並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 356件

新着順 人気順

Memoryの検索結果1 - 40 件 / 356件

  • プログラムを動かす時にメモリがどのように割り当て・解放されるのかをめちゃくちゃわかりやすいイメージ画像で解説してくれるサイト「Memory Allocation」

    コンピューター上でプログラムを動作する際に必要になるのがメモリです。プログラム自体をメモリに読み込む必要があるのはもちろん、プログラムが行う動作はほとんど「メモリから値を取りだして計算し、メモリに保存する」であるといっても過言ではありません。プログラムが動作する際にメモリがどのように管理されているのかについて、ベテランプログラマーのサム・ローズさんがブログで解説しています。 Memory Allocation https://samwho.dev/memory-allocation/ C言語の標準ライブラリには「malloc」と「free」という2つの関数が用意されています。この2つはなんと1979年のUnix v7から存在している歴史ある関数で、mallocがメモリの割り当てを担当し、freeがメモリの解放を担当しています。サム・ローズさんの解説は「この2つの関数の中身を自分で実装する」

      プログラムを動かす時にメモリがどのように割り当て・解放されるのかをめちゃくちゃわかりやすいイメージ画像で解説してくれるサイト「Memory Allocation」
    • 記憶に残らないものをメモするためにMemory Noteという仕組みを書いた

      Memory NoteというプログラマブルなTodoアプリのミドルウェアを書きました。 ややこしいですが、大雑把に言えばReminder的なTodoリストを扱うREST APIをCloudflare Workersで動かす仕組みです。 Headless Todo Appという単語がしっくりくるのかもしれません。 単体だと何ができるのかよくわからないものですが、Todoサービスを自分用に作れる仕組みです。 対象ユーザーは主に自分ですが、Memory NoteのREADMEにセットアップ方法や関連するクライアントの実装も公開しています。 自分の場合は、iOSのショートカットから音声入力で、メモをGitHub Projectのボードにカードして記録しています。 この記録したメモを、iOSのWidgetsとしてホーム画面に出したり、AlfredのHotKeyでワンタッチで表示したり、部屋に電子ペー

        記憶に残らないものをメモするためにMemory Noteという仕組みを書いた
      • 仮想マシンのメモリを、ネットワーク経由でほかのサーバから拝借して増やせる「VMware Cluster Memory」、VMwareが開発中

        仮想マシンのメモリを、ネットワーク経由でほかのサーバから拝借して増やせる「VMware Cluster Memory」、VMwareが開発中 VMwareは、仮想マシンに別のサーバに搭載されているメモリをネットワーク経由で利用する能力を持たせることで、ホストサーバが搭載する物理メモリ以上のメモリ容量を仮想マシンで利用できるようにする「VMware Cluster Memory」機能を開発していることを、VMworld 2019 USのセッションで明らかにしました。 RDMAを使って高速に別サーバのメモリにアクセス 「VMware Cluster Memory」実現の背景には、ネットワークの高速化が進んだことで、ネットワーク経由でのリソースアクセスのレイテンシがマイクロセカンドレベルにまで縮小し、ネットワーク経由でメモリにアクセスするRDMA(Remote Direct Memory Acc

          仮想マシンのメモリを、ネットワーク経由でほかのサーバから拝借して増やせる「VMware Cluster Memory」、VMwareが開発中
        • 自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory

          この記事は一体? 記事のタイトルにもある通り、自宅のネットワークを可能な限り10GbEで構築しました。 その事を(うっかり)会社の同僚に話したところ、 「折角なのでZennあたりで経緯とか構成とかを記事にしてみたらどうですか???」 と そそのかされた 促されたので、少しでも10Gネットワークを自宅で構築しようとする 特異な 方々の参考になるといいなと思い、上記について記事にするに至りました。 職業エンジニアですが、正直なところ、そこまでネットワークの知識が豊富でもないので、 インフラ上級者の方々から見たら「無駄な構成してるな」とかあると思いますが、 インフラ初級者が必死で構築した、くらいの温度感で読んでいただければと(露骨なハードル下げ) ことの始まり 3年ほど前、有難いことに某大手ネットベンチャー企業に転職が決まり、 生まれてから30年近く過ごした地を離れ、思い切って戸建ての家を購入し

