並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 636件

新着順 人気順

誰得の検索結果1 - 40 件 / 636件

  • 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org blog.hatenablog.com 自分の周辺でネットの開通で事故っている人に向けて書いた記事が、2023年のはてなブログで年間3位になっちゃった奴の続編です。引っ越しシーズンでまたアクセスがちょこちょこと伸びてるので今度こそ書き上げるぞ!と思ってたのに、言いたいこと全部書いたら電柱見上げる話で長文になってしまい完結しませんでした……。 前回のような、一般向け想定の妥協はしません。今回は本当の誰得記事なので、拾える枝葉も残しましたし、読みやすさも捨てました。 そもそも私自身、別にネットワークエンジニアどころか、IT業界の人間ですらないので専門的な正しさは保証できません。ぜひフィードバックはほしいし、何ならこの上位互換の記事を書いてください。私が読みたい。 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替え

      【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org
    • 【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん

      私事ですが、11月15日をもってアイティメディアを退職し、約10年関わってきたねとらぼの編集・運営業務から離れました。 いやー10年もいたのかと我ながら驚いていますが、いたらしいです(ちなみになんかモメたりしたわけではなくただの転職)。 そんなわけで、この記事はいわゆる退職エントリというやつになります。 ねとらぼという得体の知れないサイトのわりと初期から関わらせていただき、10年かけてそれなりの規模にまで育ててこれたというのは、なんだかんだで自分にとってはかなり貴重な経験でした。せっかくなので、ねとらぼがどのようにしてあの形になったのか、中の人は日々どんなことを考えて更新していたのかなど、怒られない程度に書き残しておきたいなと思います。 (といいつつ結構いろいろ書き散らかしたので、怒られたら五体投地してすぐにごめんなさいする所存です) 自分がねとらぼでやったこと自分がアイティメディアに入社

        【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん
      • 「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB - nikkie-ftnextの日記

        はじめに デリシャスマイル〜1、nikkieです。 控えめに言って神!なオンライン勉強会に参加してきました。 レポートを綴ります〜 目次 はじめに 目次 「勉強法の勉強会」 #YUMEMIxTORALAB 勉強法LTラインナップ(見つかった資料ツイートも一緒に) アーカイブ(みんなぜひ見て!) 感想ブログ(気づいた範囲で) 「内需ドリブン勉強法」ぶっ刺さった! 会場が色めき立った、ツイート読書術 牛尾さんのnote「プログラミングというより物事が出来るようになる思考法」を思い出す 『エンジニアの知的生産術』の「プログラミングはどうやって学ぶか」も思い出す ツイートめっちゃ流れて楽しい 一人同窓会感! 終わりに P.S. きっかけはKanonさん 「勉強法の勉強会」 #YUMEMIxTORALAB 今回はなんとあのとらラボ!(虎の穴ラボ株式会社)さんとのコラボレーション! 今回のテーマは、エ

          「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB - nikkie-ftnextの日記
        • git gc の仕組みを原理から理解してサイズを 136MB → 7.2MB(95%減)まで削減した時の勉強メモ

          個人用メモです。 「git gcってあんまし容量減らないよなぁ」 と思ったのが動機です。調べたけどパッと腑に落ちる記事がなかったので「自分で git のソースコード見た方がいいな」と急にモチベ発動してグワっと勉強しました。またついでに歴史改変の方法も調べたのですが、公式で既に WARNING が出てるほど非推奨化されてるfilter-branchを使用してる記事が多かったので、2021 年現在で多分一番推奨されてるfilter-repoを使ってやる方法もまとめました。 ちなみに容量減らしても高速化するかというとそこまで単純ではないです。そもそも減らさなくても partial clone で blob オブジェクトを必要最低限に指定して昔の blob をデフォルトで持ってこないようにしたり(--no-checkoutと併用するとより効果有る)、その後本当に自分が必要なやつだけ sparse-

            git gc の仕組みを原理から理解してサイズを 136MB → 7.2MB(95%減)まで削減した時の勉強メモ
          • 【コンテナ技術入門】コンテナ要素技術をDocker使わずに基礎から手を動かして学べる超有用なテキスト #dockerTokyo | DevelopersIO

            「Dockerって、結局中でなにやってんの?」 先日、以下のミートアップに参加して、LT登壇してきました。 Docker Meetup Tokyo #31 (初心者歓迎LT祭り+KubeConCN報告) 自分はLTの一番手として、「雰囲気でコンテナ使っている 全ての人が読むべき 「コンテナ技術入門」の紹介」で喋ってきたので、それの登壇報告となります。 「コンテナ技術入門」は、Dockerコマンド一通り使えるようになってきたけど、もっとDockerやコンテナについて深く知っておきたいという方にはむちゃくちゃ有用なコンテンツなので、一度目を通して、実際に手を動かして試してみることをオススメします。 (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚) Φ[_ソ__y_l〉     コンテナマツリダワッショイ |_|_| し'´J 講演概要 当日のセッションスライドはこちら。 この記事では、LTという時間枠の中

