並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1303件

新着順 人気順

B級グルメの検索結果361 - 400 件 / 1303件

  • 都内で本格台湾家庭料理が味わえるお店といえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    皆さんは、”野菜炒め”と言ったら、どんなものを思い浮かべますか? 各家庭で味付けも違うでしょうし、勿論使われる食材も全然違ったりしますよね。 くまが思い浮かぶ野菜炒めに使われてる食材は、台湾に行ったことある方・住んでいる方ならお馴染みの食材ですが、日本では滅多に見ることはない食材だったりします。どんな野菜か気になる方は、是非最後まで読んでくれると嬉しいです😊 今日は再訪レビューも兼ねて、東京でも味わえる本格的な台湾家庭料理&B級グルメを何点かご紹介させてください。 都内で台湾気分を味わうなら どんなお店? 食べ物 鶏巻(jī juǎn:豚肉の湯葉巻き) 台湾豆苗(tái wān dòu miáo:台湾豆苗炒め) 紅糟豬排(hóng zāo zhū pái:豚ロースの紅麹揚げ) 燒賣(shāo mài:焼売) お料理を頂いた感想 台湾に行ったら試してほしい野菜炒め 都内で台湾気分を味わうな

      都内で本格台湾家庭料理が味わえるお店といえば - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    • 映画クレヨンしんちゃんならABEMAプレミアム【27作品配信】 - ふりーすたいる

      映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園を家族で見に行ってきました。クレヨンしんちゃんの映画は大人も子供も楽しめる作品となっています。この記事では映画クレヨンしんちゃんを配信している動画配信サービスABEMAプレミアムを紹介します。 クレヨンしんちゃんの映画は ☑︎友達や家族の大切さ ☑︎青春の素晴らしさ を教えてくれます😌 子供とは違った視点で 大人も楽しめますね✨ 子ども達には素敵な青春時代を過ごしてほしいです♪#クレヨンしんちゃん — くりぼー@ブログ×楽天ROOM (@kxrxbx_kxrxbx) 2021年8月1日 この記事がおすすめの人 ・おうち時間にクレヨンしんちゃんの映画が見たい ・クレヨンしんちゃんの映画が見れる動画配信サービスを探している この記事を書いている僕は、 ☑本業では管理職 ☑ブログ歴6ヵ月 ☑ブログ収益は4桁 ☑Twitterフォロワー約1,200人

        映画クレヨンしんちゃんならABEMAプレミアム【27作品配信】 - ふりーすたいる
      • 黄身だけプリンをレシピ通り作る(デジタルリマスター)

        スペイン料理のレシピは凄い。 今日は僕が持っているスペイン料理の本の中で、ひときわすごいメニューを作ってみたいと思います。 10年前に一度作ったんだけど、レシピ通りに作る勇気が無かったんだ。 ※2007年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ただ闇雲に鼻笛を作ってた4年間のまとめ > 個人サイト keiziweb DIY GPS

          黄身だけプリンをレシピ通り作る(デジタルリマスター)
        • うちのブログと「方言」について【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログは関西弁(播州弁)のキャラクターを設定しています ・この記事について ・ホオズキのキャラ変遷 ・ホオズキの関西弁 ・ブログ言葉への反骨心について ・ビワの黒歴史と隠れ関西弁キャラ(?)「ラリドラ」 ・まとめ ・結び 当ブログは関西弁(播州弁)のキャラクターを設定しています ・この記事について 今回の記事はリメイク記事や!元がコレ! うちのブログと「方言」について - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ これはまたどえりゃー昔の記事を引っ張り出して来たもんだがね!!! なんで名古屋弁やねん~、ドゥフフフ。 そんなワケで今回はウチのブログと「関西弁(播州弁)」について語ろうと思う! 元記事ではぼ~く~は出て来てないと言うかまだ生まれてもいないんですけど~。 (※厳密にはラリドラはホオズキとビワよりも

            うちのブログと「方言」について【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • 卵と豚肉だけでとん平焼きと鶏皮のおつまみ - たまごなし弁当

            ↑押してもらえたらすごく嬉しいです↑ こんにちは 今日はよく作るおそろしく簡単な ビールのおつまみです とん平焼き ~とん平焼き~ 【とん平焼きポイント】 ~鶏皮チップス~ 【鶏皮チップスポイント】 ~おススメ記事~ ~とん平焼き~ ☆温めたフライパンに多めの油をひき 豚肉を8割ほど炒める ☆豚肉を端に寄せ、空いたところに 油を集め溶き卵を流し込む ☆卵が広がったら 豚肉をソッと卵と融合させる ☆卵がいい感じに半熟になったら 半分に折って器に盛りつける ☆お好みソース、マヨネーズ かつお節、青のりをかけて完成♪ 【とん平焼きポイント】 私はいつも豚肉をちょっとだけ 取り分けておきます いざという時とん平焼きが 作れるように 豚肉と一緒にキャベツやもやしを 入れたらもっと豪華に! でもおつまみなら野菜は無しの方が よさそうかな おかずとして食べるなら 野菜をたっぷり入れると いいと思います

              卵と豚肉だけでとん平焼きと鶏皮のおつまみ - たまごなし弁当
            • おかわりでもペロリの"鉄板"な『ナポリタン』【名古屋名物】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

