並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 226件

新着順 人気順

EMの検索結果121 - 160 件 / 226件

  • 新型コロナウィルス、日本のカルト団体や偽科学団体、それに類する団体はどう動いているか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    新型コロナウイルスの流行で多くの日本人が疑心暗鬼や心理的なパニックに陥っている中、日頃「カルト」「ニセ科学」などで話題になる団体やはどのような動きをしているのか。大まかではあるが確認できたものについて列挙してみたい。 韓国では、大邱(テグ)市の「新天地イエス教会」で起きた集団感染が、同国での感染拡大に大きく影響した。同国の感染者の8割が「新天地」と接点を持った人だとか、感染者の半数が信者だとも報じられている。 もともとカルト的な団体だと指摘されてきた同団体だが、実際には韓国のキリスト教界から異端視されているという教義上の批判が強かった。日本において社会問題としての「カルト」の定義に触れるような人権侵害の要素については詳細がわからない。 ところが2月25日に週刊文春デジタルは、新天地の信者たちが感染発覚後にSNSで「既存の一般教会の礼拝に潜入して新型コロナを拡散させ、伝染が新天地だけの問題で

      新型コロナウィルス、日本のカルト団体や偽科学団体、それに類する団体はどう動いているか? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    • 🐭cosmo🐭 on Twitter: "むちゃくちゃヤバい事実に気付いてしまった。。 今週号の週刊東洋経済2020年10月17日号のP80を見てほしい。 https://t.co/LIaAhYtP1B"

      むちゃくちゃヤバい事実に気付いてしまった。。 今週号の週刊東洋経済2020年10月17日号のP80を見てほしい。 https://t.co/LIaAhYtP1B

        🐭cosmo🐭 on Twitter: "むちゃくちゃヤバい事実に気付いてしまった。。 今週号の週刊東洋経済2020年10月17日号のP80を見てほしい。 https://t.co/LIaAhYtP1B"
      • EOF2019 スピーカー&発表資料一覧

        2019/10/31 にEngineer Organization Festival 2019 が開催されました! 早速タイムテーブル順のスピーカー&発表資料一覧をまとめましたので,ご活用ください。※ 資料公開後,順次更新していきます 11:00–11:45質とスピード

          EOF2019 スピーカー&発表資料一覧
        • LIFULLにおけるエンジニアリングマネージャーとは何かを考えてみた|長沢翼

          先日、とあるマネージャーと話していて、LIFULLにおけるエンジニアリングマネージャーってどのようなものか。という話になりました。 LIFULLエンジニア全体では目指す姿として前回の記事でも紹介した LIFULLエンジニア像 というものがあります。 しかし、エンジニアリングマネージャーには、エンジニア像のような言葉がありませんでした。良い機会だと思いましたので、過去に社外向けの登壇でエンジニアマネジメントに関して話したものも利用して(一部修正)、この内容にも触れながら、改めて整理してみました。 (以下スライドの7-13ページ) なお、エンジニアリングマネージャーの仕事はLIFULL内でも多岐にわたるのですが、その中でもどんな階層であろうとエンジニアリングマネージャーであれば、各人の領域でやってほしいことを組織全体の観点から書いています。なお、本記事ではエンジニアリングマネージャーに必要なス

            LIFULLにおけるエンジニアリングマネージャーとは何かを考えてみた|長沢翼
          • 360度評価 - moznion

            組織によっては「ピアレビュー」とか「同僚レビュー」とか言われてるやつ。 もう10年くらいやっているのだけど、個人的にはこの手法に大きな疑問と嫌悪感があるのでそれについて記しておく。端的に言うと、360度評価で物事が良くなったという経験が無い。費用対効果が合ってないと思う。 念のために言っておくと、360度評価を組織が求めているのであればそれは大真面目にやります/やってます。仕事なので…… 年に数回しか無い機会で指摘されたことを改善できると思えない 「ここが改善ポイントですね」みたいなことを半年や四半期ごとに言われて直るわけがない そんなので直るなら指摘される前に直ってる というかそんな長いインターバルがあるタイムスケールでしか改善できないのはヤバい 改善すべき点があるのであれば常日頃から指摘する方が良いのであって「折角のレビューのタイミングだから……」というのはおかしい これは「承認」につ

