並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

Web会議の検索結果1 - 40 件 / 92件

Web会議に関するエントリは92件あります。 webzoomビデオ会議 などが関連タグです。 人気エントリには 『天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評』などがあります。
  • 天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評

    新型コロナウイルスの流行を機に、NTT東日本が開発し無償提供しているテレワークシステムが好評だ。自宅のパソコンから安全に職場のネットワークに入れるシステムで、利用者はすでに3万2千人を超えたが、驚くべきはこのシステムがわずか2週間で開発された点だ。携わったのは同社が4月にヘッドハンティングした登大遊(のぼりだいゆう)さん(35)。業界では名の知れた天才プログラマーだ。 「短期間で作ったシステムだが、大きな事故はない。今後のシステム開発にとって大きな価値になる」 そう語る登さんは、小学生でプログラミングを始め、高校時代にはプログラミングに関する著書を出版。筑波大在学中に開発した独自のVPN(仮想プライベートネットワーク)システムで平成19年に経済産業相表彰も受けた。今も同社に籍を置きつつ、筑波大准教授や自ら起業したソフトウエア会社の代表も務める。 国のサイバーセキュリティー研究の中核を担う独

      天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評
    • WEB会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

      WEB会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」 2022.02.03 WEB会議などでご利用いただけるスタジオジブリ作品の壁紙を提供いたします。ご活用いただければ幸いです。 今回、ジブリパークの公式サイトに用いられた画像を、新たにジブリパークの壁紙として追加しました。 引き続き皆さまに楽しんでいただけたら嬉しく思います。 ※スタジオジブリのWeb会議むけ壁紙画像使用上のお願い※ 個人が在宅勤務やテレワーク、遠隔授業などでWeb・TV会議アプリケーション等の背景として使用することを目的として提供しています。商業目的での使用、企業・商品の宣伝等には使用できません。 ご紹介いただく場合には、こちらのサイトの案内およびリンクをお願いいたします。ご自身による画像データの再配布はご遠慮下さい。 ご使用にあたり、Web・TV会議アプリケーションに合わせた画像サイズの変更や若干のトリミングなどの調整は可能で

        WEB会議などで使える「スタジオジブリ壁紙」 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
      • “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい

        【2021/2/19追記】 非常に多くの方にお読みいただき、また記事公開のタイミングで仕様が変わっている点もあったため、記事執筆時に不足していた部分を追記いたします。 招待制から登録制に移行 当初招待制だったAroundですが、この記事を公開したタイミングでちょうど登録制に移行していたようです。サイトもメールアドレスを登録して連絡を待つのではなく、GoogleやSlack、Appleのアカウントでサインアップできるようになっています。 音声技術は特許出願中 Aroundの要でもあるハウリングを起こさない技術や音声の自動チューニングは現在特許出願中とのことで、Aroundならではの独自性は高そうです。 モバイル対応・Linux対応は現在開発中 AroundのFAQによるとモバイル対応、Linux対応は”coming soon - stay tuned!”とのことです。 余談 よほど日本人の登

          “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい
        • なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital

          昨年7月に発表されたMicrosoft Teamsの1,300万DAUという数字にテック業界は一瞬騒然となりました。破竹の勢いで成長していたSaaSユニコーンで大型IPO銘柄のSlackを、ほとんど瞬時に抜き去ったからです。 コロナ禍はTeams、Slackの双方に追い風となりましたが、特にTeamsは3月初旬に1週間で40%増の4,400万DAUとなり、その後の4月末の時点では、さらに70%増となる7,500万DAUとなるなど、凄まじい伸びとなっています。Slackは最近はDAUを明かしていませんが、最後の公式の数字は2019年10月で、そのとき1,200万DAUだったことを発表しています。Slackの発表文にあるように、サービスの普及や利用は単純なDAUだけで計測できるものではなく、接続可能なサービスの数やエンゲージ時間なども考慮に入れるべきでしょう。しかし、DAUは極めて重要な指標で

            なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital
          • Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始

