並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2721件

新着順 人気順

IoTの検索結果281 - 320 件 / 2721件

  • スマートホーム普及の鍵「Matter」をアクセルラボCTOが解説--「スマートホームは当たり前の時代に」

    スマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」を展開するアクセルラボは1月26日、スマートホーム業界の最新動向について説明会を実施した。あわせて、東京都新宿区にオープンした「アクセルラボショールーム」を公開した。 SpaceCoreは、スマートロックやスマート宅配ボックスなど、IoT化した住宅設備やスマート家電により生活を便利にするスマートホームサービス。IoT機器をつなぎ合わせるソフトウェアの開発に特化していることが特徴で、現在約250社、2万1000戸に導入が進んでいるという。 アクセルラボショールームでは、約50平方メートルの広さにリビング、ダイニング、キッチンとベッドルームを設け、スマート家電リモコンや屋内カメラ、ドア・窓センサーなど、約30のデバイスを設置。専用アプリを使って、帰宅時、お出かけ時、就寝時などシーンに応じた設定をすることで、お出かけ時はエアコン、テレビ

      スマートホーム普及の鍵「Matter」をアクセルラボCTOが解説--「スマートホームは当たり前の時代に」
    • ラズパイ、Arduino、ESP8266、ESP32 - マイコンで動くJavaScript環境を世代別に振り返る

      本記事は、TechFeed Experts Night#10 〜 イマドキのIoTを支える技術のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 よろしくお願いします。「マイコンで動くJavaScript環境をまとめてみる」というタイトルで発表します。 「IoTLT」というコミュニティの主催をしていますのびすけと申します。普段はプロトタイピング専門スクールというプロトタイピング - ものづくりや試作開発ができる人を育てるスクールをやっております。個人の活動として、国内では最大のIoTコミュニティと言われているIoTLTの主催をしていたり、LINE APIエキスパート、Microsoft MVP、IBM Championなどの認定をいただいています

        ラズパイ、Arduino、ESP8266、ESP32 - マイコンで動くJavaScript環境を世代別に振り返る
      • 【やじうまPC Watch】 IoTで食用コオロギをスマート飼育。NTT東とグリラスが実証実験

          【やじうまPC Watch】 IoTで食用コオロギをスマート飼育。NTT東とグリラスが実証実験
        • ぺんてるがIoT化を拡大 工場に飽き足らずオフィスにも挑戦

          ボールペンやシャープペンシルなど文具の開発・販売を手掛けるぺんてるは、IoT(インターネット・オブ・シングズ)技術や人工知能(AI)をテストする基盤をオフィス内に構築。2021年に同基盤を使い、サーバー室や会議室の状況を遠隔で把握するシステムを開発した。

            ぺんてるがIoT化を拡大 工場に飽き足らずオフィスにも挑戦
          • 「Raspberry Pi 4」を使った「Mastodon」サーバー--立ち上げに必要なものと手順

            Jason Cipriani (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2023-01-18 07:30 筆者は約15年にわたってTwitterを毎日使ってきた。計り知れないほど有益なツールであり、仕事で重宝したが、もっと重要なのは、人脈作りのツールとして新しいフリーランスの仕事を得るのに役立った点だ。筆者のフリーランスの仕事の約80%は、Twitterでやりとりした人や出会った人からもらったものだと思う。 しかし、多くの人がお気づきのはずだが、Twitterはこのところ少し混乱している。筆者はそんなことに労力や時間を費やしたくない。だが、他のTwitter中毒の友人たちと同じように、筆者も簡単にTwitterをやめることはできない。 Twitterに代わるものが必要だ。現在のところ、それは「Mastodon」のように思える。 厳密に言うと、筆者はM

              「Raspberry Pi 4」を使った「Mastodon」サーバー--立ち上げに必要なものと手順
            • [みんなのケータイ]複数台のスマホを“持っている”のにスマートロックで締め出されてしまう

                [みんなのケータイ]複数台のスマホを“持っている”のにスマートロックで締め出されてしまう
              • マイクロコントローラで動かすNode-RED @ざっきー

