並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

Coccoの検索結果1 - 40 件 / 140件

  • 【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンが食べるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日本全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇

      【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん
    • 戦争の記憶、いかに次世代へ?Coccoが明かす「祖父母の教え」(琉球新報)

      「忘れなさい」 そう言われると、逆に忘れられなくなることが誰にでもあるだろう。 あれは夏の日差しが強い日だった。 祖母と曾祖母が唯一、沖縄戦のことを話してくれた日。 心が強い人で、“笑い上戸”の祖母がその時は目にハンカチを押しつけながら泣いていた。 そして言ったのだ。「この話は忘れなさい」と。 その孫娘であるアーティスト・Coccoは忘れなかった。 むしろそれはCoccoが「戦争」を語り継ぐ原点になった。 Cocco 1997年にデビュー。「強く儚い者たち」「樹海の糸」といったJ-POPナンバーから「ジュゴンの見える丘」など古里・沖縄をテーマにした歌まで幅広い楽曲を世に送り出してきた。2021年春のNHK連続テレビ小説のヒロインに決まった清原果耶のファーストシングルの作詞・作曲・プロデュースも手がける。 たった一度。祖母の証言 太平洋戦争で日本唯一、住民を巻き込んだ地上戦となった沖縄戦。4

        戦争の記憶、いかに次世代へ?Coccoが明かす「祖父母の教え」(琉球新報)
      • 『天気の子』の心理学的考察 みんなが感じた「違和感」の正体を探ってみた【ネタバレ注意】 - ナゾロジー

        公開1ヶ月後で興行収入100億円を突破した、新海誠監督の映画最新作『天気の子』。大ヒットの前作『君の名は。』にどこまで迫るかが注目されています。 筆者は前回『君の名は。』考察記事(別サイト)を書いて大反響をいただいたのですが、「みんな(セカイ系で中二病な)新海監督が好きなんやな!」という手応えを感じました。 なので、今回も『君の名は。』のようなセカイ系ファンタジーな作品を期待していましたし、正直、また良い感じにオカルトとか神話目線からの考察記事が書けちゃうんじゃないかという下心をもって公開初日に鑑賞したわけです。 ところがどっこい。 この作品は「違和感」だらけでした。単なるファンタジーではない「現実社会」の何かを描こうとしている。新海監督から挑戦状を叩きつけられた気分でした。 そして鑑賞後、「オカルト的な考察では火傷する」という警告が私の頭の中で発生したのです。 まず、『君の名は。』とはま

          『天気の子』の心理学的考察 みんなが感じた「違和感」の正体を探ってみた【ネタバレ注意】 - ナゾロジー
        • 「綺麗事じゃなくて、クソならクソだって言ってくれる」 元自衛官芸人 やす子が語るヒップホップ/ラップ愛

          お笑い芸人のルーツ音楽にスポットを当てた連載「芸人と音楽」。第4弾ではブレイク中の元自衛官芸人・やす子に話を聞いた。ヒップホップやロックなどを好んで聴き、最近は自身でもオリジナル楽曲を制作してSNSに投稿。その絶妙なワードセンスやDTMならではのサウンドが音楽ファンやアーティストの間でも話題になっている。そんなやす子が影響を受けてきた音楽、そして楽曲を制作する上で意識していることなど、熱い音楽愛が伝わるインタビューをお届けする。なお、後日インタビューの模様を収録した動画も公開予定だ。(編集部)【記事最後にプレゼント情報あり】 くるり、RIP SLYMEからFla$hBackS、C.O.S.A.、NF Zesshoまで…様々な音楽に魅了 ーーやす子さんはヒップホップやロックがお好きで、最近ではご自身でも楽曲を制作されていますが、幼少期や学生時代にはどんな音楽を聴いていましたか? やす子:24

            「綺麗事じゃなくて、クソならクソだって言ってくれる」 元自衛官芸人 やす子が語るヒップホップ/ラップ愛
          • 2024年冬開始の新作アニメ一覧

            放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2024年冬(年末年始)に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると60本ほどで、70本を超えた前期に比べると控えめ。 漫画や小説などの原作を持たないオリジナルアニメとしては、麻雀と題材とした「ぽんのみち」、メカデザイナー・出渕裕とボンズが手がけるバトルアクションアニメ「メタリックルージュ」、過去に「Free!」「SK∞ エスケーエイト」を手がけた内海紘子が脚本家の岸本卓やMAPPA、東宝と組んだ「ヤンキー×千夜一夜物語」がテーマの「ぶっちぎり?!」、シリーズもの以外では制作されることがわりと珍しくなってきたロボットアニメの新作「勇気爆発バーンブレイバーン」、さらにオリジナルアニメの2期として「HIGH CARD」や「SYNDUALITY Noir」の新シリーズが放送されます。 以下、作品リストは放送・配信時期が

