並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 153件

新着順 人気順

過小評価の検索結果1 - 40 件 / 153件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

過小評価に関するエントリは153件あります。 増田音楽仕事 などが関連タグです。 人気エントリには 『自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳』などがあります。
  • 自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳

    クライアント先の社内ポエムだけど必要になることがあったので転記した。 @nekoya さんにお願いしたらそちらも公開してくれた。:圧倒的感謝: @nekoya さんの話がとても良かったので僕もポエムを書いてみる。 zenn.dev 僕もその昔はもちろん駆け出しのエンジニアで自信が無くて自分を低く見積もったり、ある程度自信があっても 謙虚であることが美徳 と思って自分を敢えて卑下するなんてことをよくやっていた。 脳ある鷹は爪を隠す、なんていうけど確かに周囲に低能力だと思われていたほうが便利なシーンもあるにはある。 しかし少なくとも社会で働く上で 自分の能力を適切に評価する ことは自分にとっても会社にとっても重要なことだ。 その前提の上で、自分を過小に評価することは、あなたの仕事の成果に対して高評価し、認めてくれている人たちにとっては裏切り行為と言える。 例えばとても良い仕事をしたのにも関わら

      自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳
    • 長束恭行@『もえるバトレニ』(5/31発売) on Twitter: "W杯決勝トーナメント1回戦「日本vs.クロアチア」の試合後会見で、ダリッチ監督が 「日本人は我々を過小評価したが、彼らの間違いだった。彼らは我々を簡単な相手だと思っていた」 と発言したのは記憶にあるでしょうが、こちらを調査し、衝撃の事実を知ったのでご報告。 https://t.co/9NyYdZVd5A"

        長束恭行@『もえるバトレニ』(5/31発売) on Twitter: "W杯決勝トーナメント1回戦「日本vs.クロアチア」の試合後会見で、ダリッチ監督が 「日本人は我々を過小評価したが、彼らの間違いだった。彼らは我々を簡単な相手だと思っていた」 と発言したのは記憶にあるでしょうが、こちらを調査し、衝撃の事実を知ったのでご報告。 https://t.co/9NyYdZVd5A"
      • 附属池田小事件の影響は過小評価されていると思う

        附属池田小事件から今年で20年が経過して、6月8日前後に特集が組まれて、先週も同じような内容の番組をやっているのを見たのだが、小学校の警備体制のことばかりで宅間守に対しての論評が全くなかった(被害者への配慮の為か名前すら出さない)のが気になった。 〝凶悪なモンスターからいかに社会を防衛するか〟という観点のみで語られるべきなのか?https://note.com/viappia2472/n/ne3e64fb80ef0 ネットの記事。これも当然あると思う。2019年5月に起きた川崎の通り魔事件では、私立カリタス小の児童や保護者が襲われたし、幸い死者が出なかったためあまり有名ではないが、2010年に起きた取手駅の通り魔では茨城トップの江戸川学園取手高校の生徒が襲われた。黒子のバスケ脅迫事件の無敵の人に関する意見陳述も、宅間の裁判での供述に影響を受けてアレンジしたものだと感じた。 死刑になりたいと

          附属池田小事件の影響は過小評価されていると思う
        • 森哲平 / 訴訟と訃報 on Twitter: "ぼくはとっくに「一番悪いのは安倍政権」って考え捨ててる。一番悪いのは「国民」だろう。テレビや新聞がって言うし、そうしたマスメディアの役割を決して過小評価するものじゃないけれど、さすがにここまでくると「国民が最低」と言わざるを得ない。 https://t.co/dcec9inxcR"

          ぼくはとっくに「一番悪いのは安倍政権」って考え捨ててる。一番悪いのは「国民」だろう。テレビや新聞がって言うし、そうしたマスメディアの役割を決して過小評価するものじゃないけれど、さすがにここまでくると「国民が最低」と言わざるを得ない。 https://t.co/dcec9inxcR

            森哲平 / 訴訟と訃報 on Twitter: "ぼくはとっくに「一番悪いのは安倍政権」って考え捨ててる。一番悪いのは「国民」だろう。テレビや新聞がって言うし、そうしたマスメディアの役割を決して過小評価するものじゃないけれど、さすがにここまでくると「国民が最低」と言わざるを得ない。 https://t.co/dcec9inxcR"
          • 爆発への過小評価

