並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1284件

新着順 人気順

80年代の検索結果281 - 320 件 / 1284件

  • [NS] 任天堂ソフトの歴史を1枚の画像にまとめてみた

    1枚の画像にしてしまうシリーズ第二弾。 画像クリックで別ウィンドウに表示。横5000ピクセルの超巨大画像なので注意 図に入れたのは任天堂のシリーズ物で、4本以上発売されているか、3プラットホーム以上で発売されているもののみ。例えば、3作品/2プラットホームのゲームボーイギャラリーは除外している。サテラビュー作品も既存作品にすこし手を加えただけのものは除外した。脳トレなどのTouchGenerationsや、BitGenerationsは、シリーズというよりもジャンルに近いので除外した。たとえばマリオが審判として出演しただけの「テニス」(1984/FC)なんかを、マリオシリーズに加えると収拾がつかなくなるので、そういったソフトも除外している。「ゼルダの伝説 時のオカリナGC裏」(2002/GC)「ゼルダコレクション」(2004/GC)といった非売品も除外した。除外多いな、おい。 改めてマリオ

    • 堀井憲一郎『若者殺しの時代』講談社現代新書

        堀井憲一郎『若者殺しの時代』講談社現代新書
      • “やられメカ”から世界観を構築する――。出渕裕の仕事と美学【アニメ業界ウォッチング第57回】 - アキバ総研

        出渕裕氏のデザインしたロボットといえば、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(1988年)のνガンダム、「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(1989年)のアレックス、「機動警察パトレイバー」(1988年)のイングラムなど、現在でも新たに商品化される超人気メカが多い。 しかし、10代でアニメ業界に出入りするようになった出渕氏は主役ロボットではなく、1話かぎりで倒されてしまう敵側のロボット、俗に言う“やられメカ”専門のデザイナーとして制作現場で重宝された。その長い仕事歴の裏には、物語や作品に対する独特の美学が息づいていた。 僕が描いていたのは、絵コンテ用のアイデアラフだった ── 出渕さんが敵メカをデザインしたのは、「闘将ダイモス」(1978年)が最初でしたね。デザインするとき、長浜忠夫監督から何か特別なオーダーはあったのでしょうか? 出渕 最初、「ダイモス」の敵メカは、聖悠紀さん

          “やられメカ”から世界観を構築する――。出渕裕の仕事と美学【アニメ業界ウォッチング第57回】 - アキバ総研
        • 宇宙刑事シャリバン&シャイダー新作が製作決定!アニー役の森永奈緒美も女優復帰|シネマトゥデイ

          前列左から、坂本浩一監督、桃瀬美咲、川本まゆ、森永奈緒美 後列左から、渡洋史、三浦力、岩永洋昭、石垣佑磨 往年の人気ヒーロー「宇宙刑事シャリバン」「宇宙刑事シャイダー」を現代に復活させるVシネマ「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」が製作されることが明らかになった。16日、東映東京撮影所で会見が行われ、2代目シャリバン役の三浦力、2代目シャイダー役の岩永洋昭をはじめ、初代シャリバン役の渡洋史、アニー役の森永奈緒美、桃瀬美咲、川本まゆ、2代目ギャバン役の石垣佑磨、坂本浩一監督が出席した。 新旧キャストが共演!フォトギャラリー クランクインを前にした同会見で、シャリバン役の三浦が「ギャバンの映画に出演した時から、ずっとこの日を熱望してきました。この日を幸せに思っています」と誇らしげな顔を見せると、シャイダー役の岩永も「僕が4

            宇宙刑事シャリバン&シャイダー新作が製作決定!アニー役の森永奈緒美も女優復帰|シネマトゥデイ
          • 70~80年代のCOBOLシステムを支えたプログラマの引退が近づいているが、システムは動き続ける | スラド デベロッパー

