並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 221件

新着順 人気順

読解力の検索結果121 - 160 件 / 221件

  • 読書量と読解力は比例しない 「ハーバード流」読み聞かせ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    子どもの読解力不足が指摘されている昨今、「自分の子どもには読解力を高めてもらいたい」と考え、小さいころからの「読み聞かせ」に力を入れている保護者も多いだろう。 しかし、その「読み聞かせ」のやり方が間違っていれば、どれほど多くの絵本を読んでも読解力を高める効果は上がらないと言うのは、ハーバード大学で「子どもとことば」を研究してきた加藤映子氏だ。 読解力だけでなく、「考える力」「伝える力」が飛躍的にアップするという読み聞かせのメソッドについて聞いた。 読書量が多いのに読解力が低い子ども 2019年12月にOECD(経済協力開発機構)が公表した、国際学習到達度調査(PISA)で、日本の子どもの「読解力」が前回調査の8位から15位に大幅に順位を落とした、というニュースが大きな話題になったことは記憶に新しいと思います。 また、新井紀子先生の『AIvs教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)も大

      読書量と読解力は比例しない 「ハーバード流」読み聞かせ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    • ~前回の【読解力】&【KONMA家の作品展】のコメントより~ - 週刊KONMA08

      こんにちは~!! 5児の父KONMA08です!! 遊びに来て下さりありがとうございます。 たくさんのお星さま&コメント ありがとうございます。 いつも楽しく拝見させていただいております。 皆様のブログにもなかなか顔を出せず申し訳ありません。 なのでいつも頂いております皆様からのコメントのお返事をさせてもらいますね。 気が付けば…もう9月… 日の出も遅くなり朝方は肌寒くなってきましたね。 あ~も~秋なのねん…。 ~前回の【読解力】より~ konma08.hatenadiary.jp ヒダマル (id:hidamaru)さん 兄や~ん!!コメントありがとね~\(^o^)/ 得意なことで貢献できたら幸せ!! ホンマその通りやね~(*^_^*) 他人に迷惑がかからぬように貢献したいです。 くにん (id:kuninn) さん いやいや、KONMAさんの文章は、いつも読みやすくて、しかも楽しいですよ

        ~前回の【読解力】&【KONMA家の作品展】のコメントより~ - 週刊KONMA08
      • Horikoshi Hidemi on Twitter: "国語の授業で「たゆたう」という言葉を使って答えたら「そんな言葉はありません」「たゆたうだって!へんなの!」と先生と同級生から笑われた経験があるため、コミュニケーションに必要なのは語彙力でも読解力でもなく相手の語彙力を見定める力、あとなめられない人間力だという感覚がある。"

        国語の授業で「たゆたう」という言葉を使って答えたら「そんな言葉はありません」「たゆたうだって!へんなの!」と先生と同級生から笑われた経験があるため、コミュニケーションに必要なのは語彙力でも読解力でもなく相手の語彙力を見定める力、あとなめられない人間力だという感覚がある。

          Horikoshi Hidemi on Twitter: "国語の授業で「たゆたう」という言葉を使って答えたら「そんな言葉はありません」「たゆたうだって!へんなの!」と先生と同級生から笑われた経験があるため、コミュニケーションに必要なのは語彙力でも読解力でもなく相手の語彙力を見定める力、あとなめられない人間力だという感覚がある。"
        • 渡邉哲也 on Twitter: "最近、旭日旗、日本国旗をつけた左翼アカウント、日本語のおかしいアカウントが大量に沸いていますね。工作マニュアルでもあるんでしょうかね。共通点は言葉が乱暴であったり、読解力がない。"

          最近、旭日旗、日本国旗をつけた左翼アカウント、日本語のおかしいアカウントが大量に沸いていますね。工作マニュアルでもあるんでしょうかね。共通点は言葉が乱暴であったり、読解力がない。

            渡邉哲也 on Twitter: "最近、旭日旗、日本国旗をつけた左翼アカウント、日本語のおかしいアカウントが大量に沸いていますね。工作マニュアルでもあるんでしょうかね。共通点は言葉が乱暴であったり、読解力がない。"
          • 「文章を瞬時に構造化できるか」がカギ。ビジネスパーソンも参考になる“読解力の本質”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

            書籍やニュースを読んでいるときに、「この文は何が言いたいんだろう?」とわからなくなることはありませんか? それは、大人になって文章を読む機会が減ったことで、読解力が落ちているからかもしれません。 相手のメッセージの意図を適切に把握する「読解力」は、ビジネスの場においても必要不可欠なはず。 本来ならば、学校で学んだはずですが…忘れてしまった方は、『ドラゴン桜2』の国語教師・太宰府治先生の授業で復習してみましょう!