              360度評価 - moznion
            • プールの水きれいに ひまわり子ども会 EM投入・藤沢【一関】

              藤沢EM普及会の三浦克男代表は19日、一関市藤沢町のひまわり子ども会の児童、保護者と共に新沼小学校プールへEM(有用微生物群)活性液およそ100リットルを投入した。同プールは… この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。 電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。

                プールの水きれいに ひまわり子ども会 EM投入・藤沢【一関】
              • 専任スクラムマスターを置くまでの思考過程と置いてどうなったか?

                はじめに 本記事ではログラスにおけるスクラムマスターの考え方、そして専任化についての取り組みの現在地点をお伝えできればと思います。 なぜこのテーマを選んだか?というと、この1年を振り返る過程において、スクラムマスターという役割が改めて重要な役割を果たすのではないか?と考え、直近で専任スクラムマスターを置く取り組みを実施しておりました。 こちらの取り組みから、どんな仮説を立てたか?現在どんな状況か?などをまとめることで、同じくスクラムマスターの位置付けについて悩んでいる企業があれば参考にしていただけるのではないかと考えたためです。 この記事では私がエンジニアリングマネージャー(以下EM)として、スクラムマスターとEMの責務の切り分けをどうすればお互いがパフォームできる状況を作れるのか?という視点から話を進めていきます。 ログラスのスクラムについて ログラスでは創業時の1チームのスクラムチーム

                  専任スクラムマスターを置くまでの思考過程と置いてどうなったか?
                • エンジニア組織のマネージャーが実施した10個のチームビルディング施策をメンバーの満足度別に紹介! - ZOZO TECH BLOG

                  こんにちは! 開発部SREチームの指原(@sashihara_jp)です。 弊社にはSREチームが複数あり、私が所属しているチームは主にZOZOMATなどの計測システム、ZOZOERPと呼ばれる服の生産に関するシステムなど複数のプロダクトを担当しています。 本記事では私がSREチームのマネージャーとしてチーム内で行ってきた施策についてご紹介したいと思います。現在チーム内で行っている施策は全部で10個程度あるのですが、今回チーム内で事前に各施策について満足度アンケートをとりました。ここでは満足度の高かった施策とそうでなかった施策について、その理由と共に解説していきたいと思います。 前提 満足度が特に高かった施策 1on1 チーム目標設定 意義目標 成果目標 行動目標 満足度が高かった施策 テックリードサポートタイム チーム内ZOZOエール 中長期タスク設定 KPT LT、技術記事執筆 輪読会

                    エンジニア組織のマネージャーが実施した10個のチームビルディング施策をメンバーの満足度別に紹介! - ZOZO TECH BLOG
                  • VPoEになって最初にやったこと

                    2022/10/06 ログラス x asken エンジニアリングマネジメント勉強会 「EMになって最初にやったこと」

                      VPoEになって最初にやったこと
                    • A framework for Engineering Managers

                      (click on position name for more details) Axes The chart shown above has the following 5 axes: Technology: knowledge of the tech stack and tools System: level of ownership of the system(s) People: relationship with the team(s) Process: level of engagement with the development process Influence: scope of influence of the position The influence axis can be seen as a different dimension since it is o

