並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 407件

新着順 人気順

金の検索結果201 - 240 件 / 407件

  • 幸せは(やっぱり)お金で買えた! 「年収7万5000ドルで頭打ち」説を最新研究が覆す | ノーベル経済学者が新たな理論を提唱

    ノーベル経済学者のダニエル・カーネマンが、人の幸福度は年収7万5000ドル(約1000万円)を超えると横ばいになると提唱したのは2010年のこと。だが今回、新たな研究で、その定説を覆す結果が得られたという。 2人の学者の「敵対的共同研究」 哲学者や経済学者、社会科学者たちが長年にわたり、解を見つけようとしている1つの問いがある。 「幸せはお金で買えるのか」というものだ。 米国人のほとんどにとって、答えは「イエス」のようだ。 この結論を導き出したのは、ダニエル・カーネマンとマシュー・キリングスワースという2人の著名な研究者で、3月に「米国科学アカデミー紀要」に共同研究を発表した。その結果によれば、大半の人は稼ぎが多いほど幸せになれるという。 これまでは一般的に人は収入が多いほど幸せになるが、年収7万5000ドルを超えると幸福度は横ばいになると言われてきた。いわゆる「7万5000ドルで頭打ち」

      幸せは(やっぱり)お金で買えた! 「年収7万5000ドルで頭打ち」説を最新研究が覆す | ノーベル経済学者が新たな理論を提唱
    • 節約するオタクでごめんなさい

      突然だが、私は貯金が大好きだ。 だが稼ぎは悪い。 なおかつオタクである。 じゃあお金なんて貯まんないんじゃない?と思われがちだが、以外とそんなこともないと私は思っている。 オタク=浪費家みたいなイメージが強いが、 むしろ楽しみ方次第でかなり心が豊かになりお金の貯まる趣味だと思う。 匿名ではないとなかなか言えないので、私がオタ活においてどうやって節約しているかを書いてみようと思う。 (もっとも、これよりも良いやり方はいくらでもあると思うが。) なお、ソーシャルゲームにおいて無課金は害悪だとか、中古の本は作家に悪いとか、公式にお金を落としてこそオタクだろ。死ね。 といった批判が来ることは100も承知だ。 だが、私のような低所得オタクでも、こんなやり方でオタ活してるよってのをなんとなく書いてみたくなった。 【アニメ】クールが始まる前に何を見るか選定し、週に2~3本。多い時で5本程度視聴。 主に録

        節約するオタクでごめんなさい
      • 「地獄の経営状態」が10年続いた鉄工所 2代目夫妻が作ったキャンプ用品で急成長(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

        ヒロセエンジニアリング社長の中塩屋宜弘さんと、妻の祥子さん。2人が持っているのが、同社が開発したキャンプ用ペグ「HIBASAS」です 兵庫県尼崎市の鉄工所ヒロセエンジニアリングは、熟練工の技術を生かして新ブランドを立ち上げ、キャンプ用品やコロナ対策のタッチレスツールを開発し、話題を呼びました。元々は工場設備の配管やタンクなどの製造を手掛けていましたが、2代目社長の妻が、一般消費者向けビジネスへのきっかけを作りました。 地獄の経営だった10年間 ヒロセエンジニアリングは1970年、弘世機械として大阪市で創業し、74年に尼崎市に移転しました。船舶用のタンクや排ガス出口管、生コンクリートのプラント設備を手掛け、鉄製品の設計から更新工事、メンテナンスまでワンストップで請け負う町の鉄工所です。現在の従業員数は8人(外注含む)になります。 2代目の中塩屋宜弘(なかしおや・よしひろ)さんは、26歳の時、

          「地獄の経営状態」が10年続いた鉄工所 2代目夫妻が作ったキャンプ用品で急成長(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
        • 金遣いが荒い

          の具体的なイメージってどういうの? 追記: 俺が食材とか買ってくると、家人が過去のレシートと照らし合わせて、1円でも高ければ「もったいない」と騒いで、 親戚知人に「金遣いが荒い」とこぼしているらしい。 もう、外食しない、朝昼自炊で昼は食べない、服は同じデザインを買ってくる、本は買わない、映画は見ない、というか外出しない、等々。 とにかく買ってきたものを見せないようにしているんだけど、勝手にバッグを漁るんだよな……

