並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1944件

新着順 人気順

読解力の検索結果1 - 40 件 / 1944件

  • はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい

    https://anond.hatelabo.jp/20240510000324 おおきく二つ 1.はてな民が話をよく読んでないこれはしゃあない。 だってはてな民はタイトルと口調の雰囲気しかわからないからね。 インセンティブ増田は表面的に邪悪だけどよく読めば骨子は常識的な話しかてない。 ・痴漢は現状でも普通に取り締まられてるし逮捕されてる ・元増田の求める「なくす」は無理だしそのためにコスト無限投入は馬鹿げてる ・確率的に言って痴漢冤罪を心配する必要はない ・痴漢は少数の病人が繰り返しているのでこれ以上社会に声上げても無駄 ・どうしてもゼロ目指すなら少数の常習犯を捕まえ次第に殺して再犯防ぐのは効果的 ・自分は現状の社会サービスや福祉は受け入れている、犯罪ゼロを目指してコスト無限積みはやりたいやつだけでやれ 痴漢ってまじでなんで無くせないの?https://anond.hatelabo.jp

      はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい
    • 生成AI・LLMを用いて「あなた」にパーソナライズされたUIの実現を目指す「生成UI」の可能性|r-kagaya

      サマリー生成UI(Generative UI)とは、AIがユーザーのニーズ・コンテキストに合わせてリアルタイムにUIを生成するものである 生成UIは、ユーザーの意図やコンテキストをより深く理解し、パーソナライズされた体験を提供することが可能 生成UIの事例はまだまだ心許ないが、フライト予約アプリ、アンケートフォーム、PerplexityのPro Search機能などを紹介 生成UIにはテストと評価の困難さ、デザインの一貫性・統一性などの課題があると考えられる 選択肢の自動生成等から始まり、徐々にUIコンポーネント自体の生成へと発展していくのではないか 生成UIの定義まずは生成UIについて、Nielsen Norman Groupの記事の定義を取り上げます。 上記記事では、生成UIについて以下のように説明されています。 A generative UI (genUI) is a user in

        生成AI・LLMを用いて「あなた」にパーソナライズされたUIの実現を目指す「生成UI」の可能性|r-kagaya
      • 中学受験「算数」が苦手な人必見!!現役家庭教師が実際にやっている算数対策を徹底解説

        中学受験では、算数の配点を理科や社会よりも高くしている学校が数多く存在します。また、中学入試の算数は小学校で習う内容を発展させた形式で出題されることが多いため、小学校の授業を受けるだけでは解けない問題が中学受験でたくさん出題されます。 以上のことから算数は受験で得点差のつきやすい科目と言われています。しかし「子供の算数の成績が伸びない」「うちの子供は算数が苦手」といった悩みをお持ちで、算数を諦めて算数以外の科目で得点を伸ばそうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような考え方は危険です。中学入試の合否は算数で決まると言っても過言ではなく、算数の対策は必須と言えます。そこで、この記事では算数が苦手なお子様の特徴を紹介し、そんなお子様がどうやったら算数の成績が伸びるのかを算数に必要な能力、各単元の勉強法をもとに解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。 最難関中学校である「

          中学受験「算数」が苦手な人必見!!現役家庭教師が実際にやっている算数対策を徹底解説
        • 新橋九段さんが敗訴した裁判の判決文読んでるけど、新橋九段さんガチで言ってることむちゃくちゃなのが面白い

          https://note.com/hima_kuuhaku/n/nded04cdc1dbf あらためて判決文を見たけど、新橋九段さんまじで面白いな。 単にデマだっていっただけで訴えられたならちょっと気の毒かと思ったけど同情する気がなくなるような内容だった。 5pとかの引用を見る限り暇空の言う事を論理的に否定しようと努力するのではなく「暇空の言ってることはデマなのです。動機を考えれば彼らの言ってることはデマなので、彼が主張する論点そのものは存在しないのです」という感じ。レッテルを貼れば相手の言う事を無効化できるみたいな信念が出てて笑ってしまった。  新橋九段は陰陽師で暇空は妖怪みたいなイメージで戦っていたのだろうか。これ現代日本の裁判なんですけどね。 しかも、p8で「Colaboが暇空の言ってることをデマといってたんだから、自分がいくら暇空の言ってることをデマ扱いすることの影響なんてない。だ

            新橋九段さんが敗訴した裁判の判決文読んでるけど、新橋九段さんガチで言ってることむちゃくちゃなのが面白い
          • 新聞を契約してないのに勝手に郵便受けに入れられるので対策したが無駄に終わってコントになった話

            ゆめの@fantia @g6mo2 このツイートに対して「いとんの書き方が全く同じだ〜笑」「筆跡警察です👮‍♀️」「文字同じですよ自演乙」とかコメントしてる人いるんだが、読解力鍛える為に新聞取った方が良いと思う x.com/egypt_miracle/… 2024-05-08 01:48:05

              新聞を契約してないのに勝手に郵便受けに入れられるので対策したが無駄に終わってコントになった話
            • filinionさんは別におかしなことは言ってないでしょ(共感は全くしないけど)|よしき

