並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 757件

新着順 人気順

GLAYの検索結果81 - 120 件 / 757件

  • 「ZODIACWORKS」閉業へ 布袋寅泰やGLAY・HISASHIモデル手がける日本屈指のギター工房 (2023年5月12日) - エキサイトニュース

    ギタリスト・布袋寅泰(60)らのギター制作で知られる工房「ZODIACWORKS」(ゾディアックワークス)が12日、公式サイトで今月末をもって閉業すると発表した。同社の代表・松崎淳さんは昨年2月、出張先の福岡で死去していた。 同社は1992年の創業以来、GLAYのHISASHIやVAMPSのK.A.Zといったギタリストのギターを製作してきた。中でも布袋モデル「TC-HOTEIシリーズ」を手がけたことで知られ、布袋は同社の公式サイトに「僕の30年の歴史は、このギターと共にある。BOOWY、COMPLEX、GUITARHYTHMを奏でられるのはこのギターだけ。伝説を体感したいなら、このギターを抱いて欲しい。布袋寅泰」とメッセージを寄せていた。 同社は松崎さんの訃報を伝えた際、「しばらくの間お問合せを含む全ての業務を一時休止とさせていただきます」と発表。応援の声が続々と寄せられていたが、この日「

      「ZODIACWORKS」閉業へ 布袋寅泰やGLAY・HISASHIモデル手がける日本屈指のギター工房 (2023年5月12日) - エキサイトニュース
    • GLAY・HISASHI、KIRINJI・堀込高樹、森見登美彦×吉岡里帆 ほかJ-WAVEの注目ゲスト【5月10日(金)~5月17日(金)】 | J-WAVE NEWS

      GLAY・HISASHI、KIRINJI・堀込高樹、森見登美彦×吉岡里帆 ほかJ-WAVEの注目ゲスト【5月10日(金)~5月17日(金)】 ラジオ局・J-WAVEに5月10日(金)~5月17日(金)で出演する注目ゲストをご紹介! ▼寺本莉緒 5/10(金)25:00-25:30『BITS&BOBS TOKYO』 ▼ELLY(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)×Novel Core 5/10(金)25:30-26:00『TURNING BACK』 ▼堀込高樹(KIRINJI) 5/11(土)8:00-12:00『RADIO DONUTS』 ▼家入レオ 5/11(土)8:00-12:00『RADIO DONUTS』 5/13(月)9:00-13:00『STEP ONE』 ▼見上愛 ▼澤部渡(スカート) ▼アユニ・D(PEDRO) 5/11(土)12:00

        GLAY・HISASHI、KIRINJI・堀込高樹、森見登美彦×吉岡里帆 ほかJ-WAVEの注目ゲスト【5月10日(金)~5月17日(金)】 | J-WAVE NEWS
      • GLAY JIRO、高まり続ける音楽への情熱 挑戦を一緒に楽しめるメンバーとの制作やツアーに向けた思いを語る

        GLAY JIRO、高まり続ける音楽への情熱 挑戦を一緒に楽しめるメンバーとの制作やツアーに向けた思いを語る 2月15日、GLAYが61枚目となる両A面シングル『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』をリリースした。JIRO(Ba)が作曲・TAKURO(Gt)が作詞を手掛け、3月からスタートするツアー『HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost of GLAY-』の主題歌とも言える「THE GHOST」は、JIROの音楽的挑戦が詰まったミドルナンバー。もう一方のリード曲「限界突破」は、TERU(Vo)が作詞作曲を手掛けた、王道のGLAYサウンドに仕上がっている。さらにカップリングには、TAKURO作曲の幻の名曲「海峡の街にて」と、HISASHI(Gt)の熱望により三度目のレコーディングが実現したという「GONE WITH

          GLAY JIRO、高まり続ける音楽への情熱 挑戦を一緒に楽しめるメンバーとの制作やツアーに向けた思いを語る
        • リーダーTAKUROが“コロナ禍”のアルバム制作で見出した「GLAYらしさの本質」(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

          記事前編に引き続き、2年ぶり16枚目のオリジナルアルバム「FREEDOM ONLY」を10月6日にリリースしたGLAYのリーダーのTAKUROがインタビューに応じ、今作に込めた想いや、「コロナ禍」で思うように活動が出来なかった日々で見つけた「バンドの本質」について語った。 (取材・文/白鳥純一 撮影/長田慶) 「自分のための音楽史」 ――TAKUROさんは、今作を「自分のための音楽史」と表現されていらっしゃいました。その理由を教えてください。 50歳を迎えたことも大きいんですが、今まで自分に影響を与えてくれた日本の音楽を見直す機会がありました。 これまで30年近く活動してきて、「これぞGLAYサウンドだ!」というものを作り上げられた自負はあるのですが、改めてそれらを紐解いてみると、「先人たちの色々なパーツで出来ているんだなぁ」と感じさせられまして…。 以前から「BOØWYのファンで、強い影