            少年漫画って爆発の威力が妙に低くない? ワンピースとかすごい顕著(街が吹っ飛ぶくらいの爆弾を至近距離で喰らって生きてたキャラがいる、基本的にどんな爆発を受けてもちょっと表面にススがついてゲホッて言う程度)だし、ナルトも起爆札は使うけどそれが決定打になることは全然ない印象 どう考えても殴るより爆風に巻き込まれる方が効くと思うんだよな そりゃあ肉弾戦が強い世界観なのかもしれないけど、鍛えた人間のパンチ以下の威力しか出ないならわざわざ火薬つくって弾に詰めて…って作業をやる意味なくない? その点ハンターハンターとかはちょっと爆発に巻き込まれると腕くらいは全然取れる感じで良かった 銃を胸に食らったら死ぬが爆風に巻き込まれても服がちょっとボロボロになるだけ みたいな風潮は絶対おかしい 爆弾をなめるなよ

              爆発への過小評価
            • 「歴史の中に埋もれていこうとしてる」GO!GO!7188というバンドはあまりにも過小評価されすぎている、という話

              にせもの@えり天 @PerfectNISEMONO GO!GO!7188というバンドの存在や果たした役割がやんわりと歴史の中に埋もれていこうとしてるの、普通にもったいないんだよな。もっともっと伝説のバンドとして評価されていいと思うている。 2020-08-01 01:46:47 リンク Wikipedia GO!GO!7188 GO!GO!7188(ゴーゴーなないちはちはち)は、日本のスリーピース・ロックバンド。2012年解散。解散時の所属事務所はブレスト音楽出版・YAMAHA、所属レーベルはビクターエンタテインメントのFlyingStar Records。 高校の同級生であったユウ(中島優美:ナカシマユミ、 G&Vo、作曲担当)とアッコ(浜田亜紀子:ハマダアキコ、B&Vo、作詞担当)が鹿児島で結成したスリーピースバンド。のちにターキー(男性、Dr、掛け声担当)が参加、「音楽業界に異物混入

                「歴史の中に埋もれていこうとしてる」GO!GO!7188というバンドはあまりにも過小評価されすぎている、という話
              • 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に | 男子が「過小評価」されている──は本当か

                ハンガリーの国家監査局が、国の教育制度が「あまりにも女性的になっている」リスクについて報告書を出したことが物議を醸している。 英紙「ガーディアン」によれば、同報告書は、「フェミニン化する教育」を「ピンク教育」と表現し、そのリスクについて「ピンク教育は、男子の発達を阻害し、人口問題(少子化)を引き起こす可能性がある」と、述べている。 「もし、国の教育が、“女性の特性”、たとえば、『感情表現の豊かさや、社会的成熟度の高さ』などを好意的に評価する傾向が強まれば、(男女の)平等はかなり弱められてしまうだろう」 そして、こう警告しているという。 「もし、(女子に比べて)より起業家精神に富み、リスクを冒す傾向のある男子の特性が過小評価され、男子たちの自由な成長が阻まれれば、男子たちは精神や行動面において問題を抱えかねないだろう」 ハンガリー当局は、このように警告する理由として、男子たちの「創造性と革新

                  「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に | 男子が「過小評価」されている──は本当か
                • 目って過小評価されてないか?

                  物体が反射する光を感じ取ることができるってのは理屈ではわかるよ? でも反射した光を『見る』ことによって物体の3D構造や距離感を正確かつ瞬時に脳内で把握できちゃうって冷静に考えたら凄すぎないか? その点耳や鼻はしょぼいよ 聴覚だって嗅覚だってなんとなくの距離感くらいはわかるかもだけど、音とか臭いをどれだけ反射させたところで 目の前に置いてあるものがウォーグレイモンのフィギュアなのかフィリップスの髭剃りなのかすら判別できないわけじゃん? 目って当たり前にありすぎて皆気にもとめてないけどちょっと過小評価されてると思うんだよね、こんなんSFの世界の器官じゃん もしかしてイルカとかコウモリだと『見る』に近い感覚で聞こえてたりするんだろうか 不思議だなぁ

                    目って過小評価されてないか?
                  • 暇空茜氏の国賠訴訟を冷笑し過小評価するブクマカ・増田達

                    暇空茜氏が東京都を相手取って起こした国賠訴訟の判決が東京地裁であり、原告勝訴となった。 これについて、以下のように「金の無駄遣い」「公表済みのものなのに無駄」などと冷笑したり過小評価する増田・ブコメが多数あった。以下に例示する。 ブコメから(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/getnews.jp/archives/3516673、https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2338562より)◯開示請求時には未決定で正当な黒塗りだったが、決定後につつがなく公開されたものを、開示しろと無駄に裁判したという事例。これぞまさに公金の無駄遣い。あれ、アノンさんたち公金の無駄遣いを責めていたのでは? ◯暇さん「勝訴して開示させたぞおおお」←すでに開示済資料 アノン「うおおおおお尊師尊師!」 ◯この件の要約→ https:/

                      暇空茜氏の国賠訴訟を冷笑し過小評価するブクマカ・増田達
                    • 現代の「感想文化」は作品の元ネタの早押しクイズ大会かクソデカ感情のプレゼン大会になっている。自分だけの感情を受け止める「孤独な時間」を過小評価してはいけない