            金遣いが荒い
          • 経産省キャリア官僚2人逮捕 家賃給付金詐取容疑で 警視庁 | 毎日新聞

            • 治療で”瞳孔を開く目薬”を打ったあと新・旧紙幣を見比べてみたら…ユニバーサルデザインの効果がよくわかる報告に注目

              轍 @wadachi8891 網膜に空いた穴をレーザーで塞ぐために瞳孔をガン開きにする目薬してもらったんだけど、術後6時間はとにかく焦点が合わないから「今だ!」って思ってデザインがダサいと噂の新紙幣と現行の紙幣の画像を見てみた。 2021-09-04 22:33:48 轍 @wadachi8891 もう全然違う!!現行紙幣では数字が小さい上に色も背景に馴染んでて、10000なのか1000なのか分からない。漢字に至っては潰れて見えるし、色もぼんやりだからわかりづらい。新紙幣は数字の部分・漢数字・人物がはっきりと見えて容易に判別が可能だった。数字が大きいこと、特に0が大きいのは本当に良い 2021-09-04 22:39:10 轍 @wadachi8891 瞳孔ガン開きで手元15〜30センチの文字や顔の判別がブレッブレの状態で、数字が判別できるのすごい。というか数字部分だけ焦点あってるんじゃな

                治療で”瞳孔を開く目薬”を打ったあと新・旧紙幣を見比べてみたら…ユニバーサルデザインの効果がよくわかる報告に注目
              • 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] : 哲学ニュースnwk

                2024年04月20日11:16 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/04/20(土) 10:59:15.89 ID:CzWWUh6f0 BE:271912485-2BP(1500) ■世界一の金塊、時価5倍超に 250キロ、伊豆の施設展示 静岡県伊豆市のテーマパーク「土肥金山」に展示されている、世界一となる重さ250キロの金塊の時価相当額が22億円を超え、 2005年の展示開始時の5倍以上に跳ね上がっている。不安定な世界情勢などで金価格が上昇したためで、関係者は複雑な心境だ。 地金大手の田中貴金属工業によると、20日時点の金の税込み販売価格は1グラム8969円。 金は有事に強い安全資産とされ、近年は新型コロナウイルス危機やウク

                  伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] : 哲学ニュースnwk
                • メルカリに出品中のカメラが購入される前なのにヤフオクに転売されているのを発見→ 出品者が転売品を即購入した後にメルカリの価格を149万円に変更してみた

                  旭コンタックス@Chaso Camera Works @chaso_photo 例の転売屋、20万くらいのカメラも普通に無在庫転売やってるみたいなので私の出品の方は149万にしとこうと思うのですが、現実的に買えそうな値段のほうが買ってくれそうですかね? 2021-03-17 13:18:07

                    メルカリに出品中のカメラが購入される前なのにヤフオクに転売されているのを発見→ 出品者が転売品を即購入した後にメルカリの価格を149万円に変更してみた
                  • ポケットチェンジ、小銭大量投入によりサービス長期停止。両替有料化の影響

                      ポケットチェンジ、小銭大量投入によりサービス長期停止。両替有料化の影響
                    • スーパーが突然閉店で客激怒 店独自の“電子マネー”返金されず…弁護士「返金のハードル高い」【京都発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                      京都市と大阪市に展開するスーパーマーケットが10月、予告なく閉店した。この店では独自の「電子マネー」を発行していたが、残高がある客に、返金の見通しは立っていない。客が、自分の保有している“お金”を取り戻すことは可能なのか? 【画像】スーパーが突然閉店 店独自の「電子マネー」チャージ残高は4万円分…激怒する客 従業員も知らなかった…スーパーマーケットが突然の閉店 客も店員も困惑利用客: 私は怒ってるよ!ほんまにええかげんにしろ!って、弱い者いじめよ! 激怒の矛先が向かっているのは、京都と大阪で4店舗を展開するスーパー「ツジトミ」。1日、事前の予告なく、突如一斉に閉店してしまったのだ。 11日、取材班が店内を覗いてみると、商品はまだ置かれたままの状態。 なぜ閉店したのか。シャッターにあった張り紙には…。 【張り紙の内容】 「事業の継続が不可能な状況となり、本日をもって事業を廃止することになりま

