並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 438件

新着順 人気順

Programの検索結果1 - 40 件 / 438件

  • 運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に

    2024年の2月29日、新潟県警察・神奈川県警察・岡山県警察・愛媛県警察が運営する運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の更新や新規取得の手続きを中止した。うるう年による障害だ。 4県警への取材で、障害によって当日運転免許センターで免許証を受け取れなかったとみられる人は合計で約800人に上ることが分かった。しかし、影響はさらに大きい。神奈川県警では運転免許センターの最寄りである相模鉄道の二俣川駅に、免許証を当日交付できないと掲示した。同県警は掲示によって約100人が運転免許センターを訪れなかったと見積もっている。一連の障害はテレビニュースで大きく取り上げられ、X(旧Twitter)などのSNSでも周知が進んだため、影響は1000人規模になるだろう。 4県警は、運転免許センターの障害原因について、「免許証を作成する機器の不具合」だと回答した。さらに取材を進めていくと、いずれの運転

      運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に
    • 及川卓也「仮説はことごとく外れた」それでもブレずに開発できる理由は?【後編】 - エンジニアtype | 転職type

      2024.04.08 働き方 及川卓也PdMプログラミングプロダクト 前編に続いて及川卓也さんにプログラミング初学者向けの学習サービス『Jasmine Tea』のこの1年を聞く。リリースからちょうど1年が経った『Jasmine Tea』だが「実は思っていたよりうまくいっていない」のだという。未知の挑戦に課題はつきものではある。及川さんらはどんな課題にぶつかり、それとどう向き合っているのだろうか。 事前に立てた仮説のことごとくが外れたこと、それでもブレずに開発を続けられている理由、少し脇道に逸れて、生成AI時代のエンジニアに必要なことも伺った。 Tably株式会社 代表取締役 Technology Enabler 及川 卓也さん(@takoratta) 早稲田大学理工学部卒業、日本DECを経てMicrosoftに転職。Windowsの開発に携わり、その後Googleではプロダクトマネジメント

        及川卓也「仮説はことごとく外れた」それでもブレずに開発できる理由は?【後編】 - エンジニアtype | 転職type
      • [みんなのケータイ]自動文字起こしの精度が爆上がりして不可逆になってしまった件

          [みんなのケータイ]自動文字起こしの精度が爆上がりして不可逆になってしまった件
        • 新規プロダクトの仮説検証ループをすばやく回し続けるためのプロダクトエンジニアリング/PdENight3

          ドメイン知識を活用した、薬局における患者の来局予測/Predicting Patient Visits to Pharmacies Using Domain Knowledge

            新規プロダクトの仮説検証ループをすばやく回し続けるためのプロダクトエンジニアリング/PdENight3
          • マルチテナントの実現におけるDB設計とRLS / Utilizing RSL in multi-tenancy

            # 実装の参考資料 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2022/11/11/110825 # 類似の登壇内容の動画 - https://www.youtube.com/watch?v=PXy6I-AeI-I

              マルチテナントの実現におけるDB設計とRLS / Utilizing RSL in multi-tenancy
            • CyberMates チャットAI教育テキスト無償配布プログラム - CyberMates (サイバーメイツ)

              CyberMates チャットAI教育テキスト無償配布プログラムは、チャットAIを軸に「AIの仕組みや危険性、正しい使い方を広めること」を通じて、「AIに関連する危険な事故や事件を未然に防ぎ、正しく規制や改善を行える環境作りを行い、AIを安全かつ便利に使えるようにすること。」を目的に、チャットAIの教育テキストを無償配布するプログラムです。 プログラムの内容 チャットAI 教育テキストを無償配布 プログラムの趣旨 ・チャットAIの仕組みや危険性、正しい使い方を周知する。 ・チャットAIを使用することや、使用されることによる事故や事件を未然に防ぐ。 ・AI全体の規制や未来について考えるための前提的な知識を広める。 プログラムの実施期間 2024年3月9日~終了日未定 プログラムの対象 次の全てに該当し ・営利を目的としない ・本プログラムの趣旨に賛同する ・本プログラムの条件、注意事項に同意

                CyberMates チャットAI教育テキスト無償配布プログラム - CyberMates (サイバーメイツ)
              • Windows PowerShellで動くスクリプトがPowerShellでも動くとは限らない、なぜなのか?

