並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

NATの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 「NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?

    「NAT(ナット)※1」はオンラインゲームを支える重要な技術のひとつです。 「NAT越え※2」に失敗するとマルチプレイができなくなりますし、「NATタイプ※3」の違いはマルチプレイのしやすさに影響します。 ところが、NAT は仕組みが難しく、初心者向けの記事も少ないため、イカスミカフェには NAT についての質問がよく寄せられます。 そこで今回は、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を例にして、世界一わかりやすく NAT を解説してみたいと思います。

      「NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?
    • スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう

      人気の「スプラトゥーン3」を通して、最新の通信技術の基本を学んでしまおうというこの特集。今回は実際にスプラトゥーン3のパケットをWiresharkでキャプチャーして、UDPの通信やNAT越えの仕組みを見ていきます。 なお記載内容については、実際の通信をキャプチャーした結果に基づいた筆者の考察や推測によるものであり、任天堂の公式見解ではないことを記しておきます。 任天堂が開発した汎用ゲームプラットフォーム「NPLN」 スプラトゥーン3では、「NPLN」という、任天堂がスクラッチから開発をした任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバーが使われ始めました。従来のプラットフォームである「NEX」はニンテンドー3DS/Wii Uからの世代で使われてきて、NPLNはそこでのノウハウを基に2021年から「Google Cloud Platform(GCP)」で稼働しているようです。オンライン対戦のマッ

        スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう
      • スプラトゥーン3の通信に欠かせない、UDPとNAT越えを理解しよう

        2022年9月9日、「スプラトゥーン3」が発売されました。とても楽しみにしていたのですぐに買いました。発売から1月半ほどたってこの文章を書いていますが、いろいろなステージで様々なブキを使ってインクを塗り合い楽しくプレーしています。ちなみに今のウデマエはS+30になったところです。 この特集は、人気のスプラトゥーン3を通して、最新の通信技術の基本を学んでしまおうというものです。前半の今回はスプラトゥーン3を含むオンラインゲームの通信技術を解説します。後半となる次回は、実際にスプラトゥーン3のパケットをキャプチャーして、それらの通信技術が実際にどのように使われるのかを見ていきます。 なお記載内容については、筆者や編集部独自の考察や推測によるものであり、任天堂の公式見解ではないことを明記しておきます。 オンラインゲームを実現する通信技術、UDPとは 一般的なコンピューターが通信を行う主な方法にT

          スプラトゥーン3の通信に欠かせない、UDPとNAT越えを理解しよう
        • 「最後の一文、なかなか書けないよ」ケーブルテレビ回線でRakuten Linkが繋がらない件で楽天側のサポートが「ケーブルテレビに聞け」と伝えてる?ケーブル会社がプレスリリースで大激怒する事態に

          Chihiro Fukazawa @query1000 プチバズったので一応補足。楽天モバイル(携帯キャリア)とRakuten Link(その番号を使った無料通信サービス)はLINEMOとLINEみたいな関係で、RLは他社の固定/携帯回線でも動く(ことがある)。今回は楽天がその制限を周知すればいいだけだと思う。RCS技術自体は便利だから流行ったら嬉しい twitter.com/query1000/stat… 2021-03-07 17:04:55 神崎龍一 @kanzakiryuiti 楽天「ほらケーブルテレビのNATのネット回線って色々と具合悪いからさ」 福井・さかい「…一応あれこれ試したけど、アプリケーション層の片通話が下位層のリンクの違いで発生するとか正気じゃねえぞ。悪いようにはせんからこっそり言ってみ?」 twitter.com/query1000/stat… 2021-03-07

            「最後の一文、なかなか書けないよ」ケーブルテレビ回線でRakuten Linkが繋がらない件で楽天側のサポートが「ケーブルテレビに聞け」と伝えてる?ケーブル会社がプレスリリースで大激怒する事態に
          • ゲームでよくある「NATタイプ」はどう判定しているの?