              【コンテナ技術入門】コンテナ要素技術をDocker使わずに基礎から手を動かして学べる超有用なテキスト #dockerTokyo | DevelopersIO
            • 2022年版買ってよかったもの - 花見川の日記

              今年は色々買ったので、よかったものを書く。 ※広告リンクは一切無いのでご安心を 長いです。目次付けとくんで、気になるものを読むか、少しずつ読むといいです。 Fire TV Stick 第3世代 操作が軽快 めっちゃ高機能 USB音声出力が可能 Kindle Fire HDがあると漫画も大画面で 他にも色々できる NobSound NS-01G Pro + Edifier P12 コスパ最高のアンプとパッシブスピーカーのセット SC-PMX90 音質がやたら良くて多機能 SCPMX-90の弱点 AirPods Pro2 かわいい 思わぬ外部音取り込み機能での生活向上 ノイズキャンセリングの使用感 完全ワイヤレスイヤホンとしての音質は 全体として ルミナスのスチールラック スチールラックを信じよ メリット デメリット 全体として スマートホームハブ2種 2つ買った経緯 2種スマートハブのメリッ

                2022年版買ってよかったもの - 花見川の日記
              • システム開発でよくある「ごん、お前だったのか」現象と依存関係、そして汎用性の罠の話 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

                株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 マネジメント要求定義教訓ごんおま現象依存関係ツリー思考法カオスエンジニアリングフェイルファスト技術的負債 こんにちは、羽山です。 昔話には生きる上での数多くの教訓が込められています。今回は ごんぎつね からシステム設計・開発について考えてみましょう。 ごんぎつねの話はみなさんもご存じの通り、いたずらを悔いたごんぎつねが人知れず兵十という青年に贈り物を届けるも最後まで気づかれないまま火縄銃で撃たれてしまい、最後に「ごん、お前だったのか」となる話です。 さて、 達人プログラマー という書籍には 契約による設計(Design by Contract) という考え方が解説されています。 メソッドを契約として、 要求された以上のことも以下のことも行わない という考え方

                  システム開発でよくある「ごん、お前だったのか」現象と依存関係、そして汎用性の罠の話 | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
                • 初心者がストVを遊んで心折れて挫折した話|TCP

                  ※筆者の足跡。 ストVで(パッドで張り手が出せないので)連射コンで本田を遊び、上手い人の動画を真似しつつ荒らしながらぶっ続けで練習しつつ二週間くらいでウルトラゴールドにギリギリ到達。(開幕本田堕ちスタート) 同時期に始めた友人に「戦っていてつまらない」と非難され続け、自分自身「これはキャラやセットプレイで勝っている(対策を押し付けている)だけで自分が上達しているわけではないな」と確信したため、初心者向けであるというエドに転向。 案の定コマンドやコンボがうまく完走できず。Vトリガーや投げ関連のテクニック、多すぎるキャラ対策など覚えることが多すぎてスーパーブロンズ〜シルバーを行ったりきたりしていて、それ以上上達の兆しが見えず、掛かるストレスと得られる楽しみが釣り合わなくなったため四六時中ゲーム起動している状態からさらに三ヶ月程度で燃え尽きてゲームから距離を置いた。 ・はじめにストリートファイタ

                    初心者がストVを遊んで心折れて挫折した話|TCP
                  • キーボードで日本、中国に敗北 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

                    文谷数重(軍事専門誌ライター) 【まとめ】 ・HHKBやリアルフォースに匹敵する中国製高級キーボードが出現。 ・Atom66他のNiz社キーボードは価格、機能性、野心で日本企業を圧倒。 ・アニマルスピリット溢れる中国中小企業に大企業病の日本企業は敗北へ。 【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=47847でお読みください。】 キーボードの最高級品は何だろうか? 日本ではPFUのHHKB:ハッピーハッキングキーボードだ。または東プレのリアルフォースである。どちらも高信頼性の無接点スイッチを採用している。その価格も3万円前後と高額である。一般向け市販品ではこれらを超える製品はない。そう考えられている。 だが、中国製の抬頭によりその地位は脅か

                      キーボードで日本、中国に敗北 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
                    • 事業撤退するので、Apple MusicのクローンアプリをOSSにします - Qiita

                      ソースのURL デモ動画 なぜOSSにするのか? 2021年7月〜11月にかけて、アーティストが独自の音楽ストリーミングアプリを作れるサービスを開発していました。 事業として上手くいかなそうで、事業撤退するのでOSSにします。 LPはこちらです。 -> https://origify.app/ このソース誰得? SwiftUIを使って音が流れるようなアプリケーションを作りたい人 なぜ作ったのか? 地元の山梨で活動している同じ中学だったアーティストが 「CDが売れない。ストリーミングの分配率が低い。」などの 悩みを抱えていたので、 その悩みを解決したいと思い、このサービスを作り始めました。 サービス名はOrigifyです。 事業がうまくいきそうだったら、VCから資金調達をして、サービスを始めようと思っていました。 なぜこの事業を撤退したのか? 権利関係が難しい Apple StoreとGoo

