並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1697件

新着順 人気順

集団免疫の検索結果281 - 320 件 / 1697件

  • 新型コロナの免疫とワクチンの話をしよう 免疫学の第一人者・宮坂先生にお尋ねしました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イタリアでは手遅れになっている患者が多いようですが[ロンドン発]中国に続いて欧州、そしてアメリカを襲う新型コロナウイルス。免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にさらに質問をぶつけてみました。 木村:英BBC放送のドキュメンタリー番組で中国の患者さんの家族がCTスキャンの画像を見せる場面がありました。素人が見ても両肺の9割5分ぐらいがハチの巣のようになっていて間質性肺炎を疑いました。新型コロナウイルス肺炎の末期というのは間質性肺炎がひどくなって死んでいくのですか。 宮坂氏:いいえ、私の理解は、そうではありません。レントゲンでは白く見えますけれども、あれは肺胞自身がつぶれる、破壊されるために白く見えているのです。 普通、間質性肺炎というのは、肺胞ではなくて、肺胞と肺胞の間の間質のところに炎症が起こることを指します。 ところが、新型コロナウイルス感染の

      新型コロナの免疫とワクチンの話をしよう 免疫学の第一人者・宮坂先生にお尋ねしました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • スウェーデン「コロナ集団免疫」作戦、失敗の深層

      晩秋の新規感染者の急増で入院者や死者が増加し、国民の自主的な措置でコロナ流行に対抗するという、欧米では特異な取り組みをスウェーデン政府は断念した。 他の欧州諸国同様、スウェーデンは今、冬本番を向かえるにあたり大規模集会の禁止からアルコール販売の制限、学校閉鎖に至るまで幅広い制限措置に直面している。いずれも同国の医療システムの崩壊を防ぎ、既に世界最高水準にある人口当たり死者数を抑制することが狙いだ。 スウェーデン国民は先月まで大勢が集まるスポーツや文化イベントを楽しみ、医療当局者は欧州を席巻していた感染第2波について、スウェーデンでは自主的な措置で十分避けられると主張していた。 数週間後、コロナによる累計死者数は人口100万人当たり約700人に到達。感染者が指数関数的に増加し、病床が満杯になる中、政府は方針転換を決定した。 ...

        スウェーデン「コロナ集団免疫」作戦、失敗の深層
      • BCGの集団接種、コロナ抑制を示唆!京大が統計的に検証 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

        京都大学こころの未来研究センターの北山忍特任教授(兼米ミシガン大学教授)らは20日、BCGワクチン接種の制度化が新型コロナウイルスの拡散低下に結びつく可能性が示唆されたと発表した。注目されつつも明確ではなかった関係性を統計的に検証。結果、BCGの集団接種が将来的に新型コロナを抑制すると推測できた。 新型コロナ流行の初期30日間のデータがある約130カ国を、2000年までBCG接種を義務付けた国と義務のない国で比較。一定期間の増加率に注目し各国の感染報告の偏りの影響を解消した。感染者と死者の増加率はBCG義務化の国で有意に低く、初期15日間も同様だった。 この結果は大多数の接種による集団免疫効果で、個人の接種では大きな効果が期待できないと推測される。

          BCGの集団接種、コロナ抑制を示唆!京大が統計的に検証 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
        • 中国武漢市のコロナ感染、確認件数の10倍に上る可能性-衛生当局調査

          中国湖北省武漢市で今年前半に広がった新型コロナウイルス感染の規模が確認されている数の約10倍だった可能性がある。中国の公衆衛生当局が実施した調査が示唆した。 中国疾病予防コントロールセンターが4月に3万4000人余りを対象に実施した血清検査によると、約4.4%がコロナウイルス感染症を引き起こす病原体に対する特定の抗体を持っていることが分かった。過去に感染していたことを示している。このデータは今月28日遅くに公表された。 武漢市の人口は約1100万人で、この割合を当てはめると50万人ほどがコロナに感染していたことになる。今回の調査が実施された4月半ばに保健当局が確認済みのコロナ感染症例として報告していた件数(約5万件)のほぼ10倍だ。 新型コロナの抗体検査急ぐ中国-感染拡大の実態把握目指す 中国はコロナ感染拡大への初期対応を巡り国際的に批判されてきた。米国は武漢市のコロナ被害に関する中国側の

            中国武漢市のコロナ感染、確認件数の10倍に上る可能性-衛生当局調査
          • 町山智浩 成人の58%のワクチン接種が完了したアメリカを語る

            町山智浩さんが2021年5月11日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で成人の約58%のCOVID-19のワクチン接種が完了したアメリカの状況について話していました。 (赤江珠緒)アメリカはワクチン、12歳の子も打てるようになったって聞きましたよ? (町山智浩)そうなんですよ。子供も打てるようになったんで。まあ、その下のもっと小さい子たちにも打とうという話もありますしね。 (赤江珠緒)そんなに広がってるんですね。 米FDA、ファイザーワクチンの12歳以上への使用を承認https://t.co/8VXf3aLOpn — Massao@Snowland (@massao_mork) May 10, 2021 (町山智浩)今ね、もう飛び込みで。予約なしでいつでも誰でもワクチンを打てます。 (山里亮太)結構アメリカっていろんなところで打ってもらえるんですよね。 (赤江珠緒)薬局とかね。 (町山智浩

