並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 362件

新着順 人気順

cheatsheetの検索結果41 - 80 件 / 362件

  • Web制作者はダウンロードしておきたい! CSS関連の最新版チートシートのまとめ

    CSS GridやFlexboxで配置するプロパティ値は? 先頭の3つだけを指定するセレクタは? という「あれは何だっけ?」に役立つのが、チートシートです。 CSS GridやFlexboxの各プロパティ・値でどのように配置されるのか、セレクタやnth-child()やdisplayやposition、VS CodeやGitのコマンドがまとめられたチートシートを紹介します。 チートシートは高解像度版が用意されており、ダウンロードしておくと便利です。 CheatSheets -GitHub チートシートはすべて、「ご自由にダウンロードしてご利用してください」とのことです。チートシートは高解像度版を無料でダウンロードでき、モニターの壁紙や印刷して机の脇に貼っておいても便利です。 では、どんなチートシートがあるのか紹介します。 まずは、CSS Flexboxのチートシート。Flexboxの各プロ

      Web制作者はダウンロードしておきたい! CSS関連の最新版チートシートのまとめ
    • Macで使用中のアプリのショートカットキーを一覧表示してくれるユーティリティ「KeyCluCask」が、macOSのキーボードショートカットの表示に対応。

      Macで使用中のアプリのショートカットキーを一覧表示してくれるユーティリティ「KeyCluCask」が、macOSのキーボードショートカットの表示に対応しています。詳細は以下から。 KeyCluCask(KeyClu)はKeyCueやCheatSheetが有料/開発終了したことから、Travian Games GmbHでソフトウェアエンジニアを務めるSergi Tatarenkov(Anze)さんがオープンソースで開発を開始したショートカットキーのチートシートアプリで、Macで使用中のアプリのショートカットキーの一覧を表示してくれる機能がありますが、このKeyCluCaskがmacOSのキーボードショートカットの表示に対応しています。 added possibility to list macOS Keyboard Shortcuts (Integrations section) リリース

        Macで使用中のアプリのショートカットキーを一覧表示してくれるユーティリティ「KeyCluCask」が、macOSのキーボードショートカットの表示に対応。
      • これでもうCSSのクラス名は迷わない!BEMの命名規則をまとめたチートシート -BEM Naming Cheat Sheet

        これでもうCSSのクラス名は迷わない!BEMの命名規則をまとめたチートシート -BEM Naming Cheat Sheet

          これでもうCSSのクラス名は迷わない!BEMの命名規則をまとめたチートシート -BEM Naming Cheat Sheet
        • FlexboxのチートシートをCSSを書いている時に利用できるVS Codeの機能拡張

          CSSを書いている時に、ふとFlexboxのプロパティがどんな挙動だったか確認したくなることはありませんか? CSSをVisual Studio Codeで書きながら、CSS Flexboxのチートシートを利用できる機能拡張を紹介します。 Flexboxの各プロパティや値がどのような挙動か、一目で分かります。 CSS Flexbox Cheatsheet -VS Code 1年ほど前にも紹介しましたが、先日v3にバージョンアップしました! ほとんどのプロパティにインタラクティブなデモが追加され、各値がどのように機能するかより分かりやすくなっています。 Flexboxの挙動がアニメーションに CSS Flexboxのチートシートは、当ブログで翻訳したチートシートなどを参考にしているとのことで、Flexboxの各プロパティや値の挙動が簡単に分かります。 参考: CSS Flexbox の基礎知

            FlexboxのチートシートをCSSを書いている時に利用できるVS Codeの機能拡張
          • かなり便利!VS CodeでCSSを書きながらFlexboxのチートシートを利用できる -CSS Flexbox Cheatsheet

            Visual Studio CodeでCSSを書きながら、CSS Flexboxのチートシートを利用できる機能拡張を紹介します。 justify-contentやalign-itemsはどう使うんだっけ? justify-contentの値は? など、Flexboxの各プロパティや値がどのように配置されるか、一目で分かります。 CSSを書きながらFlexboxのチートシートをVS Codeに表示中 CSS Flexboxのチートシートは、当ブログで翻訳したチートシートなどを参考にしているとのことで、Flexboxの各プロパティや値の挙動が簡単に分かります。 参考: CSS Flexbox の基礎知識と使い方を詳しく解説 機能拡張のダウンロードは、下記ページから。

