻としての茶道。トム・サックス「ティーセレモニー」を東京オペラシティ アートギャラリーで体験する

                          彫刻としての茶道。トム・サックス「ティーセレモニー」を東京オペラシティ アートギャラリーで体験するニューヨークを拠点に、国際的な活動を展開するアーティスト、トム・サックス。日本の美術館初個展となる「ティーセレモニー」が、東京・初台の東京オペラシティ アートギャラリーで開幕した。「茶道」をテーマにした本展の見どころとは何か? トム・サックスの言葉とともにお届けする。 プラダのロゴでつくられた便器や、エルメスの包装紙によるマクドナルドのバリューセットといった作品を制作し、世界のスーパーブランドからも高く評価されているトム・サックス。その日本における美術館初個展「ティーセレモニー」が、東京オペラシティ アートギャラリーで開幕した。 トム・サックスは1966年ニューヨーク生まれで、現在も同地をベースに世界各地で活動を行っている。ロンドンの建築学校とベニントン大学を卒業後、建築家フランク・ゲーリーの

                            彫刻としての茶道。トム・サックス「ティーセレモニー」を東京オペラシティ アートギャラリーで体験する
                          • 【台湾】美味しいの!?青汁ドリンク!!鮮茶道~PRESOTEA~ - ふんわり台湾

                            大家好〜!やすまるです! 台湾で生活し始め、仕事をしていないこともあり少々太ってきました。 食事制限で少し体重を落としたい。その為には台湾のドリンクスタンドで甘いミルクティーを買うことを我慢しなくては… ということで! 今日はいつも買うミルクティーをぐっと我慢し、青汁を使ったドリンクを買ってみました。 鮮茶道~PRESOTEA~ 鮮茶道はオーダーを受けてからティープレッソマシーンで一杯一杯抽出したお茶がいただける、そんなドリンクスタンドです。 日本でもPRESOTEA(プレッソティー)の名前で展開中です。興味のあるかたは東京の西武新宿PePe店へ! 夫はここの阿里山茶が大好き。店舗に行く前からオーダーは阿里山茶と決めていました。 私は店舗についてからメニューを見てゆっくり決めよう、そう思っていたのですが、こんなものが目に飛び込んできました。 真緑! 1番右、色合いがちょっと怖いな〜… 茶色

                              【台湾】美味しいの!?青汁ドリンク!!鮮茶道~PRESOTEA~ - ふんわり台湾
                            • ハヤカワ五味💥畳み人募集中 on Twitter: "私は生まれ育ちガチャで、家庭環境がダメだったけど、自治体がSSRだったので千代田区の多大な恩恵を受けて無料に近い感じで茶道や華道、勉強系のクラブ、海外ホームステイなどをできて今に至るみたいなところがある。私は地方生まれだったら多分社会からドロップアウトしていたとおもう。"

                              私は生まれ育ちガチャで、家庭環境がダメだったけど、自治体がSSRだったので千代田区の多大な恩恵を受けて無料に近い感じで茶道や華道、勉強系のクラブ、海外ホームステイなどをできて今に至るみたいなところがある。私は地方生まれだったら多分社会からドロップアウトしていたとおもう。

                                ハヤカワ五味💥畳み人募集中 on Twitter: "私は生まれ育ちガチャで、家庭環境がダメだったけど、自治体がSSRだったので千代田区の多大な恩恵を受けて無料に近い感じで茶道や華道、勉強系のクラブ、海外ホームステイなどをできて今に至るみたいなところがある。私は地方生まれだったら多分社会からドロップアウトしていたとおもう。"
                              • 歴史人物語り#77 政治手腕の高さで秀吉・秀長に抜擢された小堀正次、その子・小堀政一は父のスキルを受け継ぎ公儀作事で多くの功績を挙げつつ茶道も極めた一級の文化人 - ツクモガタリ