              町山智浩 成人の58%のワクチン接種が完了したアメリカを語る
            • 会社「副反応は困るからワクチン接種するな」→クラスター発生、法的責任問える?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

              新型コロナウイルスのワクチン接種が各地で進んでいますが、「ワクチンの副反応で業務が止まると困るからと、職域接種をやらなかった会社でクラスターが発生し、結局、全面業務停止になった」というSNS上の投稿が話題となっています。副反応とみられる発熱や腕の痛みは多くの人が経験しており、確かに、一時的には業務に支障が出るかもしれませんが、ワクチン接種を避けてクラスターが発生しては本末転倒です。 職域接種を実施しないだけならまだしも、ネット上では「ワクチンの副反応で業務が滞ると困るので、接種をしないように」と指示する上司がいるとの投稿もあります。そのような指示を上司や会社が出して、接種していない社員が感染し、重症化するなどしたら、上司や会社側の法的責任はどうなるのでしょうか。また、クラスターが発生して業務が停止した場合はどうでしょうか。佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に聞きました。 取引先から賠償

                会社「副反応は困るからワクチン接種するな」→クラスター発生、法的責任問える?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
              • 新型コロナウィルス感染症COVID-19に関する注意喚起について(最新) | お茶の水女子大学

                (2020年1月27日から6月8日の記事を関連ページに移動しました。) 1. 新型コロナウイルス感染症COVID-19世界の動向 我々が対峙する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症COVID-19との関係は多くの北半球諸国で新たなフェーズに入り、社会活動、経済活動の強い制限を伴う強力なsuppression(社会的封じ込めによる抑制)から、これらの活動と感染抑制を精妙に両立させねばならない、mitigation(緩和)の段階へと舵を切りました。一時のイギリスや当初日本の専門家の一部からも出された意見、ブラジル、スウェーデンの現在の施策とは異なり、日本政府は自然感染による集団免疫の獲得の方向性を目指さず、有効なワクチンの開発、あるいは初期に有効な薬剤が開発されるまでは社会的距離の維持を柱とするsuppression,すなわち公衆衛生学的介入を繰り返し発令して感染の広がりを断つ姿勢

                • 日本が社会を壊さずにコロナを終息させる唯一の道 ほど遠い集団免疫、日本がとるべき現実的な対策とは | JBpress (ジェイビープレス)

                  (木村 もりよ:医師、作家) 世界の感染状況を集計するジョンズ・ホプキンズ大学 新型コロナウイルスの報告の中で米ジョンズ・ホプキンズ大学の名前を目にする機会が多くなったが、それは、2020年1月24日、同大学のCSSE(Center for Systems Science and Engineering、システム科学工学センター)が、世界の新型コロナウイルス発生状況のデータベースを公開したからではないか、と思う。それ以来、世界各国の新型コロナウイルスの広がりをアップデートしている。これらの情報は、WHO(世界保健機関)、米国CDC(疾病予防管理センター)、各国の政府が発表する報告だけではなく、世界の医療関係のSNSから得ているようだ。 日本ではあまりなじみがない名前だが、ジョンズ・ホプキンズ大学は医学においては世界ナンバー1と称され、諸外国では最も知名度の高い大学である。隣接するジョンズ・

                    日本が社会を壊さずにコロナを終息させる唯一の道 ほど遠い集団免疫、日本がとるべき現実的な対策とは | JBpress (ジェイビープレス)
                  • 「第4波は来る」 第3波予見した医師の警告 「集団免疫は間に合わない」 | 毎日新聞

                    埼玉医科大総合医療センター教授の岡秀昭さん=埼玉県川越市で2021年1月27日午後1時2分、鷲頭彰子撮影 新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が再発令されて3週間が過ぎた。2020年11月末に「現場感覚では限界」とSNS(ネット交流サービス)に投稿し、いち早く第3波の「医療崩壊」を予見した埼玉医科大総合医療センター(埼玉県川越市)教授の岡秀昭さん(45)=感染症科=は、第4波に備えた医療従事者の役割分担や、自宅療養者のフォロー体制構築が必要と訴えている。【鷲頭彰子】 ――全国で自宅療養者の容体が急変し死亡する事例が相次ぎ、「無症状だった」との発表もあります。自宅療養の突然死を防ぐために、どうすればよいでしょうか。 ◆無症状ではなく、息切れを訴えにくいため、呼吸の悪化に気づかなかった可能性があります。そもそも感染者の病状把握を保健所が担当することに無理があります。 自宅療養者への対

                      「第4波は来る」 第3波予見した医師の警告 「集団免疫は間に合わない」 | 毎日新聞
                    • 《ウクライナ侵攻》キエフ在住日本人が明かす“在留邦人の現状と爆撃の恐怖” 国外退避を阻むワクチン未接種問題も…?「私はこの国の家族と運命をともにする」:時事ドットコム

                      《ウクライナ侵攻》キエフ在住日本人が明かす“在留邦人の現状と爆撃の恐怖” 国外退避を阻むワクチン未接種問題も…?「私はこの国の家族と運命をともにする」 ロシアは2月24日、ウクライナに対する軍事侵攻に踏み切り、ロシア国防省はこれまでに11の空港を含むウクライナ軍の80以上の施設を攻撃したと発表した。攻撃はロシアに隣接する東部地域だけでなく、首都キエフの郊外や南部などの軍事施設にも及び、民間人の死傷者も複数出ているという。 現地には今も在留邦人120人が取り残されている。いま、現地では何が起きているのか――。「文春オンライン」は24日夜、ウクライナ在住邦人の男性に電話で話を聞いた。 ウクライナ・キエフ在住の山本幸一さん(仮名・50代)。山本さんは仕事の関係で2000年にウクライナに移住。現地女性と結婚し現在、ウクライナを拠点にロシア、アルメ二ア、ヨーロッパなど近郊の国々と日本との文化交流に関

