並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 20742件

新着順 人気順

GAMEの検索結果481 - 520 件 / 20742件

  • 夢幻戦士ヴァリス - 公式サイト

    Nintendo Switch「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION 3(仮)」の開発&クラウドファンディング「ヴァリス復活応援プロジェクト第3弾」の実施が決定!

      夢幻戦士ヴァリス - 公式サイト
    • 初代PS『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』ゲームサントラの再販が決定!石野卓球やデリック・メイらの楽曲収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

        初代PS『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』ゲームサントラの再販が決定!石野卓球やデリック・メイらの楽曲収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
      • [インタビュー]日本テレネットとは何だったのか。「テレネット シューティング コレクション」を記念し,3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る

        [インタビュー]日本テレネットとは何だったのか。「テレネット シューティング コレクション」を記念し,3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 エディアから2023年6月8日に発売された「テレネット シューティング コレクション」は,かつて日本テレネット(※1)から発売されたメガドライブおよびPCエンジン向けのシューティングゲームを4タイトル収録したものだ。 ※1 1983年から活動し,2007年に事業停止した企業。「夢幻戦士ヴァリス」シリーズや「天使の詩」シリーズなどで知られる。なお,読みは“にほんてれねっと”であり,MSX用のパソコン通信サービス「THE LINKS」などを提供していた現存企業・日本テレネット(にっぽんてれねっと)とは別。 日本テレネットは,8〜16bit PCユーザーを中心に知られたメーカーだが,特定のタイトルや在籍していた個人はまだし

          [インタビュー]日本テレネットとは何だったのか。「テレネット シューティング コレクション」を記念し,3スタジオ+αの元スタッフが当時を語る
        • 「ウェンディーズ」公式TRPG『Feast of Legends』無料配信開始!―ウェンディーズメニューを食べてパワーアップだ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

            「ウェンディーズ」公式TRPG『Feast of Legends』無料配信開始!―ウェンディーズメニューを食べてパワーアップだ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
          • 海外のガキと喧嘩のすゝめ

            ハローエブリワン!こんにちは大学中退引きこもりニートです! 今徹夜明けでだいぶハイになってる状態で書いてるぜ!例のゲームにハマりすぎてが理由の徹夜だぜ! 鬼の睡眠12時間をしてた頃に比べれば多少脳がすっきりしている気分だぜ! 前置きはこの辺で閑話休題(使ってみたかった) ストレスの溜まってるそこの君!是非ともRobloxでキッズと喧嘩して発散することを勧めるなのぜ!(CV:ゆっくりまりさ) 「英語が苦手で出来るかどうか不安」「そもそも喧嘩ってどうやって吹っかければいいんだ?」そんなことはさっぱり忘れろ! とりあえず俺の体験談を聞いてくれ! Case1:ロシア人のクソガキ破壊妨害日和ある日のこと、俺は初心者狩り狩りをしていた。初心者狩りx2というのは、初期にもらえる無料の車を乗り回して攻撃的なキッズを集めることだ。 そんな俺の罠に引っかかった哀れなロシア人ガキ。彼はクソデカとまではいかないが

              海外のガキと喧嘩のすゝめ
            • 五芒星六芒星パワースポットを探そう 結界発見

              クリックした地点から結界を探しましょう。あなただけのパワースポットを発見!

                五芒星六芒星パワースポットを探そう 結界発見
              • 22 Hacking Sites To Practice Your Hacking Skills

                22 Hacking Sites To Practice Your Hacking Skills 0{�-�U �, /�U Taken from: https://hackerlists.com/hacking-sites/ 22 Hacking Sites, CTFs and Wargames To Practice Your Hacking Skills InfoSec skills are in such high demand right now. As the world continues to turn everything into an app and connect even the most basic devices to the internet, the demand is only going to grow, so it’s no surprise eve