              はぃどーも! パナゲ×midです。 今回は前回の記事に続いて、、、 www.panage-mid.com ↑↑↑コレを食べた後すぐに、おかわりパスタをつくったよ! っていうお話です。 作ったものは、、、 『"鉄板"なナポリタン』 晩酌の勢いで作った、 "デブまっしぐら" な、パスタになっています!(笑) 完全なる勢いで作っているので"ナポリタン"の詳細レシピはコチラ↓↓↓からどーぞー! www.panage-mid.com それでは、いってみましょー! ********* 1番最初の行程は、、、? 同日2回目の、、、 アーリオオーリオ❤️www いつもならニンニクをみじん切りで、口臭に "効果バツグンアタック" をするのですが、、、 2皿目+お酒も入っているのでスライスで妥協。 全体的に広げたのち、前回記事で余った"赤い"プチトマトと厚切りベーコンに、ナポリタンの代名詞具材?の"ピーマン"

                おかわりでもペロリの"鉄板"な『ナポリタン』【名古屋名物】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
              • サルミアッキと愉快な仲間たち(デジタルリマスター)

                僕は「30日間マクドナルド生活2」という企画を(趣味で)やっていたことがあるのだが、その最終イベントに参加してくれた読者の巽さんからデンマークのお土産をいただいた。 「とても美味しい飴を全種類買ってきました。マック生活終わったら食べて下さい!」と。 それはサルミアッキ味を含む、北欧の妙な飴だった。僕はその場では(企画のルール上)食べられなかったので「いやー、残念だなぁ、食べたいなぁ」などと言いながら他の参加者に配って嫌な顔をされたりしていた。 それから2ヶ月。年も明けた事だし食べてみる事にした。今回は、知られざるサルミアッキとその仲間たちに迫る。 ※2007年1月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家

                  サルミアッキと愉快な仲間たち(デジタルリマスター)
                • 沖縄のやんばるたろうさん、「あげ潮」って知ってますか? 仕送りリレー静岡→沖縄

                  旅先でスーパーに行くと、大メーカーの全国展開の商品にまじって見覚えのないメーカーの見覚えのないパッケージがしれっと並んでいるのに興奮するものです。 なにこれ見たことない! ライターが地元で当たり前に買っているものを、他県のライターに送る企画「仕送りリレー」。 前回京都から荷物を受け取った静岡のライター鈴木さくらさんが、今度は沖縄でDEEokinawaを運営するやんばるたろうさんへ仕送りしてくれました。(ご案内:編集部 古賀) 大好きな沖縄へ、届け静岡人の想い 京都のこーだいさんから受け取った仕送りリレーのバトンを、今度は沖縄のDEEokinawaさんへ繋ぐ。 京都は中学校の修学旅行先、沖縄は高校の修学旅行先だった。修学旅行先と修学旅行先のあいだに挟まれて、誇らしい気持ちになった。 修学旅行で訪れた地は、やはり何年経っても憧れの地として自分の中に息づいている。 そして仕送り先である沖縄が大大

                    沖縄のやんばるたろうさん、「あげ潮」って知ってますか? 仕送りリレー静岡→沖縄
                  • 味噌カレー牛乳ラーメンが食べたくて自作してみた | マッコリ的ライフ

                    先日、テレビで味噌カレー牛乳ラーメンが取り上げられていました。 味噌カレー牛乳ラーメンというのは青森市のB級グルメ。 私が初めてその名を聞いた時には衝撃を受けました。 そして、旅の途中で実際に食べてみたわけです。 青森の「みそカレー牛乳ラーメン」を食べたよ!こ、この味は・・・ とても美味しかったです。 まるで冗談のようなメニュー名の割には本格的な味のラーメン。 また食べたい! でも青森にはなかなか行けません。 ということで、自分で作ってみることにしました。 味噌カレー牛乳ラーメン。 ということは、味噌をベースにしてカレーと牛乳を別途入れてみることに。 まずは、スーパーで買ってきた味噌スープ。 味噌なら何でも良いわけではないでしょうが、とりあえずこれで作ってみる。 これを少し保温してからドンブリに入れる。 そこに、カレー粉を入れる。 適切な量がわからないから適当に。 後から思うと、もう少し多

                      味噌カレー牛乳ラーメンが食べたくて自作してみた | マッコリ的ライフ
                    • そこに感謝はあるのか? 生きているのが当たり前 - らしくないblog

                      TVで流れるCM風に言うと「そこに感謝はあるのか?」 生きているのが当たり前なのか? 喉もと過ぎれば熱さを忘れる 医学の進歩 人は食べ物でできている 氾濫する健康法 健康に良い食事はバランスが大事 「有り難い」を知って伝える 喉もと過ぎれば熱さを忘れる 事業を失敗してから ここ数年、糖尿病や高血圧症、自律神経失調症に悩まされていた。 カラダ的にも精神的にもズタボロ状態。 自分だけじゃ、どーしよう〜もない状態で トレーナー親父さんになり切って自分に言いきかせた! 「立ち上がるんだジョー」 参照:あしたのジョー Ⓒ高森朝雄・ちばてつや/講談社 一昨年は、大動脈解離で入院して 心臓から足の付け根までの大動脈が内部で 避けた。 今年は、大動脈瘤の進行が進んでいて 心臓周辺が破裂すると生命危機となるため 胸部の大動脈血管を人工に取り替えた。 手術自体も生命の危険は伴うもので 肥満の度合いで危険率が上

                        そこに感謝はあるのか? 生きているのが当たり前 - らしくないblog
                      • 「ザワつく!金曜日」で紹介!借金なし味噌を使用した『秩父B級グルメ みそポテトチップ』 - こういうものはどうですか