                        《ウクライナ侵攻》キエフ在住日本人が明かす“在留邦人の現状と爆撃の恐怖” 国外退避を阻むワクチン未接種問題も…?「私はこの国の家族と運命をともにする」:時事ドットコム
                      • 場当たり対応の末の「戦略なき発令」 危機管理専門家が見た緊急事態宣言 | 毎日新聞

                        緊急事態宣言の発令について記者会見する菅義偉首相の映像を流す街頭ビジョン=東京都新宿区で2021年1月7日午後6時25分、宮武祐希撮影 新型コロナウイルスの感染者増加と医療体制の逼迫(ひっぱく)を受け、政府は7日、首都圏の1都3県を対象に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定した。昨年末まで発令に慎重な姿勢を示してきた菅義偉首相の方針転換を、危機管理の専門家はどう見ているのか。日本大危機管理学部の福田充教授に聞いた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 危機管理と呼べない政府の対応 ――昨年秋の感染再拡大から今回の緊急事態宣言発令決定までの政府の動きを、危機管理という視点からどのように評価していますか。 ◆本来であれば、緊急事態宣言のような強い対策は、タイミングを含めて、政府が戦略的、主体的に判断すべきものです。菅首相は、昨年末までは経済を回すことを優先

                          場当たり対応の末の「戦略なき発令」 危機管理専門家が見た緊急事態宣言 | 毎日新聞
                        • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応では先進国間の差はあまりないだろう: 極東ブログ

                          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について、ジャーナリズムとしては、政局の文脈、つまり、現政権批判という文脈で語りたくなってしまうものだろうなとは思っていたので、たまたまだが、Yahooブログの木村正人・在英国際ジャーナリストさんの記事『新型コロナで浮き彫りになる安倍首相の“独り相撲” 英首相は科学主導の三人四脚 どちらが立派?』(参照)を見かけたときは、まあ、そういう記事を書きたくなるものだろうなとは思った。こういう話にしていた。 イギリスではパフォーマンス好きのジョンソン首相でさえ医学と科学に頭を垂れ、チームプレーに徹しています。欧州連合(EU)加盟国とは異なるアプローチをとるホウィッティ主席医務官とヴァランス政府首席科学顧問からは科学に基づく確固たる自信がのぞきます。 不安を覚えるのは安倍政権の政策決定にどれだけ科学的知見が生かされているか、です。新興感染症の流行に

                          • すべての人に抗体ができるわけではない…中国でCOVID-19から回復した患者を研究した結果

                            血液サンプルを扱うスタンフォード大学の医学生。 Ray Chavez/MediaNews Group/The Mercury News/Getty Images 回復したコロナウイルス感染症患者についての新たな研究によると、それぞれの患者がウイルスに対して異なるレベルの抗体を作ることがわかった。 調査した175人のうち10人の患者(6%)は、コロナウイルスへの抗体が検出されなかった。 この研究では、高齢者と中年者がより高いレベルの抗体を作ったことがわかった。 中国の科学者による130人の回復したCOVID-19患者に関する新しい研究は、ウイルスに対する免疫について問題を提起している。 論文はまだ査読されていないが、患者は異なるレベルの抗体を産生することがわかった。血液中にコロナウイルスの抗体が確認できるということは、おそらく免疫ができているということだ。しかし、調査した患者の約8%では、検

                              すべての人に抗体ができるわけではない…中国でCOVID-19から回復した患者を研究した結果
                            • 中国のゼロコロナ撤回と水際対策(高山義浩) - 個人 - Yahoo!ニュース

                              中国では、12月7日にゼロコロナ政策を撤回して以降、急激な感染拡大が起きています。そうしたなか、中国当局は、これまで原則として禁止してきた中国人の海外旅行について、2023年1月8日から申請手続きの受け付けを再開すると発表しました。すでに中国では、航空券の検索数が過去3年で最多となるなど、海外旅行への期待が高まっています。 これを受けて、各国では、中国からの渡航者への水際対策を強化する動きが広がっています。米国政府は、1月5日から中国からの渡航者に対して搭乗前48時間以内の陰性証明を義務づけるほか、北京の大使館は通常のビザ発給を停止したということです。韓国政府も、12月30日に短期ビザの発給や航空便の数を制限すると発表しました。台湾当局は、1月1日から到着時のPCR検査を実施すると発表しています。 日本政府は、12月30日より中国からの入国時検査を義務付けたほか、中国から日本へ到着する旅客

                                中国のゼロコロナ撤回と水際対策(高山義浩) - 個人 - Yahoo!ニュース
                              • オミクロンでも集団免疫は困難か、「変異」ネックに

