並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1617件

新着順 人気順

GMOの検索結果241 - 280 件 / 1617件

  • 第1回ペパボテックカンファレンス参加レポート - りあるふぁいとぷろぐらまー

    渋谷のセルリアンタワーGMO Yoursにて第1回ペパボテックカンファレンスが開催されたので、参加レポートです。 開会の辞 なぜ、開いたか あんちぽくんさんより 色んな会社が自社のテックカンファレンスをやっているので、やってみたかった 領域が広い → 普段やっていることを話せば面白いかも これからのペパボの技術 by あんちぽくんさん speakerdeck.com ペパボがなにを考え思いエンジニアリングしているのか これからどうエンジニアリングするのかを話していく これまでやってきたこと 技術基盤の改善 基本事業部制で縦割りだったのを技術基盤チームを作ったことで横につなげた 技術的な改善&エンジニアが言うことを聞き入れてくれる組織作り CTOとは 経営をすることのみ それ以外はない 経営の中で技術を担う 今後の技術的展望 1.マイクロサービシーズ化 色んな言語で細分化して小回りがきくよう

      第1回ペパボテックカンファレンス参加レポート - りあるふぁいとぷろぐらまー
    • Mackerel(マカレル)導入事例 GMOペパボ様: 情報を集約してインフラの競争力を高める! プライベートクラウドへの移行に合わせてGMOペパボが、Mackerelを大規模導入 - Mackerel(マカレル): 新世代のサーバー管理・監視サービス

      Mackerel導入事例 GMOペパボ様 情報を集約してインフラの競争力を高める! プライベートクラウドへの移行に合わせて GMOペパボが、Mackerelを大規模導入 http://pepabo.com/ 株式会社はてなサービス開発本部ディレクター兼チーフエンジニア松木雅幸 株式会社はてなサービス開発本部プロデューサー杉山広通 GMOペパボ執行役員CTO栗林健太郎さん GMOペパボ技術部 技術基盤チーム柴田博志さん GMOペパボ技術部 インフラグループ高谷雄貴さん インタビュー星暁雄(ITジャーナリスト) 記事公開日: 2016年2月2日 · 所属はインタビュー当時のものです インフラ基盤などの監視に500台弱を導入 自己紹介をお願いします。まず、はてな側から。 杉山 2015年9月からMackerelのプロデューサーをしています。前職は製造系SIで、サーバーやネットワークなど数千台規模

        Mackerel(マカレル)導入事例 GMOペパボ様: 情報を集約してインフラの競争力を高める! プライベートクラウドへの移行に合わせてGMOペパボが、Mackerelを大規模導入 - Mackerel(マカレル): 新世代のサーバー管理・監視サービス
      • 社員パスワード、6割脆弱 「12345」「password」…推測容易、瞬時に解析 - 日本経済新聞

        日本の主要企業の社員が設定するパスワードの多くが脆弱であることがわかった。漏洩したパスワード約2万5000件について日本経済新聞が調査したところ、64%が推測されやすい設定だった。「12345」や「password」といった文字列や名前を使ったもの多い。社員個人が複雑なパスワードを多数管理することには限界もあり、企業の対策が求められそうだ。セキュリティー企業のGMOサイバーセキュリティ byイ

          社員パスワード、6割脆弱 「12345」「password」…推測容易、瞬時に解析 - 日本経済新聞
        • GMO-PG、運営サイトに不正アクセス クレジット番号など72万件流出 - 日本経済新聞

          GMOペイメントゲートウェイ(3769)は10日、受託運営しているサイトへの不正アクセスにより、クレジットカード番号やメールアドレスなどの個人情報が流出した可能性があると発表した。不正アクセスを受け

            GMO-PG、運営サイトに不正アクセス クレジット番号など72万件流出 - 日本経済新聞
          • 社長的にSlackに移行したほうがいい理由 | ペパボ社長ブログ