              「文章を瞬時に構造化できるか」がカギ。ビジネスパーソンも参考になる“読解力の本質”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
            • 読解力がないとヤバい! 初の共通テストに見えたこれから必要な能力(田中 圭太郎)

              大学入試改革の一環として、これまでの大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)が、2021年1月に初めて実施された。問題文の量が増えたことに加え、各科目とも読み解くべき分量の負担が増加。「読解力重視」が鮮明になった。読解力重視の傾向について池上彰氏は、著書『社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?』(講談社+α新書)の中で、国際的な学習到達度調査「PISA」で日本の読解力の順位が急落したことが背景にあると指摘。共通テストでは読解力向上の狙いが出題に反映されるのではないかと示唆していた。共通テストではどのような形で読解力が問われたのか。具体的な分析と今後の見通しを専門家に聞いた。 読解力重視の背景に「PISAショック」 「共通テストは全体的に問題の量が増えました。最も大きな変化は、大学入試センター試験に比べて、ほとんどの科目に読解力を求める問題が入っ

                読解力がないとヤバい! 初の共通テストに見えたこれから必要な能力(田中 圭太郎)
              • 日本人の「読解力」が劇的に落ちている確たる証拠

                本を読むほど思考が偏る そもそも、「読解力」とは何でしょうか? 言葉の通り解釈するならば、それは「読んで理解する力」「読み解く力」ということになります。では、本をたくさん読んでいる人が、読解力が高いかというと、必ずしもそうではありません。インターネットを駆使してたくさん情報に触れている人が、読解力が高いか? これもまたそうとは言えないのです。 むしろ情報や知識にたくさん触れているのに、自分の考えや先入観に凝り固まり、他人の意見や自分とは異なる考え方を聞き入れようとしない人が増えているように感じます。 素直にテキストを読まない、素直に人の言うことを聞かない。自分の考えが先にあって、異質なものを受け入れない。たくさん本を読んでも、情報に触れても、自分に都合のいいものだけを受け入れ、都合の悪い情報は捨ててしまうのです。これでは本を読むほど、情報を集めるほど、思考が偏ってしまいます。 その典型的な

                  日本人の「読解力」が劇的に落ちている確たる証拠
                • ブクマカの読解力がやべえ

                  anond:20220706071916 キレたのは5ch民だろうに、アプリ民が5chの話題を書くなとキレたみたいに勘違いしてるのが多数 ブクマカの読解力やばくね?

                    ブクマカの読解力がやべえ
                  • 行間読めてる? 読めてない? 読解力と解釈の仕方は異なるのか?

                    なろうファンDB管理人@スコッパー @narou_fun_db これ読んで「お母さんは絶望してない、若い人たちは行間読めてない」とか「息子が立派に一人立ちしたことを嬉しく思ってる」って主張している人が居て、こんな文章ですら解釈が分かれてしまうのだから、物書きさん本当に大変だなって思った。 まぁ国語だって皆が満点取れるわけじゃないからなぁ。 twitter.com/senseiwakame/s… 2022-03-19 20:23:34 なろうファンDB管理人@スコッパー @narou_fun_db 立派な息子と思ってたなら、「一面ゴミの部屋で暮らす男」なんて表現しないし、親業を肯定的に見ているなら「未来ある人に母親やれなんて言えない、少子化バンザイ」なんて自嘲気味に言わないし、子育ての時期を「幻」なんて言わないし、「疲れた母」なんてストレートなPNつけないでしょうと。 2022-03-19

                      行間読めてる? 読めてない? 読解力と解釈の仕方は異なるのか?
                    • 日本の校生の[読解力]が世界15位から3位に急上昇!その意外な理由

                      経済協力開発機構(OECD)が主管する満15歳を対象とした学習到達度調査(PISA)で日本は読解力で世界81カ国の中で3位に入りました。2018年のPISAでは15位だったものが一気に12位も順位を上げた形です。読解力以外でも日本は数学的リテラシーで6位から5位に、科学的リテラシーでも5位から2位に上昇しました。コロナ禍を受けて大半の欧州諸国が順位を下げる中で、どうして日本は順位を上げる事が出来たのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体

                        日本の校生の[読解力]が世界15位から3位に急上昇!その意外な理由
                      • 読解力が豊かな人なら、京都人の本音も読み解ける? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                        出題者は、どんな答えを求めているのか? gendai.ismedia.jp 学びの場における忖度力とは、「先生や出題者は、どんな答えを求めているのか」と考え、マルをもらえる答えを見つける力です。一方で学びの場における読解力とは、「この文章は何を意味していますか」などと問われたときに、文章などの事実に向き合って、相手の言おうとしていることを自分なりに一生懸命考え、正しく解釈する力です。忖度力と読解力は、似て非なるものなのです。 よくネタにされる「作者の気持ちを答えよ」という問題は、入試では出ることはないそうです。 作者の本当の気持ちなんて、作者本人以外にわかるわけがありませんし。 作中の人物の気持ち・心情を答えさせる問題はあるようですが、これも作者には「裏の意図」を入れている場合もあるし、読む人によって受け止め方が違っていいはず。 finders.me 結局は記事にあるように、「出題者が感じ

