並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

食料の検索結果1 - 40 件 / 43件

食料に関するエントリは43件あります。 社会農業 などが関連タグです。 人気エントリには 『ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー』などがあります。
  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

      ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

      サンマ、サケ、スルメイカをはじめ、漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。10~20年単位でみていくと大した増加ではなく、それどころか、ほぼ全魚種が減少を続ける傾向にあります。 「日本の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。そこで、日本と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。 実は世界では漁獲(生産)量が増加している

        「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
      • 自由研究で作った「食材保存方法早見表」が超有用!全国のご家庭の冷蔵庫に貼られてほしい便利さ

        方原🌸刺繍屋かたはら @Katahara_BloomS 自由研究で「冷蔵庫に貼るやつ」を作りました。 こういうの欲しいなと思って探したけどコレ!っていうのがなかったので。PDFにしたのでよかったら冷蔵庫に貼ってください。 食材保存方法早見表 【スマホ】katahara-blooms.wixsite.com/unfading/foods… 【 PC 】katahara-blooms.wixsite.com/unfading/foods… ⇩ツリーにネットプリント pic.twitter.com/kmqeJPAIb3 2021-07-17 15:23:09

          自由研究で作った「食材保存方法早見表」が超有用!全国のご家庭の冷蔵庫に貼られてほしい便利さ
        • Dr.Nyao on X: "昆虫食などの代替たんぱく質の話が最近ぞろぞろ出てきているバックグラウンドについて現時点での自分の理解を記録する意味を兼ねて書いてみる。 いわゆるプロテインクライシスに関する危機意識は、主に可耕作地が頭打ちになりつつあることがベースにある。"

          昆虫食などの代替たんぱく質の話が最近ぞろぞろ出てきているバックグラウンドについて現時点での自分の理解を記録する意味を兼ねて書いてみる。 いわゆるプロテインクライシスに関する危機意識は、主に可耕作地が頭打ちになりつつあることがベースにある。

            Dr.Nyao on X: "昆虫食などの代替たんぱく質の話が最近ぞろぞろ出てきているバックグラウンドについて現時点での自分の理解を記録する意味を兼ねて書いてみる。 いわゆるプロテインクライシスに関する危機意識は、主に可耕作地が頭打ちになりつつあることがベースにある。"
          • 「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 | NHK

            ウクライナからの農産物の輸出が8月再開され、世界の食料危機への懸念は緩和されたかのような印象を受けますが、国連のWFP=世界食糧計画の担当者はNHKとのインタビューで「来年は世界の人口を養うために十分な食べ物がない状況に陥る可能性がある」と述べ、危機的な状況は決して終わっていないと訴えました。 世界各国で食料支援を行っているWFPでウクライナのほか中東や北アフリカなどを担当するフライシャー局長が12日、NHKのインタビューに応じ、ロシアによる軍事侵攻で滞っていたウクライナからの農産物の輸出が8月、再開されたことを重要な一歩だと評価しました。 しかし、今後については「農地や農業インフラが破壊されている上、農業が盛んな東部が戦いの前線となっていて、農家も兵士となって戦闘に加わっている」と述べ、ウクライナでは農作業が例年どおり進められない事態に陥っていると指摘しました。 その上で、この秋から来年

              「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 | NHK
            • 新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告

              商品がなくなったことを謝罪するメッセージが張られた英ロンドンのスーパーマーケットの陳列棚(2020年3月31日撮影)。(c)Isabel INFANTES / AFP 【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。 FAOの屈冬玉(Qu Dongy

                新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
              • 小麦って?どうして粉にして食べるのですか? - 米みたいに粒食はできないのですか?とろろのときの麦飯はあれは?大麦ですか? - Yahoo!知恵袋

