並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1010件

新着順 人気順

FXの検索結果241 - 280 件 / 1010件

  • 上期振り返りと下期投資戦略【株式を中心に】 - 金言で読み解く投資

    こんにちは。あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。 金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『株式投資』をテーマに以下を記事にします。 上期振り返り 下期投資戦略 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 上期振り返り 早いもので2023年の上半期が終わりました。上半期の世界市場は、好調な相場だったと言えます。 特にNASDAQの上昇が、132%と際立ちます。次いで日経平均株価の上昇が127%となっています。 ドル円も110%と上昇して

      上期振り返りと下期投資戦略【株式を中心に】 - 金言で読み解く投資
    • 家具王者ニトリを襲う「1ドル150円時代」の試練

      家具小売りの国内最大手・ニトリが試練に直面している。 ニトリホールディングスは11月10日、今2024年3月期中間期(4~9月)決算を発表した。連結売上高は前年同期比1.5%減の4168億円、営業利益は同20.1%減の551億円だった。会社計画に対し、本業のもうけとなる営業利益は90億円の未達となり、それぞれニトリ事業が85億円、島忠事業が5億円を下回った。 【2023年11月20日10時30分】初出時の業績の説明について一部に誤りがありました。上記の通り修正いたします。 今2024年3月期通期では、売上高が同1.7%減の9320億円、営業利益は同3.6%増の1451億円を見込んでおり、期初予想を据え置いている。 円安影響で247億円の減益 最大の誤算は、何といっても足元の円安だ。商品の9割以上を海外で生産するニトリでは、対ドル1円の円安で年間約20億円の利益が吹き飛ぶ。通常は為替予約を利

        家具王者ニトリを襲う「1ドル150円時代」の試練
      • 金融機関は外れた?2024年円相場予想💭 #予想線 - まねき猫の部屋

        予想 円相場が一時160円台をつけました。円高を予想していた金融機関は、ここ数年ドル円相場を外し放しです。そんな様子を振り返りながら2024年末の円相場を占ってみましょう。お時間があったらお付き合いください。 目次 160円に一時突入 金融機関は24年を円高と予想 金融機関は2年連続のはずれ? なんちゃって予想 160円に一時突入 ゴールデンウィークのまっただ中に、驚きのニュースが飛び込んできました。4月29日10時35分頃、対ドル円相場が160円台を突破しました。実に34年ぶりだそうです。 その後、急反発して154円台に戻しています。日銀の介入らしいと言われています。 国内市場が閉鎖している取引が少ない時期とは言え、この160円という壁があっさり突破されたことで焦った方も多いことでしょう。 スポンサーリンク 金融機関は24年を円高と予想 多くの金融機関が2024年は円高になると予想してい

          金融機関は外れた?2024年円相場予想💭 #予想線 - まねき猫の部屋
        • 「朝起きた瞬間、頭が真っ白に…」 円安ショックで“4000万円超のロスカット”、有名FXトレーダーが明かす“GWの悪夢”(全文) | デイリー新潮

          異様な速さで円安が進んでいる。このところ1ドル155円前後で推移していた為替レートだが、4月26日(金)の日銀会合後の会見で植田和男総裁が“円安是認”とも取れる発言をした影響もあってか、未明には158円台、さらに連休中の29日(月)には一時160円を突破する“異常事態”となった。 *** 【写真を見る】衝撃の金額! 朝起きてドキドキしながら口座を開くと、無慈悲な結末が待っていた FXトレーダーたちの悲鳴 その後、一転して5円近く円高となり154円台をつけたことで、為替介入を疑う声も出ているが、この間、ネット上やSNSは“FXトレーダー”たちの悲鳴で埋め尽くされた。 「10年かけて貯めた500万円が人生初のロスカットで100万円以下に」 「27日の朝5時半にきた大暴騰でくらいました。-491万円!」 「もうどうでもよくなって全部損切り。年収よりも損切り額の方が大きい」 中には、円安への対応策

            「朝起きた瞬間、頭が真っ白に…」 円安ショックで“4000万円超のロスカット”、有名FXトレーダーが明かす“GWの悪夢”(全文) | デイリー新潮
          • コラム:人民元、切り下げは自滅行為 景気下支えにつながらず

            5月14日、金融機関には中国が近く人民元を切り下げる可能性があるかとの質問が殺到している。 写真は人民元紙幣。2023年1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [香港 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 金融機関には中国が近く人民元を切り下げる可能性があるかとの質問が殺到している。輸出競争力を高め、低迷する国内経済を下支えするため元を切り下げるとの見方だが、切り下げは現時点では自滅行為になる。 まず、今年の輸出は好調だ。最近、中国のメーカーを視察した欧州の大手金融機関のエコノミストによると、為替レートに対する不満は皆無だった。元を人為的に切り下げれば、韓国、インドネシア、ベトナムといった近隣諸国も追随する可能性があり、効果は限られる。また、切り下げには資金流出の拡大を招くというデメリットもある。