                      • エンジニアリングマネージャーのオンボーディング|hidenorigoto

                        twitterにて、「エンジニアリングマネージャーのオンボーディングってどうしてる?」というつぶやきを見かけたので、私がやっていることをざっくり書いてみます。 エンジニアマネージャーのオンボーディングってどのぐらいやってるのだろうか? アサインはされたものの手探りになりがちなのかなとか考えてる — ヤマカン@EM (@yamakan_67) September 20, 2022 以下、「自分が新しい会社に入社した際に、自分がオンボードされるためにやること」という目線で書きますが、私が実際に転職して使ったのは現職への1回くらいのものです。しかし、前職で多くの中途入社EMをオンボードしてきており、基本的には同じ考え方をベースに、入社者の特性・期待値に合わせてアレンジしていました。その経験からは、そこそこコンパクトでワークする内容かとは思います。 期待値を知るこれは私のマネジメントスタイルからく

                          エンジニアリングマネージャーのオンボーディング|hidenorigoto
                        • スタートアップ1人目EMになって 最初にやったこと / The first step of EM

                          ログラスにおけるコード品質でビジネスに貢献する仕組み・カルチャー / A system and culture that contributes to business through code quality in Loglass

                            スタートアップ1人目EMになって 最初にやったこと / The first step of EM
                          • 「キャリアパスと評価制度を刷新」Gunosyエンジニア組織が取り組む改革の裏側を聞いてみた |HR NOTE

                            時代はリクルーティングからタレントアクイジションへ ~採用ブランディングからタレントプール構築へ転職潜在層への効果的な活用方法とは~

                              「キャリアパスと評価制度を刷新」Gunosyエンジニア組織が取り組む改革の裏側を聞いてみた |HR NOTE
                            • 学校日記

                              十日町市立飛渡第一小学校 の日記のページです。

                              • EMのスケールとマネジメントがチームになるということ / Team Building And Scaling Engineering Managers

                                https://increments.connpass.com/event/300472/

                                  EMのスケールとマネジメントがチームになるということ / Team Building And Scaling Engineering Managers
                                • crowdworks.jpのエンジニアリング戦略(2019年6月現在) - クラウドワークス エンジニアブログ

                                  最近は人事のほうにも片足突っ込んでおりエキサイティングな日々を送っております飯田です。 今回は現在のcrowdworks.jpのエンジニアリング戦略についてお伝えできればと思います。 状況の整理 これまでの中長期戦略の反省 中長期の技術的投資のための専任チームの発足 フロントエンドチーム(チーム名: トリュフ) リファクタリングチーム(チーム名: バグハンター) 継続的バーションアップの浸透 今後の組織戦略 エンジニアの役割定義 今期エンジニアリング部の目標 個人的なこと We Are Hiring 状況の整理 crowdworks.jpはサービスインから7年が経過し、モノリシックなRailsアプリケーションのコードは30万行を超える規模感に成長しています。 一方で、コード行数の増加量はここ最近の傾向としては鈍化しており、ファイル変更数の推移も低下の傾向となっています。以前から巨大なクラス

                                    crowdworks.jpのエンジニアリング戦略(2019年6月現在) - クラウドワークス エンジニアブログ
                                  • Engineering Managerのカレンダー | Advent Calendar 2019 - Qiita

                                    The Qiita Advent Calendar 2019 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                      Engineering Managerのカレンダー | Advent Calendar 2019 - Qiita
                                    • Ryuzee氏に学ぶ『エンジニアリングマネージャーのしごと』 #Forkwell_Library | DevelopersIO

                                      近年は、エンジニアを束ねるエンジニアリングマネージャー(EM)を採用する組織が増えています。 デリバリーに軸足を置くプロダクトマネージャーに対して、EMはエンジニアのピープルマネージメントに軸足を置いています。 そんなEM渇望の一冊が、先月末にオライリーから出版されました。 エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法 : James Stanier 社内でも、今週月曜から部門横断の読書会が始まったばかりです。 その翌日に、Forkwell のイベントで同書の翻訳に関わった 吉羽龍太郎/@ryuzee 氏によるエンジニアリングマネージャーに関する講演を視聴する機会がありましたので、かんたんにレポートを共有します。 Forkwell イベント概要 エンジニアリングマネージャーのしごと - Forkwell Library #5 - connpass 公式レ