                これまでフローベースのプログラミングツールNode-REDはNode.js(V8)上で動作してきましたが、マイクロコントローラーのXS(Moddable SDK)で動かすプロジェクトが始まりました。入門方法についてご紹介します。 本記事は、TechFeed Experts Night#10 〜 イマドキのIoTを支える技術のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 野良ハックチームのざっきーと申します。本日は、「マイクロコントローラで動かすNode-RED」というタイトルで発表させていただきます。こちらの資料は60ページを超えていますが、あとで共有いたします。 最初に発表されたのびすけさんの発表資料の中にModdable SDKの話があっ

                  マイクロコントローラで動かすNode-RED @ざっきー
                • 8000円未満でオープンソースの格安NASを自作した大学生が現れる、ケースは3Dプリンター製でOSも自作のものを搭載

                  ネットワークアタッチトストレージ(NAS)はネットワークに接続できるファイルサーバーであり、ネットワークを通じてデータの保存や読み込みができます。香港の大学生であるToby Chui氏が、コンパクトで十分な性能を持つNASをわずか60ドル(約7600円)未満で自作した手順について報告しています。 DIY Raspberry / Orange Pi NAS That Really Looks Like a NAS - 2023 Edition : 15 Steps (with Pictures) - Instructables https://www.instructables.com/DIY-Raspberry-Orange-Pi-NAS-That-Really-Looks-Like/ 大学生であるChui氏は、Googleが大学生向けに提供する無制限のクラウドストレージサービスを利用して

                    8000円未満でオープンソースの格安NASを自作した大学生が現れる、ケースは3Dプリンター製でOSも自作のものを搭載
                  • 個人で楽しむIoTの世界 - ビジュアルプログラミングでモノを手軽につなげてみる

                    本記事は、TechFeed Experts Night#10 〜 イマドキのIoTを支える技術のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 豊田陽介(Twitter: @youtoy)と申します。プライベートでビジュアルプログラミングIoTLTやロボットトイのコミュニティの共同主催/登壇/運営などの技術コミュニティ活動をしています。これらのコミュニティ活動に対して、2021年10月からMicrosoft MVPをいただいています。 私はガジェットが大好きなので、今日はIoTの**T(things)**の部分もたくさんご紹介したいと思います。ものづくりも好きなので、世界中で開催されているものづくりのイベントであるMaker Faireにも日本

                      個人で楽しむIoTの世界 - ビジュアルプログラミングでモノを手軽につなげてみる
                    • Welcome to Web 7.0! (overview)

                      Copyright (c) 2022 Michael Herman (Alberta, Canada) – Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International Public License https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/legalcode Web 7.0 is a unified software and hardware ecosystem for building resilient, trusted, decentralized systems using decentralized identifiers, DIDComm agents, and verifiable credentials. Take what you need; leave the r

                        Welcome to Web 7.0! (overview)
                      • 朝が苦手過ぎたけどIOTレベル1な見た目の方法で解決した→それでもダメならテレビや空調の併せ技がある

                        リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) : ホーム&キ Amazon.co.jp: SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) : ホーム&キッチン 10 users 498

                          朝が苦手過ぎたけどIOTレベル1な見た目の方法で解決した→それでもダメならテレビや空調の併せ技がある
                        • MSX0 Stackで伝説の8ビットMSXパソコンが甦り、IoT用コンピュータに - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

                          はじめに・ご挨拶MSXは私、西和彦が1983年に提唱した8ビットパソコンの共通規格です。世界中のメーカー、ソフトウェア会社を巻き込んで大きく発展・展開する予定でしたが、16ビットのIBMパソコンの成功のため、90年代末には勢いを失ってしまいました。 しかし、その後も特定のメーカーやユーザー、マニアの方々が新しい試み(MSX Player、ワンチップMSXなど)やサポートを続けてきてくれました。今回、約40年の時を経て、あらためてMSXを発展・展開させていきます。 その第一弾として、IoT向けのコンピュータとしてM5 StackをベースとしたMSX0 Stackを用意いたしました。特別仕様として、筐体をスケルトンブルー(MSXブルー)にしてなつかしさを誘うガジェットに仕上げました。 ぜひこの機会に、クラウドファンディングに参加し、使っていただきたいと願っています。 プロダクトのご紹介M5 S

                            MSX0 Stackで伝説の8ビットMSXパソコンが甦り、IoT用コンピュータに - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
                          • 駅の発車標型オブジェクトで3000万稼いだスタートアップはなぜ経営破綻してしまったのか