                小麦は、原産地とされる西アジアやエジプト、西欧の歴史を見れば明らかなように、古代以前から何千年にもわたって、粉として利用されてきました。その理由として、次のようなことが挙げられます。 まず、小麦は、穀物としての実の構造と性質が、製粉、つまり粉食に向いていたといわれています。たとえば米の場合、外皮(籾)、内皮(ぬか)とも剥離しやすく、胚乳部は硬いです。そのため、粗を取り除き、糠の部分を擦り合わせて削り取るだけで食用とすることができます。つまり、米はわざわざ粉にする必要がないわけです。 これに対して小麦の場合は、外皮は厚く強靱で(粒全体の約13%)、胚乳部は柔らかです。しかも、胚乳部は外皮にぴったりと密着していて、簡単には分離できません。したがって、小麦の場合は粒のまま砕いて粉にして、その後、皮を分離するほうが、胚乳部の利用方法として合理的といえます。現代の製粉技術でも、胚乳部と皮とを完全に分

                  小麦って?どうして粉にして食べるのですか? - 米みたいに粒食はできないのですか?とろろのときの麦飯はあれは?大麦ですか? - Yahoo!知恵袋
                • 世界の穀物、中国が買いだめ 過半の在庫手中に チャートは語る - 日本経済新聞

                  中国が食糧の買い集めを加速している。米農務省によるとトウモロコシなど主要穀物の世界在庫量の過半が、世界人口の2割に満たない中国に積み上がっている。中国の巨大な食欲が穀物の高騰や貧困国の飢餓拡大の一因になっているとの見方もある。東北部の大連市。港には巨大な円筒がずらりと立ち並ぶ。その数およそ310基。国有企業の食糧大手、中糧集団(コフコ・グループ)が持つ中国最大級の食糧貯蔵庫(サイロ)だ。国内外

                    世界の穀物、中国が買いだめ 過半の在庫手中に チャートは語る - 日本経済新聞
                  • ローソンのPBデザインについて思うこと #ローソンPBに思う|KEITA MAKINO | DE Inc.

                    この件に関しては、あまり口を開かないほうがいいだろうと考えていました。どう言葉を選んでも「批判的な立場」になってしまうからです。僕だってできれば喧嘩はしたくないし、誰からだって嫌われたくもないのです。 しかしハフポストの「ハフライブ」にローソン社長の竹増さんが登場して↓のような企画をやることになったそうで、そのきっかけとなった最所さんにも↓というようなコメントをいただいたので書いてみることにしました。 なぜ僕がでていこうと思ったかと言えば、ローソンのパッケージを弊社(エードット/カラス)で担当していたことがあったからです。「おにぎり屋」のデザインを中心に「悪魔のおにぎり」のデザインやキャラクターをつくったり、今回話題のプライベートブランドのデザインもしていました。(僕自身はデザイナーではなく、コピーライターあがりの企画・CDの仕事をしています。) 2年ほどではありますが「コンビニエンススト

                      ローソンのPBデザインについて思うこと #ローソンPBに思う|KEITA MAKINO | DE Inc.
                    • 「食料品の供給十分 買いだめ必要ない」江藤農相 | NHKニュース

                      東京都が今週末の不要不急の外出を控えるよう要請したあと、スーパーなどで食料品を買い急ぐ動きが出ていることを受け、江藤農林水産大臣は「食料品は安定的な供給体制と十分な供給量を確保している。買いだめに走る行動は必要ない」と述べ、消費者に落ち着いた行動を呼びかけました。 そして、江藤大臣はコメの卸売り業者や小売店の業界団体などに対し、これまでどおり円滑な供給を行うよう要請したことを明らかにしたうえで、農林水産省としても、食料品の流通状況の把握に努めていく方針を示しました。 農林水産省によりますと、コメは政府の備蓄と民間の在庫を合わせて、国内の需要6.2か月分に相当するおよそ380万トンあるほか、小麦はおよそ9割をアメリカなど海外からの輸入に頼っていますが、国内の需要2.3か月分に相当する、およそ93万トンの備蓄があり、供給が不足することはないとしています。

                        「食料品の供給十分 買いだめ必要ない」江藤農相 | NHKニュース
                      • 「儲かる農業」の掛け声の裏で|shinshinohara