              コラム:人民元、切り下げは自滅行為 景気下支えにつながらず
            • オルカンやS&P500が右肩上がりであることと資産が増加することは別問題 - YOH消防士の資産運用・株式投資

              オルカンとS&P500に投資しておけばよい 新NISAで言われていることは、オルカン、S&P500に投資をしておけばよい、ということです。 その大きな理由は、オルカンとS&P500の基準価格は過去30年間右肩上がりに推移しているからですね。 出典 Googlefinance VTとVOOのチャートを確認すると、大きな暴落を何度か経験していますが、時間とともに回復して、長期的には大きく成長をしていることがわかります。 そのため、オルカンやS&P500に長期的に投資さえしていれば必ず資産が増加するということです。 しかし、注意しておきたいのは、オルカンやS&P500の長期的なチャートが右肩上がりであることと、自身の資産が増加することは全くの別問題であるということです。 ・オルカンやS&P500に投資をしても資産が増えないケース ・資産形成において最も大切なこと 今回はオルカンやS&P500に投

                オルカンやS&P500が右肩上がりであることと資産が増加することは別問題 - YOH消防士の資産運用・株式投資
              • 【プレゼントに最適】「世界のビール」飲み比べセット(高級ビール入!) - 金言で読み解く投資

                こんにちは。あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。 金言(@Investor_K_san)です。 本日は『投資コラム』として、父の日も近いのでお父さんへのおすすめプレゼントを書きます。 【プレゼントに最適】「世界のビール」飲み比べセット(高級ビール入!) 「世界のビール」飲み比べセットとは? おすすめするポイント 【プレゼントに最適】「世界のビール」飲み比べセット(高級ビール入!) 父の日や父親の誕生日に何をプレゼントしたらよいか?お困りのあなたへ。 父親へのプレゼントにネクタイや時計や服も考えますが、趣味があるので難しい。 そんな時には、「世界のビール」飲み比べセットを贈れば間違いなし! 特にビール好きには、絶対に喜ばれるので、おすすめします。 「世界のビール」飲み比べセットとは? 世界を代表する下記のビールが入っています。なかなか海外旅行と言うと敷居が高い訳ですが、このビール

                  【プレゼントに最適】「世界のビール」飲み比べセット(高級ビール入!) - 金言で読み解く投資
                • 財政ツールとしての為替管理 - himaginary’s diary

                  というNBER論文(原題は「Exchange Controls As A Fiscal Instrument」)をStephanie Schmitt-Grohé(コロンビア大)とMartín Uribe(同)が上げている(ungated版)。以下はその要旨。 About 20 percent of countries have in place dual, multiple, or parallel exchange rates. Exchange controls represent a form of distortionary commercial policy. We study an optimal taxation problem of a government with chronic fiscal deficits and two distortionary instrum

                    財政ツールとしての為替管理 - himaginary’s diary
                  • 株式投資100万円チャレンジ(2023/06/17)【復活の時期】 - 金言で読み解く投資

                    こんにちは。あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。 金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2023/06/17) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状況 さて、前回6/10から以下の売買を行いました。 1. 「アルトナー (2163)」を100株 売却 先週購入したところですが、すぐに10,000円強の利益

                      株式投資100万円チャレンジ(2023/06/17)【復活の時期】 - 金言で読み解く投資
                    • 株価に注目が集まる今だからこそ冷静な投資や、ぶれない投資スタイルで将来的な資産を形成しよう。 - ねこぷろ

                      日経平均がバブル期の株価を抜いた、史上最高値を更新したと沸いています。 みなさん懐はあたたまりましたか? すごくあたたまっている人と思ったほど恩恵を受けてない人がいると思います。 昔のバブルと違うのは、日経225を中心とする主力株を海外勢が買って日経平均だけがあがっているようなものだから、投資家全てがものすごく潤っているかどうかは別問題になっていると感じます。 バブル期と日経平均を構成する銘柄が変わっていますし、値嵩株などの構成も変わっていてバブル期と比べる事態がナンセンスです。 日経平均が最高値になったからといって相対的にみて日本株は割安感があるので、業績に伴っている部分でみるとバブルとも言い難い状況ではあります。 日経平均の騰がり具合や、最近の値動きでみると少し異様ではありますが、大きな目でみると妥当な水準でもあります。 なので過度に不安視するのも、現状を楽観視するのも良くないとは考え