                                今回は父子共々作事が得意、息子は茶人としても大成した 小堀正次(こぼりまさつぐ)、 小堀政一(こぼりまさかず)父子です。 元は浅井家に仕えていましたが「麒麟がくる」には出てくるチャンスは 無いかもしれません。いや無いでしょう(笑) www6.nhk.or.jp では今回のお品書きはこちらです。 1.小堀正次(こぼりまさつぐ)とは 2.小堀政一(こぼりまさかず)とは 2.1.父同様に作事奉行として大活躍 2.2.茶人・小堀遠州 3.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの小堀親子 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今までに紹介済みの戦国武将たちはこちから確認できます。 tsukumogatari.haten

                                  歴史人物語り#77 政治手腕の高さで秀吉・秀長に抜擢された小堀正次、その子・小堀政一は父のスキルを受け継ぎ公儀作事で多くの功績を挙げつつ茶道も極めた一級の文化人 - ツクモガタリ
                                • 【日日是好日】を見て茶道の奥深さを知る。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                  たまたまテレビで放映されていたのを 録画して見てみたら、 とても良い映画でした。 樹木希林さんはもうこの世にいないはずなのに、 有名な女優さんとかではなくて、 道端で挨拶したらにっこり微笑んでくれる 近所に住んでいるステキなおばあちゃんで、 ひょっこりそんな風に会えるんじゃないかって、 思えるくらいに自然な演技で、 改めて素晴らしい女優さんだったんだなぁ✨ 【日日是好日】を見て茶道の奥深さを知る。 ストーリー 茶道って変だけど奥深い 季節によって変わる作法や和菓子 掛け軸の意味 典子を見守る武田先生が温かい 茶道とは? 【日日是好日】を見て茶道の奥深さを知る。 ストーリー 典子(黒木華)は特に取り柄もない平凡な どこにでもいる女の子。 ある日、従姉妹の美智子(多部未華子)と一緒に 茶道教室に通うことになります。 最初は嫌々ながら通っていましたが、 武田先生(樹木希林)に茶道を習ううちに、

                                    【日日是好日】を見て茶道の奥深さを知る。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                  • なぜ「茶道」はビジネスに活かせるのか?コミュニケーション力が高まる理由 | ライフハッカー・ジャパン

                                    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                      なぜ「茶道」はビジネスに活かせるのか?コミュニケーション力が高まる理由 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 最近寄ってくる緑色 - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜

                                      みどり色が好きですか。 私はみどり色が一番すきかなぁ。最近妙に目につく。自分でも過剰に欲しているような気がします。 好きな色って変わりますよね。ちょっと前まで青色が好きでたまらなかった。でも考えてみたら緑色は二十歳から好きかも。たまには違う色を求めることもありますが、心の深い部分にはいつもみどり色があるかも。 www.yukinosita.info 去年の夏ごろはみどり色を嫌悪していますね~。へ~。そんなこともあったのか。ブログはメモ帳みたいで便利ですね。 緑色が該当する体の部位(チャクラ) みどりはハートチャクラです。真実の自分と言われています。 チャクラ - Wikipedia チャクラとはまぁなんというか、気のつぼみたいなもので、人間の身体に見えないけどあるみたいですよ。そして各チャクラに色がついています。 緑色チャクラは胸囲にあるようですね。 なんでもかんでもみどり色 最近どっちが

                                        最近寄ってくる緑色 - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜
                                      • 6月17日からいよいよ個展 - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜

                                        おおーーーーーーーいよいよ1週間切りました。 「梅」もできたし。 よく考えたらギャラリーで個展でしかも販売するって初めて〜。今回はほぼ平面絵画です。こんなご時世ですが、文化の歩みは止めないように。 2021年6月17日〜6月29日 山口県岩国市いろやギャラリーにて https://instagram.com/iroya_gallery?utm_medium=copy_link

                                          6月17日からいよいよ個展 - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜
                                        • レシート買い取りアプリの18歳CEOが、元ぼくりりと茶道家を“採用”する理由