                        日本はこのところ、「儲かる農業」ばかりを目指してきた。儲かるといえば野菜などの園芸作物。野菜の売上は、もはやコメの売上を超えている。コメは作っても儲からず、トマトの方が高く売れる。なんせ、同じカロリーならトマトはコメの100倍高く売れるのだから。 農水省はコメばかりにこだわるのをやめ、儲かる農業を推進しろ!という声がこのところ、大きかった。国民からも政治家からも批判の大合唱で、さしもの農水省も世論に負け、コメを優先する政策を改めようとしている。そしてコメも、アメリカに対抗して安く作れるよう、生産性を高めようとしている。 では、世界一の農業国と言えるアメリカは、あれだけ世界中に食料輸出するくらいなのだから儲かる農業なのかというと、そうではない。小麦やトウモロコシなど穀物は、政府から所得保障という名の補助金が出てるから農家もなんとか生活できてる状態。つまり作れば作るほど政府からの持ち出しが増え

                          「儲かる農業」の掛け声の裏で|shinshinohara
                        • 人類はこの先食っていけるのか。調べてみた。

                          地球は人類を養えるのか? この前、国連かなにかの機関の奇抜な髪の色をした専門家が、「ロシアによるウクライナ侵攻と、世界的な干ばつにより、来年の世界の食糧事情が危険だ」というようなことを述べていた。 奇抜な髪の色はともかくとして、おれは、「ロシアによるウクライナ侵攻と、世界的な干ばつが重なったら、世界の食糧事情は危なくなりそうだなー」と思った。一つじゃない、二つだ。二つも大きな要素があったら、危ない。そう思った。 そう思ったおれは、「ひょっとして、地球の人口は地球が人類を養える上限を超えているのでは?」と思った。思って調べた。 まず調べて出てきたのはWikipediaの「適正人口」という項目であった。どこぞのだれかがいろいろな基準で算出した地球の適正人口は15億から20億人だという。 え、そんなに少ないの? というか、いろいろの基準がなかなかハードル高くない? とりあえず、食えることが満たさ

                            人類はこの先食っていけるのか。調べてみた。
                          • 現代の日本で食料自給率100%を目指して国産のみになったら、かなり辛い献立になる「芋ばっか…」

                            ひきこうもり @Hikikomori_ 現代の日本で食料自給率100%を目指して、 国内生産のみになった時の食事例を、 政府機関が公開してるんですが、 焼き芋焼き芋粉吹き芋と、 朝も昼も夜もイモばかりの生活になるらしい pic.twitter.com/kBS9nYSJVI 2023-10-28 09:47:43

                              現代の日本で食料自給率100%を目指して国産のみになったら、かなり辛い献立になる「芋ばっか…」
                            • 森永乳業 牛乳などビン入り飲料の販売 今月末で終了へ | NHK

                              森永乳業が、牛乳などのビンに入った飲料の販売を今月末ですべて終了することを明らかにしました。再利用するために客が返却する手間や、回収のための輸送やエネルギーの効率を見直したためとしています。 森永乳業によりますと、宅配で取り扱っている牛乳や乳酸菌飲料などビンに入った7品目の飲料について、今月末ですべての販売を終了するということです。 これによって、銭湯や自動販売機での販売も終了するということです。 また、一部の商品は紙パックやペットボトルでの販売に切り替えるとしています。 会社では省資源化のためビンを再利用していますが、客がビンを返却する手間がかかるほか、ビンの回収や洗浄のための輸送やエネルギーの効率を見直したことなどが理由だとしています。 会社は、「市場環境やニーズなどを総合的に考慮し、宅配サービスのリニューアルの一環として販売終了を決めた」としています。

                                森永乳業 牛乳などビン入り飲料の販売 今月末で終了へ | NHK
                              • バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

                                世界中でバッタが猛威を振るっている。アフリカや南西アジアではサバクトビバッタが、南米ではミナミアメリカバッタが大発生。国連食糧農業機関(FAO)によると、サバクトビバッタの被害で4200万人が食料危機にひんしている。世界のバッタに詳しい元・蚕糸・昆虫農業技術研究所の田中誠二氏は「日本へ飛来してくる可能性は低いとみているが、南米で被害が拡大すれば、穀物などの輸入ができなくなる可能性もある」と指摘する。 サバクトビバッタはアフリカ北部や中近東、南西アジアなど乾燥地域に生息する。2018年にサイクロンによる大雨が続き、餌となる草が増えてバッタが増殖した。ケニアでは70年ぶりの大発生になった。 餌を求めて近隣の国へ移動する。風に乗って150キロ以上を飛行することもある。南西アジアではネパールのヒマラヤ山脈の麓まで到着した。夏の繁殖に向け、成虫の群れがインドとパキスタンの国境付近に移動している。 各