                  22 Hacking Sites To Practice Your Hacking Skills
                • とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                  このブログの管理画面にアクセスするのも久しぶりである。12月のうちに、時制の使い方がとても興味深い英文の実例に遭遇したので、それについて書くつもりだったが、なんだかんだと書かずに1月も終わろうとしている。 さて、今回は当ブログのテーマである英語・英文法は扱わない。久々の更新で、英文法目当てにフィード登録してくださっている方をがっかりさせてしまうかもしれないが、現実としては、英文法どころではない状況が2023年10月7日以降、苛烈さを増しながら続いている影響をもろに受けているので、何卒おゆるしいただきたい。 今回は、英語の話ではないが、「翻訳」に関連する話ではある。テクニカルな話ではなくて、実際にやっている翻訳に関連する話である。 【目次】 2023年10月7日 ハマスの凶行 巻きおこる二元論の中で 声を上げ行動を起こしたユダヤ人たち パレスチナからの声 パレスチナからの声を日本語にする人々

                    とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                  • Kaggleで10年遊んだGrandMasterの振り返り | ho.lc

                    2011年2月16日に Kaggle アカウントを取得して10年が経過した。長い間 Kaggle Ranking 世界 1 位を目指してきたが、この目標やモチベーションが大きく変化してきたと感じたため、一区切りつけるためにもこの10年+αを振り返る。今の目標は対象を問わずアルゴリズムで資産を最大化すること。エンジニアリングを駆使してデータからアルファを探し、システム化して運用する。実利的で定量評価できる最高に楽しいタスクです(記事では触れません)。 競技プログラミングからKaggleを始めるまで¶ Kaggle ができる前は ICPC や ICFP Programming Contest といった競技プログラミング系のコンテストに参加していた。ICPC ではアジア地区会津大会 2007、アジア地区東京大会 2008 に出場したが大敗して悔しくて仕方がなかった。コードゴルフも嗜む程度に遊んで

                      Kaggleで10年遊んだGrandMasterの振り返り | ho.lc
                    • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                      • バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

                          バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題:朝日新聞デジタル
                        • 書籍「ゲームの歴史」について(6) | Colorful Pieces of Game

                          このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 今回の(6)から2巻になる。 該当の本は、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。 例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。 なお、該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。

                          • ロケット団声優、21年間マンネリなし 「3人で一人前」悪役意識せず互いにフォロー

                            人気テレビアニメ『ポケットモンスター』に悪の組織“ロケット団”の一員として出演している声優・林原めぐみ(ムサシ役)、三木眞一郎(コジロウ役)、犬山イヌコ(ニャース役)。このほど、ポケモン映画第1作『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』(1998年公開)を全編フル3DCG映像として新しく描いた最新22作目『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』(公開中)に出演中の3人にインタビューを実施し、「チームワークは意識していないですが、フォローし合う重要さを理解している」「ロケット団は悪役として見ていない」「20年以上演じてきていますがモチベーションは高い。お約束シーンはありますが、演者側はマンネリ化していない」など、20年以上ロケット団を演じ続けた心境を語ってもらった。 【写真】その他の写真を見る ■「受け手側のキャパシティーを作り手が勝手に決める」風潮に逆行…今作の意義 2017年公開の

                              ロケット団声優、21年間マンネリなし 「3人で一人前」悪役意識せず互いにフォロー
                            • 「ビートマニア」が25周年! アーケードゲームの歴史を変えた稀代の傑作 稼働当時の熱狂ぶりを振り返る

                                「ビートマニア」が25周年! アーケードゲームの歴史を変えた稀代の傑作 稼働当時の熱狂ぶりを振り返る
                              • MicrosoftがBethesda Softworksと親会社のZeniMax Mediaを約7830億円で買収

                                MicrosoftがBethesda Softworksと親会社のZeniMax Mediaを約7830億円で買収 編集部:小西利明 北米時間2020年9月21日,Microsoftは,「Elder Scrolls」シリーズや「Fallout」シリーズなどで名高いBethesda Softworksや,その親会社であるZeniMax Mediaおよび傘下のゲームスタジオごと75億ドル(約7830億円)で買収すると発表した。買収は,Microsoftの2021会計年度後半に完了する予定である。 Microsoftのプレスリリースによると,この買収により,ZeniMax Mediaグループである以下のスタジオがMicrosoft傘下のゲームスタジオに加わるという。 Bethesda Softworks Bethesda Game Studios id Software ZeniMax Onli