            米Microsoft傘下のSkypeは4月3日(現地時間)、Microsoftアカウントもアプリのダウンロードも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」機能を利用可能にした。数クリックで無料のWeb会議を開始できる。 Webページの「無料の会議を作成」ボタンをクリックするとWeb会議用の一意のURLが表示されるので、それをメールなどで送ることで参加者を募れる。Microsoftによると「あらゆる機能を自由に利用でき」、「会議リンクの有効期限はなく、いつでも使うことができ」るという。なお、SkypeのWebクライアントをサポートするWebブラウザは、Microsoft EdgeとGoogleのChromeのみだ(Firefoxで試してみたところ、「ブラウザーがサポートされていません」と表示された)。

              Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始
            • Google Meet を、すべての人に

              メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                Google Meet を、すべての人に
              • Web会議での疲労感は“音質の悪さ”が原因。NTTデータ経営研究所とShureが検証

                  Web会議での疲労感は“音質の悪さ”が原因。NTTデータ経営研究所とShureが検証
                • Zoom、わずか4カ月で利用者が1000万から3億超へ。急増への対応でOracle Cloudへインフラを拡張。AWS、Azureに加えて - Publickey

                  Zoom、わずか4カ月で参加者が1000万から3億超へ。急増への対応でOracle Cloudへインフラを拡張。AWS、Azureに加えて ビデオ会議サービスを提供するZoomは、2020年4月22日の時点で1日あたり約3億人以上がビデオ会議の参加者となる巨大なプラットフォームになりました。 しかも昨年12月末の時点では1日あたりの会議参加者は約1千万人、それが今年3月には2億人を突破、そして4月が終わらないうちに3億人を超えるという信じられないペースで急増しています。 この急増するニーズに対応するため、Zoomは新たにOracle Cloudの利用を開始したことがオラクルから発表されました。 When the world turned to @zoom_us, the Zoom team turned to us. And we couldn’t be prouder to work w

                    Zoom、わずか4カ月で利用者が1000万から3億超へ。急増への対応でOracle Cloudへインフラを拡張。AWS、Azureに加えて - Publickey
                  • Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 「あっちの話題のほうが面白そう!(すすすす……と場所移動)」を実現

                      Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 「あっちの話題のほうが面白そう!(すすすす……と場所移動)」を実現
                    • 最も音が良い会議アプリは? 声優・小岩井ことりさんと音質比較してみた 後編【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                        最も音が良い会議アプリは? 声優・小岩井ことりさんと音質比較してみた 後編【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                      • ウェブ会議でプレゼン、Powerpointにスクリーンを全部占領されるのがツラい人に送るシンプルなコツ|オカダリョウタロウ

                        ウェブ会議でプレゼンをするときの話資料をスクリーン共有して説明しますよね。ZoomでもTeamsでもWebExでもStreamYardでもOBSでも、まあやることはだいたい同じですね。そこで、スライドを再生しない状態で共有している人が多い。あるいはPDFにしてAcrobatで対応してたり。 先日、及川さんがこんなことおっしゃってました。なんでだろ?と。 ZoomとかTeamsとかでのビデオ会議で、資料のスライドをスライドショーモードではなく、編集モードのまま投影する人がいるのだけれど、なんでだろう。全員で議論しながら作成(編集)していくというのならわかるんだけど、いつもそうというわけでもないし(というかそういうケースの方が少ない)。 — 及川卓也 / Takuya Oikawa 「ソフトウェア・ファースト 5刷発売中」 (@takoratta) August 28, 2020 Powerp

                          ウェブ会議でプレゼン、Powerpointにスクリーンを全部占領されるのがツラい人に送るシンプルなコツ|オカダリョウタロウ
                        • Web会議で使える「 #バーチャル背景 」配布がブームに 企業まとめ

                          新型コロナウイルスの影響で、従業員に在宅勤務を指示する企業が増えている。これに合わせて「Zoom」「Google Hangouts Meet」「Microsoft Teams」といったWeb会議ツールを使ったミーティングを行う機会が急増中だ。基本的にはWebカメラとマイクスピーカーなどを使ってビデオ通話を行うのが一般的だが、中には自宅の様子を映したくないという人も多いだろう。 そんなニーズに応えるため、「Zoom」と「Microsoft Teams」には、「バーチャル背景」と呼ばれる機能が備わっている。カメラに映る人物を認識し、その背景だけに画像や動画を合成できる。本来ならクロマキーなどを使う合成処理を手軽に反映できるとあって重宝されている。 バーチャル背景に設定できる画像や動画はユーザーが好きなものを使える。そこで、業種を問わずさまざまな企業などが、バーチャル背景としての用途に適した公式