              2024年冬開始の新作アニメ一覧
            • アドバイスおじさんに花束を - lady_jokerのはてなブログ

              アドバイスおじさん現る 世の中には「アドバイスおじさん」という人がいて、若手の画家などが個展を開いたりするとやってきて、あなたこうしたほうがいい、ああしたほうがいいとアドバイスをしてくる迷惑な人種を指す*1。GoogleでもTwitterでも「アドバイスおじさん」で検索をすると被害報告が山のように出てきて、クリエイターを苦しめているのが分かる。 アドバイスおじさんに1回絡まれて「ここまでやるとやりすぎ!」「紙っぽくなくて紙の良さ全然出てない」「切り絵らしさ全く無いね」って言われたことあってめちゃくちゃ悔しくて堪らなくて更に切り絵らしさ無くなりました 切り絵で如何にリアルさを表現できるかを突き詰めているのが斉藤の世界だ!!! pic.twitter.com/6uByaogHnS — 切り絵作家斉藤洋樹 個展【足跡】2.28-3.1 (@kiriehiro) 2019年11月22日 白状します

                アドバイスおじさんに花束を - lady_jokerのはてなブログ
              • 「逆に聞きたい。つながりって何?」 Cocco、想像力が入る余地のない世界への警鐘 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                歌はこわい。歌には力がある。だからこそ、歌い手個人の思いを超えて広がり、たくさんの人の心に届く。だけどそれはときに、歌い手が自分と同じ一人の人間であることを忘れさせる。「ポップアイコン」や「歌姫」などと呼んで祭り上げたり、「尊い」とあがめたりするように。 Coccoが思う「つながり」とは「テレパシー」。それは決して超人的な特殊能力などではなくて、ただ相手に思いをはせること。誰かを救い、何かを変えられる力があるとしたら、それは一人の人間から一人の人間に届く思いであることを、Coccoの言葉は物語っている。 ▼インタビュー後編 「歌では人を救えない」勘違い、惨敗、挫折……それでもCoccoの歌は終わらない 手紙がもたらすゆるやかなつながり --「つながり」から連想するものをうかがったところ、「テレパシー」というアンサーをいただきました。 逆に「つながり」って何なの?と聞きたかったんです。みんな

                  「逆に聞きたい。つながりって何?」 Cocco、想像力が入る余地のない世界への警鐘 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                • 飲み会で上司から「お前ほんと取り分けないよな」と言われたので「今まで取り分けて欲しいって思っていたんですか?本当に取り分けます?」と返したら

                  sasuke @cocomaco_cocco 飲み会で上司に「お前ほんと取り分けないよな」と言われたのでびっくりして「今まで取り分けて欲しいって思っていたんですか?親なので子どもには取り分けますけど、本当に取り分けます?何か嫌いなものとかありますか?」って聞いてしまい怒られた 2024-03-21 23:59:13

                    飲み会で上司から「お前ほんと取り分けないよな」と言われたので「今まで取り分けて欲しいって思っていたんですか?本当に取り分けます?」と返したら
                  • 中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ

                    たとえば、民謡は歌そのものが伝承されているが、これを誰が作ったかはほとんどが伝えられていない。良い歌だから伝わったのだ。 9月の中旬、妻に誘われて、映画『糸』を観に映画館を訪れた。中島みゆきの「糸」という歌に着想を得た物語である。スクリーンのなかでも、ラジオから「糸」が流れ、エンディングでは、主役の一人である高橋漣役の菅田将暉がうたう「糸」が流れていた。私は、ヒロイン園田葵役の小松菜奈の演技に惹かれたこともあり、この映画が気に入ったのだった。自宅に帰ってからも、中島みゆきの歌をフルバージョンで聴くことができるYouTubeの『糸』MUSIC VIDEOを観て、映画を思い出していた。一方で、Apple Musicで「糸」を検索して、そのカバーバージョンを聴きまくっていた。そこには、中島みゆき自身は歌を提供していなかったが、他の歌い手の「糸」が、30曲ほど入っており、これも片っ端から聞いて、映

                      中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ
                    • お取り寄せできる進化形プリン10選。キラキラゼリーとプリンのコラボ!【全国】 |じゃらんニュース

                      毎月25日はプリンの日!最近プリン×ゼリー(ジュレ)のキラキラかわいいスイーツが増えているのをご存じですか?色鮮やかな進化系プリンはインスタ映えもばっちり、残暑も吹き飛ばしてくれそうな涼やかさです。そこで今回は、手土産にぴったり、ご褒美にほしくなっちゃうキラキラ進化系プリンをご紹介します。 記事配信:じゃらんニュース 七ヶ浜なみのおとぷりん/SHICHI NO RESORT【宮城県】 左/七ヶ浜なみのおとぷりん、中/七ヶ浜夕焼けぷりん、右/七ヶ浜満月ぷりん(各410円)、ネットではセット販売 宮城県「SHICHI NO RESORT」の3層の進化系プリン「七ヶ浜なみのおとぷりん」は、まるで七ヶ浜の美しい景色を切り取ったようなスイーツです。プリンで白い砂浜、2層のバタフライピーゼリーで青い海と空をイメージしています。また、「七ヶ浜夕焼けぷりん」は、オレンジコンフィチュール・オレンジ風味プリン

