並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 887件

新着順 人気順

菓子の検索結果241 - 280 件 / 887件

  • 東京都23区内でバクラヴァを気軽に食べるための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

    写真整理してたら、また美味しそうなもの出て来たのでアップしておきます。イラクのクルド自治区スレイマーニーヤのスーパーで撮影したバクラヴァ売り場です。またイラク行きたい! pic.twitter.com/f8TfQx7aaw — Hiro Kay(比呂啓) (@hirokay) February 19, 2021 6000以上イイネまで行ったのは、久しぶりのことです。このおかげでフォロワーさんも100人以上増えました。なので、みんなバクラヴァのこともっと知りたいだろうなあと、今回この10皿をやらねばとなったのです! バクラヴァとは、薄いフィロ生地などを使ってミルフィーユのようにして作ったパイに、シロップをつけて甘くした一口サイズの小さなパイです。この写真は、イラクで撮影した様々なバクラヴァの入ったプレートです。下から2段目が所謂ふつうのバクラヴァになりますが、こうしたパイ生地やナッツを使った

      東京都23区内でバクラヴァを気軽に食べるための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
    • 「美味しいクロワッサンに出会いたい」世界中のクロワッサンを食べ歩く友達の話をしたら日本や世界の美味しいクロワッサン情報がぞくぞく

      ゆきなう @osukisushi 色んな国でクロワッサンを必ず食べる友達、大のクロワッサン好きというわけではなく「美味しいクロワッサンに出会ったことがないので出会える日までクロワッサンを食べ続ける」というスタンスで本当に応援しているが、私の中のダイソーの店員が フランスになければないですねと冷たい目を向けている 2020-01-14 22:25:03

        「美味しいクロワッサンに出会いたい」世界中のクロワッサンを食べ歩く友達の話をしたら日本や世界の美味しいクロワッサン情報がぞくぞく
      • はなかっぱに登場した“ケーキを7等分する方法”が、簡単で他の人数にも応用できて目からウロコ「小さい頃に知っていたかった」

        リンク テレビアニメ「はなかっぱ」公式サイト テレビアニメ「はなかっぱ」公式サイト 「はなかっぱ」TVアニメ公式サイトでは、イベント・DVD・グッズ情報など、盛りだくさんでお届けしていきます! 11 users 6990

          はなかっぱに登場した“ケーキを7等分する方法”が、簡単で他の人数にも応用できて目からウロコ「小さい頃に知っていたかった」
        • お菓子の量がパッケージに対して少ない・小さい問題「これはヤバい」パッケージ小さくできないのかな?

          醤油皿@レベル94 @syouyuzara 色々なお菓子の量が減らされてるって話題になってるけど、プリングルスの減りっぷりはもっと問題になって良いと思うの。 開けたてでコレはヤバいよ。パッケージが袋状じゃない分、騙された感がすごい。 pic.twitter.com/XUoTEufYsi 2022-09-05 01:12:34

            お菓子の量がパッケージに対して少ない・小さい問題「これはヤバい」パッケージ小さくできないのかな?
          • アメリカ人、生のクッキー生地が好きすぎてリスクを警告する記事まで出てるらしい「しかも対策したやつ売ってる」

            ultraviolet @raurublock ・CDCが「アメリカ人が生のクッキー生地を食べる」ことにサルモネラ菌リスクがあると警告 ・しかし「生のクッキー生地はあまりにも美味すぎる」という問題がある という記事なのだけれど、いろいろついていけない… washingtonpost.com/wellness/2023/… 2023-05-26 11:07:54 リンク Washington Post The CDC wants people to stop eating raw cookie dough. But it’s so tasty. A salmonella outbreak linked to raw cookie dough has sickened at least 18 people across six states, according to the CDC. 124

              アメリカ人、生のクッキー生地が好きすぎてリスクを警告する記事まで出てるらしい「しかも対策したやつ売ってる」
            • ケーキ屋でケーキ買う人、だいたい幸せそう