                山市良のうぃんどうず日記 Windowsコンポーネントの「Windows PowerShell」とオープンソースの「PowerShell」 Windowsのコンポーネントである「Windows PowerShell」は「5.1」が現行バージョンであり、その後のロードマップは示されていません。 その代わり、Microsoftはオープンソースプロジェクトである「PowerShell」(旧称:PowerShell Core)を提供し、機能強化やパフォーマンス改善を実施してきました。現在の最新バージョンは「7.4.1」です。「PowerShell Core 6」のリリース以降、Windows PowerShellを起動すると、「新しいクロスプラットフォームのPowerShell」を試すように案内されるようになりました(画面1)。ちなみに、「powershell.exe -nologo」を実行すれば

                  Windows PowerShellで動くスクリプトがPowerShellでも動くとは限らない、なぜなのか?
                • GitHub - google/magika: Detect file content types with deep learning

                  Magika is a novel AI powered file type detection tool that relies on the recent advance of deep learning to provide accurate detection. Under the hood, Magika employs a custom, highly optimized Keras model that only weighs about 1MB, and enables precise file identification within milliseconds, even when running on a single CPU. In an evaluation with over 1M files and over 100 content types (coveri

                    GitHub - google/magika: Detect file content types with deep learning
                  • BufとProtobufで始めるモダンgRPC開発

                    Protocol Buffers(Protobuf)を用いた開発(主にgRPC)にはprotocのようなコンパイラが長い間使われてきました。 コード生成やドキュメントの作成、REST APIとしてのゲートウェイの実装など便利で柔軟なprotocプラグインが利用できる一方、そのためのコード生成コマンドは複雑になりがちです。 こういったProtobufを用いた開発に関わるさまざまな問題をBufは解決するためにBuf CLIやBuf Schema Registry、Connectプロトコルなどさまざまなツールやプロトコルを開発しました。 本書ではBufが開発したさまざまなツールやプロトコルを使用し、現代的でモダンなProtobuf開発について紹介します。

                      BufとProtobufで始めるモダンgRPC開発
                    • Multi-target projects – Gleam

                      Published 16 Jan, 2024 by Louis Pilfold Gleam is a type safe and scalable language for the Erlang virtual machine and JavaScript runtimes. Today Gleam v0.34.0 has been published. Let’s take a look at what’s new! Multi-target projects Gleam can compile to one of two targets: Erlang or JavaScript. Some packages may only support one of the two targets, possibly because they make use of Erlang feature

                        Multi-target projects – Gleam
                      • 12 Languages in 12 Months

                        I stumbled across Exercism last year and was immediately charmed. It's a website devoted to teaching programming languages. It's got a great UI, offers free mentoring (by a human!), and is entirely open source. Last January, they announced a new program called 12in23, where they challenged participants to try 12 new programming languages in 2023. Each month would have a theme (such as "Analytical

                          12 Languages in 12 Months
                        • async/awaitは今後もベストフレンドであり続けるか - hadashiA

                          えーあーー みなさん聞こえますでしょうか。この記事はC# アドベントカレンダー17日めのために書かれました。 いくつかみかけた、async/await と java loom/goroutine的なものを比較する議論に興味があり、少し追ってみた感想です。実装まで深く調べられてません。 TL;DR Green Thread Experiment Results #2398 .NET の runtimelabにて、async/awaitの代替としてのグリーンスレッドを検証した結果が公開されていたが、今後も async/await でいくという結論になっている。 JVM (Java) は対象的に、コードの書き方をなにも変えなくてもランタイムが自動的にI/Oを非同期にしてくれる夢のVirtual Thread を導入した。 Rust界隈では「Why async/await ? why? why?

