並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 438件

新着順 人気順

関係ないブコメの検索結果281 - 320 件 / 438件

  • 「28歳という、大人とも子供とも言えない年齢のわたしですが」みたいなツイートが流れてきた→地元の同級生がお父さんお母さんになってる歳だぞ

    籠原スナヲ @suna_kago ツイッター即興小説の『感傷的なシンセシス』と『エヴリアリの群青』はどちらもカクヨムで清書済です。 現在は新作『オオカミビト』をツイッターで連投中。感想を貰うと無限に喜ぶ生きもの。 kakuyomu.jp/users/suna_kago marshmallow-qa.com/suna_kago?utm_…

      「28歳という、大人とも子供とも言えない年齢のわたしですが」みたいなツイートが流れてきた→地元の同級生がお父さんお母さんになってる歳だぞ
    • 誤用警察じゃないけれど

      「ひいては」の意で「しいては」を使われるとモヤモヤする。 しかもそういう人に限って、喋ってる間に何度も「しいては」を使う。キツい。 あと、自分の中では「なるた[だ]け」も同じようにモヤモヤするが、こちらは誤用ではないので好き嫌いの問題。 先日、「しいては」と「なるたけ」のダブルパンチを喰らってモヤモヤがフルゲージになったため吐き出した。

        誤用警察じゃないけれど
      • キズナアイの「写真集」は本当に写真と言えるのか? 「写真の定義」を考えてみる

        2005年に米国で動画共有サイト「YouTube」が設立されてから十数年。誰かが投稿した動画を見て楽しむことが当たり前の娯楽となった現在、今や動画投稿で生計を立てる「YouTuber」は子供や若者にとっての憧れの職業になるまでに至りました。 今回ここで注目したいのは、そうした「YouTuber」の中でも特に異彩を放つ存在である「バーチャルYouTuber」です。 「バーチャルYouTuber(以下VTuber)」とはYouTubeで動画投稿を行っている(という設定の)架空のキャラクターのこと。VTuberは生身の人間が直接出ないという点で、従来のYouTuberとは大きく異なった存在です。 1000以上もいるといわれるそのVTuberのフロントランナーとでも言うべき存在がキズナアイです。 キズナアイは2016年11月から動画投稿を開始しているVTuberで、自称「インテリジェントなスーパー

          キズナアイの「写真集」は本当に写真と言えるのか? 「写真の定義」を考えてみる
        • 大手YouTuber事務所UUUM、最終損失10億円へ…通期下方修正、YouTubeショートショックなど(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

          大手YouTuber事務所のUUUMが通期業績予想を下方修正し、最終損失が10億5000万円の見通しとなることがわかった。7月10日、適時開示で公表した。 【全画像をみる】大手YouTuber事務所UUUM、最終損失10億円へ…通期下方修正、YouTubeショートショックなど UUUMは4月14日に開示した業績予想では、営業益5~7億円、最終利益0~1億2000万円の見通しを公表していた。 UUUMは修正の理由として、YouTubeショートの再生数が増加したことから「YouTubeショートを除く動画再生回数が当初の想定を下回る推移をしたこと」、所属タレントなどの「P2C(Person to Consumer)ブランド」の評価損を背景に、「販売費及び一般管理費が約1.7億円増加」したこと、保有する投資有価証券の評価損3.1億円を特別損失として計上したことを挙げている。 P2Cブランドの棚卸資

            大手YouTuber事務所UUUM、最終損失10億円へ…通期下方修正、YouTubeショートショックなど(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
          • 海外ツイフェミ、異種族レビュアーズのアニメ化で発狂する。

            blue @bluesnow2610 I fucking hate anime I really fucking do I just don’t want to reupload the visual that reignited my hate please do not, I fucking hate it so much, I hate it 2019-11-02 15:19:02 blue @bluesnow2610 “It’s an anime about reviewing sex work and respecting it” WELL SHIT IF A CERTAIN GENDER DIDNT HAVE TO MAKE IT A COMPETITION ABOUT BEST GENDERED COMPANIONSHIP THEN THERE WOULDNT HAVE TO