            はじめに 家庭用ゲーム機などのネットワーク設定で「NATタイプ」というのを見たことがある人は多いと思います。 これはオンラインマルチプレイなど通信を行うゲームをする際、ゲーム機器同士で通信可能かどうかを見極める目安として使われます。 本記事では、このNATタイプをどのように判定するのか、 RFC 5780 ベースで簡単に説明します。 この記事はDeNA Advent Calendar 2021の8日目の記事です。 なぜNATタイプの判定を行うのか 一般的なクライアント/サーバモデルの通信であれば、そもそもNATタイプが何であるか気にすることはないと思います。 では、家庭用ゲーム機などがなぜNATタイプを判定するのかというと、「P2Pが成立するかどうか」を見極めるためです。 P2Pで通信を行う際は、NAT(NAPT)が存在する場合、いわゆる「NAT越え」が必要になります。 NATがあると、イ

              ゲームでよくある「NATタイプ」はどう判定しているの?
            • スプラトゥーン3で学ぶ最新通信技術

              任天堂が2022年9月9日に発売した「スプラトゥーン3」は国内での販売数が500万本以上という超人気ゲームです。このスプラトゥーン3の通信をパケットキャプチャーで調べることで、オンラインゲームなどに必要な最新の通信技術を学びます。 スプラトゥーン3をパケットキャプチャーで解析、最新の通信技術を学ぼう この特集は、人気のスプラトゥーン3を通して、最新の通信技術の基本を学んでしまおうというものです。今回は、実際にスプラトゥーン3のパケットをキャプチャーして、それらの通信技術が実際にどのように使われるのかを見ていきます。 2022.11.22 スプラトゥーン3の通信に欠かせない、UDPとNAT越えを理解しよう この特集は、人気のスプラトゥーン3を通して、最新の通信技術の基本を学んでしまおうというものです。前半の今回はスプラトゥーン3を含むオンラインゲームの通信技術を解説します。 2022.11.

                スプラトゥーン3で学ぶ最新通信技術
              • Web Application開発に10080番ポートは使ってはいけない

                要約 現在最新のGoogle Chormeで10080番ポートが使用できなくなった Firefoxではすでにブロック済み NAT Slipstreaming v2攻撃への対応のため ブラウザからアクセスするサーバを建てる場合は10080以外のポートにするべき 回避方法は一応ある Chrome 91以降は10080番ポートがブロックされる Google Chormeの91 (2021/05/25 リリース)から10080番ポートへのサーバに接続できなくなります。 例えば Google Chrome 90だと以下のように10080番のポートを受け付けるサーバにアクセスできますが、91以降だとアクセスできなくなります % python -m http.server 10080 Serving HTTP on 0.0.0.0 port 10080 (http://0.0.0.0:10080/) .

                  Web Application開発に10080番ポートは使ってはいけない
                • [AWS][Fargate]ECS Scheduled TasksによるNAT Gatewayの通信費肥大化について

                  [AWS][Fargate]ECS Scheduled TasksによるNAT Gatewayの通信費肥大化について投稿者: adachin 投稿日: 2021/04/082021/04/08 まずはNAT Gatewayの膨大な通信費を見てほしい….(驚愕) ECS/FargateでECS Scheduled Tasksを運用していると、NAT Gatewayの通信費が膨大にかかってしまうことがあると思います。今回はこちらをどのようにコストを削減したのかブログしたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。まずは経緯から! 経緯 改善する前の構成図を書いてみました。ECS/Fargateで動作しているAppコンテナ(Private subnet)ですが、デプロイ時やECS Scheduled TasksでのバッチはNAT Gatewayを経由してECRからDocker imageをpu

                  • QUICとNATと – JANOG48 Meeting

                    場所 OHGAKI(完全リモート) 日時 Day3 2021年7月16日(金) 14:45~15:15(05分) 概要 RFC9000で標準化が完了したQUICはUDP443番ポートを使うプロトコルです。それが故にIPv4のNATルータとの間で起こる問題について考察したいと思います。 発表者 川上 雄也(NTTコミュニケーションズ株式会社) 公開資料 公開資料

                    • そのトラフィック、NATゲートウェイを通す必要ありますか?適切な経路で不要なデータ処理料金は削減しましょう | DevelopersIO

                      コスト最適化のご相談をいただくなかで、NAT Gateway に不要なコストが掛かっているパターンが多くみられます。また、そのような環境に限って NAT Gateway にかなりのコストが掛かっていることを把握されていないケースも少なくありません。 今回は見落としがちな NAT Gateway で無駄なコストが発生してしまうケース、何処へのアクセスで NAT Gateway を浪費してるかを確認する方法、そしてどのような改善パターンがあるかをご紹介します。 (本記事中で記載の価格はいずれも、執筆時点の東京リージョン価格を参考にしています) 目次 よくある構成 NAT Gateway に関わる料金のおさらい NAT Gateway 料金 AWS データ転送料金 実際の料金例 何が NAT Gateway を使ってるのか見当がつかない データ通信の方向を確認 VPC フローログから NAT G