                                新型コロナウイルスの新変異株・オミクロン株は、従来株をはるかにしのぐスピードで感染を広げている。しかし、十分な数の人々が免疫を獲得して感染拡大が止まる「集団免疫」の達成がオミクロン株によって容易になるとの見方に専門家は否定的だ。 公衆衛生当局は流行の早い時期から、人口の十分な割合がワクチンを接種するか、ウイルスに感染すれば集団免疫の状態に達する可能性があるとの期待を示してきた。 だが、この1年間に新型コロナウイルスが次々と新しい株に変異し、ワクチン接種済みの人や既に感染した人も再感染するようになったため、こうした希望に影が差した。 昨年末にオミクロン株が出現して以降、あらためて集団免疫達成に期待を抱くようになった医療当局者もいる。 オミクロン株は感染拡大が速く、症状が軽いことから、近いうちに十分な数の人々が比較的軽い症状のままコロナに感染し、免疫を獲得するのではないかという理屈だ。 ところ

                                  オミクロンでも集団免疫は困難か、「変異」ネックに
                                • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月11日版) - 増田出張所

                                  ※ 8月18日版を公開しました knoa.hatenablog.com 前回の予測 前回、8月4日の5週予測のうち、1週目の週平均は予測32808人→現実31151人となりました。 予測日-7/04-7/11-7/18-7/25-8/01-8/08 7/06 700018569388906609375440 7/13 15060245003490234228 7/21 266933145230849 7/28 3145828408 8/04 32808 現実 3380805416216259273211631151 (スマホなど小さな画面でご覧の方は、隠れてしまった表の中身を左右にスライドさせることができます) 人流の影響を3週前から2週前へ修正する前の、7月6日の予測とはズレが大きくなっています。 今回の予測 (注: 東京都の独特なデータ公開形式の都合で、週の区切りが火曜から翌週月曜まで

                                    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月11日版) - 増田出張所
                                  • 北米でのHPVワクチン効果と、HPV関連がん予防から取り残される日本(片瀬ケイ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    その情報元、信頼できる? れいわ新選組の山本太郎代表が、10月18日に鹿児島で行った街頭演説で、子宮頸がんワクチンについての質問に答えている様子をYouTubeで見ました。最初に「子宮頸がんワクチンが今、現在どのような状況にあるかというアップデートは、私はできていません」と言ったので、それで話は終わりだなと思ったのですが、そこから驚きのプレゼンテーションが始まりました。 「子宮頚がんワクチンの有効性は非常に低く、他のワクチンに比べて重篤な副反応を起こす割合が高い。子宮頸がん検診とDNA検査でほぼ完全に予防できるので、子宮頸がんワクチンは必要ない」という内容で、薬剤師で元参議院議員でもある元秘書の主張を説明しはじめたのです。 政治家が、子宮頸がんや感染症予防の専門家ではない個人の主張を、確信をもって大衆に説明するという行為に当惑しました。しかもWHO(世界保健機関)をはじめ、CDC(米国疾病

                                      北米でのHPVワクチン効果と、HPV関連がん予防から取り残される日本(片瀬ケイ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 東京五輪を止める具体的方と費用 ー IOCを止める唯一の方法|わたしたち

                                      わたしたちは「東京五輪の本年開催」に反対します。 首相は「中止・延期の権限は日本にはない」と言います。そして「IOCだけに決める権限がある」と主張します。そのIOCはWHOの判断に従うと発言してきました。5月8日、ついにWHOの判断が示されました。観客数の設定や「その他の判断」をWHOは日本に委ねると。日本→IOC→WHO→日本という責任転嫁がいよいよループ状態になりました。 誰も「決めない」のです。決めなければ「開催都市契約に則り開催されます」。一国の首相が「この国には決める権限がない」と発言する国にわたしたちは生きています。国も都も組織委も決められない、やるしかないと繰り返します。そしてIOC委員は「非常事態宣言下でも五輪は実施する」と耳を疑うような発言をしています。国連総長は25日「世界はコロナと戦争状態」とWHO総会で訴えました。それでもわたしたちの国は「NOといえない国」なのです

                                        東京五輪を止める具体的方と費用 ー IOCを止める唯一の方法|わたしたち
                                      • iPS研究所の山中教授「最低1年は我慢を」 新型コロナ終息へ「専門外」でも情報発信続ける|社会|地域のニュース|京都新聞

                                        iPS研究所の山中教授「最低1年は我慢を」 新型コロナ終息へ「専門外」でも情報発信続ける 2020年4月15日 11:28 新型コロナウイルスの感染拡大を抑えようと、京都大の山中伸弥教授がインターネットで情報発信を続けている。海外発の科学論文や報道に関するまとめ、自らの提言を次々に自身のホームページにアップ。所長を務めるiPS細胞研究所とは関係なく、あくまで個人の発信という位置付けだ。感染症や公衆衛生の専門家ではないにもかかわらず積極的に行動している理由は何か。京都新聞社の取材に山中氏が社会に伝えたい思いを語った。政府の緊急事態宣言から14日で1週間。 -約1カ月前から、ホームページで積極的に情報発信をしている。どのような思いで始めたのか。 「日本では2月末というかなり早い時期から、政府による休校要請などの対策を打ち出した。しかし3月中旬になると街に人があふれるようになった。身近な知人も大

                                          iPS研究所の山中教授「最低1年は我慢を」 新型コロナ終息へ「専門外」でも情報発信続ける|社会|地域のニュース|京都新聞
                                        • 「コロナは風邪だ!発言」と「ワクチン接種に慎重な若者」について考えます - コピの部屋

