並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

電力料金の検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

電力料金に関するエントリは13件あります。 社会電力エネルギー などが関連タグです。 人気エントリには 『電力料金増田だよ』などがあります。
  • 電力料金増田だよ

    どうも、お久しぶりです。 東電が電力料金の値上げをしたときに解説増田(anond:20230123193135)を書いた人です。 原発に言及したらクッソ叩かれて致命傷を負ったのでしばらく書いてなかったんだけど、 あまりにもおかしいこと書いてあるからそこだけ訂正させてくれーーー 再エネに投資が集まっているのか再生可能エネルギーは、施設の製造・建設・設置、さらに運営のノウハウが溜まってきて再エネが安定した投資先と見做されてきており これは眉唾。再エネは採算の取りやすい良い立地から開発されて行って結局後のほうで開発されるのはあまり採算の良くないところになって、あまり儲からなくなってきてます。 例えばこれとか見てもらえると https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221NG0S3A520C2000000/ メリットオーダー論既存電源と再生可能エネルギーの違いは

      電力料金増田だよ
    • 九電システム障害「復旧のメド立たず」、26万件の電力料金を推定値で請求へ

      1月21日時点で、1月分の検針が済んで料金を請求すべき約260万件の顧客のうち、約1割に当たる26万4350件で1月分の電力使用量を計算できていない。このため、九州電力は該当する顧客に対し、12月の電力使用量に基づく「推定料金」で料金を請求することにした。実際の使用量に基づく過不足分は2月以降の電気料金で精算する。 システム障害の原因は既に公表済みで、旧システムから新システムにデータを移行するプログラムの不備である。今回の発表では、プログラム不備などによるエラーが発生すると、異常データだけではなく正常データも処理できずに滞留し、電力使用量を計算できなくなる不具合が新たに判明したとした。

        九電システム障害「復旧のメド立たず」、26万件の電力料金を推定値で請求へ
      • 「電気代8万円、ぎゃー」利用者衝撃 新電力料金急騰、想定外 背景にLNG不足(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        「電気代が8万円になりました。ぎゃー」。編集局はインターネット上で悲痛な声を見つけた。使用量が大きく増えたわけでもないのに、料金が急騰したという。取材を進めると、声の主に電気を供給する新電力の電気の仕入れ値が跳ね上がっていた。2016年の電力小売り全面自由化以降、置き去りにされてきた制度設計の甘さも見えてきた。 【図表】新電力料金が高騰した背景 広島市中区でカフェのハチドリ舎を経営する安彦(あびこ)恵里香さん(42)が1月下旬、会員制交流サイト(SNS)で苦境を訴えた。店の電気料金は8万円で前月の5倍。自宅の料金も約10倍に上がった。 自前の電源なく、市場で調達 安彦さんは新電力のテラエナジー(京都市)と契約している。太陽光や風力など再生可能エネルギーに由来する電気に魅力を感じた。電気の市場価格に応じた電気料金の変動も理解した上での契約だった。それでも「ここまで上がるのは想定外」と衝撃を受

          「電気代8万円、ぎゃー」利用者衝撃 新電力料金急騰、想定外 背景にLNG不足(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • 国民の命より〝反原発〟か 省エネ大国で「節電ポイント」の愚策 世界でダントツの産業用電力料金、エネルギー政策を参院選の争点にせよ(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

            国民の命より〝反原発〟か 省エネ大国で「節電ポイント」の愚策 世界でダントツの産業用電力料金、エネルギー政策を参院選の争点にせよ(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
          • 中国江蘇省、山東省などが電力料金を同時に値上げ 最大70%増も - 黄大仙の blog

            中国では、昨年9月に各地で前触れのない停電が発生し、生産に影響が出ました。 その後、中国当局は今年の元旦から江蘇省や山東省などの化学工業を主力とする省が電力価格の調整を発表し、ピーク時には最大で70%もの値上げを行いました。 \リアルタイムランキング1位/\新色追加/やわらかタートルネックシャツ【レディース トップス ニット タートルネック ハイネック インナー 薄手 長袖 レイヤード ベーシック シンプル 着回し アイボリー グレー ブラック ミント ラベンダー モカ】 楽天で購入 米国に拠点を置く、世界中の華人向けメディアの世界新聞網の記事より。 元旦から電気料金値上げ 元旦以後、江蘇省、山東省、陝西省、山西省、雲南省などの地域で電気料金の調整が行われました。これらの地域で盛んな化学工業に直接影響をもたらすとされています。 中国メディアの報道によると、電力不足と電気料金の上昇は企業の運

