並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 733件

新着順 人気順

食料の検索結果321 - 360 件 / 733件

  • 「食糧サミット」で農産物自由化を - 池田信夫 blog

    洞爺湖サミットの目玉として、政府は途上国に対して100億円の食糧支援を行なうことを決めた。このバラマキは、かつて沖縄サミットで世界の笑いものになった「IT支援」の二の舞になるだろう。朝日新聞は「食糧暴発」なるシリーズで「投機マネーが食糧不足につけこんで価格を吊り上げている」というキャンペーンを張っているが、下の図をみればわかるように、価格が急騰している米でもここ30年で生産量は倍増しており、絶対的な食糧不足は存在しない。もし投資ファンドが食糧を過大に買い占めているとすれば、いずれ損を出すだろう。 問題は「新興国の需要増」でも「投機マネー」でもない。昨年タイ、インドネシア、カンボジアなどの穀物輸出国の気候が不順だったため、彼らが輸出規制を行なって需給バランスが崩れたことがきっかけだ。それにアメリカの愚かなバイオエタノール増産計画が拍車をかけた。これに対応すると称して、EUでは農業所得の34

    • 記者が見た米国農家の今:日経ビジネスオンライン

      40度を超える気温に60%を超える湿度。6月下旬とは思えない、酷暑とも言うべき環境の中、ケニス・ハートマン・ジュニア氏が大きな手を差し伸べて握手を求めてきた。 「ようこそ、遺伝子組み換えの畑へ」 ハートマン氏は3500エーカーの農地を持ち、大豆とトウモロコシ、小麦を作付けしている。今年は1800エーカーがトウモロコシ、1200エーカーが大豆、残りの500エーカーに小麦を植えている。トウモロコシと大豆はすべて遺伝子組み換え(GM)の種だ。ハートマン氏が持つ農地全体の86%を占める。 「どの作物がどれだけ実をつけ、どれだけ収益を上げたのか。すべてパソコンで管理している。一番儲かる作物をより多く植える。だから毎年、作付けの割合は変わる」 需要予測と収穫高――。 米国の大規模農家の多くが、作付け品種や面積を変える戦略を持つという。このような“攻め”の姿勢が出始めたのは、GM作物が登場し、より安定的

        記者が見た米国農家の今:日経ビジネスオンライン
      • 世界の食料生産の半分が無駄に、「悲劇的な水準」 英報告書

        (CNN) 英機械工学協会はこのほど、世界が1年間に生産する食料44億トンのうち、最大で約半分が食べられずに捨てられるとの報告書を発表した。将来の食料需要を考えると、これほどの食料が廃棄される現状は「悲劇的」だと報告書は警告している。 研究チームは2010年から、途上国から先進国までの様々な国で生産、流通、消費の各段階を調査。その結果、食料廃棄は世界中で起きているものの、途上国では生産段階、先進国では卸や小売り段階に問題があることがわかったという。 途上国のうちサハラ砂漠以南のアフリカでは、非効率な収穫や輸送、インフラの未整備を問題視。貯蔵が適切に行われないことが多いと指摘した。東南アジアでは収穫された米の最大8割が廃棄されているという。 先進国では生産や輸送、貯蔵、加工施設は効率的なものの、卸や小売りが問題と分析。例えば大型スーパーマーケットは、大きさや外見が基準に合致しない農作物を仕入

          世界の食料生産の半分が無駄に、「悲劇的な水準」 英報告書
        • チャーチルのインド人嫌悪、歴史的飢饉の原因に 印新刊が告発

          米国から帰国し、英ロンドン(London)の首相官邸前でトレードマークの勝利のVサインを見せるウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)英首相(撮影)。(c)AFP 【9月11日 AFP】第2次世界大戦中の英首相ウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)が、インド人に対する人種的嫌悪感から、飢饉にあえぐインドへの援助を拒み、数百万人を餓死に追いやったと主張する本が出版された。 第2次大戦中、日本軍がインドへのコメの主要輸出国だった隣国ビルマを占領した後も、英国人が支配する植民地総督府は、兵士や軍需労働者にしか備蓄食糧を開放しなかった。パニック買いでコメ価格は高騰。また日本軍が侵入した場合に植民地内の輸送船や牛車が敵の手に渡ることを恐れた総督府は、これらを押収したり破壊したりしたため、流通網も破壊された。 こうして1943年、「人為的」に起きたベンガル