                        事業撤退するので、Apple MusicのクローンアプリをOSSにします - Qiita
                      • 【誰得】「日本の若者の7割が知らないこと」というタグが若者じゃなくても知らないことだらけで面白い

                        鋼鉄サンボ @koutetusanbo #日本の若者の7割が 「#魔改造の夜」でメジャー化した「#魔改造」という言葉が、ガンプラブーム時のマンガ「#プラモ狂四郎」に登場した面白改造テクニックであることを知らない。 #プラモデル pic.twitter.com/g0MBsNfUXc 2023-08-27 17:33:22

                          【誰得】「日本の若者の7割が知らないこと」というタグが若者じゃなくても知らないことだらけで面白い
                        • 「女性専用車両は戦場」報道に批判の声。TBS取材に答えた女性が「誤解」と告白、局は謝罪

                          相次ぐ報道を受け、SNSでは「#女性専用車両は必要です・シェルターです」などのハッシュタグで女性たちがその重要性を訴えるなど、危機感を募らせている(写真はイメージです)。 shutterstock/Ned Snowman 女性専用車両特集を組んだのは、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(2020年1月13日)、Jタウンネット(同上)、TBS系「グッとラック!」(1月15日)、TBS系「Nスタ」(同上)などだ。 Jタウンネットの「女性専用車両は臭くて汚い? 利用者が明かす実態」と題された記事で紹介された、 「女性専用車両はとにかく汚い。使用後の丸めたあぶらとり紙が散乱している」 という女性の声に対しては、「そんな状況を見たことがない」「そもそも今はあぶらとり紙を使う女性自体が少ないのでは」などの反論がTwitterに多く投稿され、「あぶらとり紙」は15日のTwitterトレンドに入った

                            「女性専用車両は戦場」報道に批判の声。TBS取材に答えた女性が「誤解」と告白、局は謝罪
                          • 施行前なのになぜ? AV新法成立で「撮影中止」の訴え相次ぐ理由

                            アダルトビデオ(AV)出演者が無条件に契約を解除できることなどを定めた「AV出演被害防止・救済法」が成立したことを受けて、「撮影が中止された」といった訴えが出演者らから相次いでいる。 施行前の契約なら新法に縛られないことになっているが、なぜなのだろうか。業界団体に取材して、その状況を詳しく聞いた。 「女優が守られるどころか仕事が無くなって現役の女優たちが苦しむ構図」 このAV新法は、出演強要などの被害をなくそうと超党派の議員から提案され、2022年6月15日の国会で、与野党の賛成多数で可決・成立した。 作品発表後1年間は、出演者が無条件で契約解除できる(施行後2年は2年間)ほか、業者に出演への説明や契約を義務付け、契約から撮影まで1か月、撮影から発表まで4か月を空ける、などが骨子だ。 施行後の契約から縛りがかかるが、ツイッター上などでは、新法の成立日ごろから、撮影が中止や延期になった、契約

                              施行前なのになぜ? AV新法成立で「撮影中止」の訴え相次ぐ理由
                            • 《追記あり》女版ショタコンの生きづらさ

                              コロナでちょっと中断してるけど同人誌を出して遊んでる。 自分が好きなのはもっぱらジャンプ原作やキッズアニメなのでショタが多い。特にショタ×ショタが好物でオリジナルの本を出したこともある、、が、どうにも肩身が狭い……………女のショタコン界の根底にあるのは、なんというか、「母性」なのだ。 せいぜいアニメの過去編でショタ姿で出てきたキャラを愛でたり、同人誌や妄想の中でショタ化したり。いうならば視点がお母さんのそれ。 エロいのが好きな人はもちろんいるが、大半がメインで描かないか、またはおねショタとかを描く傾向にある。 男のショタコンはガチでやばい。男の娘萌え界隈はまだいい。ガチムチ萌えやぽっちゃり界隈はなんかもうすごい。みんなエロいものが大好きで本職ゲイの人すらいる。好きなものを隠さない強さがある。(disってんじゃないよ 褒めてるよ) で、肝心の私はというと、母性的な萌えではないと思う。だからと

                                《追記あり》女版ショタコンの生きづらさ
                              • 法人も個人もどっちでもカードを作ろうと思ってる人はSMBC VISAカードを選ばないほうがいい