            自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory
          • Auth0のアクセストークンをLocal Storageに保存するのは安全?メリット・デメリットをin-memory方式と比較して検討する - Flatt Security Blog

            ※追記: 本記事の続編としてin-memory方式からアクセストークンを奪取するPoCを下記記事で公開しました。ぜひあわせてご覧ください。 はじめに こんにちは。 セキュリティエンジニアの@okazu-dm です。 この記事では、Auth0のSPA SDKでアクセストークンのキャッシュを有効化する際の考慮ポイントについて紹介し、それを切り口にアクセストークンの保存場所に関してin-memory方式とlocalStorage方式の2つについて解説します。 Auth0のようなIDaaSは昨今かなり普及が進んでいると思いますが、Flatt Securityの提供するセキュリティ診断はAuth0に限らずFirebase AuthenticationやAmazon CognitoなどのIDaaSのセキュアな利用まで観点に含めて専門家がチェックすることが可能です。 ご興味のある方は是非IDaaS利用部

              Auth0のアクセストークンをLocal Storageに保存するのは安全?メリット・デメリットをin-memory方式と比較して検討する - Flatt Security Blog
            • 実践 9 つのメモリリークどう見つける?/ How to detect 9 types of memory leaks?

              iOS Test Online 2022/10/28 https://testonline.connpass.com/event/261910/

                実践 9 つのメモリリークどう見つける?/ How to detect 9 types of memory leaks?
              • Goのメモリ管理 / Memory management in Go

                継続的プロファイルによる大規模アプリケーションの性能改善 / Improving massive application clusters with continuous profiling

                  Goのメモリ管理 / Memory management in Go
                • Google、訂正不可能なメモリエラーによるクラッシュを回避する「Memory Poisoning Recovery」をGoogle Cloudで提供へ

                  Google、訂正不可能なメモリエラーによるクラッシュを回避する「Memory Poisoning Recovery」をGoogle Cloudで提供へ ずっと安定して稼働していたシステムが、ある日突然エラーでクラッシュ。調べても原因が分からないので、「何らかのノイズや放射線などの影響でメモリエラーが起きたのでは?」という推測を顧客に報告した、なんて経験を持つベテランのITエンジニアは少なくないのではないでしょうか。 実際のところ、2009年のGoogleの調査では同社の本番システムにおいて、1年間で8%以上のDIMMモジュールにメモリエラーが発生していたと報告されています。想像以上にメモリエラーというのは起きているのですね。 ただし、現代のメモリとCPUなどではエラー訂正機能を備えているため、多くのメモリエラーは訂正され、システムの動作に影響を与えないようになっています。 しかし訂正しき

                    Google、訂正不可能なメモリエラーによるクラッシュを回避する「Memory Poisoning Recovery」をGoogle Cloudで提供へ
                  • Ruby に Software Transactional Memory (STM) を入れようと思った話 - クックパッド開発者ブログ

                    技術部でRubyインタプリタの開発をしている笹田です。コロナの影響で、リモート勤務などに移行し、新しい生活スタイルを満喫されている方々がたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。ただ、私は以前から自主的に自宅勤務することが多かったので、正直生活がぜんぜん変わっていません。 さて、家で私が何をしているかというと、Ruby 3の準備です。その中でも、数年取り組んできた Ruby で並列処理をするための仕組みである Ractor の開発をしています(以前は Guild というコードネームで呼んでいました)。Ractor という名前は、Ruby の Actor みたいな意味で付けました。Erlang とか Elixir で有名な Actor model というアレです。厳密には、Actor model でよく言われる特性をすべて備えているわけではないのですが、並列で動く Ractor を複数作る

                      Ruby に Software Transactional Memory (STM) を入れようと思った話 - クックパッド開発者ブログ
                    • AWS 多段スイッチロール(ロールの連鎖) でマネジメントコンソールへログイン - vague memory