                          読解力が豊かな人なら、京都人の本音も読み解ける? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                        • 家庭学習におすすめの問題集5選 夏休みは楽しく続けて読解力・集中力アップ

                          小学生2人の家庭学習を応援する母、卯野ハンナです。 日頃の家庭学習には「Z会 グレードアップ問題集」などを使っています。 学校+αの応用力を付けたい場合は、解けると爽快で良質な問題が多く、とてもおすすめな問題集です。 しかしこればかりに取り組んでいると、学校で習わないような問題も出題されますので、子供は泣くか怒り出します。 さらに丸付けやわからない問題を一緒に解いたり、解説したりと保護者も疲弊します。 あっという間に時間が過ぎ、ふと思うのです・・・ 子供が楽しくて止まらなくなるような、おもしろい問題集やドリルってないのか!? 本日は小学生の家庭学習におすすめの問題集の中でも「子供が自ら丸付けをし、楽しく最後まで続けられる問題集やドリルのおすすめ5選」です。 さらに読解力や集中力も鍛えられ、問題を解いて使い終わったあとも、本や作品として残しておきたいものを選びました。 「楽しくチャレンジ ×

                            家庭学習におすすめの問題集5選 夏休みは楽しく続けて読解力・集中力アップ
                          • 『英語リーディングの極意』で読解力を上げよう!【英検1級/準1級の長文対策に】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                            こんにちは。 私は今、Inspire Englishというオンライン英会話スクールで、英検®︎集中対策コース(1級/準1級)の受講生の方に学習アドバイスをしているのですが、リーディングパートに関して良く聞くお悩みが、「読んでいる時は分かったつもりだったんだけど、ふと問題を解こうとすると内容が頭に残っていない」ということです。 そのお悩みよく分かります! 英検の準1級や1級の受験を目指すレベルになると、長文もそこそこ読めるようになっているんですよね。ただし、試験問題全てがスラスラ読める訳ではないですし、知らない単語に引っ掛かることもあります。そうこうしながら何とか英文の最後までたどり着くんですが、"木を見て森を見ず"の状態になってしまっていて、全体としてどんな話だったのかを掴み損なっているのです。 一方で、英文読解を得意とする人もいます。私は比較的そのタイプで、TOEICでも英検でも、リーデ

                              『英語リーディングの極意』で読解力を上げよう!【英検1級/準1級の長文対策に】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                            • 読解力と記述力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                              12月も半ばを過ぎました。 受験生の方はクリスマスどころではないですね。 札幌大通り公園からのテレビ塔 今日のブログは昨日中止発表になった「大学入学共通テストで国語と数学の記述式問題導入」も絡めて、私が感じた子供の学習の在り方についてお話したいと思います。 目次 英語のレポート提出 訳に苦労した英文 まずは長女の訳文 そして長男の訳文 長男と長女の英語学習の軌跡 2020年度開始の大学入学共通テストでの記述式問題導入断念 私の子育て 読解力も記述能力も大切なのは当然 北海道の大学入試の苦悩 英語のレポート提出 まずは私の通信大学の勉強について。 昨日締め切りギリギリで提出しました、英語のレポート。 なにしろ私は全く英語に関して不勉強で、レポートどころか、訳することもお手上げ状態で、何度か長女や長男に質問して乗り切りました。 訳に苦労した英文 私が訳をお願いした文章です。 You say I

                                読解力と記述力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                              • 日本の読解力が低下している!?という話:ワイドナショー【2019/12/08】 | 何ゴト?

                                OECD(経済協力開発機構)は、世界の15歳を対象にした調査で、日本の読解力が低下していることが明らかとなりました。 今回の調査は、79の国と地域を対象に行われ、日本は数学が6位、科学が5位と上位だったものの、読解力では前回の8位から15位に順位を下げました。 特に課題文から必要な情報を探し出す設問や、自由記述の形式で自分の考えが伝わるよう説明する設問などで、平均点数を下回ったといいます。 読解力低下の背景には、SNSの普及などで読み書きが短文中心になっていることや、新聞などでまとまった文章に触れる時間が減少したことなど、子どもを取り巻く言語環境の変化が要因の1つとされている。 ここで問題を1つ。 以下は、国立情報学研究所 の新井紀子 先生が 読解力調査(リーディングスキルテスト)で使用した問題。 メジャーリーグの選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身の選手であるが、その出身国を見ると