            1980年代には「COBOLは衰退するので、ほかのプログラミング言語に移行しなければならない」などと言われた。実際に1970~1990年代に書かれた細かなCOBOLプログラムのほとんどは新しいシステムと新しい技術に置き換えられている。しかし、銀行、保険会社、製造業、小売チェーン、医療機関といった大企業のミッションクリティカルなシステムは依然として大昔にCOBOLで書かれたコードによって運営されている。多くの企業はこれらのシステムを何度も入れ替えようとしたが、システムが全体が巨大で複雑な上、重要なビジネス・プロセスに統合されていること、また問題なく動いていることからこうした取り組みの多くは失敗した。 ITWORLDの記事によると、こうしたCOBOLで書かれたシステムを支えてきた団塊世代プログラマの引退が近づいているという(ITWORLD、本家/.)。 今は大学のプログラム講座などでは教えるこ

              70~80年代のCOBOLシステムを支えたプログラマの引退が近づいているが、システムは動き続ける | スラド デベロッパー
            • MAGES.(メージス)公式ウェブサイト

              Game クロスメディア展開の核(コア)となるようなオリジナル作品を創出しています。 Movie/Music 最先端の映像技術とリアルの音が融合した新たなメディア発信を行っています。 Management 舞台、映像、声優などアーティストを中心としたタレントマネージメント全般を手がけます。 Program 配信番組、ラジオ番組の制作全般を行っています。

                MAGES.(メージス)公式ウェブサイト
              • 安岡力也さん、心不全で死去…64歳 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                歌手で俳優の安岡力也さんが8日午前6時、都内の病院で、心不全のため死去したことが分かった。64歳だった。 06年から難病のギラン・バレー症候群を発症して以来、闘病生活を続けていた。関係者によれば、葬儀は近親者のみで行い、後日、お別れの会を行う予定という。安岡さんは元「シャープ・ホークス」のボーカルとして1966年、歌手デビュー。80年代にはフジテレビ系バラエティー番組「オレたちひょうきん族」に「ホタテマン」として出演し、人気を集めた。 【関連記事】 安岡力也 、 シャープ・ホークス 、 ギラン・バレー症候群 を調べる

                • アタリショック - Wikipedia

                  この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年12月) 出典検索?: "アタリショック" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL Atari VCS(1977年)。北米の家庭用ゲーム市場を勃興させ、そして崩壊させた。 アタリショック(英語: Video game crash of 1983)とは、1982年のアメリカ合衆国における年末商戦を発端とする、北米のゲーム市場で起こった家庭用ゲーム機の売上不振のことである[1]。 この崩壊にはAtari VCS以外のゲーム機の家庭用ゲーム市場も含まれる。パソコンゲーム市

                    アタリショック - Wikipedia
                  • オタクはいつから差別されていたのか?: たけくまメモ

                    以前から疑問に思っていたのですが、最近それが再び話題になり、みなさんに聞きたいこともあってエントリしてみます。 それは「オタクは本当に差別されていたのか?」「差別されていたなら、それはいつ頃からか?」という疑問であります。 こないだの月曜日にやったロフトのイベントで、会場の参加者から壇上の我々に向かって質問がありました。どういう発言だったかディティールを忘れましたが、オタク差別に関する内容でした。どなたか補足してくだされば幸甚です。 それを受けて東浩紀君が 「確かにオタクは差別されていた。それは認めよう。でもオタク差別といっても、女性差別や人種差別のような差別とは違う。よくオタク遺伝子というものがあって、世界のどこへ行ってもオタクはすぐにわかるという議論があるけど、本当にそんな遺伝子なんてあるのか」 というような発言をしたんですよ(※記憶で書いてます。間違いがあれば訂正します)。 「オタク

                    • オタク冬の時代から雪解けまで

                      kyrie @kyrierich オタクという言葉の定義が「人種」から「属性」に変化してきたとは思うものの、マスメディアではこの部分が未だに「差別が容認されるべき人種」みたい感じから情報更新してなくて、それを躱すのに身嗜みの整ったオタクが増えたのかなーって気もするけど、多分実際は人口増加による多様化の産物だわ。 2016-01-24 16:09:44 Hidano @N_Hidano しかしリア充オタクって「歩く魚」とか「燃える氷」のような違和感を感じる。 いずれにせよ、00年代以前の虐げられ続けてきたオタクからしたら自分の青春時代を全否定されるような存在だから一生相容れることはなさそうだ。 2016-01-24 16:36:45