                            async/awaitは今後もベストフレンドであり続けるか - hadashiA
                          • Onyx Programming Language

                            A data-oriented, expressive, and modern programming language

                            • 高速なPython互換言語「Mojo」のMac版登場、Appleシリコンにネイティブ対応。Pythonの9万倍、C言語に比肩する高速性

                              高速なPython互換言語「Mojo」のMac版登場、Appleシリコンにネイティブ対応。Pythonの9万倍、C言語に比肩する高速性 Modular社はPythonの高速なスーパーセットと同社が位置づける開発中の新言語「Mojo」の、Appleシリコンにネイティブ対応したMac版をリリースしました。 Today is the day! Mojo for Mac is live! Download it right now! Read our launch blogpost on how to get startedhttps://t.co/XSMkqUmHKt — Modular (@Modular_AI) October 19, 2023 Mojoは9月に初めてローカル環境でコンパイルなどを実行可能なLinux対応のツール群を公開しています。今回のAppleシリコンにネイティブ対応した

                                高速なPython互換言語「Mojo」のMac版登場、Appleシリコンにネイティブ対応。Pythonの9万倍、C言語に比肩する高速性
                              • Language Server Protocol の仕様 及び実装方法

                                Language Server Protocol通称LSPの仕様と、各機能をどうやって実装したら良いかの指針を示します。 対象読者 * 言語処理系を実装する人/したい人 * Language Serverを実装する/したい人 * LSPに興味がある人、日本語のまとまった情報源を探している人 * Language Serverがエディタの裏でどのようなことをしているのか気になる人 本書で解説される機能は以下の通りです。 * Diagnostics (検査) * Completion (補完) * Inlay hint * Hover * Goto definition (定義へ移動) * Find references (参照を表示/移動) * Rename (名前変更) * Code actions * Code lens * Signature help * Command * Docu

                                  Language Server Protocol の仕様 及び実装方法
                                • Modular: Mojo🔥 - It’s finally here!

                                  Since our launch of the Mojo programming language on May 2nd, more than 120K+ developers have signed up to use the Mojo Playground and 19K+ developers actively discuss Mojo on Discord and GitHub. Today, we’re excited to announce the next big step in Mojo’s evolution: Mojo is now available for local download – beginning with Linux systems, and adding Mac and Windows in coming releases. While the Mo

                                    Modular: Mojo🔥 - It’s finally here!
                                  • Moonbit: the fast, compact & user friendly language for WebAssembly

                                    The importance of WebAssembly (Wasm), a cross-platform Instruction Set Architecture (ISA), is escalating in Cloud and Edge computing, given its efficiency, security, compactness, and open standard. However, its true potential remains untapped. Low level Wasm languages like Rust and C/C++ are challenging to learn and can be slow for developers because of their long compilation time. On the other ha

                                      Moonbit: the fast, compact & user friendly language for WebAssembly
                                    • [解説]「Windowsの設定がフランス語だとゲームが起動しない」開発者がXで公開した小数点表記に関するバグの詳細をレポート

                                      [解説]「Windowsの設定がフランス語だとゲームが起動しない」開発者がXで公開した小数点表記に関するバグの詳細をレポート by せきやdn · 公開済み 2023年8月12日 · 更新済み 2023年8月17日 [UPDATE 2023/08/17] TryParse()系の例外をキャッチして処理するコードを省略していましたが、表記があったほうがいいというコメントをいただいたため、追記を行いました。 ゲーム開発を含むプログラミングにおいては、意外なところに落とし穴がたくさんあります。今回紹介するのは「フランス語のローカライズ対応における小数点問題」です。 発端となったポスト 今回の記事は、筆者(せきやdn)がX(旧Twitter)にポストした次のツイートが発端です。 今回の「ファミレスを享受せよ」 Windowsがフランス語だと立ち上がらない不具合。 お恥ずかしい話なのですが、 同じミ

                                        [解説]「Windowsの設定がフランス語だとゲームが起動しない」開発者がXで公開した小数点表記に関するバグの詳細をレポート
                                      • ルールズ・オブ・プログラミング

                                        TOPICS Programming , Game , C/C++ 発行年月日 2023年08月 PRINT LENGTH 452 ISBN 978-4-8144-0041-6 原書 The Rules of Programming FORMAT Print PDF EPUB 全世界で1,000万本に迫る実売数を誇り、日本でも累計実売数100万本を突破(2023年5月時点)した大ヒットゲーム『Ghost of Tsushima (ゴースト・オブ・ツシマ) 』をはじめ、『怪盗スライ・クーパー』などで著名なゲーム制作スタジオ、Sucker Punch Productions(サッカーパンチプロダクションズ)の共同創設者であるChris Zimmermanによる、プログラミングのベストプラクティス集。 全部で21の「ルール」から成り立っており、すべてのプログラマーが知っておくべき本質的な知恵と、