                            鉄道駅などに掲げられた電光掲示板「発車標」の模型を作り上げ、実際の発車時刻やカスタムテキストを表示できるようにして販売したスタートアップ「NYCTrainSign」は、製品の公開からほどなく倒産していまいました。マーケティングには成功し、ある時点で25万ドル(約3300万円)の売上を達成したにもかかわらず消えていった原因について、ブロガーのケビン・チャン氏が解説しました。 Taking over a Dead IoT Company https://blog.kchung.co/taking-over-a-dead-iot-company/ 2017年当時、NYCTrainSignはスタートアップとして発車標のレプリカを製造・販売していました。「文字を表示する置物」としてカフェやピザ屋に売り込まれていましたが、2018年に経営破綻し、一部の購入者に製品が届かないなどの問題が発生しました。

                              駅の発車標型オブジェクトで3000万稼いだスタートアップはなぜ経営破綻してしまったのか
                            • 自宅のトイレに設置するだけで自動で尿検査できるセンサー「U-Scan」

                              1日に何度も行くトイレが健康の情報源になったら――この夢をかなえる製品が、ラスベガスで開催されているテクノロジー見本市「CES 2023」で発表された。Withingsの「U-Scan」は、便器に取り付けるだけで、トイレを使うたびに尿を分析してくれるセンサーだ。 病院で尿検査をしたことのある人なら、尿が健康に関する情報の宝庫だと知っているだろう。尿を調べれば、脱水症、妊娠、感染の可能性はもちろん、臓器の健康状態さえ分かる。Withingsはこうしたバイオマーカーに注目し、2023年前半に2種類のコンシューマー向けU-Scanを欧州で発売する。米食品医薬品局(FDA)の承認が得られれば、米国でも販売を開始する計画だ。 U-Scanには2種類の専用カートリッジが用意されている。「U-Scan Nutri Balance」カートリッジは、尿に含まれるケトン体やビタミンCの濃度を測定し、尿のpHを

                                自宅のトイレに設置するだけで自動で尿検査できるセンサー「U-Scan」
                              • 【SwitchBot】雨が降りそうなときに廊下ライトの色を変えてお知らせする機能を作る

                                やったこと 「午後から雨予報なのに、天気予報を見逃していて、家を出る時に傘を持って行くのを忘れてしまった!」 そんな経験はありませんか?(私はよくあります。朝に晴れている時によくやります 😇)というわけで今回は、雨の予報を絶対に見逃さないように、午後の降水確率に応じて廊下のライトの色を変える機能を作ってみました。さすがにライトの色が違えば気づくはず! スマートライトは SwichBot のライトを利用します。API経由で色を制御可能で、それでいて他社製のスマートライトより値段が安いのでオススメです。 完成イメージ 以下のイメージのように、降水確率が高くなるにつれてライトが青くなっていきます。これを毎朝7時に定期実行し、その時点での午後の降水確率を取得してライトを点灯させます。 スマートライトの点灯イメージ 実装の流れ 以下のような流れで実装します。スマートライトの初期登録は完了済みとしま

                                  【SwitchBot】雨が降りそうなときに廊下ライトの色を変えてお知らせする機能を作る
                                • DXに取り組んでいる会社の典型的特徴とは IPAが調査した、組み込みシステム産業・IoT産業の動向把握

                                  ソフトウェアの開発者・テスト技術者・品質管理/品質保証の担当者の方へJSTQBからの情報を届ける「JSTQB カンファレンス in 2022 Autumn」。ここで五味氏が「DXに求められるソフトウェア品質とその計測」をテーマに登壇。ここからは、組み込みシステム産業・IoT産業のDXに関する動向変化について話します。前回はこちらから。 1,108社に聞いたDXの取り組みの経年変化 五味弘氏:ということで1番目が終わりました。3番目は軽くしようと思っているので、次に2番目のネタです。 (スライドを示して)ここは分野が組込み動向調査、つまり組込みソフトウェア、組込みシステムに特化しています。IoT産業も含んでいますが、そこにおけるDX・ソフトウェア開発の関係を、これも統計を使って調べたので報告したいと思っています。 下に書いてありますもので検索してもらえれば私たちのものが見つかるので、ぜひやっ