                                          「五輪を」というより「国民に危険がおよぶイベントを」中止にした方が良いと思う男、コピでございます。 お読み頂き、ありがとうございます。 コロナは風邪だ! 約一年前。 そう叫ぶ集団がおりました。 コロナは風邪・・・ 当時「コロナは風邪じゃないだろ!」と思っていた僕ですが、実際どうなのか? 改めて検証したいと思います。 ここで言う風邪とは、ヒトライノウイルスや他のウイルスから引き起こされるという医学的な意味じゃなく、「なんか具合が悪いから薬を飲んで、温かくして寝よう!」という普段の生活にありふれた体調不良のことを指します。 コロナは風邪だ!マスクなんて要らない! そう主張をしていた人が、現在、二手に分かれた感じがします。 『ワクチン推進派』と『何でもかんでもダメ派』に。 あれだけ「風邪だ!」と言っていたのにもかかわらず、ワクチンは接種する推進派。 か、風邪・・・ですよ。 「体の調子が悪いな、鼻

                                            「コロナは風邪だ!発言」と「ワクチン接種に慎重な若者」について考えます - コピの部屋
                                          • 感染激減インドから日本へ「絶対参考にしないで…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                            感染が広がるデルタ株、日本だけでなく世界中で猛威を振るっています。そのウイルスが最初に確認されたインドでは、ピーク時に比べ感染が激減しています。一体、何が起こったのでしょうか。 ▽インド 1日40万人感染が一転…酒も解禁 (ニューデリー近郊に住む中村ゆりさん)「ここはグルガオン市内にあるローカルマーケットです。ロックダウン中はこのローカルマーケットもすべてのお店がクローズ、ほとんど人がいないという閑散とした状況でしたが、現在は感染者数が落ち着き、週末には多くの方々が集まりにぎわいを見せています」 “デルタ株の震源地”インドで広がる意外な光景… 「今日は週末ということもあり、モールの前には多くの家族連れの方でにぎわっています。」 ロックダウンは徐々に緩和されショッピングモールや映画館もオープンしています。 世界で猛威を振るう「デルタ株」が最初に確認されたインド。4月下旬に感染爆発が起き、あっ

                                              感染激減インドから日本へ「絶対参考にしないで…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                            • 高齢者へのワクチン接種を加速させるために 5つのヒント(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              高齢者へのワクチン接種が始まっています。今後、7割以上の接種率を達成することができれば、重症化する患者が減少するばかりか、高齢者施設やデイサービスにおける集団免疫(接種していない人も感染から守られる状態)も期待できます。 それぞれの市町村において、全力でワクチン接種が進められていると思います。ただ、いくつかの接種会場でお手伝いをさせていただき、また高齢者の診療をしてきた医師の視点から感じるところもありました。 いろいろな事情があって、いまの体制をとっておられると思います。ただ、外からみた気づきが役立つこともあるでしょう。そこで、僭越ながら5つほどヒントをお伝えしたいと思います。参考としていただけるものが、少しでもあれば幸いです。 その1 高齢世帯のサポート高齢者へとワクチン接種の案内が郵送されています。私の外来に通院している高齢者の方々も、嬉しそうに、あるいは戸惑ったように、接種券が入った

                                                高齢者へのワクチン接種を加速させるために 5つのヒント(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 読書メモ:『経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策』 - 道徳的動物日記

                                                経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策 作者:デヴィッド スタックラー,サンジェイ バス 発売日: 2014/10/15 メディア: 単行本 邦訳が出たのは6年前であるが、コロナ禍により再注目されている。わたしは数年前にこの本をいちど通読していたが、このご時世なので読み返したくなって、改めて図書館で借りた。 news.livedoor.com www.nri.com いろんなところで紹介されている本であるし、わざわざわたしが紹介しなくても、優れた要約や書評はネット上のあちこちで探せるであろう。この記事では、わたしが特に関心を抱いている箇所についてだけ、メモ的に記録しておく。 現在のわたしはちょうど失業中であるため、今回の再読時には「第7章:失業対策は自殺やうつを減らせるか」が最も印象的であった。 ……不況が自殺増加の主要因の一つであることは間違いないが、不況でなくとも自殺が増

                                                  読書メモ:『経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策』 - 道徳的動物日記
                                                • コロナ「野放し」の集団免疫戦略は非倫理的 WHOが警告

                                                  ミャンマーの最大都市ヤンゴンで、新型コロナウイルス感染の疑いがある患者を隔離する医療施設前で休憩する医療従事者(2020年10月12日撮影)。(c)Sai Aung Main / AFP 【10月13日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は12日、新型コロナウイルス対策として一部の人々が提唱している、感染拡大を容認して「集団免疫」の獲得を目指す戦略について、「非倫理的」だとして警鐘を鳴らした。 テドロス氏はインターネット上で開いた記者会見で、「集団免疫はワクチン接種に関して使われる概念であり、ある集団がワクチン接種の閾(しきい)値に達すると特定のウイルスから保護されるというもの」と指摘。例として、麻疹(はしか)では人口の95%がワクチンを接種すれば残りの5%がウイルスから保護されると説明。ポリオ

                                                    コロナ「野放し」の集団免疫戦略は非倫理的 WHOが警告
                                                  • 窮地の菅首相、楽観的過ぎる政局シナリオ 統治能力欠いて、コロナ感染急拡大 | 47NEWS

