並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 94件

新着順 人気順

藤田孝典の検索結果41 - 80 件 / 94件

  • 藤田孝典氏の「性産業廃止論」めぐり性風俗業当事者らが討論集会 | 週刊金曜日オンライン

    社会福祉士で反貧困ネットワーク埼玉代表の藤田孝典氏が「ツイッターで『夜の仕事』差別発言をした」とされることをうけて、コロナ禍で困窮する性風俗産業労働者らを支援するフリーター全般労働組合とキャバクラユニオンが10月3日、東京都内で性風俗業当事者らを交えた討論集会を開いた。 同労組によると、藤田氏は今年7月10日以降ツイッターで「補償があろうがなかろうが、風俗、水商売は営業せず、店にも行かないで」などと投稿。同労組は「性風俗産業労働者の自己決定権や尊厳を傷つける」「政府や自治体による『夜の仕事』への差別扇動に積極的に加担」と批判し、9月15日付で団体交渉申入書を藤田氏に送付したが、期限日の10月1日までに返答がなかったという。 集会では一連の藤田氏のツイートを受けて、セックスワーカー女性(30代)が、セックスワーカーを「包丁振り回している人たち」扱いした藤田氏を「反貧困活動家の人がそれを言っち

      藤田孝典氏の「性産業廃止論」めぐり性風俗業当事者らが討論集会 | 週刊金曜日オンライン
    • 日本のホームレス数は6,541人と厚生労働省が発表!ーホームレスの定義と調査手法の課題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

      厚生労働省が2015年4月28日に毎年1回おこなっている、ホームレス数を発表した。 それによれば、日本のホームレス数は、6,541名であるという。 調査の概要は以下の通りである。 全国各地の福祉事務所職員らが昼間、管内を巡回し、ホームレスか否かを”主観”で判断して計測している。 1.調査目的 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法(平成14 年法律第105 号。以下「法」という。)及びホームレスの自立の支援等に関する基本方針(平成25 年7月厚生労働省・国土交通省告示第1号)に基づき実施される施策の効果を継続的に把握することを目的とする。 2.調査客体 法第2条に規定する「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所として日常生活を営んでいる者」 3.調査方法 市区町村による巡回での目視調査 4.調査実施時期 平成27年1月 5.調査事項 男女別ホームレス数 場所別ホームレ

        日本のホームレス数は6,541人と厚生労働省が発表!ーホームレスの定義と調査手法の課題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • 藤田孝典 on Twitter: "長谷川豊氏の立候補に真剣に異議を唱える方は多種多様な国会議員と接してみるといい。彼がマシに見えるほど、国会議員に蔓延する差別があるから。実態をみながら、権利をめぐって闘うことをしてほしい。僕がリベラル批判をするひとつの要素。"

        長谷川豊氏の立候補に真剣に異議を唱える方は多種多様な国会議員と接してみるといい。彼がマシに見えるほど、国会議員に蔓延する差別があるから。実態をみながら、権利をめぐって闘うことをしてほしい。僕がリベラル批判をするひとつの要素。

          藤田孝典 on Twitter: "長谷川豊氏の立候補に真剣に異議を唱える方は多種多様な国会議員と接してみるといい。彼がマシに見えるほど、国会議員に蔓延する差別があるから。実態をみながら、権利をめぐって闘うことをしてほしい。僕がリベラル批判をするひとつの要素。"
        • 工場勤務17歳女性が「風俗嬢」を希望する理由

          どこにでもいそうな女の子に見える彼女は 夜間定時制高校に通学する林さん(17歳女性) 林さん(仮名)は、埼玉県内の定時制高校に通う女子高校生である。ロングの茶髪と、赤いマニキュアが印象的だ。美容に関心が高く、化粧品などにもこだわりたいという。将来は美容系の専門学校に進学したいという希望を持つ、どこにでもいそうな女の子だ。 しかし、話を聞いてみると複雑な事情がうかがえる。 現在、彼女は夜間に高校へ通い、昼間は食品加工工場でアルバイトをしている。彼女の給料は埼玉県の最低賃金の時給で計算がされている。 「これまでは802円だったんですが、最近は820円に時給が上がりました。景気が良くなっているから給料が上がったのでしょうか(笑)」と屈託のない笑顔で話してくれた。わたしは、「最低賃金は政策や企業と労働者との協議の影響が強いから、景気の動向は関係ないかもしれないね」と答えつつも、その賃金の少なさに驚