              「たわわ」が大したことじゃない、って笑う人は じゃあフェミニストがたわわとか宇崎ちゃんとか温泉娘とかを叩いた時「大したことじゃない」って受け入れてたんですかね? 「他人の痛みは我慢できる」の典型では。 意味がわからないという人がいるが、 いや、意味はわかるでしょ。共感は一切できないけど。 こいのぼりさんもこのように言っている。 頑張ればちゃんと意味は取れる。 koinobori やっと意味がわかった 「フェミニストがたわわや宇崎ちゃんを叩く」ことを擁護側が痛みに感じて批判するのならたわわが広告に出る痛みもわかるだろう、ということか。 もう少し詳しく説明する。 はてブ民が湧いたので一時的に閉じます。shinonomen この記事もfilinion氏のブコメの読解だけ書けばいいのに、わざわざ手間をかけてfilinion氏とフェミ界隈への揶揄を入れているじゃないか。 grdgs 「わざわざ」「手

                filinionさんは別におかしなことは言ってないでしょ(共感は全くしないけど)|よしき
              • 四谷大塚で目指せクラスアップ!組み分けテストの仕組み、出題範囲と対策方法について紹介!

                クラスアップするための対策方法 先述の通り、組み分けテストの範囲は組み分けテスト前3,4週間分の授業内容と膨大です。そのため、計画的に対策をしていく必要があります。 使用教材や学習をしていくうえで意識しておくべきことやNG行動を紹介します。 使用教材 まずは組み分けテストの対策するうえで適切な参考書を選ぶことが重要になってきます。 ここからは内部生・外部生に分けて解説します。 内部生の場合 内部生の方の多くは既にご存知かと思いますが、組み分けテストはその直前に行われた3,4回分の週テストをまとめた実力テストになっています。 ですので、その3,4回分の週テストの内容を完璧に理解しておくことが、組み分けテストで高得点を取るための最大の秘訣となります。 外部生の場合 外部生の方は「出題範囲は?」で紹介した学習予定表を参考に、まず組み分けテストの範囲を理解することが重要になってきます。 そのうえで

                  四谷大塚で目指せクラスアップ!組み分けテストの仕組み、出題範囲と対策方法について紹介!
                • 【戦国乙女4】リールロック2段階の発生確率は1/2481.5!!恩恵は50%で乙女アタック、50%で初当たりボーナスとなっております。

                  お疲れ様です、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓ アリーヴェデルチとは さてワタクシのブログを見ている人ならおそらく知っているであろうアリーヴェデルチ。イタリア語でさようならという意味になります。厳密にはア・リヴェデルチみたいな感じですね。ブログを始めた当初、下手のり子さんがブログの締めにトランキーロ(スペイン語で焦るな)という言葉を使っていたので自分も何か決め台詞が欲しいなというかなり安易な発想で使い始めました。元ネタはジョジョ5部のブチャラティの決め台詞。ディオの無駄無駄に対してブチャラ... 本を読むのは良い事です ワタクシの周りには本を読むことが好きな人が 割といるのですが ワタクシは実は全く本を読みません。 本を読むことで世界観とまでは言いませんが考え方が変わったり 自分の引き出しが増えたり そもそもの文章の読解力があがったりとメリットがたくさんあります。 それらを考慮してもなお

                  • 【スマスロ北斗の拳】弱スイカをいくら引いても当たらない、結局中段チェリーを引くことがすべてだと思った稼働

                    お疲れ様です。ミヤチェケです。   本を読むのは良い事ですワタクシの周りには本を読むことが好きな人が割といるのですがワタクシは実は全く本を読みません。本を読むことで世界観とまでは言いませんが考え方が変わったり自分の引き出しが増えたりそもそもの文章の読解力があがったりとメリットがたくさんあります。それらを考慮してもなお、本を読みたいと思いません。そもそも活字が苦手なんですよね。文字の集合体を見るとそれだけで読もうという気になれません。そこでふと思ったんですけど自分、ブログでめっちゃ文字書いている... GW最終日は有終の美を 長かったGWも今日が最後なんて人も少なくないのではないでしょうか? ワタクシはただただ仕事の毎日だったのですが 実は今日(というか昨日の夜勤)の仕事が休みになったので 今日はGW唯一の休日となります。 たった一日、されど一日の休みがこんなにも嬉しいと感じたことは いつの

                    • インベスターZの炎上がオタクの気持ち悪さを凝縮している件

                      注意:ここで言う「オタク」は表現の自由戦士とかポリコレリベラルとか一切関係なく、漫画や映画に必要以上に入れ籠んでる、SNSに常駐するすべてのコメントイナゴのことである。 https://twitter.com/investorz_mita/status/1785504430030475277 ↑このインベスターZの切り抜き広告がX上で炎上している。 自分にはまったくもってよくある誇張した漫画表現以上のものは何も見られず、また誰かを侮辱しているわけでもないので、何をどう炎上させる必要があるのか一切わからないが、これに対しX上のオタクコミュニティが親を殺されたような勢いで群がっている。 このリプライ、リポスト群を見ると、「オタク」(繰り返すが、エロ表現とかポリコレとか以前に、漫画や映画に必要以上に入れ籠むオタクすべて)がどうして普通の人に醜悪で気持ち悪くて有害な存在と感じられるのか、その悪いと