                        株価に注目が集まる今だからこそ冷静な投資や、ぶれない投資スタイルで将来的な資産を形成しよう。 - ねこぷろ
                      • 「米ドル崩壊」でビットコインは来年急騰へ、一部アナリストが予言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                        ビットコインの価格は過去1年で200%近くも急騰しており、ウォール街がこの市場の爆発的成長に備えているとの見方にも後押しされて、イーサリアムやXRPなどを含む暗号資産市場全体の時価総額は、2022年5月以来で初めて1兆5000億ドル(約218兆円)を突破した。 そんな中、一部のアナリストは米連邦準備制度理事会(FRB)が無限にドルを印刷するマネープリンターを再稼働させ、米ドルの価値を落とすことで、2024年のビットコインの大暴騰を加速させる可能性があると予測している。 「金融緩和が期待どおりに進み来年半ばに利下げが実施されれば、ビットコインの価格は保守的な見積もりでも、2024年の年末までに7万ドルに達するだろう」と暗号資産運用会社CoinSharesのルーク・ノーランは述べている。 歴史的な引き締めサイクルを経たFRBは、インフレ率の鈍化にともない、来年利下げを開始すると広く予測されてお

                          「米ドル崩壊」でビットコインは来年急騰へ、一部アナリストが予言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                        • Switch 2、価格は「6万円以上」との試算 | Gadget Gate

                          Image:Pe3k/Shutterstock.com 最近にわかにNintendo Switchの後継モデル、通称「スイッチ2」の発表・発売時期に関する噂が相次いでいる。海外メディアEurogamerなど複数の情報源が2025年初頭に発売説を唱えた直後に、日経新聞が「2025年3月にも発売へ」と報じていた。 そんななか、スイッチ2の価格が399ドル~499ドル(約6万円~7万5000円)になる可能性が高いとの予想が報じられている。 もちろん任天堂はスイッチ2の存在を公式に認めていないが、その仕様に関しては多くのリーク情報や推測が届けられてきた。 ざっくりまとめれば、NVIDIAの未発表SoC「T239」(車載用チップTegra Orin=T234のカスタム版)を搭載。NVIDIAのAmpereアーキテクチャを採用し、1280基のCUDAコアを内蔵、サムスンの8nmプロセスで製造するといっ

                            Switch 2、価格は「6万円以上」との試算 | Gadget Gate
                          • 身近ネタ:ポートフォリオの現金比率を振り返る|上昇相場に心がけること - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                            こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 あんまりネタもないので 最初はフルイベストメントスタイル 投資用キャッシュ比率の推移 2021年3月:0% 2022年3月:0% 2023年3月:4% 2024年3月:8.4% まとめ AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ランキング・宣伝など あんまりネタもないので 最初はフルイベストメントスタイル 昔の記事です。生活防衛資金というには頼りない100万円ほどを残して、投資の種銭にしていくスタイル。 kabu-motty.hatenablog.com 今も変わってません。 このスタイルの問題点は、暴落や調整など株価下落局面で、まとまった投資ができないことです。 こんな事が言われていて、身に沁みたのを思い出します。誰の格言なんだろうか。 投資家が一番悔しい思いをする時は、暴落した時に買いたくても買う資金がないことである。

                              身近ネタ:ポートフォリオの現金比率を振り返る|上昇相場に心がけること - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                            • 長期金利 0.965%に上昇 10年もの国債利回り およそ6か月ぶり | NHK

                              14日の債券市場では、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが午前の取り引きで0.965%をつけて、およそ6か月ぶりの水準まで上昇しました。日銀が13日、国債の買い入れについて、減額すると発表したことを受け、長期金利の上昇傾向が続いています。 国債は価格が下がると、金利が上昇するという関係にあります。 14日の債券市場では日本国債を売る動きが強まり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りが午前の取り引きで一時、0.965%まで上昇しました。 去年11月以来、およそ6か月ぶりの水準です。 日銀が、13日、国債の買い入れについて、前回よりも減額すると発表したことを受けて、長期金利の上昇傾向が続いています。 ただ、外国為替市場では、13日にアメリカで発表された経済指標の結果から、日米の金利差が改めて意識され、円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は一時、

                                長期金利 0.965%に上昇 10年もの国債利回り およそ6か月ぶり | NHK
                              • 日本の最低賃金「欧米レベル」になれない5大原因

                                最近になって、日本の賃金に関する情報が相次いで発表され話題になっている。例えば「OECD (経済協力開発機構)」が7月11日に発表した「2023年雇用見通し(Employment Outlook 2023)」では、日本の「最低賃金」の伸び率は、OECD加盟国平均の3分の1にしか満たないことが明らかになった。 さらに、厚生労働省が7月7日に発表した、5月分の毎月勤労統計の「現金給与総額」によると、春闘で30年ぶりともいわれる上昇幅を見せたものの、消費者物価上昇率をひいた「実質賃金」の上昇率は前年比「−1.2%」となり、相変わらず賃金は伸びていないことを裏付ける形となった。 日本人の賃金が国際標準並みに高くなるのはいったいいつなのか……。専門家の中にはまだ当面無理、と言う人も多く、人手不足と叫ばれながらも、一向に上がらない賃金が我々の生活を追い詰めている。日本の賃金にまつわる最新事情を考えてみ