                        「ザワつく!金曜日」旬のフルーツ食べまくりツアー&ご当地ポテトチップスNo.1決定戦で紹介された『秩父B級グルメ みそポテトチップ』 秩父を代表するB級グルメとして大人気のみそポテトが、なんとポテトチップに!! 秩父B級グルメ みそポテトチップ 120g 秩父の“みそポテトチップ” 出た!#ザワつく金曜日— ガリレオ (@Galileogallery) August 21, 2020 先日行ってきた秩父で買った『みそポテトチップ』うまい!! ちょっと甘いみそですね~♪ ギザギザで食べ応えもあり、味が濃いめなのでペロッと1袋……とはならず、いい感じです(*´▽`*) また行ったとき買おう~— ななお (@zzz_nextone) May 7, 2017 「みそポテトチップ新発売♡」 ちちぶのB級グルメとして大人気のみそポテト(*^_^*) なんとお土産で有名な清水家さんから「みそポテトチップ

                          「ザワつく!金曜日」で紹介!借金なし味噌を使用した『秩父B級グルメ みそポテトチップ』 - こういうものはどうですか
                        • ご当地バーガー 第3段 アマクサバーガー - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                          おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は ご当地バーガー第3段 熊本県 天草市のバーガー ・天草で有名な BIG DREAMという ハンバーガー屋さんに 行って来ました オーナーの実家が養豚業を 営んでいることもあり 自家生産した豚肉100%の ハンバーガーです スポンサーリンク 今回も嫁さんと休みが合い ⬇️の過去記事のように www.ajinoosushi.work 釣り&B級グルメ巡りを 提案して出かけた次第です しかし夕方に子供達を迎えに 行かなきゃならなかったので 時間制限付きでしたが… BIG DREAMの駐車場に到着~ ナント白バイがお店の裏で 待機していました べ、別に悪い事してませんよ~ (+_+) スーパーの駐車場の一角に お店があります ハンバーガーは6種類あり 今回はアマクサバーガー を注文していました ん?していました? 電話で予約注文も出来る みたい

                            ご当地バーガー 第3段 アマクサバーガー - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                          • 20円のシューアイス - 節約主婦のもぐもぐ日記

                            B級グルメ 以前、天かす丼を紹介しました。 www.mogmogsan.com ご飯の上に、めんつゆで味付けした天かすを乗 せるだけの丼。 安くて、簡単に作れて、しかも美味しい。 一人ごはんの時に、よく作るのですが、この前 なちちてさんのブログを見ていたら、 そこに、温泉たまご乗せていたのですよ。 え~、それ、絶対、美味しいやつ!! ワンランクアップできる! 急げ、温泉たまご、温泉たまご! 温泉たまご作りは、失敗してばかりなのでが、 今回は、ネットで調べました。 沸騰させたお湯(火は止める)に卵を入れて 15分放置(私は蓋をしました) 失敗なく、キレイに仕上がりました。 さて、トッピング 黄身をほぐして食べます。 温泉たまご、乗せた方が断然いい! ナイスアイデア、ありがとうございます! 春の便り🌸 近所の桜、3月18日現在の様子 開花してる! 今年は、春の便りが早いですね。 我が家の庭に

                              20円のシューアイス - 節約主婦のもぐもぐ日記
                            • 中山競馬場~皐月と有馬~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 中山競馬場は、1907年開場、千葉県船橋市にある中央競馬の競馬場。 歴史で言えば、東京競馬場よりも古い競馬場だ(ただし東京競馬場の前身の目黒競馬場は同じ1907年開場)。 sportskansen.hatenablog.jp とはいえ開場当初は、日本最大のレースである日本ダービーが行われる東京競馬場に対して、皐月賞があったとはいえ日本ダービーに匹敵する大きなレースが無かった中山競馬場はどうしても影が薄かった。 そこでまず、起伏の激しい地形を生かして開催されたのが中山大障害である。現在でも障害レースとしては最大で、年末の風物詩になっている。 そしてもう一つ、中山競馬場の年末の風物詩と言えば、有馬記念である。 中山大障害は大レースではあったが、日本ダービーなどに比べどうしても華やかさに欠けていた。 そこで当時の中央競馬理

                                中山競馬場~皐月と有馬~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                              • 鳥道道場 上野支店/君は「消火器サワー」を飲んだ事があるか?

                                60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ *アラカンの2人。 *around還暦(around棺桶じゃないよ) 「酒場を知り尽くした男同士で飲もうじゃないか」という事になり上野で待ち合わせ。 御徒町方面に進み良さげな店を探す。 というか、上野~御徒町界隈は良さげな店ばかり。 わざわざ探さなくても店の方からやって来る感じだ。 ■鳥道道場 上野支店 店頭のイーゼルに書かれた「生ビール190円」という文字に釣られて入店。 やはり飲食店は思わず入りたくなるような、何らかのインパクトが大事だと思う。 活気に満ち溢れた広めの店内、若いスタッフが元気に働いている。 2名と告げると2階席に案内された。 生ビールdeカンパ~イ♪ プハァ~、やっぱり生ビールは旨いねぇ。 190円なのでグビグビ行けちゃう。 「生ビールお代わり

                                  鳥道道場 上野支店/君は「消火器サワー」を飲んだ事があるか?
                                • 【恋愛】マンネリにならない為に比較的費用のかからない二人で楽しむデートを抜粋しました。 - 独身男性応援ブログ♪

                                  二人で楽しむ遊び。 デートの資金はなるべく減らして 二人の将来のために貯蓄する。 近頃の賢いカップルが実践していることです。 しかし、ケチってばかりいると面白くありません。 彼か彼女の自宅でインターネット経由で映画鑑賞とか たまにはいいですけど、いつも映画鑑賞では 二人の関係も深まりません。 そのうち映画鑑賞も飽きてくると同時に この人は、面白みの無い人なんて思われかねません。 そこで、お金をかけずに二人が楽しめる事を提案します。 ボルダリング 壁を登っていくスポーツです。 色分けされたホールドに手や足をかけ登るパズル的な要素もあり はまると夢中になります。 費用もそれほどかからず、近頃では市町村が運営している施設もありますから 1時間1000円ほどから遊べます。 服装も軽装で、シューズもレンタルできる所もありますから 近場で探してみて彼女とボルダリングに挑戦するのもありです。 卓球 近頃