                                          ルールズ・オブ・プログラミング
                                        • A compilation of outstanding testing articles (with JavaScript) | Practica.js

                                          A compilation of outstanding testing articles (with JavaScript)Testing the dark scenarios of your Node.js applicationPractica v0.0.6 is aliveIs Prisma better than your 'traditional' ORM?Which Monorepo is right for a Node.js BACKEND now?

                                          • 玉が行ったり来たりしてるだけなのになぜか円が回っているように見える現象の数理 - Qiita

                                            X で見かけたこの映像。とても不思議。 コードで再現したものが以下。コマが回っているように見える。 一方で、色をつけてかつ軌跡がわかるようにすると、振動しているだけだとはっきりわかる。不思議。 この小さな円に見えるものは、式にすると以下のようになる。ここで $t$ は時間を表現した実数。 $$ \left(x- \frac12 \cos t \right)^2 + \left(y + \frac12 \sin t \right)^2 = \frac14. $$ これはすなわち $(x, y) = (\frac12 \cos t, - \frac12 \sin t)$ を中心に持つ半径 $\frac12$ の円。 これを $x$ 軸で切り取った断面の様子を見る。すなわち $y=0$ を代入する。すると、 $x$ に関する簡単な2次方程式が出てきて、その解は $$ x = 0, \cos t

                                              玉が行ったり来たりしてるだけなのになぜか円が回っているように見える現象の数理 - Qiita
                                            • GitHub - 0xType/0xProto: A programming font focused on source code legibility

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - 0xType/0xProto: A programming font focused on source code legibility
                                              • プログラムを動かす時にメモリがどのように割り当て・解放されるのかをめちゃくちゃわかりやすいイメージ画像で解説してくれるサイト「Memory Allocation」

                                                コンピューター上でプログラムを動作する際に必要になるのがメモリです。プログラム自体をメモリに読み込む必要があるのはもちろん、プログラムが行う動作はほとんど「メモリから値を取りだして計算し、メモリに保存する」であるといっても過言ではありません。プログラムが動作する際にメモリがどのように管理されているのかについて、ベテランプログラマーのサム・ローズさんがブログで解説しています。 Memory Allocation https://samwho.dev/memory-allocation/ C言語の標準ライブラリには「malloc」と「free」という2つの関数が用意されています。この2つはなんと1979年のUnix v7から存在している歴史ある関数で、mallocがメモリの割り当てを担当し、freeがメモリの解放を担当しています。サム・ローズさんの解説は「この2つの関数の中身を自分で実装する」

                                                  プログラムを動かす時にメモリがどのように割り当て・解放されるのかをめちゃくちゃわかりやすいイメージ画像で解説してくれるサイト「Memory Allocation」
                                                • 病院で使えるChatGPT命令文3選|患者視点の医療経営 長 英一郎

                                                  ここ数日いくつかのクライアント病院に訪問し、ChatGPTについて議論させていただきました。現場の業務を劇的に改善させる可能性のある命令文(プロンプト)の3選をご紹介させていただきます。 命令文のいずれもシェア、使用は自由です!どんどんパクっていただいて現場の業務効率化に活かしていただきたいです。 患者名などがサンプル命令文に入っていますが、実際に使う場合には学習に使われる場合がありますので、学習されないよう下記のように設定変更をオススメします。 学習されないようチェックを外すChatGPTを使って少しでも医療従事者の皆様が患者さんと接する時間が増えますように。 当直表の作成については、こちらの記事を参考にさせていただきました。genkAIjokyo先生ありがとうございました! 献立表👇 質問例👇 私は管理栄養士です。病院で高齢者が食べたくなるような朝、昼、夜の3食の献立を考えています

                                                    病院で使えるChatGPT命令文3選|患者視点の医療経営 長 英一郎
                                                  • Pulumi AI

                                                    Get StartedUse Pulumi AI to generate a program, or start from one of our curated AI Answers. Create an Issue File a feature request or bug on GitHub! Pulumi AI Answers Pulumi AI's top answers, curated by us.

