並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

薄力粉の検索結果1 - 40 件 / 131件

  • フライパン×薄力粉で台湾屋台メシ「葱油餅」(ツォンヨウビン)をカリもちに焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾や中国・北京などで食べられている屋台メシ「葱油餅」(ツォンヨウビン、ツォンヨウピン)です。 粉とねぎ、塩、油とシンプルな材料で作った生地を焼いた、クレープのようなお好み焼きのような、具入りのデニッシュのような一品。これが、素材それぞれの美味しさが引き出された名品なんです。 僕が台湾の夜市で食べた思い出の葱油餅は、外はカリカリ、中はもっちりとろ~り。ねぎの香りがふわっと広がり、これウマいですね! と思わずお店の人に話しかけちゃいました。 今回はその葱油餅を僕なりに作りやすくアレンジ。ラードやもち粉、強力粉を使うレシピもありますが、今回はできるだけ身近な材料でいきます。お酒のおつまみやおやつ、小腹が空いたときの軽い食事にぴ

      フライパン×薄力粉で台湾屋台メシ「葱油餅」(ツォンヨウビン)をカリもちに焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 薄力粉のみー発酵なし!グリルで焼くピザ by cafe-cafe

      2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

        薄力粉のみー発酵なし!グリルで焼くピザ by cafe-cafe
      • 財布に優しい✿薄力粉マカロン by おもち太郎

        2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

          財布に優しい✿薄力粉マカロン by おもち太郎
        • ”小麦粉不使用”と記載のクッキーについて尋ねると「薄力粉と強力粉は使ってます」と言われてゾッとする「アレルギーの人が食べたら…」

          加藤ときえ @warabekko 言い方(小麦粉)が違うから、違うものだと思ったのだろうか...無知って本当に怖い事なんだね(汗) 薄力粉も強力粉も、小麦が原料だから“小麦粉”なわけだけど、子供とかにもこれはちゃんと教えておかないといけない事かもしれない。私もパン教室に行ってなかったら、知らなかったかもしれないから...。 twitter.com/ne_on_sign/sta… 2019-05-20 08:55:53 あんぬ。(各駅停車) @moya46sama これね、知らない人はホント知らない。うちのオトンが小麦粉買ってこいていうから薄力粉買っていったら俺が頼んだのは小麦粉だぞ??て言われてえっ…てなった… でもさすがにお店はダメだ…購入者がいる以上知らなかったじゃ済まされない… アレルギーの人が安心して買ったらと思うとゾッとする twitter.com/ne_on_sign/sta…

            ”小麦粉不使用”と記載のクッキーについて尋ねると「薄力粉と強力粉は使ってます」と言われてゾッとする「アレルギーの人が食べたら…」
          • もっちり皮が1人前約15円。薄力粉で作った皮で「水餃子」と「モモ風蒸し餃子」を愛でる【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            たくさんの方にお試しいただいている「薄力粉うどん」。 www.hotpepper.jp 今回は、同じ生地を使ってもっちりの皮を作り「水餃子」にしてみました。自分で作った皮で包んだ餃子は、おいしさも愛らしさもひとしおですよ。 近所のスーパーでは薄力粉1kgで税込み130円ほどで手に入ったので、餃子16個分の皮(薄力粉100g使用)が約13円で作れる計算です。 この薄力粉生地は、少ない水分でもこねやすく、つながりやすく、それでいてもっちり感を出すために「お湯」でこねるのがポイントの1つ。 うどんにする場合は、薄力粉100gに対し熱湯45gで作りましたが、水餃子はそれよりも若干、水分多い方(47~48g程度)がやりやすいようです。(とはいえ、50g以上入れると生地がくっつきやすく扱いづらくなります) 餃子のあんは、セロリとショウガを使った簡単なものをご紹介します。タレは、黒酢としょうゆを混ぜたも