                        インベスターZの炎上がオタクの気持ち悪さを凝縮している件
                      • アップルも注目する最近の生成AIトレンド「小型LLM」、オフラインでも利用できる生成AIの登場とスマホ/ラップトップ市場へのインパクト | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                        アップルも注目する小型LLM ChatGPT、特にGPT-4が登場して以来、大規模言語モデル(LLM)の性能向上において、パラメータ数を増やすアプローチが主流となってきた。しかし最近では、パフォーマンスを維持しつつ、パラメータ数を減らす、小型モデルの開発が活発化している。この大規模言語モデルの小型化において、水面下で動いているのがアップルだ。 アップルは2023年12月、「LLM in a flash」という論文を発表。この研究では、iPhoneやMacBookといったメモリ制約のあるデバイスでLLMを動作させる手法が提案されている。具体的には、モデルの一部をDRAMに、残りをフラッシュメモリに分散して格納し、必要に応じてDRAMとフラッシュメモリ間でモデルの重みを動的に入れ替えるというアプローチ。これにより、メモリ使用量を大幅に減らしつつ、推論の遅延を最小限に抑えることができるという。特

                          アップルも注目する最近の生成AIトレンド「小型LLM」、オフラインでも利用できる生成AIの登場とスマホ/ラップトップ市場へのインパクト | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                        • PDCA×○○の組み合わせで勉強はもっとはかどる! 勉強の効率を上げる3つのヒント - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          「目標を立てても、なかなか達成できない」 「意気込んで勉強を始めても、いつも中途半端に終わってしまう」 「復習はしているのに、成績が伸びない」 このようなお悩みを抱えているなら、“ひと手間加えたPDCAサイクル” を普段の勉強で回してみませんか? PDCAサイクルといえば、計画(Plan)→実行(Do)→確認(Check)→改善(Action)の流れで物事の質や効率を上げるというもの。このよく知られたメソッドに別のメソッドを組み合わせて勉強に取り入れると、いっそう勉強がはかどるのです。筆者の実践を交えながら紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 YG 大学では日韓比較文学を専攻し、自身の研究分野に関する論文収集に没頭している。言語学にも関心があり、文法を中心に日々勉強中。これまでに実践報告型の記事を多数執筆。効果的で再現性の高い勉強法や読書術を伝えるべく、自

                            PDCA×○○の組み合わせで勉強はもっとはかどる! 勉強の効率を上げる3つのヒント - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 【まんがで解決!】認知症になりやすい人のワースト習慣

                            株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

                              【まんがで解決!】認知症になりやすい人のワースト習慣
                            • AI(ChatGPT/Claude)で抄読会のスライド作成を瞬殺する方法|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請

                              多くの研究者や医療従事者にとって、抄読会は情報収集と知識共有の重要な機会ですが、スライド作成には多くの時間と労力を費やしてしまいがちです。そこで、このプロセスを自動化するプロンプトを作成しました。 使い方は簡単です。論文のPDFを添付し、プロンプトを入力するだけで、AIがその論文の要点をまとめたスライドの下書きを自動で生成してくれます。背景、方法、結果、考察、結論の各セクションごとにスライドが作成され、重要な情報が簡潔にまとめられます。 ただし、このプロンプトを最大限活用するには、抄読会で取り上げるべき適切な論文を選ぶことが大切です。抄読会で選ぶべき論文のルールがある場合はそれをよく確認し、他の先生の貴重な時間を使って行うものなので、なるべく価値のある論文を選ぶようにしましょう。自信がない場合には選択が合っているか上級医に確認しましょう。具体的には、以下のような基準を満たす論文がおすすめで

                                AI(ChatGPT/Claude)で抄読会のスライド作成を瞬殺する方法|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請
                              • 興味もない話題で善人ぶろうとするはてブ民

                                イオンシネマ、車椅子インフルエンサーと対話の結果 https://anond.hatelabo.jp/20240418183739 のブコメ欄が酷い。 はてブ民の特徴である無能性と怠惰性、 「善への意志はあるがその為に支払う労力・犠牲はゼロ」 といういつもの特性が剥き出しになっている。 1.当該問題に全く興味がなかったことをドヤ顔で露呈するブコメ(人気一位)mogmognya 本文読みに行ったら、 「スタッフの肩や手でサポートすることはできますのでお気軽にお声掛けいただけますと幸いです」とも書いてあって、 増田はなんでここを削って書いたのか気になった。 2024/04/18 これがぶっちぎりの一位で☆100個以上。 はいここに100人の怠惰で無能な偽善者がいます。 「なんでここを削って書いたのか」って そんなとこは論点じゃないからでしょ。 そこは一度も論点になってないんだわ。 車椅子インフ

                                  興味もない話題で善人ぶろうとするはてブ民
                                • 「日本人の識字率は極めて高かった」という「神話」はなぜ生まれたのか…1948年、GHQが命じた「大規模調査」の結果を再検証(佐藤 喬) @gendai_biz