                                  日本の最低賃金「欧米レベル」になれない5大原因
                                • 立川市の出張買取|不用品・遺品高く売るならトータル

                                  About Total トータルのご利用が 初めてのお客様へ 手数料一切無料で、業界最高買取価格! お客様に合った買取の追求とは? About Total 営業エリア拡大中! あなたの街にもトータル 買取査定の営業所一覧です。担当スタッフ やエリアはこちらよりご確認ください。

                                    立川市の出張買取|不用品・遺品高く売るならトータル
                                  • リターン際立つ円キャリー取引、ボラティリティーが阻む恐れ

                                    リターン際立つ円キャリー取引、ボラティリティーが阻む恐れ Matthew Burgess、Masaki Kondo 円を借りて新興国通貨に投資するキャリー取引は、今年最もリターンを上げてきた取引の一つだが、これを日本当局による動きが妨げる恐れが出ている。 日本の通貨当局は今週、2度にわたって円買い介入を行ったとみられ、円ボラティリティーを測る指標は急上昇し、昨年7月以来の高水準を付けた。円を調達通貨とする新興国通貨のキャリー取引は今週マイナスとなる方向で、中でもインド・ルピーやコロンビア・ペソを対象とするものが振るわなくなっている。 キャリー取引とは、投資家が円など低金利通貨を借りて、高利回り通貨に投資することだ。円安が続き、ボラティリティーも比較的低かったため、円は今年、主要な調達通貨となってきた。円キャリー取引は、新興国のあらゆる通貨に対してプラスのリターンを生み出してきた。 だが、そ

                                      リターン際立つ円キャリー取引、ボラティリティーが阻む恐れ
                                    • 上海上場の米国株ETF、一時売買停止 日本株ETFに続く - 日本経済新聞

                                      【上海=土居倫之】中国・上海証券取引所は23日午前、上場する米国株価指数連動型の上場投資信託(ETF)の売買を一時停止した。売買過熱でETFの取引価格が基準価額(1口あたりの純資産価格)を10%超上回っており、投資家に損失リスクがあるため。中国では、外国株への投資熱が高まっており、日経平均株価連動型ETFは23日まで5営業日連続で売買を一時停止している。売買停止となったのは、中国の資産運用大

                                        上海上場の米国株ETF、一時売買停止 日本株ETFに続く - 日本経済新聞
                                      • 「金の物差し」では日経平均株価急落 商品価格上昇と縮む日本 - 日本経済新聞

                                        日経平均株価が1989年末に記録した最高値を更新した。当時の国内円建て金小売価格は消費税込みで1グラム2000円弱であり、1万円を超す現在は5倍強に値上がりしている。代表的な現物資産である金を物差しに見れば、34年余りで最高値の価値は5分の1以下に減少したことになる。国際相場もバブル期の5倍に株価が高値を記録した89年末の商品市況はどうだったのか。同年の仕事納めだった12月28日、同日の海外

                                          「金の物差し」では日経平均株価急落 商品価格上昇と縮む日本 - 日本経済新聞
                                        • 新NISA2カ月目の成績を公開します 株価が高値圏だから始めるか悩んでるなら今すぐ始めろ - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                          はーいどうも 新NISA2か月目の成績成績も載せておきます。 あと今は株価が高値圏だから悩んでる人向けの記事です ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 新NISA2か月目の実績報告こちら 株価が高値圏を悩んでも未来にならないと誰にも分からない 経済は常に成長を続けてるので株価は上がり続けるので新NISAを始めるなら今が一番安い 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 新NISA2か月目の実績報告こちら スポンサードリンク 新NISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 保有口数 59545 取得単価 25863 現在地  27393 評価損益 +9110 新NISAは先月より+3000円ぐらい上がっています 新NISAではeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立て投資しており 毎月の積立投資金は70000円に設定し

                                            新NISA2カ月目の成績を公開します 株価が高値圏だから始めるか悩んでるなら今すぐ始めろ - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                          • 実は歴代で実質最安のiPhone 15 そして日本は世界で2番目に安い - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                            iPhone 15が発表になりました。USB-Type-Cにコネクタが変わったことくらいしか大きなアップデートがなく、そのくせ「すっごく高い!」と言われているわけですが、Appleがどんどん値上げしているわけではありません。実は歴代iPhoneの中で、初代を除くとiPhone 15は最安値だとも言えるのです。さらに世界の中で見ても、日本の価格は米国に次いで2番目に安くなっています。 2007年以来、最も低価格なiPhone 15 日本で高く感じる理由 でも世界中で見ると安い 2007年以来、最も低価格なiPhone 15 日本ではiPhone=高いというイメージですが、そのように見られているのは日本独特かもしれません。perfectrecに、歴代iPhoneの価格をプロットしたチャートが載っています。 このチャートはSIMロックなし、スタンダードモデル、最小メモリの歴代iPhoneの価格を