                                  日本の読解力が低下している!?という話:ワイドナショー【2019/12/08】 | 何ゴト?
                                • 読解力を磨く! 「夢中にさせる本」探し - つちのこみち

                                  中学2年生最後の学力テストで、国語の成績がとっても良かった子供。 でも、毎回、確実に点数が取れるという訳ではないのです。 文章との相性によって、結果が違いますから。 まだまだ読解力が足りないことは、親が十分知っています。 改めて、「今後、どうやって読解力を伸ばしたらいいのかな?🤔」と、考えるきっかけになりました。 中学受験の勉強中は、毎朝、読解問題を1つ、一緒にじっくりと解いたりしていましたが... 今は、別の方法を模索する時なのではないか、と感じて。 読解力をつけるステップ 読解問題用の「切り抜き」文章 探すべき本 中学生・高校生におススメの小説 『ホワイト・ピアノ』 「サンネンイチゴ」 読解専門家の本 親の読書 読解力をつけるステップ やはり、たくさんの文章に触れる必要があることは、確かなのです。 それも、ただ字面を追っているだけではなく、「興味をもって読む」、というのが大事ではない

                                    読解力を磨く! 「夢中にさせる本」探し - つちのこみち
                                  • nt46氏が他人に対して読解力がないと思うのは、たぶん自身が逆裏対偶の区別ができず、文脈を確認することもしないから - 法華狼の日記

                                    id:nt46氏が逆裏対偶を理解しようとしないことは、過去のやりとりからわかっていることではある。 nt46氏は私に何を要望しているのだろうかという疑問 - 法華狼の日記 nt46氏の欺瞞ぶりに、ちょっと引く - 法華狼の日記 この時に、アニメの改善を願う原作ファンの署名活動という強制力も教えていたのだが、すっかり忘れられたのか不都合なので無視されたのか…… 今回は、『銀河英雄伝説』やシャーロックホームズシリーズがメディア化で原作から改変されるという話題についてだった。 そういえばシャーロックホームズの映像化で、原作のままコカインを摂取する描写が求められた事例がどれほどあるだろうか? - 法華狼の日記 つづくやりとりで、brighthelmer氏は原作のジェンダー描写を大きく改変することを求めたのではなく、そもそも描写の優先順位から考えて削られることを想定していた。 そもそも映像化の時点で

                                      nt46氏が他人に対して読解力がないと思うのは、たぶん自身が逆裏対偶の区別ができず、文脈を確認することもしないから - 法華狼の日記
                                    • 「読解力」の欠如はビジネスパーソンにとって致命的。“この3つ” で読み解く力を鍛えよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      インターネットによる情報収集が当たり前になっているいま、若いビジネスパーソンの「読解力低下」が問題視されています。あなたは、日々のニュースを確認するときや新型コロナウイルスに関する制度について調べたいとき、次のような行動をとっていませんか? 「SNSの短い文章で内容を理解したつもりでいる」 「わかりやすくまとめた動画に頼ってしまう」 これらが癖になっている人は、読解力が低下している可能性があります。じつは、読解力の欠如はビジネスパーソンとして致命的。その理由と改善策を説明しましょう。 仕事のほとんどは「読み取り」にかかっている 多摩大学名誉教授で『「頭がいい」の正体は読解力』の著者である樋口裕一氏によると、読解力とは「文章を読み取り、理解する力」。樋口氏は、この力を「人間社会で生き抜くために不可欠な力」だと断言しています。なぜなら、すべての現象を読み取る力の基本になるのが、文章を読み取る力

                                        「読解力」の欠如はビジネスパーソンにとって致命的。“この3つ” で読み解く力を鍛えよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 漫画アプリのコメント欄の読解力のなさと主観的な人間の多さ

                                        漫画アプリで漫画を読んだ後にコメント読んで自分が読み取れなかった描写をインプットできるのが好きなんだけど、 最近、今までのストーリー読んでてもそんな感想にはならんやろという勘違いコメントや 「主人公以外のキャラを主人公に据えてこの先描け!」みたいなコメントが増えてるんだよな。 作者が自分のコメント読んで参考にしてその先のストーリーを描いたりするとか思ってるんだろうか?

