並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 822件

新着順 人気順

財団の検索結果321 - 360 件 / 822件

  • 政府、輸出規制に次ぐ対抗措置も 韓国の慰安婦財団解散 “報復合戦”の様相 | 毎日新聞

    韓国の女性家族省は5日、2015年の日韓慰安婦合意に基づき元慰安婦らの支援事業を行ってきた「和解・癒やし財団」が財団法人の解散登記を終え、残金の処理を目的とした清算法人になったと明らかにした。年内の清算の終了を目指すという。日本は一方的に解散手続きが進んだことに反発を強めており、元徴用工問題などを巡ってこじれた日韓関係が、さらに深刻化する恐れがある。 女性家族省は今年1月、財団の設立許可の取り消しを発表し、清算手続きを進めていた。財団は文在寅(ムン・ジェイン)政権の発足後、事実上の休眠状態だったが、財団法人が解散したことにより、支援事業は法的にも終了することになる。

      政府、輸出規制に次ぐ対抗措置も 韓国の慰安婦財団解散 “報復合戦”の様相 | 毎日新聞
    • なぜ既成政党は凋落したのか―「中抜き」時代のポピュリズム | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

      ※本稿は、2021年3月11日に開催されたポピュリズム国際歴史比較研究会の第九回会合で報告した内容の一部に、その後の展開を踏まえ若干の補足を行って執筆したものである。 水島治郎(千葉大学大学院社会科学研究院教授) 21世紀、特に2010年代以降、各国でポピュリスト勢力の拡大が続いていることは周知のとおりだが、それと合わせ鏡のように進行しているのが既成政党の凋落である。戦後長きにわたり各国で政治の主役を張ってきたのは、穏健な二大政党、すなわち中道保守政党と中道左派政党だった。しかし今、この二大勢力は、ともに手を携えるかのように衰退の一途をたどっている。 幻影と化す「二大政党」 2017年フランス大統領選挙の第一回投票で、栄光ある歴史を持つ中道右派政党と中道左派政党(共和党と社会党)の候補者いずれもが決選投票に進むことに失敗したことは第五共和制下で初めてのことであり、衝撃を与えた。ドイツでは、

        なぜ既成政党は凋落したのか―「中抜き」時代のポピュリズム | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
      • 韓国政府、「徴用工」解決策を正式発表 韓国財団が賠償肩代わり

        【ソウル=時吉達也】韓国の朴振(パクチン)外相は6日午前、いわゆる徴用工訴訟問題の解決策を発表し、韓国最高裁で敗訴した日本企業の賠償を韓国政府傘下の財団が肩代わりすることなどを正式に表明した。北朝鮮との軍事的緊張が高まる中、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)政権は日韓間の最大の懸案だった徴用工問題を解消し、対日関係の正常化を図りたい考えだ。 朴氏は会見で、日本が「普遍的価値を共有する最も近い隣国」だと述べ、「国益、国民のために(日韓関係悪化の)悪循環を断ち切る」と訴えた。 発表によると、財団はまず、原告側の勝訴が韓国最高裁で確定した3件の訴訟について、賠償金などを支払う。係属中の同種訴訟についても、判決が確定次第同様の措置を取る。 日本側の譲歩を十分に引き出せなかったとの記者の指摘に対し、朴氏は「日本企業が『自発的な寄与』で韓国の決断に応じるよう期待する」と述べた。 1965年の日韓請求権協定

          韓国政府、「徴用工」解決策を正式発表 韓国財団が賠償肩代わり
        • kaoruww on X: "右翼のフィクサー笹川良一が設立した日本船舶振興会が2012年4月1日に改名し日本財団となったが、これもジャニアノンにかかると反日左翼団体となる。あの世の笹川も思わずおぶった母親を振り落とすほど激怒するに違いない(像を見たい人はお近くの競艇場へ)。 https://t.co/RUF8c3uOr1 https://t.co/iFWamthtDV"

          • ポピュリズム理論家としてのカール・シュミット? | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

            ※本稿は、2020年4月28日に開催されたポピュリズム国際歴史比較研究会の第二回会合で報告した内容の一部である。 長野晃(慶應義塾大学法学部非常勤講師) 喝采による民主主義とポピュリズム 「一億の私人の一致した意見は、国民の意思でも公論でもない。国民の意思は歓呼、喝采、即ち自明で反論し難い存在によって、過去半世紀に極めて入念に形作られてきた統計装置によってと同様に、否それよりも一層民主主義的に表明されうる[1]」。 この文章は、国民社会主義(ナチズム)への左袒という過去にもかかわらず今日の法学・政治学にまで大きな影響を及ぼし、日本でも多くの訳書が刊行されている国法学者カール・シュミット(1888-1985)によるものである。 多元主義を拒み、同質的な国民を民主主義の前提とするシュミット。そればかりか、秘密投票に拘束されない「喝采」にこそ真正の民主主義の発露を見出すシュミット。民主主義概念に

              ポピュリズム理論家としてのカール・シュミット? | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
            • アーティゾン美術館に行ってきました。続けて、ピカソ、パウル・クレー、青木繁など名画の数々を。(石橋財団コレクション編2) - 時の化石