            ​全社的に使っているチャットツールをSlackに移行した話:delirious thoughts 新しもの好きのメンバーたちがあれこれと試していく中で、これなら移行できそうなのでは?という機運が醸成されてきた流れで、経営会議において「移行するぞ!!1」ということになり、もろもろの手続きや計画、利用ルール作りなどを僕の方で取りまとめ、移行が実施される運びとなりました。 ということで、チャットツールを長年利用してきたIRCからSlackへ移行しました。IRC利用のデメリットはantipopが述べている通りですが、それに加えて社長の立場からIRCからSlackへ移行したかった理由と導入したことによる効果を挙げていきたいと思います。 理由その1 社内コミュニケーションツールが乱立し始めた IRCでは補えない点を補完するために、LINEやSkypeといったメッセージングツールを非公式で利用しているケ

              社長的にSlackに移行したほうがいい理由 | ペパボ社長ブログ
            • 強力な除草剤「ジカンバ」の販売戦略を推し進めるモンサントと周辺農地への被害を訴える科学者たちとの攻防

              化学メーカー「Monsanto Company(モンサント)」は、近年、強力な除草効果で知られる「ジカンバ(Dicamba)」とジカンバ耐性作物種子の販売を強力に推し進めており、日本でも2013年にジカンバ耐性大豆(MON87708系統)の栽培・輸入が安全性認可を受けています。しかし、ジカンバを巡っては致命的な「欠陥」によって、周辺農地の作物に大きな被害を与えるとして植物学者たちが使用反対の声を出しています。 Monsanto Attacks Scientists After Studies Show Trouble For Weedkiller Dicamba : The Salt : NPR http://www.npr.org/sections/thesalt/2017/10/26/559733837/monsanto-and-the-weed-scientists-not-a-lo

                強力な除草剤「ジカンバ」の販売戦略を推し進めるモンサントと周辺農地への被害を訴える科学者たちとの攻防
              • iOS7アプリ開発者の悲鳴にGMOが神対応、SSL無償提供開始 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

                1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Appleが2014年3月11日に提供を開始した「iOS 7.1」。 UI(ユーザーインターフェイス)などの改善を中心に車載インターネットの枠組み「CarPlay」などへの対応なども注目を浴びた。 一方で、アプリ開発者から「開発中の

                  iOS7アプリ開発者の悲鳴にGMOが神対応、SSL無償提供開始 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
                • SSLならグローバルサイン (旧日本ジオトラスト株式会社)

                  GMOグローバルサインの「SSLサーバ証明書」は、選ばれ続けて累計2,800万枚以上の発行実績。常時SSLにも対応、3種類のSSL認証レベルと豊富な運用コストダウンプランで、ユーザが安心できるウェブサイトの構築をサポートします。

                    SSLならグローバルサイン (旧日本ジオトラスト株式会社)
                  • 2012.07.13【お知らせ】忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして|お知らせ|ドメイン取るならお名前.com

                    ドメインのご利用ならこちらがおトクです(ドメイン永久無料!さらにサーバー初期費用無料&月額最大2ヶ月無料!)

                      2012.07.13【お知らせ】忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして|お知らせ|ドメイン取るならお名前.com
                    • freeml(フリーエムエル)|新しい生活をはじめる羅針盤

                      住まい 住宅ローン 引越し 暮らし 電気・ガス インターネット ウォーターサーバー 将来に備える 不動産投資 学資保険 投資信託 積立NISA ライフスタイル お酒 グルメ ビューティー アウトドア freeml(フリーエムエル)は、「時代と生活の変化」に対し、「free & meaningful life」のコンセプトのもと、 「新しい生活をはじめる羅針盤」となるような情報メディアを目指しております。「住む場所を探し」「生活インフラを整え」「将来の準備をする」… 生活の中には多くの選択肢が存在し、ひとつひとつの選択の積み重ねによって、よりfree(開放的)でmeaningful(有意義)な生活が形成されていきます。専門家の方々のご協力を交えた当サービスの情報が、届いた方の「よりお得な」「より自分にあった」「より納得のいく」選択に繋がればと願っております。