                        オタク冬の時代から雪解けまで
                      • 【嫁の挑戦2】今度はスペランカーを嫁にやらせてみた【声入り】

                        前回ハードドライビンに挑戦した嫁に今度はスペランカーをやらせてみた。http://blog.livedoor.jp/retsuzan/

                          【嫁の挑戦2】今度はスペランカーを嫁にやらせてみた【声入り】
                        • 【画像】80年代ってこういう時代だったのかwwwwww : 無題のドキュメント

                          【画像】80年代ってこういう時代だったのかwwwwww 【幻の黄金時代 オンリーイエスタデイ'80s】 1:名無し募集中。。。:2012/10/01(月) 13:27:52.86 ID:0 4:名無し募集中。。。:2012/10 /01(月) 13:37:28.51 ID:0 あの髪型の名前をマレットヘアーというのを初めて知った 26:名無し募集中。。。:2012/10 /01(月) 13:50:45.59 ID:P マレットヘアーは今でもDQNの定番ヘアだな 50:名無し募集中。。。:2012/10 /01(月) 14:06:20.51 ID:0 ジャンボ尾崎は今でも襟足長いのか? 138:名無し募集中。。。:2012/10 /01(月) 16:52:42.79 ID:0 64:名無し募集中。。。:2012/10 /01(月) 14:15:01.42 ID:0 俺いまだ

                          • 古舘伊知郎に学ぶ話術 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

                            私が古舘伊知郎という人物の魅力を思い知らされたのは、夜ヒットスタジオでTM NETWORKを「歌う日米半導体摩擦」と例えた時だった。 未だに意味はさっぱりわからないが、雰囲気はなんとなく伝わる絶妙な例えだったと今でも思う(笑) そんな古舘さんの著書に書かれてあった実践に使える話術を、一部紹介させてもらいます。 ■本音を引き出す為に おしゃれカンケイに江川卓がゲストとして出演した際、当時週刊誌で話題になっていた「江川は女房をよく殴る」というウワサについて真相を聞き出したかった。 古舘「江川さん、奥さんと初めて会った時の印象は?」 江川「昔の事だから忘れましたよ」 古舘「どこに魅力を感じられたんですか?」 江川「魅力なんて別にないですよ 今も」 と、のらりくらりで話の核心に入れない。そこで古舘さんは 古舘「江川さん、僕は女房とケンカして殴っちゃたら、その後のフォローはSEXですよ!」 江川「(

                            • YouTube - コスミックインベンション"コンピューターおばあちゃん"

                              どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

                              • 80年代アイドルの歌が思ったより上手くて驚いた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

                                2015-11-04 80年代アイドルの歌が思ったより上手くて驚いた。 雑記 Tweet まともに聞いたことなかったんだけど。 先日、病院に行くために実家の母の車を借りた。 ウチには車は1台しか無い。車の維持費って高いし、アパートの駐車場も1台分しか借りてないし、妻は車で30分かかる会社に勤めているけど、自分は歩いて30分、自転車を使えば15分の所に会社がある。だから、2台は必要ないかなぁと考えて買ってない。 車を使いたい時は、普段だったら妻を朝会社に送って行って、日中自分が使うというスタイルになるのだが、最近は自分が睡眠に問題を抱えていることもあり、妻を送っていくために朝に早起きするのが難しい状態だ。というわけで、主に病院に行くときは実家の母の車を借りるようにしている。 自分の車なら、車内オーディオにiPhoneをBluetooth接続し、iTunesと同期した音楽ライブラリを聞いている

                                  80年代アイドルの歌が思ったより上手くて驚いた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
                                • PC USER'z Park:「昔々あるところに、1台のパソコンがありました」 (1/3) - ITmedia +D PC USER

                                  「昔々あるところに、1台のパソコンがありました」:PC USER'z Park(1/3 ページ) (※企画は終了しました) PC USER 創刊15周年特別企画「PC USER'z Park」 2009年9月に創刊15周年を迎えたPC USERでは、動画共有サイトの「zoome」と連携して「PC USER'z Park」を開設し、Hello!PC/PC USERの“失われた表紙”や、思わず遠くを見つめてしまうような懐かしいPC、化石パーツなどの動画と写真を募集していました。 開設当初はあまりの盛り上がらなさにどうなることかと思いましたが、動画投稿は全26クリップ、静止画は414枚と、本当にたくさんの懐かしい“思い出”が集まりました。編集部一同、お礼申し上げます。特に、欠番となっていた表紙は、kysnさんをはじめ、みなさんの多大なご尽力により無事すべてを補完することができました。本当にありが