                                    DXに取り組んでいる会社の典型的特徴とは IPAが調査した、組み込みシステム産業・IoT産業の動向把握
                                  • 家族コンパニオンロボット『Enabot EBO X』発表 自律移動して見守り、危険通知やビデオ通話、Alexa連携、ハーマン製スピーカー搭載 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                    ファミリーロボット開発のスタートアップ企業の「Enabot」は1月4日、同社の新しいファミリーロボットコンパニオン『EBO X』が「CES 2023」で「スマートホーム」と「ロボティクス」の2つの製品カテゴリーにおいて「Innovation Awards Honoree」に選ばれたと発表した。 『EBO X』は、V-SLAMでマッピングして自律移動機能を持ち、ユーザーの顔認識や追尾、Alexaと連携したスマートホーム制御機能、ハーマン製スピーカーによる高音質な音楽再生機能等を搭載する。また、カメラやマイクアレイも搭載し、家族の危険検知、遠隔操作での見守り(子どもやペットの映像での状況確認)、ビデオ通話などの機能も持つ。発売予定は2023年第2四半期。価格は148,900円を予定。 EBO Xは1月5日から8日までネバダ州ラスベガスで開催されている「CES 2023」で正式に発表され、展示さ

                                      家族コンパニオンロボット『Enabot EBO X』発表 自律移動して見守り、危険通知やビデオ通話、Alexa連携、ハーマン製スピーカー搭載 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                    • [AWS IoT Greengrass V2] Amazon CloudWatch メトリクスコンポーネント (aws.greengrass.Cloudwatch) を使用してカスタムメトリクスをパブリッシュしてみました | DevelopersIO

                                      [AWS IoT Greengrass V2] Amazon CloudWatch メトリクスコンポーネント (aws.greengrass.Cloudwatch) を使用してカスタムメトリクスをパブリッシュしてみました 1 はじめに CX 事業本部のデリバリー部の平内(SIN)です。 AWS IoT Greengrass V2 では、AWS から提供されるいくつかの事前構築済みコンポーネントが利用可能ですが、その中の Amazon CloudWatch メトリクス (aws.greengrass.Cloudwatch) を使用すると、コンポーネントから CloudWatch メトリクスをパブリッシュできるようになります。 デベロッパーガイド - CloudWatch メトリクス 今回は、RaspberryPi で動作する Greengrass V2 のカスタムコンポーネントからメトリクス

                                        [AWS IoT Greengrass V2] Amazon CloudWatch メトリクスコンポーネント (aws.greengrass.Cloudwatch) を使用してカスタムメトリクスをパブリッシュしてみました | DevelopersIO
                                      • ルネサス、Matter プロトコル対応SDKを発表

                                        ルネサス、Matter プロトコル対応SDKを発表:全Wi-Fi、BLE、Thread製品でMatter対応へ ルネサス エレクトロニクスは2023年1月5日、全てのWi-Fi、Bluetooth Low-Energy(LE)および、IEEE 802.15.4(Thread)製品でスマートホーム規格「Matter」をサポートすると発表した。 ルネサス エレクトロニクスは2023年1月5日、全てのWi-Fi、Bluetooth Low-Energy(LE)および、IEEE 802.15.4(Thread)製品でスマートホーム規格「Matter」をサポートすると発表した。その一環として、Matterプロトコルをサポートするソフトウェア開発キット(SDK)を発表した。 SDKとともに、Matterプロトコルに対応したハードウェアとしてWi-Fi SoC「DA16200」を搭載したWi-Fiモジュ

                                          ルネサス、Matter プロトコル対応SDKを発表
                                        • Raspberry Pi 4 を使ったROS入門 第5回 RvizとSLAM体験 - Qiita

                                          はじめに この記事は研究室の学生の教育用に作成してゆきます. 現在はROS2がメジャーとなってきておりますが,まずは自習が出来るよう文献が豊富なROS1でROSの扱いに慣れてみます. ROSは既に多くの文献があり,それだけでも自習可能ですが解説されているバージョンや環境が違い,初心者には躓きやすい内容だと思ったため,改めてまとめてみます. 前回はこちら Raspberry Pi 4 を使ったROS入門 第4回 Gazeboを使ったシミュレーション 次回はこちら Raspberry Pi 4 を使ったROS入門 第6回 ジョイスティックとカメラによるロボット操作 動作環境 Raspberry Piを使用します.(用意できるならUbuntu入りのPCが◎) ROSはUbuntu上で動くソフトなのですが,設定の違いによってトラブルが起きやすいので,クリーンインストールしてから始めることをお勧めし