                        freeml(フリーエムエル)|新しい生活をはじめる羅針盤
                      • VSCodeの拡張開発に入門してみました

                        こんにちは。GMOアドマーケティングのK.Mです。 最近めっきりVSCode上で過ごすことが多くなりました。 というわけで、今回はVSCodeの拡張の作り方について調べてみました。 もともと便利な拡張がたくさんあるVSCodeですが、自分の作業に特化したかゆいところに手が届くものを自作できるようになることのメリットも大きそうです。 手始めに、エディタの拡張と考えると良い題材かと思われる選択範囲の文字列を見やすく整形して置き換える機能を作成してみたいと思います。 Beautify系の拡張はたくさんありますが、プロジェクト特化なログ文字列とかをサクッと整形したいようなケースで役に立つことを想定します。 プロジェクト準備 ジェネレーターが用意されているため、それを使ってプロジェクトの雛形を生成します。

                          VSCodeの拡張開発に入門してみました
                        • ペパ研・ペパ展 paperboy&co.

                          インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 私たちは、ひとりひとりが持つ力や可能性をひろげるために、インターネットと表現の可能性を追求しながらサービスを運営していくこと、 そして新しいものを生み出していくことでいろんな人たちがインターネットで可能性を開花し、活躍できるための環境を創造していきます。 企業情報

                            ペパ研・ペパ展 paperboy&co.
                          • 【課金サービス開発日誌】 決済システムへの接続テストをやってみる - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

                            ドットインストール代表のライフハックブログ

                              【課金サービス開発日誌】 決済システムへの接続テストをやってみる - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
                            • お名前デスクトップ

                              「お名前.com デスクトップクラウド」とは FX自動売買システムを快適に利用するために特化したVPS(バーチャル・プライベート・サーバー)のことです。 デスクトップ利用に最適化したカスタマイズをしているため、サーバーの知識がない初心者の方でも簡単にVPSの利用ができます。

                                お名前デスクトップ
                              • GMO社が被害を受けたStruts 2(CVE-2017-5638)問題で我々は何を学ぶべきか? - Qiita

                                GMOペイメントゲートウェイ社(以下GMOPG)という、クレジット決済代行を取り扱う、 国内最大手の会社がクレジットカード番号を流出させたとして、 3/10以降大きく報道されました。 この事故から、我々エンジニアが学ぶべき事は何でしょうか? 発生した事象について CVE-2017-5638とはなにか ファイルアップロードにおけるマルチーパートヘッダーの解釈部分に脆弱性があり、 リモートコード実行(RCE)が可能な状態であったらしい 本投稿の趣旨から外れるので、詳しくは調べていません。 経緯・経過 3/6 脆弱性情報が公開されたらしい (Cf. Apache Struts 2における脆弱性 (S2-045、CVE-2017-5638)の被害拡大について ) 3/8 IPAが情報を掲載 (Cf. Apache Struts2 の脆弱性対策について(CVE-2017-5638)(S2-045)

                                  GMO社が被害を受けたStruts 2(CVE-2017-5638)問題で我々は何を学ぶべきか? - Qiita
                                • 株式会社GMOペパボに入社しました

                                  GMOペパボ株式会社 個人が個人のブログにブログ記事を書くときに「個人のブログです」って明言しなければならない時代を生きるみなさん、こんにちは。june29 です。表題の通り、ペパボで働くことになったのでご報告です。 「自分がユーザとして愛用しているサービスの開発に参加しよう!」と思って、所属は「30days Album」の開発チームを希望し、そのようになりました。チームのみなさんがそうしているように、ぼくも玄人っぽくサービスのことを「デイズ」って自然と呼べるようになりたいです。いやー、にしても、そのデイズ?がね、世に出たときには相当な衝撃を受けたのを今でも覚えているんですよ。そのデイズを生んだ人たち、育ててきた人たちのお話を直に聞けるだけでも俺得感が満載です。 ペパボの先輩社員であるところのしばた先輩が「やれることは無限にある」といった旨のことを言うのですが、本当にそうだなぁとぼくも思い