                                  バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 北朝鮮、数百万人飢餓迫る 深刻な食料不足と国連機関 - 日本経済新聞

                                  【ジュネーブ=細川倫太郎】国連世界食糧計画(WFP)と国連食糧農業機関(FAO)は3日、北朝鮮で数百万人に飢餓状態が迫っていると発表した。猛暑や洪水の影響で2018年の農産物の収穫量が490万トンと、過去10年で最低水準となったためだ。すでに人口の約40%にあたる1010万人が食料不足に陥っており、国際的な支援が必要だと指摘した。 1月から国民1人当たりの食料配給量は1日300グラムと、以前より80グラム減った。食事は主にコメやジャガイモで、たんぱく質が不足している。十分な栄養が摂取できない世帯が増え、幼児や妊娠中の女性への影響が懸念されると報告した。 WFPは「多くのコミュニティーがとても脆弱な状態で、食料配給がさらに削減すると、飢餓の危機に陥る可能性がある」との懸念を表明した。

                                    北朝鮮、数百万人飢餓迫る 深刻な食料不足と国連機関 - 日本経済新聞
                                  • 「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人

                                    英ロンドン南部ブリクストンの教会内にあるフードバンクで、市民に届ける食料品をまとめるボランティア(2022年1月18日撮影)。(c)Ben STANSALL / AFP 【1月30日 AFP】英イングランド東部コルチェスター(Colchester)のショッピングモールに併設された、余った食材を集めて生活困窮者らに提供するコルチェスター・フードバンクでは昨年、1万7000人分に相当する165トンの食料を配った。今年はそれを上回る2万人分が必要になる見通しだ。 英国では昨年12月、インフレ率が前年同月比5.4%上昇し、30年ぶりの高い伸びを記録した。実質賃金が下がる一方で、食費とエネルギー価格は高騰している。 コルチェスター・フードバンクで提供される食料の95%が、地元のスーパーマーケットの店頭で一般市民から寄付されたものだ。現在の経済状況下で、これまで食料配布を必要としなかった多くの人が支援

                                      「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人
                                    • 小麦生産大国インドが輸出停止 国内供給を優先 - 日本経済新聞

                                      【ニューデリー=馬場燃】世界有数の小麦生産大国のインドが輸出の一時停止を決めた。インド政府は14日、小麦輸出停止について「国内の食料価格を抑制し、インドの食料安全保障を強める措置にあたる」との声明を出した。ロシアのウクライナ侵攻によって最高値圏で推移している小麦の国際価格への影響が懸念される。米農務省の2021~22年度の推計によるとインドの小麦生産量は1億959万トン。中国の1億3695万ト

                                        小麦生産大国インドが輸出停止 国内供給を優先 - 日本経済新聞
                                      • ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 - BBCニュース

                                        国連は18日、ロシアによるウクライナ侵攻のため、今後何カ月かのうちに世界的な食料不足が発生する恐れがあると警告した。

                                          ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 - BBCニュース
                                        • 小麦の輸出大国ウクライナ、侵攻で今年の収穫や種まき不可能か

                                          ウクライナ西部、フメリニツキー州での小麦の収穫=2013年/Inna Sokolovskaya/AFP via Getty Images (CNN) 世界で最大級の小麦輸出国であるウクライナがロシア軍の侵攻を受け、小麦の収穫や備蓄していた分の輸出が今年、不可能となる可能性が非常に高いことが2日までにわかった。 フランス大統領府筋が明らかにした。国内での戦闘続行や農業従事者の手当てが出来ず、収穫や来年の作物につながる種まきの開始が非常に困難な状況になっているとした。「ウクライナ1国が世界の食糧市場のバランスを取る上での要になっている状況」とも述べた。 ウクライナ政府は3月初め、小麦、トウモロコシ、穀物、塩や肉を含む主要な農産物の輸出禁止を閣議決定した。 国連食糧農業機関(FAO)は先月11日、軍事侵攻によりウクライナ内の穀物の取り入れや輸出に支障が出る可能性を警告。同時に、戦闘やロシア産品に