              どーも。ShinShaです。8月13日、お盆ですね。皆様、いかがおすごしでしょうか。 今年は、故郷に帰ることはできませんでした。今日は、午前に仕事して、午後からは、ゆっくりブログを書いています。 今日は、アーティゾン美術館訪問記第3回目の記事をUPします。前回から続けて、ピカソ、パウル・クレー、再び、青木繁などの名画を紹介致します。ブログで、掲載できない名画も数多くあります。偏愛基準で選定していますので、なにとぞお許し下さい。この訪問記は、この記事で終わりです。 アーティゾン美術館には、素晴らしい収蔵作品が沢山あります。皆さんも、ぜひ訪問されてはいかがでしょうか。 以前の記事はこちらです。まだ、読んでおられない方は、併せて読んで下さいね。 www.fossiloftime.com www.fossiloftime.com アーティゾン美術館について 美術展鑑賞記3 青木繁『わだつみのいろこ

                アーティゾン美術館に行ってきました。続けて、ピカソ、パウル・クレー、青木繁など名画の数々を。(石橋財団コレクション編2) - 時の化石
              • ハラミのステーキ バルサミコソース - クッキングレシピ - 公益財団法人日本食肉消費総合センター

                ソースを作ります。 鍋に、赤ワイン200ml、バルサミコ酢50ml、濃口しょう油大さじ1、砂糖大さじ2を入れ、中火で5分の1の量になるまで煮つめます。

                • サム・アルトマン氏の財団、生体認証で人間にID 登録者に仮想通貨 - 日本経済新聞

                  【シリコンバレー=渡辺直樹】生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」の米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が手掛けるワールドコイン財団は24日、生体認証を使ってAIと人間を区別し、人間だけにIDを発行し登録する仕組みを正式に始めると発表した。登録者にはデータ提供の対価として暗号資産(仮想通貨)を発行する。アルトマン氏と物理学者のアレックス・ブラニア氏が共同で立ち上

                    サム・アルトマン氏の財団、生体認証で人間にID 登録者に仮想通貨 - 日本経済新聞
                  • 首里城火災で収蔵品約400点焼失 「初期消火できなかった」管理財団が謝罪 | 毎日新聞

                    7棟が全半焼した首里城では沖縄県警や那覇市消防局による実況見分が始まり、火元とみられる正殿付近が念入りに調べられていた=那覇市で2019年11月1日午後3時36分、本社ヘリから 那覇市の首里城の正殿などが全焼した火災で、約1500点の収蔵品や展示物のうち琉球王国の資料など約400点が焼失したことが判明した。首里城を管理する「沖縄美(ちゅ)ら島財団」が1日記者会見し、明らかにした。沖縄県指定の文化財3点を含む残る約1100点についても無事が確認できていないという。花城良広理事長は「初期消火ができなかった。防火体制を検証したい」と述べた。 会見の冒頭、花城理事長は「近隣の方々、県民、国民、関係各位、観光客の皆様へご心配と、ご迷惑をかけていることに深くおわび申し上げます」と謝罪した。

                      首里城火災で収蔵品約400点焼失 「初期消火できなかった」管理財団が謝罪 | 毎日新聞
                    • 旧OSが必要なユーザーに向けて——Raspberry Pi財団、BusterベースのOS「Legacy」を発表|fabcross

                      Raspberry Pi財団は2021年12月2日、Raspberry Pi OSの旧バージョンをサポートする「Legacy」を発表した。最新版の「Bullseye」とLegacyからOSを選択できるようになり、新OSでソフトウェアが動かなくなったというユーザーの利便性が向上する。 Raspberry Piは9年にわたり、Raspberry Pi OS(旧Raspbian)リリースのみをサポート対象としてきたが、それにより上流ブランチへ移行する際に大きな問題が生じていた。Debian Linuxが「Buster」からBullseyeへバージョンアップされた際、Raspberry Pi OSもBusterからBullseyeベースにアップデートしたが、その際に旧ソフトウェアやインターフェースのサポートが終了し、それに依存していたアプリケーションは使えなくなってしまった。 そこで旧バージョンへ

                        旧OSが必要なユーザーに向けて——Raspberry Pi財団、BusterベースのOS「Legacy」を発表|fabcross
                      • 「コロナ軽症者に1万床」日本財団が動いた背景

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          「コロナ軽症者に1万床」日本財団が動いた背景
                        • 尾瀬ガイド協会の公式Twitterにおける相次ぐ差別的発言について | 尾瀬保護財団

                          尾瀬ガイド協会の公式Twitterアカウントにより発信された投稿のなかに、女性差別、民族差別、人種差別に該当する発言が相次いでいる事態を受け、同じく尾瀬に関わる組織として、遺憾の意を表し、以下のとおり抗議文を発出いたします。 尾瀬ガイド協会の公式Twitterにおける相次ぐ差別的発言について

                            尾瀬ガイド協会の公式Twitterにおける相次ぐ差別的発言について | 尾瀬保護財団
                          • 国連人種差別撤廃委員会は日本に何を勧告したか | ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