                                          「茶道家とアーティストをアドバイザーに迎えることになりました。人生に余白を、というテーマの人選です——。取材しませんか」 レシート買い取りアプリ「ONE(ワン)」で知られるワンファイナンシャルのCEO、山内奏人さん(18)から、編集部にメッセージが届いたのは、7月に入ったばかりのある雨の夜のことだった。 アーティストは、前職は「ぼくのりりっくのぼうよみ(ぼくりり)」で知られる俳優、モデル、YouTuberなど多彩な活動をする「たなか」さん(21)。2019年1月末にぼくりりを「辞職」し、3年間に渡る一切のぼくりり活動を終えたたなかさんは7月2日付で、ワンファイナンシャルの余白戦略顧問に就任。 茶道家は、22歳にして裏千家での茶歴が13年を超える、岩本涼さん(22)。国内外で茶道を広める活動をする株式会社TeaRoom代表でもある。岩本さんはワンファイナンシャルの「茶頭」に就任。茶頭とは、戦

                                            レシート買い取りアプリの18歳CEOが、元ぼくりりと茶道家を“採用”する理由
                                          • 京都市伏見桃山"鳥せい“でランチ&事件「寺田屋」茶道と禅の宇治 "平等院" へ - kzのブログ

                                            京都市伏見桃山"鳥せい“でランチ&事件「寺田屋」 茶道と禅の宇治 "平等院" へ www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 寺田屋 京都の画像 www.youtube.com 坂本龍馬襲撃事件・お龍の機転が龍馬を救う 慶応2年1月23日(1866年3月9日)、京での薩長同盟の会談を斡旋した直後に薩摩藩士として宿泊していた坂本龍馬を伏見奉行の林肥後守忠交の捕り方が捕縛ないしは暗殺しようとした事件。「寺田屋遭難」とも言う ek0901.hatenablog.com 龍馬は九死に一生を得ることができた チョイと‥ガッカリだけどね ^^!

                                              京都市伏見桃山"鳥せい“でランチ&事件「寺田屋」茶道と禅の宇治 "平等院" へ - kzのブログ
                                            • ダンボール製・2畳だけど本格的! 茶道教室が開発したコンパクトな茶室「茶室ZerO(ゼロ)」登場

                                              ダンボールでできた茶室「茶室ZerO(ゼロ)」(18万円・離島除き配送料含む)が登場しました。組み立て式・自宅用ですが、「にじり口」があり、調度品にもこだわった茶室です。 「茶室ZerO」 最後のOは悟りや真理、仏性、宇宙全体などを円形で表現した書画「円相」(茶室ZerO販売ページ) コロナ禍のリモートワークの合間に、オフィスの一角に……瞑想や座禅など、自分だけのひと時が過ごせそうな空間(茶室ZerOランディングページ) 慌ただしい毎日の中で、自分に立ち返るひと時 広さは畳2枚分、重量38キロとコンパクトですが、縦横80センチの「にじり口」があり、「雑念や肩書を自ずと取り払う」という茶道の精神を感じさせます。畳は2021年公開の「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」のクライマックスシーンや、パリコレでH&Mのランウェイに使用された森田畳店が手掛けたものを使用。 にじり口の部分は福井の増田紙器

                                                ダンボール製・2畳だけど本格的! 茶道教室が開発したコンパクトな茶室「茶室ZerO(ゼロ)」登場
                                              • 『茶道』・・少々嗜みます。 - 女のため息

                                                今週のお題「好きなお茶」 熱いお湯を茶葉の入った急須に注ぎ、急須を丸く揺らし湯呑に注ぐ。この作業は、子供の時からの私の担当だった。で、自分で言うのは気が引けるのだが、結構上手にお茶を淹れることが出来る。急いで湯呑に注ごうとすると、急須のお尻からポタポタとお茶が落ちて、テーブルは水浸しになる。な〜んてことも多々あるが……。 いや、今回書いてみたいと思っているのは、そのようなお茶ではなく、『お抹茶』である。社会人になり会社には、倶楽部がありテニスやら野球やらもあった。その中に『茶華道部』というものがあり、自分たちの食べたお菓子代とお花代と僅かな部費のみで、茶道・華道を習うことが出来た。 部員は、10人足らず、毎週火曜日の就業後に先生のお宅にお邪魔し手ほどきを受ける。仕事終わりのため参加出来るのは、4〜5人程。途中でお菓子を買う。 その先生は、お歳を召したご夫婦で、名古屋弁満載の方だった。そして