              もっちり皮が1人前約15円。薄力粉で作った皮で「水餃子」と「モモ風蒸し餃子」を愛でる【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 麺1人分で約15円。極太生パスタ「ピチ」が薄力粉からモチモチむぎゅむぎゅにできた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 以前書いた手打ちうどんの記事が、今でもよく読まれています。 www.hotpepper.jp おいしくできた、という声もたくさんいただき、ありがとうございます。 今回は、このうどんの応用で手打ちパスタを作ります。 生パスタというと玉子やオイルを使い難しい印象ですが、今回の材料は薄力粉、塩、水、以上。薄力粉をこねてまとめるところまでは、手打ちうどんそのままです。 「それはうどんじゃないのか」という声が聞こえる気がしますが、イタリアはトスカーナ州の「ピチ」というれっきとしたパスタです。何度かお店で食べたことがあるのですが、同じ生地でも伸ばし方の違いでうどんとはまた違う、むぎゅむぎゅのモチモチ食感が再現できました。僕の近所のスーパーでは薄力粉1kgで税込み130円ほどで手に入ったので、ピチ1人分(薄力粉100g使用)が1

                麺1人分で約15円。極太生パスタ「ピチ」が薄力粉からモチモチむぎゅむぎゅにできた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 薄力粉で簡単ナン by ゆぴちき

                2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                  薄力粉で簡単ナン by ゆぴちき
                • マヨネーズと薄力粉でよくわからない物を作りました。 - 百三十五年丸ノ内線

                  なんかわからんものを作りました。 スコーン…? 材料 マヨネーズ 45g 砂糖 10g 塩 ひとつまみ 薄力粉 95g ベーキングパウダー 小さじ2杯 豆乳 20ml 作り方 1 ボウルにマヨネーズをニョッと出します。 2 塩と砂糖をドボッと入れます。 3 薄力粉をドボッと55g入れます。 4 混ぜます。 5 豆乳を入れたらたぶんめっちゃベタベタするので、残しておいた薄力粉を加えます。 あと忘れてたベーキングパウダーもここで入れましょう。うん、忘れてた。 6 ビニール袋に入れて(最初からビニールに入れれば良かった)、冷蔵庫で寝かせます。その間にオーブンを200度で予熱します。 10分(短ッ!)くらいしたら、適当に伸ばして切ります。 たぶん、3cmくらい…? 画像は1cmくらいの厚さにして切ったものが薄すぎる気がしたので、重ねてみたところ。 7 オーブンを180度に下げて20~30分焼きます

                    マヨネーズと薄力粉でよくわからない物を作りました。 - 百三十五年丸ノ内線
                  • 薄力粉から40分の「簡易手打ちうどん」が、100均のアレで見た目も味も中華麺風になってしまった【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 先日からご紹介し、お試しいただいている薄力粉を使った「簡易手打ちうどん」と、 www.hotpepper.jp それを掟破りの手揉みにした「汁なし坦々風」。 www.hotpepper.jp そんな感じで自家製のうどんをたっぷり楽しんだので、次は中華麺も作れないか、と考えて行きついたのが今回のレシピ。簡易手打ちうどんを、100円ショップで手に入る「アレ」で中華麺風にアレンジします。 日本の食品規格的には、麺に「かんすい」というアルカリ性の物質(アルカリ塩水溶液、といいます)が使われていると中華麺、という決まりになっています。つまり、中華麺特有の表面のツルツル感、噛むときの歯切れのいいぷっつりとした食感、そして独特の風味や黄色っぽい色はかんすいによって生まれているんです。 というわけで、使ったのは薄力粉の簡易手打ちう

                      薄力粉から40分の「簡易手打ちうどん」が、100均のアレで見た目も味も中華麺風になってしまった【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • レンジで発酵♪薄力粉のふわふわ丸パン by ヒメリンゴ

                      2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                        レンジで発酵♪薄力粉のふわふわ丸パン by ヒメリンゴ
                      • 1玉約15円、薄力粉で作る「簡易手打ちうどん」で「汁なし坦々風うどん」。冷凍うどんでも作れます【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 以前ご紹介した、薄力粉を使った「簡易手打ちうどん」。懐かしかった、お子さんと作った、というコメントも多く、お試しいただきありがとうございました。 www.hotpepper.jp 今回は、その手打ちうどんのおすすめの食べ方の1つで、一風変わったうどんメニューをご紹介します。もちろん、冷凍うどんを使っても美味しいですよ。 一般的にうどんは、「エッジの効いた」と表現される、茹で上がりに断面の角がはっきりしているものがよいとされています。でも、切ったうどんをくしゃくしゃと手で揉むと角が取れ、1本の麺でも太い部分、細い部分と波打つようになり、また違った食感で美味しいんです。 うどんの幅が少々太くなったり、中途半端に余った生地の端をワンタン風に伸ばしてみたりと、こういうことができるのも手打ちならではの楽しいところですね。 そ