            リーダーTAKUROが“コロナ禍”のアルバム制作で見出した「GLAYらしさの本質」(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
          • 北海道・函館の大人気ご当地バーガー「ラッキーピエロ」とGLAYも愛するハセガワストア「やきとり弁当」の隠された秘密とは?「ソウルフード」 実食レポート|トラベル|レポート|BRAVO MOUNTAIN

            旅行に出掛けたら、地元民に長く愛されている食べ物を食べてみたくなりますよね。先月函館を訪れた際、せっかくなので気軽に食べられるご当地グルメを探し、ボリュームたっぷりのハンバーガーが人気の「ラッキーピエロ」と、出来立てのお弁当が食べられるハセガワストアの「やきとり弁当」を頂いてきました。そこには函館市民に長年愛されているのがうなづける企業努力や創業者の思いがありました。

              北海道・函館の大人気ご当地バーガー「ラッキーピエロ」とGLAYも愛するハセガワストア「やきとり弁当」の隠された秘密とは?「ソウルフード」 実食レポート|トラベル|レポート|BRAVO MOUNTAIN
            • GLAY動画、無許可で舞台設置 恵山道立公園に 制作会社指導へ:北海道新聞 どうしん電子版

              【函館】函館市出身の人気ロックバンド「GLAY(グレイ)」が7月、同市の恵山道立自然公園で無観客ライブの動画を撮影した際、ステージなどの設置許可を道に申請していなかったことが18日、分かった。道は近く、撮影を行った東京都の映像制作会社に再発防止を求める行政指導をする。 渡島総合振興局などによると、動画は7月下旬に撮影され、収録された計6曲の演奏が8月、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開された。撮影が行われた一帯は工作物を設置する場合、道立自然公園条例に基づき道の許可を得る必要があるが、映像制作会社は許可の申請をせずにステージや照明などを設けたという。

                GLAY動画、無許可で舞台設置 恵山道立公園に 制作会社指導へ:北海道新聞 どうしん電子版
              • B'zの「シングル連続1位獲得」が50作に GLAY、Mr.Children……キャリアアーティストによる前人未到のチャート記録(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                  B'zの「シングル連続1位獲得」が50作に GLAY、Mr.Children……キャリアアーティストによる前人未到のチャート記録(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                • 【インタビュー】JIRO、「GLAYは逃げない」 | BARKS

                  不安と迷いに揺れる時代だからこそ、すべてを超えて心震わす素晴らしい音楽を届けたい──。 ◆撮り下ろし画像(9枚) GLAYの16枚目のオリジナルアルバム『FREEDOM ONLY』のテーマはただ一つ、「いい曲」を詰め込んだアルバムであること。全曲の作詞作曲をTAKUROが手掛け、90年代に作られた曲から最新曲まで、GLAYらしさ満開のポップ&キャッチーな曲から最先端のエレクトロニクスを駆使したモダンなサウンドまで、まさに百花繚乱の全12曲。今の時代にこそ必要なメッセージを音に込めた最新傑作について、JIROがじっくりと語ってくれた。 ◆   ◆   ◆ ■今回のアルバムは本当に純粋にスッと聴ける ──アルバム『FREEDOM ONLY』が完成しました。今、どんな手ごたえを感じていますか。 JIRO:そうですね、まあ、“引っかかりがないアルバム”という感じですね。悪い意味ではなく(笑)。 ─

                    【インタビュー】JIRO、「GLAYは逃げない」 | BARKS
                  • GLAYでまじで隠れた名曲って : 哲学ニュースnwk

                    2020年02月21日23:30 GLAYでまじで隠れた名曲って Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/21(金) 20:49:02.117 ID:NnnBm98hp 恋 だよな おまえら浮かばないだろ? はいぼくくんの勝ちっ勝ち!! 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/21(金) 20:49:17.460 ID:AuEW8Lo80 puresoul https://www.youtube.com/watch?v=YW5BZ4rJM7k 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/21(金) 20:49:31.345 ID:PDoRhkf20 絶え間なく注ぐ愛の名を 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/21(金) 20:49:33.982 ID:HFeZZykid フリ

                      GLAYでまじで隠れた名曲って : 哲学ニュースnwk
                    • GLAY - Winter,again / THE FIRST TAKE

                      「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。第168回は、GLAYが初登場。メンバーの故郷である北海道函館の冬を描いた「Winter,again」をTomi Yoを迎...