                            Web会議で使える「 #バーチャル背景 」配布がブームに 企業まとめ
                          • ビデオ会議中、マイクが“ミュート”でも音が取得されている問題 米国チームが検証

                            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米University of Wisconsin-Madisonと米Loyola University Chicagoの研究チームが発表した「Are You Really Muted?: A Privacy Analysis of Mute Buttons in Video Conferencing Apps」は、一般的なビデオ会議アプリにおいて、マイクをミュートにしている状態であっても音を取得できる可能性を指摘した論文だ。 結果は、全ての主要なビデオ会議アプリに対し、ミュート時でもやろうと思えば音を取得できる状態であることが示された。さらにWebexに関しては、マイクのミュートのオン/オ

                              ビデオ会議中、マイクが“ミュート”でも音が取得されている問題 米国チームが検証
                            • 【保存版】東京リージョンの AWS 障害発生時にクラスメソッドのテクニカルサポートチームがやっていること | DevelopersIO

                              どのような事前準備をしているか 有事の際は想定外のことが発生しやすく、事前準備をしていないと冷静な対応が難しくなります。 いきなりしっかりした事前準備をすることは難しいので、徐々に成熟度を上げていきます。 本章では以下の観点で、事前準備についてご紹介します。 手順書 自動化 訓練 手順書 フローやチェックリストを含む手順書を準備しています。 手順書の内容は後述します。 分かりやすい手順書を準備することも重要ですが、その手順書への導線づくりも大切にしています。 運用周りのドキュメントは数が多く、目的のドキュメントが埋もれてしまい他のメンバーが見つけられない場合があるからです。 周知に加えて、ドキュメントの階層を見直したり、特定チャンネルに手順書の URL をピン留めしておくなど、手順書に辿り着きやすくする工夫をしています。 分かりやすい手順書の書き方については、以下のブログが参考になります。

                                【保存版】東京リージョンの AWS 障害発生時にクラスメソッドのテクニカルサポートチームがやっていること | DevelopersIO
                              • Google Meetで文字起こしやチャット保存を実現する無償のChrome拡張

                                  Google Meetで文字起こしやチャット保存を実現する無償のChrome拡張
                                • 無料版Google MeetとZoom、どちらが高機能?「機能の差」と「使い勝手」を比較

                                  Google MeetとZoomの無料版機能を比べてみた。両社ともビデオ会議システムと強力な機能を提供している。 作成:小林優多郎 グーグルは法人向けに提供しているビデオ会議ツール「Google Meet」(旧・Hangouts Meet)を一般ユーザー向けに開放した。5月上旬から提供予定としていたが、筆者が5月6日に確認したところ、既に使用可能になっていた。Google Meet公式ページにアクセスしてGoogleアカウントでログインすれば、誰でも無料で利用できる。 Googleはこれまで、法人向けのソリューション「G Suite」のサービスとして、ビデオ会議ツール「Google Meet」とチャットツール「Google Chat」(旧・Hangouts Chat)を提供。 一方、個人向けにはビデオ会議とチャット、両方の機能を備えた「Hangouts」を提供してきた。また別途、ビデオ通話

                                    無料版Google MeetとZoom、どちらが高機能?「機能の差」と「使い勝手」を比較
                                  • Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                    新型コロナウイルス感染症の影響により在宅勤務が広く行われ、Web会議サービスの利用が急速に拡大しています。Web会議サービスの活用は大変有益である一方、盗聴、情報漏えい、サイバー攻撃等のセキュリティリスクに十分注意する必要があります。IPAではWeb会議サービスを使用する場合に注意すべきセキュリティ上のポイントを「Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項」としてまとめました。資料をダウンロード頂き、ご活用いただければ幸いです。 対象読者:法人組織のWeb会議主催者、および、情報システム管理部門 「会議データの所在」、「暗号化」、「会議参加者の確認・認証方式」等をWeb会議サービス選定時に考慮すべきポイントとしてあげてます。 Web会議サービスを安全に使用する際の注意事項として、会議準備、会議実施のタイミングでの注意すべきポイントをまとめています。 資料は以下からダウンロード