                                            Raspberry Pi 4 を使ったROS入門 第5回 RvizとSLAM体験 - Qiita
                                          • 三菱ケミカル、プラント修理のムダ省く 作業動員2割減 - 日本経済新聞

                                            NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                              三菱ケミカル、プラント修理のムダ省く 作業動員2割減 - 日本経済新聞
                                            • ノーリツ製の給湯器リモコンをPCからNode.jsで操作する(ECHONET Lite)

                                              こんにちは。 久しぶりに帰省したところ、実家の給湯器のリモコンがIoT対応の製品 RC-G001MW-2 (ノーリツ)になっていました。これはハックしなければならないと思っていじってみたところ、HEMS向けの機能を利用することでわりと容易に制御できたので記事にしてみた次第です。 (画像:ノーリツ公式サイトより) 成果物のコマンドラインツールはnpmに公開しているので、同じモデルや同一プロトコルに対応した給湯リモコンをお持ちの方は実験できるかもしれません(詳細は記事末尾参照)。 HEMS HEMS (Home Energy Management System)とは宅内のエネルギー使用量を管理・可視化する装置です。昨今のIoT対応家電はHEMSとの連携が前提になっているものも増えているようです。 ECHONET Lite HEMSのために国内で策定された通信規格がECHONET Lite(エコ

                                                ノーリツ製の給湯器リモコンをPCからNode.jsで操作する(ECHONET Lite)
                                              • 第744回 Ubuntu Summit 2022 レポート | gihyo.jp

                                                11月6日から9日に東欧チェコの都市プラハにてUbuntuのコミュニティメンバーが一堂に会すUbuntu Summitが開催されました。今回は、Ubuntu Summitがどのようなものであったのか、なぜRaspberry Piコミュニティの筆者が参加していたのか?などの経緯やその様子も含めてレポートします。 Summit参加のきっかけはUbuCon Asia 2022のステアリングコミッティへの参加 Ubuntu Summit参加のきっかけは、11月下旬に開催されたUbuCon Asia 2022[1]のステアリングコミッティのグローバルチームとして参加していたことでした。筆者の担当はトラベルファンド関係、CFP(スピーカー募集)ガイドライン及びその審査基準、外国人スピーカーの講演に際してのガイドラインでした。 UbuCon Asia 2022の主宰であるUbuntu KoreaのYon

                                                  第744回 Ubuntu Summit 2022 レポート | gihyo.jp
                                                • FeliCa非対応Androidスマホで、楽天カードVISA/MastercardのNFCタッチ決済が利用可能に。 - すまほん!!

                                                  海外端末でも日本国内でMastercardコンタクトレス決済! 楽天ペイメントと楽天カードは、楽天Payで楽天カードタッチ決済を利用可能にしました。10月頃から利用できるようになっています。 スマホのタッチ決済といえばFeliCaでしたが、今回の対応により、NFC搭載のAndroid端末でもタッチ決済が可能になります。 ざっくりと「楽天PayがスマホのNFCタッチ決済に対応した」ようなイメージでわかりにくいですが、正確には「楽天カードのNFCタッチ決済をスマホで使える、その設定を楽天Payアプリで行えるようになった」といったところです。 これまでGoogle PayのVisaタッチならFeliCa非対応のAndroidスマホでもNFC決済は可能でしたが、今回の動きでさらに可能性が広がります。 Mastercard/VISAの楽天カードでNFC決済ができます。FeliCaではなくNFCでの決

                                                    FeliCa非対応Androidスマホで、楽天カードVISA/MastercardのNFCタッチ決済が利用可能に。 - すまほん!!
                                                  • Elixirで機械学習に初挑戦⑥:いま、Elixir AI・MLで何が出来る?→ElixirでAI・MLを構築するメリット→2023年にElixirで攻略する領域 - Qiita