                        GLAY - Winter,again / THE FIRST TAKE
                      • HISASHI|パンク精神溢れるアウトサイダーが受け継ぐhideのスピリット<GLAY特集> - エキサイトニュース

                        遊び心満載、アイディアマンぶりを発揮するHISASHIフォークソングにも通ずる情緒的で実直なメロディーと、キャリアを重ねてなお青春の輝きを失わない瑞々しいビート感、ドラマティックなアンサンブル。‘94年のメジャーデビュー以来、日本という土壌で独自に育まれたロックの正統な継承者として、GLAYは王道を走ってきた。 【関連記事】コロナ禍で際立つGLAYの強さ “ピンチをチャンスに” そんな中、エッジの効いたアイディアを繰り出すアウトサイダー的ポジションを担うのが、HISASHIである。 地元・函館で過ごしていた高校時代、ツインギターの相棒を探していたTAKUROに誘われてGLAYに加入。以来、旺盛な好奇心と尖ったセンス、サブカルチャーへの深い造詣をベースに、高感度のアンテナで時代の空気をキャッチし、バンドに新しい息吹を吹き込み続けてきた。 HISASHIの繰り出すサウンドは、“ギターから出る音

                          HISASHI|パンク精神溢れるアウトサイダーが受け継ぐhideのスピリット<GLAY特集> - エキサイトニュース
                        • 【GLAYファン必見!】セブンイレブンフェア GLAYグッズや無料クーポンが当たるキャンペーン!2019年7月1日~7月10日

                          【290万名に当たる!】セブンイレブンアプリ 令和 大抽選会キャンペーン! セブンイレブンでお得に買い物ができるCMでもおなじみのアプリ「セブンイレブンアプリ」から令和となった本日より無料クーポンなどが当たる大抽選会が始まった。セブンイレブンアプリは割引クーポンやアプリ限定のお得なキャンペーンを実施しているのでセブンイレブンをよく利用される方には必須なアプリとなっている。今回、大抽選会に参加するにはセブンイレブンアプリとセブンイレブンでの買い物が必要となる。普段からセブンイレブンで買い物時アプ... 無料クーポン 第一弾 ①大塚製薬賞 ボディメンテドリンク 500ml154円(税込166円) ②キリンビバレッジ賞 午後の紅茶ミルクティー 500ml140円(税込151円) ③ロッテ賞 ACUOクリア 小袋183円(税込198円) キシリトールベリー 小袋183円(税込198円) 記憶力を維

                            【GLAYファン必見!】セブンイレブンフェア GLAYグッズや無料クーポンが当たるキャンペーン!2019年7月1日~7月10日
                          • 「GLAY」1日乗車券販売 函館ライブ記念、バスと市電:北海道新聞デジタル

                            函館出身の人気ロックバンド「GLAY」のライブが11、12日に函館アリーナ(湯川町)で開かれるのを記念し、函館バスと函館市交通部はバス・市電の1日乗車券(1枚千円)を販売している。14日まで。...

                              「GLAY」1日乗車券販売 函館ライブ記念、バスと市電:北海道新聞デジタル
                            • ロシアによるウクライナへの侵攻を契機に…GLAY・TAKUROが「新曲に込めた思い」(柴 那典) @moneygendai

                              記事前編<60枚目のシングルをリリースしたGLAY・TAKUROが語る「今いちばん自分が表現したいこと」>に引き続き、60枚目となるシングル『Only One, Only You』をリリースしたGLAYのリーダー、TAKUROのインタビューをお送りする。 シングルの表題曲「Only One, Only You」は、ロシアによるウクライナへの侵攻を契機に作られた曲だという。この曲だけでなく、近年のGLAYは世の中に対する思いやメッセージを込めた作品も発表してきている。 そうした思いの背景にあるものについても語ってもらった。 「テレビからはコロナのニュースばかり」 ――昨年にリリースされた最新アルバム『FREEDOM ONLY』に入っている「Winter Moon Winter Stars」という曲には「テレビからはコロナのニュースばかり」という歌詞があります。近年のGLAYには、まさに新聞の

                                ロシアによるウクライナへの侵攻を契機に…GLAY・TAKUROが「新曲に込めた思い」(柴 那典) @moneygendai
                              • 「自分の10年後とか想像しやすい」GLAY・JIRO、凄く参考になるアーティストとして挙げたのは!?