                                  「日本人の識字率は極めて高かった」という「神話」はなぜ生まれたのか…1948年、GHQが命じた「大規模調査」の結果を再検証 連載第1回『「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日本の「知性格差」』 日本語が読めない大学生たち 前回、日本人の大半は明治時代初期、つまりほんの数世代前までは読み書きができなかったことを資料によって確認した。読み書きの力や知的なものに触れる機会・能力はまったく平等ではなく、著しい格差があったのである。 しかし、それは明治時代の、しかも初頭の話ではある。戦後や現代ではどうだろうか? たしかに、近年は社会的な格差がよく話題になる。だが、そこで語られる「格差」の内容はほとんどが経済・金銭的なもので、文化的・知的な格差は見て見ぬふりをされている。 しかし、文化格差について研究を続けてきた社会学者が「日本社会は文化的には平等

                                    「日本人の識字率は極めて高かった」という「神話」はなぜ生まれたのか…1948年、GHQが命じた「大規模調査」の結果を再検証(佐藤 喬) @gendai_biz
                                  • 読解力を鍛えるアプリ【抽象化・具体化・語彙】

                                    読解力を上げたい!でも本を読むしかないのかな?読解力をサクッと向上させてくれるアプリってないかな? こういった疑問にお答えします。 まず読解力を上げるには 論理的思考力※ 語彙力 の2つを向上させる必要があります。 文章…

                                      読解力を鍛えるアプリ【抽象化・具体化・語彙】
                                    • イオンシネマ、車椅子インフルエンサーと対話の結果

                                      車椅子インフルエンサーの中嶋涼子さんがイオンシネマに行ったところ、車椅子への介助を断られたことで炎上し、イオンシネマと中嶋涼子さんで対話したとのことで注目していたこの案件、イオンシネマのQ&Aが更新されていた。 https://faq.aeoncinema.com/cadc39e2-d17e-46e8-96a7-bc5ae8529aac お座席への移動については、安全性の確保の観点から、弊社スタッフが⾞いすやお⾝体を持ち上げる対応は控えさせていただきます 結論として、これまで現場従業員が独自判断で事実上のサービスとしてやっていた、車椅子への介助を一律で対応しないようになったようだ。 従業員にとっては過重な業務がなくなってよかった。 車椅子ユーザーにとっては施設ごと・職員ごとのサービスのブレがなくなって交渉も不要になりよかった。 win-winな結果となり中嶋涼子さんもお喜びなのでは

                                        イオンシネマ、車椅子インフルエンサーと対話の結果
                                      • 北村・雁林訴訟の裁判官、助教と助教授の違いもわかってなかった

                                        北村・雁林訴訟で雁林が敗訴し220万円の賠償を命ぜられた。 これまでの裁判例や学説からするとその理屈も金額も相当にユニーク(オブラート)な内容なので控訴の結果を注視したい。 この裁判を担当した鈴木わかな裁判長はなんと過去に北村・呉座訴訟も担当している(偶然って怖いね!) まぁそれは単に偶然として、その裁判結果が非常に面白い。(http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf) 3ページを御覧いただきたい。(2の前提事実の(3)) 「呉座は、国際日本文化研究センターの助教授であったところ」 「助教授から准教授に昇格させる旨の決定」 そう、この裁判長は助教授と助教の違いがわかっていなかったようなのだ。 助教授と助教の違いが分かっていない人に、助教の立場の弱さ(=北村先

                                          北村・雁林訴訟の裁判官、助教と助教授の違いもわかってなかった
                                        • オリジナル漫画を扱う同人誌即売会「コミティア」が40年…「会場に来る人は予想以上に読解力に優れている」

                                          【読売新聞】オリジナル漫画作品を主に扱う同人誌即売会「コミティア」が、今年40年を迎える。その歴史に迫ったドキュメンタリー本『コミティア魂』(フィルムアート社)が刊行された。実行委員会や出展者の証言など綿密な取材を通し、描き手と読み

                                            オリジナル漫画を扱う同人誌即売会「コミティア」が40年…「会場に来る人は予想以上に読解力に優れている」
                                          • ChatGPT、有料版で「GPT-4 Turbo」が利用可能に。LLM評価ツールも無償提供

                                            OpemAIは4月12日、同社の提供するAIチャット「ChatGPT」の有料版「ChatGPT Plus」で、同社の最新大規模言語モデル「GPT-4 Turbo」が利用可能になったことを発表した。 文章作成、数学、論理的思考、コーディングの能力が向上 GPT-4 Turboは2023年11月に発表されたGPT-4の新バージョンだ。GPT-4に比べてコンテキストウィンドウが128K(GPT-4は8K)に拡大され、API利用コストも下がっている。また、「GPT-4 Vision API」を通じて画像の認識も可能になっている。 これまではAPI及びマイクロソフト「Copilot」のみで利用可能だったが、今回「ChatGPT Plus」及び「ChatGPT Team」、「ChatGPT Enterprise」でも利用可能になる。 これにより、文章作成、数学、論理的思考、コーディングの能力が向上し、

                                              ChatGPT、有料版で「GPT-4 Turbo」が利用可能に。LLM評価ツールも無償提供
                                            • 業種ごとに必要な支援のスタイルが異なることを指摘した平田オリザ氏が他業種を見くだした象徴にされて、実際に庶民を見くだしている麻生太郎氏が象徴にされることはない - 法華狼の日記