                                [2023/05/09追記]この記事には補足の記事があります。[/追記] 弊社、設立時からのメーンバンクはみずほ銀行だったんだけど、近年、みずほ銀行は色々アレな感じで、ネットバンキングがうっかり止まってしまったりしたらダメージもろに受けうるなぁというリスクをひしひしと感じていたので、去年の5月…だからちょうど1年前くらいですか。三井住友銀行(SMBC)に変更したんです。いっていの並行期間を持ちつつ、取引先の各方面へ周知しつつって感じで無事に移行完了と。 SMBCは、法人のネットバンキングが、振込制限が1日300万円までとか振込予約ができないとか明細のCSVがダウンロードできないとかの制約があるプランが一番下のグレードにあって、そうした制約でも構わないなら使用料ががただなんですよ。住信SBIネット銀行も維持費無料ですが、ネット専業銀行じゃない大手銀行としては珍しいというか良心的だなぁと。 で

                                  法人も個人もどっちでもカードを作ろうと思ってる人はSMBC VISAカードを選ばないほうがいい
                                • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                                  リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                                  • Google AdSense の広告掲載を全て止めることにしました - しばやん雑記

                                    タイトルの通りですが、このブログでは長年 Google AdSense を使った広告掲載を行っていましたが、今日から全て止めることにしました。止めるに至った理由はいくつかあるのですが、最近の無茶苦茶な広告の出し方に嫌気が差したのが一番大きいです。 正直これまで自分がブログに AdSense で広告を載せているのだから、広告ブロッカーは使わないようにしていたのですが、最近遭遇したページで以下のような広告を食らったので使用を決意しました。いったい何のサイトを開いたのかもわからないぐらいなので酷いですね。 広告ブロッカーのインストールを決意した瞬間であった… pic.twitter.com/tE39ZMxEd2— Tatsuro Shibamura (@shibayan) 2024年5月1日 元々、このブログでお金を稼ぐことは全く考えておらず「はてなブログ Pro 代が出ればいいなー」ぐらいの考

                                      Google AdSense の広告掲載を全て止めることにしました - しばやん雑記
                                    • 【画像】 歌舞伎化された「風の谷のナウシカ」をごらんください : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      【画像】 歌舞伎化された「風の谷のナウシカ」をごらんください 1 名前:ローリングソバット(SB-iPhone) [CN]:2019/11/17(日) 15:35:52.22 ID:RIdbHdGn0 画像 宮崎駿(はやお)の漫画「風の谷のナウシカ」(全7巻)が昼夜通しの新作歌舞伎として、東京・新橋演舞場で12月6日から上演される。歌舞伎俳優、尾上菊之助の「ぜひ歌舞伎として上演したい」という強い思いから約5年前に動き出した。ナウシカ役の菊之助とクシャナ役の中村七之助らが作品に寄せる思いを語った。 https://www.sankei.com/entertainments/news/191112/ent1911120004-n1.html 3: エメラルドフロウジョン(愛知県) [ニダ] 2019/11/17(日) 15:36:56.50 ID:1Ph/jcEK0 誰得なんだよ 8: 急所

                                        【画像】 歌舞伎化された「風の谷のナウシカ」をごらんください : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 津田大介 on Twitter: "次回あいトリの名称変更の裏側を取材した記事が今日の朝日新聞名古屋版社会面に。「自民党の圧力」でやむを得ず変えざるを得ないことが書かれてます。美術の国際団体も、初代監督も事務局スタッフも反対。誰得なんだよこれって話。あいトリ名称残し… https://t.co/g2dyiGUPEp"

                                        次回あいトリの名称変更の裏側を取材した記事が今日の朝日新聞名古屋版社会面に。「自民党の圧力」でやむを得ず変えざるを得ないことが書かれてます。美術の国際団体も、初代監督も事務局スタッフも反対。誰得なんだよこれって話。あいトリ名称残し… https://t.co/g2dyiGUPEp

                                          津田大介 on Twitter: "次回あいトリの名称変更の裏側を取材した記事が今日の朝日新聞名古屋版社会面に。「自民党の圧力」でやむを得ず変えざるを得ないことが書かれてます。美術の国際団体も、初代監督も事務局スタッフも反対。誰得なんだよこれって話。あいトリ名称残し… https://t.co/g2dyiGUPEp"
                                        • 散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                          沖縄は台風6号に翻弄された。 こんなに長期停滞した台風は始めてだ。 Uターンして戻ってくるのは勘弁してほしい。 あまりにも台風で疲労したので、 後日被害を記録としてまとめる予定。 史上最強・最悪の台風だった。 電動キックボード。 なぜこんなチャラい物が公道を走れるんだ? なぜ歩道を走れるんだ? オレは見た目だけで、 かなり危険な乗り物だと判断できるが、 危険が察知できない若者が多いようだ。 こんな小さな車輪では、 ちょっとした段差も乗り越えられないで コケるだろう。 事故が増えるのは、簡単に想像できる。 まあ、自由にしてくれ。 バカが間引きされるのは、よい事だ。 -------------------------------------------------- 平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 頭が悪いやつは自滅してくれ。 くれぐれも他人を 巻き

                                            散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                          • 定番からコアなネタまで!お笑い好き必見のおすすめ漫才一覧がガチすぎる「GWに見よう」