            工場勤務17歳女性が「風俗嬢」を希望する理由
          • 藤田孝典 on Twitter: "ほらお前もcolaboを叩け、そうすれば金やるぞ、金が集まるぞ、という醜悪さを見せられて気持ち悪い。 NPO活動、社会活動の矜持が問われているなーと改めて思う。 極力ダークサイドに堕ちないでほしいが、堕ちても責められない基盤が脆弱な団体ばかり。"

            ほらお前もcolaboを叩け、そうすれば金やるぞ、金が集まるぞ、という醜悪さを見せられて気持ち悪い。 NPO活動、社会活動の矜持が問われているなーと改めて思う。 極力ダークサイドに堕ちないでほしいが、堕ちても責められない基盤が脆弱な団体ばかり。

              藤田孝典 on Twitter: "ほらお前もcolaboを叩け、そうすれば金やるぞ、金が集まるぞ、という醜悪さを見せられて気持ち悪い。 NPO活動、社会活動の矜持が問われているなーと改めて思う。 極力ダークサイドに堕ちないでほしいが、堕ちても責められない基盤が脆弱な団体ばかり。"
            • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

              いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
              • これはまたなんとも古典的なマルクス主義: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                昨日お送りいただいた『POSSE』40号、特集の「教員労働問題と教育崩壊」は私の紹介した佐藤隆さんの記事を含めて読みでのあるものが並んでいますが、それ以外の記事についていうと、おそらくPOSSEサイドは力こぶが入っているのだろうと思われながら、内容がいささか失望的なものもありました。 「経済成長」は長期停滞の処方箋か? ――『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう―レフト3・0の政治経済学』への応答 宮田惟史(駒澤大学准教授)×藤田孝典(NPO法人ほっとプラス代表理事)×今野晴貴(NPO法人POSSE代表) これ、鼎談という触れ込みですが、実質的にはマルクス経済学者の宮田さんがほとんど一人で理論的な立場から経済理論を展開し、藤田さんと今野さんはただひたすらご質問させていただき、そのお説を拝聴している感じになっています。正直言って、福祉や労働の現場で活動している立場からの議論になっていない感がありま

                  これはまたなんとも古典的なマルクス主義: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                • 藤田孝典さんの記事があまりにも詭弁まみれすぎて大丈夫かこの人……と心配になるレベルだという話 - 頭の上にミカンをのせる

                  news.yahoo.co.jp すごいなこの記事。この記事冒頭からひどすぎて絶句してるんですが。 他の人は最後の三行がとか言ってますが、私はそれ以前の問題だと感じました。 ほとんど「岡村が悪い。俺は悪くない」しかいってない上に、いちいち詭弁まみれで読むのがきつい。 私がさっとチェックしただけではっきりとこれは詭弁だとわかる箇所が6か所ありました。多分細かく見ていけばもっとたくさんあると思います。 もしかしかいつもこんな論理的にずさんな記事ばかり書いて人をあおってるのか、それとも今回だけなのか。 たまたま詭弁を書いてしまうということは誰にでもあるので基本的には寛容でありたいけれど、藤田さんの記事は明らかに限度を超えている 詭弁は要するに話者がうそやごまかしをしているということなのですが「そういう風に読みたい」人にはその方が刺さりやすかったりすることがあります。 また、そもそも、私たちの思考

                    藤田孝典さんの記事があまりにも詭弁まみれすぎて大丈夫かこの人……と心配になるレベルだという話 - 頭の上にミカンをのせる
                  • 藤田孝典が田端信太郎に発した「男を見せろ」の問題とその後の対応

                    "「男(漢)を見せる」という言葉には「男=責任をもって大きなことをやり遂げる存在」(女性はその逆)というバイアスがかかっている。その言葉を用いることは、藤田さんが意図せずとも、男性を執拗に労働に駆り立てて責任を引き受けさせ、一方女性を労働から排除する社会構造を温存する危険性を孕んでいる。" by @kaikaidev