                                    PC USER'z Park:「昔々あるところに、1台のパソコンがありました」 (1/3) - ITmedia +D PC USER
                                  • 誰がラッセンを求めていたか - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

                                    ラッセンの絵は日本的な癒しや郷愁とはかけ離れているかもしれないが、日本人に一番多い((c)ナンシー関)とされるヤンキーの趣味には意外にも合致。むしろヤンキーにとっての癒しがラッセンに凝縮されている、と言ってもいいくらいの感じだ。アート業界周辺は、もともとヤンキー濃度が低い。若い層もどっちかというとオタク、サブカル系が多く、ヤンキー的なものとはソリが合わない。だが、ヤンキー・メンタリティは日本人の中に薄く広く浸透している。それがボリュームゾーンなのである。ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2ラッセンの受容層がヤンキーというのは違うような気がします。ヒロ・ヤマガタ、ラッセンその他もろもろは当時、嘲笑を込めて「インテリア・アート」と呼ばれていた記憶があるけれど(「アールビバン系」でもいいんですが)、画家ごとにターゲットがセグメント化されていたかといえばそうでもなくて、じっさい

                                    • 新装版 What's Michael? - 小林まこと / Vol.1 マイケル登場 | コミックDAYS

                                      新装版 What's Michael? 小林まこと 新装版で『ホワッツ マイケル?』が登場! 気楽に、気ままに、マイペース! 何をやってもメチャ可愛い!! マイケル、ポッポ、ミニケルが自由奔放に暴れ回る。でも、愛らしい仕種にはご注意を!

                                        新装版 What's Michael? - 小林まこと / Vol.1 マイケル登場 | コミックDAYS
                                      • 今すぐ無料で見る!

                                        テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

                                          今すぐ無料で見る!
                                        • 同じ条件を与えられても成功する人は一握りでしかも誰が成功するかは予想できないこと(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                          1980年代半ば、パソコンは、みるみる高機能化していった。それとともに、ソフトハウスが雨後の筍のように出現した。インベーダゲームを模したようなシューティングゲームや、今でいうエロゲの元祖のようなものが、多数、出回った。大学の研究室のフロッピーディスクの棚は、それらの不正コピーで溢れたが、当時は不正コピーという意識はほとんどなかった。初期の頃は、インベーダゲームを模したといっても、パソコンの画像処理能力は本家アーケードゲームとは比較にならず「これがアニメーションか?」という代物だったし、エロゲの絵柄は今のエロアスキーアートのほうがリアルなくらいだったと思う。それがほんの数年で、あっという間に進化した。 私が出入りするようになった頃の大学の研究室には、スーパーマリオと全く同じではなかろうがスーパーマリオに近いと思われるゲームのフロッピーディスクがあった。これも恐らくは不正コピーである。マリオが

                                            同じ条件を与えられても成功する人は一握りでしかも誰が成功するかは予想できないこと(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                          • 一昔前のカメラのロゴが好きだから、グーグルもアップルもAmazonも全部それ風にした(ギャラリーあり)

                                            一昔前のカメラのロゴが好きだから、グーグルもアップルもAmazonも全部それ風にした(ギャラリーあり)2013.02.02 23:005,649 そうこ どう? 雰囲気でてる? 日本の誇るカメラ、ニコンとキヤノンの70-80年代に製造されたカメラに付いてるロゴが素晴らしいデザイン。そのタイポグラフィーに魅せられたのが、Antrepoさん。Antrepoさんは、あまりに素晴らしいので、いろんな企業のロゴを70-80年代のニコン&キヤノン風にしてしまいました。Antrepoさん曰く、70-80年代の35mmフィルムカメラには、この手のロゴ=ラインベースロゴが多用されていたそうです。 これがオリジナル。 以下が、っぽくしたロゴ。Apple、Google、Amazon、Instagram、twitter、Wordpress。Antrepoさんのサイトで他にもいろいろ見ることができますよ。 [Ant

                                              一昔前のカメラのロゴが好きだから、グーグルもアップルもAmazonも全部それ風にした(ギャラリーあり)
                                            • オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