                        そのトラフィック、NATゲートウェイを通す必要ありますか?適切な経路で不要なデータ処理料金は削減しましょう | DevelopersIO
                      • How NAT traversal works

                        * can theoretically exist, but don't show up in the wild Once broken down like this, we can see that cone-ness isn’t terribly useful to us. The major distinction we care about is Symmetric versus anything else — in other words, we care about whether a NAT device is EIM or EDM. While it’s neat to know exactly how your firewall behaves, we don’t care from the point of view of writing NAT traversal c

                          How NAT traversal works
                        • NAT Slipstreaming攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog

                          2021/01/29 NAT Slipstreaming v2が公開されたので、追加記事を書きました https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2021/01/29/014759 2020年10月31日に「NAT Slipstreaming」という攻撃手法が発見されてます samy.pl これは簡単に言うと 罠サイトを踏ませることで、SIPのApplication Level Gateway機能を持つNATの内側に居るクライアントに対して、外側からそのクライアントの任意のTCP/UDPポートに接続できる。という攻撃のようです。 この攻撃はさまざなテクニックを使用しており大変面白いです。調査過程も含め詳細は上記のサイトに書かれているので、そちらを読むことを強く推奨します。 ざっくり 登場人物 victim(攻撃対象): ブラウザで攻撃者のサイトにアクセスすr

                            NAT Slipstreaming攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog
                          • QUICとNATと

                            Copyright © NTT Communications Corporation. All Rights Reserved. QUICとNATと NTT Communications Yuya Kawakami, SDN Tech Lead, Enterprise Cloud 2.0 2021-07-16 JANOG48 ライトニングトーク Copyright © NTT Communications Corporation. All Rights Reserved. ● 個人の「自主的な研究の成果の発表」だと受け止めてください ● QUICやNATの専門家ではありません ● 誤りやコメントがあれば是非ご連絡ください、事後資料で訂正します ● 時間が足りないので爆速で話します はじめに 2 Copyright © NTT Communications Corporation. All

                            • ECS Fargate/Python におけるNAT ゲートウェイのアイドルタイムアウト (350秒) 対処法 - Qiita

                              こちらは iRidge Advent Calendar 2020 20 日目の記事です。 サーバーサイドエンジニアの @orfx がお送りします。 TL;DR AWS の NAT ゲートウェイには通信のアイドル状態が350秒以上続くと、タイムアウトする仕様があります。 インターネット接続が 350 秒後に中断される 問題 インスタンスはインターネットにアクセスできますが、350 秒後に接続が切断されます。 原因 NAT ゲートウェイを使用する接続が 350 秒以上アイドル状態のままになっていると、その接続はタイムアウトします。 ソリューション 接続が中断されないように、接続を介して追加のトラフィックを開始することができます。または、インスタンスで、350 秒未満の値で TCP キープアライブを有効にできます。 NAT ゲートウェイのトラブルシューティング この仕様によって、例えばリクエスト

                                ECS Fargate/Python におけるNAT ゲートウェイのアイドルタイムアウト (350秒) 対処法 - Qiita
                              • iptablesの仕組みを図解 - Carpe Diem

                                概要 ネットワーク周りでたまに触るiptablesですが、たまになせいで度々忘れてググり直すことが多いので理解しやすいよう図を作ってみました。 iptablesの仕組みを図解 iptablesの構成図 iptablesは以下のように iptables -> Tables -> Chains -> Rules という構成をとっています。 なのでCLIの書き方も # iptables -t {テーブル名} -コマンド {チェーン名} {ルール} といった形で順に指定するフォーマットで書きます。 テーブル テーブルには以下の4つ種類があります。 filterテーブル natテーブル mangleテーブル rawテーブル 各テーブルでは図のようにそれぞれがチェインを持っています。チェインはユーザが独自に定義することも可能です。 それぞれのチェインは初期状態では特にルールを持っておらず、基本ポリシー