                                            風猫 @ranjatai93 見てほしい漫才(誰得) ダイアン 「路上喫煙」 蛙亭 「居酒屋」 男性ブランコ 「焼肉屋」 ロングコートダディ 「マラソン」 滝音 「葬式」 コウテイ 「デート」 かまいたち 「割り込み」 からし蓮根 「教習所」 カベポスター 「日本語か外来語か」 真空ジェシカ 「グラデーション転校」 2022-05-01 23:01:14 風猫 @ranjatai93 吉田たち 「クラブ紹介」 ジャルジャル 「国名分けっこ」 わらふぢなるお 「空質問」 金属バット 「じゃんけん」 銀シャリ 「野菜」 フットボールアワー 「冷蔵庫」 チュートリアル 「チリンチリン」 サンドウィッチマン 「街頭インタビュー」 ランジャタイ 「英語」 2022-05-01 23:04:23 風猫 @ranjatai93 和牛 「旅館」 とろサーモン 「石焼き芋」 スーパーマラドーナ 「時代劇」

                                              定番からコアなネタまで!お笑い好き必見のおすすめ漫才一覧がガチすぎる「GWに見よう」
                                            • 電動キックボードは危険なおもちゃ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                              I am in good shape. You are in good shape. Let's play. ---------------------------------------------------- ---------------------------------------------------- catpower.hatenablog.com relaxing_jazzさんに、 多田富雄はかつて 「ホームレスが居る(生きられる)のが よい都市の証」と言っていた と、教えてもらいました。 オレも賛同です。 そのとおりだと感じます。 ---------------------------------------------------- そうすると意地悪ベンチで ホームレスを排除する東京は、 やはり人に厳しい世界ですね。 ホームレスが、 ベンチで横になって休息するくらい

                                                電動キックボードは危険なおもちゃ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                              • 沖縄梅雨明け・極夜行・早苗ちゃんの怖い顔 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                Hi there I heard voices in the sky today. I don't know whose voice it was. I think it was coming for me. A warm, calm voice. There's nothing to be afraid of. Let's go. On to the next stage. ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ 侵略戦争を認める維新 維新・鈴木宗男が「物価高で世界中が悲鳴上げてるのを考えて」 と、ウクライナへ撤退を呼びかけたそうだな。 おいおい爺さん。 ロシアが始めた侵略戦争だぞ。 説得すべき相手はプーチンな

                                                  沖縄梅雨明け・極夜行・早苗ちゃんの怖い顔 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                • 私の戦闘力【PV】は53万です。開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  ド〇ゴンボールの有名なセリフですね…w もちろん戦ったりしませんが、このパロディネタはぶっちゃけ一度やってみたかったんです…w (。-人-。) ゴメンネ ド〇ゴンボールファンの人すいません。 私の戦闘力【PV】は53万です。 ブログ開設時期 ブログを続ける上で必要な事 稼いでいる人の考え方 開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! ブログの方行性 役割を分ける 楽しく笑えるブログに! 検索ワード競合が少ない話題を! 得意分野でのお得情報を! 3つの連携戦術の成果 まとめ 私の戦闘力【PV】は53万です。 今回はキャンプブログを始めて、ようやく5カ月弱が経ちましたが、その間にやった事を解説しながら理由付けをしていこうと思いますので、特化ブログをやっていてPVが増えないと悩んでいる方に読んでもらえると嬉しいです。 ちなみに参考にならなかったらすいません。 ブログ開設時期 まず最初に当ブロ

                                                    私の戦闘力【PV】は53万です。開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • 走れメロスRTA - 走れメロスRTA(乙島紅) - カクヨム

                                                    RTA(リアルタイムアタック)――それはひたすら「速く」クリアすることに懸けるゲームプレイスタイルの一種である。 時に理不尽なNPCに出会い、時に予期せぬ操作ミスに嘆き……数百、数千と己をいじめ抜くような研鑽の末にコンマ一秒を争う戦いに挑む者たちのことを、人は敬意の眼差しを向けてこう呼ぶ。 ……「走者」と。 *** はい、どうもー。 今日はかの有名作品『走れメロス』のRTAに挑戦していきたいと思います。 ご存知の方も多いかと思いますが、初見の方のためにも軽く作品の紹介をしていきますね。 本作は太宰治によって書かれた短編小説で、人間不信の暴虐な王に処刑されそうになったメロスが、妹の結婚式に出席するために友のセリヌンティウスを人質にして刻限までに処刑場に戻ってくることを約束し、約束を果たして王を改心させるというお話です。 セリヌンティウスからしたら「なんで自分が人質に?」って話ですけどね。 プ

                                                      走れメロスRTA - 走れメロスRTA(乙島紅) - カクヨム
                                                    • ライトノベル「探偵はもう、死んでいる。」のアニメにVtuberが出てくる