              かなり便利!VS CodeでCSSを書きながらFlexboxのチートシートを利用できる -CSS Flexbox Cheatsheet
            • Learn Contemporary C++ | Concise&Visual Examples

              Learn up-to-date, idiomatic C++ with code examples, concise explanations, cheat sheets and infographics. -- Lerne aktuelles, idiomatisches C++ mit Code-Beispielen, knappen Erklärungen und Infografiken. -- 学现代的C++ // 代码示例,简洁的说明和图表

                Learn Contemporary C++ | Concise&Visual Examples
              • CSS Flexboxでどのように配置されるかをまとめたチートシート

                Flexboxでよく使用するプロパティと値をまとめたチートシートを紹介します。 コンテナ内にアイテムがどのように配置されるかを図やイラストで掲載しており、楽しく直感的にFlexboxの使い方を学べます。 FlexBox Cheat Sheets in 2021 by Joy Shaheb 同じ作者のCSS Gridのチートシートも翻訳しました。 CSS Gridでどのように配置されるかをまとめたチートシート 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Flexboxの構造 Flexboxの各プロパティと値 flex-directionプロパティ justify-contentプロパティ align-contentプロパティ align-itemsプロパティ align-selfプロパティ flex-grow | shrink

                  CSS Flexboxでどのように配置されるかをまとめたチートシート
                • 米、台湾海峡危機で中国への核攻撃を検討 機密文書で明らかに

                  台湾旗を顔の前で掲げる女性(2019年10月10日撮影、資料写真)。(c)Philip FONG / AFP 【5月23日 AFP】1958年の第2次台湾海峡危機の際、中国人民解放軍による台湾侵攻の阻止を目的とした中国本土への核攻撃が米軍内で声高に叫ばれていたことが、「ペンタゴン・ペーパーズ(Pentagon Papers)」の暴露で知られるダニエル・エルズバーグ(Daniel Ellsberg)氏(90)がオンラインに掲載した機密文書で明らかになった。 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が報じた機密文書の内容によると、核兵器を使用した場合にはソ連が中国を支援し、核兵器で報復してくると米軍の作戦立案者らは想定していた。 文書は1975年に一部が機密解除されているが、元軍事アナリストであるエルズバーグ氏は、今も機密扱いとなっている部分をオンラインに掲載した。 エルズバ

                    米、台湾海峡危機で中国への核攻撃を検討 機密文書で明らかに
                  • JavaScript Primer - 迷わないための入門書

                    付録: JavaScriptチートシート JavaScriptの言語機能に関するチートシートです。 言語機能 コメント データ リテラル 文字列 データアクセス 演算子 関数と挙動 コントロールフロー モジュール その他 ガイド プロジェクト構造 言語機能 コメント コメントの書き方について。

                      JavaScript Primer - 迷わないための入門書
                    • 脱・汚部屋したADHDから、片付けられないあなたへ捧げる『考えない片付け』術|なちゅ。

                      この記事を書いている私は、ADHD(注意欠陥多動性障害)です。ADHDの代名詞といえば「片付けられない人」といわれるぐらい、一般的にADHD特性を持つ人間は整理整頓と片付けが苦手な人が多いイメージがあるのではないでしょうか? 実際、かつての私も例に漏れず、片付けが苦手な人でした。ですが、いまの私は片付けられる人です。以前は、部屋の床など全くみえず、ゴミは散らばり、押入れのなかは天井近くまでぐちゃぐちゃに物が詰め込まれ、油断をすれば雪崩を起こすような部屋で暮らしていた私が、スッキリ部屋で生活できるようになった方法と考え方を、ちょっとだけ文章化してみることにしました。 ちょっとだけと言いつつ、結構長めの文章ですが、最後まで読めば、いますぐ部屋の片付けをはじめてみたくなるかもしれません。 ①なぜADHDは片付けができないのか質問.ADHDはなぜ片付けができないのでしょうか?答え.なぜならそれがA

                        脱・汚部屋したADHDから、片付けられないあなたへ捧げる『考えない片付け』術|なちゅ。
                      • Git/GitHubレベル別オススメ学習サイトまとめ完全保存版【2019.06】 - Qiita