                                  MicrosoftがBethesda Softworksと親会社のZeniMax Mediaを約7830億円で買収
                                • 『Apex Legends』「にげろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉とシステムが誤認か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                  『Apex Legends』で「nigero」という言葉を使用したことによって、何人かの日本人プレイヤーのアカウントが利用禁止となっているようです。 日本語において「にげろ」は人種差別的な意味はないものの、英語の人種差別主義的な言語に音が似ていたため、ゲームシステムによって攻撃的なことばと認識されてしまったと考えられます。 A Japanese player got suspended because he said "nigero" which means run from r/apexlegends Another Japanese player banned from APEX Legends for saying "nigero" ("run away" in Japanese) from r/apexlegends 現在のところ、EAとRespawnEntertainmentの対

                                    『Apex Legends』「にげろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉とシステムが誤認か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                  • まさかのリメイク初代『ウィザードリィ』!その出来栄えはいかに『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                      まさかのリメイク初代『ウィザードリィ』!その出来栄えはいかに『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                                      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                                        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                                      • 「ストリートファイター」プロゲーマー・マゴ選手が不適切発言。所属チームより戒告処分

                                          「ストリートファイター」プロゲーマー・マゴ選手が不適切発言。所属チームより戒告処分
                                        • 小さなゲームのアイデアって、どうやって思いつくの - ABAの日誌

                                          さあ小さなゲームを作る準備は整った。じゃあどういったゲームを作ろうか。 ゲームのアイデア出しは一番楽しく一番苦労するポイントである。ここで良いアイデアが思いつけば制作はとんとん拍子に進む。逆にここで微妙なアイデアをつかむといばらの道だ。まあ小さなゲームの場合、ちょっと作ってダメだったら単に捨てればよいのだけど。 ゲームのアイデア発想法はWeb上にたくさん記事がある。なので適当に検索して自分に合いそうなものをピックアップしてみるのも良い。私が探した中で気に入ったものを例に挙げよう。 redditのr/gamedevにあったスレッド'How do you guys come up with ideas for your games?' 1 では、以下のプロセスが書いてあった。 あなたが好きな既存のゲームからインスピレーションを得よう。 奇妙に見えるものを組み合わせてみよう。カードゲーム + 釣

                                            小さなゲームのアイデアって、どうやって思いつくの - ABAの日誌
                                          • 強くてニューゲームなプロダクト開発 / Product development in new game plus

                                            ログラスにおけるコード品質でビジネスに貢献する仕組み・カルチャー / A system and culture that contributes to business through code quality in Loglass

                                              強くてニューゲームなプロダクト開発 / Product development in new game plus
                                            • トップは中国の約1兆3,000億円!Steamの年間市場規模が公開―日本は約440億円 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                              ゲームエイジ総研は、Steamの年間市場規模を公開しました。 PCゲームの配信プラットフォームとしてお馴染みのSteam。同社がアジア、北米、ヨーロッパ地域の14か国に在住し、週3日以上PCでゲームをすることがある、主要PCゲームのうちいずれかのタイトルをプレイしたことがある15~49歳の男女を対象に、2022年2月15日から3月3日の調査期間に調べたところによると、年間市場規模は日本では約440億円で、約450億円のカナダとほぼ同等の規模となっています。トップは中国の約1兆3,272億円で、アメリカはそれに次いで約4,232億円です。 他の国ではインドネシアが約602億円、ドイツが約564億円、イギリスが約562億円、インドが約498億円、韓国が約391億円となっています。 1月にはSteamの同時接続ユーザー数が2,800万人を突破していたことが非公式データベースサイトSteamDBの

                                                トップは中国の約1兆3,000億円!Steamの年間市場規模が公開―日本は約440億円 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                              • 西和彦、次世代MSXプロジェクト第1弾MSX0のすべてを語る 学生時代からMSXプロジェクトの未来まで。当時のカシオの値下げやX68000 Zも語った