            チャーチルのインド人嫌悪、歴史的飢饉の原因に 印新刊が告発
          • 時事ドットコム:北朝鮮軍部隊が「反乱」=食料難で命令拒否−韓国TV

            北朝鮮軍部隊が「反乱」=食料難で命令拒否−韓国TV 北朝鮮軍部隊が「反乱」=食料難で命令拒否−韓国TV 【ソウル時事】韓国のYTNテレビは11日、北朝鮮で先月、採鉱現場に動員された軍部隊が食料難に抗議し、将官が中心となって作業命令を拒否する騒動を起こしたと伝えた。韓国軍は、北朝鮮が軍の動揺を抑えるため、南北間の軍事的緊張を高める恐れもあるとして警戒している。  YTNによると、北朝鮮で軍幹部が中心となって抗議行動を起こすのは極めて異例。軍保衛司令部は鎮圧のため部隊を派遣したが、物理的衝突があったかは確認されていない。命令を拒否した将官は全員、反乱罪で処罰を受けたとみられる。(2011/02/11-15:33)

            • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

              海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

              • 20億人が飢え、10億人が過食:日経ビジネスオンライン

                英政府のシンクタンク、フォーサイトが「The Future of Food and Farming: Challenges and choices for global sustainability」という調査結果をまとめた。分かりやすく言えば、未来の食料危機にいかに備えるか、という内容である。発表されたのは1月24日。食料価格の高騰をきっかけに起きたチュニジアの政変がエジプトに飛び火し、大規模なデモに発展する前日というタイミングだった。 34カ国から参加した約400人の専門家によってまとめられたというだけあり、現在の世界の食料システムが抱える問題を網羅している。北アフリカで始まった社会不安の増大を引き合いに出すまでもなく、今年は食料価格の高騰が世界的な関心の的だ。2月18~19日にパリで開催されたG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議でも、投機資金の流入などによる食料価格の高騰

                  20億人が飢え、10億人が過食:日経ビジネスオンライン
                • FAO: FAO Home

                  News Sudan: Cereal production down by over 40 percent, likely exacerbating hunger Director of the FAO Office of Emergencies and Resilience, Rein Paulsen, evaluates the food security situation on the ground and urges continued global support

                    FAO: FAO Home
                  • RIETI - 農業問題とは何か─日本、そして世界の農業に今何が起きているのか?

                    WTOの新ラウンドが農業分野を巡って難航するなど、相変わらず迷走を続けている日本の農業問題だが、そもそも日本が抱える農業問題とは何であるのか、また、世界の農業問題が抱える根元的な要因とは一体なにかについて、山下一仁上席研究員にお話を伺った。 RIETI編集部: 日本の政策決定システムの何が問題点なのかをお聞かせ下さい。 山下: 今の日本の農業を説明するには、やはり戦後どういうふうに日本の経済が変わってきたのかというところから説明したほうがいいと思います。日本が敗戦し、GHQが来て占領政策が始まったわけですが、その中の1つには財閥解体があった。そしてもう1つ、民主化政策として大きなものに、農地改革、農地解放があります。これは、いわゆる小作地のほとんどをただ同然の価格で政府が強制的に買い上げて、ただ同然の価格で小作人に譲り渡した。そこが今の農業のベースになるわけです。 民主化政策というのは、産