                            4度目の勧告 2018年8月30日、人種差別撤廃条約に基づく人種差別撤廃委員会は、日本政府に対して条約の実施のための改善勧告を出した。 委員会による日本政府報告書の審査は8月16・17日に、ジュネーヴの国連人権高等弁務官事務所が入るパレ・ウィルソンの会議室で行われた。 日本政府報告書審査に向けて、NGOは「人種差別撤廃NGOネットワーク」という連絡組織を作り、共同でNGOレポートを委員会に提出し、審査当日には約30人のメンバーがジュネーヴに集まった(NGO活動については本誌・小森恵報告参照)。委員会の審査の様子は私のブログに現地レポートを詳しく紹介している(前田朗Blog「人種差別撤廃委員会・日本報告書審査」)。 委員会の勧告は多数あるが、その一部は次のようなものである。 直接差別も間接差別も禁止する包括的な人種差別禁止法の採択 パリ原則に従った広範な権限をもつ国内人権機関の設置 条約第4

                            • 【Go】VSCodeでGo言語の開発環境を整えてみよう【Golang】【主にWindows・初心者向け】 - Rのつく財団入り口

                              Visual Studio Code(VSCode)でGoによる開発しよう クラウドやコンテナ界隈でもよく聞くGo言語。最近入門したので備忘録を兼ねて、このエントリではVSCodeを使ったGo開発環境構築の手順を記してみます。 以下、主にWindowsを想定していますが他のOSでもそれほど変わりませんので、適宜読み替えてください。 Visual Studio Code(VSCode)でGoによる開発しよう Go言語のインストール手順 VSCodeでの開発環境準備 拡張機能『Go』を入れる ネットワーク問題でツールのインストールが失敗する場合 ツール類の確認方法 VSCodeの設定ファイルsettigs.jsonの設定 言語個別の設定 indent-rainbowの設定 その他のGo向けVSCode拡張機能 新規プロジェクトの作成方法 別パッケージ内が呼べない場合がある!? Go Modul

                                【Go】VSCodeでGo言語の開発環境を整えてみよう【Golang】【主にWindows・初心者向け】 - Rのつく財団入り口
                              • 「部落地名総鑑」出版とネット公開は禁止!~鳥取ループ・示現舎との裁判~ | ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

                                TOP 資料館 国際人権ひろば 国際人権ひろば No.133(2017年05月発行号) 「部落地名総鑑」出版とネット公開は禁止!~鳥取ループ・示現舎との裁判~ 国際人権ひろば サイト内検索 Powered by Google 国際人権ひろば Archives 「鳥取ループ(ブログ名)のM」は、「『同和はタブー』だと思い込んでいる人をおちょくる」ためとして、10年程前から各地の自治体に部落の所在地情報の開示請求をおこない、非開示になると訴訟を繰り返してきた。同時に、ネット上に部落の地名リストや地図、解放同盟員の自宅住所・電話番号・生年月日などの個人情報を晒(さら)してきた。また、「示現舎」という出版社を立ち上げ、同和行政や解放同盟を批判する書籍などを発刊してきた。 2016年2月上旬、示現舎は『全国部落調査・復刻版~部落地名総鑑の原点~』を出版・販売するためAmazon(通販サイト)で予約受

                                • 京アニ放火 国内外から支援も補償・再建に100億円超か 財団設立も視野(1/2ページ) - 産経ニュース

                                  35人が死亡、33人が負傷したアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ)のスタジオ放火殺人事件から8月1日で2週間となり、京アニへの支援の輪が国内外に広がっている。京アニが支援金を募る専用口座には7月31日時点で11億円以上が入金。業界団体や企業も独自の窓口で募金に協力し、政府も支援に乗り出す方針を表明した。だが、遺族や負傷した社員の補償、会社再建を含めると100億円以上が必要とみられる。京アニは支援金などをもとにした財団設立も視野に被害回復の方法を模索している。 ■続々と窓口 京アニは事件後の24日、「支援の声に応えたい」と専用口座を開設。31日午後3時までの8日間で5万6835件の振り込みがあり、総額で11億6654万円に達した。 提携店舗での買い物などでたまる「Tポイント」の運営会社も「利用者だけでなく、社員からも支援を求める声が上がった」(担当者)ことから、24日に「緊急募金」

                                    京アニ放火 国内外から支援も補償・再建に100億円超か 財団設立も視野(1/2ページ) - 産経ニュース
                                  • 【感想】『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』:コードの悪魔討伐の旅へ! 【前編】 - Rのつく財団入り口

                                    “良いコ/悪いコ”で悪魔討伐! (お排泄物)コード撲滅! 前々から本で出ることは聞いていたのですが、爆殺シリーズやク〇コード動画でおなじみのミノ駆動さんのコード設計を扱った本がついに2022/4に商業本で登場。東京ですと書泉ブックタワーでのコンピュータ書籍ベスト1を4週連続達成など、かなり売れています。 エンジニア界隈では早速GW中などに読んだ方も多いようでネットでも反響が大きく、感想記事もよく見かけます。Twitterでもハッシュタグ #ミノ駆動本 で毎日のように反響を見ることができます。 僕もGW明けから拝読しました。とても学びの多い本でしたので以下、章ごとに感想を。 “良いコ/悪いコ”で悪魔討伐! (お排泄物)コード撲滅! 1 悪しき構造の弊害を知覚する 2 設計の初歩 3 クラス設計 ―すべてにつながる設計の基盤― 4 不変の活用 ―安定動作を構築する― 5 低凝集 ―バラバラにな

