並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

首里城の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇 | NHKニュース

    那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城で起きた大規模な火災では、「正殿」など主要な建物が全焼し、琉球王国時代から伝わる貴重な収蔵品の多くが焼けたものとみられています。警察などは、あす(1日)午前から現場で検証を行うなどして詳しい出火原因を調べることにしています。 31日未明から那覇市にある首里城で11時間にわたって続いた大規模な火災では、城の主要な建物の「正殿」や「北殿」、それに「南殿」などが全焼しました。

      首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇 | NHKニュース
    • 首里城火災、屋内の配線近くの延長コードにショート痕、火災前の現場動画には剥き出しで通路に這わせてる杜撰さが残る

      産経ニュース @Sankei_news 【コード溶けた痕】 首里城正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが数十カ所見つかったと発表されました。また、首里城関係者が正殿内部のLED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と証言していることも分かりました。 sankei.com/affairs/news/1… 2019-11-07 19:50:45 リンク 産経ニュース 首里城正殿、コード溶けた痕 火災当日も照明点灯か 那覇市の首里城焼失で、市消防局は7日、記者会見を開き、正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが数十カ所見つかったと発表した。また、首里城関係… 7 users 1544

        首里城火災、屋内の配線近くの延長コードにショート痕、火災前の現場動画には剥き出しで通路に這わせてる杜撰さが残る
      • 【ヨシ!】屋内用のケーブルが野外に放置&水没...銚子駅前のイルミネーションの配線がどう見ても現場猫案件「感電するやつ」

        新湘南ライナー @JMHKDJ8955 謎の白い箱は中にたっぷり水が入ってました。 銚子駅前のイルミネーション、電圧は分かりませんが商用電源が来ていた場合はとても危険です。こんなお粗末な配線じゃ漏電遮断機があるかどうかも怪しいです。 イルミネーションは見るだけにして近づかないほうが賢明です。 pic.twitter.com/X0mFpSTIgh 2020-01-01 09:48:40

          【ヨシ!】屋内用のケーブルが野外に放置&水没...銚子駅前のイルミネーションの配線がどう見ても現場猫案件「感電するやつ」
        • みんなの首里城デジタル復元プロジェクト

          高校生の修学旅行の時は正殿が工事中でしっかり見れなくて、でも今年の夏は完成した首里城を家族全員で見ることができたことがすごく嬉しかったです。(19歳女性) 首里城の中を見学したかったのですが、門限で入れませんでした。残念でしたがなかなか観ないところからみれました。 ライトアップも観れました。(62歳男性) 沖縄旅行が好きでここ数年毎年のように行っていましたが、子供が小さかったことから首里城には足を運べていませんでした。 今年は3年生になって長男が首里城に興味を持ったこともあり家族で訪れて、初めてじっくりと見学して、皆んな細かな装飾に驚き、その美しさを楽しみました。(38歳男性) 2019年10月31日、火災により首里城が焼失しました。世界中の人々がみな心を痛めており、私たちもとても悲しく思っています。私たちは、コンピュータ・ビジョン、ヒューマン・コンピュータ・インタラクション、バーチャル・

            みんなの首里城デジタル復元プロジェクト
          • 首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り

            那覇市首里当蔵町の首里城の正殿や北殿、南殿など計7棟が焼失した火災で、正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが1日、分かった。沖縄総合事務局の担当者は本紙の取材に「火災発生時にも放水銃4基で対応できると判断し、代わりの防水設備を設置しなかった」と回答した。今回の火災は、スプリンクラーなどの消火設備の不足が大規模な延焼につながったと専門家らは指摘しており、安全管理の見通しの甘さが改めて浮き彫りになった。 首里城公園を管理する沖縄美ら島財団によると、放水銃は正殿外部の初期消火や延焼防止のために設置され、火災発生時に手動で正殿の屋根上部まで放水できるようになっている。 当初は正殿の北側、東側、南側にそれぞれ1基と正面の御庭に2基の計5基があったが、13年12月に完了した黄金御殿の復元工事に伴って南側の1基が撤去された。 同

              首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り
            • 首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 | 共同通信