                                    • メガネの反射からWeb会議中の画面を盗み見る攻撃 閲覧中のサイトを特定する精度は94%以上

                                      Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米University of Michiganと中国のZhejiang Universityによる研究チームが発表した「Private Eye: On the Limits of Textual Screen Peeking via Eyeglass Reflections in Video Conferencing」は、Web会議に参加するメガネをかけたユーザーのレンズの反射によって、画面上の機密情報を不注意に伝えてしまうことを明らかにした研究報告を発表した。 COVID-19をきっかけに、機密を扱う業務でも対面会議からWeb会議へと変わった。Web会議において研究者らは、ユーザー自身の

                                        メガネの反射からWeb会議中の画面を盗み見る攻撃 閲覧中のサイトを特定する精度は94%以上
                                      • ZoomやMicrosoft Teamsなどビデオ会議ツールの安全性をまとめたレポートをNSAが発表

                                        アメリカ国家安全保障局(NSA)が、ZoomやMicrosoft Teams、Slackといったリモートワークでよく使われている主なビデオ会議ツールやメッセージングツールの安全性を評価するレポートを発表しました。 Selecting and Safely Using Collaboration Services for Telework https://media.defense.gov/2020/Apr/24/2002288652/-1/-1/0/CSI-SELECTING-AND-USING-COLLABORATION-SERVICES-SECURELY-LONG-FINAL.PDF Here's the NSA's guide for choosing a safe text chat and video conferencing service | ZDNet https://ww

                                          ZoomやMicrosoft Teamsなどビデオ会議ツールの安全性をまとめたレポートをNSAが発表
                                        • 「Web会議ツールでのデータ通信量が一番少ないのはどれだ? Zoom、Teams、Meetで比べてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(146)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                            「Web会議ツールでのデータ通信量が一番少ないのはどれだ? Zoom、Teams、Meetで比べてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(146)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                          • 巨大化した“口”や“目”だけをWeb会議で表示するとどうなる? 神戸大が調査

                                            アンケート結果では、「口だけ表示」「目だけ表示」「アバター表示」は匿名性が高い結果が得られた。だが、話がやや把握しづらい傾向が見られた。 「口だけ表示」に恥ずかしさを感じる参加者が多かった。歯並びや唇が拡大表示されるため、口元のコンプレックスを抱えている場合は抵抗を感じてしまうと考えられる。また口だけの表示は、自分の感情を相手に察知されやすくなるため、恥ずかしく感じてしまう可能性も考えられる。 その一方で、口だけの表示は笑顔が伝わりやすいという利点が確認された。通常よりも微小な口元の変化に気が付きやすいため、相手の笑顔を認知しやすく、結果として場のリラックスした雰囲気を作り出す手助けになっていると考えられる。 口とは反対に、「目だけ表示」は恥ずかしくない参加者が多かった。目元のコンプレックスを持つ人は少なく、目のみでは自身の感情が相手に察知されにくいことなどが考えられる。 Source a

                                              巨大化した“口”や“目”だけをWeb会議で表示するとどうなる? 神戸大が調査
                                            • Zoom、無料アカウントがホストする全ミーティングを40分制限の対象に

                                                Zoom、無料アカウントがホストする全ミーティングを40分制限の対象に
                                              • 夫のWeb会議に取引先の偉い人がベランダのアウトドアチェアから参加していたが、途中で鳩に襲われ「絶対に笑ってはいけないWeb会議24時」になった話

                                                ラフランス高橋🍐 @lafrancetkhs 夫の会議で、ベランダのアウトドアチェアから参加した人がいたと。上質な膝掛け、ハンドドリップコーヒー、晴れ空。「最高ですね☺️」と言われていた。が、途中で突然ハトに激しく襲撃され、画面越しにハトの羽と毛髪が飛び交う事態になり取引先の偉い人なので絶対に笑ってはいけないWeb会議24時 2022-02-06 10:55:29 ラフランス高橋🍐 @lafrancetkhs 鳩の襲撃は打ち合わせ終盤での出来事だったらしく、襲われてうわわわわー!となっているご本人をよそに、取引先の別な人が事態に気付かないまま淡々と打ち合わせの終了を告げ(ご本人ミュートだった) 、ありがとうございました!と打ち合わせが終わったとのこと。コントか 2022-02-06 17:29:30