                        お取り寄せできる進化形プリン10選。キラキラゼリーとプリンのコラボ!【全国】 |じゃらんニュース
                      • 「歌では人を救えない」勘違い、惨敗、挫折……それでもCoccoの歌は終わらない | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                        携帯電話を持たないCoccoは、相手を信じ思いやる「テレパシー」の力と手紙のやり取りで、日々のゆるやかな人間関係を維持している。それ以上に過剰な「つながり」は求めていない。自分の思いを相手に伝え、相手の思いを受け取るには、これで十分だ。 2018年に自ら立ち上げたブランド「Composition-a」の新作ワンピースと、大きなヘッドドレスを身に着けて現れたCocco。表に顔を出すのはデビュー20周年で終わりにしたかったと言う。それでも今年2月には11枚目のアルバム『クチナシ』をリリースし、今も歌い続ける。Coccoの歌が鳴りやまないのはどうしてだろうか。 ▼インタビュー前編 「逆に聞きたい。つながりって何?」 Cocco、想像力が入る余地のない世界への警鐘 つながりすぎるのもつらい --20代で音楽活動から一時期離れていたときは、どうして沖縄に帰ることにしたのですか? とりあえず仕事をやめ

                          「歌では人を救えない」勘違い、惨敗、挫折……それでもCoccoの歌は終わらない | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                        • ハマサンスのセカンドアルバム『闇と花 月と涙』完成! - ハマサンス コンプリートライフ

                          ハマクラシー君! 元気にしているかね? オイラはめちゃくちゃ元気だ! なんでかって?よく聞いてくれた! オイラの2ndアルバムが完成したのだよ! 全国のレコード店でリリースされるから買ってくれ!(嘘だ。シクシク4936) 前回のファーストアルバム『死神アルバイト』から一年とちょっとか、意外と政策スピード速いのかもしれん。 まあ、もともとできてた曲だからな!早くて当然か! www.xn--vcki8dycvf.jp さて、今回のアルバムのタイトルは『闇と花 月と涙』だ! ジャケットはこんな感じじゃい! しまった。「ハマサンス」の名前を入れるのを忘れてしまった。 曲目はこうです~! 全11曲だ!クワッカッカッカ! では、また前回のようにザラっと曲紹介させてもらうぜ! うらあ!! 1曲目:闇と花 www.youtube.com この歌作っているときは彼女ができてウハウハの時だったな~! しばらく

                            ハマサンスのセカンドアルバム『闇と花 月と涙』完成! - ハマサンス コンプリートライフ
                          • 『光を待つ闇のように』ハマサンスのジャカジャカオリジナルソングです! - ハマサンス コンプリートライフ

                            こんばんは~! ハマクラシー君。 元気にしているか? オイラは元気だ!頭カラッポだから夢詰め込めるぜ~! さてと、今回はオイラのオリジナルソングを紹介だ。 なんだ?その顔は? まるで、「またお前のへたくそな歌を聴かなきゃいけないのか?」と言わんばかりの顔に見えるが、オイラの目が疲れているせいかな? ハハハ。ハマクラシー君。 僕たちは親友じゃないか。 親友であれば親友の作った歌を聴くのは当然の所業と言えよう。 今回の歌はこちらです。 『光を待つ闇のように』 当時付き合っていた恋人のNAMIが「わたしでも歌えそうな歌を作ってちょんまげ」というので、作ってみたのさ。 だから女性言葉を意識して作詞してみたよ。 そして彼女に聴かせてみたら、「なんか思ってたのと違う」と言われて、仕方なくオイラが歌うというヘンテコな思い出のある歌だ。 いま改めて聴くと、よく彼女にこんな歌うたわせようとしていたな~と自分

                              『光を待つ闇のように』ハマサンスのジャカジャカオリジナルソングです! - ハマサンス コンプリートライフ
                            • 敗北感を味わって傷ついて…Coccoが歌い続けるワケ 新アルバム収録の楽曲「2・24」に込めた思い - 琉球新報デジタル

                              2017年にデビュー20周年を迎えたCoccoが10月、10作目のアルバム「スターシャンク」(通常盤税抜き3千円、ビクターエンタテインメント)をリリースした。前作「アダンバレエ」から3年ぶりのアルバムは、デビューから数々の名曲を作り出してきた根岸孝旨をサウンドプロデューサーに迎え制作した。12月6日の宮城県を皮切りに全国6カ所でのツアーも決定している。Coccoに近況を聞いた。 (聞き手 藤村謙吾) 「次の世代にバトンを渡さないと、という思いが原動力」と話すCocco=那覇市の琉球新報社 ―前作を出してからどのように過ごしていたのか。 「他のアーティストに楽曲提供などをして、表に出ないようにしていた。20歳の息子と道を歩いていたらカップルに間違われた上、モデルにスカウトされた。声を掛けた子はCoccoを知らない若い子で、そのときに、『生まれ変われるかも』なんて思った」 ―表に出なくても曲は

                                敗北感を味わって傷ついて…Coccoが歌い続けるワケ 新アルバム収録の楽曲「2・24」に込めた思い - 琉球新報デジタル
                              • 映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。『新聞記者』の藤井道人監督新作は“ファンタジー作品”「ほっこり」します。

                                映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『宇宙でいちばんあかるい屋根』 (115分/G/日本/2020) 【監督】 藤井道人 【原作】 野中ともそ 【脚本】 藤井道人 【企画・プロデュース】 前田浩子 【主題歌】 Cocco 【出演】 清原果耶 伊藤健太郎 水野美紀 山中崇 醍醐虎汰朗 坂井真紀 吉岡秀隆 桃井かおり 【HPサイト】 映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』公式サイト 【予告映像】 映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』トレーラー