                      あにもに @animmony 現代の感想文化は作品の元ネタやモチーフをいち早く指摘する早押しクイズ大会か、クソデカ感情を面白おかしく表現するプレゼン大会になっている。クイズの正解や体験のコンテンツ化も良いけれど、作品に接した際に湧き上がる自分だけの感情を受け止めるあの孤独な時間を過小評価してはいけないと思う! 2023-09-15 12:10:00 あにもに @animmony アニメ制作会社シャフトの作品が世界で一番面白いと思っているオタク。シャフト批評合同誌『もにも~ど』を作っています。きっと見に来てくださいね♪ 連絡先:moni.mode45@gmail.com もしくはDMまで! moni-mode.hatenablog.com

                        現代の「感想文化」は作品の元ネタの早押しクイズ大会かクソデカ感情のプレゼン大会になっている。自分だけの感情を受け止める「孤独な時間」を過小評価してはいけない
                      • どうして自分を過小評価するのかと言われた話

                        忘年会の時に、「おじさん(私のこと)って自分のことをできないエンジニアであるふりをするけど、どうして?」って言われたのだが、いざどうして自分がそういうふりをするのかを言語化しようとしたら難しかったので、時間をかけて言語化してみた。 ぶっちゃけ自分はできないエンジニアではないと思っている まず「できる」「できない」の定義だが、ここではしない。 いろんな人と比較されて「できない」側の人間として扱われてきた自分にとってその定義は考えたくない。 「できない」の定義は人を傷つけると思うのでしたくない。 なのであくまで読者の感覚的な尺度で解釈して欲しい。 自分はいわゆる別業種からの転向組で、エンジニアとして働き始めたのは 2018 年なので今年で 5 年目エンジニアだ。別業種からの転向ということでコンピュータサイエンスを大学で学んだ者・小学生の頃からバリバリやってきた者・新卒でエンジニアになって研修や

                          どうして自分を過小評価するのかと言われた話
                        • どうする書店不況 ジュンク堂「稼ぐ」サイネージ設置 “過小評価”を払拭せよ

                          同社が導入したリテールメディアの仕組みはこうだ。書店に訪れた人がサイネージに表示されたQRコードを読み込み、広告主のサービスに会員登録をすると、ジュンク堂書店で使えるクーポンが付与される。こうした仕組みで、広告を見た後の生活者のアクションを後押しする。これは「AdCoinz」という、実店舗空間に特化したテック企業、LMIグループ(東京都港区)が提供するサービスだ。 Web上のアフィリエイト広告に代われるか クーポン発行の原価は広告主からの広告費でまかなわれる。店舗側はサイネージを設置する場所を提供することで設置代を受け取れ、設置にかかる初期費用はかからない。来店客がクーポンを使用し、追加購買をすることで売り上げ増も見込める。 広告を見た人がその広告のサービスを購入した場合、店舗側にもレベニューシェアが行われる。サイネージにはAIカメラが搭載されており、サイネージの前を通った人の属性データは

                            どうする書店不況 ジュンク堂「稼ぐ」サイネージ設置 “過小評価”を払拭せよ
                          • 春巻は過小評価されている

                            こんなに美味しいのに 出来れ春巻き屋さん

                              春巻は過小評価されている
                            • 自分を必要以上に過小評価しないで、「コミュニケーションを頑張る」。 - 週刊はてなブログ

                              コミュニケーションをサボらない 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「自分を必要以上に過小評価しない」をテーマに記事を紹介します。 しかし少なくとも社会で働く上で 自分の能力を適切に評価する ことは自分にとっても会社にとっても重要なことだ。 自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳 こちらは 2022年10月第5週のはてなブログランキング に掲載された、そーだい(id:Soudai)さんによるエントリー。いくつかのブログ記事を挙げながら「自分を必要以上に過小評価すること」の問題について指摘しています。 この「自分を必要以上に過小評価すること」にまつわる記事は共感を呼び、同様の話題で書かれた記事が投稿されました。 本特集では「自分を

                                自分を必要以上に過小評価しないで、「コミュニケーションを頑張る」。 - 週刊はてなブログ
                              • 過小評価される「GIVER(ギバー)」という存在が、実は組織崩壊を水際で食い止めているという話。|Kenji Tomita / 冨田憲二