                                              新人職員訓示における職業差別を批判され、当然の辞職表明に追いこまれた川勝平太氏について、平田氏と同等視する「bella GERBERA@umenohanakirei」氏のツイートが注目をあつめていた。 ほんと何度も何度も言うように、皆んなが苦しいコロナ禍で、平田オリザの「製造業はまた再開すればいい。我々の演劇は絶えたら終わる。我々のほうが貴重なんだから支援したまえ」が大炎上した理由と一緒なんよな、川勝知事の舌禍。たぶん身内の飲み会とかで優越感たっぷりに— bella GERBERA (@umenohanakirei) 2024年4月6日 ほんと何度も何度も言うように、皆んなが苦しいコロナ禍で、平田オリザの「製造業はまた再開すればいい。我々の演劇は絶えたら終わる。我々のほうが貴重なんだから支援したまえ」が大炎上した理由と一緒なんよな、川勝知事の舌禍。たぶん身内の飲み会とかで優越感たっぷりに

                                                業種ごとに必要な支援のスタイルが異なることを指摘した平田オリザ氏が他業種を見くだした象徴にされて、実際に庶民を見くだしている麻生太郎氏が象徴にされることはない - 法華狼の日記
                                              • 子どもの成長を支える読解力☆ - TeaTime∞

                                                2022年に実施した 学習到達度調査(PISA)の結果によると、 日本は、「読解力」で3位となり、 過去最低の15位だった 2018年の調査から 回復しています。 その一方で、 自律的な学習への 自信の指標は OECD加盟国中、最下位 という結果となりました。 この結果から、 子どもたちには、 自ら目標を立て、 達成に向けて 能動的に取り組むことが 一層、求めれています。 学校現場でも、 一時期、子どもたちの読解力の低下が 話題となりました。 当時は、「読解力」に関する書籍も たくさん出版され、 文章から何を問われているかが 読み取れないという課題が いろいろな場面で取り上げられました。 そこで、小学校では2020年度、 中学校では2021年度から 学習指導要領が改訂され、 言語能力を学習の基盤として位置づけ、 各教科で必要な語彙や情報の扱い方の 定着が重視されてきました。 読解力の低下を

                                                  子どもの成長を支える読解力☆ - TeaTime∞
                                                • AI vs. 子どもたちの読解力:未来の教育を考える 📚💭 #教科書 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は数年前に書店を賑わせた本「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」から考えたこと。 ● 「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」。確かに今現在の事実ではあります。数学者の観点から見た「本当に必要な」教育とは…? AI が仕事を奪っていく AI にできない仕事って? 3人に1人が簡単な文章を読めない 読書の好き嫌いと基礎読解力には相関がない 多読よりも精読にヒントがある? まとめ AI が仕事を奪っていく これは以前からまるで世界崩壊の伝説のように言われていたこと…。 崩壊はしませんが、AI の技術が進んでいくと今の仕事の半分以上が、人間からAI へ代替えされることはほぼ確実となってきましたね。 これから10~20年後にはなくなると言われて

                                                    AI vs. 子どもたちの読解力:未来の教育を考える 📚💭 #教科書 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                  • 東大、地元の東北大も合格者減 地方で基礎学力の養成を阻むものとは | 毎日新聞

                                                    青森県立弘前中央高校であった東北大文学部のAO入試(総合型選抜)対策の研修会。延沢恵理子教諭(左)が青森の教員に指導法を説明した=青森県弘前市で2024年2月3日午後1時1分、深津誠撮影 「都会の中高一貫校では中学校までに4000語の慣用句や漢字を詰め込んでいるんです。高校からでも毎週、小テストを繰り返す必要があります」 2月上旬の土曜日、青森県立弘前中央高校(弘前市)であった東北大文学部のAO入試(総合型選抜)対策の研修会。県内各地から集まった高校教員約30人に、講師役の山形県立東桜学館中高の延沢恵理子教諭(52)が説いたのは、受験における基礎学力の重要性だった。「問題文に出てくる言葉を知らなかったら出題のテーマを深く考えることさえできない。高校生の語彙(ごい)力不足は、皆さん実感している通りですよね」 1400~1600字の論述を求める東北大AO入試は、読解力や要約力だけでなく、文系分

                                                      東大、地元の東北大も合格者減 地方で基礎学力の養成を阻むものとは | 毎日新聞
                                                    • ユーチューバーになるにも「文章を書く力」が必要…ハーバード大が150年以上も「作文教育」を続けている理由 AIの登場で「思考そのものが力になる」時代が到来した

                                                      論理的思考力のある子は小4以降で頭角を現す 「ロボットは東大に入れるか?」。2011年、東京大学に入学できるほどの十分な学力を携えた人工知能ロボット「東ロボくん」が入学試験に挑みました。日本が生んだ人工知能(AI)のエキスパート、新井紀子教授がプロジェクトを指揮したユニークなこの挑戦。その結果はなんと、不合格! 以降、4回のリベンジもむなしく、結果はいずれも惨敗。ロボットの挑戦は2016年についに凍結となります。 「東ロボくん」が東大入試に失敗した理由として、新井教授は「読解力不足」を挙げています。「人工知能ロボットは、意味が理解できてこそ課題処理が可能である」というのが教授の導いた結論でした。加えて、「もし将来的に、人間が高度な読解力をベースとした判断ができなくなったときこそ、AI頼みになりかねない」と警鐘を鳴らし、子どものうちから読解力の育成に注力すべきだと強調しました。 読解力は、事