                                              実は歴代で実質最安のiPhone 15 そして日本は世界で2番目に安い - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                            • 人手不足でも「人数増」ではなく「残業」でカバーする企業ばかリ…強かった日本円が売られまくっている根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                              円相場の乱高下について記者団の取材に応じる神田真人財務官=2024年4月29日夕、財務省 - 写真=時事通信フォト ■1ドル160円台に下がった時点で“覆面介入”か 4月に入って、外国為替市場でドル高・円安の傾向は一段と強まった。財務省関係者は「あらゆる手段を排除しない」と為替介入を示唆したものの、円安の勢いは止まらなかった。29日の東京市場で一時1ドル=160円台に下落した。34年ぶりの円安水準だ。 【この記事の画像を見る】 160円台に突入したところで、政府のいわゆる“覆面介入”が入ったとみられ、円は一挙に154円台まで上昇し、その後、円がやや弱含みの展開になっている。 円売り圧力が高まった要因の一つは、わが国経済が抱える構造的な問題だ。1990年台初頭以降、経済の実力(潜在成長率)は趨勢的に低下し、賃金、企業の設備投資は伸び悩んだ。人口減少の加速も重なり、経済はかつての活力を失った。

                                                人手不足でも「人数増」ではなく「残業」でカバーする企業ばかリ…強かった日本円が売られまくっている根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実」が理解できず、状況を楽観する人々の危険な勘違いとは?

                                                いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実」が理解できず、状況を楽観する人々の危険な勘違いとは? <日経平均がバブル期以来の高値水準に沸く株式市場だが、この状況を理解するには「インフレ時代の新常識」を認識する必要がある> 日経平均株価が3万円を突破するなど、日本株が久しぶりに活況を呈している。今回の株価上昇は、コロナからの景気回復期待が背景となっており、本格的な上昇相場がスタートするとポジティブに捉える人がいる一方、株価上昇は一時的なものであり、慎重なスタンスが必要とみる関係者も多い。 今後の株価については、企業決算はもちろんのこと、為替や金利動向に大きく左右されるので、世界情勢が不透明な中ではなかなか予想しづらい。だが確実に言えるのは、日本経済は望むと望まざるとにかかわらず恒常的なインフレ体質に転換しつつあり、株価についても従来とは違った常識が求められるという現実である。 通常

                                                  いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実」が理解できず、状況を楽観する人々の危険な勘違いとは?
                                                • 日本人のiPhone離れ?2年ぶりに市場シェア50%を下回る - iPhone Mania

                                                  海外大手メディアBloombergは、日本におけるiPhoneのマーケットシェアが低下していると報じました。一方で、GoogleのPixelシリーズのシェアが伸びており、円安によるiPhoneシリーズの価格上昇が影響している可能性があります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 日本におけるiPhoneのマーケットシェアが低下したとの調査結果が発表された。 2. iPhoneのシェアは2年ぶりに50%を下回り、46%に。 3. 一方で、GoogleのPixelシリーズはシェアを伸ばしている。 iPhoneのシェアが低下 調査会社のCounterpointは、2023年4月~6月における日本市場でのiPhoneのシェアが2年ぶりに50%を下回ったと発表しました。iPhoneのシェアは前年同期から12ポイント低下し、46%となっています。 一方で、GoogleのPixelシリーズは前年同

                                                    日本人のiPhone離れ?2年ぶりに市場シェア50%を下回る - iPhone Mania
                                                  • 金価格、初の1グラム1万円台 円安・安全資産需要で - 日本経済新聞

                                                    金(ゴールド)の国内小売価格が税込みで1グラム1万円の大台に初めて乗せた。地金商最大手の田中貴金属工業が29日発表した販売価格は前日比28円高の1グラム1万1円と、連日で最高値を更新した。外国為替市場で円安・ドル高が進行し、円建ての国内金価格が上昇。世界景気の減速懸念から「安全資産」とされる金が選好されていることも後押ししている。28日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、1ドル=146

                                                      金価格、初の1グラム1万円台 円安・安全資産需要で - 日本経済新聞
                                                    • ブラックマンデー再来に備えよ、一段の米金利高なら債券投げ売り、株も暴落へ 株価の先行きを占うのは米国のインフレ率よりも債券市場の需給悪化の影響だ | JBpress (ジェイビープレス)

                                                      今春以降の世界的株高は巨大ファンドによる怒濤の先物買いによる影響が大きい。 株高の根拠は、米金利が近くピークアウトするとの予想だが、政府の資金需要増で新規国債の供給は増加する見通し。 米債券市場の需給悪化で一段の金利高となれば、「債券の損失埋め合わせ→株価の暴落」となり、ブラックマンデーの再来もあり得る。 (市岡 繁男:相場研究家) 年末にかけて米長期金利に上昇リスク 8月12日付の英ファイナンシャルタイムズ(FT)紙に興味深い記事が掲載されました。 (Hedge funds pile into equities after missing this year’s rally) その骨子は、①ここ数週間、数千億ドルの資産を運用するヘッジファンドが、金利上昇のピークが近いとの期待感から、米国、欧州、日本の株式先物買いポジションをパンデミック前以来の最高レベルに拡大している、②5~6月の米国株