                                    株式会社GMOペパボに入社しました
                                  • Feedburner Infomation | 4つの新サービスを無料で提供開始のお知らせ

                                    夫が浮気してるかも?問い詰める前にするべきこと 夫が浮気をしているようだと気付いても、いきなり問い詰めたりしてはいけません。 夫婦関係を修復するにしても離婚して慰謝料を取るにしても、話し合いをする前に確実な浮気の証拠を集めることが重要です。 不貞行為の確実な証拠を用意する前に浮気を問い詰めたとしても、はぐらかされたり誤魔化されてしまいます。 ひどいケースになると逆ギレされて、離婚すると言われてしまうこともあります。 不貞行為の証拠があれば浮気相手と別れさせて夫婦関係を修復することもできますし、離婚して慰謝料を取ることも可能です。 浮気相手と別れさせるときには、相手に「慰謝料を払う」かそれとも「別れて2度と浮気しないと誓う」かを選択させると、多くの場合に別れる方を選びます。 私の場合もこれで浮気相手と別れさせて夫とやり直すことができました。 もし離婚する場合でも確実な証拠があれば慰謝料を請求

                                    • 「楽しい・おもしろい」を選び続けた先に今があった GMOペパボ VPofE 兼 技術部長とOSSとの20年間 - Findy Engineer Lab

                                      皆さん、はじめまして。GMOペパボ株式会社の執行役員 VP of Engineeringと技術部長を兼任している柴田(@hsbt)と申します。私はOSSのプログラマーとして、プログラミング言語Ruby本体と周辺ツールの開発にも携わっています。 今回、「私の選択」と題した寄稿の機会をいただいたので、一定規模の組織のエンジニアリングマネージャーのトップ、OSSのプログラマーの一人として普段考えていることをご紹介したいと思います。本稿が皆さんのキャリアやソフトウェア開発への取り組みへの一助となれば幸いです。 OSSとの出会い ─ コミュニティと仕事との関わり tDiaryとの出会いがOSSとの関わりを決めた ソフトウェアを届けるために必要なこと Rubyの開発で必要なことを全てやる プロダクトの成長に必要なことは全てやる ソフトウェアを届けることにフォーカスする 技術だけではなくビジネスについて

                                        「楽しい・おもしろい」を選び続けた先に今があった GMOペパボ VPofE 兼 技術部長とOSSとの20年間 - Findy Engineer Lab
                                      • ドメイン取得 年間 1円〜|ドメイン取るなら お名前.com

                                        ドメインのご利用ならこちらがおトクです(ドメイン永久無料!さらにサーバー初期費用無料&月額最大2ヶ月無料!)

                                          ドメイン取得 年間 1円〜|ドメイン取るなら お名前.com
                                        • レンタルサーバはウェブキーパーズ 高品質低価格ホスティングサービス

                                          You see this page because there is no Web site at this address.

                                            レンタルサーバはウェブキーパーズ 高品質低価格ホスティングサービス
                                          • 「ロリポがワードプレスを乗っ取られた!」批判ブログに対しロリポ先生「事実でなかったらどう責任を取るつもりか?株価にまで言及して責任とれるか?」深夜に絶叫ツイート(追記あり) : Birth of Blues

                                            「謝罪の王様」オフィシャルブック 土下座の彼方まで~黒島譲に学ぶ謝罪の極意~ ※追記でオチを付けたので、一度見た方は文尾だけどうぞ。 余計なこというな、馬鹿者!って、殿様かよ。 子供じゃあるまいし、外部からの指摘や批判は敵でなく、口うるさい味方と捉えないと。 で、どうでもいいけど http://www.landerblue.co.jpという人はキャッシュプラグインとか入れんの?アドセンスでメシウマ以前に、重くてググるキャッシュ経由じゃないと読めないんですが。 はてなブックマーク - 【緊急警報!!】ロリポップとGMOのinterQのWordPressが軒並み乗っ取られてます | More Access! More Fun! via kwout 以下、感動で鳥肌モノのツイート。なんでいちいち非公式RTなのかは謎。(貼り順適当) どちらに非があれ、確認せず断言、ロジカルな話を感情で返す、断片的