                                        Ryuzee氏に学ぶ『エンジニアリングマネージャーのしごと』 #Forkwell_Library | DevelopersIO
                                      • 福島民報社がEM菌除染映画を紹介

                                        福島第一原子力発電所事故9年目を迎えて、あまりにも残念です。 この出来事が示すようにEM菌は大きな力を持っています。 福島県をEM菌の毒牙から守るためには皆さんの支援が必要不可欠です。 どうかまとめ拡散へのご協力、よろしくお願いします。

                                          福島民報社がEM菌除染映画を紹介
                                        • “薬事法”違反の疑いも 高橋比奈子文科副大臣がコロナ未承認薬の推奨ビラ配布 | 文春オンライン

                                          問題のビラは、高橋氏が今年9月、選挙区がある岩手県内の自民党員などに配布したもので、タイトルは〈COVID-19 新型コロナ 漢方薬で初期に治す〉。〈咳が出る〉〈寒気がする〉〈汗をかいている〉といった症状別に漢方薬の商品名が列挙され、パッケージ写真も掲載されている。ビラには〈協力:高橋ひなこ(衆議院議員)〉と記されており、発行元は食品と暮らしの安全基金というNPO法人だ。 問題のビラ ©文藝春秋 だが、厚労省医薬食品局担当者はこう語る。 「漢方薬で新型コロナ治療薬として承認を受けたものは存在しません。そのような内容を謳っているのであれば、”薬事法”に抵触する可能性があります」 通称で”薬事法”と呼ばれる「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(現・薬機法)は、その66条で「何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又

                                            “薬事法”違反の疑いも 高橋比奈子文科副大臣がコロナ未承認薬の推奨ビラ配布 | 文春オンライン
                                          • Dropbox Engineering Career Framework

                                            What’s a Career Framework? The Engineering Career Framework is your source for how to achieve impact for your role and team and how to grow in your engineering career. For managers, it can help you set expectations with your teams and hold them accountable for their work. What the Career Framework is not This framework is not a promotion checklist for your role; rather, it’s designed to help you f

                                            • ヒルナンデスとEM菌

                                              2021年3月18日に起きたことのまとめです。 科学的根拠のない放射能除染で物議を醸したEM菌ですが、福島第一原子力発電所事故から10年たってほとぼりが冷めたと考えているのでしょうか。 ニセ科学をテレビ局が肯定的に紹介するのは危険です。 EM菌議連が大臣や副大臣を輩出するのみならず、テレビ局がEM菌を肯定的に報道しているのは、現実に今起きている出来事です。 今回の出来事で、EM菌がニセ科学であるということを知らない人が沢山いて、EM菌普及に向けた伸びしろが大きいということをまざまざと見せつけられました。

                                                ヒルナンデスとEM菌
                                              • 組織の課題は売上以外の「数字」を追えばわかる 課題を指摘し合わないカルチャーの会社で新任COOがやったこと

                                                部下を評価する前に、まずは“仕事のしんどさ”を体験する 谷本潤哉氏(以下、谷本):ありがとうございます。次のスライドにつながるところなんですけど、まさに今日のお話の延長線上かな。社名が出せないところもあると思いますが、(今までマネジメントした組織の中で)最もうまくいった事例と、まったくダメだった事例(をお願いします)。 井村雄大氏(以下、井村):マネジメントでいうと、某ベンチャー企業の時はうまくいっていたかなと。僕は経営企画のトップをやっていたんですけど、その時は、僕が持つプロジェクトやチームや部門で、誰も辞めなかったです。 谷本:おお、それはすごいですね。 井村:他でダメだったら、「井村に渡して、とりあえず再生して」みたいな感じでした。再生したら戻される感じがけっこう多かったです。 谷本:(笑)。なるほど。まさに再生するにあたって、どのようなところを意識して(いらっしゃいましたか?)。