                                                  『茶道』・・少々嗜みます。 - 女のため息
                                                • ギャラリー大久保 300万円以上する茶わんで茶道を体験

                                                  (CNN) 古代からの日本の伝統に参加し、2万5000ドル(約360万円)もする骨董(こっとう)品の茶わんでお茶をいただき、さらに1970年代の「オースティン・パワーズ」の雰囲気も味わえる。 古物商の大久保満さん一家が東京都台東区谷中で営むギャラリー大久保では、古物商ならではの変わった方法で伝統的な日本の茶道を体験できる。客は使う茶わんを新品から300年以上前の年代物までそろった中から選ぶことができる。中には2万5000ドルもする博物館に展示されるレベルの貴重な茶わんもある。 このギャラリーでは、客に日本の茶道の達人らが望んだであろう方法で、しかも手頃な価格で、茶わんを感じ、茶を味わってもらおうと考えており、一般大衆でも体験可能な芸術と歴史がそこにある。 無論、300万円以上もする18世紀の高価な茶わんを誤って落としたらどうしようと冷や汗をかく人もいるだろう。そんな人のために、現代に作られ

                                                    ギャラリー大久保 300万円以上する茶わんで茶道を体験
                                                  • ‎茶道をサンプリング伝統をビートで再解釈:App Store ストーリー

                                                    約15年前に故郷のサンフランシスコから来日し、それ以来東京を拠点に活動する、音楽プロデューサー / アーティストのMatt Cabさん。 「父親が音楽活動をしていた影響もあり、小さい頃からビートルズやモータウン、ヒップホップといった音楽が身の回りにあふれていました。また、叔父がクラシックピアノを弾いていたことから、自分もピアノを弾くようになったんです。当時から、将来は音楽の分野で何かしたいと思っていましたね」 J-POPの英語カバーやアーティストへの楽曲提供など、彼の幅広い活動の中に、「PLAYSOUND」というプロジェクトがあります。このプロジェクトで彼は、日常にある様々な音を録音し、それらを元に制作した楽曲を映像とともにソーシャルネットワークなどで公開しています。 「このプロジェクトは、『音楽は楽しいものであるべき』というコンセプトから始まりました。2017年に息子が生まれたんですが、

                                                      ‎茶道をサンプリング伝統をビートで再解釈:App Store ストーリー
                                                    • 映画『日日是好日』あらすじ・感想【茶道との出会いが人生を変えた!森下典子の自叙伝】 - 日常と映画のはなし

                                                      日日是好日 DVD こんにちは! 今回は映画『日日是好日』のあらすじや見どころ、感想などを書いていきます。 原作はエッセイストの森下典子さんによる自叙伝的エッセイ『日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』(2002年発行)。2018年に黒木華・樹木希林W主演により映画化されました。2018年9月15日に亡くなられた樹木希林さんが最後に出演した映画としても話題となりました。主人公・典子が茶道との出会いをきっかけに人生との向き合い方を学びながら成長していくお話です。茶道の魅力や奥深さが感じられる一作となっています。 映画『日日是好日』作品情報 映画『日日是好日』ストーリー/あらすじ 映画『日日是好日』ネタバレ感想 「日日是好日」の意味や由来は? 茶道で「季節感」が重要なワケ 人生は比べるものでなく創るもの おわりに 映画『日日是好日』作品情報 主な作品情報はこちらです。 監督:大森立嗣

                                                      • 特に悪気はなさそうだけど神経さかなでするようなこと言うよね - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜

                                                        悪気はないし、マウントもとってないんだろうけどなんかショックなこと言うやんって密かに思うことありませんか。 私は繊細なんでしょうかね。そんなこと言われた日にゃあすごい疲れてるのにカッカとして夜も眠れなくなる。 逆に楽しいことがあった日の夜も目が冴えに冴えて寝付けない。 そういう時って呼吸が早い気がします。深呼吸したらいいのかね。 神経が細いのか、感情たかぶるとずっとたかぶってる。神経が逆撫でされる。まさにそうだ。これ以上の表現はない。 アロマも中国茶も飲みたくない気分。こういう時はもうひたすら深呼吸しかないのか。

                                                          特に悪気はなさそうだけど神経さかなでするようなこと言うよね - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜
                                                        • ビジネスに必要なセンスは「茶道で身に付く」の訳

                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                            ビジネスに必要なセンスは「茶道で身に付く」の訳
                                                          • 捉われない心 ~茶道より~ - はな通信

                                                            前回の記事に引き続き、「心理学者の茶道発見」を読んで です。 撮影 渞 忠之 hana-tsusin60.hatenablog.com hana-tsusin60.hatenablog.com この本で私がもっとも興味をひかれたのは、主観的自由度と他者受容についてです。 この二つを高く維持することができれば、捉われない心、軽やかで自由な心を獲得することが出来るのではないかと思ったからです。 主観的自由度 主観的自由とは 自分ひとりの物の見方、感じ方によって、生き方を選べる自由さである。 人生の選択について、自由を感じ満足をしている人は幸福度が高い。 ストレスと主観的自由度 心理学の研究結果で、ストレスに対して主観的自由度が高く能動的な受け止め方受け止め方をする人はストレスの悪影響をあまりうけなくてすむ、ということがわかっている。 具体的にいうと、有名な実験がある。 「ブーン」という雑音が鳴

                                                              捉われない心 ~茶道より~ - はな通信
                                                            • 【ついに入れた!】茶道宗家ご用達のお茶屋さん - ことのはの言霊

                                                              行政書士をしています、コトアヤです。 ブログ訪問ありがとうございます。 日常のもよやま話の他、仕事の中で得た事業のお役に立つ情報を発信していきます。 よろしければ読者登録お願いします。 すごく励みになります。 ブログ訪問ありがとうございます。 あなたはカフェ派?お茶屋さん派? 想像以上に素敵だったお茶屋さん 茶道宗家ご用達 丸久小山園 茶器や掛け軸等も見所 お茶屋さんに行くならお茶の勉強を まとめ ラインスタンプしゃべる月(京都人風)はこちら 二条城近くの老舗お茶屋さん「小山園」でお茶をした時のレポートです。 こんな方におすすめの記事です。 ・本格的な和菓子を楽しみたい方 ・お茶を嗜んでいる方 ・二条城近くで、ゆっくりできる場所を 探している方 ・美しい庭を楽しみたい方 あなたはカフェ派?お茶屋さん派? 皆様は、ちょっとゆっくりしたいなあという時はカフェに行きますか? それともお茶屋さんに

                                                                【ついに入れた!】茶道宗家ご用達のお茶屋さん - ことのはの言霊
                                                              • 風鈴作りました - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜

                                                                釣鐘風の風鈴。 これから短冊をつけようと思っています。 風鈴が好きすぎて! 以前山口県萩市に旅行に行った時、萩焼の風鈴をみつけました!この風鈴に憧れて🎐 陶器の風鈴もコトコト鳴って素敵。 来月個展がありますのでこれも飾ろうと思っています。ふふふ。

                                                                  風鈴作りました - 茶道にアートに〜雪ノ下たますだれ〜
                                                                • コンテンポラリー☆茶道 - life is short the word is great