                                                      【ご本人役として出演!】 そして、原作プロモーションに参加いただいたホロライブの大人気VTuber白上フブキさん(@shirakamifubuki)と夏色まつりさん(@natsuiromatsuri)が、TVアニメ本編にご本人役として出演することが決定いたしました! 第3話に出演予定となりますので、お楽しみに! https://twitter.com/tanteiwamou_/status/1404605072592359425 いや、この企画通したの本当に誰だ? 中国展開ができなくなるとかそういうものじゃなくてな、ラノベ市場に部外者のVが土足で入り込むなって話だ 今までの声優をオタク芸能人としてコキ使ってたラノベプロモだって受け付けなかったのにVなんてよっぽどだろ というかV視聴者とラノベ読者ってかなりかけ離れてるだろ、ウマ娘の広報に「同じ公営ギャンブルだから」って森且行呼ぶようなもんだ

                                                        ライトノベル「探偵はもう、死んでいる。」のアニメにVtuberが出てくる
                                                      • 形態素解析器 kagome v2 をリリースした - 押してダメならふて寝しろ

                                                        概要 ホント誰得でもないのは重々承知していますが、思い立って 形態素解析器 kagome v2 をリリースしました。とはいっても、だいたいの機能は今ある kagome でも実装済みで、今さら変更してもどうよ・・・という感じではあります。 なので、モチベーションを維持するのが非常に難しくて、だらだらと時間だけがかかってしまいました。 折角作ったのでリリースノートです。 TL;DR; v2 で実現した事 辞書の分離 / バージョン管理 辞書毎に異なる素性項目の扱いの共通化 韓国語辞書対応 辞書の分離 辞書を別リポジトリに分離しました。これにより、長年(?)懸案だった辞書のバージョン管理が可能になりました。go.mod で指定すれば、どのバージョンの辞書を利用しているかがわかります。 また、これにより、これまで kagome.ipadic のような単独辞書を利用するだけのためのライブラリを別に切

                                                          形態素解析器 kagome v2 をリリースした - 押してダメならふて寝しろ
                                                        • 【社会人学生AdC '22】日米研究室の違い: 日本の研究室で論文量産するの無理じゃね? - tkm2261's blog

                                                          お久しぶりですtkmです。昨年に続き、社会人学生AdC '22の12日目として日米研究室の違いについて話して行きたいと思います。もう流石に留学生活ネタは尽きてしまったので、そこは他の方のを見られるとよいかもしれません。 adventar.org 昨年の記事はこちら yutori-datascience.hatenablog.com *私の詳細な留学模様については過去の記事をどうぞ Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog 米国大学院でCS修士について書いてみる - tkm2261's blog コネなし論文なし英語苦手なアラサーのおっさんだけど米国CS大学院入学に頑張ったので全てを晒す ー はじめに - - tkm2261's blog TL;DR: 日本の研究室は人が少なすぎる 煽った記事タイトルをつけましたが、別に日本の教授や

                                                            【社会人学生AdC '22】日米研究室の違い: 日本の研究室で論文量産するの無理じゃね? - tkm2261's blog
                                                          • ゴールデンウイークに読む本100冊 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                            It's a beautiful day The sun is shining I feel good ------------------------------------------------------- 電動キックボード利権 電動キックボードの車両区分について定める 道路交通法改正案が可決した。 最高速度が時速20km以下の電動キックボードは 16歳以上であれば免許不要で乗車できるようになった。 まあ、平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 ------------------------------------------------------- 電動キックボード。 なんでこんな、交通事故を増やしそうなモノが 公道を走る事を、今どき認められたのだろうか。 今回は誰得なのだろうか・・・。2度目。笑える。 確かシンガポールでは禁止になったと思

                                                              ゴールデンウイークに読む本100冊 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                            • 『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』はどう違う? 中型国語辞典徹底比較 - 四次元ことばブログ

                                                              2019年9月5日、三省堂から待望の『大辞林』第4版が刊行されました。2012年11月の『大辞泉』第2版、2018年1月の『広辞苑』第7版に続き、二十数万語規模の中型国語辞書3種の大規模改訂版が出揃った格好になります。 比較するなら今しかない! 以下、めちゃめちゃ長くなるので、最初に結論を先取りしたレーダーチャートを示します。あくまで超ざっくりとした比較ですので、参考程度にご覧ください。 まず『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』の大まかな特徴を比べた上で、具体的な見出し語も対照してみます。これらをどのように使い分けたらよいかの参考になればと思います。 「中型辞書」の位置づけ 『広辞苑』のような、二十数万語を収録する規模の辞書を、ふつう「中型辞書」と呼び習わしています。「大型辞書」と呼ばれることもありますが、本稿では「中型辞書」で統一します。 かつては多くの種類が刊行されていましたが、今ではこの中

                                                                『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』はどう違う? 中型国語辞典徹底比較 - 四次元ことばブログ
                                                              • 【いい夫婦の日】妻帯者全員、妻の服を着て出社してみた!