                        スーパーが突然閉店で客激怒 店独自の“電子マネー”返金されず…弁護士「返金のハードル高い」【京都発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 人気BBQスポット、一部有料化でGWの利用激減…トラブル減り住民は歓迎・業者は困惑(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                        大型連休前から実験的に一部エリアを有料化している埼玉県飯能市の人気レジャースポット「飯能河原」の利用が激減している。1人あたり1000円を徴収する有料スペースの利用者は、連休中も定員(50枠=300人)に満たない。バーベキューのゴミの放置や騒音などの迷惑行為に悩んでいた地域住民からは歓迎の声がある一方、周囲の店からは「商売をやっていけるのか」と、不安の声も聞かれる。 【写真】飯能河原に投げ捨てられたごみの数々 連休終盤の7日。利用が最も多くなる正午の時点でも、バーベキューが認められている有料スペース(約3500平方メートル)にいたのは30人程度。使われていたのは8枠だけだった。有料スペースを案内する男性は、「有料化の効果が効き過ぎなのか……。思った以上にお客さんが少ない」と、困惑顔だった。 例年なら多い日に1200人以上もの人出があるが、この連休中の有料スペースの利用は定員に満たない日が続

                          人気BBQスポット、一部有料化でGWの利用激減…トラブル減り住民は歓迎・業者は困惑(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 一見すると絶対もうかるように見えるのに挑み続けると大敗する魔のコインゲーム「ピータースのコイントス」

                          「ピータースのコイントス」は「大勢の参加者の平均」を求めると必ずプラスになる賭け事に見えるのに、実際に何度も挑むと大敗を喫することになる魔のコインゲームです。ピータースのコイントスを考案したオーレ・ピータース氏は、当該ゲームの恐ろしさが一発で分かるシミュレーターを公開しています。 The infamous coin toss – Ergodicity economics https://ergodicityeconomics.com/2023/07/28/the-infamous-coin-toss/ ピータースのコイントスのルールは以下の通り。 ・所持金は100ドルからスタート ・コインを投げて表が出たら所持金の50%を追加でもらえる ・コインを投げて裏が出たら所持金の40%を没収される ・コイントスは何回繰り返してもOK ルールをパッと読むと「もらえる割合の方が没収される割合よりも大き

                            一見すると絶対もうかるように見えるのに挑み続けると大敗する魔のコインゲーム「ピータースのコイントス」
                          • 経営者・個人事業主向けの「国公認の節税」!年間84万円まで「全額所得控除」になる魅力的な制度とは | ゴールドオンライン

                            2022年も残すところ2ヵ月あまりとなりました。経営者や個人事業主の方は、年末が近づくにつれ、今年の税金のことが気になってくることと思います。そんななか、「所得控除」の制度はできるだけ活用したいものです。本記事では所得控除の制度のなかでも特に経営者・個人事業主の方だけが利用できて有益な制度について解説します。 「iDeCo」とは別枠で年84万円!国が公認の「節税」 所得税・住民税について所得控除を受けられる制度は、それほど多くありません。しかも、全額が控除対象となるものとなると、さらに限られます。 そのなかでも、メリットが大きいにもかかわらずいまいち知名度が低いのが「小規模企業共済等掛金控除」です。 小規模企業共済は、簡単にいえば、個人事業主・中小企業経営者のための公的な退職金の制度です。「中小企業基盤整備機構(中小機構)」が運営しています。 中小機構が発行している公式パンフレットをみると

                              経営者・個人事業主向けの「国公認の節税」!年間84万円まで「全額所得控除」になる魅力的な制度とは | ゴールドオンライン
                            • 予防接種健康被害救済制度について