                      藤田孝典が田端信太郎に発した「男を見せろ」の問題とその後の対応
                    • セックスワーカー支援団体が藤田孝典氏に関する抗議書・嘆願書を反貧困ネットと社会福祉士会に提出する - Togetter

                      Swash☂️「セックスワークにも給付金を」訴訟応援団 @swash_jp SWASH(Sex Work and Sexual Health)は、セックスワーカーが安全・健康に働けることを目指して活動しているグループです。メンバーは、セックスワーカーとサポーターです。A group of sex workers and supporters based in Japan swashweb.net Swash @swash_jp 反貧困ネットワーク埼玉代表で社会福祉士の藤田孝典氏によるSNSでの問題ある言動に関し、8月1日、発起団体3団体で、反貧困ネット、社会福祉士会の4団体に対し抗議書と嘆願書を提出したことを報告します。 事態改善に向けた、関係者の皆さまのご協力をお願いします。 swashweb.net/2020/08/04/pos… 2020-08-04 20:52:47 リンク SWA

                        セックスワーカー支援団体が藤田孝典氏に関する抗議書・嘆願書を反貧困ネットと社会福祉士会に提出する - Togetter
                      • 【岡村隆史】藤田孝典氏は、過去の「貧困ビジネス」について…

                        釈明なり謝罪なりするべきではないか。 それなしで、聖人君子のように振る舞い、他人を糾弾するばかりではね。 --- 【選択】「下流老人」ブームの火付け役に 「貧困ビジネス」の過去 https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15207 http://archive.is/UlJSu "10万部を超えるベストセラーとなった『下流老人』(朝日新書)。 著者の藤田孝典氏はメディアから引っ張りだこになっている。 しかし、福祉業界内では藤田氏の評判は悪い。原因は藤田氏の“前科”にある。 NPO『ほっとプラス』の代表理事を務める藤田氏が、前身となるNPO『ほっとポット』を埼玉県で設立したのは2006年。 同法人は「貧困ビジネスそのもの」(福祉業界関係者)だった。 家賃7万~8万円の格安な一軒家を借りて、生活保護受給者を5~6人居住させ、 家賃補助上限の5万円を徴収して

                          【岡村隆史】藤田孝典氏は、過去の「貧困ビジネス」について…
                        • 藤田孝典先輩,大丈夫ですか???~岡村隆史さんの騒動を受けて思ったひとりの後輩社会福祉士の戯れ言~|かんねこ(弁護士、社会福祉士)

                          岡村隆史VS藤田孝典が燃えている(以下,この記事においては敬称略)。 岡村隆史がラジオ番組において性産業をめぐる失言をし,これを藤田孝典が叩き続けた。 叩き方は謝罪を求めるだけではなく,番組降板を含めた厳正な処分も必要ではないかと示唆するものであった(参照)。 ネット上でかなりの「岡村叩き」がおこったのは,おそらく藤田さんが最初に書いたこの記事がきっかけだ。番組降板を求める署名運動まで巻き起こっている。 ラジオ番組で岡村隆史は謝罪をした。 しかし,謝罪後においても批判は止んでいない。 謝罪後における,先日(2020.5.4)の藤田さんのツイートがこれだ。 『岡村さんを追い込んだのは岡村さん本人の言動』 実に容赦ない。 岡村さんを追い込んだのは岡村さん本人の言動。 社会福祉士は人権侵害、差別や排除に出会った時に原則として、有効な方法を駆使して、問題化、公然化してアクションし、是正するもの。

                            藤田孝典先輩,大丈夫ですか???~岡村隆史さんの騒動を受けて思ったひとりの後輩社会福祉士の戯れ言~|かんねこ(弁護士、社会福祉士)
                          • アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代 全記録

                            給与に関する驚きの事実が明らかに!世が空前の“売り手市場”に沸く中、どの世代も月収が軒並み増加。しかし、アラフォー世代の給与だけがダウン。40代前半では、5年前に比べて2万円以上下がっていたのだ。実はこの世代間格差、就職したタイミングが大きく影響しているという。収入が低く、結婚もままならない。生計を頼ってきた親世代が高齢化し、共倒れの危機も…。アラフォー世代が直面する問題をとことん考える。