                                折に触れて、何度も読み返している隠れた名著ある。 「採用」「チーム」「企業文化」そして自分自身の組織人、人としての「成長」...そんなキーワードにぴったりと追走する、どんな企業、組織、チームでも必要な最重要属性を突き詰めていくといつも突き当たるキーワードがある GIVER(ギバー) この言葉は、意外と語られる事が多くないのではないかと思っています。むしろより頻繁に目に、耳にするのは反対語の TAKER(テイカー) ですね。リスクテイカー、というのはよく聞く言葉(このコンテキストでこの場合はポジティブな側面ではあるが)。 全世界でベストセラーとなった 「GIVE & TAKE(WHY HELPING OTHERS DRIVES OUR SUCCESS」 は日本だといまいちパッとしなかった感が否めないんですが、むしろ日本人こそ国民性的にフィットした納得かつ大変参考にすべき文献として、気がついた

                                  過小評価される「GIVER(ギバー)」という存在が、実は組織崩壊を水際で食い止めているという話。|Kenji Tomita / 冨田憲二
                                • きのこ類は過小評価されている

                                  美味しいし健康に良いのに。 肉と一緒に炒めて塩コショウ振るだけで🍚何倍いけるねん。

                                    きのこ類は過小評価されている
                                  • 「正確に要約ができる」「きちんと文章を読める」ということの価値が過小評価されすぎだと思うの - 頭の上にミカンをのせる

                                    同じ日本語でさえ、業務知識がないとちゃんとした会議の議事録作れない。金融意識がないとシェンさんの記事読んでも半分もわからない。 文章をきちんと読むってすごく価値があることだと思う。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp いいか、よく聞け。書評には三種類ある。逆に言うと三つしかない。 (1) 要約 (2) 比較 (3) 自分語り いや、これだけじゃないと思うけど。 とはいえ、まずきちんとした要約、きちんと条件をそろえて比較ができるというのはものすごく重要。 「自分の意見を言う前にまずちゃんと読む」というのがものすごく大事。 そもそも文章を正確に読めるのは全体の半分くらいしかいないらしいです。 特に特定の話題ではてなブックマークのコメントを見ていると、7割くらいの人間が「そもそも文章読んでない」「自分語りしかしない」「比較ができない」「例えが下手」「党派性強す

                                      「正確に要約ができる」「きちんと文章を読める」ということの価値が過小評価されすぎだと思うの - 頭の上にミカンをのせる
                                    • この20年でもっとも過小評価されている映画20選 - YAMDAS現更新履歴

                                      www.wired.com この記事自体は2020年末に公開されたものだが、過小評価されている映画と言われると気になるということ、そして、ここに挙げられている映画を見事にワタシ自身観てなかったので取り上げておきたい。 各映画の評価については原文にあたっていただくとして、この記事には以下の20の映画が挙げられている。 キティ・グリーン『The Assistant』 アレックス・ガーランド『アナイアレイション -全滅領域-』(asin:B07XVQ5H9Z) サフディ兄弟『グッド・タイム』(asin:B077Q4MFZP) ラミン・バーラニ『ドリーム ホーム 99%を操る男たち』(asin:B01CPB155A) チャーリー・マクダウェル『The One I Love』 スティーヴン・ナイト『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』(asin:B01352N664) ドゥニ・ヴィルヌーヴ『複製さ

                                        この20年でもっとも過小評価されている映画20選 - YAMDAS現更新履歴
                                      • 清義明 on Twitter: "クーリエが日本語訳したこれ、何故プがウクライナ軍を「ドアを一蹴りすれば崩壊する」と、独ソ戦前のヒトラーのような過小評価の間違いをおこしたか、予想外の善戦の理由がよくわかる。 登録すれば、無料で全部読めるのかな。全三回、必読。 https://t.co/tT6ch1vsiG"

                                        クーリエが日本語訳したこれ、何故プがウクライナ軍を「ドアを一蹴りすれば崩壊する」と、独ソ戦前のヒトラーのような過小評価の間違いをおこしたか、予想外の善戦の理由がよくわかる。 登録すれば、無料で全部読めるのかな。全三回、必読。 https://t.co/tT6ch1vsiG

                                          清義明 on Twitter: "クーリエが日本語訳したこれ、何故プがウクライナ軍を「ドアを一蹴りすれば崩壊する」と、独ソ戦前のヒトラーのような過小評価の間違いをおこしたか、予想外の善戦の理由がよくわかる。 登録すれば、無料で全部読めるのかな。全三回、必読。 https://t.co/tT6ch1vsiG"
                                        • 「最も過小評価されているドラマー TOP25」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass

                                          海外サイトUltimate-Guitar.Comは、同サイトの読者が選ぶ「最も過小評価されているドラマー TOP25」を発表。投票と約400件のコメントに基づいてランキングを作成 25. Jose Pasillas https://youtu.be/evEx5Mq8fK0 24. Clive Burr https://youtu.be/xmzUiwkRheY 23. Gar Samuelson https://youtu.be/aDKSZCfa3dc 22. Chad Smith https://youtu.be/0H4ECV4kIxE 21. Tommy Aldridge https://youtu.be/RGBplowVDYM 20. Alex Van Halen https://youtu.be/7sJ6pFK5DOI 19. Ingo Schwichtenberg https://