                                  iptablesの仕組みを図解 - Carpe Diem
                                • ドコモの「IPv6シングルスタック」は2月1日から提供 ユーザーの設定や操作は不要

                                  NTTドコモは2月1日から順次、ネット接続サービス「spモード」において「IPv6シングルスタック方式」の接続を提供する。旧来の「IPv4アドレス」の枯渇への対応策の一環で、対象端末では順次シングルスタック方式による接続に切り替わる予定となっている(※1)。ユーザー側での設定や操作は不要だ。 →ドコモが2022年春から「IPv6シングルスタック」を導入へ 7月1日から開発者向けに試験環境を提供 (※1)接続先の設備によっては、デュアルスタック(IPv4アドレスとIPv6アドレスの両方が割り当てられる)接続となったり、IPv4アドレスのみ割り当てられる接続となったりすることもあります(ユーザー側で明示的に指定できません)

                                    ドコモの「IPv6シングルスタック」は2月1日から提供 ユーザーの設定や操作は不要
                                  • [AWS Client VPN] VPC を経由して固定のIPでインターネットへアクセスする | DevelopersIO

                                    こんにちは、菊池です。 個人的にホットなAWS Client VPNを掘り下げるシリーズです。前回のエントリで、AWS Client VPNを使って、VPCを経由してインターネットへアクセスする方法を紹介しました。 AWS Client VPN で VPC を経由してインターネットへアクセスする この検証で、Client VPNを接続すると、VPC内にパブリックIPを持ったネットワークインタフェース(ENI)が作成され、それがSource NATすることでVPC外にアクセスできることがわかりました。 ただ、この構成では、接続毎にENIが作成されるため、接続のたびにIPが動的に変わりますし、複数のクライアントがある場合にはそれぞれ異なるパブリックIPで外部にアクセスすることになります。 そこで今回は、常に固定のパブリックIPでインターネットにアクセスする方法を検証します。そうすることで、常に

                                      [AWS Client VPN] VPC を経由して固定のIPでインターネットへアクセスする | DevelopersIO
                                    • NAT Slipstreaming v2 攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog

                                      外側から、NAT内の端末の任意ポートにアクセスするNAT Slipstreamingという攻撃があります。 このNAT Slipstreamingについては、以前ブログに書いたとおりです。 asnokaze.hatenablog.com 2021年01月26日に、Armisの研究者らがNAT Slipstreaming v2として新しい攻撃手法を公開しました。 簡単にv1との違いを眺めていこうかと思います。 v2の違い v2も攻撃の大きな流れは同様です。罠サイトを踏んだNAT内のブラウザに、ALGをご作動させるようなパケットを送らせることで、NATの穴あけを行う。v1はすでにブラウザで対応されていたが、v2ではその対応では不十分だった。 v2の違いを簡単にかいつまむと v1では罠サイトを踏んだ端末のみに外部からアクセス可能だったが、v2では罠サイトを踏んだ端末以外にもアクセス可能 H.32

                                        NAT Slipstreaming v2 攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog
                                      • GitHub - AndrewGuenther/fck-nat: Feasible cost konfigurable NAT: An AWS NAT Instance AMI

                                        Welcome to fck-nat. The (f)easible (c)ost (k)onfigurable NAT! Overpaying for AWS Managed NAT Gateways? fck-nat. Want to use NAT instances and stay up-to-date with the latest security patches? fck-nat. Want to reuse your Bastion hosts as a NAT? fck-nat. Full documentation is available at https://fck-nat.dev fck-nat offers a ready-to-use ARM and x86 based AMIs built on Amazon Linux 2023 which can su

                                          GitHub - AndrewGuenther/fck-nat: Feasible cost konfigurable NAT: An AWS NAT Instance AMI
                                        • 令和なのに NAT インスタンスを手作りして使ってみた | DevelopersIO