                                                  組織の課題は売上以外の「数字」を追えばわかる 課題を指摘し合わないカルチャーの会社で新任COOがやったこと
                                                • サステナブルなマネージャー勉強会をコンセプトから企画してみた!〜社内EM勉強会を振り返る〜 - ANDPAD Tech Blog

                                                  こんにちは。荒瀧と申します。 アンドパッドでEM(エンジニアリングマネージャー)を担当しています。 当ブログでは前から「ANDPAD TECH TALK」というポッドキャストのモデレーターをやっている人として何度か記事を投稿してきておりますが、今回はEMとしての活動の一環をご紹介したいと思います。 EM向けの社内勉強会を主催しました たとえば、上記スクリーンショットでは下記のようなテーマで勉強会を行なっています。 担当チーム紹介 1on1事例共有会 カジュアル面談の知見共有ディスカッション その他にもさまざまなテーマの勉強会が企画実施され、EM間のコンテキストの理解が深まり、回を重ねるごとに答えを出すことが難しいテーマについても深掘りされる機会が増えました。 今回は、マネージャー同士の勉強会ということで、内容の充実と継続力を持たせるために企画と運営で工夫した点を紹介したいと思います。 EM

                                                    サステナブルなマネージャー勉強会をコンセプトから企画してみた!〜社内EM勉強会を振り返る〜 - ANDPAD Tech Blog
                                                  • どのようなシチュエーションにおいて、マネージャーである自分に開発の工数をつけているか

                                                    どのようなシチュエーションにおいて、マネージャーである自分に開発の工数をつけているか2021/11/20 こと開発において、マネージャーがどの程度現場で手を動かすべきか。あるいは動かすべきではないか。というのは、ソフトウェア開発において常々語られるテーマです。 この問題については、事業やチームの状況・コンディションに大きく左右されるため一概に正解を導くことはできないものの、 N=1 を増やしていくことによって、ケーススタディを増やすことはできるテーマであるとも考えています。 自分自身、他人の仕事への取り組み方をエッセンスとして取り込んでいることは多くあるため、他の開発者・マネージャーに向けて、私自身の現在を情報として残しておこうと思います。 私の状況について 現状私のレポートラインにおいて管轄の外部向けの事業は2つ存在し、それぞれで現場についてはプロジェクトの進行まで含めてチームメンバーに

                                                      どのようなシチュエーションにおいて、マネージャーである自分に開発の工数をつけているか
                                                    • An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management を50分でざっと知る / Learn roughly "An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management" in 50 minutes

                                                      NTT Communications の社内ランチ勉強会 (TechLunch) で講演した資料です。

                                                        An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management を50分でざっと知る / Learn roughly "An Elegant Puzzle: Systems of Engineering Management" in 50 minutes
                                                      • エンジニアリングマネージャーの悩みあるある①〜マネジメント人数過多とサブマリン退職編〜

                                                        こんにちは、Findy CEOの 山田 です。 現在FindyではFindy Teamsというサービスを提供していることもあり、エンジニアリングマネージャーと話をする機会が非常に多くなっています。 その中で、エンジニアリングマネージャーからよく聞く悩みをまとめていこうと思います。 エンジニアリングマネージャーの不足 エンジニア組織における最大の課題はそもそもマネージャー不足しているということです。 エンジニアとビジネスサイドの差分は何か、それはマネージャーになりたい人の割合が違うということではないでしょうか? 以下の表の通り、Findyのアンケート調査でもエンジニアの将来という意味では約半分がテックリード、スペシャリスト思考であり、マネジメント思考の人は15%弱と少ない結果になりました。 また、データを持っているわけではないですが、ビジネスサイドは専門性というよりは事業数字でコミットする仕

                                                          エンジニアリングマネージャーの悩みあるある①〜マネジメント人数過多とサブマリン退職編〜
                                                        • remを使ってCSSの文字サイズ指定 | パソコン工房 NEXMAG