                        < 最新 変更履歴 - Latest Changed History > 2019.06.05 - コマンド記事へ追加 『 Linuxコマンドを連続して使うには - @egawa_kun 』 このページをご覧くださった方は、資料探しで悩む"気疲れ"と"時間"を大幅に減らし、かなり効率的に早くGit/GitHubを学習できるでしょう。 背景 なぜ今更 Git/GitHub という感がありますが、まとめてみました。何故かというと、ググると確かに初心者向けのGitの使い方や設定方法などが掲載されたサイトは多くありますが、個人的に体系立ってイメージを掴める内容が少なく、探すのに苦労したため、その中から特に役立ったと感じたコンテンツをかなり厳選し、まとめてみました。下記の良質なコンテンツは、Git/GitHub習得に大いに役立つでしょう。 初心者〜 さらに初心者用の資料もレベル別に番号順で分けました

                          Git/GitHubレベル別オススメ学習サイトまとめ完全保存版【2019.06】 - Qiita
                        • Linuxシステムの勉強に役立つコマンドの紹介 - セキュアスカイプラス

                          こんにちは、SSTでWeb脆弱性診断用のツール(スキャンツール)開発をしている坂本(Twitter, GitHub)です。 先日の記事では Linux のネットワークインターフェイス名を出発点として systemd や udev について調査しました。 どうやって調査したかというと、 検索キーワードをあれこれ試してみて、見つかった記事から気になるコマンドや設定ファイルがあれば、実際の内容を確認し、 そこからmanページを辿ってパッケージ情報にさかのぼり、パッケージがインストールした他のコマンドや設定ファイルの一覧から構成を把握し、 さらに関連するコマンドや設定ファイルをmanページで辿って・・・ というサイクルを繰り返しました。 時には同じmanページを数度に渡って辿り直し、読み直したりして自分の中の情報を整理しました。 読者の皆様は、そのような時どうされますか? 初めて触るLinuxディ

                            Linuxシステムの勉強に役立つコマンドの紹介 - セキュアスカイプラス
                          • The Ultimate Guide to handling JWTs on frontend clients (GraphQL)

                            The Ultimate Guide to handling JWTs on frontend clients (GraphQL) JWTs (JSON Web Token, pronounced 'jot') are becoming a popular way of handling auth. This post aims to demystify what a JWT is, discuss its pros/cons and cover best practices in implementing JWT on the client-side, keeping security in mind. Although, we’ve worked on the examples with a GraphQL clients, but the concepts apply to any

                              The Ultimate Guide to handling JWTs on frontend clients (GraphQL)
                            • CSS メディアクエリのチートシート、モバイルファースト用、スマホ・タブレットのデバイス用のメディアクエリ

                              WebページでCSSのメディアクエリを使用する際にベースとなるメディアクエリ、モバイルファースト用のメディアクエリ、スマホ・タブレットの主要デバイス用のメディアクエリのチートシートをまとめました。 /*------------------------------------------ Responsive Grid Media Queries - 1280, 1024, 768, 480 1280-1024 - デスクトップ(デフォルトのグリッド) 1024-768 - タブレット横長 768-480 - タブレット縦長 480-less - スマホ --------------------------------------------*/ @media all and (min-width: 1024px) and (max-width: 1280px) { } @media all

                                CSS メディアクエリのチートシート、モバイルファースト用、スマホ・タブレットのデバイス用のメディアクエリ
                              • 【完全網羅】統計検定2級チートシート | とけたろうブログ

                                統計検定2級に満点で合格するために必要な全知識を紹介します。試験範囲に含まれているようで実際には出題されていないものはバッサリとカットしています。 受検前の知識の確認に使ってください! 1変数,2変数の記述統計の分野 代表値 ヒストグラム…データをいくつかの階級に分けて,縦の長さが度数,横の長さが階級の幅に等しい長方形で表したグラフ データの範囲…最大値ー最小値 中央値…データを大きさの順に並べたときの中央の値です。データが偶数個のときは,中央に並ぶ2つの値の平均です。 四分位数…データを大きさの順に並べて中央値(第2四分位数)で2つに分けるとき,第1四分位数は値の小さいグループの中央値,第3四分位数は値の大きいグループの中央値 四分位範囲…第3四分位数ー第1四分位数 箱ひげ図…データの散らばりを,第1四分位数と第3四分位数を両端とする箱と,最大値,最小値を端とするひげで表した図 相対度数