              海外ツイフェミ、異種族レビュアーズのアニメ化で発狂する。
            • ホッテントリ入りを目指して250記事以上書いてきたぼくが至った結論 - hobiwolog

              ホッテントリ入り(はてなブックマークの人気カテゴリ「ホットエントリー」に記事が表示されること)を目指して、これまで記事を書いてきた。数えると250本以上。いい大人が何をやっているのか。我ながら呆れてしまう。 連日打席に立ち、読者に勝負を挑んできたつもりだ。最高のスイングで三振をする日も、意図せず場外ホームランとなる日もあった。反響があると、次も次もと辞められなくなる。 そんなぼくが一週間前、衝撃的な経験をした。 2日間で17万PVを叩き出した記事 子供がポケモンの名前を勝手に変え、おもしろかったのでそれを記事にしたらかつてないほどに読まれまくった。 www.hobiwo.com あれよあれよと言う間にブックマークが増えていき、ホッテントリ入り。その後、ソーシャルでの拡散を経て、自然検索で莫大な流入を得た。 5月14日と15日の2日間、棒グラフが突き抜けている。 記事公開1日目は、71,84

                ホッテントリ入りを目指して250記事以上書いてきたぼくが至った結論 - hobiwolog
              • 知り合いの女優が続々とAVデビューしている

                自分は30代まで舞台関係の裏方をやっていて今は関わっていないけど舞台俳優の知り合いはいっぱいいる。 テレビで活躍するような人はいないけど、未だに舞台に立っていたり、ちょこちょこ関わっている人は多数。 そんななか、知り合いの女優に心配な動きが出てきた。 40代、50代になった女優が続々とAVデビューしているのだ。 最初のひとりを見つけたときは「あ~、そうなのか」と思った。まぁ、人生そういうこともあるだろう……って感じかな。 その人はSNSで自ら出演作として報告していた。 ポジティブにもネガティブにも反応しづらいので知り合いは完全スルー。 しかし、一人がデビューしたから自分も大丈夫かも、っていう連鎖反応なのか? 知り合いが何人もデビューしだした。 オープンにする人もいれば噂で回ってくることもある。 いわゆる熟女ものに出演している。五十路美熟女デビューみたいなタイトルで(ところでサンプルを見たが

                  知り合いの女優が続々とAVデビューしている
                • 初心者が陥る恐怖の「B級炎上ブログ円環」 - Hagex-day info

                  大学生をアピールするブログにはネットウォッチ的に掘り出し物が多い。その大半は毒にも薬にもならないブログばかりなのだが、なかには「B級炎上ブログ円環」の闇に落ちてしまうサイトもある。 血の池の底へ石のように沈んでしまうカンダタを、お釈迦様は「悲しそうな御顔をなさりながら、またぶらぶら御歩きになり始め」るけれど、我らゲスウォッチャーは、ウブなブロガーがネットの血の池地獄の底へ石のように沈んでしまうブロガーをみて「嬉しそうな顔をして、またぶらぶら次のターゲットを探し始め」るわけです。 先程あげた「B級炎上ブログ円環」とは何か? これは私の造語で、アクセスを集めるため、炎上に手を出して自身の名前を焼きながら生きながらえるブログのことだ。次のようなステップで燃えていく。 (1)ブログのネタに困る (2)炎上ネタをアップ (3)プチ炎上 (4)炎上釈明コメント (5)ブログ終了のお知らせ (6)ブログ

                    初心者が陥る恐怖の「B級炎上ブログ円環」 - Hagex-day info
                  • ゴールデンカムイ最終話のシライシがシライシ過ぎて全ての情緒を持っていかれるレベル

                    週刊ヤングジャンプ編集部 @young_jump 『大人の面白い、全部やります』🐻ヤングジャンプです。毎週木曜日に紙&電子版で発売。 ▶︎漫画アプリ/ヤンジャン!@ynjn_jp ▶︎漫画サイト/となりのヤングジャンプ @tonarinoyj ▶︎グラビア情報@g_youngjump ▶︎新人漫画賞 yjump.jp/46yYrzF yjump.jp/3MKSozw