                                  映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。『新聞記者』の藤井道人監督新作は“ファンタジー作品”「ほっこり」します。
                                • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                                  相変わらず集計ばかりやっているような気もしますが、平成最後の10日間に行われたベスト平成アルバムの結果です。もう元号が変わってから2ヶ月ほど経ちすっかり平成は遠い過去となりましたが、音楽馬鹿は一生音楽馬鹿なのだと思いながら令和をそこそこに過ごす気がします。どこかのコメント欄が荒れてブログサービスの強権を発動して閉鎖させるという小さな出来事もありましたが、別にあの人達のためにやっているわけではなく、参加していただいた462人(と無効票となった100人近くの方々)及び音楽馬鹿の人のためにやっていることなので、今回もいつも同様にゆるやかにやれたらと思います。以下、詳細です。 このランキングについて Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しました。 募集期間は平成最後の4/20-30の間。 462人のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけして

                                    ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                                  • Coccoさんが伝える役者だった祖父の戦争体験 “おなら”でつないだ命とは - 琉球新報デジタル

                                    祖父の真喜志康忠さんとCoccoさん。真喜志さんを「憧れていた」と語る=2003年、沖縄 8月15日は終戦の日。県出身のアーティスト・Coccoさんは、重要無形文化財「組踊」の保持者で沖縄芝居の名優でもある祖父・故真喜志康忠さんから戦争体験を聞いて育った。祖父の経験を「自分が伝える」と胸に決めている。 真喜志さんは1944年、満州に出征した。満州では、雪で埋めることができずに積み上げられた、兵士の死体の見張り番をしたと、Coccoさんに話したことがある。45年には捕虜としてシベリアに抑留され強制労働を課された。 Coccoさんによると、栄養失調で動けなくなった真喜志さんを遺棄しようと兵士が持ち上げた瞬間、真喜志さんが大きな音で放屁(ほうひ)をした。「よれよれになったじいじが、しに(とっても)大きいおならして『腸が動くんだ。ちょっと残そう』となったって」。真喜志さんは「おならをしたから、お前

                                      Coccoさんが伝える役者だった祖父の戦争体験 “おなら”でつないだ命とは - 琉球新報デジタル
                                    • FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20

                                      各コーナーの開始時間は目安です。前後することがありますので、ご了承ください。 各コーナー内のアーティスト順は、アルファベット順で配信順ではありません。 配信アーティストなどは予告なく変更となることがあります。 フジロック公式チャンネルに登録し、ライブ配信の情報などをチェックしておきましょう! 配信中は、YouTubeのスーパーチャット機能(投げ銭)を使った寄付を募ります。寄付金は一部手数料を引いた全額を「Music Cross Aid」及び「国境なき医師団」へそれぞれ寄付いたします。皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 スーパーチャットのご購入については、こちらをご覧ください。 ▸ Music Cross Aid ▸ 国境なき医師団の「新型コロナウイルス感染症危機対応募金(※)」 本募金で集められた資金は、国境なき医師団が世界各地で行う新型コロナウイルス感染症の緊急援助活

                                        FUJI ROCK FESTIVAL '20|フジロックフェスティバル '20
                                      • 【今週のお題】告白します…じつは「謎の病」です - 社会不適合の日常。

                                        今週のお題「告白します」 …と書いてあったので初めてお題やってみようかなと…。 「告白」しますってとくに大きなことを話すわけでもありませんが、自分にも人に言えないことは多々あります。 仕事面なら過去に数年某テーマパーク従業員(察してください)だったとか、実家が子供の頃から外車専門の鈑金塗装業で沢山の芸能人さんのお車を預かってきたのでその沢山あるエピソードや昔から男女ともに相談役が多かったのであの人の悩み、この人の恋話など過去とは言え色々墓まで持っていくものは多そうです。もちろん…先日友人の奥さんから爆笑された殴りダコなども含め人生色々です(苦笑) まぁ…今回はタイトルにも書いた「謎の病」ですが… 不治の病ってわけではないとおもいますし、特に大げさでもなく。今となればもうこれは「普通」として生活するだけだと思ってます。 症状はこの2,3日と同じく発熱や頭痛、咳などの風邪の症状です。 普通のこ

                                          【今週のお題】告白します…じつは「謎の病」です - 社会不適合の日常。
                                        • 早朝に聞こえてくるあの音、コッコッコッ ヒャァア・・・その後のブツが見つからない問題 - かげとら猫生活

                                          早朝の、まだ寝静まっている中に響く音。 コッコッコッ ヒャァア・・・ コッコッコッ ヒャァア・・・ 確実に2回ほど繰り返し聞こえたのに、どこを探しても見つからないのは何故? 早朝に響き渡るあの音 見つからないのは何故? 窓のサッシレールにカピカピ おわりに 早朝に響き渡るあの音 コッコッコッ ヒャァア これは何の音か分かりますか? わが家では朝に聞こえる事が多いあの音なのですが、 ・ ・ ・ そうです。 かげとらが吐いている音です。 猫飼いさんならきっとお馴染みなこの音・・だと思うのですが、猫さんによっても発する音が違うのかも知れませんね。 猫の鳴き方も色々なお話です↓ www.kageneco.com ゴハンのメニューをカリカリを止めてウエットに変更すると吐くことはほとんど無くなっていたので、コッコッコッという音を聞くのは、随分と久しぶりになります。 その音が聞こえてきた時にはまだ布団の