                                                  西和彦、次世代MSXプロジェクト第1弾MSX0のすべてを語る 学生時代からMSXプロジェクトの未来まで。当時のカシオの値下げやX68000 Zも語った
                                                • 『エルデンリング』が世界の主要4大アワードすべてでGOTYを獲得。『スカイリム』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に続いて史上3本目の快挙 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  『エルデンリング』が世界の主要4大アワードすべてでGOTYを獲得。『スカイリム』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に続いて史上3本目の快挙 2023年3月22日(現地時間)、アメリカにて開催されたGDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2023にて、“Game Developers Choice Awards”(GDCアワード)が発表。そこでフロム・ソフトウェアのアクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』が“Game of the Year(ゲーム・オブ・ザ・イヤー。以下、GOTY)”を獲得した。これにより、『エルデンリング』は世界の主要4大ゲームアワードすべてでGOTYに輝くこととなった。

                                                    『エルデンリング』が世界の主要4大アワードすべてでGOTYを獲得。『スカイリム』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に続いて史上3本目の快挙 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • 『原神』The Game Awardsで「ジェンシン」とうっかり読み上げられる。全世界目撃の言い間違え、声優や公式もイジる始末 - AUTOMATON

                                                    ホーム ニュース 『原神』The Game Awardsで「ジェンシン」とうっかり読み上げられる。全世界目撃の言い間違え、声優や公式もイジる始末 オープンワールドARPG『原神』ファンコミュニティで、「ジェンシン(Jenshin)」なる言葉がミーム化し大流行を見せている。その発端は、昨日開催されたイベント「The Game Awards 2021」での“発音の間違え”だった。 『原神』はmiHoYoが手がけるオープンワールドアクションRPG。本作はワールドワイドで高い人気を誇り、The Game Awards 2021ではBest Mobile Gameの栄冠に輝いた。受賞のお祝いとして、運営元はゲーム内で祈願(ガチャ)などに使える「原石」配布を実施。本作ファンコミュニティにもにわかに祝賀ムードが広がっている。一方で、英語圏コミュニティを中心に爆発的に広がっているミームがある。それが「Je

                                                      『原神』The Game Awardsで「ジェンシン」とうっかり読み上げられる。全世界目撃の言い間違え、声優や公式もイジる始末 - AUTOMATON
                                                    • ヤフー、104名の副業人材が業務開始 〜最年少は10歳・最年長は80歳、2ちゃんねる開設者も参加〜 | RTB SQUARE

                                                      ヤフーは、7月より募集を開始したギグパートナー(副業人材)において、応募者4,500人以上から選出された10歳から80歳までの104名と業務を開始しました。業務を開始したのは、「事業プランアドバイザー」(COO(最高執行責任者)小澤隆生 管掌)91名と「戦略アドバイザー」(CSO(最高戦略責任者)安宅和人 管掌)10名と「テクノロジースペシャリスト」(CTO(最高技術責任者)藤門千明 管掌)3名です。 ■本件の概要 Yahoo! JAPANでは、社会の新常態(ニューノーマル)を見据えた「オープンイノベーションの創出」を目的に、当社以外で本業に従事する方の副業先としての募集を2020年7月に開始しました。(※1)応募人数は4,500人を超え、面談や当社の事業や、より良い社会を目指すための提言といったレポートの提出をしていただきました。社内にて審議の結果、まずは104名のギグパートナーを選出し

                                                        ヤフー、104名の副業人材が業務開始 〜最年少は10歳・最年長は80歳、2ちゃんねる開設者も参加〜 | RTB SQUARE
                                                      • 年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る

                                                        年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る 編集部:Chihiro 編集部:Igarashi 123456789→ 4Gamerの年末恒例企画,「ゲーム業界著名人の年末コメント集企画」が今年もやって来ました。今回は177人の方にご参加いただきました。 ※記事掲載時点では176名でしたが,2024年1月9日14:30頃に1名追加しました 2023年は,この数年間,人々の暮らしや行動,企業での働き方などに大きな影響を与えた「新型コロナウイルス感染症」が5類感染症に位置づけられた。これに伴い,「東京ゲームショウ2023」が久しぶりに制限なしで開催されたり,声を出してスポーツを観戦できるようになったり,日本各地で大規模な音楽フェスティバルが実施されたりと,コロナ禍以前の日常が戻ってきたことを実感できた1年だったと思う。 ゲーム業界に目を