                      ゴールデンカムイ最終話のシライシがシライシ過ぎて全ての情緒を持っていかれるレベル
                    • 百田尚樹 on Twitter: "「応仁の乱」の呉座勇一氏が何やら叩かれているらしい。 何の騒動かは知らんが、呉座氏には個人的な恨みがある。彼は私の『日本国紀』に対して、実に偉そうに批判したが、何より腹立ったのが、朝日新聞にケツをかかれて同紙に批判記事を書いたことだ。 (ケツをかかれる→そそのかされるの意)"

                      「応仁の乱」の呉座勇一氏が何やら叩かれているらしい。 何の騒動かは知らんが、呉座氏には個人的な恨みがある。彼は私の『日本国紀』に対して、実に偉そうに批判したが、何より腹立ったのが、朝日新聞にケツをかかれて同紙に批判記事を書いたことだ。 (ケツをかかれる→そそのかされるの意)

                        百田尚樹 on Twitter: "「応仁の乱」の呉座勇一氏が何やら叩かれているらしい。 何の騒動かは知らんが、呉座氏には個人的な恨みがある。彼は私の『日本国紀』に対して、実に偉そうに批判したが、何より腹立ったのが、朝日新聞にケツをかかれて同紙に批判記事を書いたことだ。 (ケツをかかれる→そそのかされるの意)"
                      • とら婚~オタクに寄り添う結婚相談所~ on Twitter: "結婚願望のある男性にめちゃくちゃ重要なことを教えます。これが出来るだけで他の男性に100歩くらいリード出来るんで今日この瞬間から実践してください。これを読んだら必ず実践してくださいね、約束ですよ。 トイレは必ず座ってしてください。"

                        結婚願望のある男性にめちゃくちゃ重要なことを教えます。これが出来るだけで他の男性に100歩くらいリード出来るんで今日この瞬間から実践してください。これを読んだら必ず実践してくださいね、約束ですよ。 トイレは必ず座ってしてください。

                          とら婚~オタクに寄り添う結婚相談所~ on Twitter: "結婚願望のある男性にめちゃくちゃ重要なことを教えます。これが出来るだけで他の男性に100歩くらいリード出来るんで今日この瞬間から実践してください。これを読んだら必ず実践してくださいね、約束ですよ。 トイレは必ず座ってしてください。"
                        • 獲得スター数

                          会社がいよいよやばそうで、転職活動を始めた。とはいえ歳も歳なので反応は芳しくない(丁巳)。そこで履歴書にブコメについたスター数を記入することを思い立ったが、資格欄でOK? ちなみに総計300個くらい。

                            獲得スター数
                          • 寄付をしない、「人助け指数」も最下位 そんな日本に言いたい「寄付は自分も変える」:朝日新聞GLOBE+

                            「寄付で社会なんて変えられるわけがない」 今から10年ほど前、自分が設立したNPOの起業のストーリーをテーマにした講演をした後、聞きに来てくれた人からそう言われました。 このとき僕は10代の若者たちの「孤立」を解決するため、LINEで相談を受け付ける認定NPO法人「D×P(ディーピー)」を設立したばかりでした。 運営費を寄付でまかなう形にしたのですが、当時は寄付で成り立っているNPOは国連系の組織や外資系など指で数えるほどしかありませんでした。 冒頭の発言主はきっとそのような状況を分かっていて心配してくれたのだと思います。 そして現在。僕の団体は2千200人以上のサポーターさんたちから月額の寄付を頂き、その規模は1億円を超えました。スタッフも20人以上になりました。相談サービスである「ユキサキチャット」も利用者が増え、7000人以上が登録しています。 こうした運営経験から、寄付とは市民によ

                              寄付をしない、「人助け指数」も最下位 そんな日本に言いたい「寄付は自分も変える」:朝日新聞GLOBE+
                            • アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感:朝日新聞GLOBE+