                                            小麦の輸出大国ウクライナ、侵攻で今年の収穫や種まき不可能か
                                          • 中国がアメリカと戦争できない理由

                                            中国は30年で急速に近代化した。工業は世界の工場と呼ばれ、人民解放軍の装備は欧米軍並みになった。だがこれは農業を犠牲にした近代化。中国は工業優先で近代化したことで労働力が農業から工業へ移動した。農業は労働力を失い生産力が低下。だが労働力を補う機械化は行われていない。 農業の労働力が減少すれば機械化で補うしかない。農業を機械化すれば食料生産力は上がるが、農家単位では対応が困難。そこで国が支援すべきなのだが、資金を工業優先にしたことで農業の機械化は進んでいない。 日本の経験 日本は明治時代から急速に近代化を成功させた。世界恐慌が1929年に始まると、日本は世界に先駆けて世界恐慌から抜け出した。日本の急速な近代化の原因は、農業を犠牲にした近代化だった。 確かに日本は世界恐慌から抜け出したが、欧米諸国はブロック経済を採用する。ブロック経済では食料輸入が困難になり、農業を犠牲にしたことで食料生産力が

                                              中国がアメリカと戦争できない理由
                                            • 被災地に配送のパン「本当に感謝です」 大手3社の“業界総出”で緊急支援11万食

                                              甚大な被害が出ている能登半島地震で、全国各地から食糧支援が行われている。ネットを中心に注目を集めているのが、パンの提供だ。山崎製パンのトラックから大量のパンが自衛隊員の手によって運び出される様子がSNS上で反響を呼んだ。実は、大手製パン業者による業界団体が取りまとめており、今回は計3社で11万5000食(3日現在)の緊急支援を行っているという。業界団体の一般社団法人日本パン工業会と山崎製パンに話を聞いた。 甚大な被害が出ている能登半島地震で、全国各地から食糧支援が行われている。ネットを中心に注目を集めているのが、パンの提供だ。山崎製パンのトラックから大量のパンが自衛隊員の手によって運び出される様子がSNS上で反響を呼んだ。実は、大手製パン業者による業界団体が取りまとめており、今回は計3社で11万5000食(3日現在)の緊急支援を行っているという。業界団体の一般社団法人日本パン工業会と山崎製

                                                被災地に配送のパン「本当に感謝です」 大手3社の“業界総出”で緊急支援11万食
                                              • レバノン全人口の半分超、食料危機に直面の恐れ 国連

                                                レバノン・ベイルートの港で発生した大規模爆発によってサイロが破損し、地面に流出したトウモロコシ(2020年8月7日撮影)。(c)JOSEPH EID / AFP 【8月30日 AFP】首都ベイルートの港が大爆発に見舞われたレバノンでは、人口の半数超が食料危機に直面する恐れがあると、国連(UN)機関が30日、報告した。同国が抱える数多くの問題を、爆発が悪化させているという。 国連の西アジア経済社会委員会(ESCWA)は「国民の半数超が、年末までに最低限必要な食料を手に入れることができなくなる恐れがある」と報告。 ESCWAのローラ・ダシュティ(Rola Dashti)委員長は「食料危機を阻止するため、直ちに措置を講じるべきだ」とコメントし、レバノン政府は同国最大の穀物貯蔵施設であったベイルート港のサイロ(貯蔵庫)の再建を優先させなければならないと述べた。 8月4日に発生したベイルート港での壊

                                                  レバノン全人口の半分超、食料危機に直面の恐れ 国連
                                                • 食料危機は「警鐘」、アフリカは穀物の自給自足を 南ア大統領