                                                          rem(レム)はCSSにおけるhtmlタグの文字サイズを基準とする相対的な文字サイズ指定の単位で、親要素の影響を受けないため個々の要素のサイズ設定を把握しやすく、htmlタグの文字サイズ設定を変更することでサイト全体の文字サイズ調整を行うことも可能です。 今回はレスポンシブサイトの構築やウェブアクセシビリティへの対応時にも有効な「rem」を用いた文字サイズ指定についてご説明します。 文字サイズ指定の単位rem(レム)とは rem(レム)は「root em」の略で、名前のとおり「最上位階層の『em(エム)』」を意味します。 (emは活字で用いられていた大文字「M」の大きさを基準に1文字分の大きさを表す単位) remはCSS3から利用可能になり、最上位のHTML要素である「HTML」の文字サイズを基準とした相対値で文字サイズを規定するため、親要素の指定の影響を受ける「%(パーセント)」や「em

                                                            remを使ってCSSの文字サイズ指定 | パソコン工房 NEXMAG
                                                          • 「学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌)」消費者法ニュース2019年4月号掲載の全文公開 - 左巻健男&理科の探検’s blog

                                                            学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌) 法政大学教職課程センター教授 左巻健男 1 EM(EM菌)とは何か? EMは有用微生物群Effective Microorganismsの英語名の頭文字であり、製造・販売している(株)EM研究機構、(株)EM生活などの商標登録の商品群である。通称EM菌とも呼ばれる。 乳酸菌・酵母・光合成細菌などの集合体だという。しかし、専門家が調べると肝心の光合成細菌は検出されないという報告がある。 開発者は当時琉球大学農学部の比嘉照夫教授。比嘉氏が書いたEM本、『地球を救う大変革』(サンマーク出版 1993)はベストセラーになった。表紙には「食糧・環境・医療の問題がこれで解決する」と謳っている。たとえば、EMを使った自然農法を行えば、農薬や化学肥料をまったく使わなくても質のよい作物が通常栽培の何倍もとれる、トイレの排水から洗剤まで混入

                                                              「学校に、環境活動に、福島復興に、政治に、入り込んでいるEM(EM菌)」消費者法ニュース2019年4月号掲載の全文公開 - 左巻健男&理科の探検’s blog
                                                            • Questionable Advice: “My boss says we don’t need any engineering managers. Is he right?”

                                                              I recently joined a startup to run an engineering org of about 40 engineers. My title is VP Engineering. However, I have been having lots of ongoing conflict with the CEO (a former engineer) around whether or not I am allowed to have or hire any dedicated engineering managers. Right now, the engineers are clustered into small teams of 3-4, each of which has a lead engineer — someone who leads the

                                                                Questionable Advice: “My boss says we don’t need any engineering managers. Is he right?”
                                                              • メルペイEMが語る、開発組織の立ち上げから現在までの軌跡

                                                                2019年9月24日、株式会社メルカリにて、エンジニア向けイベント「Mercari Bold Challenge ~CTOとエンジニアが赤裸々に語る 変化と挑戦~」が開催されました。社員数は1,800人を超え、40ヵ国以上の国から多様な人材が集まり急成長を続けるメルカリ。一方で、急成長に伴って新たな課題も生まれています。そこで今回は「Bold Challenge(大胆な挑戦)」というテーマで、メルカリのエンジニア組織の変化と挑戦について、そのリアルを語ります。プレゼンテーション「レッドオーシャンに突っ込むぞ、つかまれ!」に登場したのは、株式会社メルペイ Engineering Manager, Technical Program Managerの主森理氏。講演資料はこちら メルペイのEM・TPMが語る組織の今 主森 理氏:今回は、「レッドオーシャンに突っ込むぞ、つかまれ!」というタイトルを

                                                                  メルペイEMが語る、開発組織の立ち上げから現在までの軌跡
                                                                • プレイングマネージャーで「俺TUEEEEEE」となっていた メルカリEMが陥った2つの失敗と、その失敗の活かし方