                                              「ロリポがワードプレスを乗っ取られた!」批判ブログに対しロリポ先生「事実でなかったらどう責任を取るつもりか?株価にまで言及して責任とれるか?」深夜に絶叫ツイート(追記あり) : Birth of Blues
                                            • イベントとまちの地図 - モグ

                                              おしゃれイベントやおしゃれスポットを地図に登録しておくことで、毎日楽しく遊ぶためのツールです。みんなもイベントやスポットを登録して遊んでね!おしらせ・更新情報 メンテナンスをしていました2007.04.10メッセージが送れるようになりました2006.12.28モバイル版の機能が強化されました2006.12.28住所からスポットの位置が正確に出るようになりました2006.12.08イベントやスポットを地図付きで表示するブログパーツ2006.11.21 おしらせ・更新情報フィード もっとみる 渋谷電力館にて「中洲産業大学&ほぼ日刊イトイ新聞 meets Switch! カレー部例会」が開催されます。 タモリさんがつくったカレーを山下洋輔さん、みうらじゅんさん、リリー・フランキーさんが食べにきます。 電力館で100名以上のカレーをだす無謀ともいえるイベントにモグも記者として取材させていただけ

                                              • 宜野湾市 「普天間基地のグァム移転の可能性について」_平成21年11月26日

                                                宜野湾市公式ホームページはURLを 「http://www.city.ginowan.okinawa.jp」 から 「https://www.city.ginowan.lg.jp」 へ変更しました。 ■ 変更時期 令和2年7月1日より ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている方は、大変お手数をおかけいたしますが、変更後は新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。 5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

                                                • GMOとくとくBB、WiMAX接続サービスで「究極割」、月額399円&端末無料

                                                  • ペパボ創業から今まで Vol.1: 創業からM&Aまで|イエイリカズマ Official Blog ~生け贄スタイルの理論と実践~

                                                    イエイリカズマ Official Blog ~生け贄スタイルの理論と実践~ partycompany代表、paperboy&co.(JASDAQ 3633)創業者、20社ほどのベンチャー投資、カフェ6軒ほど経営しているイエイリカズマのブログです。 カレンダー <<4月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ブログテーマ一覧 ブログ ( 16 ) モブログ ( 15 ) インフォメーション ( 2 ) 思うこと ( 0 ) ペパボ創業から今まで ( 1 ) アーカイブ 2010年04月 ( 13 ) 2010年03月 ( 1 ) 2009年12月 ( 2 ) 2009年11月 ( 18 ) 最近の記事一覧 ペパボ創業から今まで Vol.1

                                                    • マイクロソフトやGMOなど、大手IT企業はなぜコミケに参加するのか!? C85出展企業が語るその理由 - おたぽる

                                                      今、大手一般企業がこぞって自社オリジナルの“萌え”キャラクターを世に送り出し、その運用を試みている。当媒体でも度々取り上げている日本マイクロソフトをはじめ、お堅いイメージのある大企業が、サブカル層へ歩み寄る動きを活発化させているのだ。 サブカル層にアプローチし、萌えキャラを運用していく過程において、やはり無視できないのは年2回開催される日本最大のオタクの祭典・コミックマーケット(通称:コミケ)だろう。これまでコミケの企業ブースに出展するのは多くがアニメ関連企業だった。しかし近年は前述の日本マイクロソフトなど業界外の企業の出展が相次いでいる。前回のコミックマーケット85(C85)では日本マイクロソフト、GMOインターネットなどIT企業4社が連携し、アピールを行ったことも記憶に新しい。 彼らはいったいどんな狙いからサブカル層へのアプローチを行い、コミケという特殊なイベントへの出展を決めたのか─

                                                        マイクロソフトやGMOなど、大手IT企業はなぜコミケに参加するのか!? C85出展企業が語るその理由 - おたぽる
                                                      • 消防士を辞めて1年2ヶ月…GMOペパボのインフラエンジニアになった - Fire Engine