                                                    東京五輪が7月23日に始まった。だが、新型コロナウイルス緊急事態宣言下で無観客開催となった上に、期間中に爆発的な感染拡大を招き、菅政権の統治能力のなさが、あらわになった。自民党内では、先の東京都議選の敗北もあり「菅義偉首相では間近に迫る衆院選を戦えない」との悲観論が広がる。首相はこの窮地を脱することができるのだろうか。(共同通信=内田恭司) ▽内閣支持率は30%台前半まで下落 「自宅でテレビ観戦してもらえるよう、要請をしっかりしたい」。菅首相は7月30日夜、緊急事態宣言の対象地域拡大決定を受け、官邸で開いた記者会見でこう述べ、感染拡大を受けた東京五輪の中止は考えていないとの認識を示した。 ただ強気の発言とは裏腹に、コロナや五輪への対応を巡り、頭を悩まし続けてきたのは、疲れた表情から明らかだ。東京が4度目の緊急事態宣言下にあり、1日あたりの感染者数が4千人を超えた日があるほどなのだから、当然

                                                      窮地の菅首相、楽観的過ぎる政局シナリオ 統治能力欠いて、コロナ感染急拡大 | 47NEWS
                                                    • コロナ経済対策が「ベーシックインカム的」であるべき理由

                                                      やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 日本政府は、コロナ対策として現金給付や商品券の支給などを「かつてない規模で」検討しているようだ。コロナ経済対策として重要なのは、一時的生活保護の役割を果たし

                                                        コロナ経済対策が「ベーシックインカム的」であるべき理由
                                                      • 新型コロナワクチンで感染者数や死者数大幅減か 京都大が試算 | NHK

                                                        おととし、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まってから最初の10か月間で、ワクチンの効果によって感染者数や死者数が大幅に減少した可能性があるとする試算結果を京都大学の西浦博教授らのグループが発表しました。 この試算は京都大学の西浦博教授らのグループが国際的な科学雑誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表しました。 グループは、国内で新型コロナウイルスのワクチン接種が始まったおととし2月から11月までの10か月間について、感染者数や死亡者数などを数理モデルを使ってシミュレーションしました。 シミュレーションでは無症状感染などを含めた実際の感染者数が報告の4倍だったと想定し、人の移動状況のデータや変異ウイルスの性質、それにワクチンの接種状況などの要因を実際のデータに合致するよう数式化しました。 そして、この数式を使って仮にワクチンが無かった場合を試算すると、この期間の感染者数はおよそ633

                                                          新型コロナワクチンで感染者数や死者数大幅減か 京都大が試算 | NHK
                                                        • 【ワクチン先進国】イスラエル、人口当たり新規感染者数で世界一に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          【ワクチン先進国】イスラエル、人口当たり新規感染者数で世界一に 1 名前:ボラえもん ★:2021/09/04(土) 16:48:01.56 ID:6ML4RfNe9 イスラエル、水曜日に人口100万人あたり1,892人の感染者を記録 - 1日で全人口の約0.2%に相当 世界で最も多くのワクチンを接種している国の一つであるにもかかわらず、前例のない新たな流行の真っ只中にある。 英国も同様の事態に陥るのではないかとの懸念から、この冬、大量のワクチン接種を行うべきとの声が高まっている。 イスラエルは、ワクチン接種を率先して行っているにもかかわらず、世界のCovidの首都となっている。これは、イギリス、アメリカ、その他の免疫力の高い国々が、いまだに新たな脅威にさらされていることを示す明確な警告である。 オックスフォード大学の研究チーム「Our World in Data」がまとめた統計によると、

                                                            【ワクチン先進国】イスラエル、人口当たり新規感染者数で世界一に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 新型コロナ、42万人死亡も 対策ない場合の試算公表―重篤85万人・厚労省班:時事ドットコム

                                                            新型コロナ、42万人死亡も 対策ない場合の試算公表―重篤85万人・厚労省班 2020年04月15日15時53分 「接触8割減」の定義を説明する西浦博北大教授(中央)ら=15日午前、東京・霞が関 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、厚生労働省クラスター(感染者集団)対策班の西浦博・北海道大教授(理論疫学)は15日、人と人との接触を減らすなどの対策を全く取らない場合、国内で約85万人が重篤になるとの試算を公表した。うち約42万人が死亡する恐れがあるという。 海外メディア、「何様」批判招いたと報道 安倍首相のツイッター動画―新型コロナ 西浦教授は「試算は新型ウイルスに対して丸腰だった場合の数字。人の接触を大幅に制限すれば流行を止めることができる」と強調。接触を8割減らせば約1カ月で流行を抑え込めるとの見方を改めて示した上で、現状は制限が不十分だとし、「大変危険だ」と述べた。 試算は、対策を全く

                                                              新型コロナ、42万人死亡も 対策ない場合の試算公表―重篤85万人・厚労省班:時事ドットコム
                                                            • 拝啓安倍総理殿!! いまこそコロナ勝利宣言を出してください。我々はとっくに勝っています。

                                                              わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では7月度の塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ。事業・集客コンサルやサイト構築のご依頼も絶賛受け付けております。コロナの影響でわたしもお仕事募集中です。 最初にみなさんにお聞きしたいのですが、どうして4月に緊急事態宣言をして自粛させたのでしょうか。この表を覚えていますね 流行のピークを下げ緩やかに浸透させる というのが目的でしたよね。医療資源を圧迫しないようにゆっくりと国民に感染が広がり全体が免疫を持つのを待つ。そうじゃなかったの? そもそも1人も感染者を出さないとかアホなこと言ってる時点で感染症との戦いは負けなんですよ。分かってるのかな。 ほら! 作戦大成功してるだろ?! どんな疾病も犠牲者ゼロなんてあり得ない。結核は2000人