                                                  南アフリカの首都プレトリアで、コートジボワールのアラサン・ワタラ大統領(写真外)との共同記者会見に臨むシリル・ラマポーザ大統領(2022年7月22日撮影)。(c)Phill Magakoe / AFP 【7月23日 AFP】南アフリカのシリル・ラマポーザ(Cyril Ramaphosa)大統領は22日、アフリカ諸国はロシアのウクライナ侵攻で生じた世界的な食料危機を「警鐘」と受け止め、穀物と肥料の自給自足を目指すべきだと訴えた。 ロシアとウクライナは同日、黒海(Black Sea)の封鎖により滞っている穀物輸出を再開し、世界的な食料危機の緩和を目指す合意文書に署名した。 ラマポーザ氏は首都プレトリアで、同国を訪問したコートジボワールのアラサン・ワタラ(Alassane Ouattara)大統領と会見。アフリカ諸国はウクライナ侵攻による穀物の供給不足をきっかけに、食料を増産して輸入を減らすべき

                                                    食料危機は「警鐘」、アフリカは穀物の自給自足を 南ア大統領
                                                  • 「有事に食料不足が見込まれる際に代替調達ルートでの輸入計画」って、何寝ぼけたこと言ってるんですか、日本政府は。たった80年前にこの国で何が起きたか、何も反省的に学んでない人ばっかりなんですか?「紛争といった有事を想定」すれば無理だとわかる。有事=飢餓です。

                                                    山崎 雅弘 @mas__yamazaki 戦史/紛争史研究家。政治問題の論考も新聞・雑誌に寄稿。主な著書『詭弁社会』『第二次世界大戦の発火点』『アイヒマンと日本人』『この国の同調圧力』『ある裁判の戦記』『太平洋戦争秘史』『第二次世界大戦秘史』『歴史戦と思想戦』『戦前回帰』など。『歴史群像』誌に毎号寄稿。著書→amzn.to/2cs7181 yamazaki-archives.blog.so-net.ne.jp 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 「有事に食料不足が見込まれる際に代替調達ルートでの輸入計画」って、何寝ぼけたこと言ってるんですか、日本政府は。たった80年前にこの国で何が起きたか、何も反省的に学んでない人ばっかりなんですか?「紛争といった有事を想定」すれば無理だとわかる。有事=飢餓です。 nikkei.com/article/DGXZQO… 2023-10-05 16:01

                                                      「有事に食料不足が見込まれる際に代替調達ルートでの輸入計画」って、何寝ぼけたこと言ってるんですか、日本政府は。たった80年前にこの国で何が起きたか、何も反省的に学んでない人ばっかりなんですか?「紛争といった有事を想定」すれば無理だとわかる。有事=飢餓です。
                                                    • 20トンにも及ぶ食料支援を実施した筑波大学、予想を超える人数が集まり配りきれないどころか食料が足りなくなる事態に

                                                      【公式】筑波大学・事業開発推進室 TSUKUBA FUTURESHIP @Futureship1 筑波大学では新型コロナウイルス感染症拡大の影響で困窮する学生に対し食料支援を実施いたします。 1月22日(金)10時~17時(食料品がなくなり次第終了) #筑波大学 #コロナウイルス #食料支援 #食事支援 pic.twitter.com/sDA1tTWbn3 2021-01-12 15:17:54

                                                        20トンにも及ぶ食料支援を実施した筑波大学、予想を超える人数が集まり配りきれないどころか食料が足りなくなる事態に
                                                      • 人道的空中投下:希望の光 | World Food Programme

                                                        国連WFPとは 戻る 国連WFPとは 私たちは、緊急時に命を救い、食料支援を通して、紛争や災害、気候変動の影響から立ち直りつつある人びとのために平和、安定、繁栄への道筋を構築している世界最大の人道支援機関です

                                                          人道的空中投下:希望の光 | World Food Programme
                                                        • 【詳報】パーティー収入還流「選挙のためでは」 共産の追及に首相は:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            【詳報】パーティー収入還流「選挙のためでは」 共産の追及に首相は:朝日新聞デジタル
                                                          • 穀物や砂糖 価格が世界的に値上がり 天候不順や中国の需要増で | NHKニュース