                                              俺は松谷さんのような第二世代の論客が台頭してきて、社会学的なアプローチからオタク問題について書き始めるのを待っていました。先にも言ったように第一世代は当事者性が強く、それがゆえのメリット・デメリットが諸刃の剣になってしまうところがあります。つまり自分の体験を特権化するあまり、客観性が保ちにくいということですね。 第二世代から見た「オタク問題史」: たけくまメモ オタク第1世代である竹熊健太郎による言葉。 これまでオタク論と言えば、竹熊や大塚英志、岡田斗司夫、宮台真司などオタク第1世代(1960年前後生まれ)によって紡がれることが多かった。ただ、彼らは70年代後半、"オタク状況"が成立した現場に立ち会ってきたこともあって、それゆえに発言の中に好むと好まざると自分の見てきた視点からのバイアスがかかってしまう。で、その下の世代によって歴史をまとめていくことが大事なんだ、という文章だと理解した。

                                                オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
                                              • セゾン文化はオタク消費に飲み込まれた:日経ビジネスオンライン

                                                無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト、そして外食チェーンの吉野家——。堤清二氏が一代でつくり上げた「セゾングループ」という企業集団を構成していたこれらの企業は、今なお色あせることはない。 日本人の生活意識や買い物スタイルが大きな転換期を迎える今、改めて堤氏とセゾングループがかつて目指していた地平や、彼らが放っていた独特のエネルギーを知ることは、未来の日本と生活のあり方を考える上で、大きなヒントとなるはずだ。そんな思いを込めて2018年9月に発売されたのが『セゾン 堤清二が見た未来』だ。 本連載では、堤氏と彼の生み出したセゾングループが、日本の小売業、サービス業、情報産業、さらには幅広い文化活動に与えた影響について、当時を知る歴史の「証人」たちに語ってもらう。 連載第5回目に登場するのは、国際日本文化研究センター教授の大塚英志氏。堤清二氏は経営者でありながら、社会の未

                                                  セゾン文化はオタク消費に飲み込まれた:日経ビジネスオンライン
                                                • ブレードランナー - Wikipedia

                                                  『ブレードランナー』(原題:Blade Runner)は、1982年のアメリカ合衆国のSF映画。監督はリドリー・スコット、出演はハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤングなど。フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作としている[2]。 ストーリー 21世紀初頭、遺伝子工学技術の進歩により、タイレル社はロボットに代わるレプリカントと呼ばれる人造人間を発明した。彼らは優れた体力に、創造した科学者と同等の高い知性を持っていた。 環境破壊により人類の大半は宇宙の植民地(オフワールド)に移住し、レプリカントは宇宙開拓の前線で過酷な奴隷労働や戦闘に従事していた。しかし、彼らには製造から数年経つと感情が芽生え、主人たる人間に反旗を翻す事件が発生する。そのため、最新の「ネクサス6型」には、安全装置として4年の寿命年限が与えられたが、脱走し人間社会に紛れ込

                                                    ブレードランナー - Wikipedia
                                                  • 『ダライアス』の筐体をまさかの自作、しかもシートまで! 数多くのトラブルを乗り越えて | インサイド

                                                    タイトーが1986年にリリースしたアーケードゲーム『ダライアス』はゲーム性もさることながら、3つのモニターを連結してステージを表示するという、これまでにない拡がりに多くのゲームファンが目を奪われ、また虜とされてきました。 構造上、横方向はもちろん前後も大きな幅を取るため、この筐体が放つ存在感は凄まじいものがありました。ゲームセンターに置かれている筐体の中でも一際目立っており、「家にこの筐体を置きたい」と、当時のアーケードゲーマーたちから羨望と注目を集めていた一作です。 そんな『ダライアス』への憧れを抱き続け、なんと自作に乗り出した方がいました。Webサイト「Arcade Cabinet」にて自作の模様を綴っているHidecadeさんは、今年の1月に「ダライアス筐体風Macmini用筐体」を制作。全体のデザインを見事に落とし込んでおり、もちろんコントローラーも設置されています。 これだけでも

                                                      『ダライアス』の筐体をまさかの自作、しかもシートまで! 数多くのトラブルを乗り越えて | インサイド
                                                    • 宮尾岳先生の「モスピーダうちあけばなし」