                                                                  OMOTは、聖水洞(ソンスドン)「ソウルの森」公園の近く。 ティーセレモニー、1人3万ウォン。 (予約が必須だと思う。) お茶には小さなお菓子が付いてきます。 季節によって異なるティーセレモニー。 今回は、二十四節気の「寒露」から「大寒」までをイメージ。 韓国語を話さない友達がInstagramのメッセージを使って英語で予約。 そのおかげで、英語を話す方がお茶を説明してくれました。 韓国茶を現代的なプレゼンテーションで。 最後はデザート。 一緒に行った友達の1人が、スパに行ったみたいと言ってました。 言い得て妙。 リラックスとリフレッシュのひとときでした。 ティーセレモニーのお茶の中で、イチジク葉茶に特に惹かれました。 香りが甘く、今まで飲んだことがないようなお茶。 自宅用に買って帰りました。

                                                                    コンテンポラリー☆茶道 - life is short the word is great
                                                                  • 伊藤穰一「茶道の本質を理解し、新しいことに挑戦したい」

                                                                    茶道具をNFTに結びつけた実験 伊藤さんは、ネットで「Henkaku Discord Community(以下Henkaku)」というコミュニティーを主宰しています。茶道の世界にも、変革を起こすことを考えていますか。新しいプロジェクトがあれば教えてください。 変革といっても、変えていい部分と残すべき部分があると思います。茶道がもともと持っている思想や本質をきちんと理解してルールを分かったうえで、新しいことに挑戦したい。今はそれを探究している段階です。 Henkakuで行ったのは「茶道具をNFT(非代替性トークン)に結びつけ、コミュニティー内を循環させる実験」です。 コミュニティーでは、金銭的な価値がないソーシャルトークン(コミュニティー内だけで使われる暗号資産)を発行しています。1時間当たり100トークンという目安を作り、イベントの開催や手伝いなど様々な貢献をしてトークンをためることができ

                                                                      伊藤穰一「茶道の本質を理解し、新しいことに挑戦したい」
                                                                    • 琵琶湖畔に中世貴人が過ごした高級住宅地…茶道や香道など楽しむ?青磁の香炉や天目茶碗も出土

                                                                      【読売新聞】 比叡山延暦寺の門前町として栄えた大津市坂本に近く、琵琶湖に面した同市比叡辻の「比叡辻遺跡」で、鎌倉~室町時代(13~15世紀)の建物跡や高級な磁器などが発掘調査で初めて出土し、市が1日、発表した。当時の坂本一帯は、湖の

                                                                        琵琶湖畔に中世貴人が過ごした高級住宅地…茶道や香道など楽しむ?青磁の香炉や天目茶碗も出土
                                                                      • 初めての方へ | 茶論 : さろん | 茶道文化の入り口

                                                                        中川政七商店グループが新しく始める「以茶論美(茶を以て美を論ず)」をコンセプトにした『茶論(サロン)』のホームページです。お茶を通して”おもてなし”の力量を上げる「稽古」、お茶を通して心に閑を持つ「喫茶」、オリジナル茶道具を販売する「見世」の3つの場を展開しています。

                                                                          初めての方へ | 茶論 : さろん | 茶道文化の入り口
                                                                        • 踊って戦う格闘技「カポエイラ」で中学生が世界王者 バレエと茶道の心得生かす | 毎日新聞

                                                                          ブラジル発祥の格闘技「カポエイラ」の世界大会で優勝した中学1年の舘あかりさん=石川県白山市で2021年1月28日、井手千夏撮影 昨年11月から今年1月にかけて行われたブラジル発祥の格闘技「カポエイラ」の世界大会で、石川県白山市立松任中1年の舘あかりさん(13)が優勝した。「無限にかっこよくなる」をテーマに掲げる舘さんの夢は「武者修行にブラジルに行くこと」。バレエで鍛えた柔軟性と茶道で磨いた集中力を武器に、さらなる高みを目指す。 金沢市に本部がある「ゲトカポエイラ日本支部」に所属する舘さんは、世界カポエイラ連盟が主催する昨年の世界大会に出場。大会は新型コロナウイルスの影響で45秒の演武動画で競う方式で行われ、舘さんの属する女子14歳以下の部にはロシアやポルトガルなどから計8人が参加した。