                                                          年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る
                                                        • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』では、狐は“880万回撫でられた”。ゲームの楽しげなデータを示す数字公開 - AUTOMATON

                                                          ソニー・インタラクティブエンタテインメントはPlayStation公式Twitterアカウントにて、『ゴースト・オブ・ツシマ』の発売10日経過時点での、さまざまなデータを公開した。『ゴースト・オブ・ツシマ』内のアクティビティにまつわる記録を数字化する、興味深い資料になっている。それぞれの数字は、プレイヤーたちがこなしたアクティビティのトータルの数である。 まず一騎討ちについて。「そちらの精鋭を出せ!」などのセリフにおなじみの、侍らしい戦闘スタイルを見せる一騎討ちについては、1億5640万回おこなわれているという。成功時には気力も回復し、防具やスキルを強化すれば最大5人刈り取ることができるこの一騎討ちシステムを、数多くのプレイヤーが利用しているようだ。 また決闘について、5750万回実施されているという。ボスらしき敵との対峙でおこなわれる決闘。物語が進めば、相まみえる敵の数も多くなるというこ

                                                            PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』では、狐は“880万回撫でられた”。ゲームの楽しげなデータを示す数字公開 - AUTOMATON
                                                          • “ゲーム実況”について激論が展開!?ガイドラインの在り方についても問いが投げかけられた「ゲーム実況・配信に係る著作権セミナー」レポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                              “ゲーム実況”について激論が展開!?ガイドラインの在り方についても問いが投げかけられた「ゲーム実況・配信に係る著作権セミナー」レポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                            • 書評『ゲームの歴史 1』(岩崎 夏海、稲田 豊史): Runner's High!

                                                              ゲームの歴史 1 出版社/メーカー: 講談社発売日: 2022/11/16メディア: Kindle版 『ゲームの歴史』、2022年11月発刊。著者は岩崎夏海氏と稲田豊史氏の連名。計三巻が出版されているが、以下は第一巻のみを読了した感想である。 書名が示すように、本書はコンピュータゲームの歴史書を標榜している。 この『ゲームの歴史』に関しては、著者の一人である岩崎夏海氏のTwitter上での発言が物議を醸した。曰く、「データを用いると恣意性に際限がなくなる」「ゲームの世界に客観など存在しない」とのことだ。 〇『ゲームの歴史 1〜3』 / 岩崎夏海, 稲田豊史 (残念な本と残念な著者の話)|keigo| この発言を目にした時点での僕はまだ『ゲームの歴史』を入手していなかったのだが、異論や反発を覚える以前にそもそも意味がわからなかった。データを用いず、また客観性を担保しないまま書かれた歴史書とい

                                                                書評『ゲームの歴史 1』(岩崎 夏海、稲田 豊史): Runner's High!
                                                              • 「みんなが課金しないところに課金してしまうプレイヤー」問題 - シロクマの屑籠

                                                                “ファミ通モバイルゲーム白書2020”最新市場動向が発表。国内年間課金売上トップは『FGO』。もっとも遊ばれたのは『ポケモンGO』 - ファミ通.com リンク先では、『ファミ通モバイルゲーム白書2020』にもとづいた2019年モバイルゲーム課金ランキング、それと総プレイ時間ランキングが紹介されている。ソーシャルゲームに費やされている金額と時間のスケールに気が遠くなりそうだ。 ランキングを眺めると、興味深いことにも気づく。『Fate/Grand Order』は、総プレイ時間では6位だが課金売り上げでは1位となっている。他のゲームに比べて『Fate/Grand Order』はプレイ時間のわりに高額課金なゲーム、ということになろう。 正反対に『ポケモンGO』や『ディズニーツムツム』はプレイヤーを長時間拘束するわりには課金額は少な目で済んでいる、ようにみえる。尤も、『ポケモンGO』のような位置情