                                          漫画アプリのコメント欄の読解力のなさと主観的な人間の多さ
                                        • 読解力がなかった

                                          アイスクリーム課題を間違えた。 https://togetter.com/li/1682965 真剣にショックだった。ほとんど全てのことに自信がない自分には、学生時代に現代文の模試で偏差値70を無勉強で維持し続けたことは、とうに昔のことなのに、虚しくも未だに貴重な成功体験だった。特に、漢字の書き取りが大の苦手で、漢字の問題を無視しても得点が取れることが、幼く鬱屈した全能感を刺激してくれて心地よかった。 それなのに、ストレートに間違えた。朝寝起きに見つけた問題文を読み終え、「サリー・アン課題の亜種なら公園が正解なんだろうが……」とまでは理解した。でも、自分の直感の正答率は7割程度なので、引っ掛けの可能性を検討すべく読み返した。その後、「そもそもアイスクリーム屋は午後もずっと教会にいるのか?」とか見当違いなことを考え、最終的に「いややっぱりこれは教会のままなのではないか?」と思った。それから正

                                            読解力がなかった
                                          • PISA調査 日本の読解力低迷、読書習慣の減少も影響か

                                            3日に公表された国際学習到達度調査(PISA)で、日本の高校生の読解力低下が浮き彫りになった。文部科学省によれば、パソコンを使ったコンピューター形式のテスト形式に不慣れなことや、記述式の問題を苦手としていることなどが要因として考えられるという。ただ、本や新聞などをよく読む生徒の方が平均点は高く、読解力低下の結果には、読書量の減少も影響しているようだ。 日本の読解力の順位は、前々回の2012年調査では過去最高の4位だったが、前回の15年は8位、今回は15位と急落した。 文科省によれば、小6と中3を対象に毎年実施している全国学力テストなどでは、特に学力低下の傾向はみられないといい、同省担当者は「今回のPISAで読解力がなぜ低下しているのか要因を特定するのは難しい」と話す。 考えられる一つは、15年から導入されたパソコンを使ったテスト形式に不慣れなこと。日本の生徒は紙の筆記テストに慣れ、ポイント

                                              PISA調査 日本の読解力低迷、読書習慣の減少も影響か
                                            • 自閉症児ひい:今日は漢字と読解力に重点を置いた学習!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                              重度自閉症(重度知的障害あり)で会話や表情も全くなく、呼吸だけだった状態からのスタートだった長女ひい。 幼稚園年中の療育手帳で中等度に変われたのですが、重度に近いギリギリの中等度でした。 「細やかな指示があれば、身の回りのことができるか?」 これをクリアできたので、中等度の判定を勝ち取ることができました。 ただ、幼稚園年長の就学時健診を迎えても、ほとんど会話ができない状態。 実は就学時健診の時は、「犬」「猫」と言う言葉も通じないレベルだったんですね。 こんなひいの語彙力が急速に増え始めたのが、小学校に入学する少し前くらい。 さらに、小学校生活の1年数ヶ月で、会話力や文字力、読解力も伸びて少しずつできることが増えてきました。 もっとも新しい療育手帳の判定が、小学1年生の中等度自閉症で比較的軽度に近くなりました。 スポンサーリンク 今の国語力はどのくらい?? 【送料無料】☆七田式(しちだ)フラ

                                                自閉症児ひい:今日は漢字と読解力に重点を置いた学習!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                              • 日本の15歳が「読解力低下」!?OECD調査があぶり出す学校教育

                                                まずPISAとはどのような調査なのか説明しよう。PISA(Programme for International Student Assessment)とは、OECD(経済協力開発機構)が進めている国際的な学習到達度調査のこと。2000年から始まり、義務教育修了の15歳児(日本の場合高校1年生)を対象に、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3分野を3年ごとに調査している。 毎回、参加国・地域も増えており、今回の2018年調査では79カ国・地域(OECD加盟国37カ国、非加盟42カ国・地域)、約60万人が参加した。 国際的な実施体制としては、OECDが中心となって、調査参加国の代表が構成する委員会や複数の国際請負機関により運営されている。日本では、国立教育政策研究所を中心に、文部科学省と連携・協力して実施している。 読解力といえば、多くの日本人は文章の詳細な読み取りをする力だと思いが

                                                  日本の15歳が「読解力低下」!?OECD調査があぶり出す学校教育
                                                • 【読書感想】社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                  社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか? (講談社+α新書) 作者:池上 彰発売日: 2020/11/20メディア: 新書 Kinlde版もあります。 社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか? (講談社+α新書) 作者:池上彰発売日: 2020/11/19メディア: Kindle版 「場違いな発言や行動をしてしまう人がいるけれど、いったいどうして?」「仕事がうまくいく人といかない人の違いは何?」「すぐ人と打ち解けられる人はどこが違うの?」などなど……その答えは「読解力」。池上先生が、人生でいちばん身につけたい生きる力=「読解力」のつけ方を伝授。 間違っているのか正しいのかわからない情報が日々、押し寄せてきます。だからこそ、自分で正しい答えを出す力が必要。社会に出たらこの力こそ最大の武器です。 世界79ヵ国・地域の15歳の若者を対象に行われるPISA(ピザ・学習到