              幸せ空間なんだよな、ケーキ屋さんは そんなことを思って今日は2つケーキを買った 俺も幸せだ

                ケーキ屋でケーキ買う人、だいたい幸せそう
              • 死んでいく文化や商品はかき氷を見習えよ

                ここ10年ぐらいで滅茶苦茶美味くなったよなあかき氷。 実態としてはかき氷が必死になったと言うよりも製氷業が死にものぐるいになったんだけど。 食ったこともない癖に「どうせインスタ映えでしょ~~」で終わらせるのは勿体ないぞ。 1杯600円するにゃあするけど明らかにハーゲンダッツ2個分の満足感はある。 単純に氷の構造そのものが昔のショボイかき氷とは全く別物になってる。 大盛りのかき氷のほぼ全てが新雪よりも柔らかい物質によって構成されてる。 スーパーのアイスケースに1個80円で売ってるようなパックのかき氷とは全く別次元の物体だ。 黒鉛とダイヤモンドぐらい別物だ。 かかってるソースだって1L原価5円の安いシロップじゃない。 果汁や抹茶100%をそこから更に濃縮してる。 昭和の海の家で売ってたかき氷が1杯300円で原価20円だったけど、今のかき氷は1杯600円で原価200円ぐらいの代物だ。 全く別物に

                  死んでいく文化や商品はかき氷を見習えよ
                • 真っ黒な"おっとっと"が混入→森永製菓に連絡したら返事に食品会社の本気が垣間見えた「マイクロスコープとか赤外分光光度計分析とかすげえ」

                  kosuke @kou_krt_180 @sakecars 初めてのことだったので驚きでした笑 マイクロスコープだとか赤外分光光度計分析とか急に書いてあって食品扱う企業ってすげぇなぁって思いました笑笑 2019-07-05 19:16:31 きょん @callme118 @kou_karento_180 FF外より失礼します。 他社様になりますが、私もフ○ーチェを食べてビニール状の物が口に残って連絡を取った際に同じような対応を頂きました。 食品を扱う企業の姿勢素晴らしい!ありがとう!一生買い続けます!って感動しました🤗食の安全を最前線で守って頂いてる事にただただ感謝ですね✨ 2019-07-06 11:57:51

                    真っ黒な"おっとっと"が混入→森永製菓に連絡したら返事に食品会社の本気が垣間見えた「マイクロスコープとか赤外分光光度計分析とかすげえ」
                  • くら寿司の新デザート、チョコドームが溶けてアイスが出てくると思ってたら全然違う開き方で衝撃「そうはならんやろ」

                    リンク 無添くら寿司のオフィシャルページ。 KURA ROYAL|おすすめ情報|くら寿司 ホームページ 無添くら寿司のトピックページです。最新のトピックやキャンペーン情報についてご案内します。KURA ROYAL

                      くら寿司の新デザート、チョコドームが溶けてアイスが出てくると思ってたら全然違う開き方で衝撃「そうはならんやろ」
                    • 世の中には平日定時で働いていたら一生買えないパン屋と一生買えない焼き菓子屋が存在する「普通に働いてたら行けない役所もある」

                      なつめぐ @natumegu88 RT、平日の昼間しか買えないパン屋さん、ケーキ屋さん、焼き菓子屋さんって結構あるから行きたい時は有給使うか平日お休みの人にお願いするしかないよね 2022-05-27 20:19:54 元祖スギーリトルバード @sugylittlebird ↓これマジで。 行きたい店がいくつかあっても日曜日が休みやとがっくりくる。 種類は書かんけど、平日のみ17時までとか、ターゲットどこやねん。 ネットが主戦場か。 2022-05-27 19:32:34 卯木@備前の国 @uc_saniwa 日々横を通ってるけど平日は朝と日が暮れてから、休日だけ日中で、もう営業してないんだと思ってた古書店が実は平日日中は普通に営業してた……みたいなのを一年越しで知るとか稀にある お菓子さんは存在すら気づいてなかったりー 2022-05-27 23:19:08