                                                                拝啓安倍総理殿!! いまこそコロナ勝利宣言を出してください。我々はとっくに勝っています。
                                                              • 子宮頸がんワクチンは薬害ではない|文藝春秋digital

                                                                先進国では子宮頸がん撲滅が見えてきた。ところが日本は2歩も3歩も遅れている。なぜ日本ではワクチン接種が進まないのか?/文・吉村泰典(慶應義塾大学名誉教授) 吉村氏子宮頸がんの若年化 日本におけるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種率は、ここ数年1 %以下の極めて低い水準にとどまっています。私は1人の産婦人科医として、この状況を座視してきた責任を痛感しています。率直に言えば、将来を担う世代に頭を下げて謝りたい気持ちです。 HPVワクチン接種は、日本ではバッシングの対象とされてきました。今回、私がその有効性や安全性について触れることで、大きな非難を浴びる可能性もあります。しかし、非科学的な誤解を放置したままでは、世界で日本だけ、子宮頸がんが増加する国になってしまいかねません。 子宮頸がんを予防する効果があるとWHO(世界保健機関)が認めているのがHPVワクチンだ。日本でも厚生労働省は

                                                                  子宮頸がんワクチンは薬害ではない|文藝春秋digital
                                                                • 性別や預貯金額も関係? ワクチン接種の意欲調査―経産研究所:時事ドットコム

                                                                  性別や預貯金額も関係? ワクチン接種の意欲調査―経産研究所 2021年06月05日13時31分 【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、性別や年齢、預貯金額などの経済状況が、接種意欲と強い相関関係にあるとの調査結果を独立行政法人経済産業研究所が発表した。 「1日100万回」目標達成? 菅首相、ワクチン接種で勇み足か 調査は5月6日までの2週間、インターネットで実施。ワクチンを未接種の18~74歳の男女1万1637人について分析した。接種を「するつもり」が60.9%だった一方、「しないつもり」が9.0%、「決めていない」が30.1%だった。 項目別に調べたところ、「接種するつもり」に比べ、「しないつもり」「決めていない」と回答したのは、女性や預貯金額の少ない人、他人を信用しない傾向のある人、全般的な不安感を抱える人などに多かった。 「

                                                                    性別や預貯金額も関係? ワクチン接種の意欲調査―経産研究所:時事ドットコム
                                                                  • 永江一石が外した新型コロナに関する予想と間違いをまとめたら意外と少なかった - 事実を整える

                                                                    永江一石が外した新型コロナに関する予想と間違いをまとめたら… 1:永江一石「コロナでは全世界で最大でも1万人も死なない」 2:永江一石(10月の政令改正で)陽性者の発表はしないことに⇒そんなことは書いてません 3:(10月の政令改正で)保健所に届け出る義務がなくなった⇒なくなってません 4:永江「(10月の政令改正で)新型コロナウイルスの感染症法上の扱いを1,2類相当から5類相当に」 5:「スウェーデンの第2波の死者数は集団免疫のため第1波より少ない」⇒大幅に多くなりました 6:「第2波は来ない」⇒第3波も来ました 7:「ヨーロッパもニューヨークも終息した」⇒してません 8:「(新型コロナに関して)データ見てことごとく当ててきた、もし外れたらちゃんと謝罪する」 真偽不明のものを含めるともっと多いかも 1:永江一石「コロナでは全世界で最大でも1万人も死なない」 結局、コロナでは全世界で最大で

                                                                      永江一石が外した新型コロナに関する予想と間違いをまとめたら意外と少なかった - 事実を整える
                                                                    • ワクチン接種しても感染拡大する理由 重要な対策の転換

                                                                      新型コロナウイルスが発生した当初、コロナの終焉は集団免疫しかないと考えられていた。世界の誰もコロナに対する免疫を持っていないので、全員が感染するまで流行は拡大する可能性があるのだが、理論的には人口の7割程度が感染すると、感染者の周囲に非感染者が少なくなり、感染の機会が低下して、感染は終わるというのが集団免疫の考え方だ。 ところが大部分が感染するまで流行が続くという考えはすぐに崩れた。日本でも世界でも、人口の7割どころが1割をはるかに下回る割合が感染しただけで自然に収まるという波を約4カ月周期で繰り返したのである。 変異ウイルスが作り出す流行の周期 流行の波が発生する原因として、行動制限がなくなって他人との接触が多くなると流行が起こり、規制が厳しくなって他人との接触が減ると流行が収まると説明されている。しかし、それはあり得ない。 日本も世界もよく似た4カ月周期の流行を7回も繰り返しているのだ

                                                                        ワクチン接種しても感染拡大する理由 重要な対策の転換
                                                                      • 英米覇権の一部である科学の権威をコロナや温暖化で自滅させる