                                                    【読書感想】社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                  • 18年国際学力テストPISA 日本の高校生、読解力低下 正しい情報探し苦戦 複数資料の検証も | 毎日新聞

                                                    2018年に実施された経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA、ピザ)で、日本の高校1年生の読解力の低下が明らかになった。特に、文章の中から正しい情報を選び出したり、複数の情報を比べて検証したりする問題の正答率が低かった。日本は学校の情報通信技術(ICT)環境の整備の遅れも顕著で、文部科学省は読解力に関してコンピューターで解答するテスト形式に不慣れであることも低下の要因の一つに挙げる。【水戸健一、千脇康平、成田有佳】 読解力は大問が計7問出題された。このうち、モアイ像で知られるラパヌイ島(イースター島)の歴史に関する資料を読んで答える問題(小問七つで構成)が公開された。

                                                      18年国際学力テストPISA 日本の高校生、読解力低下 正しい情報探し苦戦 複数資料の検証も | 毎日新聞
                                                    • 【ボク、48ちゃい】沖縄タイムス・阿部岳記者、まだまだひろゆき氏に粘着中 → 阿部記者の読解力がヤバすぎる、と話題に

                                                      まとめ 【負け犬の遠吠え】沖縄タイムス・阿部岳記者「ひろゆき氏はネトウヨ!!」→阿部岳記者は日本政府をも「ネトウヨ認定」して.. なんだろう、雑なネトウヨ認定するのやめてもらっていいですか? 15310 pv 54 3 users 3

                                                        【ボク、48ちゃい】沖縄タイムス・阿部岳記者、まだまだひろゆき氏に粘着中 → 阿部記者の読解力がヤバすぎる、と話題に
                                                      • 子どもの読解力を伸ばすには、デジタルより紙の本の方が適しているの?【追記・修正あり】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        私は、子どもと一緒に電子書籍を読んだことがあまりありませんが、間違いなく便利だというのはわかります。特に旅行には素晴らしいです。 また、紙の本よりも価格が安かったり、ビルトインの辞書や読み上げ機能などのボーナス機能が付いていることもあります。冥王星の状況など変化するトピックの更新もしてくれます。 学校では、学生はペーパーレスの時代へと急速に向かっています。最近、教科書の出版社「Pearson」は、昔ながらの紙の教科書から離れ、「デジタル・ファースト」にしていくと発表しました。 親としては「9歳になると読書をする子どもが減る傾向にある」というのが気がかりなので、私はどんな形態でもいいので(デバイスの画面でも)、とにかく子どもが本を読むようにすすめています。 紙の本を読んだ方が没頭できるそれでも、子どもが特定の題材のものを大量に読まなければならない場合は、紙の本が一番だと思います。 ノースダコ

                                                          子どもの読解力を伸ばすには、デジタルより紙の本の方が適しているの?【追記・修正あり】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 下がり続ける日本人の読解力。「読みやすい本」に潜む脳への悪影響とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                          経済協力開発機構(OECD)は、3年に一度国際的な学習達成度の調査を行っている。OECD加盟国は、アメリカ、イギリス、韓国、エストニアなど37か国で、それらの国の15歳児を対象に、「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3部門で調査をしているのだ。 2018年に行われた調査によると、日本の数学的リテラシーは1位、科学的リテラシーは2位と世界的にもトップレベルだった。しかし、読解力においては2012年には1位だったのが、順位が下がり続けて2018年には11位となった。韓国(5位)やアメリカ(9位)よりも低い結果である。 この読解力については世界的にも低下傾向にあるが、日本もこのトレンドに沿って低下しており、他国に追い抜かれている。 このような結果を見ると、「最近の若者は本を読まなくなったからだ」と思う人がいるかもしれない。たしかに、読書量は減少しており、本を読む頻度が高い生徒のほ

                                                            下がり続ける日本人の読解力。「読みやすい本」に潜む脳への悪影響とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                          • 「PISA読解力低下」は子どもたちからのSOS

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              「PISA読解力低下」は子どもたちからのSOS
                                                            • 仕事で差がつく「読解力」の3つの養い方

                                                              株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

                                                                仕事で差がつく「読解力」の3つの養い方
                                                              • F. Sakamoto,MPH,CIC 🌻🇺🇦坂本史衣 on Twitter: "感染管理で20年飯食ってる相手に専門知識も読解力もない門外漢が全能感に満ちたコメント投げてくるのはどうすりゃいいんでしょう?ツイッターランドで長く生きてる専門領域を持つ諸先輩方にお尋ねしたい。 ミュートかブロックでしょうが疲れているとつい相手にして無駄に疲労。"