                              このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

                              • ママ友「カレー作るのにとうとうあの鍋出した」「実家にある金の鍋!」→名前知らないけど"あの鍋"が頭に浮かんでくる

                                マリン(レイバン&もろこし輪太郎) @rightcherryb 子供4人のママ友が「カレー作るのにとうとうあの鍋出したわ〜。」って言ってたからどんな鍋なの?って聞いたら 「ほら、金の鍋だよ!みんなの実家にある金の鍋!」って言ってて確かに実家あるんだけど、なんで知ってんのってなったwみんなの実家にあるのかw金の鍋 pic.twitter.com/uruiPAWvYP 2022-05-04 11:12:37

                                  ママ友「カレー作るのにとうとうあの鍋出した」「実家にある金の鍋!」→名前知らないけど"あの鍋"が頭に浮かんでくる
                                • かんだメダルは交換対象外 製造欠陥のみ無償対応―組織委〔五輪〕:時事ドットコム

                                  かんだメダルは交換対象外 製造欠陥のみ無償対応―組織委〔五輪〕 2021年08月05日19時29分 東京五輪の金メダル 東京五輪・パラリンピック組織委員会は5日、五輪のソフトボールを制した日本代表の後藤希友(トヨタ自動車)が4日に名古屋市の河村たかし市長を表敬訪問した際、市長がマスクを外して金メダルをかんだ件に関して、新たなメダルへの交換の対象にはならないことを明らかにした。 「配慮足りなかった」市長陳謝 金メダルかじりに批判殺到―名古屋 組織委は「メダルの製造瑕疵(かし)があった場合のみ、組織委員会が窓口となり無償で対応する。それ以外(今回の人的行為により歯形が付いた場合など)は対象外」とした。 広報責任者の高谷正哲スポークスパーソンは5日の記者会見で、新しいメダルに交換してあげてはどうかとの声に対し、「コメントはありません」と答えていた。 スポーツ総合 五輪 コメントをする

                                    かんだメダルは交換対象外 製造欠陥のみ無償対応―組織委〔五輪〕:時事ドットコム
                                  • 40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長

                                    7月3日、日本銀行が発行する紙幣が切り替わる。新紙幣に描かれる肖像は1000円札が北里柴三郎、5000円札が津田梅子、1万円札が「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一だ。ジャーナリストの田中幾太郎さんは「慶應OBOGの中には『1万円札を替えるな』『1万円札は永遠に福澤先生で』と真剣に訴える層が少なくない」という――。 「1万円札を替えるな」の大合唱 「今年の夏は厳しいかも」と浮かない表情なのは慶應義塾大学の文系教授。昨年「夏の甲子園」で107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾高校(通称「塾高」)だが、4月28日、春季神奈川県大会の準々決勝で横浜高校に4対9で敗れ、夏の県大会の第1シードを逃してしまった。 「昨年はスケジュールがとれず、テレビ観戦。わが母校の塾高が県大会を突破できれば、今年こそは甲子園に行くつもりですが、勢いはそれほど感じられない。県大会の第2シードの権利は得ているので、まだ希望

                                      40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長
                                    • 生命保険「節税」のカラクリ 国税庁がメス、業界は騒然:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                        生命保険「節税」のカラクリ 国税庁がメス、業界は騒然:朝日新聞デジタル
                                      • https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210215/ecc2102151418010-n1.htm

                                          https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210215/ecc2102151418010-n1.htm
                                        • Youtuberへの投げ銭(スパチャ)について誰か教えて

                                          いつもライブ配信に通う音楽系のYoutuberがいるんだけど、毎回万単位の投げ銭をする参加者がいる。 てっきり富裕層の恵まれた方なのかと羨ましく見ていたんだけど、実はそうではなかったらしい。 「そろそろ貯金も底をつきます」的なコメントをしていてびっくりしてしまった。 今後大丈夫なのかなと他人事ながら不安で薄寒くなってしまった。 これってその参加者の責任なんだろうか。 もう大人なんだから自分で金銭管理しろと。 一方配信者はそれに対してさらに投げ銭を煽るようなコメント。 直接的には言わないけど「いやいやいや、ねえ、こうして配信できるのも○○さんのお陰なわけなんですよ」的な。 えっ、それでいいの? いつも自分は正しい立場の人間的な発言をしているのに。 それって宗教じゃん。ホストじゃん。 これが資本主義だからしょうがないのかな。 振り返ってみると、その参加者はこれまでもちょくちょくアラートを出して

