並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 288件

新着順 人気順

Vue.jsの検索結果241 - 280 件 / 288件

  • 新型コロナダッシュボード爆速リリースの舞台裏 〜小さく始めて大胆に変えるフロントエンドプロジェクト〜 - JX通信社エンジニアブログ

    JX通信社CDOの小笠原(@yamitzky)です。 JX通信社は「今起きていることを明らかにする報道機関」というミッションの元に、新型コロナリアルタイムダッシュボードを 2月16日 から提供し続けています。今回は、「新型コロナプロジェクト」の発足から現在に至るまでの、プロジェクトの進化についてご紹介します。 プロジェクト発足 そもそものプロジェクトの発足としては、2月14日の下記のツイートが発端でした。およそ 2 日でリリースしたことになります。 日本の感染者増えているので、もうそろそろ中国がやってる地域別まとめページ作っても良いのでは?https://t.co/6gSg3s16Nw pic.twitter.com/TyNeP44NbO— けろっと (@kerotto) 2020年2月14日 当時は、東京都のような自治体公式の特設サイトや、国内全体の動向をまとめたサイトはほぼありませんで

      新型コロナダッシュボード爆速リリースの舞台裏 〜小さく始めて大胆に変えるフロントエンドプロジェクト〜 - JX通信社エンジニアブログ
    • GitHub - mtoukei/statbox2: 「新みやざき統計BOX」データ可視化機能のプロトタイプ

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - mtoukei/statbox2: 「新みやざき統計BOX」データ可視化機能のプロトタイプ
      • Vue.js「コンポーネント」入門 - Qiita

        はじめに Vue.jsの「コンポーネント」をなんとなく理解できたので、まとめてみました。 Vue.jsの初歩的な知識はある前提です。 この辺↓が分かっていればとりあえずOKかと。 5分でわかるVue.js基礎の基礎 環境 Vue CLIを使います。 使ったことない方はインストールをお願いします。 ※参考:Vue CLI スタートガイド プロジェクトを立ち上げるとこんな感じの構成でファイルが作られていると思います。 基本的に編集していくのはApp.vueとcomponentsフォルダです。それ以外はデフォルトのまま触らなくて大丈夫です。 ターミナルで を実行すると開発用サーバが立ちます。 その状態でhttp://localhost:8080/にアクセスすると、下のような画面が表示されます。 vueファイルに変更を加えると、その変更内容がこのページに即座に反映されます。 試しにApp.vueの

          Vue.js「コンポーネント」入門 - Qiita
        • サードパーティスクリプトの極限環境向け Svelte

          この記事は、 Svelte Advent Calendar 2020 - Qiita の 22 日目です。 昨今では、フロントエンドの JS を減らす圧が強くなってきています。とくに来年 4 月に導入される Core WebVital は SEO に関わるため、 マーケティング文脈でもフロントエンドの改善施策として、パフォーマンスを上げる圧が強くなっています。 Google の UX 指標「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」とは?LCP・FID・CLS を解説| ferret JavaScript よ。文明を捨て、自然に還れ。 ::ハブろぐ で、ユーザー体験を遅くするものとしてやり玉に上げられるのが、サードパーティスクリプトという、サイト外から読み込まれる第三者の script です。代表的なものが Google Tag Manager や Twitter や Face

            サードパーティスクリプトの極限環境向け Svelte
          • Vue に stale-while-revalidate がやってくる - STORES Product Blog

            STORES でフロントエンド開発をしているushironokoです。今回は Vue でも SWR のようなしくみが使え、遠くない未来で標準的に使われることになりそうだ、という話を書きます。stale-while-revalidate とはどのようなものなのかについても簡単に解説していきます。 SWR(stale-while-revalidate) とは何か Vue や Nuxt 界隈の技術者はあまり縁がないため、そもそも SWR と称されるものが何者なのかご存知でない方も多いはずです。SWR は stale-while-revalidate と呼ばれるキャッシュ戦略に基づいたデータフェッチライブラリで、React のカスタムフックとして提供されています。つまり、元々 React 向けのライブラリとして作られたものです。 github.com stale-while-revalidate

              Vue に stale-while-revalidate がやってくる - STORES Product Blog
            • 【GitHub】README.mdをカッコ可愛くデザインしてアプリの魅力を120%にする - Qiita