                                      【感想】『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』:コードの悪魔討伐の旅へ! 【前編】 - Rのつく財団入り口
                                    • ぽこぽこ on Twitter: "西帰浦市、聖フランシスコ平和センターにある「ベトナムピエタ」。ベトナム戦争のとき韓国軍に虐殺された民間人の母子を悼むため、韓ベ平和財団により建立された像。「平和の少女像」の作者でもあるキム・ソギョン、キム・ウンギョン夫婦作。済州4… https://t.co/Dt2ke2rfrb"

                                      西帰浦市、聖フランシスコ平和センターにある「ベトナムピエタ」。ベトナム戦争のとき韓国軍に虐殺された民間人の母子を悼むため、韓ベ平和財団により建立された像。「平和の少女像」の作者でもあるキム・ソギョン、キム・ウンギョン夫婦作。済州4… https://t.co/Dt2ke2rfrb

                                        ぽこぽこ on Twitter: "西帰浦市、聖フランシスコ平和センターにある「ベトナムピエタ」。ベトナム戦争のとき韓国軍に虐殺された民間人の母子を悼むため、韓ベ平和財団により建立された像。「平和の少女像」の作者でもあるキム・ソギョン、キム・ウンギョン夫婦作。済州4… https://t.co/Dt2ke2rfrb"
                                      • データサイエンス数学ストラテジスト | 公益財団法人 日本数学検定協会

                                        数学スキルが データ活用の未来を描く データサイエンス数学ストラテジスト Mathematics for Data Science Strategist すべてのビジネスパーソンが必要とするデータ活用、データサイエンスには「数学スキル」が不可欠です。 企業においては、どんな業種・職種・プロジェクトにおいても、データにもとづいた的確な戦略・施策をすることが求められています。 大量のデータから価値ある知識を引き出すデータサイエンスは、数学スキルと密接な関係があります。 データ活用、データサイエンス、DXやAIの活用・実践など、ありとあらゆる場面で数学スキルは必要とされます。 数学スキルは、「文系だから」「理系だから」「専門ではないから」という理由で無視することのできない、すべてのビジネスパーソンにとって不可欠なスキルになります。 誰にでも役立つ資格

                                        • 所沢から発信!「NBAバレエ団」を知って、世界レベルの舞台芸術を10倍楽しもう! | 一般財団法人 NBAバレエ団 所沢なび #芸術

                                          ▲一般財団法人NBAバレエ団は付属のバレエ学校を備え、スタジオと事務所は所沢市岩岡町にあります(写真 NBAバレエ団提供) 所沢には、世界レベルのプロのバレエダンサーが集まる、埼玉県では唯一のバレエ団があります。それは、所沢市岩岡町に本拠地を置く「NBAバレエ団」。〝バレエ芸術〟というと、日本では、まだ少し遠い存在と感じている人も多いかもしれませんが、所沢の「NBAバレエ団」を知ると、舞台芸術の楽しみ方が分かり、バレエ鑑賞にハマる人が増えています。その魅力をまとめてご紹介します。 2021年11月取材 成田知栄子 日本のバレエ団を「ワールドスタンダードへ」 バレエで日本人の文化生活をもっと豊かに! ▲白鳥の湖 (NBAバレエ団提供) 日本のバレエ界の歴史は100年余りと比較的浅いですが、1993年に、現在、NBAバレエ団の理事を務める久保栄治さんが、「ワールドスタンダードな真のプロのバレエ

                                            所沢から発信!「NBAバレエ団」を知って、世界レベルの舞台芸術を10倍楽しもう! | 一般財団法人 NBAバレエ団 所沢なび #芸術
                                          • 「SNK」の株式、96%以上をサウジアラビア皇太子の財団が所有していた。『KOF』『メタルスラッグ』メーカーの大株主となっていたことが明らかに

                                            SNKの株式の96%以上が、サウジアラビア皇太子財団によって所有されていることが明らかとなった。 SNKは『メタルスラッグ』や『ザ・キング・オブ・ファイターズ』、『餓狼伝説』などの作品で知られる日本のゲームメーカーである。 (画像はSteam『THE KING OF FIGHTERS XV』販売ページより) 今回の情報(PDF)は、2月15日(火)に韓国向けのIR情報としてSNK公式サイトにて公開されていたもの。これによると、同社の株式の96.18%をゲーム開発会社「Electronic Gaming Development Company」(以下、EGDC)が所有しているという。 EGDCは、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子の直轄機関である「MiSK Foundation」(ミスク財団)傘下の企業だ。2021年3月の時点でSNKの株式の33.3%を取得完了していたが、その