                      年の瀬の awsume-console-plugin との出会いです。 馴れ初め 結論 検証 スイッチロール マルチアカウントでの認証 パターン1: Sign-in ユーザにスイッチ許可 マネジメントコンソール上での Switch role 後の Switch role パターン2: Roleにスイッチ許可 パターン3: ロールの連鎖 Awsume Console Plugin インストール Sign-in URLの発行 例:パターン2 の Role(a) 例:パターン3 の Role(a) Sign-in 前には Sign out が必要 馴れ初め 🤷:多段スイッチロールだとマネジメントコンソール使えなくなりますね 👼:awsume でできるんじゃない 🤷:マネジメントコンソールの仕様上できないっぽいですけど ... 🤷:できた 結論 AWSume のプラグイン awsume-c

                        AWS 多段スイッチロール(ロールの連鎖) でマネジメントコンソールへログイン - vague memory
                      • 放置しておくだけでメモリの使用を激減させてくれるフリーソフト「Reduce Memory」

                        PCでブラウザを開きながら画像編集や動画編集などを行っていると、メモリ(RAM)の使用量が多くなり、PCの動作が遅くなってしまいます。そんな時に「Reduce Memory」を起動させておくと、難しい設定や操作を行わなくても自動的にメモリの使用量を最適化してくれるとのことなので、実際に使ってみました。 Reduce Memory https://www.sordum.org/9197/reduce-memory-v1-3/ 上記サイトにアクセスして「Download」をクリックします。 ダウンロードした圧縮ファイルをExplzhなどで展開します。 展開されたフォルダの中にある「ReduceMemory_x64.exe」という実行ファイルをダブルクリックして起動します。なお、使用しているOSが32bit版の場合は、「ReduceMemory.exe」をダブルクリック。 「Reduce Mem

                          放置しておくだけでメモリの使用を激減させてくれるフリーソフト「Reduce Memory」
                        • 競プロerのための群論 (swapと順列と対称群) - little star's memory

                          お知らせ Zennに移植しました。今後こちらの記事は更新されず、Zennの方のみ更新します。 zenn.dev この記事では競技プログラミングと群論に関する解説をします。競技プログラミングの問題を群論という立場から見ることで、新たな視点を得ることができるようになると思います。また、群論の入門にもなればいいなと思っています。 swapと順列 競技プログラミングの問題に、swapと順列は多く登場します。swapとは、2つの要素を入れ替える操作のことです。例えば、次のような問題があります。 第二回全国統一プログラミング王決定戦予選 C - Swaps (問題ページ) $ N $ 要素からなる2つの整数列 $ A_1,\ldots,A_N $ および $ B_1,\ldots,B_N $ が与えられます。以下の操作を $ N-2 $ 回まで(0回でもよい)行うことで、1以上 $ N $ 以下のすべ

                            競プロerのための群論 (swapと順列と対称群) - little star's memory
                          • Rust Memory Container Cheat-sheet - Qiita

                            Repos: https://github.com/usagi/rust-memory-container-cs 文字で読み書きするとやや大変です。しばらく間を開けてRustを触ったりするとスコシ混乱するかもしれません。と、いうわけでRustでメモリーコンテナー系に触れるモードになった時用に1枚絵のチートシートを整理しました。 文字を書けるQiitaにポストするのでちょっとだけチートシートの解説も乗せます。 おまけ解説 Threads; スレッド群 (rev.0 -> rev.1 でこのチートシート上で最初に現れる選択肢に切り替わりました ⇔ Ownership; 所有権) Rustではマルチスレッディング実行の安全性を向上するため、 適当に確保したメモリーをスレッド間でうっかり共有できない(少なくとも簡単にはうっかりできない程度に難しい)仕組みがあります。その仕組みの核心は標準ライブラリ

                              Rust Memory Container Cheat-sheet - Qiita
                            • JavaScript's Memory Management Explained | Felix Gerschau

                              javascriptJavaScript's Memory Management ExplainedEven though the JavaScript engine manages memory for us, it's good to know what happens under the hood. Read in Chinese or Korean Most of the time, you can probably get by fine not knowing anything about memory management as a JavaScript developer. Afterall, the JavaScript engine handles this for you. At one point or another, though, you'll encount