              就職活動をするにあたってポートフォリオを誰にでも分かりやすく伝える為に、リポジトリの説明であるREADME.mdをカッコ可愛く見せられないか試行錯誤したので共有します。 最近はGitHubで採用をしている会社さんもあるので是非分かりやすく力を入れたい所です。 リポジトリを見てくれても分からない物を丁寧に構築して確認してくれる可能性は低いです。 エンジニアを目指している人など凄いアプリを作っている人はいますが、READMEを書いていない人が多く、しっかり見てもらえているのか私はずっと気になっていたのでまとめました。 🎨 作ってみた物 以下、私のリポジトリにあるアプリのREADME.mdを一部紹介します。 それぞれ全体を見たい場合はリポジトリへ ・ ラーメンタイマー アプリの雰囲気に合わせてかっこよく可愛くしてみた。 ・ 書籍管理アプリ 緑をベースに目立ち過ぎずにアプリの仕組みを伝えたい。

                【GitHub】README.mdをカッコ可愛くデザインしてアプリの魅力を120%にする - Qiita
              • Webページやアプリで使用されるさまざまなアニメーションを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリ -AnimXYZ

                ページが表示された時に要素をアニメーションで表示させたり、ギャラリーで画像を出し入れするようにアニメーションで表示させたり、モーダルやタブをアニメーションで気持ちよく表示させたり、Webページやスマホアプリで使用されるさまざまなアニメーションを簡単に実装できるCSSのライブラリを紹介します。 CSSの外部ファイルとして利用できるだけでなく、Sass、VueやReactのコンポーネントも用意されており、さまざまなプロジェクトですぐに利用できます。 AnimXYZ AnimXYZ -GitHub AnimXYZの特徴 AnimXYZのデモ AnimXYZの使い方 AnimXYZの特徴 AnimXYZは、Webページやスマホアプリで使用されるさまざまなCSSアニメーションを簡単に実装できるMITライセンスのライブラリです。 アニメーションの実装が簡単 アニメーションを作成するのは非常に簡単。例え

                  Webページやアプリで使用されるさまざまなアニメーションを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリ -AnimXYZ
                • Vue.js は Reactivity Transform でさらに進化する

                  2023 年 1 月 26 日追記 Reactivity Transform は Vue 3.4 でコアから削除されることになりました。 https://twitter.com/danielkelly_io/status/1618256962776600576 ただ完全になくなる訳ではなく、Vue Macros という Vue 向けマクロ集のパッケージが引き継ぐようです。 https://twitter.com/sanxiaozhizi/status/1618290614306746371 Reactivity Transform とは Vue 3.2.25 から experimental で実装されている機能です[1]。script setup の defineProps() などと同様、コンパイラーマクロによってコードを変換する仕組みです。 公式ドキュメントからコードを引用しつつ、主要

                    Vue.js は Reactivity Transform でさらに進化する
                  • Vue と Jest で Unit test を始めよう | DevelopersIO

                    Vue と Jest で Unit test を始めよう 保守性の高いコードが書けていますか? VueのComponent構成 ~ Unit test までの流れを書いています。 Unit testがあると、保守しながら長くメンテナンスしていけるコードになるので、 開発の助力になればと思います。 本題の前に Vue とは オープンソースのJavaScriptフレームワークであり、 フロント系では、3大フレームワークと言われ、わかりやすい構文の為人気があります。 Jest とは JavaScriptのUnit testのためのツールです。 わかる事 Atomic Component のディレクトリ構成 (atoms) atomsのComponentのUnit test 触れないこと Vue, Jest の基本的な構文 Atomic Component のディレクトリ構成 Unit testす

                      Vue と Jest で Unit test を始めよう | DevelopersIO
                    • 「リアクティブコントローラ」導入がもたらすかもしれないウェブフロントエンド設計の変化 | フューチャー技術ブログ

                      フロントエンド連載2日目のエントリーです。 あまり話題になっていないような気がしますが、Web Componentsを実装するためのフレームワークのLit-Element v3がバージョンアップして、ついでにリブランディングしてLit v2.0となりました。ロゴも変わり、ウェブサイトも新しくなりました。 Introducing “Lit” for Web Components 本当はこのLitの紹介をこの連載でしようとしたのですが、上記のウェブサイトがすごく詳しいので、単に紹介するだけの記事だとあまり価値がないので、この中のコントローラ機能のみをとりあげようと思いますが、まずはWeb Componentsとは、というところを説明します。 n回目のWeb Components元年以前次のような記事を書きました。最初のPolymerというフレームワークが推進していたころよりも、ブラウザ対応も進