                                              「SNK」の株式、96%以上をサウジアラビア皇太子の財団が所有していた。『KOF』『メタルスラッグ』メーカーの大株主となっていたことが明らかに
                                            • イギリスのファーウェイ排除――政府報告書にみる連続性 | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                                              戦略的決定だったのか 2020年7月14日、イギリス政府は次世代携帯通信網5Gからの中国企業ファーウェイ(華為技術)を排除する方針を決定し、同日、ダウデン・デジタル相が議会で説明を行った[1]。中核以外の部分に限定し、35%を上限にファーウェイ製品の使用を認めるとしていた2020年1月策定の従来方針からの転換である。2020年末以降は同社からの新規調達を禁止し、2027年末までには既存の機器の撤去を完了することで、完全排除を実現することになった。 2018年以降断続的に続いてきた、イギリスの5Gへのファーウェイの参入の是非をめぐる議論には、これで結論が出されたのである[2]。そしてこの決定は、イギリスによる「ファーウェイ排除」として世界中に発信された。 その間イギリスは、排除を求めるアメリカと排除に反対する中国の双方から強い圧力を受けてきた。まさに板挟み状態であった。結果として「特別な関係

                                              • 日本人の性的活動、コロナ禍を経てより一層の停滞へ | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

                                                R-2022-125 昨今、日本人の性と生殖に関連するニュースを見ない日はないと言っても良いであろう。連日のように報道される少子化関連のニュースに加え、梅毒患者が東京都では過去最多を更新している。しかしながら、そのベースとなる性的活動の実態について詳細はよくわかっていない。過去数十年の間に性的活動に影響を与える要因は大きく変化していて、例えば、出会い系アプリの登場、ポルノグラフィが無料でかつ容易に入手可能になったことなどが挙げられる。同時に、多くの国で、成人の性行為の頻度が低下していて、そうした傾向が新型コロナウイルスの流行によってさらに加速した可能性についても報告されている。このような背景を踏まえ、著者らは最近、日本人の性的活動の実態について分析を行いその結果を公表した。本Reviewではその調査結果の中から代表的な点について紹介したい。 1.我が国における性的指向の実態 性的活動の実態

                                                  日本人の性的活動、コロナ禍を経てより一層の停滞へ | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
                                                • 今日の世界における「ディスインフォメーション」の動向――“Fake News”から”Disinformation”へ | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                                                  我々はDisinformationの時代に生きている これは、安全保障やインテリジェンス研究を専門とするトーマス・リッド(Thomas Rid)の言である[1]。「ディスインフォメーション」(Disinformation)という言葉は、日本ではまだ耳慣れないが、海外の報道では、外国勢力の干渉による情報騒乱を指すニュースでよく用いられている。特にその傾向が顕著になったのは2016年以降である。それは、2016年の米国大統領選挙において、Facebook(フェイスブック)で得られた政治志向等の個人情報を選挙時の情報発信に利用した「ケンブリッジ・アナリティカ事件」や、ロシア政府の関係組織が民主党全国委員会にハッキングを行い、ヒラリー・クリントン候補に不利になるEメールをSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に流して情報操作を行い選挙に干渉したとされる「ロシアゲート事件」が起こり、サイバー空

                                                  • Raspberry Pi 5のベンチマーク結果をRaspberry Pi財団が公表、前世代の2倍以上のスコアをたたき出す

                                                    2023年9月末に発表されたRaspberry Pi 5はArm製CPU「Cortex-A76」や独自開発のI/Oコントローラー「RP1」を搭載しており、CPUやGPUの性能がRaspberry Pi 4から2~3倍に向上したといわれています。Raspberry Piを開発するRaspberry Pi財団が公式ブログで、前世代のRaspberri Pi 4とベンチマークスコアを比較した結果を公開しています。 Benchmarking Raspberry Pi 5 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/news/benchmarking-raspberry-pi-5/ Raspberry Pi 5のスペックは以下の通り。 モデル名Raspberry Pi 5Raspberry Pi 4 Model BSoCBroadcom BCM2712Bro

                                                      Raspberry Pi 5のベンチマーク結果をRaspberry Pi財団が公表、前世代の2倍以上のスコアをたたき出す
                                                    • 電子フロンティア財団が「ダウンロード速度100Mbps&アップロード速度100Mbps」のインフラがアメリカに必要だと提言

                                                      デジタル社会における言論の自由の権利を守るための活動を行う電子フロンティア財団が、バイデン政権が推し進めている「国民総ブロードバンド化」計画について、敷設するインターネット回線に「ダウンロード速度100Mbps&アップロード速度100Mbps以上」という基準を設け、光ファイバーインフラストラクチャを全国的に構築すべきという提言を行いました。 The Future Is in Symmetrical, High-Speed Internet Speeds | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/deeplinks/2021/07/future-symmetrical-high-speed-internet-speeds 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによって、「インターネット」の需要が急速に増加しま

                                                        電子フロンティア財団が「ダウンロード速度100Mbps&アップロード速度100Mbps」のインフラがアメリカに必要だと提言
                                                      • 大林ミカ氏に夕刊フジが直撃 中国企業ロゴ表示の再エネ資料を提出で辞任、財団が「半島の安定助ける」国際送電網構想を提唱(1/2ページ)