                                          (※)データ処理は 100 GB の前提で計算していますが、戻りの通信も課金対象であるため実際にはもっと増えるはずです。 NAT Gateway は利用期間に応じた単価が高いのと、データ処理量に応じた料金が発生します。NAT インスタンスは、使わない時間は停止することでオンデマンド料金をさらに減らせます。 大抵の場合、NAT インスタンスの方がコストは安くつきます。 このコストの差を鑑みてもなお 本番環境では NAT Gateway の採用をお勧めします。 NAT Gateway がマネージドでやってくれる部分や性能のメリットの方が大きいと考えるためです。検証環境や、万が一インターネットへのアウトバウンドが途切れてもクリティカルなことにはならない、というワークロードであればコスト抑制をモチベーションに NAT インスタンスを採用するのもアリだと思います。 それぞれの料金の以下をご参照くださ

                                            令和なのに NAT インスタンスを手作りして使ってみた | DevelopersIO
                                          • How Tailscale works

                                            People often ask us for an overview of how Tailscale works. We’ve been putting off answering that, because we kept changing it! But now things have started to settle down. Let’s go through the entire Tailscale system from bottom to top, the same way we built it (but skipping some zigzags we took along the way). With this information, you should be able to build your own Tailscale replacement… exce

                                              How Tailscale works
                                            • Cloud NAT の Endpoint-independent Mapping とは?

                                              去年 2020 年の 10 月 6 日にプレビューとしてリリースされ、12 月 16 日に GA (一般提供)になった Cloud NAT の機能に、Endpoint-independent Mapping の有効化/無効化という機能があります。 これが何なのかよく分からなかったので調べてみました。(なお、結局は Cloud NAT 特有の話ではなく、NAT 一般における「Endpoint-independent Mapping」の話なので、ご存知の方は以降読まなくても大丈夫です。) Cloud NAT のアイコンCloud NATEndpoint-independent Mapping の話に入る前に、前提となる Cloud NAT の紹介をします。 Cloud NAT は Google Cloud の仮想マシン (VM) に外部 IP アドレスをつけなくても外部(インターネット)と通信

                                                Cloud NAT の Endpoint-independent Mapping とは?
                                              • AWSでNATインスタンスを構築してみよう! - Qiita

                                                はじめに AWSではVPCとサブネットを上手く使い分けることでネットワーク公開領域と非公開領域を分けることができる。ネットワーク公開領域をパブリックサブネット、非公開領域をプライベートサブネットとそれぞれ呼び、プライベートサブネットにサーバーを立てることでセキュアなサーバーを構築することが可能。 この性質とNATインスタンスを利用することで、 プライベートサブネットに配置されたサーバーに対して以下のネットワーク要件が可能となる。 ロードバランサー経由でのみアクセス可能 外部からサーバーに直接アクセス不可能(HTTP, HTTPS, SSHなど全て) サーバーからの外部サイトはアクセス可能 NATインスタンスとは? 簡単に言うとプライベートサブネットに配置されたサーバーから外部サイトへアクセスするときに踏み台となるサーバーのこと。 例 データベースに接続してJSONを返す内部APIサーバーを

                                                  AWSでNATインスタンスを構築してみよう! - Qiita
                                                • 必要な時だけNAT Gatewayを作成する方法 | DevelopersIO

                                                  検証用のVPCを作成しておき、必要な時だけNAT Gatewayがあればいいのになぁ、と思っていたので簡単にNAT Gatewayを作成、削除できるCloudFormationテンプレートを作成しました。 NAT GatewayはVPCと違って利用可能となっている時間で料金が発生するので、できるだけ利用可能となっている時間を減らしたいわけです。 構成 今回作成するVPCは下記のようになっています。NAT Gatewayを必要に応じて作成、削除を行います。NAT GatewayはAZ障害を考慮して冗長化していますが、お好みでカスタマイズしてください。 Frontend subnet パブリックサブネットになります。インターネットゲートウェイを通じて外部との通信が可能です。 ELBや踏み台サーバを配置する想定です Application subnet NAT Gatewayが無い場合は外部アク

                                                    必要な時だけNAT Gatewayを作成する方法 | DevelopersIO
                                                  • Cloud RunからCloud SQLへの通信がCloud NATを経由してしまう事象とその解決策 - G-gen Tech Blog