                      • Vue.jsのユニットテスト環境作成方法と見るべきドキュメント | DevelopersIO

                        はじめに おはようございます、加藤です。Vue.jsのユニットテスト環境作成の方法をまとめました。もし、このブログが公開から時間が経っているなら情報が古い可能性が高いです、ご注意ください。 なぜわざわざこんな事を言うかというと、私がこのブログを書いた理由は簡単に環境作成できるにも関わらず古い情報にぶつかって無駄に時間を溶かしたからです。。。 tl;dr Vue.jsのユニットテストの導入方法 マウンティングオプションは mount と shallowMount どちらを使うべきか 見るべきドキュメント 環境作成までがメインでユニットテストの作成方法についてはどのドキュメントを何の為に読んだかをまとめています。 ブログを書く経緯 最近Vue.jsの基礎を勉強したので自主4連休中に、Techpitで販売されているVue.js/Vuexを使ってTrello風アプリを作成しよう!を買ってサンプルア

                          Vue.jsのユニットテスト環境作成方法と見るべきドキュメント | DevelopersIO
                        • Firestoreの簡易管理ツールをNuxt.jsでつくってみた - Qiita

                          Firestore、とっても便利ですが、Firebaseのコンソールがイケてないので、 ローカルで動かせる簡易の簡易ツールを作ってみました。Nuxt.js製です。 Firebase Admin SDKを使ってるので、秘密鍵を配置すればOK。 セキュリティルールの変更も不要です。 動いているところはこんな感じ。 GitHubで公開してます。ただ書きなぐりなので、ソースはイケてないです。。 まだα版くらいなので、機能は限定的です。。 memory-lovers/simple-firestore-admin: Simple Firestore Admin なんで作ったか Firestoreを使ったWebサービスを作ってみたところ、 ちょこっとしたDBの変更にもデータが多かったり、1ドキュメントのサイズが大きいと、 Firebaseコンソールだと重い感じに。。 いろいろ見ていると、Webサービスな

                            Firestoreの簡易管理ツールをNuxt.jsでつくってみた - Qiita
                          • Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話 - Qiita

                            Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話Vue.jsWebサービスバーコード個人開発Nuxt Nuxt.jsで開発しているWebサービスにバーコードリーダ機能をつけようとしたら、 いろいろハマったので、そのときの備忘録。 利用したのはQuaggaJS。簡単に使えて便利(´ω`) はまったポイントは、以下の4点... 1. httpsじゃないとカメラを取得できない 2. QuaggaJSで表示されてないHTML要素を指定するとエラー 3. size/width/heightを指定してもいい感じにならない 4. iOSのPWAではカメラにアクセスできない いろいろハマったけど、QuaggaJS自体がすごく良いので、サクッとできた♪ 作ったのはこんな感じ バーコードリーダ、できてきた♪ いい感じな気がする(´ω`) pic.t

                              Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話 - Qiita
                            • chibivue

                              chibivueStep by Step, from just one line of "Hello, World". powered by VitePress

                                chibivue
                              • GitHub - vuejs/core: 🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - vuejs/core: 🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.
                                • とても簡単にドラッグアンドドロップが実現できる Vue-draggable を使ってみた | Developers.IO

                                  西田@大阪です 以前 v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #13 に参加させていただいた時に気になっていた Vue.js でドラックドロップでリストを入れ替えることができる Vue-draggable を使ってみました SortableJS/Vue.Draggable: Vue drag-and-drop component based on Sortable.js プロジェクトの作成 Vue.jsのプロジェクトを作成します。今回は今流行りの TypeScript を選びました $ vue create vue-draggable-sample ? Please pick a preset: Manually select features ? Check the features needed for your project: TS ? Use class-s

                                    とても簡単にドラッグアンドドロップが実現できる Vue-draggable を使ってみた | Developers.IO
                                  • 【個人開発】GitHubで注目されているリポジトリを見つける「Awesome Repository」というサービスを作りました🚀 - Qiita