                                            「最も過小評価されているドラマー TOP25」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass
                                          • 「カマダは過小評価されている」“古巣”の監督、ファン、長谷部誠が語る鎌田大地“ココがスゴイ”「いなくなって初めて“カマダロス”の大きさが…」(中野吉之伴)

                                            フランクフルトで2018-21年まで監督を務めていたアディ・ヒュッターが日本代表MF鎌田大地を「スペースユーザー」のように称していたことがある。両チーム合わせて22人の選手がグラウンド上でスペースをめぐる駆け引きを行うのがサッカーというスポーツだ。日進月歩で進化するトップレベルのサッカーでは、自由にプレーできるスペースを相手に受け渡さないための守備戦術が洗練されて浸透し、さらに研究されている。オフェンシブな選手にとっては思い通りにプレーすることが難しい時代と言えるのかもしれない。 どこに危険なスペースがあるかを予見する能力 そんななか鎌田はスペースを見つけ出し、そこに入り込む感覚が極めて優れている選手だとヒュッターはいうのだ。「スペースの見つけ方、意識の仕方、使い方が身についている」と。そういう視点で試合を見ているとスルスルと相手守備の間をすり抜けていくシーンをよく目にする。中盤でパスを引

                                              「カマダは過小評価されている」“古巣”の監督、ファン、長谷部誠が語る鎌田大地“ココがスゴイ”「いなくなって初めて“カマダロス”の大きさが…」(中野吉之伴)
                                            • チャールズ・ダーウィンが女性差別者だったために「進化論」には限界が生じた | オスの形質にばかり着目し、メスの可能性を過小評価

                                              19世紀のイギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンは、現代の生物学の基盤となる「種の形成理論」を構築した。しかし、ダーウィンは女性差別者であり、それゆえにメスの可能性を過小評価し、彼の進化論は不充分なものだったことが明らかになった。 ダーウィンは「メス」の可能性を信じていなかった 生物学的に言うと、「性交」はコストの大きくかかる仕事だ。適切な相手を見つけるのに非常に大きな時間とエネルギーを要し、さらに子孫を残すために莫大な資源が求められる。 しかし、「性交」によってより良く新しい遺伝子と組み合わせることで、親よりも健康な子供を残せる可能性がある。そして、ダーウィンは、多くの動物種が慎重に相手を選んでいることに気がついた。

                                                チャールズ・ダーウィンが女性差別者だったために「進化論」には限界が生じた | オスの形質にばかり着目し、メスの可能性を過小評価
                                              • 専門家が指摘「日本のコロナ死者数は過小評価されている」 | 女性自身

                                                最近では新規感染者数は落ち着きを見せてはいるものの、これまで多くの死者を出してきた新型コロナ。その実態は私たちが見聞きする数字よりさらに深刻なのだという――。 「政府や自治体が発表している新型コロナの死者数は、実態を正確に反映していません。とくにコロナの死者数が多い自治体は、もっと関連死が多いと考えられます」 そう話すのは、北海道在住で統計学に詳しい元公務員の男性だ。 この男性は、総務省が発表している人口動態調査をもとに、コロナ前の’18年1月から今年8月まで「毎月の全死者数」を都道府県ごとにグラフ化。さらに、NHKが集計している「毎月の新型コロナ死者数」も、’20年1月から直近まで都道府県ごとにグラフ化した。これらのグラフを比較すると、本来カウントされるべき「本当のコロナ死者数(関連死含む)」が見えてくるという。 「たとえば、人口100万人当たりのコロナ死者数がもっとも多い大阪府(345

                                                  専門家が指摘「日本のコロナ死者数は過小評価されている」 | 女性自身
                                                • 中谷基志 表現の自由を守る!⋈ on Twitter: "統一教会は少なくとも過去に「悪」であり現在も何らかの意味で「悪」と見なされうることは間違いありません。しかし他にも「悪」がある中で統一教会をワンアンドオンリーの「悪」とすることは、その他の「悪」を過小評価する危険につながります。それを見通せていないことが知としての欠陥に思えます。"

                                                  統一教会は少なくとも過去に「悪」であり現在も何らかの意味で「悪」と見なされうることは間違いありません。しかし他にも「悪」がある中で統一教会をワンアンドオンリーの「悪」とすることは、その他の「悪」を過小評価する危険につながります。それを見通せていないことが知としての欠陥に思えます。

                                                    中谷基志 表現の自由を守る!⋈ on Twitter: "統一教会は少なくとも過去に「悪」であり現在も何らかの意味で「悪」と見なされうることは間違いありません。しかし他にも「悪」がある中で統一教会をワンアンドオンリーの「悪」とすることは、その他の「悪」を過小評価する危険につながります。それを見通せていないことが知としての欠陥に思えます。"
                                                  • 佐野元春は過小評価され過ぎている【今夜も愛をさがして】│あれこれライフ

                                                    転職5回の経験を基に転職や仕事について全年代に向けて送ります。趣味(音楽・ミステリー・映画・漫画)は主に40代以上に向けて情報発信していきます!