                                                        2018年2月1日にGMOペパボ株式会社に入社しました! 消防士を辞めてエンジニアに転職してからの1年2ヶ月は福岡のシステム開発会社で機械学習などのデータサイエンスの分野に取り組んでいましたが、ペパボにはインフラエンジニアとして入社しました。今回の記事は、いわゆる転職エントリというやつです!転職の理由などを振り返っていきます! 消防士からエンジニアへの転職については下の記事にまとめてます。 blog.tsurubee.tech なぜインフラエンジニアになったのか 私はこれまでデータサイエンスの分野に取り組んできたため、「機械学習エンジニア」や「データサイエンティスト」といった道もあったのですが、インフラエンジニアになりました。その理由を書いていきます。 データサイエンスの分野は、機械学習のアルゴリズムへの理解や、それらをプログラムに落とす力はもちろんのこと、それに加えて対象となるドメイン(

                                                          消防士を辞めて1年2ヶ月…GMOペパボのインフラエンジニアになった - Fire Engine
                                                        • 性別決めるカギとなる物質発見 NHKニュース

                                                          哺乳類の体内で性別を決めるカギとなる物質を京都大学などの研究グループが突き止めました。 オスのマウスの体内でこの物質が作られないようにしたところ子宮や乳腺ができて子どもも産んだということで研究グループでは、畜産などに応用できる可能性があるとしています。 この研究を行ったのは、京都大学ウイルス研究所の立花誠准教授などのグループです。 研究グループでは、オスのマウスの精巣で強く働く酵素「Jmjd1a」に注目し、詳しく調べたところ、この酵素が哺乳類で性別を決める遺伝子の働きをコントロールしていることが分かりました。そしてオスのマウスの体内でこの酵素が作られないようにしたところ遺伝的には、オスであるにもかかわらず子宮や乳腺が作られ子どもを産むこともできたということです。 立花准教授は「たとえば牛のホルスタインは乳牛になるメスを多く必要とするがそうした畜産の現場で将来、応用できる可能性がある」と話し

                                                          • なんか重いウェブサーバはディスクアクセスが遅いことが原因だったのでそれを解決した話 - Qiita

                                                            GMOクラウド ALTUSにフラッシュディスクが追加されていました(2018年8月29日追記) 少し前からですが、GMOクラウドのディスクでフラッシュディスク(SSD)が選択できるようになっていました。 この記事を書いたとき(2015年)の状況は再現できないですが、恐らくディスクアクセスに関する悩みからは開放されそうですね。 はじめに これまでの経緯はこちらにあります。 マルチコアサーバがなんか重い時に原因究明しかけていました。 管理に携わっているサーバが「なんか重い」症状に陥った件についての解決編です。 LAがちょくちょくあがって問題認識 対象サーバはマルチコアでコア別に見ると特定のコアで普段からiowaitが高い ddやfioなどでディスク負荷を掛けるとめっちゃ重い という状態でした。 調査 サポセンからの連絡 GMOのクラウドを使っていますがここサポートセンターは優しいです。ddとf

                                                              なんか重いウェブサーバはディスクアクセスが遅いことが原因だったのでそれを解決した話 - Qiita
                                                            • ペパボエンジニア研修 ~前半戦~ - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

                                                              目的や動機 Webアプリケーション制作未経験者が研修を通して何を感じたのかを伝えたい (Before, After) ペパボの研修内容はどんなことをやっているのか 本格的にエンジニアの研修が始まったのは7月からでしたが、自分が4ヶ月間でどんな成長をしたのかを一度整理する時間を設けたかった 入社前に自分もペパボの研修ブログを書いていた人のブログを読んで意識が高まったりしていたので、これからペパボに入ってくる方や入社したいと思っている方に読んでいただき、どんなことでもいいので何か感じてもらいたい 背景 入社前の自分 自分は大学時代、電気電子工学科に所属し、電磁波の研究をしておりました。日々黙々と数式を書き、Fortrunを用いて数値解析をしていました。ということで自分の入社前の初期ステータスはざっくり以下のような感じです。はい。 計算に特化した簡単なコードなら書ける 黒い画面(shellの操作