                                            Youtuberへの投げ銭(スパチャ)について誰か教えて
                                          • 個人が他人に金なんて貸すもんじゃねぇなって

                                            https://anond.hatelabo.jp/20230105112804 この記事読んで、これが実話か、創作かは置いといて 「食うにも困るほど金もなく卒業できるかどうか?って人生の分岐点を、他人の金で乗り切った事に感謝もなく逆恨みするのはNG」 「貸す側が計画的に資金を使えるか=計画的に返済できるか、を問うのは当然のこと」 と感想を持ったのだが、ブコメ、ブクマでは批判が多い事に軽い衝撃を受ける。 というか、それ以上に「金を貸すなら返されないつもりで貸せ」 これを当たり前の様に言ってる連中が沢山いる事が怖くなった。 この手のはてブユーザーは貸す側というよりも借りる側が多いと思うが 貧困層の認識では、「知人への借金」とは一時的に貸りることではなくて、貰えることになってるんだなって。 友人や家族に金を貸して、返したいと考えていても簡単には返せない状況にあることを汲むのは貸す側の慈悲でしか

                                              個人が他人に金なんて貸すもんじゃねぇなって
                                            • 「絶対ETC付いてるはずなのに一般レーンに入ってく高級車はほぼ不倫」と聞いてから車の中を確認するようになってしまった話

                                              つれづれぱんだ @trzr_panda 「絶対ETC付いてるはずなのに一般レーンに入ってく高級車はほぼ不倫」というツイートを見て以来、一般レーンに並ぶ高級車の中を確認してしまう癖をやめたいです。 (今のところほぼ100%男女カップルですねw) 2021-02-13 10:10:10

                                                「絶対ETC付いてるはずなのに一般レーンに入ってく高級車はほぼ不倫」と聞いてから車の中を確認するようになってしまった話
                                              • 新NISAも「インデックスファンド」だけで十分だ

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  新NISAも「インデックスファンド」だけで十分だ
                                                • 金で人壊すのって結構楽しいよね。 昔は凄かったおじさんとか本当に昔は実..

                                                  金で人壊すのって結構楽しいよね。 昔は凄かったおじさんとか本当に昔は実力があったのだとしてもだいぶ悲惨なことになっちゃうわけで。 何の実力もない人にジェネリック過去の栄光みたいなの植え付けると本当に悲惨なことになって面白い。

                                                    金で人壊すのって結構楽しいよね。 昔は凄かったおじさんとか本当に昔は実..
                                                  • 川で砂金を採り続けできた「ハンドメイド砂金指輪」がとても夢のある話→かかった労力と費用はこんな感じ

                                                    趣味の砂金採り @Ore_smelting 主に砂金採り・水晶や鉱物採取が趣味のアカウントです。歳は20代で投稿頻度はだいたい1〜3日に一回17時から20時頃、報告などは12時頃です。サブ垢はこちら@2nd_Placer_gold 砂金専門本販売中‼︎ (1冊700円)DM下さい。お気軽にフォロー下さい😁 趣味の砂金採り @Ore_smelting 〜砂金指輪チャレンジNo.30〜 完成‼︎ 構想から5年、川で220時間天然砂金を採り、ついに指輪を完成させました^_^ 指輪詳細↓ 重量  5.28g 厚み  1.55ミリ 横腹  3.53ミリ サイズ 21.5 品位  約22金(91%金) 費用  232000円(調査も含む) 時間  220時間(調査も含む) 河川数 10河川 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/LJB5WT8h7w

                                                      川で砂金を採り続けできた「ハンドメイド砂金指輪」がとても夢のある話→かかった労力と費用はこんな感じ
                                                    • 小説の感想を金でを買っている