                                                      佐野元春は過小評価され過ぎている【今夜も愛をさがして】│あれこれライフ
                                                    • 全米で1500万人が感染、死者8千人超 過小評価されがちなインフルエンザの脅威

                                                      (CNN) 世界中で数千人の感染が確認された新型コロナウイルス。国境封鎖に乗り出した国もあり、米国ではマスクが品切れになるなどの騒ぎが広がっている。 だが、全米で1500万人が感染し、今シーズンだけで8200人以上の死者を出したウイルスがある。新型コロナウイルスではない。インフルエンザのウイルスだ。 米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)によると、2019~20年にかけてのインフルエンザシーズンは、過去10年で最悪級の状況が予想される。これまでに少なくとも14万人が、インフルエンザによる合併症のために入院した。インフルエンザは今も猛威を振るっており、感染者数はさらに増える見通しだ。 米テンプル大学医学校のマーゴット・サボイ医師によると、インフルエンザは日常性が高いことから、危険性が過小評価されがちだという。しかし米疾病対策センター(CDC)によると、インフルエンザによる米国内の死者は

                                                        全米で1500万人が感染、死者8千人超 過小評価されがちなインフルエンザの脅威
                                                      • 自分を必要以上に過小評価しないように、相対感を養うべき - あんパン

                                                        soudai.hatenablog.com この記事を読んで、新卒のころに同僚から掲題のようなことを言われたのを思い出した*1。そーだいさんの記事を読んだ自分の理解をおおまかにまとめると「自己の能力に自覚的になった上で、卑下するのはやめよう」という被評価者としてのスタンスの話だと思う。 同僚から言われた話も似ているけど、どう自己の能力に自覚的になるかという意味でやや違う。具体的には以下のような内容だった。 masawadaは相対感の勘が弱いので圧倒的に自己評価が低い もっと周り(同期、同じグレード*2のエンジニア、チームのエンジニア)を見て自分がどういう位置にいるのか知るべき 自己評価が不当に低かったり不当に高いということは自分の立ち位置が見えていないので不健全 元の記事では自己の能力に自覚的になれている前提があるように感じる。でも、当然みんながそうではないとも思う。自分に自信がなかったり

                                                          自分を必要以上に過小評価しないように、相対感を養うべき - あんパン
                                                        • 「史上最も過小評価されているシンガー TOP15」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass

                                                          海外サイトUltimate-Guitar.Comは、同サイトの読者が選ぶ「史上最も過小評価されているシンガー TOP15」を発表。投票と約220件のコメントをもとにトップ15を発表しています。 15. Corey Glover [Living Colour] 14. Tony Martin [Black Sabbath] 13. Keenan Pepper [Corrosion of Conformity] 12. Black Francis [Pixies] 11. Elizabeth Fraser [Cocteau Twins] 10. Brann Dailor [Mastodon]

                                                            「史上最も過小評価されているシンガー TOP15」 Ultimate-Guitar.Com読者投票結果 - amass
                                                          • 過小評価されがちなビジョナリー、ビル・ゲイツの慧眼について話そうか

                                                            現在はトップの座を譲ったものの、Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏は長らく世界で最も多くの資産を保有する人物だった。その彼が華美なスタイルを好まなかったことは、周囲の人間なら誰もが知っていることだろう。 Microsoftが伸び盛りだった1990年代には、ライバルの革新的なテクノロジーの普及・発展を妨げる悪の帝国を率いる帝王ビル・ゲイツとして、いわれのない批判を浴びることもあったゲイツ氏だが、その質実剛健(見方によっては華やかさに欠ける)スタイルに、どこか無機質なものを感じた人も多かったのかもしれない。 しかし、90年代前半からテクノロジー業界を見続けてきた過去を振り返ってみると、ゲイツ氏ほど未来を見通していた人物はいない。同じ時代には故人となったスティーブ・ジョブズ氏をはじめ、大きな足跡を残した偉大な起業家がたくさん存在したが、未来を見通す力という意味ではダントツだと思う。 そんな

                                                              過小評価されがちなビジョナリー、ビル・ゲイツの慧眼について話そうか
                                                            • 能登半島で動いた断層は150キロ、想定は96キロなのに 北陸電力が繰り返してきた「過小評価」の歴史:東京新聞 TOKYO Web