                                                                ペパボエンジニア研修 ~前半戦~ - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
                                                              • スーパー雑草、米国覆う 組み換え全盛、突然変異の影 - 日本経済新聞

                                                                除草剤を使っても枯れない「スーパー雑草」が米国やカナダの農地で勢力を拡大している。遺伝子組み換え作物の普及によって一つの除草剤を大量に使い続けた結果、突然変異で耐性を持つようになった。収量が減るなど深刻な影響が出た農家もある。今後被害が世界に広がる可能性が高く、各国の農業関係者は米国の対策を注視している。除草剤、1種集中使用で耐性スーパー雑草はかつては各地に点在する程度だったが、今では推定1

                                                                  スーパー雑草、米国覆う 組み換え全盛、突然変異の影 - 日本経済新聞
                                                                • IT系イベントで「99%の知らない人たち」とつながる方法【連載:えふしん】 - エンジニアtype

                                                                  藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。2014年8月1日からBASE(ベイス)株式会社のCTOに就任 今年は、プログラミング言語系イベントに積極的に参加しようと思って、『YAPC::Asia Tokyo 2014』と『PyCon JP 2014』に行きました。次は『PHPカンファレンス2014』に参加します。 改めてエンジニアばかりのイベントに出てみて、気が付いたことがあります。それは、 9

                                                                    IT系イベントで「99%の知らない人たち」とつながる方法【連載:えふしん】 - エンジニアtype
                                                                  • 「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」

                                                                    「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」 平川秀幸(京都女子大学) 先々週末(10月5日)、原子力安全委員会が開いたパネル討論会「リスク社会で安全を得る-原子力は特別なのか-」に行ってきた。会場は自宅からチャリで10分ちょっとの京都リサーチパーク。7月に東京で開かれたパネル討論会「リスクと、どうつきあうか-原子力安全委員会は語りあいたい」に続く二回目の討論会だ。ファシリテーター役の小林傳司さん(南山大学)からの誘いで、会場からの質疑応答でいろいろツッコミしてくれという半分「サクラ」としての参加だった。 討論会の中身だが、午前中は統計学者の竹内啓先生(明治学院大学国際学部教授)の講演。1時間ちょっとの時間、歯切れのよい調子でトントンと話を進める竹内さんの要点として、特に拾っておきたいのは以下の点だ。 (リスクに関する)確率や期待値の計算は、人と人との間の社会的な関係のなかでは全面的には通用しな

                                                                    • 近藤・家入・柳澤 「組織をツクレ」 トークセッション | 近江商人JINBLOG

                                                                      今日はカヤックさんが主催した、はてな近藤社長、ペパボ家入社長、カヤック柳澤社長の3人によるトークセッション『組織をツクレ』に行って来ました。 今日はカヤックさんが主催した、はてな近藤社長、ペパボ家入社長、カヤック柳澤社長の3人によるトークセッション『組織をツクレ』に行って来ました。 この面子でセミナーやるなら普通「これからのネット」や「サービスづくり」系の話にしてしまいそうなものなのに、そこをあえて「組織」という切り口でパッケージしてきたカヤックの柳澤さん素敵。 セッションの模様は、バスキュールさん開発(カヤックさん販売、ペパボのheteml上でサービス)のFLASHライブストリーム&チャットツール<オンライン参加システム>を通じてネット配信されていましたが、その仕組みがたいへんいい感じだったので、ちょうど次回のRTCでそれを使わせていただきたい、とお願いをしてきました。詳細調整中です。

                                                                        近藤・家入・柳澤 「組織をツクレ」 トークセッション | 近江商人JINBLOG
                                                                      • 【セミナー参加レポ】 ヒットアプリの作り方教えます! ~あのヒットアプリ開発者が成功の秘訣を伝授!~ in GMO Yours! - AppScope column