                                    【個人開発】GitHubで注目されているリポジトリを見つける「Awesome Repository」というサービスを作りました🚀 どうもaiiroです。フリーランスで主にサーバサイドエンジニアをしています。 https://awesomerepository.com/ 最近作っていた「Awesome Repository」というサービスが形になってきたので、現状を一旦まとめてみることにしました。 何ができるの? GitHubのリポジトリごとのスター数を集めていて、前回集計したときからスター数がどのくらい増減したかを記録しています。 スターの増加数(増加率)の順で一覧を表示していて、注目されてたり、注目され始めているリポジトリを見つけることができます。 なんで作ったのか? 企業ブログやはてブ等にあがってくる技術系の記事で、使用している技術が紹介されていて、そこで初めて知ったリポジトリがスタ

                                      【個人開発】GitHubで注目されているリポジトリを見つける「Awesome Repository」というサービスを作りました🚀 - Qiita
                                    • GitHub - vitejs/vite: Next generation frontend tooling. It's fast!

                                      Next Generation Frontend Tooling 💡 Instant Server Start ⚡️ Lightning Fast HMR 🛠️ Rich Features 📦 Optimized Build 🔩 Universal Plugin Interface 🔑 Fully Typed APIs Vite (French word for "quick", pronounced /vit/, like "veet") is a new breed of frontend build tooling that significantly improves the frontend development experience. It consists of two major parts: A dev server that serves your sour

                                        GitHub - vitejs/vite: Next generation frontend tooling. It's fast!
                                      • Nuxt.js(SPA)+FirebaseのWebアプリで初マイグレーションをしてけど、いろいろ失敗した話。。 - Qiita

                                        これはただの失敗談です。。役に立つかわからないけど、誰かの参考になるといいな。。 Nuxt.js+Firebaseで開発したWebサービスをリリースして2ヶ月目くらい。 サービス止めて、初マイグレーションしてときの失敗談です。 サービスを止めてやりたかったこと いままではちょこっとした変更が多かったため、 サービスを止める必要なく、Nuxtアプリの更新だけで十分でしたが、 新しい機能を追加する際に、Firestoreのスキーマを変える必要が出てきました。 やりたいことは、 「 今までのデータを読み取って、別の形式に再構成する 」 という感じのことで、止めないとダメかなと。 メンテンナンスのときの手順 手順はこんな感じ。 メンテナンス画面に遷移するようにmiddlewareを変更 firestoreのルールを全部ブロックするように変更 スキーマ変更処理を実行 メンテナンス画面を解除し、hos

                                          Nuxt.js(SPA)+FirebaseのWebアプリで初マイグレーションをしてけど、いろいろ失敗した話。。 - Qiita
                                        • Vue Composition APIをチームで導入して得られたメリット - ANDPAD Tech Blog

                                          前書き はじめまして、ANDPADでフロントエンド開発を担当している小泉です。入社から2年弱ですが、ここ1年の社員数の増えるペースが速すぎてすっかり古株になりつつあります。 自分は入社当初からVue.js・Nuxt.jsを使って開発を行っているのですが、2020年7月頃よりスタートしたプロジェクトで、Vueの新しい記法であるVue Composition APIを全面的に採用しています。 この記事では、Composition APIを実際に製品開発に導入するまでの流れから、9ヶ月ほど使っていく中で気づいたComposition APIのメリットとデメリットなどをまとめています。 昨年秋にVue 3.0が正式リリースされ、今年はNuxt 3.0も控えており、これからVue 3.0やComposition APIを本格導入するチームや会社も多いと思いますので、その際の参考になれば幸いです。 技

                                            Vue Composition APIをチームで導入して得られたメリット - ANDPAD Tech Blog
                                          • NuxtJSの色々な共通化を試してみた話

                                            Licences open source : entre guerre de clochers et radicalité

                                              NuxtJSの色々な共通化を試してみた話
                                            • Vue Function API で簡単に view と logic を分離しよう - Qiita

                                              を追記すれば準備完了です。 改変元のソースを用意する 新しい書き方を学ぶには 既存コードの改変がとっつきやすいです。 お決まりの Todo アプリで行きます。まずはテンプレートを用意しましょう。 きみは今まで作った Todo アプリの数をおぼえているか。 <script> export default { data:() => ({ todoList: [], tempTodoName: '', taskId: 0 }), computed: { itemCount() { return this.todoList.length } }, methods: { updateTaskName(name) { this.tempTodoName = name }, addTodoItem() { this.todoList = [ ...this.todoList, { id: this.ta