                                                              能登半島地震では半島北側の沿岸部の断層が150キロ程度にわたって動いたとみられている。では、半島の西側に志賀原発を立地させた北陸電力は、あの地域で断層活動をどう想定してきたか。原発に致命傷を与えかねないのが断層活動に伴う揺れなどだ。見立てが甘いと安全面が揺らぐ。そんな懸念から立地時以来の経過をたどってみると、不信を募らせる経過が浮かんできた。(山田祐一郎、木原育子)

                                                                能登半島で動いた断層は150キロ、想定は96キロなのに 北陸電力が繰り返してきた「過小評価」の歴史:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • The Birthdayがミッシェルと比べて過小評価されている件 - オトニッチ

                                                                THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが解散して、今年で20年が経った。 それほどの年月が経っているのだから、例えロックが好きだとしても、若者はバンドの存在や楽曲を知らないことが当然だろう。なんなら若手バンドマンですら「ミッシェル?知らないけど.....」と思っていてもおかしくはない。 しかし実際は今でも、ミッシェルはロック好きの若者へ多大な影響を与えている。 その理由はおそらく、メンバー各々の個性が強すぎるが故に、今でも真似できる者が居ないほどの他にない唯一無二のサウンドになっているからだろう。 例えばチバユウスケのボーカル。彼のがなる歌唱は一度聴いたら忘れられないインパクトがある。われるような叫びは凄まじい迫力だし、だれるような声質も唯一無二だ。 アベフトシのサウンドは日本のロックシーンでトップクラスの個性とインパクトがある。彼はエフェクターを使わず、テレキャスターをアン

                                                                  The Birthdayがミッシェルと比べて過小評価されている件 - オトニッチ
                                                                • 人間の愚かさを決して過小評価してはいけない

                                                                  戦争に勝つという失われた技巧 21世紀に主要国が戦争を起こして勝利を収めるのがこれほど難しいのはなぜなのか? 1つには、経済の性質の変化がある。過去には、経済的資産は主に物だった。だから、征服によって裕福になるのは比較的簡単だった。戦場で敵を打ち負かせば、敵の町を略奪し、敵国民を奴隷市場で売り、価値ある麦畑や金鉱を占領すれば、利益をあげられた。ローマ人は捕らえたギリシア人やガリア人を売って繁栄し、19世紀のアメリカ人は、カリフォルニアの金鉱や、テキサスの牧場を占有することで金持ちになった。 ところが21世紀には、そのようなやり方ではわずかな利益しかあげられない。今日、主な経済的資産は、小麦畑や金鉱ではなく、油田でさえもなく、技術的な知識や組織の知識から成る。そして、知識は戦争ではどうしても征服できない。イスラミックステートのような組織は、中東で都市や油田を略奪して、相変わらず栄えることがで

                                                                    人間の愚かさを決して過小評価してはいけない
                                                                  • 王道すぎて過小評価気味? “化け物級”コンテンツ「名探偵コナン」の底知れぬスゴさ | 文春オンライン

                                                                    4月23日、政府は3度目の緊急事態宣言を発令し、去年の延期に続き、今年すでに公開し、爆発的なスタートを切っていたコナン映画もその影響を受けることになった。 神奈川の子どもたちはコナンの最新映画が見られるのに、映画館休業要請が出た東京の子どもは見られない、という状況が生まれてしまうわけだ。正直言って、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』であれほどの観客が動いてもクラスタが発生しなかったにも関わらず、東京大阪などで映画館が休業要請対象になったことはあまりに理不尽だと言わざるをえない。 新型感染症の影響もさることながら、『名探偵コナン』というコンテンツはその成功にも関わらず、いまだ批評家から過小評価され、正当な評価を受けていないと感じることがある。 最新劇場映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』が過去最高のスタートを切り、今年こそ100億突破かと各メディアが書き立てた中でこんなことを書くのはおかしいかもし

                                                                      王道すぎて過小評価気味? “化け物級”コンテンツ「名探偵コナン」の底知れぬスゴさ | 文春オンライン
                                                                    • 自分を過小評価することからなかなか抜け出せず、やっと最近安定してきたという話 - Really Saying Something

                                                                      soudai.hatenablog.com masawada.hatenablog.jp そーだいさんとmasawadaさんの記事でもうテーマについては十分言い尽くされているので、ちょっと違う角度の話を書きたくなった。結論からいうと、だいぶ遠回りして、やっと不全感から抜け出せているように思う。10年以上かかっている。長い。そして書いてみて文体が敬体の方が書きやすかったのでここから敬体になります。 「あなたは、そのままでいいんです」って成長してなくてだめなんじゃないの?→そういう話ではないんですよね 今でも折に触れ読み返す結城浩さんによるWebページがあります。その中に、「あなたは、そのままでいいんです」という項目があります。突き詰めるとまさにこの言葉通りなんだけど、私は一時期本当にここで結城さんが書いている通りの気持ちが続いて、相当じたばたしたことがありました。 プログラマの心の健康 (2

                                                                        自分を過小評価することからなかなか抜け出せず、やっと最近安定してきたという話 - Really Saying Something
                                                                      • 実はあなたも他人の優しさを過小評価している!人が素直になれない心理的な理由が判明!