                                    【恋愛】マンネリにならない為に比較的費用のかからない二人で楽しむデートを抜粋しました。 - 独身男性応援ブログ♪
                                  • 【ときめく函館女子旅】美味しい・楽しい・おしゃれスポットを巡ろう! - 平凡な日常をもっと楽しく

                                    皆さま、函館には行ったことがありますか? 住みたい街ランキングで度々1位を獲得している函館市。私は転勤で函館に2年ほど住んでいました。一人でも散策したり、友達が遊びに来て一緒に観光したり、期間限定で住んだからこそ、函館という街をアクティブに楽しみつくすことができました! というわけで今回は、特に女性が気分が上がるような函館のおすすめスポットをご紹介したいと思います! 函館観光の仕方は? スケジュール目安は? おすすめスポット 美味しいスポット 楽しいスポット おしゃれスポット まとめ 函館観光の仕方は? まず函館市へのアクセスについてお伝えします(東京からの場合)。 ①飛行機 個人的には飛行機がおすすめです。羽田空港から函館空港までフライト時間は1時間程度です。結構あっという間に着きます。大手航空会社しか就航していませんが、早めに予約すれば料金を抑えることが出来ます。 ②新幹線 東京駅から

                                      【ときめく函館女子旅】美味しい・楽しい・おしゃれスポットを巡ろう! - 平凡な日常をもっと楽しく
                                    • 【台湾華語】食に使える単語・表現(和食編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                      4月も中旬に差しかかっていますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。 くまは、3月末から気管支炎をぶり返したこともあり、緊急事態宣言のちょっと前から自宅休養⇒在宅ワークに切り替えました。食欲もめっきり落ちたということもあり、コロナ太りすることもなく、お家でお仕事したり休んだりしています。 この時期、咳が出たり発熱が続いたりすると、怖いですよね・・・😟 今日ご紹介するのは、中国語で食レポをする際に使える用語・表現をいくつかまとめたものです。過去に、基本編、麺編、甘味編を紹介しました。そして、今回ご紹介するのは、和食編です。 中国語で和食を説明する際 外国人におススメしたい定番な和食といえば? 〇〇丼の丼って中国語でどう訳すの? 台湾にもある"おでん"とは!? グルメ関連中国語シリーズについて 中国語で和食を説明する際 ちょっと前に日本料理のコースの流れin中国語をご紹介したので、今回はもっとカ

                                        【台湾華語】食に使える単語・表現(和食編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                      • 国のリーダーで ここまで違う?「台湾 (蔡英文) vs日本 (安倍晋三) 」新型コロナウイルス《COVID-19》に対する政府の初動対応の差が歴然!台湾 蔡英文総統 世界中から称賛 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                        「ここ1~2週間が瀬戸際」…の期間 過ぎましたけど? 台湾 蔡英文総統の初動対応に世界が称賛 台湾:新型コロナウイルスへの対応 政府の本来のあるべき姿 日本政府との初動対応の差が歴然(47日間:1,128h) 初動対応で驚愕の差 まとめ 日本がうまれかわるチャンスと捉えたら? 「ここ1~2週間が瀬戸際」…の期間 過ぎましたけど? あ~あ、とうとうセンバツ高校野球まで中止になっちゃった! WHOも今頃になって「パンデミック宣言」 WHOは、21億も貰ったし ほんと中共(キンペー)の顔色ばっかり気にしてんのかな。あくまで憶測に過ぎませんが「世界中に蔓延し始めたし 中国は抑え込めてる(フェイク)とアピールできているので、そろそろパンデミックと宣言しても 矛先は中国に向けられない」との判断で中国から許可が出たのでは??…と感じています。 ※こっそり日本も,負けじとWHOに46億円を拠出しています

                                          国のリーダーで ここまで違う?「台湾 (蔡英文) vs日本 (安倍晋三) 」新型コロナウイルス《COVID-19》に対する政府の初動対応の差が歴然!台湾 蔡英文総統 世界中から称賛 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                        • コロナが落ち着いたらまた行きたい「直方がんだびっくり市」昭和にタイムスリップする場所 | ストレートエッジスタイル

                                          昭和の場所がなくなる こないだの土曜日にBS TBSで九州のとある映画館最後の日に密着したドキュメンタリー「さよなら前田有楽」を観ておりました。成人映画やSMの女王様、濃いファン、女装で通った過去を話す女装した男性といった強烈な画力に惹かれたわけです。 ですが、人々の根底には映画館に対する愛があって、当時はギラギラとハプニング待ちだったかもしれないゲイの方や女装の男性のひとも一様に当時を振り返る目には聖人のような慈愛というか、様々のな煩悩を超え悲しみを超え、只々愛が残った、そういうふうにみえたんです。 人以外に、画面から漂う昭和。令和でも平成でなく、色あせてて古くてあったかい。そういう場所がもう無くなってます。だからみんな惜しんで集まってきたんだなあと共感しまくるわけでした。 いまから2年前に訪れた直方がんだびっくり市というところを思い出しました。 未だ昭和そのまま直方がんだびっくり市 ↑