                                                      Pulumi AI
                                                    • 新たな3Dモデリング&CADプログラム『Plasticity』リリース。自由曲面を滑らかに表現するNURBSモデリングを採用

                                                      3Dモデリング&CADプログラム『Plasticity』がリリース 自由曲面を滑らかに表現するNURBSモデリングを採用 料金は買い切り型で「Studio」プランには購入から12か月間のメジャーアップデートを含むすべてのアップデートも含まれる

                                                        新たな3Dモデリング&CADプログラム『Plasticity』リリース。自由曲面を滑らかに表現するNURBSモデリングを採用
                                                      • Code Translator

                                                        Use AI to translate code from one language to another.

                                                        • Windows 11で変更された更新プログラムのアンインストール手順(最新版)を再チェック!

                                                          Windows 11で変更された更新プログラムのアンインストール手順(最新版)を再チェック!:企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(7) 企業内のWindowsデバイスに品質更新プログラムをインストールして、最新のセキュリティ修正プログラムやバグ修正を適用することは、企業内IT環境のセキュリティと安定性を確保するための、IT担当部門の重要なタスクの一つです。しかし、品質更新プログラムのインストールを起因として、Windowsやアプリケーションに突然問題が発生することもあります。そのような問題に対処するのもまた、IT担当部門の仕事です。

                                                            Windows 11で変更された更新プログラムのアンインストール手順(最新版)を再チェック!
                                                          • プログラミングがなぜ上達しないか、カギは初心者が軽視するあの機能

                                                            このコラムはプログラミングを主なテーマにしている。プログラミングは、注目されることが多い半面、習得しようとしてもなかなかうまくいかない技能でもある。うまくいかない原因について、過去のコラムで何回か取り上げた。 まず、プログラミングができない理由として、「変数」と「値」の区別について考察したことがある。 変数が値を入れるものであることは、プログラミングをしたことがある人は誰でも知っていると思う。両者はあくまで別のものだが、初心者はこれらを混同しやすい。私自身、プログラミングを解説する記事を書いているときに、変数に格納されている値のことをその変数名で呼んでしまうことはよくある。 実際には、変数に「評価」という操作を加えることで初めて、値を取り出して利用できるようになる。プログラムの実行時に変数の評価がいつ行われるかを明確に意識することは、プログラミング初心者から脱出するためのステップとして、と

                                                              プログラミングがなぜ上達しないか、カギは初心者が軽視するあの機能
                                                            • 直和型の代わりにユニオン型を持つ静的型付け関数型言語 Cotton

                                                              // 割る2をする関数の引数が偶数であることを型によって強制する例(実用性はない) data O // 数字の0を表すデータ型 data S(A) forall { A } // +1を表すデータ型 // 型エイリアス type Nat = O | S[Nat] // 非効率すぎる他倍長整数 type Even = O | S[Odd] type Odd = S[Even] // 偶数を引数にとって2で割った結果を言語組込みの整数として返す関数 div2 : Even -> I64 = // 網羅性チェックつきのパターンマッチ | O => 0 | S(S(n)) => 1 + n.div2 TL;DR ユニオン型は直和型の上位互換である(追記あり)。関数型言語を作るときは直和型の代わりにユニオン型を採用するのもあり。 はじめに Cottonというプログラミング言語を2021年の夏頃から作

                                                                直和型の代わりにユニオン型を持つ静的型付け関数型言語 Cotton
                                                              • NuitkaでPythonプログラムを配布してみよう

                                                                こんにちは。Technicalスペシャリストの黒住です。 最近、Pythonの人気がさらに加速していますね。特に、AI開発やデータ分析においてはPythonの利用頻度が非常に高くなっています。 しかし、「Pythonプログラムを配布する」部分では問題が多いのではないでしょうか。そこで、今回は「Pythonプログラムをexe形式で配布する方法」についてご紹介します。 Pythonでexeファイルを作成する方法 C#やC/C++などのプログラミング言語では、実行可能なexe形式のプログラムファイルを作成できますが、Pythonにはexeファイルを作成する機能はありません。 そこで、Pythonのコードを実行可能な状態で配布したい場合は、他のツールを使用してexeファイルを作成する必要があります。exe化のツールはいくつか存在しますが、有名なものは以下の通りです。 PyInstaller Py2