                                JavaScript's Memory Management Explained | Felix Gerschau
                              • 論文検索のポストGoogleか。事業開発を加速する「Memory AI」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                日本の大企業が注目するリサーチツールをご存知だろうか。3億件以上の研究論文から技術の相関性を瞬時に可視化できる「Memory AI」なるもので、2023年6月にプレベータ版をリリースすると、半年でキリンホールディングスや大正製薬など大手企業約20社が顧客になった。 注目される理由は、企業の研究開発や事業開発担当者が技術調査や分析にかかる工数を最大で9割削減できるからだ。日本は特許出願件数で2022年、28.9万件で世界3位。国・地域別のGDP(国内総生産)に占める研究開発費総額の割合が3.59%と高く、ここ20年間で世界最高レベルにある(※)。科学技術においてこれだけ充実した環境にありながら、大きな問題がある。研究開発の最初の工程となる調査や分析には短くて半年、長いと1年半もの時間が必要になる。この非効率性に着眼したのが、当時、ニューヨーク州立大学の学生だった畑瀬研斗が設立したMEMORY

                                  論文検索のポストGoogleか。事業開発を加速する「Memory AI」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • Introducing Amazon MemoryDB for Redis – A Redis-Compatible, Durable, In-Memory Database Service | Amazon Web Services

                                  AWS News Blog Introducing Amazon MemoryDB for Redis – A Redis-Compatible, Durable, In-Memory Database Service Interactive applications need to process requests and respond very quickly, and this requirement extends to all the components of their architecture. That is even more important when you adopt microservices and your architecture is composed of many small independent services that communica

                                    Introducing Amazon MemoryDB for Redis – A Redis-Compatible, Durable, In-Memory Database Service | Amazon Web Services
                                  • Using Native Memory by JVM | DevelopersIO

                                    はじめに こんにちは。事業開発部のこむろ@さっぽろです。 最近、諸事情から所属部署でどこにでも顔を出す人として活動しています。 今回はJVMのメモリ周りについて初めて調べました。 背景 Javaアプリケーションを利用している場合、最近ではContainerを利用してアプリケーションを起動しているところも多いかと思います。わたしの所属する事業開発部では、ECSを利用して複数のJavaアプリケーション(Spring Boot)をContainerで稼働させています。 Containerで稼働させるため一つのホストのリソースをすべて割り当てられるわけではありません。Containerには利用できるリソースにハードリミットが設けられているため、リソースの配分には少々気を使う必要があります。 今まであまり意識してチューニング等していなかったのですが(富豪的にメモリを割り当てたりしてて深く考えていなか

                                      Using Native Memory by JVM | DevelopersIO
                                    • 🚀 Visualizing memory management in V8 Engine (JavaScript, NodeJS, Deno, WebAssembly)

                                      This is part of my "memory-management" series 🚀 Demystifying memory management in modern programming languages🚀 Visualizing memory management in JVM(Java, Kotlin, Scala, Groovy, Clojure)🚀 Visualizing memory management in V8 Engine (JavaScript, NodeJS, Deno, WebAssembly)🚀 Visualizing memory management in Golang🚀 Visualizing memory management in RustAvoiding Memory Leaks in NodeJS: Best Practic

                                        🚀 Visualizing memory management in V8 Engine (JavaScript, NodeJS, Deno, WebAssembly)
                                      • ChatGPTに設定を記憶させる「Memory」、Plusで正式機能に

                                        「Memory updated」にカーソルを合わせると記録された内容と「Manage memories」ボタンが表示され、ここからMemory管理画面に移行できる。ここで記録されたくない項目を削除できる。 Memoryに記憶させた項目については、以降は指定しなくても自動的に反映される。例えば上記の例では「会議を要約して」と依頼するだけで、見出し、ポイントの箇条書き、最後のまとめを含む要約が提示される。 EnterpriseおよびTeamsプランでもMemoryが利用可能になる見込みだ。また、GPTの開発者は、自分のGPTのメモリを有効にできる。GPTのMemoryに記録した項目が開発者と共有されることはない。 関連記事 OpenAI、ChatGPTに会話を記憶させる「Memory」テスト開始 初期設定はオン OpenAIは、ChatGPTに会話を記憶させる「Memory」機能のテストを開始

                                          ChatGPTに設定を記憶させる「Memory」、Plusで正式機能に
                                        • Dragonfly - The Fastest In-Memory Data Store

                                          Redis® with wings.Dragonfly is a simple, performant, and cost-efficient in-memory data store. Dragonfly is fully compatible with Redis APIs but without the Redis management complexity.