                                                                  2017年から開催してきた「明日の開発カンファレンス(通称:アスカン)」。今回は、EM(エンジニアリングマネージャー)の方を招き、開発・エンジニアとの関わりや、組織の中での活動についておうかがいをしました。ここで登壇したのは、株式会社メルカリのエンジニアリングマネージャーである大野晋氏。ICからEMへキャリアチェンジをした経緯、葛藤、失敗、成長について発表しました。全2回。後半は、EMとして経験した失敗と成長について。前回はこちら。 失敗例1 プレイングマネージャータイプで「俺TUEEEEEE」となっていた 大野晋氏(以下、大野):次に失敗の話です。最初にダーッと失敗の話をします。私はメタ認知という概念が好きなので、そのあとにその失敗をメタ認知の概念で話をしたいと思っています。 失敗でよくあるのは、プレイングマネージャーですね。私はもともとプレイングマネージャータイプでした。今はマネージャ

                                                                    プレイングマネージャーで「俺TUEEEEEE」となっていた メルカリEMが陥った2つの失敗と、その失敗の活かし方
                                                                  • これぞEM菌!期待を裏切らない(?)まん延防止対策

                                                                    いままでこの手の話が出なかったのが不思議です。 2021/04/25 16:00 オリビオ名古屋店の“【ご入店の際】”から“EM(善玉菌と呼ばれる有用微生物群)”が削除されたことを確認しました。

                                                                      これぞEM菌!期待を裏切らない(?)まん延防止対策
                                                                    • はてなEMキャリアパス 最速攻略RTA 新卒部門

                                                                      新卒入社から4年弱、EMを目指してはてなのキャリアパスを進んできました。この発表では「EMとは何か」「EMになる方法」の2つの問いについて、はてなにおける自分の経験と一般論を合わせて議論を展開し、EMというロールの全体像や魅力をお伝えします!

                                                                        はてなEMキャリアパス 最速攻略RTA 新卒部門
                                                                      • メルカリ・メルペイCTOが語る、エンジニアリングマネージャーに求めるもの Part.3

                                                                        1on1の面談では何を重視しているか 広木大地(以下、広木):それでは、会場の質問です。評価の話は今していただいたんですが、「1on1って何を話しますか」という質問が来ていますが、EMのほうで1on1の話ってしていましたっけ。 曾川景介氏(以下、曾川):EMの人がたまにエンジニアとしたりしますが、私はそれなりにしています。ときに私がやりたいことや好きなことを話しているときもありますね、事実として(笑)。 (会場笑) でも、結局その人が解決できない問題があるときに、それを一緒に解決するための時間だと思うので。そういうイシューなど、もちろんそれは会社のイシューでもいいし、個人として「こういうことに悩んでますよ」というのがあるんだったらそれを目標にします。とはいえ毎回毎回、そんなにきれいに悩みがあるわけでもないので「こういうもの作りたいよね」といった話をしているときもあります(笑)。 広木:なる

                                                                          メルカリ・メルペイCTOが語る、エンジニアリングマネージャーに求めるもの Part.3
                                                                        • 事業を深く理解しOODAループを回しまくる最近の自分のEM像に至るまで - yigarashiのブログ

                                                                          はじめに これまで自分のEMとしてのキャリアや考え方の変化について書き留めてきました。 エンジニアリングマネージャーを目指す若者の戦略 EMキャリアを切り拓く「最強の現場リーダー」という働き方 エンジニアリングマネージャーの最初の学び - このロールは何なのか 前回の記事からおよそ8ヶ月。当時は想像もしなかった様々な経験をし、またひと回り成長できたと感じられるタイミングが来たので、内省を深める意味でも自分の近況をアウトプットしてみたいと思います。 EM"完全に理解した" ここ半年ほどはとても苦しい期間でした。いわゆる"完全に理解した"(ダニング=クルーガー効果における最初の山)を越えたのか、何をやってもしっくりこない、うまくできている気がしないという感覚に苛まれました。EMは組織の成果を最大化するためにあらゆることをするエンジニア、そして主要な手札は一般的なマネージャー論や、広木大地さんが