                                                  夫のWeb会議に取引先の偉い人がベランダのアウトドアチェアから参加していたが、途中で鳩に襲われ「絶対に笑ってはいけないWeb会議24時」になった話
                                                • 【2020年7月版】オンライン会議アプリ8種を比較。Zoom、Teams、LINEの違いとは…ポイントは主催&参加のしやすさ

                                                  2020年の上半期、最も多くのユーザーを獲得したツールのひとつであり、今も激しいアップデート競争が繰り広げられているオンラインミーティング用のビデオ会議アプリ。 前回の記事を公開してから3カ月足らずの間に、Google Meetの無料版がリリースされたほか、Microsoft Teamsも個人ユーザーへの提供を本格化。FacebookやLINE、Skypeはビデオ通話からビデオ会議対応アプリへと進化し、セキュリティ問題が指摘されていたZoomは驚異的なスピードで課題解決に取り組んでいる。 全世界で急拡大するニーズを捉えるためとはいえ、短期間でのダイナミックな市場の動きとアプリの進化に驚くばかりだ。 今回比較するサービス LINE Messenger(Messenger Roomsを含む) Skype(Meet Nowを含む) Zoom Webex Meetings Whereby Goog

                                                    【2020年7月版】オンライン会議アプリ8種を比較。Zoom、Teams、LINEの違いとは…ポイントは主催&参加のしやすさ
                                                  • 追加有り:WEB会議などで使える「エヴァンゲリオン壁紙」登場! – エヴァンゲリオン公式サイト

                                                    エヴァンゲリオン公式より、 WEB会議などでご利用いただける「エヴァンゲリオン壁紙」をご提供します!ぜひご活用ください。 ※『エヴァンゲリオン壁紙』使用上のお願い※ ・個人的利用を目的として提供しています。商業利用、企業宣伝等には利用できません。 ・再配布禁止。ダウンロードデータの再配布やご自身のサイトへの掲載はご遠慮ください。ご紹介いただく場合には、こちらのサイトの案内をお願いします。 ・画像の加工や改変は許可しておりません。ご利用にあたり、画像サイズの変更や若干のトリミングなどの調整は可能です。

                                                      追加有り:WEB会議などで使える「エヴァンゲリオン壁紙」登場! – エヴァンゲリオン公式サイト
                                                    • テレカンのマイクは最低限の音質をクリアしていればいいのに頑張りすぎ という話 - 音味

                                                      【追記】ブクマでコメントいただいたので追記書きました 【追記2】この記事でのテレカンとはzoomやmeetなどのビデオ会議、Web会議のことです 。最初からWebのオンライン会議ってしておけばよかった... 【テレカンとは?】メリット5つと電話・テレビ・ウェブの選び方を紹介 | オンライン商談ツール・システムなら VCRM 「テレカンはマイクは最低限の音質をクリアしていればいいのに頑張りすぎ」って記事を書こうとしてもう2ヶ月過ぎてた— Masao Maeda (@brtriver) 2021年3月2日 というtweetをして、タイトルで言いたいこと書いてしまってさらに記事にする理由なくなったのですが、せっかくなので言いたかったことを書いてみます。 aroundで使っているマイクとカメラ 3行でまとめると ある程度聞きやすい音質であればそれ以上の高音質にする必要がない ボーカルレコーディング

                                                        テレカンのマイクは最低限の音質をクリアしていればいいのに頑張りすぎ という話 - 音味
                                                      • Evernote創業者のリービン氏、Web会議を効果的にする「mmhmm」立ち上げ