                    • 穀物や砂糖 価格が世界的に値上がり 天候不順や中国の需要増で | NHKニュース

                      穀物や砂糖などの食料価格が世界的に値上がりしています。中国で需要が高まる一方で、生産国の天候不順などで供給不足の懸念が出ているためで、日本でも食用油や砂糖の値上げにつながっています。 FAO=国連食糧農業機関が穀物や肉類、砂糖など、5つの品目の国際的な取り引き価格をもとにまとめている食料価格指数は、先月、前の月と比べて2.4%上昇しました。 上昇は9か月連続で、2014年7月以来、6年7か月ぶりの高さだということです。 国際的な先物価格も上昇が続いていて、大豆は、今週はじめの時点で1ブッシェル当たり14ドル25セントとなり、1年前と比べておよそ70%上昇しています。 また、トウモロコシも1ブッシェル当たり5ドル51セントとおよそ45%値上がりしているほか、砂糖も1ポンド当たり15セント余りと、およそ35%上昇しています。 専門家は、中国で飼料用として大豆やトウモロコシの需要が急速に高まって

                        穀物や砂糖 価格が世界的に値上がり 天候不順や中国の需要増で | NHKニュース
                      • 【朗報】群馬、遂に始まるwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                        2016年09月09日08:00 【朗報】群馬、遂に始まるwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 04:19:25.82 ID:EforOnpC0 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473275965/ 平成のTVアニメを今一度画像とともに振り返るで http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5101152.html 今後3年の県都高崎市の再開発 群馬県コンベンション施設(仮称) 関東北信越の中核コンベンション施設で、ライブ・コンサート、国際会議、国際展示場などの機能を備える 大型ホール。年間100万人が利用する。 ■多目的展示施設 国際展示・見本市、ライブ・コンサート(1万人規模) ■会議施設 国際会議(メインホ

                          【朗報】群馬、遂に始まるwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                        • 常総生協による母乳検査結果(ヨウ素・セシウム): 日本持続可能社会新聞

                          常総生協と組合員、職員、地域の産婦人科の協力により測定されたものです。 (画像は常総生協の組合員向けニュースをスキャンしたもの) 我が家も常総生協に加入しており、昨年末に子どもが誕生したのも庄司産婦人科なので測定するか相談中です。 ヨウ素131は半減期8日なので、ほぼゼロまで3ヶ月、としても。 チェルノブイリでは5~10年後に小児甲状腺がんが多発したわけだから、いったん取り込まれた放射性ヨウ素が生体の何らかの機能を破壊し、発症を待っている、といった状態なのかも知れません。 低線量だからといって安心とは言えないし、むしろ低線量のリスクを肥田医師、矢ケ崎先生、鎌仲監督らが主張してきています。 どう考えるべきなのか。 生まれたばかりの娘ががん・白血病になる姿をみたくないので、できるだけ対策してあげたい。 それと同じ気持で当地に住む子どもたちおよびうちの野菜を食べ続けようとしてくれている人たちに接

                          • 巨大売りに干上がる穀物農家 鈍る生産意欲、反騰の火種 - 日本経済新聞

                            ロシアのウクライナ侵攻直後に急騰した穀物が安値に沈んでいる。世界各地の記録的な豊作が供給懸念を和らげ、侵攻前の価格を下回る。価格低下と生産コストの上昇は、農家が作付けをためらう要因になる。最大規模に膨らんだ投機筋のショート(カラ売り)の存在が、価格反転の引き金になる可能性がある。穀物の国際指標である米シカゴ市場の小麦先物(中心限月)は11日、一時1ブッシェル5.2ドルと、2020年8月以来約3

                              巨大売りに干上がる穀物農家 鈍る生産意欲、反騰の火種 - 日本経済新聞
                            • 世界の食料危機を救おう:NBonline(日経ビジネス オンライン)

                              1960年代に世界は深刻な食料危機に見舞われていた。 生産性を大幅に向上させた「緑の革命」によって乗り切った。 しかし、その慢心と原油高により世界は再び新たな危機に直面している。 1960年代、世界は飢餓の危機に瀕し、全人類に食料を行き渡らせる戦いには既に敗れたという悲観論が広がっていた。人口の多い一部の国では飢餓が頻発。マルサス*1的な惨事を予測する数々の書籍がベストセラーになった。70〜80年代までに飢餓人口が数億人に及ぶと予言したポール・エーアリック著『人口爆弾』もその1つだ。 だが、人類の知恵が土壇場で勝利した。飢餓に苦しむ国が旧ソ連の手に落ちかねないという冷戦下の恐怖心から、米国が熱心に農業研究開発や農業インフラへの大規模投資を支援したことで、農業生産性が劇的に向上した。自給自足など夢にも思っていなかった国々が食料純輸出国に変貌したのだ。 後にノーベル平和賞を受賞する米農業経