                                                                        2021年11月20日 田中 宇 多くの人々は「科学的な正しさ」が政治的な意図と無関係だと思っている。ある考え方が科学的に正しいかどうか「科学自体の道理で考えれば明白であり、そこに政治が入り込む余地などない」と多くの人が信じ込んでいる。しかし、実はそうでない。新型コロナの重篤性や感染状況、温暖化人為説など、コロナや温暖化に関して、科学の道理で考えると事実と思えない事柄がいくつもある。政治的な手法によって歪曲された話を、世界的に人々に信じ込ませている。人々は騙されている。 (コロナの次は温暖化ディストピア) (Official Public Health England Data Says COVID Infection Rates Higher in Vaxxed Than Unvaxxed) コロナウイルスのような感染症は、最初の発祥から何か月か時間がたつととともに重篤性・脅威が低下して

                                                                        • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の主な症状とは~初期症状とオミクロン株の特徴、感染を疑った場合の対処方法について解説~

                                                                          新型コロナウイルス感染症とは、新型コロナウイルス(SARS-CoV2)に感染することによって起こる感染症です。日本でも感染者の増減が繰り返されている一方、新型コロナウイルスワクチンの接種も広がっており、発症・感染・重症化の予防に役立っています。しかし、ワクチンの効果は時間の経過とともに低下する可能性があるほか、コロナウイルスは変異を繰り返すウイルスであるため、変異株に対する有効性については変化に応じて確認が進められています。 感染すると、時に重症化することもあるため、症状についてよく理解し、感染が疑われる際には適切な行動を取ることが大切です。このページでは、新型コロナウイルス感染症の症状として2022年10月現在分かっていることについてご紹介します。 新型コロナウイルス感染症の症状 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状は、軽症の場合と重症化した場合に分けることができます。初期

                                                                            新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の主な症状とは~初期症状とオミクロン株の特徴、感染を疑った場合の対処方法について解説~
                                                                          • ビル・ゲイツが「私たちはパンデミックの準備ができていたのか?」を語る

                                                                            Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏は、2015年から「戦争や核に準備するように、人類は疫病の大流行に対して準備を進めなければならない」と訴えてきました。ゲイツ氏がパンデミックで多くの死者を出さないようにするためにすべこととして提案した内容は以下から読むことができます。 ビル・ゲイツが「もし次の疫病大流行が来たら」を語る2015年公開のムービー - GIGAZINE ゲイツ氏の予測通り、2020年になって世界的に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が大流行していますが、ゲイツ氏はこの状況をどう見ているのか、2020年3月25日にゲイツ氏が語っています。 How we must respond to the coronavirus pandemic | Bill Gates - YouTube まずゲイツ氏は「2015年にあなたが行った警告について人々は耳を傾けましたか?」

                                                                              ビル・ゲイツが「私たちはパンデミックの準備ができていたのか?」を語る
                                                                            • 日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール

                                                                              日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 基礎疾患のない若者がコロナで重症化してるって本当? 2 人を集めずにコンテンツを盛り上げる方法 3 飲食店への機材レンタル業者の生き残り戦略 4 コロナ回復者が医療現場の軽作業を担うことは可能か 5 比較記事に自社を最上位表示してOK? 6 ブログで特定のキーワードを流行らせるには です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 日本とは比較にならないコロナでの犠牲者を出したフランスがロックダウンを解放に向かいます。すでにデンマーク、ドイ

                                                                                日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール
                                                                              • (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS on Twitter: "「褒めるのが苦手な日本人」って本当にあっちこちで見られるのだけれども、例えばワクチン接種とか昨年12月の予測では高齢者等接種が終わるの10月15日、集団免疫獲得は来年4月8日だったんですよ それを7月末までであらかた終わりそうな… https://t.co/GslJxf6TnQ"

                                                                                「褒めるのが苦手な日本人」って本当にあっちこちで見られるのだけれども、例えばワクチン接種とか昨年12月の予測では高齢者等接種が終わるの10月15日、集団免疫獲得は来年4月8日だったんですよ それを7月末までであらかた終わりそうな… https://t.co/GslJxf6TnQ

                                                                                  (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS on Twitter: "「褒めるのが苦手な日本人」って本当にあっちこちで見られるのだけれども、例えばワクチン接種とか昨年12月の予測では高齢者等接種が終わるの10月15日、集団免疫獲得は来年4月8日だったんですよ それを7月末までであらかた終わりそうな… https://t.co/GslJxf6TnQ"
                                                                                • 厳格な行動制限設けないスウェーデン、新型コロナ対策は成功したのか

                                                                                  レストランで昼食をとる人たち=22日、スウェーデン首都ストックホルム/JONATHAN NACKSTRAND/AFP/Getty Images (CNN) 世界各国が新型コロナウイルス感染拡大への対策に苦慮するなかで、スウェーデンは厳しい行動制限を設けない独自の路線を貫いてきた。このモデルは成功したといえるのだろうか。 スウェーデンでは今も通勤者が街を行き交い、カフェやバーで会話が弾む。大学や高校は遠隔授業に切り替えたが小中学生は学校に通い、美容院やレストランも営業を続けてきた。 それに比べて近隣諸国の対策ははるかに厳格だ。フィンランドは先月16日に緊急事態宣言を出し、デンマークは先月11日に広範な封鎖措置を発表。ノルウェーも先月半ばに移動制限、学校や保育所の閉鎖、イベント中止や美容室などの営業停止に踏み切った。 緩やかな対策を取るスウェーデンの死者数は人口10万人あたり22人を超え、近隣

                                                                                    厳格な行動制限設けないスウェーデン、新型コロナ対策は成功したのか