                                            コロナが落ち着いたらまた行きたい「直方がんだびっくり市」昭和にタイムスリップする場所 | ストレートエッジスタイル
                                          • 西新宿で台湾B級グルメをテイクアウトするなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                            コロナ禍を機に、食生活大分変った方、多いのではないでしょうか? 中食といえば、くまが思い浮かぶのはコンビニやスーパー、デパ地下でお弁当かサラダを買うぐらいでしたが・・・ 最近は、平日のランチは会社の近くのキッチンカーでお弁当を買ったり、平日夜や週末は、お散歩兼ねて応援したいお店でテイクアウト利用したりすることが増えてきました。 フードデリバリー出来るお店が増えてますが、ちょっと自分達には合わないのでテイクアウトするならお店に行って受け取りに行くことが多いです。 今日ご紹介するお店は西新宿にある台湾料理屋さんで、過去何回かブログ内でも紹介してますが、今回はテイクアウト編です。 テイクアウトにももってこいな台湾B級グルメ どんなお店? テイクアウト 【昼】魯肉飯(小椀)+麵線レギュラー 【昼】麵線+おにぎりセット 【昼】台湾バーガー (刈包:guàbāo) 【夜】魯肉飯 (lǔ ròu fàn

                                              西新宿で台湾B級グルメをテイクアウトするなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                            • 東京競馬場~日本競馬の中心地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 東京競馬場は、1933年開場、東京都府中市にある中央競馬の競馬場。 言わずと知れた日本を代表する競馬場。その地名から競馬ファンの間では府中と呼べば通じる。 日本ダービー、オークス、安田記念、ジャパンカップ、天皇賞(秋)など、日本で行われるG1レースの3分の1がここで行われている。 ちなみに日本ダービーは最初ここではなく目黒競馬場で行われていたりする(東京競馬場では第3回から)。 それだけに、この競馬場を舞台としたドラマも数多い。 セントライト、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイルといった三冠馬が日本ダービーを制したのはもちろんこの東京競馬場だ。 www.youtube.com その中でオークスでなく日本ダービーに出走したウオッカ(ウォッカじゃ

                                                東京競馬場~日本競馬の中心地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • 道の駅「花街道付知」で車中泊!土岐プレミアム・アウトレットで誕生日プレゼントを買おう!(岐阜県)#012 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                今回は嫁さんの誕生日という事で買い物に付き合う約束をした筆者ですが、地元富山からだと岐阜県土岐市までは遠く、日帰りだと移動時間がもったいないですね。 そのため、休みの前日に半休をとって車中泊をしながら土岐プレミアム・アウトレットへ向かう事に決定です。 下呂温泉に行こう! 下呂プリンを買おう! 無料駐車場に車を移動しよう! シーフードパスタを作ろう! クアガーデン露天風呂で温泉に入ろう! 道の駅「花街道付知」へ行こう! 晩酌タイム楽しもう! 50系エスティマ8人乗りは車中泊にはおススメ! 土岐プレミアム・アウトレットへ行こう! たけのこ御飯を作ろう! 恵那峡に行こう! 八幡神社(一日市場館跡)へ行こう! 土岐プレミアム・アウトレットでショッピングを楽しもう! 旭家食堂で「てりカツ丼」を食べよう! 今回の車中泊費用【道の駅 花街道付知】 下呂温泉に行こう! 車中泊当日は天候も悪く仕事が終わって

                                                  道の駅「花街道付知」で車中泊!土岐プレミアム・アウトレットで誕生日プレゼントを買おう!(岐阜県)#012 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                • 新潟・福島グルメ+小観光旅~ハプニングの果てに…~【遠征記その17】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のために楽天生命パーク宮城を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp この旅はとにかく天気に振り回される旅になってしまいました^^; そのおかげで新潟のおいしいグルメを楽しめたり、秋田へリベンジする気持ちになったり、得たものも色々ありました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・新潟観光+グルメ 2日目・秋田グルメ+宮城で試合観戦 3日目・福島観光+グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・新潟観光+グルメ 上越新幹線で新潟に向かいます。 この2階建て車両も廃止されちゃったみたいですね。新潟行くときの楽しみだったのになあ…。 トンネルばっかりでそんなに景色は良くないけど。 そして新潟駅へ。国鉄

                                                    新潟・福島グルメ+小観光旅~ハプニングの果てに…~【遠征記その17】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                  • 「W炭水化物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラ、テルマでお届け致します。 炭水化物と炭水化物・・・それは禁断の組み合わせ・・・しかし、だからこそ夢のコラボレーション!!! ・W炭水化物! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 炭水化物と炭水化物・・・それは禁断の組み合わせ・・・しかし、だからこそ夢のコラボレーション!!! ・W炭水化物! はぁ~あ・・・ネタがねぇなぁもうここも・・・今週何する~、ドゥフフフ? いよいよこのコーナーも最終回が近いですかねぇ・・・。最近「ドリフターズ」の志村けんさんを主人公にしたドラマを見たんですけど、ドリフは偉大ですよねぇ・・・。 何が凄いって、よくもまぁアレだけコントのネタが続いたもんだと・・・。 ??? 「クックック・・・お困りのようやな」 ??? 「クックック・・・ボクらに任せろ!」

                                                      「W炭水化物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • しまなみ海道・前編『謎の烏骨鶏と伯方の塩、そして鳴き龍』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑤ - 続おばちゃんDAYS

                                                      こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 5回目しまなみ海道の前編です♪ 来島海峡大橋を渡りで大島へ 謎の烏骨鶏 伯方・大島大橋を渡り伯方島へ 大三島橋を渡り大三島へ 多々羅大橋で鳴き龍を鳴らそう♪ しまなみ海道とは しまなみ海道とは愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ全長60kmの海の道。 瀬戸内海に浮かぶ島には橋が架けられており、車専用の高速道路の他に、歩行者や自転車専用の道路が設けられているの。 いたる所にレンタルサイクルスポットがあるからサイクリングを楽しむのにもぴったりなんだよね。 8年ほど前、当時小学6年生だった息子と息子の友達とたき子の3人でレンタルサイクルを借りてしまなみ海道を走り二日かけて瀬戸内海を横断したの。 その時は尾道で自転車を借りて今治で返却。 息子