                          1玉約15円、薄力粉で作る「簡易手打ちうどん」で「汁なし坦々風うどん」。冷凍うどんでも作れます【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 小麦粉と薄力粉の違い? - japan-eat’s blog

                          料理やお菓子を作るとき、レシピには「小麦粉」と書かれている場合や、「薄力粉」などと書かれている場合があります。両者に違いはあるのか、疑問に感じたことがある人もいるのではないでしょうか。また、「強力粉」や「中力粉」との違いも気になるところです。そこで今回は、小麦粉の種類や特徴について詳しく解説! 小麦粉の種類と特徴 薄力粉、中力粉、強力粉はそれぞれ代用ができる? 薄力粉、中力粉、強力粉、それぞれの粉に適した料理 小麦の構造 小麦粉の種類 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 小麦粉の種類と特徴 小麦粉とは小麦を製粉したもので、薄力粉、中力粉、強力粉などを総称した呼び名です。これらの分類は、小麦粉特有のたんぱく質である、「グルテン」の量や性質によって決められています。グルテンとは、パンなどの生地の弾力やコシを作る網目状の物質。この量の違いによって生地の硬さや食感が異なります。では、

                            小麦粉と薄力粉の違い? - japan-eat’s blog
                          • 【韓国料理】小麦粉(薄力粉)で作る海鮮チヂミ レシピ - でぼの韓国旅行ブログ

                            여러분 안녕하세요~. でぼです。 今回は自賛する海鮮チヂミとチヂミのたれの作り方をご紹介します!おうちで簡単!具材を混ぜて焼くだけで作れるチヂミは、お酒が進むおつまみとしてオススメです。 必見!チヂミをカリカリに焼く方法も紹介しています。 (チヂミ2人前) 簡単!海鮮チヂミの作り方 1、具材を切る 2、小麦粉と水を混ぜる 3、具材と一緒に混ぜる 4、焼く 5、チヂミをカリカリにする方法 氷を入れる ごま油を多めに入れて焼く 5、チヂミのタレ作り 6、完成 まとめと反省 簡単!海鮮チヂミの作り方 準備する材料 薄力粉 200g 水 100ml ねぎ 1束 玉ねぎ 半玉 にんじん 1/4本 シーフード 150g たまご 2個 薄力粉と水の割合は2:1で作って下さい。 チジミのタレ うすくち醤油 大さじ1 お酢 大さじ1 玉ねぎ 適量 薄口しょうゆとお酢の割合は1:1です。 計量カップや計量ス

                              【韓国料理】小麦粉(薄力粉)で作る海鮮チヂミ レシピ - でぼの韓国旅行ブログ
                            • 小麦粉の種類(強力粉、中力粉、薄力粉)と調合

                              食材に使われている原料として、世界における小麦粉の 消費量は、トップに位置しています。そんな小麦ですから、世界のあちらこちらで生産地されており、販売されている名称も様々です。当サイトでも主食としては、うどんや ラーメン、スパゲッティー、パンで使いますし、他にも醤油や焼麩、ガムの原料として紹介しています。そうそう、お好み焼き、たこ焼き、グラタンも小麦粉で作りますね。 こんな小麦ですが、国によっては販売時の名称がいろいろあって、お店に並んでいる小麦が、どういった用途に適しているのか、または適していないのかという問題が多々見受けられましたので、一度ここでまとめてみることにしました。 この表さえあれば、強力粉に相当する小麦粉と、薄力粉に相当する小麦さえ入手できれば、どんな小麦も調合できることになりますから、百人力のはず。これで手打ちうどんをワールドワイド化させましょう。 ヽ(^。^)丿 1.【小麦

                              • 薄力粉だけ☆簡単カレーナン by ☆mini☆

                                2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                  薄力粉だけ☆簡単カレーナン by ☆mini☆
                                • 材料3つ★発酵なしの薄力粉パン