              那覇市の首里城で木造3階建ての正殿などが焼失した火災で、発生直後に正殿1階で炎が噴き上がる映像が防犯カメラに記録されていたことが2日、分かった。沖縄県警は、警備員らの証言も踏まえ、正殿1階が火元とほぼ断定。炎が上がっていた北側を中心に実況見分を進め、出火原因の特定を急ぐ。 正殿1階の北側付近に配電設備が設置されていることも関係者への取材で新たに判明。県警は火災との関連の有無を慎重に調べる。捜査関係者によると、正殿内に外部から侵入した形跡はなく、県警は放火の可能性は低いとみている。

                首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 | 共同通信
              • 【首里城炎上】「首里城は元々赤くなかったのを中国におもねって赤くした」というのは嘘である : 脱「愛国カルト」のススメ

                <ざっくり言うと> 首里城が赤い理由について、「首里城は元々赤くなかったのに、中国に阿って赤くされてしまった」と言っている人が大勢いるが、嘘である。彼らが「戦前の首里城のカラー写真」として提示しているものは、モノクロ写真に手彩色したものであり、本当の色ではない。柱や壁の色については、18世紀の改修記録『寸法記』に「朱ぬり」「赤土ぬり」という記述があることをもとにしている。赤い柱や壁の建物は、平等院や厳島神社など日本にも数多くあり、中華風であるとは言えない。赤瓦は沖縄の文化であり、一般の民家にも使われているものであり、中華風ではなく沖縄風である。これを「中華風だ」と非難するのは、「漢字を使うなんて中華風だ」と非難するのと同レベルである。再建された首里城の赤瓦や赤い柱や壁を「中華風だ!」と批判している人たちは、中国と結び付けて沖縄を中傷できるネタを求めているだけである。 目次 「戦前の首里城の

                  【首里城炎上】「首里城は元々赤くなかったのを中国におもねって赤くした」というのは嘘である : 脱「愛国カルト」のススメ
                • 首里城復元に使うべき木材はスギだ。琉球の歴史をひもとけば見えてくる木材事情(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  10月31日未明に起きた大規模な火災で焼失した首里城(那覇市)は、早期の復元を望む声が湧き上がっている。すでに寄付金集めが全国で行われているという。 ただ再びの復元には莫大な金が必要なほか、十分な職人や木材や漆など用意できるのか難問続きだ。とくに問題となっているのは、「正殿」に必要な木材だろう。無垢で大径長大木が必要とされるからだ。 実は、私は前回の復元(1992年)ではタイワンヒノキが使われたという報道を聞き、ちょっと疑った。なぜなら、その頃はすでにタイワンヒノキは伐採禁止であり、日本への輸出はできないはずだったからだ。 ただ調べてみると、86年には復元計画に先立って木材の調達を始めていた。当時も制限はかかっていたが台湾も特例で認めてくれ、木材業者も協力してくれたという。 なるほど、完全に伐採禁止になる前から集めていたのか。とはいえ、かなり無理をしたはずだ。台湾側には「これが最後」という

                    首里城復元に使うべき木材はスギだ。琉球の歴史をひもとけば見えてくる木材事情(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 首里城火災 耐火性収蔵庫内の1100点は焼失免れる | 毎日新聞

                    首里城を管理する「沖縄美(ちゅ)ら島財団」は2日、耐火性収蔵庫に保管していた収蔵品約1100点は焼失していなかったと発表した。ただ火災の熱や消火活動で傷んでいる可能性があり、専門家を交えて状態確認を進める。 火災では、首里城の収蔵品約1500点のうち、全焼した正殿などにあった約400点が焼失。沖縄…

                      首里城火災 耐火性収蔵庫内の1100点は焼失免れる | 毎日新聞
                    • 首里城火災 焦げた分電盤 火元とされる正殿1階の北側で発見 | NHKニュース

                      那覇市にある首里城で起きた火災で、火元とされる正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。警察は今回の火災との関連を調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。 先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続け、正殿など城の主要な建物が全焼しました。 火災発生の直後、警備員が正殿の裏手にある1階の北寄りの窓から煙が激しく出ているのを目撃していたことなどから、警察は正殿1階の北側が火元とほぼ断定しています。 現場では警察と消防が3日も合同で検証を行っていますが、これまでに、正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。 分電盤は各階やフロアに電気を分配する設備で、3日、現場から分電盤とみられる設備を運