                                            早朝に聞こえてくるあの音、コッコッコッ ヒャァア・・・その後のブツが見つからない問題 - かげとら猫生活
                                          • インドの独自迷彩です!【インドの軍服】陸軍迷彩ジャケット(プラント・ブラッシュパターン)とは? 0460 🇮🇳 ミリタリー INDIAN ARMY CAMO JACKET(PLANT・BRUSH PATTERN)1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

                                            今回は、1980年代と思われるインド陸軍迷彩ジャケットを分析します。 独特の生地で製造された夏季用モデルのようです。 迷彩も独特ですね! とても貴重なものですが、このアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  インド陸軍迷彩ジャケット(プラント・ブラッシュパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  インド陸軍迷彩ジャケット(プラント・ブラッシュパターン)とは? つい最近、インド軍と中共軍の衝突がありましたね。 https://twitter.com/sankei_news/status/1273057066022625281?s=21 この戦闘で、中共軍は多大な被害を出して敗退したという記事がありました。 中共軍の侵略を毅然とした態度で防いだインド軍。 他国からの侵略に「遺

                                              インドの独自迷彩です!【インドの軍服】陸軍迷彩ジャケット(プラント・ブラッシュパターン)とは? 0460 🇮🇳 ミリタリー INDIAN ARMY CAMO JACKET(PLANT・BRUSH PATTERN)1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
                                            • Perfumeが都市型フェス「INSPIRE TOKYO 2023」でライブ【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                              J-WAVEは、都市型カルチャーフェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 -Best Music & Market-」を7月15日(土)と16日(日)に、「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 -Best Music & Market- EXTRA」を7月17日(月・祝)に、国立代々木競技場第一体育館と、渋谷の街中のサテライト会場で開催中。 ここでは、7月16日(日)に出演したPerfumeのライブ写真とセットリストをお届けする。 本イベントの一部は、以下の日程でJ-WAVEで放送する。 『J-WAVE SPECIAL INSPIRE TOKYO~AFTER THE FESTIVAL~』 放送日時:2023年8月10日(木)19:00~21:55 ナビゲーター:藤田琢己 ライブ写真 Photo by Tsukasa Miy

                                                Perfumeが都市型フェス「INSPIRE TOKYO 2023」でライブ【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                              • 街文字紅白歌合戦〜街の文字を集めて歌合戦にしました〜

                                                自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:歯の米は自由! 多種多様な「歯の字の米」を募集します > 個人サイト note 集める際のルールは基本ゆるゆるで、曲名・歌手名に完全一致してなくても愛称とか、多少違っていてもそれっぽければオッケーにしています。 それでは去年の紅白のトップバッターが紅組だったらしいので、白組から。 トップバッターはスマップ!しかも株式会社! スマップという単語を他の人が使っていいとは……盲点でした。 なんとなく株式会社TOKIOを思い起こしますが、全く無関係でしょう。 一応歌合戦なので、歌手・グループ名の場合は好き勝手に曲目を決めていきます。 SMAPは名曲がたくさんあって決めかねますが、今は冬なので「雪が降ってきた」とかどうでしょうか。

                                                  街文字紅白歌合戦〜街の文字を集めて歌合戦にしました〜
                                                • 世界の快適音楽セレクション 2020年7月25日(細野晴臣) - ラジオと音楽

                                                  バナナとリンゴとオレンジの音楽 1曲目はゴンチチさんの「Elephant Swing」で、動物園に行くと象に食べ物を与えているシーンに出会い、象は果物がものすごく好きなのでこのテーマとされたそうです。 細野晴臣、Cocco「バナナ追分」 細野さんによれば、 美空ひばりさんの「リンゴ追分」は日本ポップス史上類稀な名曲だと思っている。不遜にもその名曲に近づこうという意気込みで「バナナ追分」なるものを作ることにしたのだ。 だそうで星野源さんとの共作。 2011年のアルバム『HoSoNoVa』に収録されています。 HoSoNoVa アーティスト:細野晴臣 発売日: 2011/04/20 メディア: CD 来週から6回に渡り「音楽って素晴らしい」というテーマでの番組となるそうです。 来週は渡辺享さんの選曲。渡辺享さん、藤川パパQさん、湯浅学さん、2回ずつということでしょうね。楽しみです。

                                                    世界の快適音楽セレクション 2020年7月25日(細野晴臣) - ラジオと音楽
                                                  • [新刊案内] 2023.09.02 | 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! | 星海社

                                                    2023年09月02日 更新 星海社新書 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! 2023年09月20日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) 聴こうよ、90年代J-POP! 史上最もCDが売れた10年間、 その奇跡のような時代の楽曲群を凝縮した、J-POP入門書! 縦横無尽のジャンルから厳選したアルバム100枚を精緻にレビュー!! きらめく「90年代J-POP」が厳選アルバム100枚でわかる! テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭??あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した日本の90年代は、世界でも希に見る音楽的な進化を遂げた。本書は、90年代に誕

                                                    • ナイロン版です!【アメリカの軍服】空軍防寒パイロットトラウザースF–1B(6284C)とは? 0316 🇺🇸 ミリタリー USAF NYLON HEAVY FLIGHT TROUSERS F-1B(6482C・FOR AIR CREW)1960S - いつだってミリタリアン!