                        世の中には平日定時で働いていたら一生買えないパン屋と一生買えない焼き菓子屋が存在する「普通に働いてたら行けない役所もある」
                      • コンビニパンの元ネタ探し

                        1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ここなんだったっけ?答え合わせ散歩 > 個人サイト webやぎの目 コンビニのパンには元ネタがある ヒップホップでサンプリングされている曲を見つけて「ここのフレーズ、あれじゃん!」などとマニアが言ったりする。あのスノッブな遊びがパンでもできる。 たとえばこのコッペパン。上はローソンのコッペパンで、下がヤマザキだ。ローソンのコッペパンは山崎製パン製である。

                          コンビニパンの元ネタ探し
                        • 焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み

                          3月28日、彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。写真はカカオの実。ガーナ・オシノの農場で2月撮影(2024年 ロイター/Francis Kokoroko) [サムレボイ(ガーナ) 28日 ロイター] - 彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。違法な金採掘業者が残したものだ。農園の所有者ジャネット・ジャムフィさん(52)は、この荒れ果てた風景に心が折れかけている。

                            焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み
                          • 「タピオカバブル」がコロナで大崩壊 “聖地”原宿の閉店ラッシュと各社の生き残り策

                            「タピオカバブル」がコロナで大崩壊 “聖地”原宿の閉店ラッシュと各社の生き残り策:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) タピオカ専門店が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、大崩壊を起こしている。 今年に入って、タピオカ専門店が集中的に出店する聖地、東京・原宿界隈(かいわい)では、少なくとも10店が緊急事態以降も続く来街者激減のため、持ちこたえられずに閉店した。その中には、大手のゴンチャ(貢茶)、ココトカ(CoCo都可)、パールレディといった、新型コロナの流行前は行列が絶えなかった有名チェーンの店舗も含まれている。台湾式かき氷専門店で長蛇の列をつくっていたアイスモンスターも閉店したが、この店でもタピオカを販売していた。 経営するチェーン本部では、もはやタピオカだけでは生き残れないと、「台湾ティーカフェ」としての再構築に躍起だ。 最大手のゴンチャでは、新提案のお酢をベースにし

                              「タピオカバブル」がコロナで大崩壊 “聖地”原宿の閉店ラッシュと各社の生き残り策
                            • ドンキで売ってる酒ゼリー「O-SHOT」、アルコール分12%で完全にお酒なんだけどゼリーにしたら酒じゃなくって食品として売れるらしい。そんなん通るの?

                              渡辺たけし@日本酒スタートアップ @takeshi_rice ドンキで買ったパリピな酒。アルコール度数12%なんだけどゼリーだから酒じゃなくてお菓子として売れる「調整食料品」。20歳以上飲用「想定」という注意書きで売れてしまう。酒税法って厳しい面もあるのに、この商品とかみると色々ハックされている気がする。 pic.twitter.com/skrdIHf8R2 2024-05-01 00:49:57

                                ドンキで売ってる酒ゼリー「O-SHOT」、アルコール分12%で完全にお酒なんだけどゼリーにしたら酒じゃなくって食品として売れるらしい。そんなん通るの?
                              • おっとっとに着色してやろう

                                1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:倍Lチキバーガーの発明

                                  おっとっとに着色してやろう
                                • 社長失踪で突如「全店閉店」人気パン屋倒産の顛末

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    社長失踪で突如「全店閉店」人気パン屋倒産の顛末
                                  • 鬼滅の刃シールだけ抜き取ってお菓子は食べずに捨てられていた… コンビニ店員の告発画像が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                    劇場版公開などのメディアミックスを経て人気急上昇中の漫画「鬼滅の刃」(集英社)。 さまざまな関連商品も登場していずれも好調な売れ行きを記録しているようだが、今SNS上では株式会社バンダイから発売されているシール付きお菓子「鬼滅の刃ディフォルメシール ウエハース」からシールだけ抜き取って、お菓子は食べずに捨てられている画像が大きな注目を集めている。 【写真】お父さん手作りの「禰豆子箱」が見事すぎると話題 単行本がぴったり収納 この画像を投稿したのはコンビニエンスストアにお勤めの「よっさん」さん。Twitter上で「まさか令和の時代に昭和のような風景を見るとは思わなかった。コンビニでバイトしてますが、鬼滅の刃のシール付きウエハース、シールだけ抜き取ってお菓子は食べずに全部棄てられました。ビックリマンチョコみたいなことを…皆さん、くれぐれも馬鹿なことはしないで下さいね! 」と“警告”していた。画