                        首里城火災 焦げた分電盤 火元とされる正殿1階の北側で発見 | NHKニュース
                      • 首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も(琉球新報) - Yahoo!ニュース

                        那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した火災で、那覇市消防局は7日、市銘苅の同消防局で記者会見した。電気系統設備が最も集中している正殿北東の部屋が出火場所とみており、その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。 市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。 溶融痕は周辺の火災熱によって配線の断面が溶けて球形上の塊ができるものだが、機器が出火した際にできる短絡痕である可能性もあるとした上で、山城達予防課長は「出火原因を特定

                          首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も(琉球新報) - Yahoo!ニュース
                        • 首里城火災「再度の復元、今は考えられぬ」 琉球大識者:朝日新聞デジタル

                          沖縄の代表的な観光スポットで、沖縄の人たちにとって聖地でもある首里城で火災があった。首里城復元の歴史考証を担当した高良倉吉・琉球大学名誉教授(琉球史)に話を聞いた。 ◇ 那覇市の自宅から、首里城の方角が炎に包まれているのを見て言葉を失った。今年2月、(正殿の裏側にある)「御内原(おうちばら)エリア」などの復元を終えて一般公開。三十数年をかけて、復元整備にひと区切りがついたばかりだった。 明治以来の本土への同化志向もあって琉球王国の文物は散逸し、史跡や風景も沖縄戦で破壊されてしまっていた。そんな沖縄にとって、首里城の復元はアイデンティティーを取り戻すプロジェクトでもあった。 沖縄戦による焼失もあり、復元作業の参考になる資料は乏しかった。復元に関わり苦労した多くの人たちが、喜びをかみしめていた矢先に、まさかこんなことになるとは。沖縄の歴史と誇りを象徴する首里城が再び失われてしまった。再度の復元

                            首里城火災「再度の復元、今は考えられぬ」 琉球大識者:朝日新聞デジタル
                          • 首里城の保険金最大70億円

                            火災で焼失した那覇市の首里城について、沖縄県は5日、年間294万円の保険料が支払われており、支払限度額は70億円であることを明らかにした。5日の県議会土木環境委員会で、県土木建築部が答弁した。焼失した正殿や北殿など7棟の建設費用は約73億円だった。 県の説明によると、保険料の支払いは首里城の管理・運営を委託されている「美(ちゅ)ら島財団」が行っており、保険金の受け取りは首里城公園を所有する国となっている。ただ、保険金額に関し、担当者は同委で「現段階でいくらというのはまだ把握していない」と述べた。 沖縄県の玉城デニー知事は沖縄の本土復帰50年に当たる令和4年までに首里城の復元計画策定を求めており、政府も復元へ全力を挙げる考えを示している。焼失した建物の復元時と比べ、人件費や資材費は高騰しており、周辺整備費とあわせて復元費用は73億円を上回る可能性もある。

                              首里城の保険金最大70億円
                            • 首里城の火災、出入り規制内から撮影?動画がネットに:朝日新聞デジタル

                              激しく焼ける首里城(那覇市)の正殿などを、すぐ近くから撮ったとみられる動画が、ネット上に出回っている。10月31日午前3時前後に撮影されたとみられ、この時間帯は消防隊は熱風のため一時退避していた。一帯は警察が一般の出入りを規制していた。 動画は15秒。正殿、南殿、北殿から火が激しく吹き上がる様子が映る。隣には小型のサイレンのようなものを持つ人が映り、サイレンのような音も聞こえる。映像から、正殿前の広場「御庭(うなー)」で撮影したとみられる。正殿はまだ屋根が焼け落ちていない。 市消防局によると、31日午前2時50分ごろに消火活動を開始したが、放射熱が強かったため、午前3時ごろに正殿の向かいにある奉神門から一時退避した。動画には放水する消防隊員の姿が見えないことなどから、退避している時間帯に撮影された可能性がある。 当時、現場には消防隊員のほか、首里城の警備員がいた。那覇市消防局は取材に「現場