                                                        ブラックマンデー再来に備えよ、一段の米金利高なら債券投げ売り、株も暴落へ 株価の先行きを占うのは米国のインフレ率よりも債券市場の需給悪化の影響だ | JBpress (ジェイビープレス)
                                                      • 中東株急落、イスラエル2年ぶり安値 地政学リスク懸念 - 日本経済新聞

                                                        【ロンドン=大西康平】8日の中東株式市場で各国の株価が急落した。イスラエルの代表的な株価指数は約2年ぶりの安値まで下げた。イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘激化による地政学リスクや経済への打撃を懸念した投資家からの売りが出ている。8日、イスラエルのテルアビブ証券取引所の主な上場企業で構成される株価指数「TA-35」は一時前営業日比8%安の1692.26と、終値ベースで2021年8月以来の安値

                                                          中東株急落、イスラエル2年ぶり安値 地政学リスク懸念 - 日本経済新聞
                                                        • 米株「神7」上昇、ドットコムバブルの再来か(NY特急便) - 日本経済新聞

                                                          30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比520ドル高の3万5950ドルと、年初来高値を更新した。足元の上昇をけん引するのは「マグニフィセントセブン(壮大な7銘柄、M7)」だ。増大する市場での影響力の高さから、米国では1990年代後半に始まったドットコムバブルの再来を予言する声も出てきている。11月のダウ指数の上昇率は9%と22年10月以来の大きさとなった。ハイテク株の上昇が顕著で、ナス

                                                            米株「神7」上昇、ドットコムバブルの再来か(NY特急便) - 日本経済新聞
                                                          • 株式相場と投資判断(2023/5/27) 【誤りの余地】 - 金言で読み解く投資

                                                            こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『株式投資』をテーマに「長期積立口座の運用」を記事にします。 株式相場 投資判断 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク 株式相場 日経平均は、5月27日終値で30,916.31円となりました。年初から約20%の上昇です。米国のメジャー投資指標のS&P500が約10%の上昇ですから、日本株の強さが目をひきます。 この強さの背景はこちら👇で整理しましたのでよろしければご確認ください。 祝🌺日

                                                              株式相場と投資判断(2023/5/27) 【誤りの余地】 - 金言で読み解く投資
                                                            • 実は恐ろしい「日経平均7万円シナリオ」

                                                              1.「デフレ脱却」で始まる日本株の長期上昇相場 2.「ROEの改善」のインパクト 3.実は恐ろしい「日経平均7万円シナリオ」 2023年の日本株は、さえない前評判を覆して好調に推移しました。日経平均株価(日経平均)は年始の終値25,716円86銭から11月ザラ場高値の33,853円46銭まで約3割上昇しましたが、こうした値動きに思わず「利益確定の売り」を出した方も少なくないでしょう。しかし、2023年の日本株の好調が長期の上昇相場の始まりに過ぎないとしたら、「早すぎる利食い」はその後の運用に影を落とすことになりかねません。そこで今回は「日経平均7万円シナリオ」と題して、長期的な視点から今後の日本株の動向を展望してみたいと思います。 ■名目GDPが注目を集めるのは、その拡大が企業の売上や利益と密接な関係にあるからです。例えば、2022年度の日本の税収は国・地方の合計で約71.1兆円に達し、コ

                                                                実は恐ろしい「日経平均7万円シナリオ」
                                                              • 米S&P500、初の5000超え 「AIブーム」がけん引 - 日本経済新聞

                                                                【ニューヨーク=三島大地】9日の米株式市場で主要な株価指数であるS&P500種株価指数が終値で史上初めて5000を上回った。2023年10〜12月期決算が好調だった巨大テック企業など人工知能(AI)関連銘柄が相場をけん引し、前回の節目にあたる4000突破から3年弱で新たな節目を突破した。S&P500は前日比0.6%高の5026.61で取引を終えた。ハイテク株中心のナスダック総合

                                                                  米S&P500、初の5000超え 「AIブーム」がけん引 - 日本経済新聞
                                                                • 中国の投資家、日本株ETFに殺到-自国市場には失望感