                                      鬼滅の刃シールだけ抜き取ってお菓子は食べずに捨てられていた… コンビニ店員の告発画像が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                    • ブルボンが「ルマンド」を擬人化し活発なお嬢さんに 「ホワイトロリータ」発売55周年の第1弾

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ブルボンが10月15日、「ホワイトロリータ」の発売55周年を記念して、「ブルボンオールスターメモリアルセット」の第1弾をブルボンオンラインショップ限定で発売しました。購入特典としてオリジナルクリアファイルが封入されているのですが、「ルマンド」を擬人化した女の子がプリントされています。ブルボン公式擬人化だ! ブルボンオールスターメモリアルセット ルマンドとまだ見ぬ擬人化たち 擬人化されたルマンドは、パッケージと同じく紫を基調に白がポイントに入った上品なドレスを着たデザイン。紙はチョコレート部分のように茶髪です。ブルボンによると、サクサクとした食感とココアクリームの優しい味わいからイメージした明るく活発なキャラクターをデザインしたとのこと。 お菓子の擬人化キャラは全5キャラ用意されており、残りの4人はシルエットが公開されています。ホワイ

                                        ブルボンが「ルマンド」を擬人化し活発なお嬢さんに 「ホワイトロリータ」発売55周年の第1弾
                                      • マリトッツォだっつってんだろ/第7回 アナログ部門賞 - 莎々野うた | 少年ジャンプ+

                                        JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                          マリトッツォだっつってんだろ/第7回 アナログ部門賞 - 莎々野うた | 少年ジャンプ+
                                        • しょっぱいものを少しだけ

                                          甘いものを少しだけ食べたい時なら、チョコとか饅頭とかいろいろあると思うんだけど、しょっぱいものを少しだけ食べたい時にちょうどいいものって無くね? なんかおすすめあったら頼む。 (塩こんぶ以外で)

                                            しょっぱいものを少しだけ
                                          • 高島屋、クリスマスケーキが崩れて届いたとの報告相次ぐ 「深くお詫び」と謝罪

                                            大手百貨店「高島屋」は12月24日、オンラインストアで注文を受けたケーキの一部商品が崩れていたと判明したとして、公式サイトで謝罪しました。 SNS上で写真添付した投稿相次ぐ SNS上では12月23日ごろから、高島屋で注文したケーキが崩れていたという投稿が相次いでおり、崩れたケーキの画像を添付した投稿も多数見られました。 高島屋によると、事案が発生したのは「<レ・サンス>ストロベリーフリルショートケーキ(5400円)」。ケーキの外側をたっぷりのクリームでコーディングし、上部にはたくさんのいちごを載せたショートケーキです。 画像は公式サイトより ※現在は閲覧できません 高島屋は本件を受け、「当該商品をお買上げいただきましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます」と謝罪。該当の利用客には、高島屋 高島屋オンラインストア カスタマーセンターに連絡するように呼びかけまし

                                              高島屋、クリスマスケーキが崩れて届いたとの報告相次ぐ 「深くお詫び」と謝罪
                                            • 渋谷ハロウィンにいっても無料で配られたお菓子は絶対に食べてはいけない理由がまじで怖い…地方もヤバい - Togetter