                                                        しまなみ海道・前編『謎の烏骨鶏と伯方の塩、そして鳴き龍』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑤ - 続おばちゃんDAYS
                                                      • 当たり前に感謝WEEK【⑤日本編】 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                                        【1000個中の 217個目】 今週は僕の中での感謝WEEK。 今日は日本への感謝です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 今週は感謝WEEK。 今日は日本への感謝です。 僕の生まれ育った日本は当たり前のようにここにありますが、実はすばらしい国です。 ちなみに日本が完璧と言いたいわけでも、海外を批判したいわけでもありません。 ただただ当たり前の良さに感謝! 安全安心への感謝 日本は世界トップクラスの安全安心の国だと思っています。 物騒な事件も起きますが、世界的に見れば劇的に犯罪の少ない国です。 日本のパスポートはどこの国にでも行ける最強のパスポートだという説も聞いたことがあるくらい。 すばらしい国なのです。 コロナ以前は旅行や仕事で海外に行くこともありました。 海外は貴重な経験になりますが、日本に帰って来た時の安心感は半端な

                                                          当たり前に感謝WEEK【⑤日本編】 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                                        • ラーメン太郎 練馬/宇宙初‼️チーズカレー麻丼(マードン)

                                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 3月、横須賀にある千里飯店で「世界初」と書かれた「チーズ麻婆豆腐」を食べた。 初めて食べたチーズ入りの麻婆豆腐はとろっとろでメッチャ旨かった。 駄菓子菓子! 練馬にはもっとスペシャルな食べ物があった。 その名も「チーズカレー麻丼(マードン)」 提供しているお店は… バナー↓をポチポチッとお願いします ■ラーメン太郎 練馬 「火曜サプライズ」 「モヤモヤさまぁ~ず」 「ありえへん世界」,etc. 数々のテレビ番組で紹介されている中華料理店。 この店のオリジナル料理「麻丼(マードン)」は、テレビ東京の「ありえへん∞世界~沿線B級グルメ~」でグランプリに選ばれた逸品。 土鍋に入ったガーリック炒飯の上に花椒がガッツリ効いた麻婆豆腐と温玉が乗ったヤツ。 そんな麻丼の進化版が

                                                            ラーメン太郎 練馬/宇宙初‼️チーズカレー麻丼(マードン)
                                                          • あと少しの辛抱?ステイホームでどこにも行けない時こそ OKINAWAの恋しいB級グルメ「おうちごはん」子供達の手作り タコライス・ポク玉おにぎり・サーターアンダギー編 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                            はじめに… OKINAWA タコライス編 ポークたまご おにぎり編 サーターアンダギー「歩 再現」ver. 挑戦編 番外編「おかあさん ありがとう」ver. ステイホームでおうちごはん まとめ & 今日の毒吐き♪ あとちょっとの我慢?火事場泥棒? はじめに… 我が家には 3人の子供がいますが、真ん中と末娘が 大・高 新入学の予定でしたが、大学・高校の入学式も無いまま自粛要請→緊急事態宣言で 今に至ります。 新大学生の娘は ほぼ毎日 オンライン授業で部屋に缶詰状態、新高校生の娘は オンライン授業は無いものの 大量の宿題が送り付けられ”テンヤワンヤ状態”な上、アスリートでもありますので ZOOMを使った運動の連携や 毎日3回の体重管理報告で 見てて2人とも「ストレスMAX」状態って感じです。 そんな二人ですが 下手なりに 冷蔵庫の中のものを工夫して料理をするのが好きな様で「仕事中に昼食食べるお

                                                              あと少しの辛抱?ステイホームでどこにも行けない時こそ OKINAWAの恋しいB級グルメ「おうちごはん」子供達の手作り タコライス・ポク玉おにぎり・サーターアンダギー編 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                            • ヨーロッパ軒 総本店(ソースカツ丼)@福井県福井市 - sometimes

                                                              ヨーロッパ軒総本店 -福井名物 ソースカツ丼- 福井へドライブしたときに、B級グルメのソースカツ丼を食べに行きました。食べログ1位のお店が臨時休業だったので、福井県内でたくさんの支店を持つヨーロッパ軒の総本店にしました。場所は街中でお店の専用駐車場はありませんが、近くのコインパーキングに停められます。駐車料金のサービスもありました。店内はレトロで昭和を感じました。大正13年からあるお店だそうです。 ソースカツ丼以外のオムライスやステーキなどの洋食メニューもありましたが、せっかくなのでソースカツ丼をいただきます。 カツ丼セット(カツ3枚) 夫が頼んだのが、基本のカツ丼セット。カツ3枚は多そうですが、薄くて柔らかいので食べやすいです。ご飯の上にはカツのみ。ご飯にも少しソースがかかっています。カツはあらかじめソースにくぐらせてあると思いますが、足りない人のための追いソースももらえます。ソース味は