                                            Dragonfly - The Fastest In-Memory Data Store
                                          • Transformer Memory as a Differentiable Search Index (NeurIPS 2022)

                                            論文紹介: Transformer Memory as a Differentiable Search Index (NeurIPS 2022) この記事は情報検索・検索技術 Advent Calendar 2022 の 16 日目の記事です. この記事では,NeurIPS 2022 に採択された T5 を用いた検索手法に関する Google Research の論文を紹介します.紹介する論文の情報は以下の通りです. タイトル: Transformer Memory as a Differentiable Search Index 著者: Yi Tay, Vinh Q. Tran, Mostafa Dehghani, Jianmo Ni, Dara Bahri, Harsh Mehta, Zhen Qin, Kai Hui, Zhe Zhao, Jai Gupta, Tal Schuste

                                              Transformer Memory as a Differentiable Search Index (NeurIPS 2022)
                                            • CPU_memory_and_Go

                                              Jetpack ComposeとGraphQLによるServer Driven UI/jetpackcompose-grahpql-serverdrivernui

                                                CPU_memory_and_Go
                                              • Joining CSV and JSON data with an in-memory SQLite database

                                                19th June 2021 The new sqlite-utils memory command can import CSV and JSON data directly into an in-memory SQLite database, combine and query it using SQL and output the results as CSV, JSON or various other formats of plain text tables. sqlite-utils memory The new feature is part of sqlite-utils 3.10, which I released this morning. You can install it using brew install sqlite-utils or pip install

                                                  Joining CSV and JSON data with an in-memory SQLite database
                                                • 保存した文章を利用する「Indexes」、過去のやりとりを記憶する「Memory」 LLMにできることを拡張する2つのLangChainモジュール

                                                  LLMに狙いどおりの動きをさせるために内部で使われているプロンプトエンジニアリングから、LangChainに入門する「プロンプトエンジニアリングから始めるLangChain入門」。ここで大嶋勇樹氏が登壇。ここからは、LangChainのモジュールである「Indexes」「Memory」について解説します。前回はこちらから。 LangChainのモジュール「Indexes」 大嶋勇樹氏:次はIndexesとMemoryを見ていきます。質問をもらっていますが、続きを見てから回答できればと思います。 Indexesですが、まずモチベーションとして、GPT-4やGPT-3.5は、2021年9月までの公になっているパブリックな情報しか持っていません。 よくある例として、もっと新しい情報を知りたい。例えばLangChainの情報もそうだし、プライベートな情報を使わせたいということは多いと思います。 そ

                                                    保存した文章を利用する「Indexes」、過去のやりとりを記憶する「Memory」 LLMにできることを拡張する2つのLangChainモジュール
                                                  • OpenAI、ChatGPTに会話を記憶させる「Memory」テスト開始 初期設定はオン

                                                    米OpenAIは2月13日(現地時間)、ChatGPTに会話を記憶させる機能「Memory」のテストを開始したと発表した。チャットの内容を覚えさせることで、情報を繰り返す必要がなくなる。 例えば、会議の要約を頼む際、見出し、ポイントの箇条書き、最後のまとめを含ませるよう指示すると、以後はそう指定しなくてもそのフォーマットで要約するようになる。 こうした指示は昨年7月に追加された「カスタム指示」にまとめておくこともできる。 テスト段階ではこの機能は初期設定でオンになっているが、設定でオフにすることも可能。 設定は、画面左下のアカウント名→[設定]→[Personalization]→[Memory]で行う。

                                                      OpenAI、ChatGPTに会話を記憶させる「Memory」テスト開始 初期設定はオン
                                                    • zod-to-openapiで、既存のAPI実装にOpenAPIドキュメントを後付けする | Memory ice cubes

                                                      昔々あるところに、既存のWeb APIの実装がありました。 それなりに実装を進めた後に、天の声が言いました。「OpenAPIのドキュメントを公開したい」と。 さて、あなたならどうする?っていうニッチな問いに対する一つの答えとして。 ルーターごと乗り換える? たとえば今回でいうと、元のAPIはCloudflare Workersにデプロイされてた。 ので、たとえばhonoとかitty-routerとか、OpenAPIのドキュメント生成ができるエコシステムが整ってるルーターに乗り換えてしまうという手がある。 https://github.com/honojs/middleware/tree/main/packages/zod-openapi hono好きなあなたに https://github.com/cloudflare/itty-router-openapi/ itty-router好きな