                              米国でも圧倒的な人気を誇る英訳漫画『Demon Slayer(鬼滅の刃)』と、人気急上昇中の『呪術廻戦』 ■「コレクターズアイテムとしても魅力」 NEW ARRIVAL(新着)の棚には、漫画『Demon Slayer(鬼滅の刃)』の18巻が置かれていた。キャラクターの鬼殺隊士・栗花落(つゆり)カナヲが描かれた表紙を始め、中身も全て日本語原作とほぼ同じ。違うのは、全てが英語に訳されていることだ。 アメリカ紀伊國屋書店ニューヨーク本店の新着棚には、様々な漫画作品の英訳版とともに『Demon Slayer(鬼滅の刃)』の18巻が置かれていた 米ニューヨーク・マンハッタンにあるアメリカ紀伊國屋書店本店。店舗の2階は、日本が世界に誇る漫画やアニメ関連のイラスト集、フィギュアなどを販売する専用フロアになっている。 「一番売れている英訳漫画は、Demon Slayerです。単価もそんなに高くないので、売

                                アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感:朝日新聞GLOBE+
                              • ミヤギトオル先生の漫画「チェスが弱いロボットの話」が星新一を感じるオチでおもしろい

                                リンク ミライのアイデア 不思議ヶ丘の人々 | ミライのアイデア 「メガドライブミニ2」の発売を記念した連載。セガの名機であるメガドライブの歴史をたどる(全5回)。筆を取っていただくのは、前回の連載から1年ぶりとなるセガの奥成洋輔さん。

                                  ミヤギトオル先生の漫画「チェスが弱いロボットの話」が星新一を感じるオチでおもしろい
                                • 六尺法師 on Twitter: "今朝方、出先で車に向かって歩いていたら、見ず知らずの御婦人に「お坊さま、こんな時分に恐れ入りますが、お衣を触らせて下さいませんか?」と言われたので事情を伺うと、お孫さんが難病で入院中との事でした。正直に言うと、まだ法衣に触れて功徳を頂くという信仰が残っているのかと驚いたのですが↓"

                                  今朝方、出先で車に向かって歩いていたら、見ず知らずの御婦人に「お坊さま、こんな時分に恐れ入りますが、お衣を触らせて下さいませんか?」と言われたので事情を伺うと、お孫さんが難病で入院中との事でした。正直に言うと、まだ法衣に触れて功徳を頂くという信仰が残っているのかと驚いたのですが↓

                                    六尺法師 on Twitter: "今朝方、出先で車に向かって歩いていたら、見ず知らずの御婦人に「お坊さま、こんな時分に恐れ入りますが、お衣を触らせて下さいませんか?」と言われたので事情を伺うと、お孫さんが難病で入院中との事でした。正直に言うと、まだ法衣に触れて功徳を頂くという信仰が残っているのかと驚いたのですが↓"
                                  • 「天地無用」の意味

                                    勘違いしていた。 「上?下?そんなの気にしなくていいよ、自由に運んじゃって!」 くらいの大らかな意味だと思っていた。ごめん。

                                      「天地無用」の意味
                                    • なんか具体的に想像したらめちゃくちゃ吐き気がするんだけど

                                      ヨッピーは仲間内で飲むときは女性の分も男性全員で割り勘にするそうだ。 ヨッピーの仲間は社長や作家など仕事で社会的地位を得ている人間が多いそうだ。 その中で奢られる”女性”ってどういう立ち位置なの? ヨッピーの仲間ってことはその女性もそれなりの地位を得た仕事がデキる女なわけだよね。 そんな女性が「女性の分も男性が割り勘にしようぜウェーイ!」なんて状況、 気持ちよく受け入れているとはとても思えないんだけど。 みんなで割り勘にしようって普通になるってことは”仲間内”ではみんなある程度平等な立場なんだと思う。 突出して金持ちな奴とかいたらそういう場合、サッと出しちゃうしね。 みんなちゃんと仕事をしていて、地位も得ていて、対等な関係で。 俺はヨッピーの”仲間内”がそういう奴らの集まりであることは疑ってない。 だとして、そんな中で、ちゃんとシノギをしていて地位も得ていて対等な関係の中で、 一方的に”男