                                毎週土曜の深夜に放送されているラジオ番組「BUGGY CRASH NIGHT」(FM802)。5月7日の放送では、GLAYのJIROさんが参考にしているアーティストについて語ったことが話題となっています。 (画像:時事通信フォト) ■JIRO、レッチリの新曲を熱く語る!「感慨深かった」 今夜は、1980年前後の洋楽をセレクト。“GLORIOUS NIGHT CRUISE”のコーナーではデビューしてまもない頃の思い出話も。昨夜は、山中さわおさんのソロライブでひさしぶりに爆音を浴びてきました。ジロウ pic.twitter.com/SeQJbGjmYp — Buggy Crash Night (@bcn802) May 7, 2022 番組内でRed Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)の楽曲「Aquatic Mouth Dance」を流したJIROさん。JI

                                  「自分の10年後とか想像しやすい」GLAY・JIRO、凄く参考になるアーティストとして挙げたのは!?
                                • 『もののけ姫』は20万円超え、『GLAY』は6万円!アニメやJ-POPの古着Tシャツが超高騰中!次にくるのは“ヴィンテージユニクロ”か | 週刊女性PRIME

                                  フリマアプリやオークションサイトが一般化し、転売は身近なものに。手軽に自身の持ち物を売りに出し、大きな利益を生むことは珍しくない。そんななか高騰している“意外”なものが……。アニメのTシャツ。そう聞いて思い浮かぶのは、“オタク”ではないだろうか。 「原宿の有名古着店をいくつかリサーチしましたが、一番多かったのが『ドラゴンボール』。その他、『NARUTO』や『るろうに剣心』、『鋼の錬金術師』などの'90年代〜'00年代のTシャツに高値がつけられていました」 アニメが一大カルチャーに そう話すのは、ファッションアナリストの山田耕史さん。これらの漫画から始まり、アニメ化された作品たち。それぞれ大ヒット作品ではあるが、“ファッションアイテム”とは言い難いだろう。 「高値がつけられたアニメTシャツの多くに共通しているのが、日本ではなくアメリカ企画であるものやアメリカ製のボディであること。アメリカ企画

                                    『もののけ姫』は20万円超え、『GLAY』は6万円!アニメやJ-POPの古着Tシャツが超高騰中!次にくるのは“ヴィンテージユニクロ”か | 週刊女性PRIME
                                  • 「民主主義はまだ不完全」―GLAY・TAKUROさん(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                                    2019年に25周年を迎え、そのテーマに「DEMOCRACY(民主主義)」を掲げたGLAY。リーダーのTAKUROさんは「民主主義」について、「人類が生み出したこの素晴らしいアイデアは、まだまだ不完全なんだと思う」と言います。バンドを通して世の中と真摯(しんし)に向き合ってきた26年の活動、そして「DEMOCRACY」への思い―。コロナ禍で一斉に広まった「不要不急」に悩みながらも、この時代に「音楽」が出来ることを考え続けるTAKUROさんの今を聞きました。(Yahoo!ニュース Voice編集部) ――GLAY25周年のテーマは「DEMOCRACY(民主主義)」でした。民主主義についてTAKUROさんの考えを教えてください。 TAKUROさん: 今、非常にデリケートなことですが、ミャンマーが立ち向かっている問題は、本当に民主主義を揺るがす一大事変ですよね。民主主義って難しい言葉のようですが

                                      「民主主義はまだ不完全」―GLAY・TAKUROさん(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                                    • 【インタビュー】GLAYの2021年/JIRO編「閉じた殻みたいなものが割れていけばいいなと思う」 | BARKS

                                      GLAYが2021年、「エンターテイメントの逆襲」という旗印のもと積極的な活動を行う。 ◆JIRO 撮りおろし画像(6枚) GLAYは3月から4ヶ月連続メンバープロデュース配信ライブをスタートしているほか、4月に『ONE LOVE Anthology』と映像作品『GLAY DEMOCRACY 25th“HOTEL GLAY GRAND FINALE”in SAITAMA SUPER ARENA』をリリース。さらに年内にはニューシングルとニューアルバムをリリースすることも決定している。 このGLAYの活動を追うため、BARKSは4週連続でメンバーインタビューを公開する。4人の言葉から、2021年のGLAYの行方を想像してほしい。第一回目TERU編に続き、今回はJIROのインタビューをお届けする。 ◆   ◆   ◆ ■2020年は「これがベストだ」というものに行きつくまでの勉強期間だった ─

                                        【インタビュー】GLAYの2021年/JIRO編「閉じた殻みたいなものが割れていけばいいなと思う」 | BARKS
                                      • ハードオフ店員がジャンク品でGLAYのBELOVEDを演奏

                                        撮影、編集全て永田1人でやってます。YouTube、各種SNSはこちらから!https://profu.link/u/nagatamovie

                                          ハードオフ店員がジャンク品でGLAYのBELOVEDを演奏
                                        • 『『GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い』へのコメント』へのコメント

                                          暮らし 『GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い』へのコメント

                                            『『GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い』へのコメント』へのコメント
                                          • Green Pepper on X: "ミキモトのモデルに甲田益也子さんが起用されてた。anan時代はまるで竹久夢二の描く美人画のような方で本当に素敵だった。そして今も華奢なスタイルとGLAYのショートヘアーがお似合い。相変わらず素敵な方だった(余計なお世話ですが63歳になられたそうです)。 https://t.co/7XTIdey0iO"