                                首里城の火災、出入り規制内から撮影?動画がネットに:朝日新聞デジタル
                              • 「軍事要塞・征服の象徴としての首里城」について

                                🌈白石草 @hamemen 非営利の独立メディアOurPlanetTV代表。「ビデオカメラでいこう」(七つ森書館)「メディアをつくる〜「小さな声」を伝えるために」「ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち」(岩波ブックレット) ourplanet-tv.org 🌈白石草 @hamemen こんなに首里城の火災。何故、こんなに胸が苦しいのかなと考えてみると、日本のお城が「戦」をイメージするのに対し、首里城は「平和」のシンボルなんですよね。そして、沖縄戦で丸ごと焼かれた。 沖縄の人だけでなく、みんなに愛されているのは、そういう特別さを感じられるからじゃないかな。 2019-10-31 16:12:02

                                  「軍事要塞・征服の象徴としての首里城」について
                                • みんなの首里城デジタル復元プロジェクト

                                  家族4人で本州を飛び出した初めての旅行が沖縄でした。 半年前から宿や料理屋、レンタカーを予約して楽しい時間を過ごすことができ、本当にいい思い出になりました。 そんな思い出の場所の一つ、首里城がこんなことになるなんて本当にショックです。沖縄の人にとっては私達以上の辛い出来事だったと思います。私の写真が皆さんのお役に立てば幸いです。よろしくお願いいたします。(47歳男性) JALのマイルが貯まりまして、私が沖縄に行ったことが無いというので ダンナが一泊二日で連れて行ってくれました。 時間があまりなかったので、首里城だけ観に行ったので思い出深いです。 日本的と言うよりは中国的な印象を受けました。(51歳女性) 2019年10月31日、火災により首里城が焼失しました。世界中の人々がみな心を痛めており、私たちもとても悲しく思っています。私たちは、コンピュータ・ビジョン、ヒューマン・コンピュータ・イン

                                    みんなの首里城デジタル復元プロジェクト
                                  • Yahoo!ニュース

                                    事件後、男性が死亡…ビルのエレベーター点検など行う会社の男性従業員 死亡女性との関連は【熊本・女性遺体遺棄事件】

                                      Yahoo!ニュース
                                    • 【号外】焼け落ちる「沖縄のシンボル」 首里城延焼、民家に火の粉 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

                                      31日午前2時40分ごろ、那覇市首里の首里城公園で、「煙が見える」と警備員から119番通報があった。那覇署によると、首里城正殿から火が上がり、正殿と北殿が全焼した。隣接する南殿も燃えているという。消防車両約20台、消防隊員50人以上が出動。午前5時半現在も消火活動が続いている。けが人はいない。

                                        【号外】焼け落ちる「沖縄のシンボル」 首里城延焼、民家に火の粉 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
                                      • 「全焼した首里城を3Dモデルで復元する」 東大研究者ら有志が写真・動画の提供を呼びかけ 再建までの観光資源に

                                        「全焼した沖縄・首里城を3Dモデルで復元する」──そんな取り組みが11月5日に特設サイトで公開された。画像処理を得意とする研究者や学生、エンジニアらの有志が集まり、ネット上で3Dモデルの素材となる首里城の写真や動画の提供を呼びかけている。 11月1日、東京大学情報理工学系研究科の川上怜特任講師の呼びかけで始まった「みんなの首里城デジタル復元プロジェクト」では、異なる視点から撮影された複数の写真や動画をもとに、一つの3次元形状を復元する技術「Structure from Motion」(SfM)を活用する。3Dモデルで復元した首里城をARやVRなどで疑似体験できるようにすることで、実物が再建されるまでの観光資源として役立てる考えだ。 5日に正式オープンした特設サイトでは、画像検索で収集した素材から復元した3Dモデルのサンプルを公開している。現時点では首里城の正面のみが立体的に粗く再現されてい

                                          「全焼した首里城を3Dモデルで復元する」 東大研究者ら有志が写真・動画の提供を呼びかけ 再建までの観光資源に
                                        • 【悲報】首里城火災は反日のしわざ!と息巻くいつものネトウヨたち