                                                                        こんにちは!クロスフィニティでアプリのプロモーションを担当しております、姫井と申します。 4月24日に東京(渋谷)で行われたappC cloud主催のセミナー 「ヒットアプリの作り方教えます! ~あのヒットアプリ開発者が成功の秘訣を伝授!~ in GMO Yours!」に参加してきました! その参加レポートをお送りします。 ==================================== プログラム ==================================== ①「平均年齢25.5歳!累計300万DL以上を作り出す若手チームがiPhoneアプリのヒットの秘訣をお届け!」 濱尾 恭平 様(株式会社シーエー・モバイル ) 和田 将治 様(株式会社シーエー・モバイル ) ②「エキサイトニュースヒットの秘訣について」 池村 修 様(エキサイト株式会社) ③「Minneにおける

                                                                          【セミナー参加レポ】 ヒットアプリの作り方教えます! ~あのヒットアプリ開発者が成功の秘訣を伝授!~ in GMO Yours! - AppScope column
                                                                        • サービスに寄り添うログ基盤/pepabo_log_infrastructure_bigfoot

                                                                          サービスに寄り添うログ基盤 - ログ収集のその先に - はてな・ペパボ技術大会〜インフラ技術基盤〜@京都 http://hatena.connpass.com/event/33521/

                                                                            サービスに寄り添うログ基盤/pepabo_log_infrastructure_bigfoot
                                                                          • 米国で見つかった未承認の遺伝子組み換え小麦-世界に影響か - Bloomberg

                                                                            Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

                                                                              米国で見つかった未承認の遺伝子組み換え小麦-世界に影響か - Bloomberg
                                                                            • しょこたん涙目? ブログ完全移籍と大人の“裏”事情

                                                                              眞鍋かをりに続く「2代目ブログの女王」として君臨する中川翔子。その彼女のブログ「しょこたん☆ぶろぐ」が、1月22日から突然、それまでの「ヤプログ!」だけではなく、「エキサイトブログ」でも公開されたことは、「しょこたんブログ移籍!? ナゾの真相に迫る」ですでにお伝えした通りだ。 その時点では、今後エキサイトブログのみで更新されるのか、ヤプログ!と並行して同内容が更新されていくのかは不透明だったが、2月14日に遂にヤプログ!での更新を停止し、今後はエキサイトブログのみで更新されることが発表された。 その経緯について、芸能関係者はこう語る。 「理由は、ヤプログ!の中でも『しょこたん☆ぶろぐ』がかなりのトラフィックを稼いでいるのに、ヤプログ!の運営元であるGMOメディアが何もしてくれない、ビジネスの提案もないということです。ブログの書籍化もされましたが、著作権は書いた人に帰属しているので、書籍化の

                                                                                しょこたん涙目? ブログ完全移籍と大人の“裏”事情
                                                                              • 掲示板ならteacup.無料レンタル掲示板 byGMO

                                                                                  掲示板ならteacup.無料レンタル掲示板 byGMO
                                                                                • GMOインターネットグループがサイバーセキュリティ事業に本格参入

                                                                                  GMOインターネットグループがサイバーセキュリティ事業に本格参入 国内最大規模のホワイトハッカー組織を有する イエラエセキュリティがグループジョイン GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)は、本日2022年1月24日(月)開催の取締役会において、国内最大規模のホワイトハッカー組織を有し、サイバーセキュリティ事業を展開する株式会社イエラエセキュリティ(代表取締役社長:牧田 誠 以下、イエラエセキュリティ)の既存株主から株式を譲り受け、イエラエセキュリティを迎えることとなりました。これにより、GMOインターネットグループとして、電子認証サービスを中核としたセキュリティ事業に加え、サイバーセキュリティ事業にも本格参入いたします。 今後、GMOインターネットグループとイエラエセキュリティの技術力を結集し、低価格で国内最高品質のセキュリティサービスの開発・提供を進めるとともに、グ

                                                                                    GMOインターネットグループがサイバーセキュリティ事業に本格参入