                                            • GLAY・TERU(27)の離婚劇…妻と子供を捨ててまでPUFFY・大貫亜美(25)を選んだ理由とは | 文春オンライン

                                              インディーズ時代から応援し続けていた妻 一歳年下という最初の妻はもともと、インディーズ時代のGLAYのファンだった。 「彼女とはデビュー(’94年)する3年前に知り合いました。俺たちが函館の高校を卒業してすぐ東京に出てきて、まだお客さんが10人に満たないような環境でライブをやっていた頃から見にきてくれていた人です。(中略)デビュー前は、仕事とバンド活動の両立にもすごく不安だったし、挫折しそうになったこともあります。彼女はそういうとき、いつも身近にいて支えてくれた」(『FRIDAY』1997年4月4日号) TERUくんは当時から、付き合っていた恋人と一緒に住んでいたようだ。2人の生活のため厳しいハツリ屋という仕事を続け、バンド活動もしていた。 (中略) 私はこのとき、初めてTERUくんの恋人の存在を知った。そして彼女のことを、 「なるほど、やっぱりTERUくんが好きになるだけの女性だわ」 と

                                                GLAY・TERU(27)の離婚劇…妻と子供を捨ててまでPUFFY・大貫亜美(25)を選んだ理由とは | 文春オンライン
                                              • クイーン札幌ドーム、メンバー・ボーカルはアダム・ランバート&出演はGLAY!座席チケットゲット!(ファンならロック好きならチャンスは一度だけ「クイーン来日公演2024」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                クイーン公演、札幌ドームだけGLAYとQUEEN+アダム・ランバート(ボーカル)がライブ?!あり得ないこの機会!座席・チケット確保しましたか? 凄いニュースです まずは、 私がいつも読ませていただいているでゅら~ (id:deulah2002) さんの記事からどうぞ deulah2002.com 詳しい情報をいち早く、いつも感謝です こんなことがあるだなんて!!! みなさま、チケット購入(座席ゲット!)急いでくださいね 場合によっては、 交通、ホテルも、いそいで確保ですよね?! クイーンのサイトから www.creativeman.co.jp とんでもない組み合わせです クイーンのファンばかりでなく、 グレイのファンも、 それ以外の音楽好きの方々も、 紅白で初めて聴いた方々も、 行っておいて絶対に「後悔のない組み合わせ!」だと断言できると思います 「今ならなんとか無理やりでも行ける!」 そ

                                                  クイーン札幌ドーム、メンバー・ボーカルはアダム・ランバート&出演はGLAY!座席チケットゲット!(ファンならロック好きならチャンスは一度だけ「クイーン来日公演2024」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • 【純愛?】HOWEVER(GLAY)を独自に解釈|レビュー

                                                  【2022年1月追記】Amazonベビーレジストリの出産準備お試しボックスの中身は?届いたので紹介します

                                                    【純愛?】HOWEVER(GLAY)を独自に解釈|レビュー
                                                  • TVアニメ「グレンダイザーU」第2弾PV/GLAY「会心ノ一撃」TVsizeバージョン/2024年7月テレ東・BSテレ東ほかにて放送開始!

                                                    2024年7月からテレ東・BSテレ東ほかにて放送開始! TVアニメ「グレンダイザーU」より今回新たにアーティスト“GLAY”のオープニング楽曲「会心ノ一撃」のTVsizeバージョンを初公開! 楽曲に合わせた迫力ある最新映像とともにお楽しみください! スタッフ 原作:永井 豪 総監督:福田己津央 監督:久藤 瞬 シリーズ構成・脚本:大河内一楼 脚本:樋口達人 キャラクターデザイン:貞本 義行 サブキャラクターデザイン:アラキ マリ メカニカルデザイン:稲田 航/AF_KURO/阿久津潤一(アストレイズ) デザインワークス:ピナケス/青木智由紀/禅芝/吉永真人 メインアニメーター:大河広行/橋本敬史/山根理宏/吉田 徹 美術監督:加藤 浩(ととにゃん)/坂上裕文(ととにゃん) 色彩設計:𠮷村智恵 撮影監督:臼田 睦(Nexus) 音響監督:長崎行男 音響効果:和田俊哉(スワラ・プロ)/ 宅

                                                      TVアニメ「グレンダイザーU」第2弾PV/GLAY「会心ノ一撃」TVsizeバージョン/2024年7月テレ東・BSテレ東ほかにて放送開始!
                                                    • 「優勝できたのはGLAYのおかげ」室田伊緒女流二段を支えてきたものと今後の挑戦【女流棋士とデザート】|将棋コラム|日本将棋連盟