                                          10月31日、沖縄のシンボルとも言うべき首里城が全焼した。そんな時、Twitter界では必死に「反日」や「天罰」のせいにしようとネトウヨが大騒ぎしていた。

                                            【悲報】首里城火災は反日のしわざ!と息巻くいつものネトウヨたち
                                          • 首里城火災に対する支援金

                                            本市での支援金の受付は、令和2年10月31日をもちまして終了させていただき、お預かりした支援金は、令和2年12月22日に沖縄県へ送金いたしました。 この度は、ご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。 ・募金箱・口座振込等における募金総額(令和2年10月31日受付終了)  620,533,532円 ・ふるさと納税(クラウドファンディング)における寄附金総額(令和2年3月31日受付終了) 53,199件 942,269,103円(国外からの寄附を含む) 上記記載の口座に振り込まれた支援金は、次のとおり取り扱われます。 (1)個人の方 当該支援金は、所得税法上の「特定寄附金」に該当し、寄附金控除の対象となります。また、地方公共団体に対する寄付金として、「ふるさと納税」に該当し、個人住民税の寄付金税額控除の対象となります。 ※当該口座振込により寄附をされた支援金については、ワンストップ特

                                            • 首里城火災 焼失した7棟は | NHKニュース

                                              首里城公園管理センターなどの発表によりますと、今回の火災では首里城の最も中心的な建物の「正殿」をはじめ「北殿」や「南殿」、「書院・鎖之間(しょいん・さすのま)」、「黄金御殿(くがにうどぅん)」、「二階御殿(にーけーうどぅん)」、それに、「奥書院(おくしょいん)」の7棟が焼けました。 首里城は那覇市内を一望できる標高100メートルを超える小高い丘の上にあります。 首里城は、御庭(うなー)と呼ばれる朱色と白の縞模様の広場を取り囲むように、 ▽正殿(せいでん)、 ▽北殿(ほくでん)〔正殿に向かって左〕、 ▽南殿・番所(なんでん・ばんどころ)〔正殿に向かって右〕、 ▽奉神門(ほうしんもん)〔正殿の向かい〕、 ▽黄金御殿(くがにうどぅん)、 ▽二階御殿(にーけーうどぅん)、 ▽書院・鎖之間(しょいん・さすのま)が配置されていました。 このエリアはかつての政治・外交の中心でした。

                                                首里城火災 焼失した7棟は | NHKニュース
                                              • 地球科学者からみた首里城火災|Takayuki Ogata

                                                琉球大学総合環境学副専攻の巡検で、首里城の建造物が焼け落ちてから初めて現場を訪れた。火災の跡は生々しく、痛々しいものであったが、観光地としての首里城公園を考えても、残念さを拭えなかった。 首里城跡はユネスコ世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつにも指定されているように、琉球王国の歴史・文化を考える大変貴重なサイトだ。しかし、ここ数年にわたって日頃から感じ続けてきたことではあるが、ビジターに提供する情報が、ほぼ歴史・文化的な内容だけという課題がある。 修学旅行生で賑わう守礼の門 首里城公園にはたくさんの修学旅行生も訪れる。高校生たちには、文系の生徒もいれば、理系の生徒もいる。同じサイトを訪れたとしても、興味関心は千差万別だろう。もちろん、国内外から訪れる一般のツーリストも同様だ。 一流の観光地は、ビジターのあらゆる興味関心に応え得る、懐の広さがあるものではないだろうか。その点

                                                  地球科学者からみた首里城火災|Takayuki Ogata
                                                • 首里城、「見せる復興」準備着々 火災跡周辺写真をネット公開 | 共同通信

                                                  焼損した屋根の一部が撤去され、仮設通路が設置された首里城の奉神門=4月19日、那覇市(首里城公園提供) 首里城公園(那覇市)は12日、昨年10月末の火災で焼失した首里城正殿の地下遺構周辺の写真をフェイスブックで公開した。「見せる復興」を進める方針で、4月下旬からプレハブ建物の窓越しに遺構を見学してもらう予定だったが、新型コロナウイルス禍で延期になったための窮余の策。 正殿前の御庭に整備された見学用通路や、焼損した奉神門の屋根の一部が撤去されて仮設通路が設置された様子も掲載した。公園は感染拡大防止のため4月19日から休園しており、今後も定期的に更新するという。 担当者は「感染状況が落ち着いたら、全国各地から多くの方に見に来てほしい」と話している。