                                                Vue Function API で簡単に view と logic を分離しよう - Qiita
                                              • 「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由 - ROXX開発者ブログ

                                                back check 事業部に業務委託でコミットしているフロントエンドエンジニアの potato4d です。 ROXX では、 v1.0 が出る前から、プロダクト、コーポレートサイト、ランディングページ、メディアなど、多くのシーンにて、 Nuxt.js が採用されています。 Nuxt.js は多くの人に愛される一方で、最近は Vue 3.0 の話もあり、多少評価が落ち着いてきた印象があります。 この記事では、十分に普及した今だからこそ、 Nuxt.js の本当の優位性と、どういったときに使うべきか。あるいは使うべきでないかを再度言語化できればと思います。 「SSRとルールだけ」という勘違い まずは Nuxt.js の採用についてです。多くの場合、「Vue か Nuxt か」という問いには、いかが判断基準として使われます。 SSR 今必要かどうか Nuxt.js の組み込みのルールをチームに

                                                  「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由 - ROXX開発者ブログ
                                                • 20卒未経験エンジニアが研修でVue.jsに自信を持った話 - SMARTCAMP Engineer Blog

                                                  スマートキャンプの20卒エンジニアの高砂です! 新卒入社後、スマートキャンプでは2週間の全体研修と1ヶ月のエンジニア研修に参加しました。 本記事では、後者のエンジニア研修について紹介させて頂きます! 研修目的 「一定以上のレベルで実務に貢献できる技術力」を身につけること OJTではない分、目指すレベルは高く 研修内容 1ヶ月でAsanaを再現 実際の開発結果 研修による成長 Vue.jsでの開発に自信が持てるように 質問・相談の質が向上 研修を踏まえて今後どうするか 習得した技術を中心に事業へ貢献 質問・相談はより具体的に その機能の将来を考えて設計・開発 最後に 宣伝 研修目的 「一定以上のレベルで実務に貢献できる技術力」を身につけること ベンチャーでは「OJTで学んでいく」というのも一般的です。 しかし私の場合は先輩社員と相談した結果、研修中はメンタリングをして貰いながら実務とは直結し

                                                    20卒未経験エンジニアが研修でVue.jsに自信を持った話 - SMARTCAMP Engineer Blog
                                                  • Vue.jsでWebの多様なユーザー/利用シーンに対応していくための公開素振り - BASEプロダクトチームブログ

                                                    この記事はBASE Advent Calendar 2019の15日目の記事です。 こんにちは。フロントエンドグループの加藤です。 私達は、「Payment to the People,Power to the People.」というミッションを掲げ、日々サービスづくりを頑張っています。 Peopleとは誰か このミッションにある、Peopleとは誰のことを指すのでしょうか? 自分の周りの環境を想像しても、実に多様な人がいることがわかります。 また、日々ショップオーナーさんや購入者さんからいただく様々なお問い合わせの内容を見ていると、ほんとに様々な背景を持った方々に使っていただいているんだなと思います。 Webフロントエンド開発者としては、自分の力で出来ることがあれば、出来る限り多様な使われ方に対応できるプロダクトにしていきたいという思いがあります。 何を指針とするか では、まず何をどうす

                                                      Vue.jsでWebの多様なユーザー/利用シーンに対応していくための公開素振り - BASEプロダクトチームブログ
                                                    • クライアントサイドからサーバサイドまで破壊するテンプレートエンジンを利用した攻撃と対策

                                                      ユーザー入力として受け取ったテンプレートをコンパイル テンプレートレベルがProgramming Language Templateは安全にコンパイルするのが難しい 高度なテンプレートはプログラミング言語そのもの コンパイル時に任意のコードが実行できてしまう => ⚠Danger Programming Language Templateをコンパイルする危険例: ローカル メールでマクロ付きのWordファイルを開いて、ローカルで任意のプログラムが実行されてしまうケース マクロはプログラムそのもの 偽装メールが再び拡散、不正マクロを仕込んだ添付ファイルでマルウエア感染:マクロウイルスの再来? - @IT デフォルトではマクロは無効化されており、オプトインで有効化になっている Office ドキュメントのマクロを有効または無効にする - Office サポート Programming Lang