                                                        再生可能エネルギーに関する規制見直しを目指す内閣府のタスクフォース(特別作業班)に提出された資料に中国国営企業のロゴが表示されていた問題で、資料を提出した自然エネルギー財団事業局長、大林ミカ氏が27日、タスクフォースの民間構成員を辞任したと明らかにした。同財団が提唱する中国を含むアジア広域の送電網には安全保障上の懸念も指摘されているが、大林氏は2019年、北朝鮮やロシアも含めた送電網構想に言及していた。これについて記者会見で直撃した。(海野慎介) ◇ 「河野大臣の推薦があったと聞いている」大林氏は、27日にタスクフォースの事務局にメールで辞意を伝え、河野太郎規制改革担当相から「了承した」という返信を事務局経由でもらったと明かした。 ロゴ表示は「単純なミス」と主張したうえで、社会的影響が非常に大きくなったとし、「タスクフォースのこれからの運営に支障を来たすのではないか懸念している」と辞任の理

                                                          大林ミカ氏に夕刊フジが直撃 中国企業ロゴ表示の再エネ資料を提出で辞任、財団が「半島の安定助ける」国際送電網構想を提唱(1/2ページ)
                                                        • WTO韓国提訴なら日本有利「ヘリテージ財団」ライリー・ウォルターズ氏

                                                          日韓双方の主張を世界貿易機関(WTO)規定に照らし合わせると、日本の方が有利だと思う。安全保障に関わる措置では、WTOが判断できる範囲は極めて限られているからだ。韓国がWTOに提訴した場合、日本が輸出に個別手続きを求めたことが「輸出制限」に当たると立証し、さらに、この措置は安全保障とは関係がないということを示さねばならない。 日韓の貿易をめぐる対立が、日米韓同盟にすぐに悪影響を与えるとは思わない。だが、今回の対立は繰り返し浮上する日韓の歴史問題と重なり、米国にも負担になる。中国や北朝鮮という重要問題に、同盟が結束して対応できなくなるからだ。日韓関係が緊張すれば、中国や北朝鮮を利するだけだ。

                                                            WTO韓国提訴なら日本有利「ヘリテージ財団」ライリー・ウォルターズ氏
                                                          • 髙橋史朗 19 – EUと国連の「実子誘拐」対日勧告と我が国の課題 | 公益財団法人モラロジー道徳教育財団

                                                            HOME 道徳サロン 高橋 史朗髙橋史朗 19 – EUと国連の「実子誘拐」対日勧告と我が国の課題 2020-07-14 2021-03-18 髙橋史朗 19 – EUと国連の「実子誘拐」対日勧告と我が国の課題 ●欧州議会の対日非難決議――「親による子の拉致国家」日本 EU欧州議会本会議は7月8日、日本での親による子供の連れ去りから生じる子供の健康や幸福への影響について懸念を表明し、日本政府に対して、ハーグ条約を履行し、「共同親権」を認めるよう国内法の改正を促す決議を採択した。 昨年3月、国連の児童の権利委員会も日本政府に対して、離婚後の親子関係に関する法律を、「子供の最善の利益」に合致する場合に「共同養育権」を行使できるように改めるよう勧告した。 児童の権利条約第9条には、「子供がその父母から、その父母の意思に反し、切り離されてはならない」と明記しているが、わが国では、親子が交流する権利

                                                            • 米財団「世界の政治家」に安倍前首相が選出(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                                                              アメリカの有力財団が毎年選出する「世界の政治家」に安倍晋三前首相が選出され、授賞式が行われました。 世界の民族の平和的共存などに貢献した政治家を表彰する、アメリカの有力財団(Appeal of Conscience Foundation)は22日、今年の「世界の政治家」に日本の安倍前首相を選出し、授賞式を行いました。 受賞理由について財団は「国際協力を推進させ日米間の友好と絆を深めた世界への活動を評価した」としています。受賞にあたり安倍氏はビデオメッセージを寄せ、「平和と繁栄を実現すべく引き続き貢献していくことが重要だとの決意を新たにした」などと述べました。 授賞式では、アメリカのバイデン大統領や国連のグテーレス事務総長からの祝辞も披露されました。この賞にはこれまで、ドイツのメルケル首相や旧ソ連のゴルバチョフ氏らが選出されています。

                                                                米財団「世界の政治家」に安倍前首相が選出(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:これから挑戦する方へ - Rのつく財団入り口

                                                                これから挑戦する方へ AWS認定のSAA突破の振り返りをする合格エントリのシリーズ3つめの最後です。1つめ、2つめの記事にアクセス&ブクマありがとうございました。 さして実務で使ってない人間が何言うとんねんという話ですが、ここではAWS未経験もしくは経験が浅い方で、かつこの『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)試験に挑戦する方向けに思ったことを書き記しておこうと思います。 これから挑戦する方へ 学習の題材 自分にあった学習方法を選ぶ 参考書 公式のホワイトペーパーやブラックベルト 公式トレーニング ネット上の問題集 Udemy 学習の進め方 実際に手を動かして学ぶ 会社のリソースを活用する 各分野をまんべんなく学ぶ 合格エントリを参考にしつつ、かかった日数や時間は気にしすぎない 模擬試験の話 問題演習のすすめ 公式模試を必ず受ける 模擬問題の難易度比較 SAA模擬問題のコ