                                                        ユーチューバーになるにも「文章を書く力」が必要…ハーバード大が150年以上も「作文教育」を続けている理由 AIの登場で「思考そのものが力になる」時代が到来した
                                                      • 被害者の存在を消すな反社会学講座ブログ

                                                        こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。先日、パソコンのマウスが壊れたので買いに出たら、平日の昼間なのにやけに街なかに人が多い……そうか、世間はいま春休みなのでした。 ●最大多数の最大幸福 1月末にアップして反響を呼んだ記事「松本人志さんの罪についての考察と提案」のなかで私は、大衆なんてのは薄情なものだから、1年も経たずに松本さん不在のテレビにみんな慣れてしまうだろうと予告しました。 1年どころか、騒動勃発から2か月も経たぬうちに、早くもそれが現実になってしまいました。テレビ界もお笑い界も何事もなかったかのように通常営業を続けてます。私はもともと松本さんの出演番組をほとんど見てなかったので、テレビが急につまらなくなったとは全然思いません。実際、松本さんが出なくなって視聴率が下がった番組はほとんどないそうです。 松本さんがいなくても何も変わらないことが証明されてしまったし、多くの視聴者はそれ

                                                        • 車椅子インフルエンサー中嶋涼子がイオンシネマ炎上事案を釈明 - 事実を整える

                                                          現実は建設的な方向に向かっているようです。 ランキング参加中社会 車椅子インフルエンサー中嶋涼子がイオンシネマ炎上事案を釈明 1:映画「52ヘルツのクジラたち」はグランシアターでのみ上映 2:シアタス調布でのグランシアターの鑑賞は4回目という個別事情 3:「グランシアター以外の劇場」は映画館全体ではなく「他のスクリーン」の意味 身体や車椅子ごと持ち上げる介助方法の危険とサービス対応の変遷 イオン側は車いす・身体を持ち上げる事は標準対応とはしないと明言 まとめ:理性的に教訓を共有したSNSと中嶋氏へのデマや誹謗中傷で吹き荒れたSNS 車椅子インフルエンサー中嶋涼子がイオンシネマ炎上事案を釈明 【ご報告】 先日「イオンシネマ シアタス調布」のグランシアターでの出来事について書いたSNS投稿に関連し、様々な意見や誹謗中傷などが飛び交う中で、誤って伝わってしまっている部分もあるのでいくつか訂正させ

                                                            車椅子インフルエンサー中嶋涼子がイオンシネマ炎上事案を釈明 - 事実を整える
                                                          • あなたのChatGPTをもっと賢く! APIで使える実践プロンプトエンジニアリング

                                                            進化を続ける生成AIの最前線、ChatGPT。既に多くの業界で注目される中、まだこの革命的な技術を手にしていないあなたへ。本連載では、具体的なコードを交えながら、ChatGPT APIの可能性とその活用法を徹底解説します。今回は、ChatGPTをさらに使いこなすための「プロンプトエンジニアリング」について紹介します。 はじめに 前回までの記事では、ChatGPTに興味はあるものの、活用イメージがわかない方々に向けて、ChatGPT APIを利用するとどのようなサービスが開発できるのかを中心に具体定な実装を交えてご紹介してきました。今回は最終回として、ChatGPTのみならず全てのLLMを扱う上で重要となる、プロンプトエンジニアリングについて解説します。 プロンプトエンジニアリングとは 大規模言語モデル(LLM)を利用するにあたって、モデルに入力する文章を主に「プロンプト」と呼びます。このプ

                                                              あなたのChatGPTをもっと賢く! APIで使える実践プロンプトエンジニアリング
                                                            • 『ことばの白地図を歩く: 翻訳と魔法のあいだ』 - 群青ノート

                                                              奈倉有里『ことばの白地図を歩く: 翻訳と魔法のあいだ (シリーズ「あいだで考える」)』を読了する。 翻訳をする前に、翻訳する本の内包する全体像をしっかりと把握し、目的を誤らないためにはどうしたらいいか。答えは簡単で、とにかく読めばいいのである。といっても、ふつうに「読んでみる」ていどではわからないことも多い。個人的な例だが、私の場合は翻訳をはじめる前に10回は通読する。作品の朗読音声やオーディオブックがあるときはおおいに活用する。たまに人から「翻訳が早い」と言われることがある。確かに翻訳をはじめてから完成させるまでの期間はなるべくそれに集中して一気にやろうとするので、そう見えることもあるかもしれないが、ほんとうは翻訳をはじめる前にできる限り多くの時間をとっている。 p126 まずは普通に通読し、「初読の感覚」を覚える。驚いた場面、思わず泣いてしまった箇所、気が緩んで笑顔になったところ、ドキ