                                                                感染管理で20年飯食ってる相手に専門知識も読解力もない門外漢が全能感に満ちたコメント投げてくるのはどうすりゃいいんでしょう?ツイッターランドで長く生きてる専門領域を持つ諸先輩方にお尋ねしたい。 ミュートかブロックでしょうが疲れているとつい相手にして無駄に疲労。

                                                                  F. Sakamoto,MPH,CIC 🌻🇺🇦坂本史衣 on Twitter: "感染管理で20年飯食ってる相手に専門知識も読解力もない門外漢が全能感に満ちたコメント投げてくるのはどうすりゃいいんでしょう?ツイッターランドで長く生きてる専門領域を持つ諸先輩方にお尋ねしたい。 ミュートかブロックでしょうが疲れているとつい相手にして無駄に疲労。"
                                                                • 全国大学国語教育学会ラウンドテーブル「国語科教育における『読解力』を問い直す:リーディングスキルテストをめぐる議論を中心に」 - kimilab journal

                                                                  2019年10月26日から27日にかけて開催された、全国大学国語教育学会仙台大会(プログラムPDF)では、2日目に「国語科教育における『読解力』を問い直す:リーディングスキルテストをめぐる議論を中心に」と題されたラウンドテーブルが開催されました。 ラウンドテーブル3 国語科教育における「読解力」を問い直す―リーディングスキルテストをめぐる議論を中心に― 〈230教室〉(発表要旨PDF) コーディネーター :間瀬茂夫(広島大学) 登壇者: 犬塚美輪(東京学芸大学)「リーディングスキルテストの開発コンセプトとねらい」 冨安慎吾(島根大学)「RSTと全国学力学習状況調査」 荷方邦夫(金沢美術工芸大学)・石田喜美 (横浜国立大学)「国語教育における「読解力」とは何か」 指定討論者: 渡辺貴裕(東京学芸大学) はじめに、コーディネーターの間瀬先生から、本ラウンドテーブル開催の経緯が説明されました。全

                                                                    全国大学国語教育学会ラウンドテーブル「国語科教育における『読解力』を問い直す:リーディングスキルテストをめぐる議論を中心に」 - kimilab journal
                                                                  • ラリヒ on Twitter: "新井紀子先生は「三年間の板橋の結果を分析し、読解力が上がる道筋を『科学』にしていくことが私たちの仕事」って言ってるから、あたし達は板橋区の子ども使って実験します、結果どうなろうとあたしたちに責任はありません、だってまだ科学じゃない… https://t.co/TwLJCuxFTX"

                                                                    新井紀子先生は「三年間の板橋の結果を分析し、読解力が上がる道筋を『科学』にしていくことが私たちの仕事」って言ってるから、あたし達は板橋区の子ども使って実験します、結果どうなろうとあたしたちに責任はありません、だってまだ科学じゃない… https://t.co/TwLJCuxFTX

                                                                      ラリヒ on Twitter: "新井紀子先生は「三年間の板橋の結果を分析し、読解力が上がる道筋を『科学』にしていくことが私たちの仕事」って言ってるから、あたし達は板橋区の子ども使って実験します、結果どうなろうとあたしたちに責任はありません、だってまだ科学じゃない… https://t.co/TwLJCuxFTX"
                                                                    • 「ビジネスで必要な読解力」がない人の根本原因

                                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                        「ビジネスで必要な読解力」がない人の根本原因
                                                                      • 「文法にこだわるな」「英会話を重視」といったトレンドに逆行 “基礎的な読解力”を大切にする英語独習法とは? | 文春オンライン

                                                                        『英語の読み方 ニュース、SNSから小説まで』(北村一真 著)中公新書 英文解釈の力を、時事ニュースや論文、SNSの投稿、小説などの活きた例文を通じて養う新書が好評だ。著者は『英文解体新書』シリーズのスマッシュヒットも記憶に新しい大学准教授。 「大学受験を突破するには相当なレベルの英語力が求められ、毎年それを身につけているはずの一定数の人が社会に出ます。しかし、日常的にスラスラと英語を読んで情報収集している人がどれくらいいるのか。そのギャップを埋める本を作りたいと考えたのが、企画のきっかけでした」(担当編集者の楊木文祥さん) 著者が英語学習の基礎に置くのは読解力。その独学でのトレーニング法が、動画サイトやオンライン辞書の活用も含め、丁寧に解説されている。 「これだけインターネットが普及している時代に、ネット上の便利なツールを無視するのは現実的ではないと判断しました。本のヒットにもネットの力

                                                                          「文法にこだわるな」「英会話を重視」といったトレンドに逆行 “基礎的な読解力”を大切にする英語独習法とは? | 文春オンライン
                                                                        • 東国原英夫 on Twitter: "7月11日の「ゴゴスマ」で容疑者の全貌が不明な時点で、「宗教団体の理念に賛同される政治家はいる」「信教の自由。自由権には責任が伴う」と極めて一般論を発言した。それが、「統一教会擁護」と一部のネット民に解されたらしい。どんな読解力なのか。まるでネット教である。しかしそれも自由権。"