                              • スーパーサイズ・ミー - Wikipedia

                                『スーパーサイズ・ミー』(英語: 『Super Size Me』)は、2004年に公開されたアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画である。 作品概要[編集] 俳優で監督のモーガン・スパーロック自身が、「1日に3食・30日間、ファストフードだけを食べ続けたらどうなるか?」を映像で記録したものである。この間、食事は水を含め全てマクドナルドで提供される物を摂取し、健康のための運動は行わず、彼の身におこる身体的・精神的な影響について記録している。さらに、スパーロックはファストフード業界の社会的な影響を調査し、この業界が利益のために栄養を犠牲にしていることを明らかにした。 スパーロックは当時33歳、身長188cm、体重84kg、体脂肪率11%、体格指数23.7(正常値はアメリカでは19〜25である)という健康体であった。30日間で、彼の身体には以下のような変化が起こった。 体重は11kg増加 体脂肪率

                                • そのほかの「う~む」な質問

                                  お米に限らず農産物は、自然が相手の作物です。ですからその年の天候によってもとれ高は大きくちがってきます。とはいえ、だいたいで言うと、全国では毎年、およそ 1,000万トンのお米がとれます。山形県ではおよそ50~55万トン、庄内平野では、およそ18~20万トンのお米がとれますよ。 これはグラム数になおすと180,000,000,000~200,000,000,000グラムです。読めるかな。これは「1800億グラム~2千億グラム」と読むんだよ。 次に、これが米粒の数に直すと何粒になるか計算してみます。お米の重さはとても軽いので、比較するときはふつう、千粒重(せんりゅうじゅう)といって玄米(げんまい)1000粒の重さでくらべます。千粒重はだいたい 22.0~23.0グラムです(ちなみに平成12年産の庄内産はえぬきは千粒重の平均値が22.3グラムでした)ので、仮に22グラムとすると、1粒の

                                  • 明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換

                                    [東京 6日 ロイター] 明治ホールディングス<2269.T>傘下の食品大手、明治は6日、同社の粉ミルク「明治ステップ」(850グラム缶)から1キログラム当たり21.5─30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。広報担当者によると、噴霧乾燥する際に使った熱風に一部放射性物質が混入したとみられる。

                                      明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換
                                    • まんが「美味しんぼ」に訂正要求 - FSIN

                                      「美味しんぼ」第592話で、遺伝子組み換え作物および農薬の安全性に関して 事実とは異なる意見を大きく取り上げました。 これを読んだ読者が食品の安全について大きな誤解をすることが懸念されたので、「美味しんぼ」を掲載する株式会社小学館週刊ビッグコミックスピリッツ編集長宛に情報提供と訂正要望の文書を提出しました。 その後、編集長と話し合いの機会を持つことができました。その結果、編集長は「抗議には根拠がないと考えている」と主張され、合意に達することはありませんでした。 しかし、話し合いは必ずしもすれ違いではなく、お互いの立場を相互に理解できたと思います。 そして編集長から、今後、食品の安全性について取り上げる機会があれば、今日の話し合いの結果も参考にしたいというコメントがありました。 なお、このホームページを見たJ-castニュースが、早速この問題を取り上げました。 http://www.j-ca

                                        まんが「美味しんぼ」に訂正要求 - FSIN
                                      • 花畑牧場は、厳選した北海道産の素材を活かした手造りのスイーツやチーズ、生キャラメルなどを製造販売しています。

                                        産地にこだわり、素材にこだわり、製法にこだわる。 私たち花畑牧場は、こだわり抜いたおいしさで、皆様を元気で幸せにするお手伝いをしたい。 北海道・十勝の大自然の恵みに、心からの感謝こめて。 産地、素材、製法にこだわる。 私たち花畑牧場は、こだわり抜いたおいしさで 皆様を幸せにするお手伝いをします。