                                              処女作発売 猫宮杏子(あんず)・音声サークル主 @nekomiya_anz @syoujikityan カービィとかの形になってたり昔のような白い粉じゃなくなってるのも気をつけないとですにゃ。(=゚ω゚=) twitter.com/nekomiya_anz/s… 2022-10-30 14:25:35 猫宮杏子・2023年音声作品を作る予定 @nekomiya_anz @eeoo100ooee 形がポケモンとかカービィみたいな馴染みあるキャラクターにしてあるのは、ふとした日常で目につくものにする事で麻薬特有のフラッシュバックを引き起こしやすくする。 と言うのがあるにゃ。 昔ながらのいかにも怪しい白い粉じゃないのはそう言う理由があるからなのにゃ。(=゚ω゚=) 2022-10-30 08:20:28

                                                渋谷ハロウィンにいっても無料で配られたお菓子は絶対に食べてはいけない理由がまじで怖い…地方もヤバい - Togetter
                                              • これぞ昭和の記憶?金と銀の謎肉お菓子など「夏休み、おばあちゃんの家に行くときの話」に出てくるものに共感する人々

                                                ふるほん住吉(福岡市博多区住吉・2024年4月26日(金)開店予定) @y_ta_net 福岡市博多区住吉の古本屋『ふるほん住吉』開店準備中。2024年4月26日(金)開店予定です!営業時間は11:00〜18:30予定です。山田全自動( @y_haiku )・Y氏は暇人( https://t.co/z10NgNROes )の山田のお店です。✉️taka3004@gmail.com https://t.co/z10NgNROes

                                                  これぞ昭和の記憶?金と銀の謎肉お菓子など「夏休み、おばあちゃんの家に行くときの話」に出てくるものに共感する人々
                                                • 俺が金持ちならこんな食生活がいいな+現実

                                                  ・アイスはハーゲンダッツ ・食パンは乃が美 ・ケーキはハーブスのミルクレープ ・モンブランはアンジェリーナ ・チョコはゴディバ ・牛乳は明治おいしい牛乳 ・プリンはモロゾフ ・コーヒー豆はスタバ ・コーヒーメーカーはデロンギ ・紅茶はルピシア ・クッキーはステラおばさん ・ジャムはアオハタの高い方 ・羊羹は虎屋 ・みかんは紅まどんな ・マスカットはシャインマスカット ・バナナは完熟王 ・いちごはとちおとめ ・庶民を知るためにたまに行くファミレスはロイホ ・ハンバーガーはフレッシュネス ・レトルトカレーは無印 ・スーパーは成城石井 ・水は日田天然水(ウォーターサーバー) ・お米は魚沼産コシヒカリ ・卵はヨード卵光 ・牛肉は松阪牛 ・玉ねぎは淡路産 ・じゃがいもはインカのめざめ ・昆布は利尻産 さあ、現実を見てみようか! ・アイスはトップバリュの2リットル500円のバニラアイス ・食パンはトッ

                                                    俺が金持ちならこんな食生活がいいな+現実
                                                  • 生まれて初めての高級フレンチ、パンが美味しくてモリモリ食べていたら店員さんに取り上げられてしまった

                                                    ボスカイオーラおばけ@らいぶあらいぶRMおめ!! @himitsukiti800 わかる……。学生の頃、「コース料理のパンは料理の味をリセットするお口の消しゴムみたいな役割だから、主食ではないんですよ。」と高級フレンチ常連の方々にレクチャーいただいたけど、「こんなにウマい消しゴムがあってたまるか」と思ったし、いまだにもりもり食べている……。 twitter.com/riopikumin/sta… 2021-09-15 12:32:39

                                                      生まれて初めての高級フレンチ、パンが美味しくてモリモリ食べていたら店員さんに取り上げられてしまった
                                                    • はてな民が好きそうな市販パン ランキング

                                                      【1位】ヤマザキ 薄皮つぶあんぱん 【2位】ヤマザキ ホワイトデニッシュショコラ 【3位】ヤマザキ 北海道チーズ蒸しケーキ 【4位】ヤマザキ 薄皮クリームパン 【5位】ヤマザキ ランチパック ピーナッツ 【6位】フジパン ネオバターロール 【7位】ヤマザキ ミニスナックゴールド 【8位】ヤマザキ ナイススティック 【9位】ヤマザキ 丸ごとソーセージ 【10位】ヤマザキ ランチパックたまご 【11位】ベースブレッド(そこそこ意識高いので)