                                  2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                    材料3つ★発酵なしの薄力粉パン
                                  • 魔女っこれい on Twitter: "今が旬の大根を買いに走って欲しい。電子レンジでチンした大根を塩胡椒した豚ロースで包む。薄力粉を塗して、フライパンで焼く。両面焼いたら、酒みりん醤油を入れて蒸し焼きに。大根が口の中で、ジュワーっとする。豚は絶対、ロースだ!!肉の旨味… https://t.co/5LMkcdqdGw"

                                    今が旬の大根を買いに走って欲しい。電子レンジでチンした大根を塩胡椒した豚ロースで包む。薄力粉を塗して、フライパンで焼く。両面焼いたら、酒みりん醤油を入れて蒸し焼きに。大根が口の中で、ジュワーっとする。豚は絶対、ロースだ!!肉の旨味… https://t.co/5LMkcdqdGw

                                      魔女っこれい on Twitter: "今が旬の大根を買いに走って欲しい。電子レンジでチンした大根を塩胡椒した豚ロースで包む。薄力粉を塗して、フライパンで焼く。両面焼いたら、酒みりん醤油を入れて蒸し焼きに。大根が口の中で、ジュワーっとする。豚は絶対、ロースだ!!肉の旨味… https://t.co/5LMkcdqdGw"
                                    • 薄力粉de炊飯器パン♪ノンオイル(仮) by **葉っぱ**

                                      2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                        薄力粉de炊飯器パン♪ノンオイル(仮) by **葉っぱ**
                                      • 朝食にいかがですか?薄力粉ガレットのレシピ - レシピ研究所

                                        読者登録していただけると嬉しいです。 こんにちは。 お越しいただきありがとうございます。 皆さん、ガレットお好きですか? ◾ガレットとは・・・ フランス北西部の郷土料理。 まるくて薄いもの。という意味。 本来は【そば粉】を使う事が多いのですが、今回はご家庭にある物で作れるように薄力粉で簡単に作っちゃいます! 朝食にいかがですか?薄力粉ガレットのレシピ 材料(2人分) 【生地】 ●薄力粉...50 ●牛乳...100ml ●卵...1個 ●ベーコン...2~3枚 ●とろけるチーズ...適量 ●卵...2個 ●塩こしょう...少々 ■作り方 1.薄力粉は振るっておく。 ベーコンは食べやすい大きさに切って熱湯の中に入れて15秒くらい茹でる。 (添加物を減らす為に茹でる。詳しくは下の記事をご覧下さい) ↓↓↓ masahiro-cooking.hatenablog.com 2.生地を作る。ボールに

                                          朝食にいかがですか?薄力粉ガレットのレシピ - レシピ研究所
                                        • 炊飯器で薄力粉ちぎりパン ジャラハニーのおかげでベストレシピにたどり着いた - ツレヅレ食ナルモノ

                                          あまりに寒くてパン屋さんに出かけられなかった日。久々に炊飯器でちぎりパンを焼いてみました。 パン活を休んでいるので小麦粉はまたもや薄力粉のみ。だけどだんだん薄力粉パンのクオリティが上がってきたことにちょっと嬉しくなってきてる。 今回の薄力粉パン。イーストを使っているのにイースト臭さがまるでなく、しっとりまろやか。恐らくこんなに上手くいったのはこれのおかげ。 オーガニックジャラハニー。贅沢にも生地にジャラハニーを練り込みました。 ちぎりパンはこのちぎった瞬間のホワホワ感がたまらない。薄力粉オンリーなのに、出来立てはもちっと感も出てます。 https://otnail.blog.fc2.com/blog-entry-1508.html 今回これを作ったのはこちらで紹介したソントンに合うかなと思ったからでした。これだけしっかりした味のついたスプレッドがあるなら、パンは素朴でもいい。 見事にソント

                                            炊飯器で薄力粉ちぎりパン ジャラハニーのおかげでベストレシピにたどり着いた - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • ワンボール♪薄力粉で作るチーズブレッド by ジュニちゃんママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

                                            *コツは成形時にゴムベラのみで行うことです。形が整いにくい場合は、水を付けたゴムベラで整えます。*塩加減は(悩みました)お好みで増減して下さい。*我が家は今はこのサイズですが、以前は倍量で作っていました(焼く温度190℃・時間は同じです)。

                                            • 唐揚げをカリカリ&ジューシーに揚げる「衣の配合」を徹底比較! 薄力粉や片栗粉など全5種の衣を比較 - dressing(ドレッシング)