                                                    Elixirで機械学習に初挑戦⑥:いま、Elixir AI・MLで何が出来る?→ElixirでAI・MLを構築するメリット→2023年にElixirで攻略する領域PythonElixir機械学習fukuoka.ex この記事は、Elixir Advent Calendar 2022 8の22日目です 昨日は、@RyoWakabayashi さんで「Livebook から Amazon DynamoDB の NoSQL データベースを操作する」でした piacere です、ご覧いただいてありがとございます この2年間で、Elixirの機械学習環境が凄まじく発展し、プロダクションに実戦投入しても問題無いフェーズに入ったので、「Eixirで機械学習に初挑戦」をテーマにシリーズコラムをお届けします 入門者向けに「機械学習とは何か?」や、機械学習の中で出てくる数々のキーワード解説もしていきますので、

                                                      Elixirで機械学習に初挑戦⑥:いま、Elixir AI・MLで何が出来る?→ElixirでAI・MLを構築するメリット→2023年にElixirで攻略する領域 - Qiita
                                                    • 【製造業 IoT の第一歩】三菱電機のシーケンサ MELSEC から取得した設備データを AWS に保存するまで | DevelopersIO

                                                      製造業の IoT 導入はとても奥が深い世界です。実際に試してみた内容や考慮したポイントの一端をご紹介します。 概要 最近、製造業の設備データを収集して AWS で可視化・活用したいというお問い合わせを受けることが多くなりました。 特に、一定の規模以上の工場などでは、PLC (Programmable Logic Controller)という設備機器を制御する装置が利用されていることが多く、この PLC から直接データを取得したいというケースがあります。 そこで今回は、この PLC からデータを取得して、時系列データベースである Amazon Timestream に保存するまでの手順を紹介したいと思います。 余談 製造業においては、「シーケンサ」というと一般的に PLC 全般のことを指して表現されることが多いですが、シーケンサは 三菱電機の PLC 製品名です。 しかし、国内の PLC 製

                                                        【製造業 IoT の第一歩】三菱電機のシーケンサ MELSEC から取得した設備データを AWS に保存するまで | DevelopersIO
                                                      • スマート家電にも使える!サンワサプライが自由に読み書きできるNFCタグ「MM-NFCT1BK」を発売|@DIME アットダイム

                                                        サンワサプライは、スマートフォンをかざすだけで情報取得できるNFCタグ「MM-NFCT1BK」を発売した。10枚入りで、価格は2,310円。 NFCタグへの書き込みはAndroid専用の独自アプリ「NFCかんたん設定アプリ」で行なう 「MM-NFCT1BK」は、自由に読み書きできるNFCタグシール。NFC(Near Field Communication)は、おサイフ機能付きスマホや交通系ICカード、クレジットカードなどに利用されている近距離無線通信技術の国際標準規格だ。 そんなNFCの技術を小さなシールに埋め込んだのが「NFCタグ」だ。アプリの起動・Webページの読み込み・無線LANやBluetoothのON・OFFなどの動作をあらかじめNFCタグに登録しておけば、シールにスマートフォンをかざすだけで登録された動作が実行される。 NFCタグへの書き込みはAndroid専用のサンワサプライ

                                                          スマート家電にも使える!サンワサプライが自由に読み書きできるNFCタグ「MM-NFCT1BK」を発売|@DIME アットダイム
                                                        • 睡眠する技術 / Technology to Sleep

                                                          皆さんは睡眠できていますか?この発表では睡眠が下手だった私が睡眠を上達するためにした技術的な工夫を紹介します。

                                                            睡眠する技術 / Technology to Sleep
                                                          • 【買い物山脈】 ラズパイが高いなら5千円の中古シンクラを使えばいいじゃない。シンクラ×3で作る家庭用ハイパーコンバージド環境