                                        • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

                                          介護の「K」と「一人ひとりが前進… ニュース・フォーカス介護界を面白くしよう 学びつながり「一歩前へ」後押し(2019/7/4) ■秋本可愛さん(28)JoinforKaigo代表 夜景が美しい東京・池袋の「サンシャイン60」47階。土曜の夜、約80人が人工芝の床に…[続きを読む] 病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も[ニュース・フォーカス](2019/7/1)  がんのない乳房の予防切除を推奨 変わるか全額自己負担[ニュース・フォーカス](2019/6/29)  ギラン・バレー症候群に学ぶ 自己免疫疾患のやっかいさ[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/1) いびきなくなり、シャキッと起きる 劇的に変わった生活[患者を生きる](2019/7/4)  スマホが原因?子どもの視力が悪化 眼鏡かけるのはいつ[ニュース・フォーカス](2019/7/4) 音楽聞きなが

                                            アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
                                          • 悪いのは狛江市ってより三鷹給食センターじゃない? - せーブログ

                                            三鷹給食センターの松山賢司社長が、市に契約を更新しないと伝えたのは、2月27日。市の担当者は「あまりに急なことで、対応できない。せめて、半年前には言って欲しかった」などと頭を抱える。学校給食は調理から2時間以内に配食するよう、学校給食法による基準で決まっている。市内や周辺では条件に合う業者がなく、新たに別業者を探すことが難しいという。 半年前に言われないと対応出来ないならそういう契約を結べばいいのに何故しなかったんだろう?って思った。 松山社長は、朝日新聞の取材に「お答えすることはないので、お引き取り下さい」と話した。社員の一人は、「社員は、みな一生懸命やってきた。出来れば、給食を復活させたい」と涙ぐんだ。 この辺りを読むと狛江市側が無茶な要求して社長が断念したかのように読める。そうなのか? 1996年、彼らに給食を提供することを公約とした民青出身の現市長が当選、12年間苦労に苦労を重ねて

                                              悪いのは狛江市ってより三鷹給食センターじゃない? - せーブログ
                                            • ホッケが小さくなった3つの理由

                                              生田よしかつ(シーフードスマート代表理事)著『あんなに大きかったホッケがなぜこんなに小さくなったのか』(角川学芸出版)、通称「あなホケ」が出版されました。かつては居酒屋さんでオーダーすると、それだけで腹一杯になるような、でっかいホッケがでてきたものです。しかしそれは、今は昔の話。現在では、かわいいサイズのホッケが出てくるのはなぜでしょうか? これには深い理由があるのです。言われてみると「あれっ?」と思う、皆さんが気づいていないことが、身近な魚にたくさん起こっています。 小さくなった理由は主に3つが考えられます。(1)乱獲で魚の大きさが小さくなってしまった。(2)買負けで大型の魚が買えなくなった。(3)単価の上昇で、価格を抑えるために小さくした。 魚が大きくなる前に獲ってしまう日本 (1)乱獲で魚の大きさが小さくなってしまった 栄養分が減った影響で、魚の大きさが変わることがあります。例えば、

                                                ホッケが小さくなった3つの理由
                                              • クラゲをカリッと仕上げた「クラゲチップス」は未来のジャンクフードになり「海の資源」も守れる可能性

                                                透明でプルプルしているクラゲを、まるでポテトチップスのようにカリッとした状態に変えてしまう技術がデンマークの研究チームによって開発されました。この「クラゲチップス」は、実はさまざまな栄養素を持つクラゲを食用に転換することが期待できるほか、クラゲによる被害や乱獲の影響で状況が悪化している海の資源を守る可能性を持つことが指摘されています。 BPS 62nd Annual Meeting https://plan.core-apps.com/bpsam2018/abstract/598979c882021290aae09439cc2cc95a Jellyfish Chips Are the Future of Junk Food https://futurism.com/jellyfish-chips-future-junk-food/ Fancy a jellyfish chip? | Eur

                                                  クラゲをカリッと仕上げた「クラゲチップス」は未来のジャンクフードになり「海の資源」も守れる可能性
                                                • asahi.com(朝日新聞社):福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍 - 社会

                                                  東日本大震災で被害を受けた福島第一原発近くの海水から、最大で安全基準の126倍にあたる濃度の放射性物質が検出されたことを、東京電力が22日未明の記者会見で明らかにした。漁業への影響などを評価するため、今後も調査を続けるという。  東電によると、21日午後2時半に放水口付近で0.5リットルの海水を採取して調べたところ、ヨウ素131が原子炉等規制法が定める基準の126.7倍、検出された。この水を1年間、毎日飲み続けると、一般人の年間限度の126.7倍にあたる放射線を被曝(ひばく)することになる。このほかセシウム134が基準の24.8倍、セシウム137が16.5倍検出された。  こうした放射性物質は、魚などの体内にとりこまれて濃縮され、さらにその魚を食べた人の体に悪影響を及ぼす恐れもあるため、東電は今後も調査する。  海水への流入原因は今のところ不明。原発から漏れ出て空中を漂っていた放射性物質が

                                                  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20080206202350/index.html

                                                    • 栗きんとんめぐり

                                                      This page is generated by Plesk, the leading hosting automation software. You see this page because there is no Web site at this address. You can do the following: Create domains and set up Web hosting using Plesk. Plesk is a hosting control panel with simple and secure web server and website management tools. It was specially designed to help IT specialists manage web, DNS, mail and other service

                                                      • In Deep: インドの農民の自殺者数が過去最大に

                                                        (01/09)インドの農民の自殺者数が過去最大に (01/08)米国フロリダのタンパ国際空港が磁極の移動(ポールシフト)の影響で滑走路の閉鎖へ (01/07)この世の終わりをみんなで考える新年 (01/07)アイスランドのカトラ火山カルデラ付近で突如始まった群発地震 (01/06)鳥と魚の大量死をめぐる報道より(3) 世界に拡大する大量死と磁場変動説。そしてコレキシットの幻影 (01/05)米国アーカンソーの鳥と魚の大量死をめぐるブログより(2)聖書の記述より (01/05)米国アーカンソーの鳥と魚の大量死をめぐるブログより(1)ニューマドリッド断層地震帯 (01/04)ロバの意味 1 地球と宇宙(105) 覚醒(65) 生命の進化(42) 軍事的カオス(29) 疾病と大量死(93) 資本主義の終焉(44) 自然災害(100) 中国(80) 韓国と北朝鮮(5

                                                        • ノルウェーの道路でチーズ27トン炎上、トンネル1週間封鎖に

                                                          [オスロ 22日 ロイター] ノルウェー北部ナルビク近郊のトンネルで17日、トラックに積まれていた約27トンのチーズが炎上し、トンネルが過去6日間閉鎖されている。警察によると、21日に鎮火し、負傷者もいないという。

                                                            ノルウェーの道路でチーズ27トン炎上、トンネル1週間封鎖に
                                                          • くらし☆解説 「豊作なのにコメ高値?」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

                                                            岩渕)こんにちは。くらし☆解説です。スーパーなどでは本格的に新米が出回っていますが、今年は豊作にも関わらずコメの価格が高く推移しています。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員とともにお伝えします。 岩渕)豊作なのに高値ですか? 通常豊作だと、農産物の価格は下がるのですが、今年度のコメ、今の統計を取り始めて7年間で最も高い水準となっている。 岩渕)そうなのですか。 これは先週の金曜日に発表された10月の業者間取引をまとめたものです。山口県のコシヒカリは玄米60キロあたり1万6909円と去年の同時期と比べ16%、青森の津軽ロマンやまっしぐらは14%。北海道のきらら397やななつぼしなど去年の同時期に比べも10%以上高くなっている。 その他のおコメも全て高くなっていて、その結果、全国の業者間取引価格の平均は、玄米60キロあたり1万6579円と去年の同時期に比べて9%の上昇となっている。 ス