                                                            穀物や砂糖などの食料価格が世界的に値上がりしています。中国で需要が高まる一方で、生産国の天候不順などで供給不足の懸念が出ているためで、日本でも食用油や砂糖の値上げにつながっています。 FAO=国連食糧農業機関が穀物や肉類、砂糖など、5つの品目の国際的な取り引き価格をもとにまとめている食料価格指数は、先月、前の月と比べて2.4%上昇しました。 上昇は9か月連続で、2014年7月以来、6年7か月ぶりの高さだということです。 国際的な先物価格も上昇が続いていて、大豆は、今週はじめの時点で1ブッシェル当たり14ドル25セントとなり、1年前と比べておよそ70%上昇しています。 また、トウモロコシも1ブッシェル当たり5ドル51セントとおよそ45%値上がりしているほか、砂糖も1ポンド当たり15セント余りと、およそ35%上昇しています。 専門家は、中国で飼料用として大豆やトウモロコシの需要が急速に高まって

                                                              穀物や砂糖 価格が世界的に値上がり 天候不順や中国の需要増で | NHKニュース
                                                            • 巨大売りに干上がる穀物農家 鈍る生産意欲、反騰の火種 - 日本経済新聞

                                                              ロシアのウクライナ侵攻直後に急騰した穀物が安値に沈んでいる。世界各地の記録的な豊作が供給懸念を和らげ、侵攻前の価格を下回る。価格低下と生産コストの上昇は、農家が作付けをためらう要因になる。最大規模に膨らんだ投機筋のショート(カラ売り)の存在が、価格反転の引き金になる可能性がある。穀物の国際指標である米シカゴ市場の小麦先物(中心限月)は11日、一時1ブッシェル5.2ドルと、2020年8月以来約3

                                                                巨大売りに干上がる穀物農家 鈍る生産意欲、反騰の火種 - 日本経済新聞
                                                              • 「こども食堂」の弁当 60人が食中毒

                                                                東京・三鷹市にある「こども食堂」で配られた弁当から食中毒が発生し、子どもなど60人が、下痢や腹痛などの症状を訴えた。 保健所が調査したところ、5月17日に、三鷹市内の飲食店が「こども食堂」に提供した弁当のおかずから、食中毒を引き起こす「ウエルシュ菌」が検出されたという。 菌が検出されたおかずは、提供される2日前に調理されたあと、常温で長時間保存され、温度管理が不十分で菌が繁殖し、食中毒を引き起こしたとみられている。

                                                                  「こども食堂」の弁当 60人が食中毒
                                                                • ウクライナ侵攻で欧米企業が撤退したロシアへ中国が進出か…エネルギーと食料の安全保障強化を狙って

                                                                  ウクライナ侵攻で欧米企業が一斉にロシアから撤退し、中国がその後釜として参入の道を探っている。 この中国の動きは、ロシアのウクライナ侵攻を支援するためではなく、エネルギーと食料の安全保障を強化するためだ。 ロシアは一次産品の主要輸出国であり、供給途絶の懸念からそれらの価格が急騰している。 ブルームバーグによると、中国政府は国有企業によるロシアのエネルギーおよび商品関連企業の買収または出資比率の引き上げについて協議しているという。 中国当局が中国石油総公司、中国石油化工、中国アルミニウム、中国五鉱などの国有企業と、こうした投資について協議しているとブルームバーグは報じている。また、ロシアの企業としては、アルミニウム大手のルサールや天然ガス大手のガスプロムなどが対象になるだろうと付け加えている。 ウクライナ侵攻後、BPやシェルといった石油メジャーを含む欧米企業が一斉にロシアから撤退する中で、この

                                                                    ウクライナ侵攻で欧米企業が撤退したロシアへ中国が進出か…エネルギーと食料の安全保障強化を狙って
                                                                  • 「残さず食べなさい。アフリカでは人が飢えている」の間違い。ビジネスで解決する食料廃棄問題〜市場規模は7000億ドル | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                      「残さず食べなさい。アフリカでは人が飢えている」の間違い。ビジネスで解決する食料廃棄問題〜市場規模は7000億ドル | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                    • Japanese enraged by sushi diner food prank videos

                                                                      A video of a teenage boy covertly licking communal soy sauce bottles has sparked a national outcry.