                                                    首里城、「見せる復興」準備着々 火災跡周辺写真をネット公開 | 共同通信
                                                  • 首里城の思い出

                                                    10月31日、首里城が焼け落ちた。 ニュースで見ていてスッゲーな、という、アホみたいな感想しか出てこないほと激しく燃えていた。

                                                      首里城の思い出
                                                    • シーチキンを“箱買い”する沖縄県民、消費量は全国平均4倍 はごろもフーズが感謝の1億円 | 沖縄タイムス+プラス

                                                      はごろもフーズ(静岡県)の後藤佐恵子社長らが31日、沖縄県庁に玉城デニー知事を訪ね、首里城再建支援に2年間で1億円を寄付すると報告した。今年3月と来年3月に5千万円ずつを振り込む。 同社の商品「シーチキン」は沖縄料理の定番ちゃんぷるーの具材として人気で、県民1人当たりの消費量は全国平均の約4倍。

                                                        シーチキンを“箱買い”する沖縄県民、消費量は全国平均4倍 はごろもフーズが感謝の1億円 | 沖縄タイムス+プラス
                                                      • 平野啓一郎 on Twitter: "首相は、首里城火災についてもコメント出さないのか。……"

                                                        首相は、首里城火災についてもコメント出さないのか。……

                                                          平野啓一郎 on Twitter: "首相は、首里城火災についてもコメント出さないのか。……"
                                                        • 首里城再建募金 一覧(11月7日現在)

                                                          10月31日の火災で正殿など主要建造物を失った首里城。その早期再建を願い、募金の呼び掛けが始まっている。2日現在、募金受け付けを決定した団体などは以下の通り。 沖縄県内マスコミ 県民募金 琉球新報社をはじめ県内マスコミ10社(琉球新報社、沖縄タイムス社、沖縄テレビ放送、琉球放送、琉球朝日放送、NHK沖縄放送局、ラジオ沖縄、エフエム沖縄、八重山毎日新聞社、沖縄ケーブルネットワーク)は焼失した首里城再建のための募金を始めた。県内外に広く寄付を呼び掛け、銀行口座への振り込みのほか、各社で寄付金を受け付ける。集まった浄財は関係機関・団体に託して再建に活用してもらう予定。 「首里城再建」支援のための県民募金の受付窓口は次の通り。 ■受付開始 2019年11月5日(火) ■受付時間 土・日曜日、祝日を除く午前10時~午後5時 ■現金受付窓口 ・琉球新報本社読者サービス室 〒900―8525那覇市泉崎1

                                                            首里城再建募金 一覧(11月7日現在)
                                                          • 首里城火災 犯人は誰なのか!? 中学生!? - 投資家Z

                                                            本日の朝ニュースを見て僕は衝撃を受けました。 それは首里城の全焼です。 首里城とは、沖縄県那覇市首里金城町にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあったグスクの城趾です。 現在は国営沖縄記念公園の首里城地区として都市公園となっており、一般財団法人沖縄美ら島財団が管理を行っていました。 琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城でした。 戦前は正殿などが旧国宝に指定されていたが、1945年の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っていました。 1980年代前半の琉球大学の西原町への移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元されました。 1993年に放送されたNHK大河ドラマ「琉球の風」の舞台になった。 1999年には都市景観100選を受賞、その後2000年12月、

                                                              首里城火災 犯人は誰なのか!? 中学生!? - 投資家Z
                                                            • 首里城の再建計画は2022年めど 知事が意向 国は財政負担明言 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

                                                              【東京】玉城デニー知事は1日、沖縄が本土復帰50周年を迎える2022年までに、焼失した首里城の再建計画を策定する考えを示した。首相官邸で菅義偉官房長官に早期再建の支援を求めた後、記者団に述べた。安倍晋三首相は同日「政府として再建に取り組むことを約束する」と述べ、国が再建費を負担する方針を示した。

                                                                首里城の再建計画は2022年めど 知事が意向 国は財政負担明言 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
                                                              • 首里城、美術品1千点が焼失免れる 一部は焼失の可能性:朝日新聞デジタル