                                                      • Composition API + Jestでコンポーネントを一切マウントせずに書けるフロントエンド単体テストパターン - ANDPAD Tech Blog

                                                        どうもこんにちは! 2021年4月にANDPADにジョインし、現在チームでフロントエンドの開発をしている鳩です。 こちらのVue Composition APIをチームで導入して得られたメリット - ANDPAD Tech Blogでも取り上げられていますが、私のチームでもOptions API + Vuex で実装されていたコンポーネントをComposition API + without Vuex のパターンへ書き換えを行っています。 Composition APIへ書き換える最大のメリットは、コンポーネントのロジック部分の多くを単なるJavaScript関数として切り出せるので、コンポーネントとロジックを疎結合な状態に分離でき、単体テストが恐ろしく書きやすくなるという点です。 そんなわけで、コンポーネントを一切マウントせずに書けるフロントエンドあるあるテストパターンを紹介していこうと

                                                          Composition API + Jestでコンポーネントを一切マウントせずに書けるフロントエンド単体テストパターン - ANDPAD Tech Blog
                                                        • I created the exact same app in React and Vue. Here are the differences. [2019 Edition]

                                                          Having used Vue at work, I had a fairly solid understanding of it. I had, however, been curious to know what the grass was like on the other side of the fence — the grass in this scenario being React. Note: there is a new version of this article that can be found here: https://sunilsandhu.com/posts/i-created-the-exact-same-app-in-react-and-vue-2020-edition I’d read the React docs and watched a few

                                                            I created the exact same app in React and Vue. Here are the differences. [2019 Edition]
                                                          • AngularJSからVueへの置き換えを8ヶ月やってみて得られたこと - ANDPAD Tech Blog

                                                            開発部の横溝です。 昨年、弊社ANDPADの機能「施工管理」をNuxt化するプロジェクトが始動し、停止しました。 「停止」というと残念な感じがするので、充電期間に入ったと言い直しておきます。 「Nuxt化するプロジェクト」とは? 背景 改めて、この記事について Nuxt化が始動して、停止した話 まず、エンジニアがそれを「やりたかった」 Nuxt化のはじまり 停止 いま、Nuxt化のリポジトリはどうなっているか プロジェクトの恩恵 残された課題 さいごに 追記(2021.03.12) 「Nuxt化するプロジェクト」とは? 2020年3月~2020年11月に実施した、レガシーコードをリプレイスするプロジェクトです。 前述の「施工管理」は、社内でも特に昔からある機能なのですが、フロントエンドに、主にRuby on Rails(slimテンプレート)+ AngularJSを利用しています。それを、

                                                              AngularJSからVueへの置き換えを8ヶ月やってみて得られたこと - ANDPAD Tech Blog
                                                            • NuxtのSSRモードでメモリリーク?原因はaxios? - ANDPAD Tech Blog

                                                              はじめに 最近金髪から黒髪に戻して更生しました藤井(フロントエンドエンジニア)でございます。久々にテックブログに貢献させて頂きます! 今はメインの施工管理機能の改修の傍ら、新機能開発にも携わっておりまして、フロント側はSSRモードのNuxtを採用しております。さて、そんな中SREチームから「フロントエンドがメモリリークしていませんか?」との通報が入りました。 いやいや、そんなハズは・・と思いながらもDatadogを見てみると見事にメモリ消費量が右肩上がりに増えていってます。なぜじゃ・・・。 調査開始 メモリリークになるような処理を入れた覚えはないぞ!と思いつつも調査開始です。ひとまずChromeのDevtoolでPerformanceやMemoryタブを見ながら確認しますが、これと言って原因が見つかりません。 おかしい・・。なんでだろう。 あれこれ試しましたが解決せず、ほぼ1日消化しました

                                                                NuxtのSSRモードでメモリリーク?原因はaxios? - ANDPAD Tech Blog
                                                              • ポートフォリオサイトをNuxt + Netlifyに移行しました