                                                      ローソンのデザートを食べながら、和やかな雰囲気で女流棋士にお話を聞くこのシリーズ。スペインとフランスにまたがるバスク地方のチーズケーキを参考にしたバスク風チーズケーキ「BASCHEE(バスチー)」を、室田伊緒女流二段に食べていただきながらのインタビューです。中学時代に全国大会優勝に導いてくれた「勝負曲」や、同門である藤井聡太七段とのエピソード、そして30代の抱負などをお話してくださいましたよ。 「ワンホールを1人で完食! 室田女流二段が今ハマっているデザート ――今回は「BASCHEE(バスチー)」をご用意しているのですが、食べたことはありますか? 初めて食べます。最近チーズケーキにハマっているので、とても嬉しいです。 ――何がきっかけでハマったんですか? 実は、もともとチーズケーキが苦手だったんですけど‥‥ ――そうなんですか! でも、食べてみたらすっごくおいしくて。ただの食べず嫌いでし

                                                        「優勝できたのはGLAYのおかげ」室田伊緒女流二段を支えてきたものと今後の挑戦【女流棋士とデザート】|将棋コラム|日本将棋連盟
                                                      • GLAY・HISASHIとラルクtetsuyaが振り返るデビュー当時、“ライバル同士”の本音と戦略は(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース

                                                        明日5月15日にABCテレビでオンエアされる「これ余談なんですけど…」にHISASHI(GLAY)とtetsuya(L'Arc-en-Ciel)がゲスト出演する。 【動画】デビュー前のGLAYが言われた「ラルクさんのリハーサル見とけ!」 「これ余談なんですけど…」は司会のかまいたちとゲストが気になるトピックから生まれる「余談」セッションを楽しむトークバラエティ。今回は今年ともにメジャーデビュー30周年を迎えるHISASHIとtetsuyaが“今だから話せる”衝撃のエピソードの数々を明かす。 HISASHIはデビュー前のGLAYとL'Arc-en-Cielが共演していたという秘話を告白。関西ではすでに超人気バンドとなっていたL'Arc-en-Cielとの共演を喜んだものの、当時のスタッフから「お前ら下手だし、人気ないんだからラルクさんのリハーサル見とけ!」と言われ、メンバー全員で並んでリハー

                                                          GLAY・HISASHIとラルクtetsuyaが振り返るデビュー当時、“ライバル同士”の本音と戦略は(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース
                                                        • GLAYオススメの曲

                                                          知り合いにオススメされてGLAYの誘惑聞いたけど歌詞エロ過ぎて恥ずかしくて聞けない

                                                            GLAYオススメの曲
                                                          • 「楽しみが恐怖になった瞬間があった」デビュー25周年、GLAYが乗り越えた「大きな壁」(LINE NEWS)

                                                            「本当に高校時代のスタジオの雰囲気と変わってないんです。それを考えると感慨深いですね。これからもこうやっていくのかなって」 1994年のメジャーデビューから、今年で25周年を迎えたGLAY。 1988年、当時高校生だったTAKUROとTERUを中心に、地元である北海道・函館で結成。 その後、HISASHI、JIROが加入して現メンバーがそろった。 バンドをけん引してきたリーダーのTAKUROは、回顧しながらこう語る。 「また新しいアイデアが浮かんで、みんなに聞かせたらどんな顔するかなっていうワクワク感があって、自分たちは意外と25年という長い月日を意識していないのかもしれないですね」 1997年に発売した初のベストアルバムは500万枚近い売り上げを記録。 1999年には千葉・幕張メッセ駐車場の特設会場で開催した単独ライブに20万人を動員するなど、不動の地位を築き上げた。 以来、日本の音楽シ

                                                              「楽しみが恐怖になった瞬間があった」デビュー25周年、GLAYが乗り越えた「大きな壁」(LINE NEWS)
                                                            • GLAY・HISASHI バラドルと不倫愛【2019ベストスクープ】(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                              残すところあと少しとなった19年。元号も「平成」から「令和」へと変わった激動の1年だったが、芸能界も大きく変化した1年だった。本誌が目撃した驚きのスクープから特に反響の大きかったものを今一度お届けしたい。 【写真あり】HISASHIが宿泊するホテルから明け方出てきためんそ~れ愛菜 今年で結成25周年を迎えた国民的バンド・GLAY。ギタリストだけでなくマルチな活躍で人気を集めるHISASHI(47)だが、20年近く連れ添った妻がいながらバラドルと深夜に密会していた。互いの誕生日会を開催し、彼女宅や高級ホテルをたびたび訪れるほどの蜜月関係がそこにはあった。驚きの“不倫愛”の真相とは(以下、2019年4月9日号掲載記事) 「きっかけはアーティスト仲間の飲み会での出会いだそうです。実はHISASHIさんはアイドルのプロデュースを手掛けるほどのアイドル好き。そのため彼女と意気投合したようです。2人の

                                                                GLAY・HISASHI バラドルと不倫愛【2019ベストスクープ】(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「GLAY」が真っ先に行った故郷の味、函館「津軽屋食堂」…箸が進む酒と味