                                                                ロケットニュース24編集部では、毎週火曜日にオンラインでネタ会議をしている。「こんな新商品があるぞ」とか「こんなネタはどうか」だとかのアイデアが飛び交うのであるが、ここで “アホ上司” として有名なYoshio氏が前代未聞のネタを発表した。それは…… 「11月22日はいい夫婦の日なんだけど、妻帯者全員、妻の服を着て出社してみない?」 天才か! 一方、「エ〜〜ッ!?」と一斉にうろたえ始める妻帯者たち。「誰得なんだよそのネタは!」との声も飛んだが、面白いので翌日ソッコー決行することに相成ったのである。はたしてみんな、どんな服を着て出社してくるのか!? ・チャレンジャーは7組の夫婦 まずはこの企画に参加する当編集部の妻帯者たちを紹介しよう。佐藤、サンジュン、和才、あひるねこ、田代、じゅん君、そして発案者Yoshioの計7人。 一方、独り身の私・羽鳥は、彼らの登場を玄関ドアの前で待ち続けた。すると

                                                                  【いい夫婦の日】妻帯者全員、妻の服を着て出社してみた!
                                                                • 「恋愛のストライクゾーン」をそのまんま野球ゲームにしたらこうなった

                                                                  よく「あの人、私の(ど)ストライク!」などという言葉がある。さらに「○○のストライクゾーン」と、好みの範囲を表すためによくストライクゾーンの表現が使われるものだ。 それはご存じのように野球から来ているのだが、それをそのまんま野球のストライクゾーンにしてゲーム化したらどうなるか? やってみた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:服が燃えたら、ここに飛び込め! 街にひっそりあった「すごい防災」 > 個人サイト 文化放想ホームランライター 好きなものをストライクゾーン、嫌いなものはボールゾーンへ 好きなものほどストライクゾーンの真ん中へ札を置く この「ストライクゾーンゲーム」は野球ボールのように丸

                                                                    「恋愛のストライクゾーン」をそのまんま野球ゲームにしたらこうなった
                                                                  • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                                                                      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                    • AV新法が可決後、AV女優さんの仕事がキャンセルされたり、リスケされた理由を説明するよ|TEN

                                                                      7月決まってたAVの撮影が全部中止… AV新法で女優が守られるどころか仕事が無くなって現役の女優たちが苦しむ構図って誰得なん。。 — 金苗希実🥇🌱✨26日DVD発売イベント@駿河屋秋葉原本館 (@_non_nozomin_) June 19, 2022 AV新法の対応に追われとてつもなく大変な日々でした。 メーカーさんや事務所さんが対応に追われ皆さん疲労で顔が青ざめていました 私も仕事の合間に沢山の契約書に判子を押したりバタバタで🥲 可決して今後本当に日本のAVが消えてしまいそうで怖いです 私達から大切なものを奪わないで下さい — 大槻ひびき♡7/12六本木レッドドラゴン (@hibiki0221) June 14, 2022 なぜこんなことが起きているのだろうか? 前提まず、前提を確認しておこう。 AV新法は15日に成立したものの、交付手続きが終わっていないため、現時点では施行され

                                                                        AV新法が可決後、AV女優さんの仕事がキャンセルされたり、リスケされた理由を説明するよ|TEN
                                                                      • 人殺しに合わせて政治や社会を変える必要などないといって、壺に合わせて政治や社会が動いていることを見逃していいのだろうか - 法華狼の日記

                                                                        元首相の安倍晋三氏が殺害された事件への反応に対して、「蓮華草@ohanabatake38」氏*1の意見が、180以上のいいねを集めていた。 人殺しの言い分をまともに取り合って「宗教団体から適切な距離をとるようにするまでは、自民への投票をストップするべきです」とのたまう弁護士がいるのをみると、奈良県警がはやい段階からオフィシャルに「統一教会」なんて名前を出すのは難しいだろう。— 蓮華草 (@ohanabatake38) 2022年7月10日 しょうもない人殺しに合わせて政治や社会を変える必要などない。 https://t.co/vUKd0DRyOA— 蓮華草 (@ohanabatake38) 2022年7月10日 しょうもない人殺しに合わせて政治や社会を変える必要などない。 人殺しの言い分をまともに取り合って「宗教団体から適切な距離をとるようにするまでは、自民への投票をストップするべきです」

                                                                          人殺しに合わせて政治や社会を変える必要などないといって、壺に合わせて政治や社会が動いていることを見逃していいのだろうか - 法華狼の日記
                                                                        • いろんな小説を書くオタクの作業・デスク環境202306現在 - Ordinary coterie writing