                                                            • ミドリムシたっぷりの「ミドリメシ」は栄養満点 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                              長崎県佐世保市藤原町のベンチャー企業「マインドバンク」が、微生物の食用ミドリムシなどでコーティングした無洗米「ミドリメシ」を開発した。 消化のいい白米と一緒に食べることで、ミドリムシに含まれるビタミンやミネラルなど59種の栄養素を効率よく吸収でき、下山俊雄社長(64)は「見た目は悪くても、栄養満点です」とPRしている。 体長0・05ミリほどのミドリムシは水田などの淡水に生息し、植物のように光合成して体内に栄養を蓄える。大量に培養できるため、最近ではバイオ燃料の原料としても注目されている。 下山社長は約5年前、「どうすれば子どもに野菜を食べさせることができるか」と悩む主婦の話を耳にした。この話がヒントになり、野菜などを0・1ミリの粉末にして、白米に付着させる「サプリ米」の商品化に着手。独自の製法を開発し、昨年末に特許を取得した。これまでにウコン米やニンジン米など20種以上を発売し、福岡市博多

                                                              • 小学生 給食のどに詰まり死亡 NHKニュース

                                                                27日午後、札幌市南区の小学校で、2年生の男の子が給食で出された果物のプラムをのどに詰まらせ、病院に運ばれましたが死亡しました。 27日午後1時すぎ、札幌市南区の札幌市立南小学校で、給食を食べていた2年生の7歳の男の子が「果物の種をのどに詰まらせて息が止まりそうだ」と、学校から消防に通報がありました。 消防が駆けつけて男の子は、市内の病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 警察や消防、市教育委員会によりますと、男の子は、給食で出された果物のプラムを食べていて、種をのどに詰まらせたということです。警察は、学校関係者などから話しを聞いて詳しい状況を調べています。 札幌市教育委員会は、小学校に担当者を派遣し、当時の状況などを確認していて、27日夜、会見して説明するということです。

                                                                • 食品スーパーに入社してしまったオレがスーパーの闇をお前らに教えるから今後のお買い物の参考にしてほしいwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                                  1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 07:02:30.001 ID:U/uVLdfR0.net ・開店直後に陳列されている生鮮商品は当日入荷の商品ではなく前日の売れ残り品 関連記事 【シャープ】 「ともだち家電」シリーズが描く近未来 声選べて、アイドルとか声優だったらどうよ? 【画像あり】コーヒーが生き甲斐な奴 【画像あり】大阪の串かつ定食500円(ライスおかわり自由)豪華すぎやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 【軽減税率】民主党「生きている観賞魚を食用として売ったら消費税8%なのか」 財務省「食べられるものとして売っているなら8%」 大学の朝飯108円wwwwwwwwwwwwww

                                                                  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                                                    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                                                    • 【科学すごい】 世界初の人工食肉を作ることに成功  CO2削減やベジタリアンに期待

                                                                      TPPウィキリークス公電「日本ハブろうぜ」 → 野田首相「TPP入れて!」 → 加盟国「場違い、来んな」 246 users

                                                                      • きせきのりんご - とラねこ日誌

                                                                        今回は何となく思っている事を書いてみるだけの記事です。たいしたはなしじゃあないです。 無農薬で育てた腐らないリンゴが話題にのぼることがたまにあります。 腐らないリンゴっていったいなんでしょうね。そもそも、腐らないことが良い事なのかどうかも疑問ですし、腐らないって本当だろうか?と思う事があります。マーガリンは腐らないから怖いみたいな事を述べている文章を見た事があるのですが、その理屈でいくと危険な食べ物のようにも見えますよね。なんだか面白いですね。 中には、腐らないリンゴをつかった醸造酢なんて商品もあるようで、じゃあどうやって作ったんだよソレ?とツッコミが入っているのを見た事もあります。基本的に腐敗も発酵もヒトにとって有用か否かという判断で分けられているだけですからね。 ■そもそも というわけで、お酢に商品化可能なわけですから、「本当に腐らないわけではない」と謂って良いでしょう。なので、腐るが

                                                                          きせきのりんご - とラねこ日誌
                                                                        • 食糧危機への備えはあるか:日経ビジネスオンライン