                                                                        優しさは過小評価されやすい世の中の多くの人が親切で優しい心を持っていますが、普段の私たちはこの優しさを過小評価してしまっています。 お願いごとをされたり助けを求められたら、実際には断らない人が多いのにもかかわらず、私たちはこうした援助が簡単には受けられないものだと考えてしまいがちです。 しかしこのような考え方に囚われてしまうと人間関係がストレスなものになり、助け合うことも少なくなって健康を害してしまいます。そこで人の優しさに対する評価を自分で修正する必要があるのです。 お願いされても他人は簡単に断らないコロンビア大学の研究で、大学生42人に、道を行く知らない人たちを対象に10分程度かかるインタビューを行ってもらうという心理実験をしました。 10分間のインタビューは結構長いインタビューですね。しかも事前にアポを取るのではなくいきなり指名されるわけですから、断る人も多いように思えます。 さらに

                                                                          実はあなたも他人の優しさを過小評価している!人が素直になれない心理的な理由が判明!
                                                                        • 「プリンスの各スタジオ・アルバムで最も過小評価されている曲」 Ultimate Classic Rock発表 - amass

                                                                          「プリンス(Prince)の各スタジオ・アルバムで最も過小評価されている曲」を米クラシック・ロック系サイトUltimate Classic Rockが発表

                                                                            「プリンスの各スタジオ・アルバムで最も過小評価されている曲」 Ultimate Classic Rock発表 - amass
                                                                          • バナナとかマヨネーズって過小評価されてね?

                                                                            めっちゃウマいのに マヨとバナナが突如消滅したらみんな泣くくせに

                                                                              バナナとかマヨネーズって過小評価されてね?
                                                                            • 「自治体の能力を過小評価、国の対話否定の表れ」地方自治法改正案、岸本聡子杉並区長はこう見る:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              <揺らぐ地方自治~改正案を問う> 政府は地方自治体に対する国の指示権を拡大する地方自治法改正案を提出し、通常国会での成立を目指している。地方分権一括法で国と地方の関係が「対等」とされてから四半世紀足らず。各地の首長などから「上意下達に逆戻りする」などと懸念の声が上がる。この法案をどう見るか。地方自治、地域主権に取り組む人たちに聞いた。初回は東京都杉並区の岸本聡子区長。(聞き手・関口克己)=随時掲載します 岸本聡子(きしもと・さとこ) 1974年、東京都生まれ。オランダに拠点を置く政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所」の研究員などを経て、2022年の杉並区長選で初当選。地域主権主義に根差した政治や行政を目指す首長や議員らでつくる「ローカル・イニシアティブ・ネットワーク」(LIN-Net)世話人。

                                                                                「自治体の能力を過小評価、国の対話否定の表れ」地方自治法改正案、岸本聡子杉並区長はこう見る:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • 原口昇平 | 無人 on Twitter: "このあいだ東浩紀さんの問題について投稿したら一部から「オワコンなのに今更」という声をいただいた。影響力を過小評価している。2010年代半ばあるメディアで文系アラフォー以下の記者がだいたい読んでて読者に勧めてもいた。おかしさに気づいていた人がおかしいと言ってこなかったからでは。"

                                                                                このあいだ東浩紀さんの問題について投稿したら一部から「オワコンなのに今更」という声をいただいた。影響力を過小評価している。2010年代半ばあるメディアで文系アラフォー以下の記者がだいたい読んでて読者に勧めてもいた。おかしさに気づいていた人がおかしいと言ってこなかったからでは。

                                                                                  原口昇平 | 無人 on Twitter: "このあいだ東浩紀さんの問題について投稿したら一部から「オワコンなのに今更」という声をいただいた。影響力を過小評価している。2010年代半ばあるメディアで文系アラフォー以下の記者がだいたい読んでて読者に勧めてもいた。おかしさに気づいていた人がおかしいと言ってこなかったからでは。"
                                                                                • WHO、中国が新型ウイルスの影響「過小評価」と警告 EUは渡航制限を「強く」奨励 - BBCニュース

                                                                                  画像説明, 新型コロナウイルスが再び拡大している中国では病院がひっ迫している。画像は上海の病院。救急診療部の廊下には患者があふれかえっている

                                                                                    WHO、中国が新型ウイルスの影響「過小評価」と警告 EUは渡航制限を「強く」奨励 - BBCニュース

                                                                                  新着記事