                                                                  中国の個人投資家は、自国の株式市場に復活の兆しがほとんど見えない中、日本株関連の投資商品に群がっている。 みずほ証券の分析によると、日経平均株価に連動する中国の上場投資信託(ETF)の幾つかは5月に資産額が2倍余りに増えた。日経平均は同月に7%値上がりし30年ぶり高値に達した。これに対し中国のCSI300指数は5.7%下落。 ストラテジストの王申申、菊地正俊両氏は7日のリポートで「高値更新を繰り返す日本株は中国市場で注目を集めており、日本株ETFへの資金流入増につながっている」と説明。「中国株の調整が日本株ファンドへの流入を加速させるだろう」と予想した。 リポートによると、チャイナAMC野村日経225ETFの運用資産は4月末に比べ4倍に近い2億1300万元(約41億7000万円)に達した。Eファンド日興AM日経225ETFは236%増え1億7100万元となったという。いずれのファンドも「個

                                                                    中国の投資家、日本株ETFに殺到-自国市場には失望感
                                                                  • 「ハマス・イスラエル戦争」勃発でも、原油が「うなぎ登り」に急騰しない理由 紛争地域に主たる油田はないが、リスクはイラン産原油の供給減少   | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                    イスラム組織ハマスのイスラエルへの大規模攻撃を受けて、米WTI原油先物価格は9日、前週末比3.59ドル高の1バレル=86.38ドルで取引を終了した。 前週は原油需要の減少が嫌気されて急落していたが、中東地域の地政学リスクが意識されてトレンドが反転した。 紛争地域に主だった油田はないが、イランの動向がリスクだ。イランとサウジアラビアとの関係が悪化すれば、サウジの原油施設の安全性に関する懸念が浮上しかねない。 (藤 和彦:経済産業研究所コンサルティング・フェロー) パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスが10月7日、イスラエルへの大規模攻撃を開始した。これに対し、イスラエル軍はガザに激しい空爆を実施しており、9日時点で双方の死者が既に1500人を超えたとの報道がある。 トルコ政府が双方の間を仲介する意欲を示している。だが、「我々は戦争状態にある」と宣言したイスラエルのネタニエフ首

                                                                      「ハマス・イスラエル戦争」勃発でも、原油が「うなぎ登り」に急騰しない理由 紛争地域に主たる油田はないが、リスクはイラン産原油の供給減少   | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                    • 日経平均株価 今年最大の下落 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                      こんにちは 昨日の日経平均株価は、1011円も下落し、終値は37068円とギリギリで37000円台を踏みとどまった格好 朝方から下落が継続的に起こっていて、とどめを刺したのが、イスラエルによるイラン攻撃報道 いやイスラエル何やってんねん そもそもの発端は、イスラエルによるイラン大使館攻撃でしょ それに対してイランはイスラエルに報復するとしてミサイルやドローンで攻撃 ここで終わっておけば、どちらも一発ずつのパンチを見舞ったということで収まっていたのに なんでイスラエルが更に攻撃掛けるんだ? 自分が最後に攻撃しないと駄目とか? まるでガキの喧嘩やな たちの悪いのは、破壊力満点のミサイルが飛び交っていること いい加減双方矛を収めてくれや 第5次中東戦争とかまっぴらごめんやど この報道の影響で、原油価格は爆上げ、株価はだだ下がり おいおい勘弁してくれや ただでさえ、この4月から色々なモノが値上げさ

                                                                        日経平均株価 今年最大の下落 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                      • NYダウ 一時700ドル超の大幅な値下がり 消費者物価指数発表で | NHK

                                                                        13日のニューヨーク株式市場はアメリカの消費者物価指数の発表を受けて、金融引き締めが続くとの観測から売り注文が増え、ダウ平均株価は一時、700ドルを超える大幅な値下がりとなりました。 13日のニューヨーク株式市場はこの日、発表されたアメリカの先月の消費者物価指数の伸びが市場予想を上回ったことを受けて、FRB=連邦準備制度理事会による金融引き締めが想定より続き、利下げの時期は後ろにずれるとの見方が広がりました。 このため、取り引き開始直後から売り注文が増え、ダウ平均株価は一時、前日と比べて700ドルを超える大幅な値下がりとなりました。 終値は前日に比べて524ドル63セント安い、3万8272ドル75セントでした。 IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も前日に比べて1.8%の大幅な下落でした。 市場関係者は「FRBの利下げへの期待が強かっただけに、利下げの時期が後ろにずれることが景気に及ぼす

                                                                          NYダウ 一時700ドル超の大幅な値下がり 消費者物価指数発表で | NHK
                                                                        • 「株価4万円超え」に沸く日本株市場が一気に崩壊するかもしれない…日銀が抱える「3つの爆弾」(荻原 博子) @moneygendai