                                                                            事業を深く理解しOODAループを回しまくる最近の自分のEM像に至るまで - yigarashiのブログ
                                                                          • ICのままか、EMになるべきか… ソフトウェアエンジニアの僕が悩み抜いて出した答え

                                                                            2017年から開催してきた「明日の開発カンファレンス(通称:アスカン)」。今回は、EM(エンジニアリングマネージャー)の方を招き、開発・エンジニアとの関わりや、組織の中での活動についておうかがいをしました。ここで登壇したのは、株式会社メルカリのエンジニアリングマネージャーである大野晋氏。ICからEMへキャリアチェンジをした経緯、葛藤、失敗、成長について発表しました。全2回。前半は、EMへのキャリア変遷の経緯と、EMとしてふだんから考えていることについて。 IC→EMへキャリア選択をした大野氏 大野晋氏:メルカリの大野晋と申します。今日はこんな機会をいただいたので、私がEMをしている中で大変な思いをしたことや、ずっとエンジニアで来たのでその違いみたいなところ、成長したところを共有できたらなと思います。 先ほどちょっと話がありましたが、IC(Individual Contributor)っても

                                                                              ICのままか、EMになるべきか… ソフトウェアエンジニアの僕が悩み抜いて出した答え
                                                                            • GitHub - engineering-manager-meetup/engineering-management-triangle: Engineering Management Triangle #em_meetup

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                GitHub - engineering-manager-meetup/engineering-management-triangle: Engineering Management Triangle #em_meetup
                                                                              • EM菌擁護者・DND出口俊一氏との裁判の報告 - 左巻健男&理科の探検’s blog

                                                                                DND(+EM研究機構顧問だった)出口俊一氏との裁判 の控訴審判決(左巻健男完全勝利確定) http://samakita.hatenablog.com/entry/2019/05/23/145104 2019/05/22 に関連して、『RikaTan(理科の探検)』誌2019年4月号に報告したものを紹介しておこう。 EM菌擁護者・DND出口俊一氏との裁判の報告 左巻 健男 SAMAKI Takeo ○DND出口俊一氏との裁判と結果 2015年2月、ぼくは、EM菌擁護者・(株)DND研究所代表出口俊一氏から名誉毀損で提訴された。その請求内容は、「1100万円の支払い」「関係の各記事の削除」「ブログに謝罪広告を出せ」だった。 出口氏側の主な理由は二つだった。 一つは、出口氏がDNDサイトに、EM菌開発者比嘉照夫氏が「EMにpHのみの効果でない事例が無数にあることを補足したい」として「EM1号

                                                                                  EM菌擁護者・DND出口俊一氏との裁判の報告 - 左巻健男&理科の探検’s blog
                                                                                • EMがユーザーインタビューをやって生まれたバリュー - yigarashiのブログ

                                                                                  わたしは現在、新規事業チームのEMをやっています。その仕事の中でユーザーインタビューが自分の得意技になりつつあり、思わぬ形でEMとしてのバリューを高めることができています。「XXもやるYY」というのはエンジニア界隈で良くある売り文句ですが、「ユーザーインタビューもやるEM」はあまり観測しないように思ったので、そのバリューについて書いてみようと思います。 ユーザーインタビューが得意技になるまで ユーザーインタビューはUXリサーチにおける代表的な手法です。特にこの記事では、ユーザーの状況や課題を掘り下げるための半構造化インタビューを指すことにします。「1日の仕事の流れを教えてください」といった大まかな台本を用意しつつも、会話の中で得られた情報から「それが大変なのはなぜですか?」などと、自分たちの仮説検証に資する方向に柔軟に話を進めて情報収集するアクティビティです。 特にプロダクトの初期段階の不

                                                                                    EMがユーザーインタビューをやって生まれたバリュー - yigarashiのブログ