                                                      これは二次創作小説書いてる増田が金で感想を買っている話。 感想がもらえないという話を良く見るが、だったら金で買えばいいじゃないかと思う。 そりゃほしい感想って自分の作品を心から面白いと思った人が思わずどうしても伝えずにはいられなかった感想ってやつなんだろうけれど、ジャンル自体が小さいとかカップリングに人がいねえとかここにいるのは俺一人なら無理じゃん。私は単純に褒められたいっていうのとどこが面白くないのか教えてほしいってのだけどさ。 ってことで金で感想を買った。 どこで買ったか書くとステマだなんだ騒がれるから書かないけどどうせ出てくるサイト2つぐらいだろうしそのどっちかだよ。コミッションで買った。複数。 文字数は約10万字ほど。同人誌にする予定のものだ。 一応ジャンルを伝えたところ相手はジャンルを知らないらしい。ざっくりとジャンルの説明をして登場人物の軽い設定を書いて一番詳しいwikiじゃな

                                                        小説の感想を金でを買っている
                                                      • 5年前に背負わされた500万の借金、残り100万まで減ったぞ!!!

                                                        2017年に会社の同僚に騙されて背負ってしまった借金500万、債務整理をして毎月コツコツ7万円ぐらいずつ返してたんだが、やっと残り100万円ちょっとまできた! 当時は騙した人を探し出して殺そうとしたりいっそ自殺しようとしたりしてたけど、頑張って返していってよかった。 返している間に転職して昇給したりしてちょっとずつ負担が下がっていったけど、未だに手取りが7万円低いのはしんどい。 未だに騙した人については思うところあるが、もはや考えても仕方ないのであと120万、キリキリ返していくぞ! このままの流れでいけばあと2~3年で完済だ! (追記) どうやって騙されたのかって話があったので、本当にアホみたいで恥ずかしいが書くわ。 単純に言えば投資詐欺だった。同僚もやってて、特定の手順を踏んで儲かったので増田さんもやりましょう! ってご飯をごちそうになりながら紹介された。 投資の手順がいくつかあって、ま

                                                          5年前に背負わされた500万の借金、残り100万まで減ったぞ!!!
                                                        • 弱小Youtuberとして3年くらい全く儲からなかったけどウマ娘の切り抜き動画作ってるだけで月60万くらい儲かってる

                                                          ウマ娘のプレイヤー、ストーリー見るのを惜しんでプレイはしているがプレイ中ほとんどスキップしまくりで暇だから俺の作った切り抜き動画を見ながらプレイしてるらしい。 おかげでめちゃくちゃ再生数がつく。 特定を避けるために少しフェイクを入れるが 例えば新章が追加されたウイニングチケットについてシナリオを切り抜きしただけの動画を短く切り貼りして投稿するとする。 3シーン繋げてサムネとテロップちょこっとつけるだけだ。 規約回避のためにそうしているだけで創作性があるなんて自分でも思っちゃいない。 いいわけではないが俺はまだましな方で、単純にキャラストーリーをそのまんま上げてるだけの動画でも収益化承認されている。 俺はチキンだから一応手を入れてるがそれすら必要ないのかもしれない。サイゲームスはとんでもなく寛容なのだろう。 普段作ってる動画には1週間かけてちまちまと数時間の作業してようやく1本作れるのに対し

                                                            弱小Youtuberとして3年くらい全く儲からなかったけどウマ娘の切り抜き動画作ってるだけで月60万くらい儲かってる
                                                          • 東京 日本橋高島屋で純金製茶わん盗まれる「大黄金展」に出品 | NHK

                                                            東京・日本橋のデパートで開かれている金製品の展示・即売会で、およそ1000万円の金の茶わんが盗まれ、警視庁は窃盗事件として捜査しています。 11日正午すぎ、東京・中央区の日本橋高島屋で「金の茶わんが盗まれた」と従業員から110番通報がありました。 警視庁によりますと、盗まれたのは、8階で開かれている金の仏具や茶道具などを展示・販売する「大黄金展」に出品されていた純金製の茶わんで、販売価格は1040万6000円でした。 茶わんはショーケースの中に入っていましたが施錠はされておらず、防犯カメラには、男がリュックサックに入れて持ち去る様子が写っていたということです。 警視庁の調べによりますと、男は年齢が20代から30代くらい、メガネをかけていて、グレーのトレーナーに黒のズボンを身につけ、グレーのリュックサックを持っていたということです。会場には警備員もいましたが、従業員らが盗まれたことに気づいた