                                                                          「大台乗せ」に沸く市場だが 世の中は、「日銀が政策の大転換」と騒ぐが、政策な小幅修正にとどまり、日銀が約600兆円の国債や67兆円の上場株式を抱える異常な状況が消えたわけではない。 円安は売られて152円近辺となり、日銀が金融緩和をやめないと踏んだ株式市場はアク抜け感から湧き上がっている。だが、実体経済はすでに株価とは乖離し、悪化の一途をたどっている。 1ドル150円の「円安」は、輸出産業などの企業業績を押し上げてきただけでなく、「円安」による株価の割安感で外国人投資家のマネーを国内市場に呼び込んできた。 今年1月1日時点では1ドル140円83銭だった為替レートが3月4日に150円48銭まで「円安」になったことで、日経平均は3ヵ月で約6700円も急騰し、待望の4万円の大台に乗った。 その立役者は、「円安」を狙って買いを膨らませた外国人投資家だったことは否定できない。 日経平均4万円乗せは、

                                                                            「株価4万円超え」に沸く日本株市場が一気に崩壊するかもしれない…日銀が抱える「3つの爆弾」(荻原 博子) @moneygendai
                                                                          • これから始まる米国株大暴落が、21世紀型大恐慌を引き起こす仕組み 歴史は雄弁に語る:21世紀型大恐慌シリーズ(13) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                            2つの理由がある。 一つには、今の米国内と世界の分断が、大恐慌から第2次世界大戦に至った戦前にどんどん似てきたからだ。 もう一つは、地球環境とエネルギー、食料、資源の限界がきたことだ。言い換えれば、ここまで爆発的に増大してきた人類の成長は限界を迎え、種としての存続の危機を迎えるからだ。 2050年になり、人類が生き延びてそれまでの未曾有の体験を振り返ることができた時には、大恐慌よりも、世界大戦よりも、「人類の危機」の方がはるかに重大であり、国家や体制や人種や宗教の対立などいかに小さなことだったのかを、生き残った者たちは思い知るだろう。 今からおよそ100年前に起きたことを振り返ってみよう。 「智者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」 つまり、歴史の教訓に学ぶ者は破滅を回避できるが、歴史から学ばない者は大失敗を経験して滅んでいくからだ。 世界史上最大のバブルの崩壊である1929年からの大恐慌の直

                                                                              これから始まる米国株大暴落が、21世紀型大恐慌を引き起こす仕組み 歴史は雄弁に語る:21世紀型大恐慌シリーズ(13) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                            • 株式投資100万円チャレンジ(2023/06/10)【悔しいなぁ】 - 金言で読み解く投資

                                                                              こんにちは。あなたの「お金」と「心」を今日より明日リッチに。 金言(@Investor_K_san)です。 私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、17年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 スポンサーリンク 株式投資100万円チャレンジ(2023/06/10) 2022年4月8日(金)にSBI証券に100万円の入金を完了し、100万円チャレンジと題して資産運用をスタートしました。 中長期でインカムゲイン(配当)とキャピタルゲイン(値上がり益)の双方が狙える銘柄への投資を基本とします。会社が持つ価値と価格(株価)を比較し、割安と判断した銘柄に投資します。 売買の状況 6月9日の日経平均は、前日比+623.90円(+1.97%)上昇し、終値32,265.17円となりました。海外勢が10週連続で日本株を買い越ししているよう

                                                                                株式投資100万円チャレンジ(2023/06/10)【悔しいなぁ】 - 金言で読み解く投資
                                                                              • 【優れているのはリスク管理】インデックス投資は資産を最大化する投資手法ではない - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                                インデックス投資 資産形成の王道と言われるのがインデックス投資です。 その理由は、誰もが簡単にはじめることができ、リターンも優れているからですね。 インデックス投資をざっくりと説明するのであれば、特定の指数に連動する金融商品を使った投資です。 ・国、銘柄が多分に分散されている ・長期的に右肩上がり ・ランニングコストが安い 特定の指数に連動する金融商品はこのような点を抑えて選択すれば、後は入金する以外することがない。 インデックス投資とはこのような投資手法です。 私自身、インデックス投資を資産形成の軸にしていますが、インデックス投資が最も優れていると感じる点は「リスク管理に優れている」からです。 ・リターンを最大化することができる ・少ない元手から大きな資産を形成することができる このような考えを持ってインデックス投資に取り組んでいるわけではないということです。 ・株式投資におけるリスク管

                                                                                  【優れているのはリスク管理】インデックス投資は資産を最大化する投資手法ではない - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                                • 三井住友銀、ドル定期預金の金利上げ 年0.01→5.3%に - 日本経済新聞

                                                                                  三井住友銀行は25日から米ドル建て定期預金の金利を現在の年0.01%から5.3%に引き上げる。引き上げは5年ぶりで、2022年3月から始まった米利上げに伴う市場金利の上昇を反映する。他の大手行も追随する可能性がある。6カ月物、1年物の定期預金が対象。三井住友銀はグループのSMBC信託銀行と合算で現在約2兆円のドル建て預金残高を25年度までに倍増させる計画だ。外貨預金はネット銀行が力を入れてい

                                                                                    三井住友銀、ドル定期預金の金利上げ 年0.01→5.3%に - 日本経済新聞