                                                        はてな民が好きそうな市販パン ランキング
                                                      • 職場の40代のママさん「ココアがね…」私「ワンちゃんの名前ですか?」返ってきた答えに、いつ思い出しても肝が冷える

                                                        めろこ2才 @melon100ko 職場の40代ぐらいのママさんが「ココアがね、」と話し始めたとき、犬を飼っているらしいと知っていたから「ココアってワンちゃんの名前ですか?」と聞いたら娘さんの名前でめちゃくちゃ焦ったし咄嗟に「カワイイ~!!!いいな~!!!」と言ったんだけど、いつ思い出しても肝が冷える 2021-09-22 12:33:20

                                                          職場の40代のママさん「ココアがね…」私「ワンちゃんの名前ですか?」返ってきた答えに、いつ思い出しても肝が冷える
                                                        • 【調査】荒川区がパリ化している疑惑について / 紅茶とお菓子が好きなら荒川区に行けばいいじゃない

                                                          趣味のお菓子屋巡りや、取材のためにグーグルマップで行きたい店を保存しているのだが、地図を見ながらあることに気づいた。 それは「荒川区がパリ化しているかもしれない」という疑惑である。 ここ数年で、ものづくりの町・蔵前や清澄白河におしゃれな店が増えてブルックリン化したのも記憶に新しい。ひょっとしたら次は「荒川区のパリ化」なんじゃないか……? 私は都電荒川線に飛び乗った……。 ・荒川区のパリ化 いきなり「荒川区のパリ化」とか言われても何がなんだか分からないと思うが、荒川区周辺にオシャレな洋菓子店やカフェが増えているのである。 しかもフランス菓子の店とか、パリやヴェルサイユにあるパティスリーの日本支店、ティールームなど本格的な店ばかりなのである。 いったい荒川区で何が起きているのだ……? 【小台〜尾久周辺】 まず、アツいのが都電荒川線の小台駅周辺。 本格感のあるパティスリーやカフェはすべて駅からは

                                                            【調査】荒川区がパリ化している疑惑について / 紅茶とお菓子が好きなら荒川区に行けばいいじゃない
                                                          • 東横イン「ロビーにて簡単な朝食をご用意しております」→ウソをつくな

                                                            島村悠道 / Yudo S. @toike_shimamura 東横イン「ロビーにて簡単な朝食をご用意しております」 ぼく「パンとコーヒーだけあれば文句はいいません」 東横イン「こちらパン、コーヒー、野菜ジュース、卵焼き、鮭の切り身、マカロニサラダ、肉巻き、お雑煮、そばでございます」 ぼく「簡単な食事」 ぼく「簡単な食事」 2020-01-02 09:39:47

                                                              東横イン「ロビーにて簡単な朝食をご用意しております」→ウソをつくな
                                                            • 「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                              日々忙しく働く中では、つい食生活が乱れてしまいがち。偏った食生活により、じわじわと増えていく体重が気になっている……という人は少なくないでしょう。 編集者でブロガーの近藤佑子さんも、そんな悩みを抱えてきた一人。健康な食生活に興味はありつつも「ストレスがかかるとついお菓子を食べ過ぎてしまう」癖があり、一度ダイエットに成功してもまたリバウンドしてしまう、という生活を繰り返していたといいます。 試行錯誤する中で見えてきたという「自分に合った食生活」と、それを継続していくための工夫についてつづっていただきました。 目次 自分に合った食生活を見つけるまで、トライアンドエラーの日々 「自炊=健康的な食生活」だと思っていたけれど 理想的な食生活を「継続」するための工夫 食生活の改善は、自分をもっと自由にしてくれる 幼少期から平均的な身長に平均的な体重だった私は、思春期の頃から人並みに「もっと痩せたい」と

                                                                「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                              • フランス人はバゲットを買ったら すぐに先端を食べるのはなぜ? パンの本場だから納得の驚きの理由