                                                                  NuitkaでPythonプログラムを配布してみよう
                                                                • 私が感動した Processing 製の作品のソースコードを解析してみた

                                                                  こんにちは.株式会社ゆめみの Keeth こと桑原です.Twitter には #つぶやきProcessing という魅力的なタグがあり,毎日数々の美しい作品がこのタグを付けて投稿されています.これを眺めるだけでも一日中過ごせるくらいです(個人の感覚です). 今日はその中でも特に度肝を抜かれ,かつ感動した作品が 2022/11/04 に投稿されておりましたので,個人の拙い能力で解析に挑戦してみました💁 ※一部解析しきれていない部分がありますが,ご容赦いただけますと幸いです…何分勉強中の者でして… 作品 なにはともあれ今回対象の作品. 初めてみたときは思わず言葉を失いました.いや,これ twitter のツイートですのでかなり文字数も少ないんですよ!なのにこの表現ってどうなってんの!?と… これはかなり学びになると思い解析を試みようと思い立った次第です.それにしても美しい… ソースコード で

                                                                    私が感動した Processing 製の作品のソースコードを解析してみた
                                                                  • PythonでGoogle Cloud Data Catalog APIを使ってみた(前編) - Qiita

                                                                    はじめに Google Cloud Data CatalogからPythonを使ってデータを抽出する機会があり、詰まったところ、TIPSなどをまとめてみました。 Data Catalogを使って何をするか 今回使用した Data Catalogの機能面をGoogleのサイトから拾ってみました。 フルマネージドでスケーラビリティの高いデータ検出およびメタデータ管理サービス。 Data Catalog は、さまざまな Google Cloud システムからアセット メタデータをカタログ化できます。 Data Catalog API を使用して、カスタム データソースと統合することもできます。 データをカタログ化したら、タグを使用してこれらのアセットに独自のメタデータを追加できます。 組織が大きく、データが増えるほどに以下のような課題が生じてくる為、それらをメタデータとしてData Catalo

                                                                      PythonでGoogle Cloud Data Catalog APIを使ってみた(前編) - Qiita
                                                                    • Codeium · Free AI Code Completion & Chat

                                                                      Codeium offers best in class AI code completion, search, and chat — all for free. It supports over 70+ languages and integrates with your favorite IDEs, with lightning fast speeds and state-of-the-art suggestion quality.

                                                                        Codeium · Free AI Code Completion & Chat
                                                                      • GitHub - DanielXMoore/Civet: A TypeScript superset that favors more types and less typing

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - DanielXMoore/Civet: A TypeScript superset that favors more types and less typing
                                                                        • Windows 10のサポート終了まであと3年、機能更新プログラム「2022 Update」では何が変わるのか?

                                                                          機能更新プログラム「Windows 10 2022 Update」では何が変わった? Windows 11に続き、Windows 10にも2022年の機能更新プログラムが提供された。既に新しいOSとしてWindows 11がリリースされている中、Windows 10の機能更新プログラム「Windows 10 2022 Update(バージョン22H2)」はどういった更新内容となっているのだろうか? Windows 11に続き、Windows 10にも2022年の機能更新プログラム「Windows 10 2022 Update(バージョン22H2)」の提供が開始された(Windows 11 2022 Updateについては「年に1度の大型アップデート「Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)」にアップデートする方法と主な変更点」参照のこと)。 本稿では、提供されたW

                                                                            Windows 10のサポート終了まであと3年、機能更新プログラム「2022 Update」では何が変わるのか?
                                                                          • 本の紹介『読みやすいコードのガイドライン』 - ソフトウェア設計を考える