                                              Summary 1.唐揚げの「衣」は、どの配合がイチバンおいしいのか選手権! 2.「薄力粉/片栗粉/米粉/強力粉/コーンスターチ」それぞれの特徴を解説 3.お弁当に入れてもサクサク感がキープされるのは? おいしく揚げるレシピも必見 鶏肉料理「唐揚げ」は、老若男女問わず人気の超定番メニュー。お弁当のおかずからおつまみまで、シーンを選ばず楽しめるのも愛され続ける理由だろう。 鶏肉から溢れるジューシーな肉汁も然ることながら、「衣」のサクサク感もおいしさを左右する重要なポイント。薄力粉が基本だが、片栗粉を混ぜたり米粉を混ぜたり、作り手によって衣の配合はさまざま。 でも、「サクサク感がイマイチ足りない…」「揚げたてはおいしいけれど、時間が経つとベチャッとしてしまう…」など、好みの食感にならず試行錯誤を繰り返している人もいるのでは? そこで今回、dressing編集部がさまざまな配合で唐揚げを作り比べ

                                                唐揚げをカリカリ&ジューシーに揚げる「衣の配合」を徹底比較! 薄力粉や片栗粉など全5種の衣を比較 - dressing(ドレッシング)
                                              • 薄力粉でも『捏ねない』パンが出来た - ツレヅレ食ナルモノ

                                                さつまいものパンが何かゲームに出てきそうな生物みたいに焼きあがった朝。 薄力粉で作るパンは捏ねないと難しいかなと思っていたけど発酵時間を長くとる『捏ねないパン』にしてみました。(捏ねるのが面倒だっただけですが) さつまいも2/3分を生地に練り込んでぐるぐると混ぜたら捏ねずに放置。リュスティックを作るときにやるような製法で。 間に数回パンチをいれたけれど基本は捏ねずに朝までオーバーナイト冷蔵庫発酵。これが発酵後。 この生地を数回折り畳みます。捏ねない上に、丸めない。成型しない。超ズボラパン。 角切りさつまいもと白ごまで飾ったら後はオーブン200度で30分じっくり焼き。 外側こんがりでイイ香り。このままかぶりつきたいけれど、それは危険なのでカットしてみます。 薄力粉だけなので中の見た目はやっぱりパウンドっぽい。だけど食べたらあら?もっちり。強力粉使ってないのにもっちりになったのは、さつまいも餡

                                                  薄力粉でも『捏ねない』パンが出来た - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 粉と水と塩でできちゃう「薄力粉チャパティ」とカレーで、お店の“それ”になった【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 市販のレトルトカレーをもっとおいしく食べたい、ということで「クミンライス」の作り方を紹介したことがありましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、カレーの本場・インドでもよく食べられているお手軽薄焼きパン「チャパティ」のレシピです。いつものレトルトカレーも、焼き立てのチャパティを添えるだけで見た目も味もほぼお店の“それ”になりますよ。 カレーに合わせるのはナンも人気ですが、家でおいしいナンを焼こうとすると、ベーキングパウダーやドライイースト、さもなければ市販のナンミックスなどが必要に。そこで、粉と水と塩だけで手軽にできるチャパティの出番です。発酵不要ですし、そもそも、インドの家庭ではチャパティのほうが一般的なんです。 本場のチャパティはアターと呼ばれる全粒粉を使いますが、今回は手軽に薄力粉を使用。生地を扱いやす

                                                    粉と水と塩でできちゃう「薄力粉チャパティ」とカレーで、お店の“それ”になった【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 薄力粉だけ☆簡単クリスピーピザ☆ by ☆mini☆

                                                    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                      薄力粉だけ☆簡単クリスピーピザ☆ by ☆mini☆
                                                    • 簡単!薄力粉で作るクリスピー☆ピザの生地 by ちぃトン

                                                      2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                        簡単!薄力粉で作るクリスピー☆ピザの生地 by ちぃトン
                                                      • 簡単マフィンのレシピ!薄力粉等50gベースで作る人気の焼き菓子 [簡単スピード料理] All About