                                                                  「みんなが課金しないところに課金してしまうプレイヤー」問題 - シロクマの屑籠
                                                                • 『天穂のサクナヒメ』後編:「神」は「God」に非ず?正反対な東西の宗教観【ゲームで英語漬け#39】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                  いよいよ本格的に冷え込みが厳しくなり、そろそろ鍋雑炊が恋しくなってきましたね。ゲームにも登場したように、雑炊は元々「増水」と表記されていて、炊いたお米に水を足すことに由来します。「粥」は生米から煮るものを指すので、両者は似て非なるもの。体調が優れないときには、柔らかい粥のうまさが身にしみますね。 練習問題の解答 擬音は言語を超えて感覚が伝わるもので、「ふわふわ」と「Fluffy」のように同じ感触へ似た音を当てるケースは多く、ちょうどいい訳が思いつかなくても、オノマトペで押し通せば伝えられることもあります。臆せず自信を持って繰り返せば、相手も面白がって真似してくれるでしょう。 仲間たちの個性を立たせる喋り口調 サクナヒメと勅命を共にする5人の登場人物はそれぞれに別の出自があり、その違いは口調にも反映されています。田右衛門は教養のある武家の出身らしく、堅苦しい文語の口調を使っています。一方、き

                                                                    『天穂のサクナヒメ』後編:「神」は「God」に非ず?正反対な東西の宗教観【ゲームで英語漬け#39】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                  • 気づいていたか?伝説のADV『クーロンズ・ゲート』続編が発売していたことを…今すぐ『クーロンズリゾーム』の新たなる “ファイアの日”を目撃せよ【年末年始特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                      気づいていたか?伝説のADV『クーロンズ・ゲート』続編が発売していたことを…今すぐ『クーロンズリゾーム』の新たなる “ファイアの日”を目撃せよ【年末年始特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                    • Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明

                                                                      米Appleは8月21日(現地時間)、米Epic Gamesが13日にAppleに対して起こした訴訟(訴訟番号4:20-cv-05640)で初の裁判文書(リンク先はPDF)を提出した。 この文書でAppleは、EpicがAppleのApp Storeのガイドラインに違反している以上、Epicが裁判所に求めている「Fortnite」をApp Storeで復活させるための一時的差し止め命令を却下するよう求めた。 Appleはこの文書で、Epicのティム・スウィーニーCEOから受け取ったというメールの内容を開示した。 6月30日付のメールでスウィーニー氏はティム・クックCEOやフィル・シラー上級副社長(当時)を含むAppleの幹部に対し、EpicのiOSアプリの提供方法を根本的に変えるための特別契約を結ぶというAppleからの「サイドレター」を求めた。 Appleは返信で、App Storeの「

                                                                        Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明
                                                                      • アップデートのお知らせと『グランツーリスモ7』プレイヤーのみなさんへ

                                                                        「グランツーリスモ」プレイヤーのみなさん 『グランツーリスモ7』へのサポートとフィードバックに感謝しています まず、先週の長いメンテナンス時間と、事前の予告なしにリワードデザインの変更が行われたアップデートにより生じた不満と混乱に対して、心よりお詫びいたします。 メンテナンスが予想以上にかかってしまったことに対して、1億クレジットでの補償を行います(*)。こちらはみなさんのアカウントにすぐ適用されます。4月25日(月)までにログインしてクレジットチケットを受け取ってください。 以前行われたこのアップデートの意図はワールドサーキットイベントの一部で一貫性に欠けていたリワードの問題を直すためだったのですが、元々のデザインを見直し、バランスを取り直すためには、レースおよびそのリワードの全体を見直す必要がありました。 この一番重要なポイントをまずは是正する必要があるため、私たちは4月上旬に行う予定

                                                                          アップデートのお知らせと『グランツーリスモ7』プレイヤーのみなさんへ
                                                                        • ChatGPTで構成された仮想のソフトウェア会社にシステム開発を行ってもらうChatDevがおもしろい - きしだのHatena