                                                              【買い物山脈】 ラズパイが高いなら5千円の中古シンクラを使えばいいじゃない。シンクラ×3で作る家庭用ハイパーコンバージド環境
                                                            • 【セキュリティ ニュース】Windows経由でIoT機器に感染広げるボットネット - 標的は「Minecraft」(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                                                              マイクロソフトは、プライベートに設置された「Minecraft」のサーバを狙ってDDoS攻撃を展開するボットネットを確認した。脆弱なIoT機器が踏み台として悪用されているとして注意を呼びかけている。 クロスプラットフォームで活動するボットネット「DEV-1028」を確認したもの。Windowsに感染し、さらにLinuxベースのIoTデバイスへ感染を広げるもので、「Minecraft」のサーバを攻撃することから「MCCrash」と名付けている。 Windowsに対しては、「Windows」を不正にアクティベートできるなどとした「クラッキングツール」を通じてボットプログラムを拡散。 感染後はネットワーク経由で管理が行き届いていないIoTデバイスに対し、SSH経由で初期設定の認証情報など用いた辞書攻撃を展開して感染を広げていたという。 ボットネットでは、プライベートに設置された「Minecraf

                                                              • おうちの回線速度をお手軽に可視化してみよう | IIJ Engineers Blog

                                                                2018年新卒入社。名古屋支社にてSI中心にお仕事をするエンジニア。仕事ではサーバやミドルウェアを、趣味ではウェブやアプリを弄っています。 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/21(水)の記事です】 はじめに 名古屋支社の kmmt-t です。 今年の夏頃、インターネットの回線速度を測定するブームがありました。(なぜ?については触れませんが・・・) 俗に言われる「回線速度」というものは、時間帯やご近所さんの利用状況などの様々な要因で変化するものなので1回だけ測ったところで大した意味は持たないでしょう。先日公開された弊社のハンズオン研修の1つである「監視Overview」でも述べられている通り、何かのシステムを監視するのであれば「可視性」「通知性」「特定性」「分析性」を重視しなければなりません。・・・例えそれが自宅のインターネット回線であっても! というわけで今回は、以下

                                                                  おうちの回線速度をお手軽に可視化してみよう | IIJ Engineers Blog
                                                                • NECが製造業向けIoTプラットフォームを強化、各種データを活用し改善活動を加速する「ものづくりDX改善ガイド」などを提供

                                                                    NECが製造業向けIoTプラットフォームを強化、各種データを活用し改善活動を加速する「ものづくりDX改善ガイド」などを提供
                                                                  • Amazon Echoシリーズ、Matter対応開始(ただしWi-Fiのみ)

                                                                    米Amazon.comは12月19日(現地時間)、11月に予告した通り、多数のEchoデバイスで「Matter」のサポートを開始したと発表した。17種類のEchoデバイス(後述)でWi-Fi経由でMatterを利用できるようになる(Thread対応はまだ)。 今回の対応でコントロールできるようになるのは、Android端末、スマート電球、スマートプラグ、スマートスイッチのみで、iOSのサポートはThreadとともに来年になる見込みだ。 Matterは2019年12月に発表され、今年の11月にようやく1.0がリリースされたスマートホームのための通信規格。スマートホームデバイスはプラットホームを横断してシームレスに統合され、安全で信頼できるものであるべきであるという理念に基づいて構築された。現在、Google、Apple、Amazonを含む280社以上の企業が参加している。 AppleはiOS

                                                                      Amazon Echoシリーズ、Matter対応開始(ただしWi-Fiのみ)
                                                                    • Ankerの家電ブランド「Eufy」がプライバシーに関する約束をウェブページからこっそり削除、勝手に監視カメラ映像をアップロードしていた問題発覚の直後

                                                                      Ankerのスマートホームブランド「Eufy」のカメラ付きインターホンが、撮影した映像をユーザーの許可なく、暗号化していない状態でアップロードしていたことが、2022年11月に発覚しました。さらに、問題が明るみに出た後に、Eufyのページからプライバシーに関する文言が削除されていることが分かりました。 Anker’s Eufy deleted these 10 privacy promises instead of answering our questions - The Verge https://www.theverge.com/2022/12/16/23512952/anker-eufy-delete-promises-camera-privacy-encryption-authentication Eufy has removed privacy-focused language

                                                                        Ankerの家電ブランド「Eufy」がプライバシーに関する約束をウェブページからこっそり削除、勝手に監視カメラ映像をアップロードしていた問題発覚の直後
                                                                      • グローバルに展開されている IoT ワークロードを保護する一元化されたダッシュボードを設計する | Amazon Web Services