                                                                            踊って戦う格闘技「カポエイラ」で中学生が世界王者 バレエと茶道の心得生かす | 毎日新聞
                                                                          • 理想は森下典子さんの『日日是好日』の茶道教室のような場所 - わたし歩記-あるき-

                                                                            東京では連日、昼下がりに眠気が襲うほどのぽかぽか陽気が続いています。往生際悪く閉じたままだった梅のつぼみが、ここへ来て一気に綻んできました。街に色が差してくるのは嬉しいものですね。冬の間、すっかり縮こまってしまっていた心が浮き立つようです。 さて、オンライン花拾い句会、今月の投句締め切りまで、残すところ後3時間強となりました。参加メンバーの皆さま、今月の投句お疲れ様でした。^^ 現在句会には14句をお預かりしております。本当にありがとうございます。 まだ投句がお済みではないメンバーの方も、本日23時まで受け付けておりますので、 一句からぜひご一緒致しましょう♪ そして明日から28日までは、お楽しみの「選句」期間となります。この文字で撮られた写真、あるいは、文字で描かれた絵画を観るような僥倖の時を一度でも知ってしまったら、もう後へは戻れなくなることでしょう。 あなたの心が動いた句を選び、その

                                                                              理想は森下典子さんの『日日是好日』の茶道教室のような場所 - わたし歩記-あるき-
                                                                            • MV「茶道*DANCE SPACE」

                                                                              これは茶道の歌にあらず

                                                                                MV「茶道*DANCE SPACE」
                                                                              • 思いやりと心配りが鍵。人間関係をスムーズにするヒントを「茶道」から学ぶ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                たとえば「日本人として、和の教養や作法を知っておきたい」と考えているとか、あるいは「日本の伝統文化を知ってビジネスに活かしたい」「日々の生活を充実させたい」という思いを抱いているとかーー。 『「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖』(竹田理絵 著、実務教育出版)の著者は本書を、そういったさまざまな方に読んでほしいと思っているのだそうです。 とはいえ茶道には難しそうなイメージがありますし、そもそもお茶を飲む習慣がない方もいらっしゃるかもしれません。 茶道をしている者としてはちょっぴり寂しくなりますが、茶道も、皆さんが「日常的にお茶を飲む」事と同じです。 その一椀を美味しく召し上がって頂くために、お部屋やお道具を整えたり、作法があったりするのです。そして、その茶道の中には、日本の伝統文化の全てが凝縮されているのです。(「はじめに」より) 茶道の世界でもっとも有名な人物

                                                                                  思いやりと心配りが鍵。人間関係をスムーズにするヒントを「茶道」から学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • 茶道を始めて知った日本人の意外なしたたかさ

                                                                                  <日本独自の文化に憧れ、ついに茶道のお稽古に通い始めた。その歴史を知ると、真面目でナイーブな印象の強い日本人の違った側面が見えてきた> こう見えて、私は日本好きの日本びいきだ。あと2年で還暦を迎えるという年齢になり、日本文化を深く知りたいという気持ちも一層強まってきた。 もちろん中国にも歴史のある文化がたくさんあるが、「わびさび」といった日本独自の文化に憧れるのだ。 とりわけ興味があったのが、茶道である。仕事に追われ、なかなか余裕がなかったが、ついにこの春からお稽古に通い始めた。 そのおかげで日本人の意外な一面も知ることになったのだが、その前にまず、昨年11月に東京タワーの近くの増上寺で開かれた展示会の話をしたい。年に数回行われる、京都の業者が茶道具などを展示即売する催しだ。 興味半分で行ったのだが、偶然にもある掛け軸が私の目に飛び込んできた。「無一物」と書かれたそれは、江戸後期の臨済宗の

                                                                                    茶道を始めて知った日本人の意外なしたたかさ

                                                                                  新着記事