                                        なんか具体的に想像したらめちゃくちゃ吐き気がするんだけど
                                      • 汚れた部屋、片づけられない私は「人間失格」 転機はゴキブリ事件:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          汚れた部屋、片づけられない私は「人間失格」 転機はゴキブリ事件:朝日新聞デジタル
                                        • Tad on Twitter: "杉田水脈議員「男女平等は反道徳の妄想」 コラ画像じゃなかった…。 https://t.co/MQGQfn10xU"

                                          杉田水脈議員「男女平等は反道徳の妄想」 コラ画像じゃなかった…。 https://t.co/MQGQfn10xU

                                            Tad on Twitter: "杉田水脈議員「男女平等は反道徳の妄想」 コラ画像じゃなかった…。 https://t.co/MQGQfn10xU"
                                          • 三省堂現代新国語辞典第6版の話

                                            高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え http://fngsw.hatenablog.com/entry/2018/10/18/174528 についたブコメを読んでて考えたこと。 “ギガが減るはもう馬鹿にできなくなった” “沼も草もいいけど、ギガは受け入れられない” 私も「ギガ」を「データ通信量」の口語表現として使うのは、せいぜい保って10年かなという気はする。ギガの前に類似の意味で使われていた「パケット」「パケ」が今どうなっているかを考えれば自明である。ただ、「データ通信量」が日常会話でどう言われていたか、というのは、このご時世だと量的にあなどれないので、改訂間隔が4年弱というハイペースな辞書としては、記述的内容としてでも載せておこうという立場は理解できる。 辞書の改訂間隔というのは、よほどメジャーな辞書じゃない限りあまりおおっぴらには言われないので

                                              三省堂現代新国語辞典第6版の話
                                            • ワクチン接種、速い区と遅い区の明暗「力ない!」苦情も:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                ワクチン接種、速い区と遅い区の明暗「力ない!」苦情も:朝日新聞デジタル
                                              • 【無印良品】我が家で買って良かった無印良品のキッチンアイテム9選 | SAKURASAKU

                                                ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

                                                  【無印良品】我が家で買って良かった無印良品のキッチンアイテム9選 | SAKURASAKU
                                                • https://twitter.com/karasawananboku/status/1536332987230724097

                                                    https://twitter.com/karasawananboku/status/1536332987230724097
                                                  • 飲食店開業に必要な準備まとめ。資金・資格や成功のコツを一挙紹介【小規模店向け】 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                    いつかは自分がつくる料理をたくさんの人に食べてもらいたいという夢を持ち、「飲食店を開業したい」と考えている人もいるでしょう。 しかし、飲食店を開業するためにはどのような手順が必要で、どのような資格が必要なのか分からず、不安や疑問を抱いている人もいるかもしれません。 初めての飲食店開業でも取り組みやすい小規模な飲食店(10~15坪・席数10席程度)の例を中心に、飲食店を開業するために必要な資格や届出・必要な資金額について解説します。さらに、開業後に実践したい集客方法も紹介します。 こんな人におすすめ 小規模な飲食店を開業したいと考えている人 飲食店を開業するための流れ、必要な資格・資金が知りたい人 飲食店を開業後、成功させるためのコツを知りたい人 飲食店開業の流れ 飲食店の開業に必要な資格 食品衛生責任者 防火管理者 飲食店の開業のために必要な届出 飲食店の開業に必要な資金はどれくらい? 物

                                                      飲食店開業に必要な準備まとめ。資金・資格や成功のコツを一挙紹介【小規模店向け】 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                    • 『ブラタモリ』女性アナ出世のウラで…番組中に「局内のエース」に育てる、タモリの凄さ(週刊現代) @moneygendai