              中国江蘇省、山東省などが電力料金を同時に値上げ 最大70%増も - 黄大仙の blog
            • 九州電力料金算定のシステム障害、いまだ復旧せず 影響68万件まで拡大 | 毎日新聞

              九州電力で1月8日に起きた料金算定のシステム障害がいまだ復旧せず、電気料金の請求の遅れなどの影響は約68万件まで拡大した。事前のテスト不足に加え、複数の障害が重なったことが背景にある。九電は3月までにシステムを復旧させるとしているが、復旧の遅れに批判の声が出ている。 今回の問題の原因となったのが、電力会社が持つ送配電網の利用料である託送料金を計算するシステムだ。電力自由化の一環で4月に送配電部門を分社化するのに伴い、システムを新会社に移行する作業を実施した直後に障害が発生した。プログラムの異常で契約者のデータの一部を新システムに移行できなかったことから、電力使用量の検針データを処理することができなくなり、電気料金も確定できなくなった。 1月14日に、電気料金の請求遅れを中心に最大約10万6000件の影響が出ると発表。さらにその後、システム内の別のプログラムにも不備が見つかり、1月21日に影

                九州電力料金算定のシステム障害、いまだ復旧せず 影響68万件まで拡大 | 毎日新聞
              • 東京電力、料金3割上げ 9月分「電力難民」企業向け - 日本経済新聞

                東京電力ホールディングス(HD)は19日、電力小売りと契約を結べない企業向けの電気料金を3割引き上げると発表した。燃料高で契約先の新電力が倒産するなどし、行き場をなくした「電力難民」は全国で3万5000社。セーフティーネットの料金が通常料金より割安になるという逆転した状態を解消する。電力小売りと契約できない企業に電気を届ける「最終保障供給」の料金を引き上げる。本来、最終保障供給は一時的に電力を

                  東京電力、料金3割上げ 9月分「電力難民」企業向け - 日本経済新聞
                • 電力料金が6割高騰、データセンターの値上げは不可避

                  電力料金の高騰がデータセンターの運営を直撃している。影響は施設内のラックを貸し出すハウジングで大きく、値上げが不可避な情勢だ。サーバーや一部設備も値上げ傾向にあり、付加価値型サービスにも影響が及ぶ恐れがある。 2022年夏は日本のITベンダーが提供するデータセンター(DC)関連サービスで標準料金の値上げや、ユーザー企業との価格交渉が始まる公算が大きい。記録的な電力の高騰が運営コストを押し上げ、ベンダーが吸収できる限界を超えつつあるからだ。 例えばNTTデータがDCの運営で支払う2022年5~6月の電力単価(キロワット時当たりの料金)は、1年前から6割を超えて値上がりしたという。同社で関連サービスを統括する西村俊次データセンタ&クラウドサービス事業部マネージドサービス統括部マネージドサービス担当部長は「幾つかのDC関連サービスで料金改定の交渉を検討している」と話す。 インターネットイニシアテ

                    電力料金が6割高騰、データセンターの値上げは不可避
                  • 失意の岸田総理「孤独すぎる毎日」麻生氏らも「放ったらかし」/統一教会で河野氏の独走止められず。電力料金支援は迷走/ネット「総理の器じゃない」「媚中政権の末路」

                    失意の岸田総理「孤独すぎる毎日」麻生氏ら重鎮にも「放ったらかし」にされて… 11/2(水)  統一教会問題で後手後手にまわり、支持率低迷から持ち直す兆しのない岸田内閣。ついには岸田総理の「体調」を懸念する声まで出始めた。 岸田総理があからさまに迷走を見せているのが、まさに今国会の焦点である「統一教会問題」と「インフレ対策」だ。 統一教会への調査については「信教の自由を保障する観点から慎重に判断する」などとずっと及び腰だったのに、10月17日にいきなり調査を行うよう指示し、正反対に方向転換した。 「消費者庁で『霊感商法対策検討会』を立ち上げた担当大臣の河野太郎さんが独走し、総理にも確認せず、教団に厳しい有識者会議の報告書を官邸に上げたのがきっかけです。 総理は最初『こんなもの出して、どうするつもりだ! 』と河野さんに激怒したといいますが、弱腰では支持率低下に歯止めがかからないのも事実なので、