                                                                【読売新聞】観光客でにぎわう北海道函館市の函館駅から徒歩5分ほど、「津軽屋食堂」ののれんをくぐると、そこは「昭和」そのものだった。天井の扇風機を見上げると、「Toshiba」の見慣れない筆記体のロゴが。まるで時が止まったかのようだ。

                                                                  「GLAY」が真っ先に行った故郷の味、函館「津軽屋食堂」…箸が進む酒と味
                                                                • GLAYのTERUさん 故郷函館の魅力をYouTubeで配信:北海道新聞デジタル

                                                                  【函館】函館市出身のロックバンドGLAYのボーカルTERUさんが、動画投稿サイト「YouTube」で函館の魅力を発信するチャンネル「GENTEN.HAKODATE(原点函館)」を配信している。新型コ...

                                                                    GLAYのTERUさん 故郷函館の魅力をYouTubeで配信:北海道新聞デジタル
                                                                  • 非ヴィジュアル系のUP-BEATが“GLAYの原型”と呼ばれる理由と稀有な音楽性 ヴィジュアル系カリスマ列伝:第11回 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                    (冬将軍:音楽ライター) 90年代から現在までの、さまざまなヴィジュアル系アーティストにスポットを当て、その魅力やそこに纏わるエピソードを紹介していくコラム。今回は非ヴィジュアル系バンドながらヴィジュアル系シーンへ大きく影響力を与えたUP-BEATを紹介。“ポストBOØWY”と呼ばれながらも、独自のバンドスタイルを切り拓いていたバンドの魅力とは?(JBpress) 多くのヴィジュアル系バンドに影響をもたらす ヴィジュアル系というシーンを作った、影響を及ぼしたバンドすべてがヴィジュアル系バンドなのかと言ったらそういうわけでもない。X JAPANやLUNA SEAは一般的にヴィジュアル系のレジェンドとして広く認識されているが、BUCK-TICKはその括りとは一線を置かれていたし、GLAYもその枠に収まりきらないほどの幅広い支持層を得てきた。 本連載の初回で取り上げたBOØWYもそうだ。私自身、

                                                                      非ヴィジュアル系のUP-BEATが“GLAYの原型”と呼ばれる理由と稀有な音楽性 ヴィジュアル系カリスマ列伝:第11回 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                    • 「グレンダイザーU」オープニングテーマをGLAY、エンディングテーマをBAND-MAIDが担当(HISASHIと小鳩ミクのコメントあり)

                                                                      「グレンダイザーU」は、永井豪によるマンガ「UFOロボ グレンダイザー」を原作とするアニメ。「UFOロボ グレンダイザー」は故郷のフリード星を滅ぼされた王子であるデューク・フリードがグレンダイザーに搭乗して戦う物語で、マジンガーZの主人公・兜甲児も登場する。 YouTubeで公開された本作の第1弾PVでは主題歌の一部を聴くことができる。 HISASHI(GLAY)コメントこの度は我々の楽曲を起用して頂き有難う御座います。 制作前に行った、オンライン会議で感じた感触を元に 「会心ノ一撃」という楽曲が完成しました。 福田総監督の悪漢無頼な「ミュージシャンは好きに演れば良いんだよ」 「音楽の事は任せる!」という言葉が私のリミッターを外し、 自由奔放なGLAYの最新楽曲が完成しました。豪華な制作スタッフの 皆様と御一緒出来る事は、我々のかけがえのない歴史となります。 私は日本のエンターテインメント

                                                                        「グレンダイザーU」オープニングテーマをGLAY、エンディングテーマをBAND-MAIDが担当(HISASHIと小鳩ミクのコメントあり)
                                                                      • GLAYの公式TikTok、わずか4日でアカウント永久停止 TERUも「本当に停止されてるw」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                        ロックバンド・GLAYの公式TikTokアカウントが、設立からわずか4日目で永久停止されたことが24日、分かった。ボーカル・TERUが自身のツイッターで明らかにした。 【写真】レジェンドの邂逅!B'z・稲葉浩志とGLAY・TERUが初対談 TERUはツイッターで「GLAY OFFICIALのTikTokが永久停止されたとファンの子から聞きましてOFFICIAL HPから飛んでみて確認したらこのような表示がw」と公表。「このアカウントは見つかりません」と表示された画面のスクリーンショットも掲載し、「本当に停止されてるwGLAYっぽいな~と思いましたw」ともつづった。 GLAYは21日に、節目となる60thシングル「Only One,Only You」の発売を記念して、TikTokにバンドの楽曲全602曲を解禁していた。 (よろず~ニュース編集部)