                                                      宮尾岳 @GAKUJIRA 加藤さんの「ヤマトうちあけばなし」がすごく面白い。  面白いので僕もちょっとやってみよう。  えーーと「モスピーダうちあけばなし」  ヤマトに比べてえらいマイナーですが・・・ 2013-01-26 02:19:12 機甲創世記モスピーダ - Wikipedia http://goo.gl/OMIRM 『機甲創世記モスピーダ』(きこうそうせいきモスピーダ)は、1983年10月2日から1984年3月25日までフジテレビ系列で放送されたタツノコプロ・アニメフレンド制作のテレビアニメ(放送期間は、キー局でのもの)。全25話。 アートミック - Wikipedia http://goo.gl/wGtXa アートミック(ARTMIC)は、1978年から1997年まで存在したアニメの企画会社。社名はART-Modern Ideologist for Creationの頭字語。

                                                        宮尾岳先生の「モスピーダうちあけばなし」
                                                      • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

                                                        VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日本でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

                                                          ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
                                                        • 80年代の日本のアニメシーン凄すぎワロタwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                                          2017年11月06日08:00 80年代の日本のアニメシーン凄すぎワロタwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/05(日) 14:41:42.155 ID:weUQKWUS0 イデオン オネアミスの翼 超時空要塞マクロス AKIRA ドラえもんのび太の恐竜 機動警察パトレイバー ボトムズ ナウシカ ラピュタ トトロ 魔女の宅急便 ドラゴンボール ドクタースランプ キャプテン翼 シティーハンター めぞん一刻 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 機動戦士ガンダム 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 機動戦士ガンダム0080 銀河鉄道999 なんて時代だよこれ・・・ 知らなきゃ良かった雑学『芽殖孤虫の恐怖』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5286619.html 2:

                                                            80年代の日本のアニメシーン凄すぎワロタwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                                          • 書籍ソースで正確に反論したい → 「ソ連ではいくら働いても給料が上がらないのでみんなやる気を失って崩壊しました」などという資本主義者のデマには我慢ならない。

                                                            おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23 簡単に言えば経済の自由化を訴えたプラハの春が起きた後、ブレジネフ政権はコスイギン大臣による能力昇給制度を恐れて引き留めたし、まずソ連に置いて金は足りなければ国から補充される物であって貨幣その物が機能していなかった 2016-09-11 14:11:56 おㄘんㄘん!びゅ @moscowmk23 外貨を所持しているとスパイ容疑で逮捕されると言うのも、なんというか微妙な嘘。外貨は所持が認められていたし、ドルショップもあったが、ドルを巡った違法な外貨為替が流行ったため逮捕者が続出した。が、これはあくまで経済犯罪 2016-09-11 14:15:11

                                                              書籍ソースで正確に反論したい → 「ソ連ではいくら働いても給料が上がらないのでみんなやる気を失って崩壊しました」などという資本主義者のデマには我慢ならない。
                                                            • ビキニアーマー文化服装学 HISTORY OF BIKINI ARMOR ! : VAMPIRE BLOG (バンパイアブログ)

                                                              ビキニアーマーという言葉が、ビキニアーマーの定義になる。ビキニアーマーという言葉を用いて何かを企画する場合は、注意が必要になる。 ビキニは、上下2つの部分からなる女性用の水着を意味する。胸に着ける水着はビキニトップになり、下半身に着ける水着はビキニボトムになる。 メモ ビキニトップを着けて、下半身に水着ではない通常のズボンやスカートを着けている場合でも、ビキニやビキニスタイルという言葉が一般的に用いられる。 アーマーは、鎧や甲冑や装甲を意味する。鎧や甲冑や装甲は、敵の攻撃から身を守ることを目的にしている。 ビキニアーマーは、ビキニ=アーマー、つまりビキニがアーマーになっている。ビキニトップまたは、ビキニトップとビキニボトムの両方が、アーマーになっている。 メモ ビキニアーマーという言葉は、用い方が限定される。ビキニという言葉を含まないバストアーマー、オッパイアーマー、チェストプロテクター等