                                                                ヨーロッパ軒 総本店(ソースカツ丼)@福井県福井市 - sometimes
                                                              • 朝カレーの次のブーム到来! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                年中無休で大好きです!ラーメン特集 【+1食プレゼント!合計6食セットでお得!】ラーメン 送料無料 5種から選べる 札幌熟成.ラーメン5食+1食セット. 北海道 札幌 らーめん 詰め合わせ 味噌 みそ 塩 醤油 つけ麺 スープカレー味 訳あり 食品 ポイント消化 1000円 お取り寄せグルメ【G】 価格:1080円(税込、送料無料) (2022/10/16時点) 楽天で購入 札幌 生 ラーメン5食詰め合わせ 【味を選べる】 送料無料 ご自宅用 ご家庭用 さっぽろ ラーメン 送料込 ネコポス 買いまわり お試しラーメン ご当地ラーメン 食品 味噌 塩 醤油 さがみ屋製麺 お試し 常温 SDGs ポスト投函 価格:1120円(税込、送料無料) (2022/10/16時点) 日本全国 有名店監修 ラーメン 詰め合わせセット 8箱16食 ご当地 味平 来来亭 桑名 青葉 一文字 山小屋 支那そばや

                                                                  朝カレーの次のブーム到来! - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                • 【那珂湊】20㎞ウォーキング大会に参加しました(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                                                  皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【那珂湊】へ、 20㎞ウォーキング大会に参加してきました。 さっそくいってみよう! ↑那珂湊駅からスタート! 古墳や神社など10か所を巡ります。 農耕車に注意しながら田んぼ道を進むよ~(*'▽') ↑水路にカモ。 ↑びっくりさせちゃったかな。 後で写真を良く見たら一匹逃げ遅れてるよ~(;'∀') ↑欲しいものが手に入る【ほしいも神社】へ。 ↑【大洗酒列磯前神社】へ。 ↑道を抜けると亀さん。 なでると宝くじが当たるらしい(*´▽`*) ↑B級グルメの那珂湊焼きそばと海鮮丼でお昼。 ↑後半は海沿いを進みます。 ↑ぐるっと一周するコースでした。 事前予約して参加費用は200円。(保険代込) 20㎞、10㎞、5㎞の部がありました。 (当日20㎞の部は2組だけでした(/・ω・)/) 【感想】7時間かけてゴール(*^▽^*) 地図読めなすぎて迷う。2

                                                                    【那珂湊】20㎞ウォーキング大会に参加しました(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                                                  • 禁煙に成功したらお小遣いが減った話 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                    今週のお題「最近あったちょっといいこと」 19歳の時から(?)喫煙者だった私は長らくタバコ税を納める「高額納税者」でしたが、5年ほど前に周囲の環境もあり、完全禁煙に成功しました。一度辞めたら全く喫煙したい衝動には襲われず、近くでタバコの臭いがしても「何とも思わない」精神状況にまで到達しました。 その影響で体重は(更に)増加したデメリットもありましたが(但しタバコが原因と断定できないww)、お財布には優しくなり、それまでピーピー言っていたお小遣いが、月々残るようになりました。そのため「断腸の思い」で妻にお小遣いの減額を申し出て、コロナで飲み会がなくなったため更にお小遣いが減り、小遣いも当時の半分以下となりました。 本来ならば自ら小遣い減額を申し出るなんてしないでしょうが、年を取ってからどうも私は物欲が無くなってきて、どうしても買いたいと思う物がありません。趣味はご想像の通り読書ばかりで、毎週

                                                                      禁煙に成功したらお小遣いが減った話 - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                    • 近所メシ第36回 昭和酒場めりけん食堂 濃い味ナポリタン定食&唐揚げ定食 - 赤い羽BLOG

                                                                      近所メシ第36回 昭和酒場めりけん食堂 濃い味ナポリタン定食&唐揚げ定食 久々の近所メシとなった今回は、アソビルという横内浜駅直通の商業施設内アソビル横丁に 2022年3月にオープンした、昭和酒場めりけん食堂でランチをしてみた。 asobuild.com meriken-yokohama.com 昭和酒場めりけん食堂は夜営業メインの庶民的な居酒屋で、名物は濃い味ナポリタン。 以前からこのご飯に合わせて食べるスタイルがとても気になっていた。 ナポリタンは横浜発祥とも言われているけど、看板メニューなお店は少ない気がする。 昭和酒場めりけん食堂は各線横浜駅みなみ東口通路すぐのアソビル1F。 横浜駅東口側から入って、アソビル横丁の一番手前の場所に店舗を構えている。 営業時間は平日11:30~15:00/17:00~23:00、土曜12:00~23:00、日曜祝日12:00~22:00 ランチのLO

                                                                        近所メシ第36回 昭和酒場めりけん食堂 濃い味ナポリタン定食&唐揚げ定食 - 赤い羽BLOG
                                                                      • 【埼玉日記13】行田市の誇るB級グルメ『ふらい』と東松山市の名物『やきとり』の名店を紹介します。 - 食べるをいかすライオン

                                                                        こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 このたび、この記事の行田市の『ふらい』に関する記事を浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)さんに掲載いただきました。 ありがとうございます。 浦和裏日記さんは埼玉県さいたま市周辺の地域情報を発信されている月間PV80万の恐るべしブログです💦 私のような弱小ブログのリンクも貼っていただき、本当に感謝です。 こちらが私の記事ですので、よかったら見に行ってください。 また埼玉県、さいたま市の情報満載なので見てくださいね。 saitama-omiya-urawa.blog.jp 今日は特に計画したわけでもなく、 今晩は東松山の『焼き鳥』が食べたいね!買いに行こう! お昼はみんなで『ふらい』を食べに行こう。 と、奥さまと母親からのお誘いがあり、行田市の名物と東松山市の名物を同じ日に食べることができたので、せっかくなんで、埼玉県の名物の二品をレポートします。