                                                        zod-to-openapiで、既存のAPI実装にOpenAPIドキュメントを後付けする | Memory ice cubes
                                                      • GitHub - bloomberg/memray: Memray is a memory profiler for Python

                                                        Memray is a memory profiler for Python. It can track memory allocations in Python code, in native extension modules, and in the Python interpreter itself. It can generate several different types of reports to help you analyze the captured memory usage data. While commonly used as a CLI tool, it can also be used as a library to perform more fine-grained profiling tasks. Notable features: 🕵️‍♀️ Tra

                                                          GitHub - bloomberg/memray: Memray is a memory profiler for Python
                                                        • Memory Allocation

                                                          One thing that all programs on your computer have in common is a need for memory. Programs need to be loaded from your hard drive into memory before they can be run. While running, the majority of what programs do is load values from memory, do some computation on them, and then store the result back in memory. In this post I'm going to introduce you to the basics of memory allocation. Allocators

                                                            Memory Allocation
                                                          • 西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは

                                                            西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは ライター:西川善司 開発コードネーム「Navi 2X」と呼ばれていた「Radeon RX 6000」シリーズの第1弾として,「RX 6800 XT」(以下,RX 6800 XT)と「Radeon RX 6800」(以下,RX 6800)が登場した。AMD初のリアルタイムレイトレーシング対応GPUの登場に,胸が熱くなったRadeonファンも少なくないだろう。 本稿では,発売前に掲載した筆者による解説記事の第2弾として,第1弾の時点では明確になっていなかった詳細についてレポートしたい。 ついにRadeon VIIを超えたハイエンドGPUのNavi 2X RDNA 2アーキテクチャベースのGPUはNavi 2Xと呼ばれていたが,「Ra

                                                              西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」と「Smart Access Memory」の仕組みとは
                                                            • 【笠原一輝のユビキタス情報局】メモリ階層に大変革をもたらすOptane Persistent Memory - PC Watch

                                                                【笠原一輝のユビキタス情報局】メモリ階層に大変革をもたらすOptane Persistent Memory - PC Watch
                                                              • Lightning Memory-Mapped Database(LMDB)について調べてみた - Qiita

                                                                はじめに これは データベース・システム系 Advent Calendar 2023 の12/23の記事である そして Nostr (2) Advent Calendar 2023 の12/2の記事である LMDBというDBMSについて調べてみた内容をつらつらと書く Discraimer 筆者はデータベースシステムの専門家ではないため、頓珍漢な記述をしている可能性あり。その点ご留意頂きたく。誤っている点があれば指摘頂ければ幸甚 一部、推測に基づいた内容あり。それらの箇所は推測に基づいている旨分かるように記述する (実装を確認するといったところまでは行えなかったため) LMDBについて調べようと思ったきっかけ nostrなる分散アプリケーションのための通信プロトコル・アーキテクチャがある 比較的自由度の高いものであるが、現状の主なアプリケーションが分散SNS(マイクロブログ)であるため、その

                                                                  Lightning Memory-Mapped Database(LMDB)について調べてみた - Qiita
                                                                • Taming Go’s Memory Usage, or How We Avoided Rewriting Our Client in Rust — Akita Software

                                                                  Taming Go’s Memory Usage, or How We Avoided Rewriting Our Client in Rust A couple months ago, we faced a question many young startups face. Should we rewrite our system in Rust? At the time of the decision, we were a Go and Python shop. The tool we’re building passively watches API traffic to provide “one-click,” API-centric visibility, by analyzing the API traffic. Our users run an agent that sen

                                                                    Taming Go’s Memory Usage, or How We Avoided Rewriting Our Client in Rust — Akita Software
                                                                  • Microsoft Teams 2.0 will use half the memory, dropping Electron...