                                                                ビキニアーマー文化服装学 HISTORY OF BIKINI ARMOR ! : VAMPIRE BLOG (バンパイアブログ)
                                                              • デーブ・スペクター「日本のドラマは見ない方がいい。視聴者無視で芸能プロダクション先行の不適切なキャスティング」に賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                デーブ・スペクター「日本のドラマは見ない方がいい。視聴者無視で芸能プロダクション先行の不適切なキャスティング」に賛否 1 名前:genius ★@\(^o^)/:2017/04/24(月) 19:40:28.14 ID:CAP_USER9 ・日本のテレビドラマに苦言 テレビなどでは背筋が凍るほどの寒いダジャレを連発する一方、核心をついた鋭いコメントにも定評があるデーブさん。特に日本と海外を知るグローバルな視点は、たびたびネット上でも話題になっている。 そんなデーブさんは2017年4月23日、自身のTwitterにグローバル視線で以下のように投稿した。 「つかぬ事を言いますが、全てのテレビ局が全てのドラマを止めた方がいいと思います。進化してないし海外ドラマから何も学習してないし、相変わらず視聴者を無視する芸能プロダクション先行で不適切なキャスティング。2年間の休憩してリセットする事を勝手なが

                                                                  デーブ・スペクター「日本のドラマは見ない方がいい。視聴者無視で芸能プロダクション先行の不適切なキャスティング」に賛否 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • パラコート連続毒殺事件 - Wikipedia

                                                                  パラコート連続毒殺事件(パラコートれんぞくどくさつじけん)とは、1985年(昭和60年)4月30日から11月24日の間に日本各地で連続発生した無差別毒殺事件である。何者かが除草剤のパラコートなどを飲料に混入させ、13人を死亡させた。すべて2005年に公訴時効が成立した未解決事件[1]。 概要[編集] 1985年4月30日から11月17日までにかけて、日本各地で自動販売機の付近や商品受け取り口に、農薬で毒物であるパラコートなどを混入した清涼飲料水が何者かによって置かれた。第三者がそれらを「取り出し忘れの商品を幸運にも見つけた」と判断し、飲んでしまったことで命を落とした[1]。 当時は監視カメラも少なく、物的証拠も乏しかったため、犯人の特定に至らぬまま迷宮入りした[1]。したがって、一連の事件が同一人物の犯行によるものかは不明である。半年あまりの期間中、関連が疑われる事件で少なくとも13人が死

                                                                  • ビデオゲームの語り部たち 第10部:ナムコの未来を夢見た「ベラボーマン」たちの肖像

                                                                    ビデオゲームの語り部たち 第10部:ナムコの未来を夢見た「ベラボーマン」たちの肖像 ライター:黒川文雄 人それぞれの人生があるように,企業にもまた“生き方”がある。 同業種であっても,成り立ちや業績の変動,増資,事業拡大,合併,倒産など,歩む道は異なり,それぞれがオンリーワンであることは間違いない。そして,会社を突き動かすのは結局のところ人であり,会社の生き方は関係者達の人生が溶け合ったものと呼べるかもしれない。 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)で新しい挑戦を重ね,ゲーム以外の分野で同社を支えた規格外の人々を紹介しよう。ナムコがかつてリリースしたゲームに「超絶倫人ベラボーマン」というタイトルがあったが,彼らはまさにベラボーな人たちだった。 純粋さゆえに空気を読まない穴田 悟氏 本連載の第4部で少し触れたように,筆者は映画配給会社のギャガ

                                                                      ビデオゲームの語り部たち 第10部:ナムコの未来を夢見た「ベラボーマン」たちの肖像
                                                                    • 北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第1話 北斗の拳、撮影開始! | ゼノン編集部

                                                                      北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 武論尊・原哲夫/倉尾宏 時は世紀末。 海は枯れ、地は裂けた世界。 弱きを傷つける悪に立ち向かう革ジャンの男。 敵を華麗に倒す姿に大きな叫び声が重なる。 「カーーーット!」 枯れた海も、裂けた地も大規模なドラマセット。 これはドラマ『北斗の拳』を日夜撮影する者たちの血と涙と汗の記録。

                                                                        北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第1話 北斗の拳、撮影開始! | ゼノン編集部
                                                                      • さよなら「パソコン通信」、最後のサービスが19年の歴史に幕 - CNET Japan