                                  【完全網羅】統計検定2級チートシート | とけたろうブログ
                                • Cross-Site Scripting (XSS) Cheat Sheet - 2024 Edition | Web Security Academy

                                  Cross-site scripting (XSS) cheat sheet This cross-site scripting (XSS) cheat sheet contains many vectors that can help you bypass WAFs and filters. You can select vectors by the event, tag or browser and a proof of concept is included for every vector. You can download a PDF version of the XSS cheat sheet. This is a PortSwigger Research project. Follow us on Twitter to receive updates. Downloaded

                                    Cross-Site Scripting (XSS) Cheat Sheet - 2024 Edition | Web Security Academy
                                  • 10 React security best practices | Snyk

                                    The date on this post reflects its latest update. This post was originally published on October 28, 2020. Looking for the best ways to secure your React app? Then you’ve come to the right place! We’ve created this checklist of React security best practices to help you and your team find and fix security issues in your React applications. We’ll also show you how to automatically test your React cod

                                      10 React security best practices | Snyk
                                    • CSS Gridで実装する時に役立つチートシート、各プロパティと値でレイアウトがどのようになるか一目で分かる

                                      CSS Gridを学ぶ人のために作成されたチートシートを紹介します。 CSS Gridの各プロパティと値でレイアウトがどのようになるか一目で確認できます。チートシートは高解像度版も無料でダウンロードでき、モニターの壁紙や印刷して机の脇に貼っておいても便利です。

                                        CSS Gridで実装する時に役立つチートシート、各プロパティと値でレイアウトがどのようになるか一目で分かる
                                      • 超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度

                                        海外サイト Speckyboy.com で公開された Our 50 Favorite CSS Libraries, Frameworks and Tools from 2019 より許可をもらい、翻訳転載し、さらにオススメCSSツール15個を追加しています。 2020年がスタートし、ここ数年で急速な進歩を続けているCSSは、さまざまなオープンソースのツールがリリースされています。 CSSライブラリやフレームワーク、オンラインツールを利用することで、サイト制作の時間を節約、短縮できるだけでなく、新しいテクニックやプロパティなどに関しては、学習用ガイドラインも多数公開されています。 今回は、2020年に注目したい最新CSSツール、リソースガイド65個をまとめてご紹介します。これからCSSを本格的に学ぶひとも、普段からバリバリでCSSを使いこなしているひとも、一度は確認しておきたい内容となってい

                                          超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度
                                        • CSS Gridでどのように配置されるかをまとめたチートシート

                                          CSS Gridでよく使用するプロパティと値をまとめたチートシートを紹介します。 コンテナ内にアイテムがどのように配置されるかを図やイラストで掲載しており、楽しく直感的にCSS Gridの使い方を学べます。 CSS Grid Cheat Sheet Illustrated in 2021🎖️ by Joy Shaheb 同じ作者のFlexboxのチートシートも翻訳しました。 Flexboxでどのように配置されるかをまとめたチートシート 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 CSS Gridの構造 CSS Gridの各プロパティ(親要素) CSS Gridの各プロパティ(子要素) CSS Gridのショートハンド 終わりに CSS Gridの構造 CSS Gridの知識をリフレッシュしましょう! 2021年に備えて、C

                                            CSS Gridでどのように配置されるかをまとめたチートシート
                                          • 【エンジニア必見】チートシートまとめ(2021年最新) 現役エンジニアが使い方も含め徹底解説

                                            (記事は2022年1月に更新) ・ 実装効率を上げたい ・ プログラミング学習の総復習をしたい ・ 世の中に溢れるチートシートを知りたい この記事はそんな方に向けて書いています。 チート集というのは、プログラミングの実装でよく使われるコードが、わかりやすくまとめられているものです。 チートシートを使うことで、効率的にコードの実装を進めることができます。 今回は世の中に出回っている、有益なチートシートを4選を使い方とともに紹介します。 この記事を読めば、でネット上に散らばっている『主要のプログラミング系チートシート』を網羅することができます。 過去にTwitterで紹介した、チートシートも徹底解説します。 全エンジニア必見✨ vscodeのショートカットがまとまってる『チートシート』。ショートカットを使うことで大幅に生産性上がるので重宝。最初はこれでカンニングしつつ、使っていく中で手で覚える