                                                                2021年7月14日 Nuxt JS, Vue.js, Webサイト制作 WordPessで作成していた私のポートフォリオサイトをNuxt JSで作り変えてみました。デザインや内容はそのままで、管理体制を変えた感じですね。Nuxtに移行した理由や悩んだところをまとめてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 移行を決めた理由 元々私のポートフォリオサイトは、まだ私が学生だった頃にWordPressの勉強用に作ったものです。その後何度かリデザインしながら公開していました。ブログなどはつけておらず、制作物の紹介を投稿記事として扱っていました。ただ、制作物は更新する頻度も高くはなく、WordPressでなくてもいい気がしてきていました。また、WordPressやPHPのバージョンを上げるたびにエラーを出すプラグインの対応に疲れてきていたところでした…。 そんな中出会ったのがGatsby

                                                                  ポートフォリオサイトをNuxt + Netlifyに移行しました
                                                                • プレイドにおけるプロダクトの国際化の取り組み | 野田 陽平 PLAID, Inc

                                                                  #SaaS_Frontend で発表した、SaaSプロダクトのKARTEの開発におけるプロダクトの国際化(i18n: Internationalization)についてです。 こちらの本にもi18nについて書いてますので、もしよろしければ眺めてみてください。 みんなのVue.js - 現場で役立つ実践ノウハウ

                                                                    プレイドにおけるプロダクトの国際化の取り組み | 野田 陽平 PLAID, Inc
                                                                  • guijs

                                                                    Run scripts with visual enhancements like a webpack dashboard

                                                                    • データサイエンティストが副業で成果を出すためのチェックリスト | Offers Magazine

                                                                      データサイエンティストの基本的な副業の流れ データサイエンティストのsatomacoto(@satomacoto)です。普段は、解析に必要なIoTデバイスやWebアプリのソフトウェア開発から機械学習モデルの開発・デプロイまで携わるソフトウェアエンジニア/データサイエンティストとして働いています。本稿では、データサイエンティストとして短期間で成果を出すために気をつけていることについて執筆します。 1.契約前・オンボーディング 一口にデータサイエンスの案件といっても、その言葉が表す職務は、「モデル開発」「特徴量エンジニアリング」といったデータサイエンスそのものに関わるところから「アーキテクチャ」「データ整備」といったソフトウェア・インフラに関わるものまで広範囲に及びます。 契約前・オンボーディングでは、クライアントがどこまでの範囲をどの程度の期間で実現したいか、そして限られた自分の時間でどこま

                                                                        データサイエンティストが副業で成果を出すためのチェックリスト | Offers Magazine
                                                                      • Vue3のUIフレームワーク/UIライブラリ紹介と比較 - Qiita

                                                                        *Nuxt.js 3で使う場合、一部のUIフレームワークは外部ライブラリが必要 結論 なんでもいい、早めに成果物をみたい:Quasar Element+ レスポンシブサイトを構築したい:Quasar 高度なカスタマイズができるUIフレームワークを使いたい:TailwindCSS PrimeVue スマートフォンサイトだけを構築したい:Vant IOS、Android、EXEアプリを作りたい:Quasar 補足 Vuetify 3はリリースしたばかりなので、結論に含まれていません クロスプラットフォームについて本記事は特に話しません SEOに気になれば、Nuxt.jsがおすすめです。SPAアプリは生まれた時からSEOに弱いです 🔰 学習の初心者へ: Vuetify 2がおすすめです。参考資料が多くて、Vuetify 2の場合は公式サイトで日本語のドキュメントもありますので、勉強しやすいと思

                                                                          Vue3のUIフレームワーク/UIライブラリ紹介と比較 - Qiita
                                                                        • Next.js + SvelteによるnoteのフロントエンドApp分割|note株式会社

                                                                          ※ この記事は2021年6月21日に行われた「進化するフロントエンド2021 − 4プロダクトから学ぶSPA/PWAの技術と実践−」の登壇を文字起こししたものになります noteのフロントエンドの歴史 ではまず自己紹介をさせていただきます。フロントエンドエンジニアの山形と申します。よろしくお願いします。 去年の3月に入社したので、noteには1年3ヶ月くらいいます。趣味でコーヒーの焙煎とかやっています。 今回はnoteが抱えているフロントエンドの課題をどう解決していったのかを話していきたいと思います。 最初にnoteが今までどうやって実装されていたのか、その歴史を説明していきます。 初期のnoteはRuby on Railsのアセット上に構築されたSPAサイトで、フロントはAngularJSとCoffeeScriptで書かれていました。 この構成はかなりの問題を含んでいました。 1つ目はS