                                                              東京 日本橋高島屋で純金製茶わん盗まれる「大黄金展」に出品 | NHK
                                                            • クラファンで130万円以上集めた女性 収支報告を求められるも拒絶 支援者に困惑広がり警察に相談も

                                                              発端は2019年6月16日、ヌメ氏(@_n_ume)に送られた匿名のメッセージ(マシュマロ)から始まる。実在する人物への感想を巡り炎上に発展した。そしてヌメ氏は、2020年2月12日「polca」(※1)にてタイトル「愚痴垢を訴訟したい」、リターンを「noteでの進捗報告orうちの猫の写真」と設定しクラウドファンディングを開始。目標金額の4倍を超える約130万円が集まり3月13日にクラウドファンディングは終了した。 クラウドファンディング終了後ヌメ氏が「赤字補填とプラスで新規案件に取り掛れる」※2 とツイート。クラウドファンディングの使途にない何らかの赤字への補填に使うことがヌメ氏自身から発信されたため支援者から収支報告を求められるも、ヌメ氏はそれを義務ではなくリターンに含まれていないとして拒否。領収書は弁護士にもらえるといったツイートに対しても「バカなんですか」と一蹴※3し、支援者に困惑

                                                                クラファンで130万円以上集めた女性 収支報告を求められるも拒絶 支援者に困惑広がり警察に相談も
                                                              • ショック時の逃避先「金より日本円」 米ゴールドマン - 日本経済新聞

                                                                【ニューヨーク=宮本岳則】相場ショック時のマネー逃避先は金より日本円が有利――。米ゴールドマン・サックスが顧客向けリポートでこう推奨し、金融市場で話題になっている。伝統的に日本円や金は安全資産として見なされ、投資家がリスク回避的になると買われやすくなる。金は足元で約6年ぶりの高値圏にあり、円は相対的に割安という。米国株をはじめ世界の株式市場は、金融緩和期待から高値圏にある。ただ世界景気の減速で

                                                                  ショック時の逃避先「金より日本円」 米ゴールドマン - 日本経済新聞
                                                                • 「最高レベル」の天然芝、人工芝に変更方針…吉田麻也ら日本代表も反対署名(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  サッカー日本代表の練習拠点となっている千葉県習志野市の「秋津サッカー場」をめぐり、天然芝を人工芝に変更する市の方針が波紋を広げている。施設を所有する市は、高額な維持費の縮減と稼働率向上のためだとするが、地元のサッカー協会は「美しい芝を残すべきだ」と反発。日本代表の選手も反対の署名運動に加わる事態となっている。 【写真】秋津サッカー場でアジア杯の直前合宿に臨む代表選手たち(2018年)

                                                                    「最高レベル」の天然芝、人工芝に変更方針…吉田麻也ら日本代表も反対署名(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 『Twitterに1ヶ月千円払うことはできるけど、払えない人が消えていったTwitterは魅力ない』多様な投稿が価値になってる話

                                                                    島本 @pannacottaso_v2 こんなもの(Twitter)が無料で提供されるのがおかしいとTLで言っている人が大体オジサンで、小金持ってると月1000円程度は別にどうってことはないんだけれど、これが10代20代だとそうとも言えなくなっていく。環境問題と似たような構図の話なんだろうとは思うんですよね。 2023-07-03 08:47:58

                                                                      『Twitterに1ヶ月千円払うことはできるけど、払えない人が消えていったTwitterは魅力ない』多様な投稿が価値になってる話
                                                                    • 二次創作の「差分は有料」に感じる違和感