                                                                          ChatGPTによるメンバーで構成された仮想のソフトウェア会社にシステム開発を行ってもらうChatDEVが結構おもしろかった。 ChatDEVは、ChatGPTによってCTOやプログラマー、レビュアー、テスターといった役割をもつエージェントをやりとりさせることでソフトウェア開発を自動化しようという試みの実装です。 https://github.com/OpenBMB/ChatDev アイデアは論文にまとまっていて、こちらで概要が翻訳されています。 [LLM 論文]アプリ全自動開発"ChatDev"の日本語訳|すめらぎ 使い方としては、とりあえずClone git clone https://github.com/OpenBMB/ChatDev.git そして依存モジュールのインストール cd ChatDev pip3 install -r requirements.txt あと、OpenA

                                                                            ChatGPTで構成された仮想のソフトウェア会社にシステム開発を行ってもらうChatDevがおもしろい - きしだのHatena
                                                                          • 「RPG Developer Bakin」、RPG制作ツールなのに発売1週間で“アクションゲーム作品だらけ”になる。愉快な現状を開発元に訊いた - AUTOMATON

                                                                            スマイルブームは10月18日、「RPG Developer Bakin」(以下、Bakin)の早期アクセス配信を開始した。同作はスマイルブームによる、新たなゲーム制作ツール。プログラミングの知識を必要とせず、どんな人でもRPGを作れる……という謳い文句だが、同作ではユーザーにより、やたらとアクションゲームが作られているようだ。スマイルブーム代表取締役の小林貴樹氏に詳細を訊いた。 10月8日の配信から一週間も経たないうちに謎のアクションゲーム作品だらけになっている正統派RPG作成ツール RPG Developer Bakin のローンチセールがまもなく終了です。皆様のご協力で極端なぶっ飛び系も収まってきました。引き続き不具合やご要望のご協力をお願いいたします!#RPGBakin https://t.co/fIPBgr1ygc — 小林貴樹@SmileBoom (@notohoho) Octo

                                                                              「RPG Developer Bakin」、RPG制作ツールなのに発売1週間で“アクションゲーム作品だらけ”になる。愉快な現状を開発元に訊いた - AUTOMATON
                                                                            • Vue + TS に触れて2週間でシングルページアプリケーションを作ってリリースした話 - GS2 Blog

                                                                              みなさん、こんにちは。GS2の丹羽です。 本日 Game Server Services は次世代版のベータテストを開始しました。 これまで提供していた GS2 を GS2 Classic と呼び、次世代版 GS2 を単に GS2 と呼びます。 gs2.io GS2 のリリースにあたっては非常に多くの新しいチャレンジを行いました。 それについては少しずつブログや登壇を通じて皆さんにお伝えしていきたいと思います。 今回は、GS2 のマネージメントコンソールをシングルページアプリケーションとして作りました。 しかも、Vue + TypeScript に触れて2週間で。というトピックで振り返ってみようと思います。 なぜ Vue + TypeScript にいたったか GS2 Classic のマネージメントコンソールは Google App Engine を使用していました。 弊社はフルサーバレ

                                                                                Vue + TS に触れて2週間でシングルページアプリケーションを作ってリリースした話 - GS2 Blog
                                                                              • シリーズ第1作『ウィザードリィ 狂王の試練場』フル3Dリメイク版PC早期アクセスにて配信開始!今後日本語にも対応予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                  シリーズ第1作『ウィザードリィ 狂王の試練場』フル3Dリメイク版PC早期アクセスにて配信開始!今後日本語にも対応予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                                • グーグル、コーディング知識なしでゲームを作れる「Game Builder」を発表

                                                                                  コーディングを知らなければビデオゲームを開発できない、という時代は終わった。Googleのプロトタイプの「Game Builder」を使えば、一連のカードを選択するだけで3Dゲームを作ることができると、Googleは米国時間6月13日のブログ記事で発表した。

                                                                                    グーグル、コーディング知識なしでゲームを作れる「Game Builder」を発表