                                                    G-gen の佐々木です。当記事では Cloud Run 上のアプリケーションで Cloud SQL Auth Proxy を使って Cloud SQL へ接続する際に接続が失敗した事象と、その対策について解説します。 はじめに 前提知識 各種サービスについて Cloud Run から Cloud NAT を使用するケース 事象 発生した事象 想定していた通信経路 実際の通信経路 原因 解決策 余談 はじめに Cloud Run 上のアプリケーションから Cloud SQL への接続に Cloud SQL Auth Proxy を利用している状況において、意図せず通信が Cloud NAT を経由してしまったことにより、Cloud NAT のポート数上限に抵触して DB 接続が失敗する事象がおきました。 その原因と対策について解説します。 前提知識 各種サービスについて 当記事内に出てくる

                                                      Cloud RunからCloud SQLへの通信がCloud NATを経由してしまう事象とその解決策 - G-gen Tech Blog
                                                    • IPVS (LVS/NAT) とiptables DNAT targetの共存について調べた - ntoofu

                                                      2019-05-02 TL;DR IPVSはデフォルトでconntrack(標準のconnection tracking)を利用しない そのせいでIPVSに処理させるパケットをNATしたりすると期待通り動かないことがある 必要があれば /proc/sys/net/ipv4/vs/conntrack (net.ipv4.vs.conntrack) を設定しよう 背景 iptablesの DNAT targetと IPVS(LVS/NAT構成)を共存させると上手く行かない PREROUTING chainにおいて REDIRECT target によりポート番号をIPVSのvirtual serviceのものに変換するように設定した場合, REDIRECTされるポートに対し接続すると, 戻り通信(SYNに対するSYN+ACK)の送信元ポートがvirtual serviceのものになる(期待され

                                                      • What is Azure NAT Gateway?

                                                        Azure NAT Gateway is a fully managed and highly resilient Network Address Translation (NAT) service. You can use Azure NAT Gateway to let all instances in a private subnet connect outbound to the internet while remaining fully private. Unsolicited inbound connections from the internet aren't permitted through a NAT gateway. Only packets arriving as response packets to an outbound connection can pa

                                                          What is Azure NAT Gateway?
                                                        • Amazon が一意の送信先への同時接続をサポートする NAT ゲートウェイ機能を強化

                                                          NAT ゲートウェイを設定して、一意の送信先に対する同時接続を 440,000 件までサポートできるようになりました。これは、複数の IP アドレスを同一の NAT ゲートウェイに追加することで実現可能です。 NAT ゲートウェイを使用すると、その NAT ゲートウェイに関連付けられた IP アドレスを使用して、プライベートサブネットにあるインスタンスをサブネット外のサービスに接続できます。これまで、一意の送信先に対して 55,000 件の同時接続をサポートする NAT ゲートウェイに関連付け可能な IP アドレスは、1 つのみでした。一意の送信先は、送信先の IP アドレス、送信先ポート、プロトコル (TCP/UDP/ICMP) の一意の組み合わせによって識別されます。この機能を使用することで、最大で合計 8 つの IP アドレスを関連付けて、1 つの送信先に対する同時接続の制限を 8

                                                            Amazon が一意の送信先への同時接続をサポートする NAT ゲートウェイ機能を強化
                                                          • GCFから外部へのHTTPリクエストを固定IPにする - Qiita

                                                            2020/10/16 追記 Cloud Runから外部へのHTTPリクエストも、固定IP化できるようになりました。 https://cloud.google.com/run/docs/release-notes#October_13_2020 https://cloud.google.com/run/docs/configuring/connecting-vpc?hl=en#egress 2020/06/18 追記 Cloud Runから外部へのHTTPリクエストも、固定IP化できそう。 おっ gcloud alpha run deploy の方には --vpc-egress オプションが生えているhttps://t.co/mtAhVfYj0D — _ (@apstndb) June 18, 2020 やりたいこと GCFから、ホワイトリストに登録されたIPアドレスからのみリクエストを許可

                                                              GCFから外部へのHTTPリクエストを固定IPにする - Qiita
                                                            • Should we block port 10080? · Issue #1191 · whatwg/fetch

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                Should we block port 10080? · Issue #1191 · whatwg/fetch
                                                              • TerraformでNATインスタンスを管理する - GeekFactory