                                                        材料のほとんどが50g(もしくは50cc)のおうちスイーツ、マフィンを作りましょう。作り方は簡単なので、一度作れば、次からは空でもできる手軽さ。また、お菓子作り初心者さんもお悩み不要! 混ぜる目安も数字(回数)で示しています。 シンプルなので気分や好みに合わせて、トッピング、フィリングでアレンジを楽しんでくださいね。チョコやナッツ、フルーツなどももちろん50gです! 実はこのレシピ、私自身がラフに作りたいがために生まれたもの。思い立ったときに作るスイーツに細かいレシピはご法度。そして、使う材料やキッチンツールも最小限で。30分とかからずに食べられるマフィンは、おうちおやつから朝食までもってこいですよ。

                                                          簡単マフィンのレシピ!薄力粉等50gベースで作る人気の焼き菓子 [簡単スピード料理] All About
                                                        • 醗酵なし♩炊飯器で薄力粉パン by sori

                                                          2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                            醗酵なし♩炊飯器で薄力粉パン by sori
                                                          • 薄力粉でうどんを打った

                                                            発端 谷川米穀店の粉でうどんを打った際、「固い粉」と「柔らかい粉」をブレンドして使用しているという話を聞いた。 うどんには中力粉を使うべきものと思っていたが、ひょっとして薄力粉と強力粉を混ぜてうどんを打っても正当なうどんが出来るのではなかろうか。 手始めに、薄力粉のみでうどんを打ってみる。 比較検証のため、同じ条件で中力粉の普通のうどんも打って、食べ比べてみる。 材料 薄力粉 中力粉 使用した薄力粉は、おそらく日本で一番ポピュラーな製品だと思われるものだ。 粉 1kg あたり 塩 30g 、ぬるま湯 200〜250cc の分量を基準に、粉 200g 当量を算出し適用した。 あんまりたくさん打っても、もし薄力粉のうどんが食うに耐えないものだった場合につらい思いをすると思われるので、少量を打ってみた。 それにしても、薄力粉のパッケージには、うどん用と明記してある。知

                                                            • ずんだばっと 枝豆と薄力粉でかんたんに作れる宮城の家庭の味 - おっさんZARUのズボラ飯

                                                              どーもたまーにどうしても食べたくなるものが けっこうあるZARUですw マックのフライドポテトだったり、吉野家の牛丼だったりと ジャンキーなものからお刺身、混ぜご飯だったり いろいろあるんですが 今日は東北のソウルフード ずんだ (枝豆をペースト状にしたもの) が異様に食べたくなりました。 そこで今回は「ずんだ」を これまた宮城の郷土料理「はっと」に絡めた ずんだばっと を作っていきたいと思います!! 「はっと」は以前も紹介しましたが 宮城県版のほうとうの様な食べ物で はっと汁 が一番ポピュラーな食べ方なんですが もちっとした食感なので 甘いものと合わせておやつにしても美味しいんですよ はっとは餅の様に何かに絡ませる時は 今回の「ずんだばっと」、あんこと混ぜれば「小豆ばっと」 と「ばっと」と濁音になります 濁らせないで呼ぶこともあるんですが ZARU家では濁らせて呼んでいるので 今回は「ず

                                                                ずんだばっと 枝豆と薄力粉でかんたんに作れる宮城の家庭の味 - おっさんZARUのズボラ飯
                                                              • 薄力粉100%の簡単節約コッペパン by satosayo

                                                                2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                  薄力粉100%の簡単節約コッペパン by satosayo
                                                                • 薄力粉だけ3☆簡単トルティーヤ☆ by ☆mini☆

                                                                  2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                    薄力粉だけ3☆簡単トルティーヤ☆ by ☆mini☆
                                                                  • *薄力粉で簡単*フライパンピザ by ★こもも

                                                                    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                      *薄力粉で簡単*フライパンピザ by ★こもも
                                                                    • 薄力粉だけでかぼちゃパンを作ってみたら、予想外に美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      秋になると毎年かぼちゃパンの日が増える。だけどこの夏しばらくパン作りサボっていたから強力粉をきらした私。でもでもかぼちゃパンを明日の朝食べたいの、と夜1度考えてしまったらもうかぼちゃパンを作らないではいられないめんどくさい人。 だから薄力粉オンリーで生地を作る。基本的に薄力粉でも作り方は変わらないけど、しっかり発酵させたいよね、と言うのと。いつもは卵・油を基本的に使用しないパン作りだけど薄力粉の場合は卵とオリーブオイルを使います。 そしてオーバーナイト発酵してあとはいつも通りに焼けば、薄力粉でもしっかりパンになる。モチモチ感は出ないけど、逆にお菓子のような軽さが出ます。 で、どうしても食べたかったかぼちゃパン。これまではかぼちゃパンってこんな風に形までこだわったり ot-icecream.hatenablog.com 見せ方まで工夫していたのに今回はもうダイレクトにかぼちゃ餡を挟んでみる。