                              アラフォー・クライシス - NHK クローズアップ現代 全記録
                            • https://twitter.com/fujitatakanori/status/1614896092738650118

                                https://twitter.com/fujitatakanori/status/1614896092738650118
                              • 今治タオルブランドの背景にあった違法な外国人労働ー差別と搾取で成立する血塗られた産業からの脱却をー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                NHKが今治タオルブランドを告発今治タオルといえば、有名なタオルブランドであり、愛用している人も多いはずである。 その今治タオルをめぐって、先日NHKが外国人技能実習生の過酷な労働環境を告発した。 NHKによれば「1ヶ月の残業時間は少なくとも180時間と、過労死が認定される基準の倍近く。さらに、140時間の残業代が未払いになっている可能性があること」などが報道され、その衝撃的な映像の数々から大きな反響を得ている。 日ごろから外国人労働者を含む生活相談や労働相談を受けている立場から、NHKの報道に感謝したい。 ジャーナリズムにはこのような苦しい立場にある人々に光を当てて、問題解決の一助となる役割を引き続き果たしていただきたい。 わたし自身、外国人労働者に蔓延している違法労働や人権侵害の数々に辟易している一方、氷山の一角でも明らかになることは問題解決への一歩となると期待している。 問題の企業は

                                  今治タオルブランドの背景にあった違法な外国人労働ー差別と搾取で成立する血塗られた産業からの脱却をー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                • 本田圭佑選手の「政府も全員を救うことは出来ない」は危険なウソ(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                  本田圭佑選手の「政府も全員を救うことは出来ない」サッカー日本代表でも活躍した著名な本田圭佑選手が4月9日にTwitterを更新した。 「政府も全員を救うことは出来ない。優先順位の高いもんを政府が助けて、低いもんを国民同士で助けられるかどうか。」という。 これにはさすがに社会福祉学の立場から異議を申し上げておきたい。 どの水準で救うのかは議論があるが国家責任の原理は忘れてはいけない実態はそうなっていないので日本国憲法25条を持ち出すことにも違和感はあるが、社会福祉を国が提供する責務を規定している最高法規は日本国憲法である。 まず社会福祉学を専攻する大学1年生は以下の条文に触れる。 日本国憲法 第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 その上で、具体的にどのよ

                                    本田圭佑選手の「政府も全員を救うことは出来ない」は危険なウソ(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                  • 藤田孝典 on Twitter: "一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH"

                                    一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH

                                      藤田孝典 on Twitter: "一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH"
                                    • 藤田孝典氏の経歴発言に疑惑あり!|通りすがりの文筆家|note

                                      社会福祉士を称する藤田孝典氏が有名芸能人・岡村隆史氏の深夜ラジオでの失言を『岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」異常な発言で撤回すべき』と題してYahoo!に寄稿(4/26(日)13:50配信)したことをきっかけとして、岡村氏への大バッシングが巻き起こったのは記憶に新しい。そして、記事そのものがあまりに煽情的で恣意的だったせいか、その後のネット空間では逆に藤田氏も叩かれるという、ネットリンチ時代ならではの複雑な様相を呈してもいる。が、いずれにしろ、これによって「藤田孝典」という名前が良くも悪くも世間にあまねく広まったことは間違いなく、氏がこれを良しとするなら、失礼ながら「悪名は無名にまさる」とはこのことかもしれない。 ただ、一連の騒動に対する氏の主張について、筆者は双手を挙げて賛同するには至らない。“うさんくさい”とは言い過ぎかもしれないが、大きな違和感を覚えたと

                                        藤田孝典氏の経歴発言に疑惑あり!|通りすがりの文筆家|note
                                      • https://twitter.com/hirox246/status/1613829218051186689

                                          https://twitter.com/hirox246/status/1613829218051186689
                                        • 藤田孝典 on Twitter: "@immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではや… https://t.co/QcWbdf00qy"

                                          @immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではや… https://t.co/QcWbdf00qy