                                                                            Next.js + SvelteによるnoteのフロントエンドApp分割|note株式会社
                                                                          • サーバレスのバックエンド作成サービス「AWS Amplify」で認証認可機能付きのダッシュボードを作る

                                                                            「Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は「AWS Amplify」を使って認証認可機能付きのダッシュボードを作成します。 「AWS Amplify」とは Amplifyの公式サイトでは下記のように説明されています。 AWS Amplifyは、それぞれを連携させたり個別で使用したりできる、ツールとサービスのセットです。これらの機能により、フロントエンドウェブおよびモバイルのデベロッパーが、AWSによるスケーラブルなフルスタックアプリケーションをビルドできるようにします。Amplifyを使用するお客様は、数分の内にバックエンドを構成しアプリケーションと接続でき、また、静的なウェブアプリケーションのデプロイは数クリックだけで実行できます。さらに、AWSコンソールの外部でも、簡単にアプリケーションコンテンツの管理が

                                                                              サーバレスのバックエンド作成サービス「AWS Amplify」で認証認可機能付きのダッシュボードを作る
                                                                            • Vue.jsを使ってメンテナンスツールを作ってみた - MicroAd Developers Blog

                                                                              ご無沙汰しております。 マイクロアドでアプリケーションエンジニアをしているNです。 約1年前「JavaScriptフレームワーク(Vue.js)を導入して」というタイトルでブログを執筆させていただきました。 その時、 興味を示して頂き何らかの反応をいただければ、きっと別の社員がもう一歩踏み込んだVue.jsのお話を書いてくれるんじゃないかと期待しています。 と書いたっきり誰も続いてくれなかったので1年越しではありますが、責任持ってアプリケーションエンジニアの N 動きます。 社内メンテナンスツールをつくってみた 最近WEB開発してないんです。 実は去年の4月ころからだいたいバッチしか作らないチームのリーダーにさせていただきまして、それからずっと趣味以外でWEB開発をしてません。 (実は前回のブログを書いた時にはもう。。。) でもWEB開発したい!JS書きたい。。。 そうだ!バッチのメンテナ

                                                                                Vue.jsを使ってメンテナンスツールを作ってみた - MicroAd Developers Blog
                                                                              • Web開発でJavaScriptの代わりにC#でロジックを書くBlazorがめちゃ便利! - Qiita

                                                                                はじめに UL Systems Advent Calendar 2019 の17日目です。 Blazorとは、.NET の技術を使ってクライアント側のWeb UIを構築するためのフレームワークです。このBlazorを使えば、今まで主に業務アプリケーションの開発で C#を使用してきたような開発者であっても、極力JavaScriptを使わず、追加の学習コスト少なくWebアプリケーション(SPA)を開発することができるようになります。 Blazor には、サーバ側で処理するBlazorサーバーと、クライアント側で処理するBlazor WebAssemblyがあります。Blazorの開発を今まさに進めており、2019年9月にリリースされた.Net Core 3.0にてBlazor サーバーが正式にサポートされるようになりました。Blazor WebAssemblyも2020年5月に正式リリースされ

                                                                                  Web開発でJavaScriptの代わりにC#でロジックを書くBlazorがめちゃ便利! - Qiita
                                                                                • Vue 2.xのOptions APIからVue 3.0のComposition APIへの移行で知っておくと便利なTips - ZOZO TECH BLOG

                                                                                  こんにちは。ECプラットフォーム部のMA(マーケティングオートメーション)アプリケーションチームで、社内向けのマーケティング運用ツールを開発している長澤(@snagasawa_)です。 先日、日本時間の2020年7月18日にVue 3.0のRelease Candidate(v3.0.0-rc.1)がリリースされ、今後は最終リリースまで主要なAPIのbreaking changeは想定していないとのアナウンスがされました。アナウンスを受け、現在社内ツールで進めているOptions APIからComposition APIへの移行で得られたTipsについて紹介します。 この記事では公開時点でのVue 3.0 betaへのアップグレードの方法と、Vue + TypeScriptでのOptions APIからComposition APIへの移行のTipsについてまとめました。Vue 3.0への

                                                                                    Vue 2.xのOptions APIからVue 3.0のComposition APIへの移行で知っておくと便利なTips - ZOZO TECH BLOG