                                                                  【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:これから挑戦する方へ - Rのつく財団入り口
                                                                • 起業家がつくる新設高専に寄付12億円……“神山まるごと高専”財団、カリキュラム概要を発表

                                                                  神山まるごと高専は、神山中学校の校舎をリノベーションするなどして開校する予定。写真は2019年の神山まるごと高専プロジェクト発表時に記者公開した際のもの。 撮影:伊藤有 名刺アプリのSansan創業者・寺田親弘氏が理事長をつとめ、徳島県の神山町で2023年に開校する私立の新設高専「神山まるごと高専」。同校の設立準備財団が5月18日、カリキュラムディレクターにクリエイティブ集団Party代表で京都芸大教授の伊藤直樹氏が就任することを発表した。会見ではカリキュラムの骨子も初めて公表された。

                                                                    起業家がつくる新設高専に寄付12億円……“神山まるごと高専”財団、カリキュラム概要を発表
                                                                  • 焦点:中国軍事演習、範囲拡大 封鎖見据え、台湾「包囲」 笹川平和財団上席研究員・小原凡司氏の話 | 毎日新聞

                                                                    「隣国」として、有事議論必至 笹川平和財団上席研究員・小原凡司(ぼんじ)氏 中国軍の軍事演習は、台湾への「懲罰」という意味合いが強い。ペロシ米下院議長の台湾訪問を許したことで国内に習近平指導部に対する批判もある。中国としては今年秋に党大会を控え、国内で弱腰の姿勢を見せられないのだろう。 1995~96年の台湾海峡危機では、中国は空母を持っておらず、台湾の東側に展開した部隊から攻撃できる状況ではなかった。今回の軍事演習は台湾を取り囲む形で設定していて、現実の武力侵攻の想定と近いものを見せ、能力を誇示する狙いがあるのではないか。 一方で、米中ともに軍事衝突は望んでいない。中国が大規模な軍事演習を始めたのはペロシ氏が台湾を出発した後の4日だった。米国も原子力空母を展開させるなど兵力は誇示しているが、バイデン米大統領がペロシ氏の訪台について「米軍は良いことだと思っていない」と発言しており、「あうん

                                                                      焦点:中国軍事演習、範囲拡大 封鎖見据え、台湾「包囲」 笹川平和財団上席研究員・小原凡司氏の話 | 毎日新聞
                                                                    • 日本政府が伝えない、欧州の原子力発電の現実|連載コラム|自然エネルギー財団

                                                                      経済産業省がウェブサイトで原子力発電の必要性を積極的に訴えているが、その中に記載されている欧州の原子力発電に関しては正確でない情報を含んでいる1。原子力発電に有利な情報を選んでいて、必然的にバイアスがかかった内容になっている。本来は日本国民に対して、欧州の最新の状況をバランスよく伝えるべきである。 第1に、フランスが最も優先して取り組んでいるのは、既設の老朽化した原子炉に生じている問題点を解決すること、そして1基だけ建設中の原子炉Flamanville-3を稼働させることである。第2に、ドイツは3カ月半という短い期間の遅れを伴ったものの、2023年4月15日に原子力発電のフェーズアウト(段階的廃止)を実現させる。第3に、EU(欧州連合)が環境面で持続可能な経済活動を分類したタクソノミーにおいて、原子力発電を対象に加えた。ただし放射性廃棄物の処分に関する厳しい条件が課せられている、という重要

                                                                        日本政府が伝えない、欧州の原子力発電の現実|連載コラム|自然エネルギー財団
                                                                      • 一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク

                                                                        当財団からのメッセージ 「学歴」から「学習歴」へ リスキリングの時代といわれるようになりました。人生は100年と長期化する一方、時代の変化は加速するという中で、20歳前後の一時期にどの教育機関で学んだということだけでは、一生対応していくことに限界があるということが背景にあります。 そのニーズにこたえるための学びの手段も、インターネットの普及によって実にさまざまな形で提供されるようになりました。また、その学びの単位も学位のような体系化されたものから、仕事をしながら学べるマイクロラーニングのようなものまで多種多様になっています。それらを学習者自身でいろいろ組み合わせて、知識やスキルを身につけることができるようになってきているのです。 しかし、多種多様で個性的に組み合わせたスキルには一律的な名称がありません。そこで、それらの学習歴をわかりやすく明示する、つまり、可視化する必要性が生まれてきている

                                                                          一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク
                                                                        • 無自覚の差別行為「マイクロアグレッション」とは?専門家に聞いた | 日本財団ジャーナル