                                                        米Evernoteの創業者でAI関連企業支援スタジオAll TurtlesのCEOを務めるフィル・リービン氏は7月7日(現地時間)、Zoom、Google Meet、YouTubeなどの動画システムで使える背景やエフェクト追加アプリ「mmhmm」を発表した。今秋一般公開の予定で、現在招待制でプライベートβユーザーを募集中だ。まずはmacOS Catalinaをサポートしており、今後モバイル版とWindows版もリリースする計画だ。 アプリ名の「mmhmm」は米国人が「ふむふむ」というような時に発する音。リービン氏は「ものを食べながらでも言える名前が大事なんだ」と語る。 新型コロナウイルス感染症対策でずっとWeb会議システムで仕事をしてきたリービン氏は、「正直言ってWeb会議システムの体験は好きじゃない。箱に頭をつっこんだまま、コラボもできなければプレゼンも効果的にできない」と不満を持ち、こ

                                                          Evernote創業者のリービン氏、Web会議を効果的にする「mmhmm」立ち上げ
                                                        • 在宅勤務がきっかけで導入したITツール、Zoomは2位 1位は?

                                                          在宅勤務がきっかけで企業が導入したITツールの1位は米Microsoftのメッセージングサービス「Skype」だとする調査結果を、MMD研究所が4月23日に発表した。調査によると、Skypeは在宅勤務が始まる以前から使っている人が多かったという。米Zoom Video CommunicationsのWeb会議サービス「Zoom」は、Skypeに次いで2位だった。 調査は4月2~3日、20~59歳の会社員1089人を対象に実施。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う在宅勤務の実施状況や、勤務時に使っているITツールなどを調査した。 調査によると、新型コロナの影響で在宅勤務を行っている人は全体の12.9%で、70.6%は時差出勤なども行わず平常通り出社しているという。 在宅勤務を行っている人の約17%は、在宅勤務がきっかけでWeb会議ツールを導入。以前から使用していた人を加えると59.6%がWeb

                                                            在宅勤務がきっかけで導入したITツール、Zoomは2位 1位は?
                                                          • OSSを使って独自のWeb会議アプリ(SkyWay Conf)を立てる方法 - Qiita

                                                            今日はWebRTCプラットフォームSkyWay(以下、SkyWay)の中の人として記事を書きます。 SkyWayのデモアプリとして公開していた、 SkyWay Conference (以下、SkyWay Conf)というWeb会議アプリのソースコードを、オープンソースソフトウェア(以下、OSS)として公開しました。 https://github.com/skyway/skyway-conf 新型コロナウイルス感染症の影響で、様々なコミュニケーションがオンラインで行われるようになりました。誰もが、オンラインで、取りたい時に自由にコミュニケーションが取れるように、SkyWayとして出来ることを考えた結果、今回のOSS公開に至りました。詳しくは、 SkyWay公式のお知らせをご覧下さい。 この記事では SkyWay Community Editionと組み合わせたSkyWay Confの動かし方

                                                              OSSを使って独自のWeb会議アプリ(SkyWay Conf)を立てる方法 - Qiita
                                                            • テーブルを自由に移動できる「Remo飲み会」が楽しい--20人規模のウェブ飲みに挑戦

                                                              新型コロナウイルスの感染拡大にともない、CNET Japan編集部も3週間ほど前からテレワークに移行している。私はテレワーク初体験だったので、最初の数日間は集中できずに戸惑ったこともあったが、今では自宅での執筆作業や、ウェブ会議システムを使った社内会議、オンライン取材などにもすっかり慣れた。 また、最近はウェブ会議システム「Zoom」や「Facebookメッセンジャー」のビデオ通話機能などを使った、オンライン飲み会に参加する頻度も増えてきた。お互いの自宅が背景に写っているので、まるで“宅飲み”をしているような気分が味わえて、これはこれで新鮮で楽しい。 しかし、Zoom飲みなどをしていて感じるのが、大人数になるほどコミュニケーションが難しくなること。10人などで飲んでいると、発言者にみんなが注目するためプレッシャーを感じることがあるし、どのタイミングで発言すべきだろうかと、言いたいことがあっ

                                                                テーブルを自由に移動できる「Remo飲み会」が楽しい--20人規模のウェブ飲みに挑戦
                                                              • OSSなWeb会議アプリ(SkyWay Conf)に文字起こし機能を実装してみた - Qiita