                                                                          気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 英エコノミスト誌は、2008年4月19日号の特集で世界に広がる食糧危機を取り上げた。タイトルは「The Silent Tsunami ~ The food crisis and how to solve it」。日本語に訳すと「静かな津波~食糧危機とその解決策」となるだろう。これは米国発の金融不安や原油高騰と比べても、看過できない問題だ。 というより、もっと深刻な問題だと言った方が正しいだろう。「信用不安によって投資家が損失を被った」「住宅価格の下落で消費が減速した」と言っても、クーデターによって政府が潰れたり、何万人もの人々が死傷するわけではない。原油の高騰もしかりである。 しかし、食糧危機は社会不安を起こす。食糧難と言うと、先進国や中東な

                                                                            食糧危機への備えはあるか:日経ビジネスオンライン
                                                                          • クマが出没するわけ - ならなしとり

                                                                            外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 クマとドングリの生態について説明したところで、クマはどうして人里に出没するのか?という点について論じていきます。クマの出没原因には大きく分けて2つあります。 1. 山の餌が足りない このように書くと、簡単そうに見えますが、実態を把握することが大変難しい原因です。よく熊森は(奥山の)ドングリがなくなったからだ、広葉樹が減ったからだと言いますが、クマは食性が広く、行動圏もまた広い動物です。仮にドングリが凶作でも、山ブドウやアケビのような液果が豊作ならそちらを食べます。地域ごとに豊凶作もありますから、ある地域で凶作なら、別の地域に移動するということもクマには可能です。 餌がなければ、移動すればいいじゃない。くまだもの。 また、ドングリもすべての種が一斉に凶作になるのではなく、種ご

                                                                              クマが出没するわけ - ならなしとり
                                                                            • 食料自給率という幻想 : 池田信夫 blog

                                                                              2007年09月01日18:42 カテゴリ経済 食料自給率という幻想 松岡利勝の記事のコメント欄で、食料自給率をめぐって論争が続いている。特に先月、農水省が日本の自給率(カロリーベース)が40%を割ったと発表したことで、民主党が「自給率100%をめざす」などと騒いでいる。 しかし、この問題についての経済学者の合意は「食料自給率なんてナンセンス」である。リカード以来の国際分業の原理から考えれば、(特殊な高級農産物や生鮮野菜などを除いて)比較優位のない農産物を日本で生産するのは不合理である。そもそも「食料自給率」とか「食料安全保障」などという言葉を使うのも日本政府だけで、WTOでは相手にもされない。 食料の輸入がゼロになるというのは、日本がすべての国と全面戦争に突入した場合ぐらいしか考えられないが、そういう事態は、あの第2次大戦でも発生しなかった。その経験でもわかるように、戦争の際に決定的な資

                                                                                食料自給率という幻想 : 池田信夫 blog
                                                                              • 美味しいインスタントコーヒーの作り方 | ライフハックちゃんねる弐式

                                                                                10 :(旅):2011/08/28(日) 15:56:25.86 ID:UuDxWc230     _、_          湯なんざいらねぇ… (  ,_ノ` )        豆本来の味が損なわれちまう…                    [ ̄]'E .          ̄     _、            コーヒーは豆だけで充分だ… (  ,_ノ` )     [ ̄]'E .      ̄     _、_   サラサラサラ (   ◎E   サラサラサラサラ     _、  _    シャクシャクシャク (    *` )シャクシャクシャク                       [ ̄]'E 14 :(福岡県):2011/08/28(日) 15:57:17.34 ID:LuVrMI7r0               4                     3     

                                                                                • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  飢餓になんてなるわけがない

                                                                                  高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <実態> とにかく、正確な数値に基づくところ、「不安だ!(不安をあおる=否定的)」表記です。これが高校の社会科の資料集(必修教科の一つ)の実態です。 実教出版 2012 ニュースタンダード 資料現代社会 下のグラフを見てみましょう。 1950→2005 人口        約2.6倍 穀物(トウモロコシ・小麦・コメ) 約4.3倍 完全に人口増加率<穀物生産増加率 です。 ところが、「中国などの新興国で肉食が拡大すれば・・・穀物需要は逼迫する」と、実際には起こりえない(注:詳細は後述)、状況を想定します。 資料集で、「マヤ文明2012年人類滅亡説」を扱うような話になっています。 P137 「地産地消」 ではなぜいま、あらためて地産地消がいわれているの