                                                                        Amazon Web Services ブログ グローバルに展開されている IoT ワークロードを保護する一元化されたダッシュボードを設計する はじめに ドイツ鉄道や Carrier などの企業は大規模なモノのインターネット(IoT)プロジェクトに投資し、世界規模の IoT プラットフォームを展開しています。企業は、 IT 運用と OT 運用の両方に対応するマルチテナントの一元化されたデバイスライフサイクルマネジメント(DLM)ダッシュボードを提供するソリューションを探しています。 このブログでは、サイバーセキュリティ体制のためのマルチテナント型の一元化された IoT プラットフォーム管理用ダッシュボードを構築する方法について、AWS Prescriptive Guidance 示すことに焦点を当てます。さまざまな業界のあらゆる形態や規模の企業が、このようなプラットフォームの恩恵を受けるこ

                                                                          グローバルに展開されている IoT ワークロードを保護する一元化されたダッシュボードを設計する | Amazon Web Services
                                                                        • IoTデバイス接続の難しさを解決するNTT Comのお手軽IoT - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                          この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 9日目の記事です。 対象読者 / わかること 対象読者 IoT デバイス接続の難しさに頭を抱えている 「クラウドにデータを送信する」までの要所をざっくり理解したい とにかく IoT を道具として使ってみたい、始めてみたい わかること 「クラウドにデータを送信する」までの一連の流れ Things Cloud を活用した「お手軽IoT」の始め方 はじめに こんにちは、Things Cloud のソリューションアーキテクトチーム 竹村です。私たちのチームは、5G&IoTサービス部で IoT プラットフォーム「Things Cloud」を活用したソリューションアーキテクトを担当しています。 早速ですが、皆さんは「IoT」と聞いて何を連想しますか。モノ同士が通信すること、クラウド上でデータを可視化すること、

                                                                            IoTデバイス接続の難しさを解決するNTT Comのお手軽IoT - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                          • Wi-FiルーターやIoT機器の安全性を無料でチェックできる! 横浜国立大学などが提供する「am I infected?」を使ってみた【安全かどうかチェックしてみよう!】

                                                                              Wi-FiルーターやIoT機器の安全性を無料でチェックできる! 横浜国立大学などが提供する「am I infected?」を使ってみた【安全かどうかチェックしてみよう!】
                                                                            • スマートホーム世界統一規格、日本置いてけぼり - 日本経済新聞

                                                                              「これまではスマートスピーカーや家電、住設機器などを手掛けるメーカー各社が独自のプロトコル(規格)で囲い込みをしようとした結果、スマートホーム市場が分断されて思うように成長しなかった。そこで、プロトコルを共通化しようと世界のさまざまな企業が手を組んだ点で大きなインパクトを持つ」(三菱電機リビング・デジタルメディア事業本部IoT・ライフソリューション新事業推進センターセンター長の朝日宣雄氏)20

                                                                                スマートホーム世界統一規格、日本置いてけぼり - 日本経済新聞
                                                                              • <宇野沢デジタル委員が読み解く>バス大赤字、ピンチの地方交通に大手商社丸紅が挑むワケ:北海道新聞デジタル

                                                                                新聞社にいると、毎日、たくさんのニュースリリース(企業や自治体などからの情報提供や取材案内)を目にします。

                                                                                  <宇野沢デジタル委員が読み解く>バス大赤字、ピンチの地方交通に大手商社丸紅が挑むワケ:北海道新聞デジタル
                                                                                • [AWS IoT Core] MQTT v5 で新たに追加されたプロパティ値を Republish で追加してみました | DevelopersIO

                                                                                  1 はじめに CX 事業本部のデリバリー部の平内(SIN)です。 re:Invent 2022 で AWS IoT Core の MQTT v5 対応が発表されたが、 これにより、新しく拡張されたプロパティによって、MQTT v3.1 では、比較的複雑になってしまう作業を、簡潔に実装することが可能になりました。 AWS IoT announces general availability for version 5 of MQTT message broker (MQTT5) AWS IoT Code では、元々、ルールのアクションにRepublishを設定すると、簡単にメッセージブローカーに到着したメッセージを、別トピックに Publish しなおすことが可能ですが、今回、Republish 時に、MQTT v5 で拡張されたプロパティが設定可能になりました。 今回は、この動作について、

                                                                                    [AWS IoT Core] MQTT v5 で新たに追加されたプロパティ値を Republish で追加してみました | DevelopersIO