                                                      2月9日にNHKが発表した「春の大改編」に注目が集まっている。4月から看板番組の顔ぶれが入れ替わる「サプライズ人事」が行われたのだ。その改編の中心人物となった4人の女性アナウンサーには共通項がある。それが『ブラタモリ』だ。 前編記事『『ブラタモリ』の女性アナウンサーが、なぜかこぞって「大出世」するワケ』では、同番組に出演する女性アナウンサーは出世するという噂の真相をNHKの番組担当者に聞いた。引き続き彼女たちが「エース」として評価されるに至った経緯をお伝えする。 成長を見守る気分 NHKのベテラン局員がこう明かす。 「『ブラタモリ』には『女性アナの成長を楽しめる』要素もあると確信したのです。担当したばかりだと、タモリさんの博覧強記ぶりに目を丸くするばかり。それが、タモリさんと距離を縮めていくうちに一緒に番組を楽しめるようになる。 そんな成長譚に視聴者はグッときて、いつの間にか女性アナを好き

                                                        『ブラタモリ』女性アナ出世のウラで…番組中に「局内のエース」に育てる、タモリの凄さ(週刊現代) @moneygendai
                                                      • 「科学技術の未来予測はダメ」 指摘から20余年、「SF」は解決の糸口に? 国の機関が気付いた“人中心の社会”の描き方

                                                        「科学技術の未来予測はダメ」 指摘から20余年、「SF」は解決の糸口に? 国の機関が気付いた“人中心の社会”の描き方:SFプロトタイピングに取り組む方法(1/4 ページ) 2040年の未来像は“技術マッチョ”すぎる。果たして人間中心といえるのか――こんな課題に直面したのが、文部科学省の研究機関による科学技術の予測報告書です。最新技術の動向を取り入れてエッジの効いた未来を描くも、技術的にできることを集めた社会像になってしまうといいます。過去には「そんな科学技術ありきの考え方ではダメ」と指摘を受けたこともありました。 そこで注目したのが、SF的な思考をビジネスに活用する手法「SFプロトタイピング」です。人の生活や社会の姿を物語として表現できるSFを使うことで、科学技術とのつながりを建設的に描き出す狙いです。 SFを使うことで未来の見方がどう変わるのか、SFプロトタイピングを手掛けているSFプロ

                                                          「科学技術の未来予測はダメ」 指摘から20余年、「SF」は解決の糸口に? 国の機関が気付いた“人中心の社会”の描き方
                                                        • 旧統一教会「名称変更問題」のカギは大臣説明資料「保管されている可能性が高い」と前川喜平氏|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                          旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が「正体隠し」に悪用した名称変更をめぐり、関与が疑われる下村元文科相が崖っぷちに追い込まれている。下村氏は教団が19年越しの悲願を実らせた際の文科行政トップ。「受理しろと申し上げたことはない」などと釈明を繰り返しているが、当時の事務方ナンバ…

                                                            旧統一教会「名称変更問題」のカギは大臣説明資料「保管されている可能性が高い」と前川喜平氏|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                          • 直6エンジンが今、見直されている本当の理由

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              直6エンジンが今、見直されている本当の理由
                                                            • 無職ブロガーを自称してる馬鹿ってなんで死なないの?コスパ最悪じゃん - 今日も得る物なしZ

                                                              俺じゃないよ。 なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsサイコーじゃん - 無職ブロガーヨシダの本音 まだダサいWindowsを使ってるの?カッコイイ"Mac"に乗り換えようぜ - 無職ブロガーヨシダの本音 こういうクソみたいな煽りで小銭稼ぎしてる無職ブロガーヨシダとかいうクソの中のコーンみたいなゴミがいたので腹が立っている。 PRつけるつけないの前にゴミは自分が書いた記事のタイトル全てに「読む価値ないゴミ記事」と書けやと思うんだけど、本当にこういうゴミを見かけたら道端で顔面殴っていい法律かなんかできないもんかね。 で、クソコーンのtwitterを見てみたらこれですよ。 ようやく、はてなブログでバズらせることに成功したわ。一回でいいからはてなで炎上するのを経験してみたかったのでうれしい。— 無職ブロガーヨシダ (@netatank) 2017年6月8日 はてなブックマークは