                                            藤田孝典 on Twitter: "@immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではや… https://t.co/QcWbdf00qy"
                                          • 【叩いてやっから】貧困ビジネスの権化・藤田孝典、Abemaで今回もメッタ打ちにされ、愛称「赤べこ」を賜る【Colabo】

                                            藤田孝典 @fujitatakanori また新年早々、今年も変な仕事を引き受けてしまった。 明日のabema見て、また好き勝手ネタとして利用ください。 明日は大空さんとケンカでもしようかなo(`ω´ )o #アベプラ 2023-01-08 20:47:45 藤田孝典 @fujitatakanori @immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではやり続けています。 クソくだらない話は終わりにしてやるから、見ろください。 2023-01-08 20:54:37 大空幸星 @ozorakoki ここまで話してこんな感じとは残念!行政やNPOのSNS相談はほぼLINE相談。携帯を買い与えられている子どもだけでなく全て

                                              【叩いてやっから】貧困ビジネスの権化・藤田孝典、Abemaで今回もメッタ打ちにされ、愛称「赤べこ」を賜る【Colabo】
                                            • 藤田孝典みたいな「人を救うふりが上手い人間」の呼称って何かないの - 今日も得る物なしZ

                                              大竹まこと、岡村隆史の「コロナと風俗嬢」発言が大炎上するきっかけとなった指摘を行った藤田孝典氏に「リスナーからの同じ相談に、どうお答えになりますか?」と質問 わかりきっていたことだが、こいつは風俗を完全に見下していて「あんな下賤な職業に就く人間を少しでも減らしたい」と思ってるんだろうな。 だから風俗を利用する人間も見下してるし、その価値観を他人に押し付けたいから岡村批判を執拗にやっているとしか思えない。 前も言ったんだが、風俗産業を撲滅したいなら時給を最低賃金にまで下げればいいんだよ。 そうすれば風俗を選ぶ理由が限りなくゼロになる。 だって他に同じ給料の仕事がいくらでもあるんだから。 むしろコンビニのバイトのほうが時給高くなる可能性も十分あるでしょ。 それでもなお風俗を選ぶ人ってのは好きでやってる人か「まともに働く能力がない」人なんだよ。 後者は社会福祉で救わなきゃいけない人だと思うけどね

                                                藤田孝典みたいな「人を救うふりが上手い人間」の呼称って何かないの - 今日も得る物なしZ
                                              • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                                いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                                  Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                                • https://twitter.com/fujitatakanori/status/1587036369339043842

                                                    https://twitter.com/fujitatakanori/status/1587036369339043842
                                                  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                                    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

                                                      BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                                    • この国に子どもを育てる気はあるか? 一刻も早く高度経済成長の「幻想」を捨てよ!(平田オリザ,藤田孝典)

                                                      この国に子どもを育てる気はあるか? 一刻も早く高度経済成長の「幻想」を捨てよ! 下り坂の「下り方」を白熱対論 待機児童問題が大きな注目を集め、国家の姿勢が問われている。「この国はもう、子どもを育てる気がないんじゃないか」「日本社会は分断され、階層化が進む一方だ」。 先日、この国の新しいかたちを模索する著書『下り坂をそろそろと下る』を上梓した平田オリザ氏と、若者の「見えない貧困」をえぐった著書『貧困世代』を刊行した藤田孝典氏。この国の現実を直視し、そのうえで未来を志向するお二人に、この国に行方を語ってもらった――。 想像力が欠落している国、日本 平田 今回上梓した『下り坂をそろそろと下る』の校了作業をしているとき、子育て中のお母さんが書いた「保育園落ちた」という匿名のブログが大きな話題を呼びました。私の主宰する劇団にも小さい子どもを持つ俳優がたくさんいますが、あのブログは子育て世代の切羽詰ま

                                                        この国に子どもを育てる気はあるか? 一刻も早く高度経済成長の「幻想」を捨てよ!(平田オリザ,藤田孝典)
                                                      • https://twitter.com/kamekamesoda/status/1609137305100615681