                                                                          【埼玉日記13】行田市の誇るB級グルメ『ふらい』と東松山市の名物『やきとり』の名店を紹介します。 - 食べるをいかすライオン
                                                                        • 都庁前駅直結ビル内にできたテラス席ありの京鼎樓 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                          皆さんは、台湾に行ったらどんなB級グルメが食べたいですか? 牛肉麺や魯肉飯、あと小籠包が上位に入るのではないでしょうか。 厳密に言えば、小籠包は決して台湾料理の括りには入らないのですが、何故か台湾を代表する食べ物の1つになっていますよねw まぁ、確かにくまも小籠包といったら、台湾や香港では食べたことありますが、中国で食べたこと・・・ないかもです😳 今日ご紹介するのは、本店は台北にあるお店で、日本国内にも複数店舗持つ小籠包カフェダイニングです。メニューは変わらないですが、店内の雰囲気は他と違うので、気になる方は是非最後までチェックしてくださいね♬ 新宿で小籠包が食べたくなったら どんなお店? 営業時間 アクセス 食べたもの 京鼎小籠包(jīng dǐng xiǎo lóng bāo) 紅油抄手(hóng yóu chāo shǒu:海老ワンタンの甘辛ソース) 腰果雞丁(yāo guǒ jī

                                                                            都庁前駅直結ビル内にできたテラス席ありの京鼎樓 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                          • 宇都宮 焼きそばそれは宇宙の真理 根源たる原初の味を召し上がれ 安藤 - シン・春夏冬広場

                                                                            B級グルメ焼きそば。それは宇宙の真理に近い。至るところで、焼きそばは売られ、研究され続けている。そんな中でもいろんな種類の焼きそばが売られ、消えていく。そんなはかない焼きそばのお話です。 ペヤングなどでおなじみの焼きそば【あれは焼いてないなどの異論はさておき】国民食です。食べたことがない人はいないというくらい至るところで売られています。祭りの屋台はもちろんのこと、スーパー、コンビニ、果てはそばめしとして新たなグルメとなります。こんなに種類が多いメニューはないくらいいろんなものがあります。 栃木に来て、町をぶらぶらしていると、焼きそば店はよく僕の目に飛び込んできました。栃木に来たときはB級グルメの絶頂期。宇都宮焼きそばとして一斉を風靡していました。でも未だにそんなに多くの焼きそばって食べたことがなかったんですね。だけどもそろそろ栃木県民としては、自分の焼きそばってなんだろうって考えるときが来

                                                                              宇都宮 焼きそばそれは宇宙の真理 根源たる原初の味を召し上がれ 安藤 - シン・春夏冬広場
                                                                            • 【グルメ・泰陽楼 東三店】シューマイ定食と天津飯が美味でございました。仙台市 仙台駅 4回目 - 八五九堂 Blog

                                                                              最近はシュウマイに凝っていて、 家でも外でもシュウマイを食べています。 冷凍食品では味の素冷凍食品のザ☆シュウマイが好きです。 外食でもシュウマイがあるとお願いしています。 今日のお店は、「泰陽楼 東三店」です。 この日はクルマでしたので瓶ビールは飲みませんでしたが、 こちらのお店は大盛りで美味しいんですよ。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の様子 天津飯 1,100円 シューマイ定食 950円 食べ終わって その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について 店内のテーブルにはしっかり飛沫防止アクリル板が設置してあります。お店の女性スタッフさんの元気ですが、しっかりマスクを着用しています。入り口の扉と窓は開放で、換気の心配無用です。素晴らしいですね。 お店の様子 お店の角を曲がると仙

                                                                                【グルメ・泰陽楼 東三店】シューマイ定食と天津飯が美味でございました。仙台市 仙台駅 4回目 - 八五九堂 Blog 
                                                                              • 料理チャレンジ!焼きそば?焼うどん? - 始めることに遅いなどない!クッキング始めました!

                                                                                本日もお越し頂き 誠にありがとうございます! 今回の料理チャレンジは 焼きそば?焼うどん? どちらなのでしょうか(笑) 当初に作る予定のモノが出来なくなり 急遽変更した料理となります。 当初は・・・ ウィンナ-をうどんで巻いて 油で揚げることを考えてたのですが・・・ ウィンナ-にうどんを巻いたら うどんがキレてしまうので無理!!! もう少しコシのあるうどんでないと巻けない(笑) なので今回はそのまま うどんとウィンナ-を使う料理? 焼くしなかない!そう思い変更しました。 「今回の材料」 ・うどん2人前 ・ウィンナ-5本 ・キャベツ1/5 ・ネギ1/5 ・にんにく1片 ・卵1個 ・焼きそばの粉2袋 ・オイスタ-ソース少量 ・バタ-少量 ・酒少量 ①ざっくりカットしたにんにくから炒めます。 ここ最近の雪かきでスタミナ切れのため にんにくを入れスタミナ回復 キツネ色になる手前まで炒めます。 ②ざ

                                                                                  料理チャレンジ!焼きそば?焼うどん? - 始めることに遅いなどない!クッキング始めました!
                                                                                • 愛してるぞ!「とんかつ太郎のタレかつ丼」 新潟県新潟市(地元のうまいもの)

                                                                                  デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。 入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。 チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。 (はげます会の説明・入会はこちら) つりばんど岡村 愛してるぞ!「とんかつ太郎のタレかつ丼」 新潟県新潟市 カツ丼と言えば刑事の取り調べである。 取調室で頑なになる犯人に対して、刑事が出前でカツ丼を取るあれだ。この刑事はぜひ、太陽にほえろの山さんを想像してほしい。 カツ丼が到着し、「うまいか?」などと聞かれると、それまでとは打って変わった刑事の優しい態度に、犯人は情にほだされ自白することになる。ここのところが、山さんが「落としの山さん」と異名をとるゆえんである。 しかし犯人が新潟県民だった場合はそうはい

                                                                                    愛してるぞ!「とんかつ太郎のタレかつ丼」 新潟県新潟市(地元のうまいもの)