                                                                SkyWay ConferenceはSkyWayを利用したのブラウザ上で動作するWeb会議デモアプリです。OSSとして公開されています。 今回はSkyWay Confを改造して文字起こし機能をつけてみました! Web会議アプリに文字起こし機能がついてると、出先でイヤホンを忘れてもなんとかなるかもしれません。 議事録も自動で出来て素晴らしいですね。 左上の窓で文字起こし関連の操作が出来て、画面中央下部に書き起こされた文字が表示されるようにしました。 できたもの まずデモアプリはこちら。Chromeで開いてください! 文字起こし機能つきSkyWay Confのデモページ https://shinyoshiaki.github.io/skyway-conf ソースコードなど 文字起こし機能つきSkyWay Confのソースコード https://github.com/shinyoshiaki/s

                                                                  OSSなWeb会議アプリ(SkyWay Conf)に文字起こし機能を実装してみた - Qiita
                                                                • Web会議の背景はZoomでもGoogle Meetでも使えるSnap Cameraが便利

                                                                  テレワークでWeb会議(ビデオ会議)を行うときは、自宅のリビングや部屋などの背景が気になりますよね。「Snap Camera」というアプリを使えば、PCのカメラが撮影した映像をリアルタイムで加工し、ZoomやGoogle Meetのバーチャル背景として使用できます。 見せたくない自宅の様子を手軽に隠せる テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)の広がりにより、会議や打ち合わせを対面ではなく「Web会議」(ビデオ会議)で行うことが増えてきました。「Zoom」や「Google Meet」(旧称:Hangouts Meet)といったサービスを実際に使った経験がある人も多いのではないでしょうか? しかし、自宅からWeb会議に参加するときには、どうしても背景の様子が気になってしまいます。あまり生活感のあるものは映したくないですし、壁や窓だけが背景になるように位置を調整できればいいのですが、それが難しい

                                                                    Web会議の背景はZoomでもGoogle Meetでも使えるSnap Cameraが便利
                                                                  • 話題のビデオ会議用ツール「mmhmm」を使ってみて「これはいいものだ」と感じた理由

                                                                    この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年8月2日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 現在クローズドベータテスト期間中だが、筆者にも試す機会が回ってきた。せっかくなので、ある日に依頼されたオンラインでの講演を、実際にmmhmmでやってみた。その過程から、同ソフトの価値を考えてみよう。 mmhmmは今もクローズドベータテスト中。とはいえ登録さえすれば、テスターを増やす段階でインビテーションが届く仕組みになっている。この記事を読んで興味が湧いたなら、登録してみてはいかがだろうか。 mmhmm 公式ページ なお、残念ながらmmhmmは現状Mac版のみが公開されており、Windows版はない。 プレゼン前提、資料と顔を簡単に

                                                                      話題のビデオ会議用ツール「mmhmm」を使ってみて「これはいいものだ」と感じた理由
                                                                    • PCは1台。Zoom/Teams オンライン会議でPowerPointのプレゼンをしたいけどカンペもほしい。どうしたらいい?|shinobu

                                                                      PCは1台。Zoom/Teams オンライン会議でPowerPointのプレゼンをしたいけどカンペもほしい。どうしたらいい? あちこちでオンライン会議が開かれています。私もそれほど多い方では有りませんが、多いときは一日4,5回のミーティングがあったり。 その中でPowerPointを使って話す機会があったりします。こういった場合、Teams や Zoom の画面共有機能を使って、PowerPoint のスライドショーを配信する形になりますが、PowerPoint のスライドショーってフルスクリーン取られてしまします。 フルスクリーンでスライドが表示されるため、同時にチャットをすることも出来ません。メモも取れませんし、デモのためのアプリの準備もできません。とくに発表者ツールを使いたい場合もシングルモニターではダメ。 解決1:マルチモニター一番シンプルな解決方法はマルチモニター環境にする事です

                                                                        PCは1台。Zoom/Teams オンライン会議でPowerPointのプレゼンをしたいけどカンペもほしい。どうしたらいい?|shinobu
                                                                      • Skype での電話会議をクリック 1 回で開催 | Skype