                                                                        Japanese enraged by sushi diner food prank videos
                                                                      • 中学生750万人分廃棄の矛盾 食料安保が迫る国産再興 - 日本経済新聞

                                                                        相模湾からの風が肌を刺す。急勾配の農道をのぼった先の農園で、西山義之さんはミカンやいよかんをつくってきた。専業農家の三代目も88歳になり、枯れた木の植え替えはもうやめた。「あと5年や10年もすれば、全て自然に返るね」農業の縮小が止まらない。農林水産省によると全国の田畑面積は2022年に432万ヘクタールと、ピークだった1961年から3割減った。気候変動が追い打ちをかける。神奈川県藤沢市で井出

                                                                          中学生750万人分廃棄の矛盾 食料安保が迫る国産再興 - 日本経済新聞
                                                                        • 「やっぱり我が国は中国がいないとダメ」北朝鮮国民が金正恩に見切り(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          今月16日、北朝鮮と中国を結ぶ貨物列車の運行が2年ぶりに再開された。昨年1月のコロナ鎖国以降、首都・平壌近郊の南浦(ナムポ)港を通じた貿易が細々と行われてきただけで、北朝鮮国内では深刻な物資不足が続いてきた。今回の運行再開で、その状況にいくらかの変化が出ることが予想されている。 ところが、このニュースを耳にした北朝鮮国民の反応は歓迎一辺倒というわけではないという。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。 平安北道(ピョンアンブクト)新義州(シニジュ)の情報筋は、「貨物列車が運行を再開し、無蓋車と有蓋車に食料品、建築資材、営農資材、医薬品などが積まれているとのニュースが新義州を通じて全国に広がっている」と述べた。 情報筋によると、この件は子どもも知っていて、皆一様に喜んでいるという。「新義州に出張に来た他地域の幹部も、話を聞いて喜んでいた」とし、「やはりわが国(北朝鮮)は中国なし

                                                                            「やっぱり我が国は中国がいないとダメ」北朝鮮国民が金正恩に見切り(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • サカナ新時代:サーモン生み出す巨大な「プラント」 日本各地で続々と建設計画 | 毎日新聞

                                                                            サーモン陸上養殖場の建設状況を説明するソウルオブジャパンの久原文規さん=津市森町で2023年7月3日午後3時41分、柳楽未来撮影 私たちの身近にある海や魚を通して、気候変動や社会の問題に迫る連載企画「サカナ新時代」。第2部では「養殖」を取り上げます。世界的に漁による漁獲量は頭打ちの一方で、世界人口の増加や魚食の流行で需要は高まっており、養殖に注目が集まっています。現場を歩くと、養殖の新しい動きや、さまざまな課題が見えてきました。 連載「サカナ新時代・養殖編」(全7回)は以下のラインアップでお届けします。 第1回 サーモン生み出す巨大な「プラント」 第2回 外資企業が狙う陸上養殖の付加価値 第3回 限界突破の「ゲームチェンジャー」 第4回 飛行機に乗る「近大マグロ」の卵 第5回 「完全養殖」に立ちはだかる壁 第6回 60年来の悲願マダコ養殖 第7回 カニを食べ、個室に住まうマダコ 工業団地の

                                                                              サカナ新時代:サーモン生み出す巨大な「プラント」 日本各地で続々と建設計画 | 毎日新聞
                                                                            • レバノン、大規模な食料危機のリスク=首相

                                                                              5月21日、レバノンのハッサン・ディアブ首相(写真)は米ワシントン・ポスト紙に寄稿し、同国が大規模な食料危機に見舞われる恐れがあるとの見解を示した。ベイルートで4月撮影(2020年 ロイター/Mohamed Azakir) [ベイルート 21日 ロイター] - レバノンのハッサン・ディアブ首相は米ワシントン・ポスト紙に寄稿し、同国が大規模な食料危機に見舞われる恐れがあるとの見解を示した。 金融危機や新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの国民が食料を購入できない状態に陥りかねないとしている。

                                                                                レバノン、大規模な食料危機のリスク=首相
                                                                              • 「10年に一度」巨大オヒョウ 白老沖で水揚げ:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                                  「10年に一度」巨大オヒョウ 白老沖で水揚げ:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                                • 台湾侵攻を視野に食糧備蓄か、ロシアと「一帯一路」が中国の生命線に

                                                                                  ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資本の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹の猫の里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

                                                                                    台湾侵攻を視野に食糧備蓄か、ロシアと「一帯一路」が中国の生命線に

                                                                                  新着記事