                                                      今回は、1960年代のアメリカ空軍エアークルー用防寒トラウザース(オーバーパンツ)を分析します。 同じく、空軍のN−2系やN−3系のヘビーゾーン(−10℃〜–30℃)対応のジャケットと併せて使用するものです。 とても暖かいトラウザースですよ! 中古品で使用感もありますが、程度は良好です! 目次 1  アメリカ空軍防寒パイロットトラウザースF–1B(6284C)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ空軍防寒パイロットトラウザースF–1B(6284C)とは? ところで皆さんは、航空自衛隊にC-2という輸送機があるのをご存じですか? 前作C-1を大きく作り直した印象の機体ですが、海上自衛隊の対潜哨戒機P-1との部品共通化などで製造コストを削減、各所の近代化を図った、世界でも有数

                                                        ナイロン版です!【アメリカの軍服】空軍防寒パイロットトラウザースF–1B(6284C)とは? 0316 🇺🇸 ミリタリー USAF NYLON HEAVY FLIGHT TROUSERS F-1B(6482C・FOR AIR CREW)1960S - いつだってミリタリアン!
                                                      • 大講座_pdf.indd

                                                        1 uni- mono- unity, uniform monotone, monopoly 2 bi-, bis- di-, dis- bicycle, bissextile dioxide, disulfide 3 ter-, tri- tri- tertiary, trivial tripod, richotomy 4 quadri- quadra- tetra- quadruped, quadruple tetrapod, tetrachord 5 quinque- -qui- penta quintet, quinquennial Pentecost, pentagon 6 sex-, sexa- hexa- sextant hexagone 7 septi-, -tem- hepta- September, septentrion heptarchy 8 octo-, octa

                                                        • 存在しないはずだった…飛鳥時代の「暗文土師器」が鹿児島で初確認 大和政権の影響勢力、指宿に存在か 尾長谷迫遺跡から出土 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                                                          鹿児島県指宿市の尾長谷迫(おばせざこ)遺跡で、7世紀中ごろ、飛鳥時代の「暗文土師器(あんもんはじき)」と呼ばれる土器が鹿児島県内で初めて見つかった。古代国家・大和政権の都があった畿内地域の影響を受けた土器とされ、これまでの南限は宮崎県だった。鹿児島県内では政権と衝突した隼人が暮らしており、専門家は「県内には存在しないと考えられていた。政権と何らかの関係を持つ勢力が指宿にいたことを示す」と注目している。 暗文土師器は元々は都の「畿内産土師器」を模倣したもので、器の内面には大陸から流入した金属器の光沢を表現した放射状の線が施されている。政治施設である「官衙(かんが)」に関連する遺跡から見つかるケースが多く、国立歴史民俗博物館研究部の林部均教授(考古学)は「古代国家、都の存在を示す象徴となる土器。国家と関わりがあった地域でのみ出土する」と解説。これまでは西都市にある日向国府跡の寺崎遺跡と水運関連

                                                            存在しないはずだった…飛鳥時代の「暗文土師器」が鹿児島で初確認 大和政権の影響勢力、指宿に存在か 尾長谷迫遺跡から出土 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                                                          • 【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou

                                                            先日、藤井風のライブに行き、無事に発狂した。音楽やってねぇけど「音楽辞めてぇ」って気になりました。 「才能に背負い投げされる」とはまさにこのこと。なんかもう自分にムカついてきた。 辞書で「天才」って調べたら一行目に出てくるような男を目の前にして、なんで俺はコンビニでいっぱい買い物したのに会計の時にサイフ忘れたの気付いて店員さんに鬼みたいな顔されるアホヒューマンやってんだ?と。 が…そんな俺すらも「おまえは完璧」と肯定してくれるのが藤井風だった。 まず「藤井風のライブ」と言いましたが、厳密に言えば、あれはライブではありませんでした。 いやライブであってライブではないという言い方が正しい?なぜなら、幕が上がるとなぜかステージ上には 「藤井風の自宅」 があったのです。 壁…階段…屋上…ドア…キッチン…ソファ…冷蔵庫…クローゼット…カーペット…庭…そしてピアノ、本来ならバンドセットが組まれるはずの

                                                              【ネタバレ】藤井風のライブに行き、無事に才能に発狂 - kansou
                                                            • 【紅白・レコ大 一切関係なし】2021年リリースされたJ-POP 個人的ベスト100 【第2弾】 - 社会不適合の音楽。

                                                              第1弾に続き今回第2弾も20曲選曲させて頂きました。 defectiveness.hatenablog.com ジャンルも関係なく順不同でベスト100とは言えランキング方式ではありません。 偏りがないように縛りを設けています。 ・同アーティスト名義からは1曲のみ ・今回は日本、邦楽のみ 100組分のアーティストを選んでます。 ・the engy - Sleeping on the bedroom floor ・Siip - 2 ・Vaundy - 融解sink ・シヴァネコ - Knife ・indigo la End - たまゆら ・MONO NO AWARE - そこにあったから ・THE SPELLBOUND - 名前を呼んで ・浅井健一 - Not Ready Love ・松永天馬(アーバンギャルド) - ナルシスト ・そこに鳴る - white for ・Dios - 逃避行 ・

                                                                【紅白・レコ大 一切関係なし】2021年リリースされたJ-POP 個人的ベスト100 【第2弾】 - 社会不適合の音楽。
                                                              • 【今日の一曲:第190回】Cocco / ひとひら - 社会不適合の音楽。