                                                                          7月11日の「ゴゴスマ」で容疑者の全貌が不明な時点で、「宗教団体の理念に賛同される政治家はいる」「信教の自由。自由権には責任が伴う」と極めて一般論を発言した。それが、「統一教会擁護」と一部のネット民に解されたらしい。どんな読解力なのか。まるでネット教である。しかしそれも自由権。

                                                                            東国原英夫 on Twitter: "7月11日の「ゴゴスマ」で容疑者の全貌が不明な時点で、「宗教団体の理念に賛同される政治家はいる」「信教の自由。自由権には責任が伴う」と極めて一般論を発言した。それが、「統一教会擁護」と一部のネット民に解されたらしい。どんな読解力なのか。まるでネット教である。しかしそれも自由権。"
                                                                          • プレイするだけで子供の読解力が向上するアクションゲームが開発される : カラパイア

                                                                            文字を読むことはできても、文章の内容や意味を正しく理解できない子供が増えているという。インターネットの普及により、情報量は莫大に増えた。 にもかかわらず、情報のとらえ方についての教育が追い付いていないこと。また、本のような長い文章を読む機会が減ったことが原因と考えられている。 そこで開発されたのが子供向けのアクションゲームだ。このゲームを12時間プレイした子供の読解力が大幅にアップしたことが実証されたそうだ。

                                                                              プレイするだけで子供の読解力が向上するアクションゲームが開発される : カラパイア
                                                                            • 3ステップで、文章の要点を素早くつかむ!樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                              樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』を読みました(o^^o)📚 多摩大学名誉教授の著者さんが、『「頭がいい」の正体は読解力』と題して、 語彙力→文章力→読解力の3段階で鍛える、文章や他人を理解する「読解力」を鍛える方法を指南してくださる一冊です。 人を理解するには言葉を磨こう★ 本の内容を理解する。 充分にできているとおもいますか? 本書は、あらゆる場面で不可欠なスキルにも関わらず、 現代人がその能力を著しく低下させている「読解力」を鍛える方法が書かれています。 モノゴトを正確に読み取り、理解する力。 それが、読解力です。 この能力を、実際の問題を説きながら鍛えられるように構成されています。 「語彙力」→「文章力」→「読解力」の3段階を踏んでいるので、とても理解しやすくなっています。 読解力が弱いと、文章でも会話でも、相手を理解することができません。 すると、誤解や噛み合わ

                                                                                3ステップで、文章の要点を素早くつかむ!樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                              • 東洋経済の考える「AIに負けない読解力」 | yasuokaの日記 | スラド

                                                                                ネットサーフィンしていたところ、東洋経済のサイトで「リーディングスキルテスト(RST)の問題を解いてみよう」(2019年10月12日号、pp.44-53)という記事に出くわした。係り受け解析のネタになるかな、と思って、順に問題を見ていったが、Q.2がいきなり以下の内容で、さすがに頭が痛くなった。 Q.2 以下の文を読みなさい。 真核細胞の呼吸の材料となる有機物は主にグルコースで、細胞に取り込まれると、ミトコンドリアの酵素などによって分解反応が進み、無機物に分解される。 この文脈において、以下の文中の空欄に当てはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。 ・(     )は細胞内で分解される。 ① ミトコンドリア ② グルコース ③ 真核細胞 ④ 無機物 いや、それ「この文脈において」とか言われても、「解糖系がミトコンドリアの外膜の外でおこなわれる」っていう高校の生物で習う内容に反

                                                                                • 「読解力をつけることばパズル」初級編を開始【小1娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                                  始めた問題集の記録。 「読解力をつけることばパズル」の初級編を始めました。 始めたのは、多分、4月の終わり?か5月かなぁ…。 問題集の場合はカバー、ドリルの場合は表表紙か裏表紙に始めた日にちと終わった日をボールペンで記録するのですが… 2022..()~ と書いてあるだけで、いつ始めたかは分かりません…。 多分、始めようと1ページ目を切り取った日に始めなかったのだと思います。 本物の読解力をつけることばパズル初級編 本物の読解力をつけることばパズル初級編 DOKKAI KOTOBA PUZZLE 小学校全 /小学館/中島克治 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 国語力パズルは語彙のパズルでしたが、読解力パズルは、読解力を磨くための助けとなる問題で構成されているようです。 ピクトグラムの問題があったり、形容詞の類義語があったり。 パズルなので、気

                                                                                    「読解力をつけることばパズル」初級編を開始【小1娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~