                                                                      最近、二次創作で「差分は有料」と言って支援サイトで公開する絵師が多い。 最近は作品を支援サイトで公開するというやり方が多くて、その流れで二次創作でも同じように差分を有料にしたりする手法が定着してる感じがある。 でもよくよく考えるとこれ、二次創作の姿勢としてどうなの?と思い始めている。 今まで二次創作で収入を得ることが許容されてたのって、一定のリスクがあったからだと思ってる。 二次創作で収入を得る一番の方法と言えば同人誌を売ることだったと思うけど、同人誌って印刷費用がかかるから、売れなきゃ赤字だし、在庫も抱えるしで、当たり前だけどリスクがある事なわけだ。 リスクがあり、手間もかかり、コケれば損をするから、「愛がなきゃあんなことできない」と思って、収入を得ることを許容できてたんだと思う。 作品が好きでやってる、お金の為じゃない、というのは今も昔も二次創作の基本姿勢のはずだ。 しかし支援サイトで

                                                                        二次創作の「差分は有料」に感じる違和感
                                                                      • 【2024年】新築の住宅購入でもらえる補助金・助成金・税金優遇(減税)制度まとめ

                                                                        変更日:2024.03.11新築で注文住宅を購入すると、住宅そのものの価格はもちろん、その他にも何かと出費がかさみます。 そのため、もらえる補助金・助成金、税金優遇制度があれば最大限利用したいものです。 この記事では以下の内容について、2024年の最新情報をまとめてご紹介します。 この記事でわかること 新築の注文住宅を購入した際にもらえるお得な補助金・助成金新築購入で適用される税金の優遇制度・軽減措置各地方自治体によるもらえる補助金・助成金の制度 2024年から新しく始まった補助金事業「子育てエコホーム支援事業」や、変更された「住宅ローン控除(減税)」などお得な制度の速報もお伝えします。 各事業の条件や申請期限をしっかりと把握し、少しでもマイホーム計画の費用を抑えられるようにお役立てください。

                                                                          【2024年】新築の住宅購入でもらえる補助金・助成金・税金優遇(減税)制度まとめ
                                                                        • 東京五輪の会場運営「1人1日35万円」 委託契約書類に記載 | 毎日新聞

                                                                          衆院文部科学委員会で立憲民主党の斉木武志氏の質問を聞く丸川珠代五輪担当相=国会内で2021年5月26日午後1時52分、竹内幹撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会による民間企業への会場運営委託を巡り、毎日新聞は契約書とその内訳書の写しを入手した。内訳書には、大会準備・運営に当たるディレクターなどの1人当たりの「単価」として最高1日35万円と記載。人数や日数を掛け合わせて委託費を積算したとみられ、その総額は契約書の金額と一致している。組織委は「内訳書は参考資料」と説明している。 毎日新聞が今回入手したのは、五輪開催の42会場のうち、組織委が大手広告代理店に委託した武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)の準備・運営業務の契約書。契約日は五輪の1年延期が決まる前の2019年12月17日で、期間は翌日から20年9月末まで。契約金額は消費税込みで6億2304万円と記載されている。 内

                                                                            東京五輪の会場運営「1人1日35万円」 委託契約書類に記載 | 毎日新聞
                                                                          • 知人がお金なさすぎてびっくりした。 いい歳してガチで貯金ゼロ。 自分は普..

                                                                            知人がお金なさすぎてびっくりした。 いい歳してガチで貯金ゼロ。 自分は普通に一人暮らしで働いてるのと投資でそこそそこ貯められたから、100万円も貯金がないことにびっくりした。 だからといってこっちが金出すのも嫌がるし、めんどくさい。

                                                                              知人がお金なさすぎてびっくりした。 いい歳してガチで貯金ゼロ。 自分は普..
                                                                            • https://twitter.com/kj94444018/status/1510470434424487936

                                                                                https://twitter.com/kj94444018/status/1510470434424487936
                                                                              • はあ、余命僅かな金持ちと結婚したい

                                                                                遺産総取りした後 好みのイケメンと結婚するんだ

                                                                                  はあ、余命僅かな金持ちと結婚したい
                                                                                • https://twitter.com/kumat1968/status/1517155512403775488

                                                                                    https://twitter.com/kumat1968/status/1517155512403775488