                                                                owww.youtube.com 前作「スターシャンク」から 約1年半ぶりのアルバム。 Coccoさん節、素敵です。 音楽を聴いていると「色々な環境を取り入れて新しい音楽」になるアーティストと「安定した芯を持つ音楽」の2パターンなのですがCoccoさんは後者。 先に公開された「潮満ちぬ」と対照的な音楽の表現。 歌詞一部引用 痛いトコ突かれたな ね? イタイこと知ってるな ね、ね でも死にたい気持ちに偽りないって 生きながら言うって どお? でも生きてるが故の苦悩ってことなら 抱きしめちゃえば どお? 早口で歌うこのCメロ的な部分で曲の確信的なとこを歌うっていいです。 たまにCメロが全てじゃないのかと思う音楽に出会いますが本当に重要な部分。 それが後半のサビへ続く感じがとても好きです。 歌詞一部引用 波風受け いざ行こう 尖っていい 違っていい 同じ空の下 歌いながら いざ行こう 愛ってだっ

                                                                  【今日の一曲:第190回】Cocco / ひとひら - 社会不適合の音楽。
                                                                • 【今日の一曲】第151回~第200回まとめてみました!  - 社会不適合の音楽。

                                                                  気づけば溜まったものだと思いますが… いつもある定期で纏めたブログを書いてみますが…アーティストさんと曲タイトルでその日の気分まるわかりだなと感じます(笑)きっと自分にしかわからないものですが、浮き沈みもあるのかなと思います。 今の気分で10回分に2曲YouTubeリンク貼っておきます。気が向いたら観てみてください(^^♪ 第151回~第160回 第161回~第170回 第171回~第180回 第181回~第190回 第191回~第200回 最後に… 第151回~第160回 【今日の一曲:第151回】The Suicide Machines / S.O.S - 社会不適合の日常。 【今日の一曲:第152回】キタニタツヤ / 白無垢 - 社会不適合の日常。 【今日の一曲:第153回】Scott & Rivers / おかしいやつ - 社会不適合の日常。 【今日の一曲:第154回】アイナ・ジ・

                                                                    【今日の一曲】第151回~第200回まとめてみました!  - 社会不適合の音楽。
                                                                  • トロイの木馬 - マミヤさんと何となく

                                                                    こんばんは マミヤRB67 マミヤセコール127mm F3,8 夜にゴロゴロ本読みながら タバコの箱を手に取ったら空、、 毛布に包まり 首もとの隙間風をモゾモゾ塞ぎ 完璧な状態になったら 電話が鳴る、、 一日の作業が終わり 現場で片付けも済んで一服してたら 現場監督がノコノコ、、 踏まないように と テーブルの上にモノを乗せて テーブルに足を打ちモノが足に落下してくる 車に乗り込み 財布が無いのに気づいて部屋に戻り 車に戻ってエンジンかけようとしたら 鍵を部屋に忘れてる 今週も色々ありました さてさて 先週忙しかった分 今週末はのんびりしたいものです 疲れを癒す 音楽箱で平日を締めましょう Lain opening [Full] Lain自体も好きですが この曲大好き 永遠リピートで聴いてたら Lainを知ってる知人に心配されました 面白い内容ですし 歌もいいのに、、、 Tsukiko A

                                                                      トロイの木馬 - マミヤさんと何となく
                                                                    • こういう夢ならもう一度逢いたい - さよならはいわない。

                                                                      一週間前の月曜日 仕事を休みました 世間的には みどりの日で祝日だった訳ですが 私にとっては 通常の出勤日でした いつものように Y楽町線に乗り ガラガラの電車の中で ウトウトと居眠りをしていると K町の辺りで 突如みぞおちに異変を感じました その後 腹痛と吐き気に襲われ I袋~H池袋を通過する頃には 冷汗が滴り 車内の景色が 斑な模様に映ります マスクを着用していることの 息苦しさに耐えきれなくなり 次のG国寺駅で途中下車して 誰も居ないベンチに座り込み マスクを外しました 俯いたままの額からは 北極ラーメンを食べているとき以上に 瀧のような汗が降り落ちて来ます そのまま 僅かに肩を震わせながら 上下線の電車の往来を 静かに2・3本ほど見送りました やがて 呼吸も落ち着き 汗も引いたので もう大丈夫 だけれど 今日は仕事に行くの止めた 私は迷わず W光市行きの 下り電車に乗り込みました

                                                                        こういう夢ならもう一度逢いたい - さよならはいわない。
                                                                      • 【制作日記:第6回~第12回まとめ】過去のカバー音楽を差し替えです - 社会不適合の日常。

                                                                        お、最近日曜ならアクセスが少ないぞ…なら今だ!!(?)という事で。 去年の年末、駆け足でLiSAさんの『炎』のカバーを作ったのですが、原曲を聴き込まないで制作したので…歌詞間違ってました(笑)やってしまいましたね(笑)失礼ですね。 ということで差し替えようと1月に作り直しました。 そしてどうせならリリックビデオにしてしまおうという事で動画も【写真+音楽】ではなく【動画+歌詞+音楽】にしました。 音楽も全てもう一度、パート削除したりアレンジちょっといじったり、マスタリングもし直しです。中にはボカロまで作り直してますが… 大した違いはありません(笑) サムネイル画像も何パターンか制作したのですが…ただでさえカラオケ屋さんの動画っぽいのに更にカラオケビデオっぽくなるのでやめました(笑) 一応全部リンクつけますがボカロやDTMなので機械音苦手な人は聴かないでOK!むしろ恥ずかしいので聴かないでOK