                                                                          GLAYの公式TikTok、わずか4日でアカウント永久停止 TERUも「本当に停止されてるw」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                        • GLAYの映像で注目度上昇 乙部の景勝地「シラフラ」 町、展望公園整備を本格化:北海道新聞デジタル

                                                                          【乙部】町は、町内随一の景勝地・滝瀬海岸「シラフラ」の展望公園整備を本年度から本格化する。白い断崖絶壁が連なる光景は近年、インスタグラムなど交流サイト(SNS)で広く紹介。今年に入ってからは、函館出身の人気ロックバンドGLAYがシラフラをバックに歌う映像がテレビで放映されるなど注目度が上昇しており、観光地としての魅力を高める考えだ。 本年度は、滝瀬海岸を一望する高台「シラフラ展望スペース」から海岸に下りる通路を整備する。現在の通路は崩落の危険などから閉鎖中で、これを再整備して利用できるようにする。寺島努町長の2期目の公約の一つで、16日の臨時町議会が可決した本年度一般会計補正予算に設計費と整備費計7500万円を計上した。 シラフラは約500万年前の火山噴火で噴出した軽石が海底に積もってできた地層が隆起してできたとされる地形。高さ20メートルの白い断崖絶壁が約500メートルにわたって連なる。

                                                                            GLAYの映像で注目度上昇 乙部の景勝地「シラフラ」 町、展望公園整備を本格化:北海道新聞デジタル
                                                                          • GLAY「ただいま!」函館熱狂 25周年ライブに4千人集結:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                            本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                              GLAY「ただいま!」函館熱狂 25周年ライブに4千人集結:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                            • GLAY・JIRO、本名のヨシヒトではなく「JIRO」名乗るようになった経緯を明かす!

                                                                              毎週土曜の深夜1時から放送されているラジオ番組「BUGGY CRASH NIGHT」(FM802)。7月2日の放送では、JIROさんが今の芸名となった当時の出来事を振り返り、注目を集めています。 (画像:AFP=時事) ■JIRO、今の芸名になった理由を明かす「オーディションの紙にメンバー名を書かなくちゃいけなくて…」 / 深夜1時から📡ON-AIR#FM802 「BUGGY CRASH NIGHT」 \#GLAY リクエスト"Room B"、 "GLORIOUS NIGHT CRUISE"では 1989・1990年を 音楽とともにプレイバック! 今夜のオンエアも サントリー ザ・プレミアム・モルツと一緒に楽しんで下さい🍺 ✅ #radiko で聴くhttps://t.co/XwSZJfdcEP pic.twitter.com/fXOl5mTiOy — Buggy Crash Nigh

                                                                                GLAY・JIRO、本名のヨシヒトではなく「JIRO」名乗るようになった経緯を明かす!
                                                                              • GLAY、エレカシ、JUDY AND MARY… 佐久間正英が90年代に手がけたロック名盤5選

                                                                                生涯140組以上のアーティストに携わった佐久間正英 1月16日は佐久間正英の命日だ。70年代、日本のロックの黎明期にプログレッシブバンド、四人囃子のベーシストとしてキャリアをスタート。78年にイギリスのニューウェイヴの潮流を敏感に感じ取ったテクノポップグループ、プラスティックスに加入。ミュージシャンとして時代に大きな痕跡を残す。 佐久間がミュージシャンとしてではなく、プロデューサーとして一躍脚光を浴びたのは、BOØWYの大ブレイクのきっかけとなるサードアルバム『BOØWY』だった。パンク、ニューウェイヴを通過したBOØWYが本来持っているアグレッシブなサウンドアプローチに、大衆性と時代に即した煌びやかさが加味された仕上がりは ”抜けの良い” ロックンロールアルバムだった。それは、マイノリティなロックファンだけではなく、幅広い層に対応できる80年代半ば以降のロックアルバムの雛形となった。 佐

                                                                                  GLAY、エレカシ、JUDY AND MARY… 佐久間正英が90年代に手がけたロック名盤5選
                                                                                • TERU、GLAYらしさを追求する先にあるのはファンの笑顔 さらに深まる歌やバンドとの向き合い方を語る

                                                                                  TERU、GLAYらしさを追求する先にあるのはファンの笑顔 さらに深まる歌やバンドとの向き合い方を語る GLAYからニューEP『HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-』が届けられた。“相棒(=ファン)”をテーマにした「Buddy」(作詞・作曲:TAKURO)、モバイルゲームアプリ『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』のために書き下ろした「Pianista」(作詞・作曲:HISASHI)など、コロナ禍で制作された全7曲を収録。61stシングル『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/ 限界突破-』の続編として、音楽的なトライとGLAYらしさがバランスよく共存した作品となっている。11月からスタートする全国アリーナツアー『GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The

                                                                                    TERU、GLAYらしさを追求する先にあるのはファンの笑顔 さらに深まる歌やバンドとの向き合い方を語る