                                                                登録者数35万人超のYouTubeチャンネル『GOROGORO KITCHEN』で、パリを中心としたフランスでの暮らしの情報を発信するMamikoさん。初の著書『心満たされるパリの暮らし』から、くいしん坊のMamikoさんならではの食に関するエッセイをお届けします。 やっぱりフランスは美味しい。パリの美味なるパン ご存じの通りフランスはパンの国です。しかしフランスに来る前の私は、実はパンにほぼ興味がない人間でした。 中学生の頃からダイエットのためにパンは避けてお米を食べるようにしていたので、気づけば断然ごはん党の人間に成長。ロンドンに2年住んだ際もヨーロッパで手に入る、それなりに美味しいお米を見つけて主食にしていたため、パリにやって来てからもそのままお米ライフを続けていました。 そんな私のパン意識を変えたのは、入居時に大家さんから「ここはとても美味しいよ」と教えてもらった近所のパン屋さん、

                                                                  フランス人はバゲットを買ったら すぐに先端を食べるのはなぜ? パンの本場だから納得の驚きの理由
                                                                • 描き子 on Twitter: "昨日ふと「バスクチーズケーキの定義って何?」と思って調べて作ったチーズケーキ分類表です(諸説あり) こうやって一覧にする落ち着く。。 https://t.co/T9lfEKxvMe"

                                                                  昨日ふと「バスクチーズケーキの定義って何?」と思って調べて作ったチーズケーキ分類表です(諸説あり) こうやって一覧にする落ち着く。。 https://t.co/T9lfEKxvMe

                                                                    描き子 on Twitter: "昨日ふと「バスクチーズケーキの定義って何?」と思って調べて作ったチーズケーキ分類表です(諸説あり) こうやって一覧にする落ち着く。。 https://t.co/T9lfEKxvMe"
                                                                  • まずは一口、この“食べる芸術品”を味わってほしい。1,000円台から楽しめるお取り寄せ「チョコレート」をマニアが紹介 | マネ会 by Ameba

                                                                    マネ会 趣味 まずは一口、この“食べる芸術品”を味わってほしい。1,000円台から楽しめるお取り寄せ「チョコレート」をマニアが紹介 こんにちは! 多趣味なオタク会社員、桜花です。 私は極度の甘党で、365日甘いものを食べていると言っても過言ではありません。 中でも好きなのがチョコレート。「chocologue」というブログでは、コンビニのチョコパンから専門店のデザートまで、食べたチョコレートを日々記録しています。昨年は明治主催の「チョコレート検定」も取得しました。 1年に一度のチョコレートの催事では、チョコレートだけで数万円使ってしまうことも……。 この記事では、私がここまでチョコレートにハマった理由や、私が思うチョコレートの魅力をお話したいと思います。 そして、チョコレートをこれから楽しんでいきたい人に向けた「おすすめのお取り寄せチョコレート」を値段別に紹介します。自分へのご褒美にはもち

                                                                      まずは一口、この“食べる芸術品”を味わってほしい。1,000円台から楽しめるお取り寄せ「チョコレート」をマニアが紹介 | マネ会 by Ameba
                                                                    • うまい棒をたまごで包むとおいしい

                                                                      愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:スイーツを冷凍するとおいしい > 個人サイト 梅ログ さらにうまい、うまい棒。それがスナックロール。 シンプルな調理方法であるためか、愛知県に住んでいた頃には文化祭の模擬店でときどき見かけた。 その発祥は愛知県名古屋市北区にある、お好み焼きと駄菓子のお店「つねかわ」らしい。 かくいう筆者は文化祭でしか食べたことがないため、以下の調理法は模擬店方式である。 スナックロールの作り方 用意するものは、たまごとうまい棒、そしてソースとマヨネーズ。うまい棒自体は何味でもいいが、今回はめんたい味をチョイスした。 まず油を敷いたフライパンに溶き卵を広げる。 うまい棒を包むために長方形をイメージしながら伸ばすのがコツ。卵焼き用フライパンを使うと作りやすい。 卵が半熟