                                                                無職ブロガーを自称してる馬鹿ってなんで死なないの?コスパ最悪じゃん - 今日も得る物なしZ
                                                              • Sonota on Twitter: "与党支持者の中では与党は野党より圧倒的に有能ということになってるのに、なんで与党が発見できなかったミスを野党が発見して尻拭いしなければ無能扱いされるのか。 https://t.co/r76WAfrFv9"

                                                                与党支持者の中では与党は野党より圧倒的に有能ということになってるのに、なんで与党が発見できなかったミスを野党が発見して尻拭いしなければ無能扱いされるのか。 https://t.co/r76WAfrFv9

                                                                  Sonota on Twitter: "与党支持者の中では与党は野党より圧倒的に有能ということになってるのに、なんで与党が発見できなかったミスを野党が発見して尻拭いしなければ無能扱いされるのか。 https://t.co/r76WAfrFv9"
                                                                • カステラの下の紙

                                                                  うまく剥がれないんだよ〜〜〜〜〜 あれが上手に剥がれると、めっちゃ嬉しいんだよ! 色の付いてる部分がごっそり剥がれちゃうと、そこについてるザラメとかもったいなくって、ついつい舐めてしまう俺って… どうせ貧乏人だと笑うがいいさw 福砂屋のカステラもらったら、全部味わいたいじゃん 違うの? もったいないと思って食べるの俺だけ?

                                                                    カステラの下の紙
                                                                  • 「なぜ人を殺してはいけないのか」という命題と、今のSNSでの議論に共通する「当事者性」の問題

                                                                    。 @madanaizo 酒鬼薔薇事件後、TVで「何故人を殺しては駄目なの?」と質問した若者がいて、騒動になった。で、色んな人が若者に「だからダメ」と説教したけど、若者の質問には「殺してもいいだろ」ではなく、「俺も殺したらダメだと思うが、その理由がまだ分からない。だから教えて欲しい」というニュアンスがあった 2022-10-11 12:22:51 。 @madanaizo いわば、若者の心を置き去りにしたところで、議論だけが盛り上がった。こういうのは本当はイカンのではないか、こういう話題こそ「心」の場所に戻って一対一で話し合うべきではないか… と 昔、加藤典洋が書いてて。昨日ソレを読み返したら、なんか凄く懐かしい気がしたよ。SNSの議論は全部コレだよ 2022-10-11 12:22:52 リンク Wikipedia 加藤典洋 加藤 典洋(かとう のりひろ、1948年(昭和23年)4月1日

                                                                      「なぜ人を殺してはいけないのか」という命題と、今のSNSでの議論に共通する「当事者性」の問題
                                                                    • 坂本龍一 追悼連載vol.1:そのラディカルな晩年性と『async』 | CINRA

                                                                      3月28日に71歳で逝去した音楽家、坂本龍一。CINRAではその膨大な音楽作品に向き合うべく、「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)と題した連載を始動させる。第1回の書き手は『STUDIO VOICE』の元編集長・松村正人。『async』(2017年)をとりあげて「坂本龍一の晩年性」について寄稿してもらった。 昨年の暮れあたりだったか、ふとしたはずみで友人と大江健三郎の話になり、だれもが『万延元年のフットボール』(1967年)で事足れりとするけれども後期大江こそいまいちど読みなおすべきではないかとなり、たしかに私自身敬して遠ざけてきた感なきにしもあらずであったと反省し、1982年の『「雨の木(レインツリー)」を聴く女たち』あたりから読みなおし、そういえばデヴィッド・シルヴィアンらJapanの後身にRain Tree Crowなるバンドがあって、1991年の

                                                                        坂本龍一 追悼連載vol.1:そのラディカルな晩年性と『async』 | CINRA
                                                                      • 人生で初めて「資さんうどん」を食べたら自分の浅はかさを恥じた