                                                                          マイクロアグレッションとは、思い込みや偏見によって無自覚に相手を傷つける言動 マイクロアグレッションの放置は、人権・人命を侵害する深刻な差別に発展する可能性がある 問題について学びながら、自覚的になることが、差別のない社会の一歩につながる 取材:日本財団ジャーナル編集部 「女性なのに出世してすごい!」「新入社員にしてはいいこと言うね!」といった言葉。 一見なんてことのない、またはある意味褒め言葉のようにも聞こえますが、その発言の裏には「女性は出世できない」「新入社員は仕事ができない」といったような無意識の思い込みが潜んでいます。 このような言動を「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」と呼び、それにより疲弊している当事者も多いという現状があります。 マイクロアグレッションに関する著書を手がけ、多文化共生(※)教育を専門にする大東文化大学特任教授の渡辺雅之(わたなべ・まさゆき)さんは、「マ

                                                                            無自覚の差別行為「マイクロアグレッション」とは?専門家に聞いた | 日本財団ジャーナル
                                                                          • ANAの賞金レースと「アバター」への挑戦(前編)--失笑のなかXPRIZE財団の創設者だけが賛同した

                                                                            XPRIZE財団が主催する、賞金1000万ドルの世界的な賞金レース「XPRIZE」。多くの人が頭に思い浮かべるのは、民間による月面無人探査を目指す「Google Lunar XPRIZE」ではないだろうか。KDDIも支援した日本のチーム「HAKUTO」によるチャレンジが話題になったこともあり、結果的に賞金レースにおける打ち上げは叶わなかったものの、日本発の技術の可能性を十分に印象付けた。 XPRIZEは継続的に新しいテーマで開催されており、終了したものも含めると19テーマ、現在進行中のものに絞っても5テーマある。そのうち最も新しいものの1つが、2018年3月に決定した「ANA AVATAR XPRIZE」。日本の航空会社であるANAホールディングスの提案した「アバター」というテーマが、XPRIZEに選ばれた。 一方、ANAは2019年10月に開催されたテクノロジー展示会「CEATEC 20

                                                                              ANAの賞金レースと「アバター」への挑戦(前編)--失笑のなかXPRIZE財団の創設者だけが賛同した
                                                                            • 首里城収蔵品1075点無事の可能性 財団、専門家と確認へ - 琉球新報デジタル

                                                                              首里城正殿付近を調べる消防隊員ら=2日午前11時1分、那覇市 尚家の史料や玉座など400点余りが焼けた首里城の火災で、全体の約3分の2に当たる1075点の収蔵品が無事である可能性が出てきた。この中には県指定有形文化財3点も含まれており、首里城を管理する一般財団法人「沖縄美ら島財団」が確認作業を進める。 財団職員は2日も警察や消防とともに現場に入り、火災や収蔵品の状況を調べた。財団によるとこの日、消防が南殿と寄満(ゆいんち)の収蔵庫を開け、焼損の状況を確認。その後、財団職員も確認したところ、収蔵品が入ったケースは無事だったという。 現場に立ち会った財団幹部は取材に「耐火性がある収蔵庫はかなり頑丈だったということだ」と語った。一方で「一部はぬれている可能性がある」とも説明。ケースを開ける際に破損することがないよう、これらを運び出した上で専門家と一緒に確認することから、財団は「現時点では無事とは

                                                                                首里城収蔵品1075点無事の可能性 財団、専門家と確認へ - 琉球新報デジタル
                                                                              • 芸術関係団体にPCR検査を無償提供 村上財団、抗体検査に続き | 毎日新聞

                                                                                新型コロナウイルス感染対策への支援に取り組んでいる一般財団法人・村上財団(村上絢代表理事)が芸術関係団体へのPCR検査の無償提供を始めた。抗体検査の拡充支援に続くもの。 無症状の陽性者が自ら知らないうちに感染を広めてしまうおそれを減らすために、陽性か判定するPCR検査を必要とする団体に無償で行い、コロナ禍での活動を支援する。 「優しく、しなやかな社会」づくりへの貢献を目指す同財団としてはまず、芸術団体、学校、音楽、演劇関係、災害支援団体を優先。大どころではオーケストラの東京交響楽団の団員、音楽大学の桐朋学園大の学生が無料で検査を受けられるようにし、陽性判定が出た場合、その検体を東京大先端科学技術研究センターに提供する。センターでは「ウイルスゲノムシーケンス解析による新型コロナウイルス感染症の実態調査研究」に用いて、ワ…

                                                                                  芸術関係団体にPCR検査を無償提供 村上財団、抗体検査に続き | 毎日新聞
                                                                                • 【感想】『速習 Django 3』【Python】 - Rのつく財団入り口

                                                                                  Djangoの最新版を扱った本 Python言語の代表的なフルスタックWebフレームワーク Django (ジャンゴ)を扱った本。おなじみ山田祥寛さんの手軽に読める速習シリーズです。 Djangoは3.0が2019年12月リリース、その後の最新Django3.1が2020年8月。本書は2020年6月刊行で最新のDjango3の基本機能を概観できる本となっています。 Djangoのバージョン1は2005年登場なのでけっこうな古株、実はRuby on Railsと同じ年なんですね。 速習 Django 3 速習シリーズ 作者:山田祥寛発売日: 2020/06/08メディア: Kindle版 Django: 締切のある完璧主義者のためのフレームワーク Djangoのキャッチフレーズが The web framework for perfectionists with deadlines.「締切の

                                                                                    【感想】『速習 Django 3』【Python】 - Rのつく財団入り口