                                                                        薄力粉だけでかぼちゃパンを作ってみたら、予想外に美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 薄力粉もベーキングパウダーも使わない。元パティシエが教える、ふわふわ米粉パンケーキ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                        Photographed & Recipe by むろざきさゆり(ぺぽ) やさしい甘さのスイーツが恋しい……。そんな日は、薄力粉もベーキングパウダーも使わない、シンプルなおやつをつくってみませんか? 今回の「みんなのレシピ」は、元パティシエ・むろざきさゆり(ぺぽ)さんのレシピを紹介します。 <材料> 卵…1個 きび砂糖…15g 塩…ひとつまみ 【A】 牛乳…50g 米粉…50g ※今回のレシピでは、「米粉」は業務スーパーのものを使用しています。使用する米粉によって仕上がりが変わることがあります。 <つくり方> 1. 卵は卵白と卵黄に分け、卵黄のボウルに【A】を入れてゴムベラでよく混ぜ合わせる。 2. 卵白のボウルにきび砂糖全部と塩を入れ、ハンドミキサーで回してメレンゲをつくる。ツノがやわらかくおじぎするくらいになればOK(手立ての場合は砂糖を3回に分けて入れる)。 3. 1にメレンゲをひと

                                                                          薄力粉もベーキングパウダーも使わない。元パティシエが教える、ふわふわ米粉パンケーキ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                        • ふっくら焼ける!ホットケーキのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 薄力粉や牛乳を使った料理

                                                                          PARK MAGAZINE 使える・楽しい PARK ACTIVITY 参加する SPECIAL スペシャル CAMPAIGN キャンペーン ABOUT 「AJINOMOTO PARK」について コミュニティに参加する

                                                                            ふっくら焼ける!ホットケーキのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 薄力粉や牛乳を使った料理
                                                                          • うどんを手作り!薄力粉を使って簡単!子供と足踏みしながら楽しむ | SAKURASAKU

                                                                            下準備 子供と一緒にやるので、ダイニングテーブルに新聞紙を敷いてスタンバイしました! 工程は9つ 塩を水に溶かす粉に少しずつ1の水を加えながら混ぜるある程度まとまったらジップロック袋に入れて団子状にするバスタオルの間に挟んで40回×5セット踏み踏み15分ほど寝かす生地を厚さ3mmほどになるように伸ばす3つ折りにして幅3mmほどになるように切るほぐしながら麺をまっすぐにして、12分ほど茹でる冷水でしっかりともみ洗いをしたら完成 所要時間は70分ほどでした。 子供と一緒に初めてやったので寝かしなしでもこのくらいかかってしまいましたねぇ。慣れればもう少し時間を短縮にできるかも。 工程2では、「これまとまるの?」というくらボソボソなので心配になるのですが、生地を信じてまとめていきます。 踏みの作業はやっぱり楽しい!くるくる回りながら40回ほど踏んで交代。 丸め直して40回踏んで交代を繰り返し、5セ

                                                                              うどんを手作り!薄力粉を使って簡単!子供と足踏みしながら楽しむ | SAKURASAKU
                                                                            • カリッふんわり 手作りピザ ~薄力粉で~ by クミンchan

                                                                              2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                                カリッふんわり 手作りピザ ~薄力粉で~ by クミンchan
                                                                              • ホエー〈乳清)で薄力粉100%食パン♪ by あっこりんママ

                                                                                2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                                  ホエー〈乳清)で薄力粉100%食パン♪ by あっこりんママ
                                                                                • 薄力粉だけで本格トルティーヤ(ブリトー) by びんぼ姫

                                                                                  2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                                    薄力粉だけで本格トルティーヤ(ブリトー) by びんぼ姫