                                                                      Microsoft Teams 2.0 will use half the memory, dropping Electron...
                                                                    • npm workspacesで、TSファイルを共通モジュールとして使い回す | Memory ice cubes

                                                                      ということをやりたくて、こうやったらできたという覚書。 やりたいこと こういうモノレポ構成とする。 - package.json - package-lock.json - packages - shared - app1 - app2 で、app1にあるコードベースを@myapp/app1とした場合、@myapp/sharedに置いたTSファイルを、そのままモジュールとして利用したいとする。 import { foo } from "@myapp/shared"; import { bar } from "@myapp/shared/bar"; // This is @myapp/app1 or @myapp/app2 code @myapp/app1と@myapp/app2は、それぞれ独自のコードベースになってて、それぞれtscではなくviteやesbuildなどのバンドラーを使う前提

                                                                        npm workspacesで、TSファイルを共通モジュールとして使い回す | Memory ice cubes
                                                                      • Manual Memory Management in Go using jemalloc - Dgraph Blog

                                                                        Become part of a community passionate about building better apps. Manual Memory Management in Go using jemalloc Dgraph Labs has been a user of the Go language since our inception in 2015. Five years and 200K lines of Go code later, we’re happy to report that we are still convinced Go was and remains the right choice. Our excitement for Go has gone beyond building systems, and has led us to even wr

                                                                          Manual Memory Management in Go using jemalloc - Dgraph Blog
                                                                        • 美少女ゲーム業界にも寄る高齢化の波か…ブランド「ALcot」が解散へ。最終作『Clover Memory's』のクラウドファンディングが4月13日開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                            美少女ゲーム業界にも寄る高齢化の波か…ブランド「ALcot」が解散へ。最終作『Clover Memory's』のクラウドファンディングが4月13日開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                          • 『VA-11 Hall-A』「ブレードランナー」に影響受けたデッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』が面白そう!記憶追跡能力を駆使して“世界の破壊”を目指す【今週のインディー3選】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                            Game*Spark編集部がオススメする1月第2週の特選インディー3選をお届け! 今週は、『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』「ブレードランナー」にインスパイアされたデッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』、南極で違法な卵を調理するSFクッキングゲーム『Arctic Eggs』、ディーゼルパンクな終末世界サバイバル街づくり『New Cycle』の3本です。 本作は、インディーデベロッパーGames2see氏(@Games2see)が現在開発中のデッキ構築型ローグライクゲームです。「ブレードランナー」や『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』にインスパイアされたサイバーパンク要素を取り入れています。 舞台となるのは2142年のディストピア世界。ならず者たちの巣窟と化したニューデトロイト(New Detroit)において、プレイヤーはサイキックで犯罪に立ち

                                                                              『VA-11 Hall-A』「ブレードランナー」に影響受けたデッキ構築型ローグライク『Memory Detective: Akira』が面白そう!記憶追跡能力を駆使して“世界の破壊”を目指す【今週のインディー3選】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                            • Memory Safe Languages in Android 13

                                                                              The latest news and insights from Google on security and safety on the Internet

                                                                                Memory Safe Languages in Android 13
                                                                              • 美麗FPS『Bright Memory: Infinite』最新アプデで三人称視点一部導入。「主人公の衣装がいいのにFPSじゃ見れない」ため - AUTOMATON

                                                                                弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは1月17日、FYQD-Studioが手がけたアクションFPS『Bright Memory: Infinite』向けに、中国の春節を記念したアップデートを配信した。本作はPC(Steam/GOG.com)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S向けに発売中。 本作は、銃撃と斬撃を組み合わせた爽快感あるアクションが特徴の作品だ。2036年の世界を舞台に、超自然科学研究機構(SRO)の一員である主人公シアは、世界各地で発生した原因不明の異変の謎を追う。 今回配信された春節アップデートでは、「視点アシスト機能」が追加された。もともと本作では一人称視点が採用されているが、この視点アシストをONにすると、移動中と銃を構えず射撃する際に三人称視点でプレイできる。一方、銃でエイムしたり、スキルや光刃、グ

                                                                                  美麗FPS『Bright Memory: Infinite』最新アプデで三人称視点一部導入。「主人公の衣装がいいのにFPSじゃ見れない」ため - AUTOMATON
                                                                                • ChatGPTに過去のやりとりを記憶する「Memory」機能

                                                                                    ChatGPTに過去のやりとりを記憶する「Memory」機能