                                                          https://twitter.com/kamekamesoda/status/1609137305100615681
                                                        • 「貧困への攻撃」はいつか自分に向けられる | 下流化ニッポンの処方箋 | 藤田孝典 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                          貧困バッシング(2) NHKの番組が取り上げた女子生徒への貧困バッシングでは、1000円ランチを食べ、高価な文具を持っている女子生徒が「貧困であるはずがない」という批判が噴出しました。その背景に、「絶対的貧困」と「相対的貧困」の混同があることを、前回の原稿「『1000円ランチ』女子高生をたたく日本人の貧困観」で指摘しました。

                                                            「貧困への攻撃」はいつか自分に向けられる | 下流化ニッポンの処方箋 | 藤田孝典 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                          • マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… | 日刊SPA!

                                                            ますます広がる日本社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円程度の人たちは、過酷な環境下でどのように過ごしているのか。今回は年齢とともに過酷さが増す中高年に注目。社会から見捨てられた漂流者たちのリアルを取材した。 世の中に報われない努力があるのは事実だ。しかし、貧しい生活を強いられる状況は「努力不足による自己責任」と言い切れるのだろうか。日雇い労働などの不安定な雇用と低賃金を理由に、本来なら寝泊まりが禁止される貸倉庫やゴミ屋敷化したネットカフェに住む人々の存在を報じ、読者から「貧困は自己責任」、「役所を頼れ」といった厳しい声が多数寄せられるなど、多くの反響を呼んだ。(「年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた」2019年9月2日配信/「ネットカフェの“ゴミ屋敷化した半個室”に3年住む、37歳日雇いの窮状」2019年09月16日配信) 貧困問題について年間50

                                                              マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり… | 日刊SPA!
                                                            • 藤田孝典 on Twitter: "勉強しなくていいから、すぐに性産業を廃止して、別事業で雇用創出してください。 別事業でも十分雇用創出して搾取できるし、その方が被搾取側からは害悪が少ないから。 これ以上、女性を屁理屈つけて搾取しないでください。 https://t.co/TNfnZi0HTp"

                                                              勉強しなくていいから、すぐに性産業を廃止して、別事業で雇用創出してください。 別事業でも十分雇用創出して搾取できるし、その方が被搾取側からは害悪が少ないから。 これ以上、女性を屁理屈つけて搾取しないでください。 https://t.co/TNfnZi0HTp

                                                                藤田孝典 on Twitter: "勉強しなくていいから、すぐに性産業を廃止して、別事業で雇用創出してください。 別事業でも十分雇用創出して搾取できるし、その方が被搾取側からは害悪が少ないから。 これ以上、女性を屁理屈つけて搾取しないでください。 https://t.co/TNfnZi0HTp"
                                                              • 藤田孝典 on Twitter: "もう普段からお金にならない仕事ばかりを懸命にしてくださっている弁護士さんたちに振り分けて名誉毀損訴訟もガ…

                                                                もう普段からお金にならない仕事ばかりを懸命にしてくださっている弁護士さんたちに振り分けて名誉毀損訴訟もガンガンやっていってもいいのかも、と検討してみる。 福祉事業者への事実無根の誹謗中傷は信頼を貶め、相談を躊躇させて、生活困窮者の生命を奪う危険性もあるから。

                                                                  藤田孝典 on Twitter: "もう普段からお金にならない仕事ばかりを懸命にしてくださっている弁護士さんたちに振り分けて名誉毀損訴訟もガ…
                                                                • 藤田孝典がすべきことは訴訟をちらつかせた弾圧ではなく自分の発言に責任を持つこと - 今日も得る物なしZ

                                                                  私に対しても、SNSを通じて「嫌がらせ、名誉毀損、侮辱を意図した投稿」をした認識がある方は、記録として残っていますので、5月末までに謝罪投稿の上、当該投稿を削除ください。 SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底” NHK https://t.co/MMtX84zDam— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2020年5月27日 これまでの言動を見るとスラップまがいの訴訟をするのではと思ってしまうんだが、それはさておきじゃあ自分のこの発言はどう考えているのか。【速報】 本日正午、女王様と側近2名が外出自粛中に花見をした罪で、桜の名所・上野公園において、ギロチンの刑に処せられる予定。 女王様は日頃から「外で花見ができないなら、桜がある室内のレストランで花見をすればいいじゃない」と語っていた模様。#エイプリルフール— 藤田孝典 (@fujitatakanori)