                                                                          梅雨なのに暑かったり寒かったりとアップダウンが激しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月は珍しく月2回更新です。その理由というかそうしたのは、公募原稿の修羅場からの提出までが本当にしんどかったので、その気晴らしというのが大きな目的です。いや、文字書いてるんですよ、書いてるんだけど推敲・校正→修正、の繰り返しだと流石にね……(遠い目)。 という前置きはさておき、今回誰得なんだよ的エントリー、現在の作業・デスク環境についてお送りできたらと思います。というのも、実は今年ようやく以前ご紹介したときのエントリーで話題にしていたMacを買い替えてから大きく変わったと言いますか、よりスマートな環境にすることができたんですね。なので今回はガジェットやアプリ、原稿をやる上で欠かせない嗜好品などもご紹介したいと思います。それではいってみましょう。 1、現在のデスク環境 2、ガジェット 自宅作業時 ①Ma

                                                                            いろんな小説を書くオタクの作業・デスク環境202306現在 - Ordinary coterie writing
                                                                          • 上坂さんはレベルがあがった : 上坂すみれ 公式ブログ

                                                                            コメント一覧 158.悠 2019/12/22 12:28 お誕生日おめでとうございます! 上坂さんの28歳の1年が素敵な年になるよう陰ながら願っております。 来年のライブツアーも楽しみにしています!! 157.マリアトレイ 2019/12/20 10:24 お誕生日おめでとうございます。すみぺ&私 156.No Name 2019/12/20 00:20 С днем рождения, товарищ! 155.ゆーさん 2019/12/19 23:01 お誕生日おめでとうございます🎉 これからも応援していきます😊 154.K U T C 2019/12/19 21:26 誕生日おめでとう✨🎂✨ 癒しをいつもありがとう これからもずっと 153.りゅうや 2019/12/19 20:49 お誕生日おめでとう🎁🎂🎉ございます。 152.あおさん 2019/12/19 19:3

                                                                              上坂さんはレベルがあがった : 上坂すみれ 公式ブログ
                                                                            • ポメラで動かしてるX68000について - レトロパソコンであそぼう!

                                                                              2022.09.06: 一部追記しました! 2022.09.07: ソース、バイナリの公開について、を追記しました! Debian Linux 2022.09.06追記 ソースはpx68k-libretroを利用 px68k-libretro フレームバッファ版に改造 サウンド対応 マウスとジョイパッド対応 内部の処理を一部スレッド化 おわりに キーボードの対応 2022.09.06追記 ソース、バイナリの公開について 2022.09.07追記 最近、ポメラDM250で動かしているX68000の画像や動画をtwitterに載せまくっている。 そのおかげか、ダイレクトメッセージをたくさん頂いてます!(^^) ほーらみんなもポメラが 欲しくな〜る 欲しくな〜る…( ̄▽ ̄)#ポメラ #DM250 #X68000 pic.twitter.com/SQCWzZz7bP — PocketGriffon

                                                                                ポメラで動かしてるX68000について - レトロパソコンであそぼう!
                                                                              • 技術書典応援祭+技術書典8(+α)で買ったおすすめの技術系同人誌 - Qiita

                                                                                自分が技術書典応援祭+技術書典8(+α)で買った技術系同人誌のなかでおすすめのものを書いていきたいと思います。データサイエンス、機械学習系が多めです。 買ったもの全部は書けなかったので、ここに書いていないのがおすすめではないというわけではないです。(最後以外は)全て自分で購入したものです。 A Primer on Adversarial Examples タイトル:A Primer on Adversarial Examples サークル:原理的には可能 著者:菊田遥平 ページ数:99ページ 電子版 https://techbookfest.org/product/5483924549533696 個人的にはめちゃめちゃおすすめの本です。「技術書典 応援祭」に出ている本では一番これがおすすめです。 いきなり「Adversarial Examples」と言っても何のことだかわからないですよね

                                                                                  技術書典応援祭+技術書典8(+α)で買ったおすすめの技術系同人誌 - Qiita
                                                                                • 映画『二ノ国』感想。脳筋クソザコ暗黒騎士は今日も支離滅裂 - 社会の独房から

                                                                                  ジブリ映画を雰囲気そのままゲームとして動かせる事を強みとした『二ノ国』を映画にしたら意味ないのでは。 そんな疑惑をもったまま観た本作。 感想は、分かりやすく言うといつもの日野脚本。 暗殺にも使えるし、世界征服にも使える殺戮マシンが子供たちの間で流行ってる『ダンボール戦機』や超次元サッカーの『イナズマイレブン』などぶっ飛んだ設定を物語の土台に乗せるのは上手いものの、話の畳み方が致命的に下手というかご都合展開が多すぎるというか、フワフワしたまま終わってしまう事で有名な日野晃博さんだが、そんな脚本は本作でも健在だ。 日野さんの脚本って結構叩かれてるし、本人もそんな状況を見て落ち込んでいるとインタビューで答えていたのに未だに自分が脚本を書くことに拘る、そのハートの強さは見習いたい。 日野脚本による力強い本作の感想をネタバレありで書いていく。 『二ノ国』シリーズ 脳筋クソザコ暗黒騎士ハル 車椅子とユ

                                                                                    映画『二ノ国』感想。脳筋クソザコ暗黒騎士は今日も支離滅裂 - 社会の独房から