                                                                          【制作日記:第6回~第12回まとめ】過去のカバー音楽を差し替えです - 社会不適合の日常。
                                                                        • Coccoが都市型フェス「INSPIRE TOKYO 2023」でライブ【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                                                          J-WAVEは、都市型カルチャーフェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 -Best Music & Market-」を7月15日(土)と16日(日)に、「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 -Best Music & Market- EXTRA」を7月17日(月・祝)に、国立代々木競技場第一体育館と、渋谷の街中のサテライト会場で開催中。 ここでは、7月15日(土)に出演したCoccoのライブ写真とセットリストをお届けする。 本イベントの一部は、以下の日程でJ-WAVEで放送する。 『J-WAVE SPECIAL INSPIRE TOKYO~AFTER THE FESTIVAL~』 放送日時:2023年8月10日(木)19:00~21:55 ナビゲーター:藤田琢己 ライブ写真 Photo by Tsukasa Miyos

                                                                            Coccoが都市型フェス「INSPIRE TOKYO 2023」でライブ【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                                                          • 栗と鉢と臼だけでよくない? - マミヤさんと何となく

                                                                            こんばんは Rolleiflex Standard Tessar 75mm F3.8 FOMAPAN 200 柿が綺麗に黄色くなったので もがなきゃ さわしは固めが好きです カリコリ食感じゃなきゃ 柿じゃない 干し柿も固めが好き 柿が黄色くなりゃ 医者が青くなる 旬を楽しめば 自然と元気になるもんです 化学薬品たっぷりの健康食品より 裏山の木の実 旬を忘れて幸を求めるなんて 日本人として野暮ですよん さてさて 今夜はこんな音楽箱にしましょうか www.youtube.com はい coccoさんの音楽箱です 元々 友人がファンで MDを作ってもらったのが最初 www.youtube.com なんて言うか このギリギリな感じが大好きです 声も 世界観も 人間も、、ね 凄い純粋 綺麗過ぎて危うい www.youtube.com 曲が優しくても 歌詞は少し冷たい柔らかさ それが好き www.yo

                                                                              栗と鉢と臼だけでよくない? - マミヤさんと何となく
                                                                            • RYUJI IMAICHI、YUKI、Perfume、いきものがかり、iri が出演! 都市型フェス「J-WAVE INSPIRE TOKYO 2023」2日目レポート | J-WAVE NEWS

                                                                              RYUJI IMAICHI、YUKI、Perfume、いきものがかり、iri が出演! 都市型フェス「J-WAVE INSPIRE TOKYO 2023」2日目レポート ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、都市フェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 -Best Music & Market-」を7 月15 日(土)と16 日(日)、「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2023 -Best Music & Market- EXTRA」を翌7 月17 日(月・祝)、国立代々木競技場第一体育館と、渋谷の街中のサテライト会場で開催。 7月16日(日)は、RYUJI IMAICHI、YUKI、Perfume、いきものがかり、iriの全5組が登場。ここでは出演アーティストのステージの模様とセットリストをテキストでお届けします。 ■「J

                                                                                RYUJI IMAICHI、YUKI、Perfume、いきものがかり、iri が出演! 都市型フェス「J-WAVE INSPIRE TOKYO 2023」2日目レポート | J-WAVE NEWS
                                                                              • アイドルマスター(THE IDOLM@STER)公式ページ|日本コロムビア|2020.06.12 News

                                                                                2020.06.17臨時 Part2 「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4」シリーズの第1弾発売となる3タイトルの発売日、収録内容決定! いつも「THE IDOLM@STER」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 長らくお待たせしておりました「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4」シリーズ第1弾となる3タイトルに関して、発売日、収録内容が決定致しました。 リクエストいただきました中から選定させていただきました、カバー楽曲の詳細も発表させていただきます。 2020年8月5日(水) 3タイトル同時発売 ■THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 01 天海春香 COCX-41151 ¥2,091+税 【収録内容】(歌は天海春香によるソロ歌唱です) Tr.01 I'm yours 作詞・作曲・編曲:宮崎誠 Tr.

                                                                                • 月を喰んで日に還る - マミヤさんと何となく

                                                                                  こんばんは MAMIYA C33 Mamiya-sekor DS 105mm F3.5 FOMAPAN 200 なーーーんも無い けど 田舎はそれが魅力 あるのが当たり前になって あることに依存したら人間は御仕舞い 無いから探せる 無いから作れる 無いのが力になる 足りないくらいが わたしにゃ丁度良い 消費するだけのモノに囲まれると そんな当たり前の事を忘れる さてさて この方の記事を書こうとしてた最中 文字と耳のお友達である方に 先を越されてしまい 少し悔しい想いをしております 少し間を空けての 今時期ならばコッソリやってもいいでしょう と いう訳で 最近 一番聴いてるとあるアーティストの 音楽箱をどーぞ www.youtube.com 日食なつこさん 曲も声も 読書や運転でも邪魔にならず 仕事中だって 程よく気分を押してくれる 大好きな方です www.youtube.com この曲は何

                                                                                    月を喰んで日に還る - マミヤさんと何となく