                                                                    藤田孝典がすべきことは訴訟をちらつかせた弾圧ではなく自分の発言に責任を持つこと - 今日も得る物なしZ
                                                                  • 大竹まこと、岡村隆史「コロナと風俗嬢」発言を批判し炎上のきっかけとなった記事を書いた藤田孝典氏に「岡村が全ての仕事を失い、孤立し、心のバランスに支障をきたす」可能性を指摘

                                                                      大竹まこと、岡村隆史「コロナと風俗嬢」発言を批判し炎上のきっかけとなった記事を書いた藤田孝典氏に「岡村が全ての仕事を失い、孤立し、心のバランスに支障をきたす」可能性を指摘
                                                                    • 貧困支援活動家さん、Colaboを擁護しようとするも盛大に自爆 : オレ的ゲーム速報@刃

                                                                      ■ツイッターより 生活保護には補足性の原理というルールがあり、稼働能力があれば活用する必要があります。 しかし、当事者によっては「大丈夫」「働ける」「何とかします」と頼れない人もいます。 働くことを制限した方が自立助長に繋がる理由を伝えることはしばしばあります。不正でも何でもありません。 https://t.co/Kz2tSu0jNV — 藤田孝典 (@fujitatakanori) December 31, 2022 人に投げてないでお前がやれ https://t.co/tCgjVnyBOH — 暇空茜 (@himasoraakane) December 31, 2022 はあああ? 俺はお前に「他人に命令する権利はねえだろ、お前が気になるならお前が自分でやれ」って言ったんだよ なんでお前が俺に命令できるんだボケ https://t.co/IiplDHtdNQ — 暇空茜 (@himas

                                                                        貧困支援活動家さん、Colaboを擁護しようとするも盛大に自爆 : オレ的ゲーム速報@刃
                                                                      • 障害者施設における虐待事件はなぜ起こるのか―福祉労働者の視点から考える―(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                        社会福祉法人南高愛隣会における障害者への虐待事件は、私たち福祉関係者のみならず、多くの人々に大きな衝撃を与えた。 長崎県雲仙市の社会福祉法人が運営している4つの障害者の施設で、利用者を押さえつけて骨折させる行為や性的虐待などがあったとして、長崎県は26日、社会福祉法に基づく改善命令を出すとともに、今後3か月から1年の間、新たな利用者の受け入れを停止する行政処分を行いました。 改善命令を受けたのは、障害者の生活援助や就労支援を行っている雲仙市の社会福祉法人、「南高愛隣会」です。 出典:NHK【障害者施設で虐待か 長崎県が処分】この法人は、知的障害者を中心にしながら、累犯(犯罪を繰り返す)障害者など、支援が困難な人々に対する先駆的な取り組みを行っていることで有名だ。 特に、犯罪を繰り返し行ってしまう障害者への環境調整をおこない、居場所や働く場所を用意してきた。 また、それらの取り組みが地域社会

                                                                          障害者施設における虐待事件はなぜ起こるのか―福祉労働者の視点から考える―(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                        • https://twitter.com/tsukuru_ouu/status/1612217879340154880

                                                                            https://twitter.com/tsukuru_ouu/status/1612217879340154880
                                                                          • 安倍首相 コロナ対策で失敗しすぎではないか やる気はあるのか 今度は雇用調整助成金でもシステム障害(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                            今度は雇用調整助成金でもオンライン申請に不具合全国各地で一律10万円の特別定額給付金のオンライン申請がシステム障害を起こすなか、今度は雇用調整助成金のオンライン申請もダメである。 これほど政府の失政をあらゆる形で見せつけられてくると、ダメさ加減に慣れてしまわないか心配になる。 厚生労働省は20日、同日正午から始める予定だった「雇用調整助成金」のオンライン申請のシステムに不具合が発生したと明らかにした。 復旧のめどは立っておらず、原因を調査中という。 厚労省によると、申請を試みた人が他人の個人情報を一時的に閲覧できたケースが複数あった。情報漏えいの恐れがあるとして調べている。 20日中は復旧できないとの見通しを示した。 雇用調整助成金は業績が悪化した企業が従業員を休ませた場合に支給する。 新型コロナウイルスの感染拡大で申請が増えており、オンライン化は企業側の負担軽減と各労働局の窓口の混雑緩和