                                                                            はじめに 良い本です。コードを書く人であればだれでもが気づきと学びがあるでしょう。 特に、コードの規模が大きく長期間にわたってさまざまな関係者が読むことになるプログラムを書く人にはぜひ読んでほしい本です。 gihyo.jp この本から学べるのは、どちらかというと「やり方」よりも「考え方」です。 書き方の具体例というよりは、良いコードを書くための考え方を、著者の知見に基づいて丁寧かつ具体的に説明しています。 別の言い方をすると、とにかくコードの具体例で「やり方」を覚えたい、という人には合わないかもしれません。 コードの具体例もたくさん登場しますが、それは「考え方」を説明するための例であって、コードの書き方のお手本やサンプルを集めた本ではありません。 サンプルコードはKotlinです。内容は、どちらかといえばユーザーインタフェースよりという印象です。しかし、Kotlinを知らなくてもほぼ問題な

                                                                              本の紹介『読みやすいコードのガイドライン』 - ソフトウェア設計を考える
                                                                            • 日本語の指示からプログラム自動生成「AI programmer」登場 C++とHTMLで試してみた

                                                                              AI開発を手掛けるASReal(東京都目黒区)とHashLab(京都市)は10月4日、日本語で仕様を伝えるだけでコーディングするプログラミングAI「AI Programmer」(β版)を公開した。利用料は無料で、対応言語は14種類。 使いたいプログラミング言語を指定し、入力欄に「“Hello World”という文字列を表示する」などとプログラムの内容を日本語で書きこんで実行ボタンを押せばコードを出力する。 対応言語はSQL、Python、JavaScript、HTML・CSS、Solidity、C++、PHP、GO、R、Perl、Ruby、正規表現、Haskell、Lisp。コードを出力するのみで、コンパイルなどの機能は持たない。 AI生成のプログラムは動作するのか? どのくらい使えるのかチェックしてみた。まずはC++で「Hello World」を出力するプログラムを書かせてみる。指示は「

                                                                                日本語の指示からプログラム自動生成「AI programmer」登場 C++とHTMLで試してみた
                                                                              • 読みやすいコードのガイドライン ―持続可能なソフトウェア開発のために

                                                                                この本の概要 開発が大規模化・長期化するほど,コードを「読む」コストは増大していきます。そのため「読みやすさ」の向上は,生産性を改善し,プロダクトの成長限界を引き上げる重要な手段と言えるでしょう。 本書は,読みやすさの本質を学び,実践するための考え方をマスターできる一冊です。体系的な理解を実現するため,あらゆる角度から,豊富な例を交えて解説しています。表面的なテクニックではなく,いま目の前にあるコードに最適な改良方法を選び取る力が身に付きます。 こんな方におすすめ プログラミングの基本を学び終え,さらにステップアップしたい方 1か月以上かかる長期の開発に携わる方 コーディングのルールをどう適用するか知りたい方 はじめに 第1章 可読性の高いコードを書くために 1-1 生産性への恩恵 1-1-1 開発の規模と生産性の関係 1-1-2 可読性を高めるための環境と評価体制 1-2 可読性の高いコ

                                                                                  読みやすいコードのガイドライン ―持続可能なソフトウェア開発のために
                                                                                • 美少女競馬AI予想VTuberのために、動画コンテンツを爆速で作るプログラムを書いてみた。アンド、勉強会内容の共有が少し良くなりそうなツールを作ってみた。 - Qiita

                                                                                  美少女競馬AI予想VTuberのために、動画コンテンツを爆速で作るプログラムを書いてみた。アンド、勉強会内容の共有が少し良くなりそうなツールを作ってみた。Python勉強会moviepyVtuberVOICEVOX 結論から先に言うと 動画編集する時間を短くしたかったので、 テキストベースで動画が編集できるプログラムを作った。 1.動画の素材を用意して 2.こんな感じの動画編集スクリプトを書くと 3.こんな感じの動画を生成できる 4. その動画を生成するプログラムをオープンソースで公開した 実施した内容 まずは、上記のは動画をご確認ください。 動機 こんにちは、普段競馬AI開発VTuberの、サポートをしています、まさちゃこといいます。 競馬AI開発VTuberのユーミィちゃんは、主に中央競馬を自作のAIで予想して、その予想を呟いたり、予想内容に関する解説配信を行ったりしています。 VTu

                                                                                    美少女競馬AI予想VTuberのために、動画コンテンツを爆速で作るプログラムを書いてみた。アンド、勉強会内容の共有が少し良くなりそうなツールを作ってみた。 - Qiita