                    • 九電システム障害で7500件の誤請求判明、推定値の電力料金請求は20万件増の45万件に

                      九州電力は2020年1月28日、1月8日に発生したシステム障害の影響範囲を更新した。1月21日の前回発表時は、システム障害の影響で1月分の電力料金を計算できない顧客数を26万4350件としていたが、45万954件に改めた。該当顧客には前月使用量に基づく「推定料金」を請求し、過不足分を後日精算する。

                        九電システム障害で7500件の誤請求判明、推定値の電力料金請求は20万件増の45万件に
                      • バイオマス発電の輸入燃料が急増。日本の電力料金の海外流出は増えるばかり(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        2019年のバイオマス発電と石炭混焼発電用の木質ペレットとPKS(ヤシ殻)の輸入量の統計が発表されている。それによると、輸入木質ペレットは前年比1・5倍の161,4万トン、PKSは 同じく1・3倍の163,8万トンと爆発的に増えていた。(日本木材新聞より) バイオマス発電は、木材等のバイオマスを燃焼させて行う発電だからCO2排出が理論上ゼロ(燃やした分、また成長することで吸収する)ということで推進されてきたが、蓋を開けてみれば国内では調達しにくく輸入に頼ることになってしまった。それでは輸送にかかるエネルギーを考えただけでもまったくCO2削減に寄与しない、というより増やしてしまう。 それだけではない。バイオマス発電はFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)で割高な電力料金に設定されている。つまり我々の支払う電気代に燃料費分が上乗せされているわけだが、輸入燃料を使うということは、その分を海

                          バイオマス発電の輸入燃料が急増。日本の電力料金の海外流出は増えるばかり(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 東京都「デジタル商品券」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援|FNNプライムオンライン

                          東京都の小池知事は電力料金や食料の値上がりをうけ、生活支援のためデジタル商品券を発行する考えを示した。 小池知事は、ウクライナ情勢の影響で電力料金などの値上がりが都民生活を圧迫しているとして、都民の生活支援のため、デジタル商品券を発行する考えを明らかにした。 関係者によると、100億円規模になるという。 また、小池知事は電力・エネルギー価格が去年より2割ほど上がっているので、「アンペア数を確認し、生活でどこまでだったら減らせるのか、行動をとって頂きたい」と各家庭での節電を改めて呼びかけた。 都は、これまでも、省エネ家電の買い換えに補助を出している。 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。 事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野を

                            東京都「デジタル商品券」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援|FNNプライムオンライン
                          • 【有本香の以読制毒】国民の命より〝反原発〟か 省エネ大国で「節電ポイント」の愚策 世界でダントツの産業用電力料金、エネルギー政策を参院選の争点にせよ(1/3ページ)

                            「総理やめましょうよ。くだらない」 これは、6月21日夕方に投稿した私のツイートだ。手前みそのようで恐縮だが、この短いつぶやきが、丸一日後の22日夕方までに約7000もリツイートされ、3万超の「いいね」がついた。ネット用語でいうところの「バズった」状態である。 21日といえば、参院選の公示前日。選挙戦の火ぶたが切って落とされる、まさにその直前に速報された「岸田総理、節電した家庭や企業を優遇する新制度発表」という記事を引用しての投稿だった。見出しにある「新制度」とは、節電をした家庭や企業に電力会社のアプリを通じてポイントを付与するという、あの愚策のことである。 「ポイントより電気を供給しろ」「国民をなめてんのか」―。案の定、ネット上には怒りの声があふれた。 目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月約数十円の還元となるそうだ。いまどき子供でも喜ばない「インセン

                              【有本香の以読制毒】国民の命より〝反原発〟か 省エネ大国で「節電ポイント」の愚策 世界でダントツの産業用電力料金、エネルギー政策を参院選の争点にせよ(1/3ページ)
                            1

                            新着記事