                                                                『ことばの白地図を歩く: 翻訳と魔法のあいだ』 - 群青ノート
                                                              • 緊急特番 !? 卑弥呼はいったい何者なのか? - なーまんのEye-Level

                                                                「媽祖祭もやっぱ中華でしょ?」の予定でしたが・・・ 春分の日は朝から強風! 午後から雷雨の予報だったので取り止め (^_^;) www.youtube.com 興味のある方はこちらをどうぞ m(_ _)m 道教の女神を娘娘(にゃんにゃん)と言います。 卑弥呼が女王に擁立された理由も宗教的カリスマ性? そう考えていたのですが・・・ www.youtube.com 歴史と物語の境界は意外と曖昧! 古代史は謎解きの面白さがある上、邪馬台国論争は郷土愛も絡みエモーショナルな要素が強いと思います (^_^;) news.yahoo.co.jp 今回の番組、九州説の方々は納得できましたか? www.youtube.com 考古学者の大多数は機内説だそうですが・・・ 狗奴国の場所については意見が分かれる様です。 ja.wikipedia.org 諸説紛紛は邪馬台国以上  ┐( ̄ヘ ̄)┌ 前方後方墳は狗奴

                                                                  緊急特番 !? 卑弥呼はいったい何者なのか? - なーまんのEye-Level
                                                                • AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる

                                                                  AmazonがEvilに染まっていく… 購入手続きのときに、急にこんな画面が挿入されてきたんだけど、 https://tadaup.jp/55aeed90d.gif こんな絵に書いたようなダークパターンある?? 「お急ぎ便を無料で利用できます」と書いてあるけど、 小さく「会員は\600円/月で特典使い放題」と書いてある。 つまり、「600円払えば無料だよ」と言っている。つまり、無料ではない。 読解力を測るテストで間違えるような人は、もうこれ読み取れないだろ。 しかも、その下のボタンである。 一見すると、ボタンが2つ並んでいる。 YesとNoのボタンなのかと思いきや、なんと、これはYesとYesである。 「Yes か はい で答えてください」というジョークを素でやっているのが、今のAmazonなのである。 では、Noのボタンはどこにあるのかと、画面中をよく探したら、左側に、普通のテキストの見

                                                                    AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる
                                                                  • 次のイギリス総選挙で政権奪還は確実か...労働党の「鉄の財務相」が打ち出す「成長の3本柱」に注目が

                                                                    <「英国は1970年代の危機再発に直面」と、最大野党・労働党のレイチェル・リーブス影の財務相。一方のスナク首相は支持率低迷にあえぐ> [ロンドン発]英国の次期総選挙で14年ぶりの政権奪還が確実視される最大野党・労働党のレイチェル・リーブス影の財務相は3月19日の講演で「英国は1970年代と同様、政治的混乱と危機再発の瞬間に直面している。その重荷は労働者の肩にのしかかっている」と指摘した。 英国は昨年第3、4四半期連続でマイナス成長に陥り、景気後退入りした。今年2月時点のインフレは持ち家住宅費を含む消費者物価指数(CPIH)で年率3.8%。食品・飲料5%、衣服・靴5%、健康6.6%、通信5.7%、外食・宿泊6%と落ち着いてきたとは言え、まだ高い。 リーブス氏は「その根底には、急速に変化する世界で英国が競争するために必要なサプライサイド改革の失敗がある。強固で安全な基盤の上に成長を築き、3本の

                                                                      次のイギリス総選挙で政権奪還は確実か...労働党の「鉄の財務相」が打ち出す「成長の3本柱」に注目が
                                                                    • 「調布のグランシアター」で車いすユーザーが利用を拒否されたことが問題になっている件、意見を述べる前に「そもそもお前の読解力レベルはどのくらいなの?」が試されるやつだと思う - 頭の上にミカンをのせる

                                                                      零細アカウントと思ったが、そこそこ有名なアカウントがこのレベルの反論をしてしまう点。 リベラルが強くなると世の中は生きづらくなる。 https://t.co/aVcJv8Tu6f— みつ@投資公認会計士(株式、不動産投資)群 (@icom_mitu) 2024年3月19日 意見を述べる以前の問題として、そもそもニュースちゃんと把握せずに喋ってる人おおすぎる気がする。 これ読解力とか、情報をどこまでちゃんと調べてから喋るかというその人のリテラシーを問われる案件ですよね。 www.tyoshiki.com 「読解力は2Dの文章を頭の中で3Dに立ち上げてイメージできる能力のことです」 大人に必要な読解力が正しく身につく本 (だいわ文庫 454-1-E) 作者:吉田 裕子大和書房Amazon読みトレ 作者:吉田裕子大和書房Amazon ◇読解力LV0:まずちゃんとニュースを読もうとしたか toge

                                                                        「調布のグランシアター」で車いすユーザーが利用を拒否されたことが問題になっている件、意見を述べる前に「そもそもお前の読解力レベルはどのくらいなの?」が試されるやつだと思う - 頭の上にミカンをのせる
                                                                      • 「逆CPを憎む腐女子が分からない」私たちもまた同じ感覚を持っている|hot / 箱野