                                                                              安倍首相 コロナ対策で失敗しすぎではないか やる気はあるのか 今度は雇用調整助成金でもシステム障害(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                            • 社会問題を起こしている企業が社会貢献活動をすることの意味ー「その前にやることやれ!」を言う必要性ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                              社会問題を起こしている企業の社会貢献活動について前回はファミマ子ども食堂への3つの懸念と意見をテーマに賛否両論を巻き起こせたと思う。今回も同じように是非考えてほしいことがある。 例えば、貧困問題や社会問題を引き起こしている企業が社会貢献活動をする場合に、どのように理解すればいいのだろうか。 過去にはZOZOTOWNの非正社員比率は67%ー派遣や非正社員に過度に依存する企業体質からの脱却をーなどをテーマに配信をしてきた。 100人に100万円を配付したり、特定の難病患者に寄付をおこなうこと、東日本大震災への寄付をおこなうことなど、多岐にわたる社会貢献活動をおこなう企業があり、資本家がいる。 一方で、その企業の足元では、非正規雇用や低賃金労働があるなか、日本では貧困問題が深刻化している。 特に子どもの貧困ではひとり親家庭の貧困が深刻である。非正規雇用で働くワーキングプアを増やしておきながら、そ

                                                                                社会問題を起こしている企業が社会貢献活動をすることの意味ー「その前にやることやれ!」を言う必要性ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【自業自得】貧困ビジネス・藤田孝典、相変わらずの支離滅裂で山本一郎、宮台真司、古谷経衛からフルボッコされ、ツイ消し逃亡

                                                                                藤田孝典 @fujitatakanori 性志向は後天的に文化、社会で作り上げられます。人間の性欲なるものが自然発生だと思うなら、それは根本的に間違いです。社会、文化次第で、制御できるし、良くも悪くも、教育・更生でどうにでもなるものです。性欲、セクシュアリティをコントロールして、他者に加害しないようにしたいですね。 twitter.com/ry355828_e/sta… 2021-09-09 22:29:07 中島芳利 @鳩山原人 @ry355828_e 藤田孝典さん、人間の性欲について「あって然るべきもの」という視点では最早見られなくなってしまっている。もう、「性」に対する根本の認識が大きく間違っちゃってるよ。性に対する認識の土台がそれだと、絶対に正解にたどり着くことはないよ。。。 2021-09-09 21:39:53 古谷経衡(作家,評論家,社団法人令和政治社会問題研究所所長,株オフ

                                                                                  【自業自得】貧困ビジネス・藤田孝典、相変わらずの支離滅裂で山本一郎、宮台真司、古谷経衛からフルボッコされ、ツイ消し逃亡
                                                                                • 反貧困ネット、社会福祉士会に、抗議書、嘆願書を3団体で提出しました

                                                                                  反貧困ネットワーク埼玉代表で社会福祉士の藤田孝典氏によるSNSでの問題ある言動に関し、8月1日、発起団体3団体で、以下の4団体に対し抗議書と嘆願書を提出したことを報告します。 事態改善に向けた、関係者の皆さまのご協力をお願いします。 反貧困ネットワーク埼玉宛て抗議書   →反貧困ネットワーク埼玉からの回答が9月14日にきました 反貧困ネットワーク宛て抗議書 →審議中とのご連絡を8月17日にいただきました。 公益社団法人埼玉県社会福祉士会宛て嘆願書 →苦情申立書の公式フォーマットでの再提出を求められ、公式フォーマットでの書式にて、再度郵送しました。 公益社団法人日本社会福祉士会宛て嘆願書 →埼玉県社会福祉士会で対応する旨、8月17日にご連絡頂きました。

                                                                                    反貧困ネット、社会福祉士会に、抗議書、嘆願書を3団体で提出しました