                                                                        ニフティ(古河建純代表取締役社長)は、3月31日の23時59分59秒をもって「ワープロ・パソコン通信」(パソコン通信)の全サービスを終了する。これで国内に唯一残っていたプロバイダーによるパソコン通信サービスが消えることになる。 パソコン通信とは、電話回線経由で直接ホストコンピュータに接続し、文字情報のやり取りを行うもの。同社は「NIFTY-Serve(ニフティー・サーブ)」の名称で87年4月15日にサービスを開始。86年にサービスを始めたNECの「PC-VAN(ピーシー・バン)」とともにパソコン通信の2大ホストとして多くの利用者を集め一時代を築いた。90年台後半以降、インターネットが普及するにした がって競合各社が次々とサービスを終了させていく中、唯一ニフティだけがパソコン通信サービスを継続し続けていた。 しかし多くの利用者がWeb上のサービス@niftyに移行し、ユーザーが2万人程 度に

                                                                          さよなら「パソコン通信」、最後のサービスが19年の歴史に幕 - CNET Japan
                                                                        • メガドライブミニ2インタビュー。追加発表タイトルや、『ふしぎの海のナディア』などの許諾の苦労、奥成氏が叶えた“サイバースティック”の夢とは? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                          収録タイトル50本+αの中から11本が発表され、メガCDタイトルの対応や、オリジナルタイトルであるメガドライブ版『ファンタジーゾーン』など、往年のファンをも唸らせるタイトルがズラリと並び、大きな話題を集めた。 そして2022年6月24日、ファミ通.comの編集部からお届けするWeb生放送番組"ファミ通LIVE"内にて配信した“メガドライブミニ2 夢、叶えし者”にて、新たなタイトルと、周辺機器が発表された。 そんなメガドライブミニ2の鍵を握るのが、前回のメガドライブミニ同様に本機でも開発に関わり、セガ社内でも随一のセガファンとして知られる奥成洋輔氏だ。本 記事では、収録タイトル発表第2弾を受けて、奥成氏へのインタビューをお届け。なお、前回の発表時のインタビューから引き続きのインタビューとなっているので、併せてチェックしてみてほしい。

                                                                            メガドライブミニ2インタビュー。追加発表タイトルや、『ふしぎの海のナディア』などの許諾の苦労、奥成氏が叶えた“サイバースティック”の夢とは? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                          • ファミコンRPGラスボス登場&退場シーン集

                                                                            十数年前にリアルタイムでプレイしながら録画したビデオテープからですので、画質は悪いです。 登場作品(登場順) ドラゴンクエスト ドラゴンクエストⅡ ドラゴンクエストⅢ ファイナルファンタジー ディープダンジョンⅢ 桃太郎伝説 ヘラクレスの栄光 女神転生 里見八犬伝 ファイナルファンタジーⅡ ホワイトライオン伝説 天地を喰らう MOTHER 北斗の拳3 ドラゴンクエストⅣ なお、戦闘シーンとエンディングシーンは時間の都合上カットしてあります。また、一部裏技を使用しています。詳細説明はこちらhttp://oldgame.seesaa.net/article/32539553.html

                                                                              ファミコンRPGラスボス登場&退場シーン集
                                                                            • 「ショタコン」という言葉の認知度の低さが妙な新語を生んでしまった

                                                                              いけだたかし@ふたりはだいたいこんなかんじ③発売中 @ikdtk4 被害者100人超…自称“SMAPダンサー”は重度のホモロリコン nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL ショタコンと言う言葉の認知度の低さが妙な新語を生んでしまった 2016-09-15 09:35:13 リンク 日刊ゲンダイDIGITAL 被害者100人超…自称“SMAPダンサー”は重度のホモロリコン | 日刊ゲンダイDIGITAL 「性欲を抑えられなかった」――47人の男子小中学生にわいせつ行為をした男5人が逮捕・起訴された事件。京都府警に捕ま...

                                                                                「ショタコン」という言葉の認知度の低さが妙な新語を生んでしまった
                                                                              • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                                                                                ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

                                                                                  はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                                                                                • 【やじうまPC Watch】 ProjectMによる「X68000」ケースの試作が公開される

                                                                                    【やじうまPC Watch】 ProjectMによる「X68000」ケースの試作が公開される