                                                                首里城の正殿などが全焼した火災で、首里城を管理運営する一般財団法人「沖縄美(ちゅ)ら島財団」は、城内にあった琉球王朝時代の美術工芸品など約1500点のうち、約1千点が焼失を免れたと発表した。保管していた耐火性収蔵庫2個の周辺の焼損がひどく、状況を確認できていなかった。 3日、美術工芸品の一部を別の施設に運び出した。 財団によると、城内には財団所有の琉球王朝時代の絵画や漆器、書跡、染織などが1496点あった。うち1075点は南殿と正殿裏にある「寄満(ゆいんち)」と呼ばれる建物の収蔵庫にそれぞれ保管。県指定有形文化財の絵画「白澤之図(はくたくのず)」や漆器「黒漆牡丹七宝繫沈金食籠(くろうるしぼたんしっぽうつなぎちんきんじきろう)」など3点も含まれる。収蔵庫は扉がゆがむなどしていたが、内部にほぼ被害はなかった。 今後、専門家と損傷程度を調べる。琉球王朝文化に詳しい田名(だな)真之・県立博物館・美

                                                                  首里城、美術品1千点が焼失免れる 一部は焼失の可能性:朝日新聞デジタル
                                                                • 首里城火災「空白の5時間」に質問集中 当初の50分から拡大 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                  首里城火災を受け、設置者の国、管理者の沖縄県、運営管理する沖縄美ら島財団の3者が6日、初めてそろって会見した。財団側は、出火元の正殿から最後に関係者が退出した時間を当初の説明から訂正するなどちぐはぐな回答。

                                                                    首里城火災「空白の5時間」に質問集中 当初の50分から拡大 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                  • 首里城の瓦は“黒”だった? 「中国人好みに捏造」は本当か 真相を探る | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

                                                                    琉球大学付属図書館のウェブサイトで公開されている写真。トップページには「色は撮影後に人手で着色されたもの」と明記されている(同図書館ウェブサイトより)

                                                                      首里城の瓦は“黒”だった? 「中国人好みに捏造」は本当か 真相を探る | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
                                                                    • 【ねらー、現場が分かる貴重動画を発見】首里城正殿分電盤から延長コード、溶融痕30カ所 | もえるあじあ(・∀・)

                                                                      首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も 那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した火災で、那覇市消防局は7日、市銘苅の同消防局で記者会見した。電気系統設備が最も集中している正殿北東の部屋が出火場所とみており、その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。 市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。 溶融痕は周辺の火災熱によって配線の断面が溶けて球形上の塊ができるものだが、機器が

                                                                        【ねらー、現場が分かる貴重動画を発見】首里城正殿分電盤から延長コード、溶融痕30カ所 | もえるあじあ(・∀・)
                                                                      • 首里城再建を主導するのは国?県? 議論の前に押さえておきたい首里城の所有を巡る歴史 - 琉球新報デジタル

                                                                        火災に遭う前の首里城正殿(資料写真) 首里城正殿などが焼失した首里城火災から7日で1週間となった。県の管理体制の本格的な検証はこれからだが、それと同時に再建への道筋をどう描くかも課題となっている。玉城デニー知事は焼失直後に上京し、政府に早期再建を要請した。一方の安倍晋三首相も6日の閣僚会議で財源を含め、政府の責任で取り組むと表明した。しかし、国営公園とはいえ、「沖縄のシンボル」としての首里城再建が国主導で進められることに違和感を感じる県民も少なくない。再建を主導すべきは国か県か。県民の間にさまざまな意見がある。再建を巡る議論が本格化するのを前に首里城の歴史的経緯を振り返る。 首里城は14世紀中頃に中山王察度が築城した。1392年に高楼を築いたのが正殿の始まりとされる。国王の為政と居住の場となり、王位継承の戦乱で600年余りの間に3度全焼し、その都度再建された。 1879年には日本政府が熊本

                                                                          首里城再建を主導するのは国?県? 議論の前に押さえておきたい首里城の所有を巡る歴史 - 琉球新報デジタル
                                                                        • 石川県で首里城正殿の下絵見つかる(沖縄ニュースQAB) - Yahoo!ニュース