                                                                        うまい棒をたまごで包むとおいしい
                                                                      • 「ヤマザキパンには愛を感じない」「食えりゃなんでもいいって感じ」貧困者支援で持ち帰らせるのはパンではなく温かみある手作りおにぎりにすべき

                                                                        Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 @ShinjukuSokai ちなみにColaboがバスカフェで配ってたミニクリームパンは今度から一個少なくなる。そもそもこのコーラ、バナナ、クリームパン、チョコパン、チャーハンらしき物体のラインナップってなんか寂しいんだよな。 愛をあまり感じない。複雑な家の子の遠足のおやつ感が強い。 pic.twitter.com/LBinuRGLFx 2022-12-10 20:08:43

                                                                          「ヤマザキパンには愛を感じない」「食えりゃなんでもいいって感じ」貧困者支援で持ち帰らせるのはパンではなく温かみある手作りおにぎりにすべき
                                                                        • ケーキを1個だけケーキ屋で買うのって

                                                                          会社の同僚が近くに出来た新しいケーキ屋について話していたのだが、その時に 「この値段だとたくさん人数がいると買いにくいかなぁ?」 「でも自分のご褒美として買うならアリかもしれないね。」 「でもなぁ..、ケーキ屋でケーキ1個お願いするのって絶対に嫌じゃない?私は無理だわ。」 と話していた。 学生時代は一人でいる時が多く、一人居酒屋、一人映画、一人旅行、一人ボウリングなどなどのおひとりさま体験を経験してる身にとっては、ケーキ屋でケーキ1個買うことなんて訳ないと思っていたのだが、世間の認識はやっぱりものすごく抵抗がある行為なのかな?

                                                                            ケーキを1個だけケーキ屋で買うのって
                                                                          • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                                                            いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                                                              Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                                                            • その3Dプリンタ製クッキー型、違法です|ysk

                                                                              本文に行く前にこの記事は個人の推測に基づく内容となっています。 気軽に書いてみた結果、予想外の大反響となってしまい、保健所に正式な見解を求めました。 その内容については別記事でまとめているので、ご参照ください。 それでは続きをどうぞ。 3Dプリンタで作るクッキー型って楽しいですよね。 市販にないデザインの物があったりして、私も家でプリントしてクッキーを焼いたりしてます。 データ元:https://www.thingiverse.com/thing:4617812また副業としても人気なようで、見栄えが良いし、参入のハードル低いし、気になる商材ですが… 世に出回ってる3Dプリンタ製クッキー型の大半は食品衛生法違反です! 多分。 今回はそういうお話です。 食品衛生法で言う「器具」と規格調理の際、食品に直接接触する物は食品衛生法で「器具」と定義されます。 第4条〔定義〕 ④ 器具とは、飲食器、割ぽ

                                                                                その3Dプリンタ製クッキー型、違法です|ysk
                                                                              • 芋ようかんの聖地! 舟和の工場直営店

                                                                                1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:カジュアル王冠

                                                                                  芋ようかんの聖地! 舟和の工場直営店
                                                                                • ミスドに行ったらセルフで袋詰めする方式になってたけどみんなどう思ってるの!?

                                                                                  この前ミスドに行ったら、最初にトレーを取るところで袋or箱を選択して、自分で詰めながらお会計に進むスタイルでした。なるほど…これ難しくない!?みんなできてるのかな!?と思ったのでツイッターで検索してみました。 「セルフパッケージング方式」といって2022年から導入されているみたい? Yuichi Yokota | 横田裕市 @yokoichi777 ミスド、袋詰め箱詰めまで客主体にさせる設計にしてきたけど果たしてこれはどうなるのか。賛否分かれそう。 (これまで通りトレイに取って店員に任せました。) pic.twitter.com/WW1sWXCzgI 2022-08-19 19:58:48

                                                                                    ミスドに行ったらセルフで袋詰めする方式になってたけどみんなどう思ってるの!?