                                                                        ︎︎あなたは逆CPを憎む者を不思議に思った事はあるだろうか。またはあなた自身が憎しみを経験したことはあるだろうか。 「なんでそうなるのか分からない」という感覚 この「憎む」とは、「好みではないから読まない・解釈が合わないから萌えない・味がしない・楽しみ方が違うから距離を置いている」といった類のものではない。 明確に「許せない」「なんでそうなるの」「不快だから目に入れたくない」という感覚を指す。 また、「憎む」と「憎いから相手を攻撃する」は別だ。後者は自分の主義を他者に強要する論外なのでここでは扱わない。ここで語るのは、「攻撃したり楽しみ方を否定はしないが、私はどうしてもそれが嫌だし辛い」という感覚である。 ︎︎例えばカップリングを楽しむ世界を全く知らない一般的なファンからしたら、いずれも原作にはない性行為の妄想なのに左右に強い拘りや拒絶反応を持つ感覚はなかなか理解できないだろう。 ︎︎そし

                                                                          「逆CPを憎む腐女子が分からない」私たちもまた同じ感覚を持っている|hot / 箱野
                                                                        • 憲法は同性婚を想定していないのは本当

                                                                          追記3あまりにも多すぎて取り上げられないので。 自己の意見ではなく憲法学の通説的な見解はこうだって紹介してるものに対して「わたしの考えた最高の見解」が数多く。別にいいけど。 当初の記事は以下から札幌高裁で同性婚を認めないのは違憲だという判断が下された。 それに対して岸田総理は「憲法は同性婚を想定していない」と発言し、はてブやX他のSNSなどで、主にリベラル左派からの批判が集まっている。 これについて過去の議論の経緯を記録しておく。 憲法の規定(日本国憲法第24条第1項) 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁の判断だ。 憲法学の見解(2004年11月17日参議院憲法調査会) ○赤坂正浩参考人(神戸

                                                                            憲法は同性婚を想定していないのは本当
                                                                          • 認知症になりやすい人のヤバい生活習慣

                                                                            株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

                                                                              認知症になりやすい人のヤバい生活習慣
                                                                            • 「13歳からわかる読解力」など、子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」4冊を紹介します - 頭の上にミカンをのせる

                                                                              togetter.com ちいかわ お友だちとのつき合いかた KADOKAWAAmazon こういうの見ると子供の頃にかえって、子供の時に読みたかったって気持ちになりますね。 しかし、実際には子供の頃に親から渡されてもこんなタイトルの本だったら絶対読まないだろうな…。 子供の頃は背伸びしたがりだから大人向けの本が読もうとしてたと思う。 そう考えると、ある意味、大人が「子供の頃に身につけられなかったこと」を学び直すためにこういう感じの本を読むのは正しいやり方なのだと思う。 というわけで。 私が実際に読んだ本で、「これは大人が読んでも面白いし役に立つ」と思った子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」を紹介しておきますね。 13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法 作者:山口 謠司PHP研究所Amazon入門書として最適な本だと思います。 本のサイズが小さ

                                                                                「13歳からわかる読解力」など、子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」4冊を紹介します - 頭の上にミカンをのせる
                                                                              • 一所懸命なのに「理解力がない人」に欠けている1つの視点

                                                                                「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 注目の1冊 ダイヤモンド社の注目の新刊を書籍オンライン編集部がご紹介します。 バックナンバー一覧 偏差値35から東大合格を果たした、現役東大生の西岡壱誠さんの著書『「思考」が整う東大ノート。』が話題だ。2浪しながらも成績がなかなか上がらず、崖っぷちに立たされていた西岡さんは、頭がいい人の「ノートやメモの取り方」には共通点があり、それを真似することで、誰でも質のいいインプットやアウトプットができるようになると気がついたという。勉強法を見直し、ノートの使い方をガラッと変えた結果ぐんと成績が伸び、見事合格することができた。 この経験から西岡さんは、「東大生は、誰もがずば抜けた記憶力を持つわ

                                                                                  一所懸命なのに「理解力がない人」に欠けている1つの視点
                                                                                • 『やっぱり紙の教科書にします』 - マルチリンガル医師のよもやま話

                                                                                  今どきの小学生はタブレットを用いたデジタル教科書とやらをも使い勉学にいそしむのだそうな。 昔、よく教科書忘れていって、授業中気まずい思いを何回したことか・・・ 令和元年 電子政府 スウェーデンで異変? ユネスコも懸念 紙の教科書へ 記憶に残りにくい 令和元年 日本での動きは”令和”になってからでした。 令和元年、学校教育法の一部改正があり、”デジタル教科書”を制度化することになりました。 そして、主には紙教科書を使いつつ、デジタルの教科書も併用・代用するというスタイルができましたが、タブレットの費用面などもあり普及にはハードルがありました。 誰が負担するのか問題 というのも、紙の教科書は国費で無償提供ですが、デジタル教科書はその対象外というから各地域の教育委員会も二の足を踏むわけです*1。 しかし、日本としては何としても進めたい・・・ コロナ禍で、在宅勤務なのにハンコ押すために出勤するとか

                                                                                    『やっぱり紙の教科書にします』 - マルチリンガル医師のよもやま話