                                                                          首里城の玉座に彫られた龍の下絵。これは1992年の復元作業の際、作業に携わった石川県出身の彫刻家・今英男さんが所有していました。 今さんは7年前に亡くなりましたが、ご家族が下絵を沖縄県へ寄贈する前に、再建への思いを北陸朝日放送が取材しました。 2019年10月31日未明でした。沖縄県の首里城で火災が発生し、中心的な建物である、正殿など6棟を焼失しました。 今良子さん「やっぱり本当にショックです。ショックの一言。主人が死んでから、首里城が形見のような気持ちも少しありましたから。」 こう話すのは、金沢市の今良子さんです。ご主人・英男さんは彫刻家で、沖縄戦で焼失した首里城の復元事業で龍を彫ったのが英男さんでした。 良子さんが工房を兼ねた自宅を整理していたところ、正殿の玉座を飾った龍の彫刻の下絵が見つかりました。 これが焼失する前の首里城・正殿です。なかでも国王が座る玉座は最も格式が高く、権力と幸

                                                                            石川県で首里城正殿の下絵見つかる(沖縄ニュースQAB) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 首里城火災、玉城デニーはリーダーシップを果たせ

                                                                            日本人が知らない「泥沼」旧ソ連諸国紛争の深層 旧ソ連構成国のアルメニアとアゼルバイジャン両国が始めたナゴルノ・カラバフ地域をめぐる紛争は市民も巻き込み、泥沼化の様相を見せている。ただ、発端は歴史的な経緯も含めて根深い一方、SNSなどを用いたフェイクニュースの拡散など「現代型戦争」の一面もある。大禍となる懸念が拭えないナゴルノ紛争の深層を読み解く。(写真はAP=共同)

                                                                              首里城火災、玉城デニーはリーダーシップを果たせ
                                                                            • 正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失-管理財団が会見・首里城火災:時事ドットコム

                                                                              正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失-管理財団が会見・首里城火災 2019年11月01日20時46分 首里城の火災について記者会見し、謝罪する沖縄美ら島財団の花城良廣理事長(右から2人目)ら=1日午後、那覇市 那覇市の世界遺産、首里城跡に復元された首里城正殿がほぼ全焼した火災で、首里城を管理する一般財団法人「沖縄美ら島財団」が1日記者会見し、警備員が正殿の巡回を終えた約1時間後に出火したことを明らかにした。財団が保有する文化財1510点のうち、尚家の関係資料など少なくとも400点超が焼失したことも判明した。 <首里城火災 関連ニュース> 正殿付近では、10月31日未明までイベント「首里城祭」に参加する業者などが作業をしていた。財団によると、業者などは同日午前1時すぎに正殿前の広場を退出。その後、警備員が巡回を行い、同1時40分ごろセキュリティー装置を起動させた。 警報器が異常

                                                                                正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失-管理財団が会見・首里城火災:時事ドットコム
                                                                              • 首里城、電気系統から出火か 火元、正殿北東とほぼ断定 遺構、大きな損傷なし - 琉球新報デジタル

                                                                                沖縄県那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した10月31日未明の火災で、県警と那覇市消防局が特に焼損が激しい正殿北東を火元とほぼ断定したことが5日、関係者への取材で分かった。この周辺には焼け焦げた「分電盤」などがあり、出火原因は電気系統のトラブルによる可能性が高いとみている。県警と消防はこの日は北東側に絞って実況見分を実施した。同日の県議会文教厚生委員会(狩俣信子委員長)で、平敷昭人教育長は正殿地下にある世界遺産の遺構に大きな損傷はないと報告した。 関係者によると31日午前2時34分の出火直後、正殿内1階に設置されていた防犯カメラ3台と正殿裏の野外にあった防犯カメラ1台の計4台の電源が一斉に喪失した。4台は分電盤の隣にある映像送受信などをするための中継器「ハブ」でつながっていた。周辺で何らかの異常が発生したとみられる。 関係者によると火災発生前の31日午前1時5分ごろ、警備員が正

                                                                                  首里城、電気系統から出火か 火元、正殿北東とほぼ断定 遺構、大きな損傷なし - 琉球新報デジタル
                                                                                1