                                                                        いきなりこんなことを申し上げるのもどうかと思うが、私はここ数年、完全なる「丸亀製麺派」である。丸亀と出会う前と後では、うどんを食べる頻度が全く違う。今さら丸亀抜きの食生活は想像しにくい。 そんな丸亀っ子の私なので、チラホラと話題になる『資さんうどん』にも大して興味は持っていなかった。……が、最近福岡県に出かける機会があったので「人生で初めての資さんうどん」に挑戦してきた次第だ。 ・読めない 当サイトでもたびたび記事になっている『資さんうどん』。正直に告白すると直接店舗を訪れるまで「資さんうどん」を「しさんうどん」を読んでいたことをお伝えしておく。いや、すけさんとは読めなかった。 さて、調査によると『資さんうどん』は、福岡県北九州市発祥のうどんチェーン店とのこと。「北九州のソウルフード」として福岡県を中心に68店舗を展開しているようだ。 そもそも福岡県のうどん文化が独特であることは、少年時代

                                                                          人生で初めて「資さんうどん」を食べたら自分の浅はかさを恥じた
                                                                        • 母音って絶対胸デカい!

                                                                          ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。 言ってみたかったんです言ってみたかったんです。 ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

                                                                            母音って絶対胸デカい!
                                                                          • 「1985年の曲が週に4000万円も稼ぎ出している!」ケイト・ブッシュが37年かけてシングルチャート1位の快挙 : らばQ

                                                                            「1985年の曲が週に4000万円も稼ぎ出している!」ケイト・ブッシュが37年かけてシングルチャート1位の快挙 Netflixでただいま大人気のドラマ「ストレンジャー・シングス」。 舞台設定が80年代なので、当時の流行りの楽曲が多用されていますが、その結果1985年のケイト・ブッシュの曲が全英でシングルチャート1位、全米でもトップ10入りを果たす大ヒットとなっています。 I love everything about this : Reddit Kate Bush wrote Running Up That Hill, produced Running Up That Hill and owns 100% of its songwriting, publishing and licensing rights. Basically, Kate Bush is currently making

                                                                              「1985年の曲が週に4000万円も稼ぎ出している!」ケイト・ブッシュが37年かけてシングルチャート1位の快挙 : らばQ
                                                                            • この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コ..

                                                                              この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コイツラが楽しんでるのは、究極的にはゲームやアニメじゃねぇんだよ コイツラが楽しんでるのは、その結果得られるナニカなわけ 居場所だったり、他人からの関心だったり、単なる話題の種だったり 一人、そういうやつを身近で知ってるが その勘違いを正せないと悲惨なんだよ 他人からスゲェって言ってもらったり 他人とコミュニケーションしたり オフ系や即売会とかに参加したり そういうことがメインな癖に、自分はコンテンツが好きなんだと韜晦してるわけ 普通は自覚的にやるんだが、無自覚だと本当に惨め 当人は、「大人になってコンテンツが楽しめなくなった」と思ってるから、コンテンツをディスり始めるんのよ ちげぇよ 中身のないオマエの居場所を用意してくれなくなったから、やる意味が見いだせないんだよ オフ会の場で賢しげに知識を披露することも出来なければ

                                                                                この「大人になってだめになった」系の書き込み読んでいつも思うんだが コ..
                                                                              • 「仕事遅いのに飯食うの早い」神奈川県警、パワハラで機動隊長を処分

                                                                                神奈川県警=横浜市(宇都木渉撮影)東京パラリンピックの警備に派遣された際、部下にパワーハラスメントをしたなどとして、神奈川県警が第2機動隊長の男性警視(56)を警務部長注意処分としていたことが2日、県警への取材で分かった。処分は昨年12月。 県警によると、警視は昨年8~9月、都内に派遣され、県警の部隊を統括。部下の40代男性警部に対し、複数の隊員がいる前で「仕事は遅いのに飯を食うのだけは早いやつだ」などと発言した。 公用車内で喫煙する内規違反もあり、警視は事実関係を認めているという。県警は「非公表事案のため詳細は明らかにしない」と説明している。

                                                                                  「仕事遅いのに飯食うの早い」神奈川県警、パワハラで機動隊長を処分