                                                                個人のAWS環境でプライベートサブネット構成を検証したいけどNATゲートウェイに毎月3,500円も払えない*1ので,NATインスタンスのTerraformモジュール int128/nat-instance/aws を作りました.主な特徴はこちらです. Auto Scaling GroupによるAuto Healingに対応.インスタンスが落ちても自動復旧します. スポットインスタンスで低コストを実現.t3a.nanoなら月100円程度で運用できます. ENIの付け替えによる固定ソースIPを実現. 使い方 VPCとサブネットを作成するには terraform-aws-modules/vpc/aws モジュールが便利です.VPCとサブネットに加えてNATインスタンスを作成するには下記のように定義します. module "vpc" { source = "terraform-aws-module

                                                                • LambdaのIPアドレスを固定化する - Qiita

                                                                  はじめに LambdaとAPIサーバを組み合わせたサービスを開発する際、Lambdaのアクセス制御をしたいケースがあるかと思います。 その際、IPアドレスでアクセス制御を行うことが多いと思うのですが、LambdaのIPアドレスは基本的には固定化されていません。 さらに、Lambdaが使うIPアドレス範囲も結構広く、ちょくちょく変わるため、IPアドレスを固定化しないと制御が難しい。 ⇒ 上記について、LambdaのIPアドレスを固定化させる方法を紹介します。 前提 VPC,Lambdaが作成されていること。 LambdaがVPCに紐づいていること。 手順 インターネットゲートウェイの作成 パブリックサブネットの作成 インターネットゲートウェイの割り当て プライベートサブネットの作成 NATゲートウェイの作成 プライベートサブネットとNATゲートウェイを紐づける 最終的な構成としては、下記のよ

                                                                    LambdaのIPアドレスを固定化する - Qiita
                                                                  • NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blog

                                                                    概要 この記事では、P2P通信の快適性などに大きく影響するところでありつつ、メーカー・プロバイダ側からそれほど積極的に情報が提供されているとは言えないNAT機器の動作について、よくある誤解をいくつか取り上げて解説します。 NAT動作に関する前提知識(cone NAT, symmetric NATあるいはEIM/APDFなどの用語)はNATタイプ、ポートセービングIPマスカレード、UDPホールパンチング、STUN - turgenev’s blogなども参照してください(多少被っている内容もあります)。 Map-e(v6プラス・OCNバーチャルコネクトなど)ではポート開放ができない? この記事を読む人でここを勘違いしている人はあまりいないと思いますが、まずは初歩的なところから行ってみましょう。Map-eによるIPv4 over IPv6(IPoE)通信ではIPv4のグローバルアドレスが割り当

                                                                      NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blog
                                                                    • WebSocket 通信を使って、クライアントとサーバーで「どやさどやさ」してみる

                                                                      WebSocket 通信をパッケージを使わずに 最近 「Real World HTTP 第2版」を読みました。この本は、知識だけではなく、実際に実装してみて学ぶというスタイルになっており、とても素晴らしい本でした。ただ、WebSocket に関しては、「既にあるパッケージを使っての説明」となっておりました。 そこで、WebSocket の仕様が記載されている RFC 6455 を参考に、パッケージを使わずにブラウザとサーバー間での WebSocket 通信を実装しようと思ったのが始まりです。 今回の実装例は、「Real World HTTP」に倣ってGo言語で記載致しますが、実装に関する必要な仕様は随時、説明していくので、他の言語でも大丈夫です。 是非、一緒に実装してみましょう。 完成した実装は GitHub にあげています まず初めに まずは、シンプルなHTMLを返すサーバーを作成してみ

                                                                        WebSocket 通信を使って、クライアントとサーバーで「どやさどやさ」してみる
                                                                      • Azure NAT Gateway とは

                                                                        Azure NAT Gateway は、フル マネージドで回復性の高いネットワーク アドレス変換 (NAT) サービスです。 Azure NAT Gateway を使用すると、プライベート サブネット内のすべてのインスタンスが、完全にプライベートなままでインターネットにアウトバウンド接続できます。 インターネットからの未承諾のインバウンド接続は、NAT ゲートウェイ経由では許可されません。 NAT ゲートウェイを通過できるのは、アウトバウンド接続への応答パケットとして到着するパケットのみです。 NAT Gateway は、アウトバウンド接続を自動的にスケールし、SNAT ポート枯渇のリスクを軽減する動的な SNAT ポート機能を提供します。 図: Azure NAT Gateway Azure NAT Gateway は、次のような多くの Azure リソースに対してアウトバウンド接続を提

                                                                          Azure NAT Gateway とは
                                                                        1