                                                                        リンクを作成し、通話に参加してもらいたい人と共有するだけという簡単さです。 サインアップは不要です。 Skype がインストールされていなくてもかまいません。ブラウザーでアクセスできます。 最大 99 人 (自分のほかに) を招待して無料のビデオ通話を Skype でお楽しみください。 何よりも、作成した個人招待リンクには有効期限がなく、いつでも使うことができます。

                                                                          Skype での電話会議をクリック 1 回で開催 | Skype
                                                                        • ビデオ会議のためのバーチャルアイドル技術[実践]入門|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

                                                                          ビデオ会議のためのバーチャルアイドル技術[実践]入門 こんにちは、muramotoです。 今年1月、社内で「動画部」を結成しました。動画編集やゲーム実況が好きなメンバーが集まり、動画を撮ったり作ったりしています。昼休みや終業後に活動していたのですが、新型コロナウイルスの影響で3月からリモートワークになり、会社で活動する時間が減ってしまいました。 いま、所属チームの朝会と夕会はビデオ会議(Google Meet)で行っています。リモートワークが始まったときにはイヤフォンマイクしか持っていなかったのですが、会社から支給された「リモートワーク環境構築支援金」でWebカメラを購入しました。これで、ビデオ会議に自分の姿も映るようになりました。 世間ではビデオ会議で背景を変える「バーチャル背景」というのが流行っていますが、せっかくなら自分の姿もバーチャルにしたいと思うのではないでしょうか。バーチャルア

                                                                            ビデオ会議のためのバーチャルアイドル技術[実践]入門|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
                                                                          • Yoshiki NAGATANI on Twitter: "PC+Android+無料のツールだけで自動音声認識による字幕付き配信(ウェブ会議)をおこなう方法を紹介してみました。広く普及して常識になって欲しい(すべてのウェブ会議システムがデフォルトで対応してくれてこの動画が無駄になることを… https://t.co/Ms8baQ0XcC"

                                                                            PC+Android+無料のツールだけで自動音声認識による字幕付き配信(ウェブ会議)をおこなう方法を紹介してみました。広く普及して常識になって欲しい(すべてのウェブ会議システムがデフォルトで対応してくれてこの動画が無駄になることを… https://t.co/Ms8baQ0XcC

                                                                              Yoshiki NAGATANI on Twitter: "PC+Android+無料のツールだけで自動音声認識による字幕付き配信(ウェブ会議)をおこなう方法を紹介してみました。広く普及して常識になって欲しい(すべてのウェブ会議システムがデフォルトで対応してくれてこの動画が無駄になることを… https://t.co/Ms8baQ0XcC"
                                                                            • 【保存版】リモートワークの「Web会議ルール」をつくりました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                              かれこれ2ヶ月半ほどリモートワークを続けていますが、Web事業部ではより良いWeb会議・オンライン会議のため、あらためてルールづくりを行うことにいたしました。 リモートワーク中の皆さん、またはこれからリモートワークを導入する予定の皆さんの参考になれば幸いです! ルールづくりする上でのリモートワーク環境 普段から使用しているWeb事業部の環境・利用ツールは以下のとおりです。 全員がノートPCでの作業環境 普段から会社支給Macを使用して作業をしています。 全員1台ずつ貸与されているモニターの社外持ち出しOK 一人一台ずつデスクに貸与されているモニターですが会社指示のリモートワーク期間は、持ち出しOKとなりました。 データ共有はGoogleDriveを活用 社内だけでなくお客様とのやり取りもGoogleDriveを用いて行っています。 Googleドキュメント/スプレッドシート/スライドを活用

                                                                                【保存版】リモートワークの「Web会議ルール」をつくりました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                              • 「顔出しナシ」のWeb会議では意思決定の質が低化。一般社団法人オンラインコミュニケーション協会が検証結果を発表

                                                                                  「顔出しナシ」のWeb会議では意思決定の質が低化。一般社団法人オンラインコミュニケーション協会が検証結果を発表 
                                                                                • 「iPhoneでWeb会議に参加したらデータ通信量が10倍に!? 実はPC or iPhoneから参加するので違いあった!!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(147)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                                                    「iPhoneでWeb会議に参加したらデータ通信量が10倍に!? 実はPC or iPhoneから参加するので違いあった!!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(147)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                                                  新着記事