                                              【エンジニア必見】チートシートまとめ(2021年最新) 現役エンジニアが使い方も含め徹底解説
                                            • TypeScript Cheat Sheets

                                              Popular Documentation PagesEveryday TypesAll of the common types in TypeScript Creating Types from TypesTechniques to make more elegant types More on FunctionsHow to provide types to functions in JavaScript More on ObjectsHow to provide a type shape to JavaScript objects NarrowingHow TypeScript infers types based on runtime behavior Variable DeclarationsHow to create and type JavaScript variables

                                              • React TypeScript Cheatsheets | React TypeScript Cheatsheets

                                                React TypeScript CheatsheetsCheatsheets for experienced React developers getting started with TypeScript

                                                  React TypeScript Cheatsheets | React TypeScript Cheatsheets
                                                • BEM Naming Cheat Sheet by 9elements

                                                  When it comes to finding the right class name, it can quickly drive you to despair. Even the most experienced CSS developers don't always find the right class name right away. This tool aims to help you to not get lost in the BEM cosmos by giving you naming-suggestions for some of the most common web components. If you still have no idea what BEM means, we have added some helpful links below. For

                                                    BEM Naming Cheat Sheet by 9elements
                                                  • Linux perf Examples

                                                    Recent posts: 24 Mar 2024 » Linux Crisis Tools 17 Mar 2024 » The Return of the Frame Pointers 10 Mar 2024 » eBPF Documentary 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netflix End of Series 1 09 Apr 2022 » Te

                                                    • Webチートシート for エンジニア

                                                      チートシートのまとめサイトです。プログラマー・エンジニアを対象に要点をすぐに参照できるようにチートシートにまとめてみました。Web開発、モバイルアプリ、CLIなど内容は多岐に渡ります。印刷してお手元に置いたり、ブックマークしてすぐに見られるようにしておくと便利です。

                                                      • Pythonチートシート

                                                        本書はPythonでプログラミングする上で覚えておきたい、覚えておくべき、でも、忘れてしまいがちという構文をさまざまな要素ごとにギュッとまとめたPythonプログラマー必携とでもいうべき1冊だ。 Pythonが組み込みで提供する基本的なデータ型や制御構造、関数、多数のデータを一括して扱うためのリストやタプル、辞書、集合といったデータ構造、クラス定義に関連するアレコレ、ファイル操作の基本、モジュールやパッケージ、例外、さらには特殊メソッドまで、Pythonのコードを記述する際によくお世話になる構文や言語要素をまとめている。 本書の内容を以下に示す。 基本要素編:組み込みの基本データ型、制御構造、演算子、関数定義の基本など、Pythonプログラムを構成する基本要素を紹介 関数定義編:位置引数とキーワード引数、デフォルト引数値、可変長引数、ラムダ式といった関数にまつわる詳細な知識をギュッと圧縮

                                                          Pythonチートシート
                                                        • Pythonのネットワークプログラミングに必要なデータまとめ

                                                          Comparitechは11月13日(米国時間)、「Python Network Programming Cheat Sheet - Downloadable JPG & PDF」において、Pythonを使ったネットワークプログラミングに必要となるモジュールやライブラリ、コードサンプルなどをまとめたチートシートおよびテーブルの公開を伝えた。 公開されたチートシートには次のデータがまとめられている。 一般的に必要となるモジュール: PIP、IDLE ネットワークプログラミングライブラリ ネットワークフォレンジック: 必要なライブラリとスクリプト Pythonキーワード データ型、算術演算子 Pythonを使ったネットワーク分析 dnspythonライブラリ ソケットモジュール(Berkley APIインタフェース) ソケットタイプ、ソケット作成 ソケットサンプル スクリプトサンプル 解析モジ

                                                            Pythonのネットワークプログラミングに必要なデータまとめ
                                                          • TypeScriptの公式チートシートを読んだ - dackdive's blog

                                                            先週の This Week In React に流れてきたやつ。 🧵 TypeScript Cheat Sheets by @orta 4 nicely designed and official cheatsheets now online: - Types - Interfaces - Classes - Control Flow Analysishttps://t.co/fnqAcuU8c8 pic.twitter.com/D7BlZsyvjf— Sebastien Lorber 🇫🇷 🦖 ⚛️ 📨 (@sebastienlorber) 2022年1月19日 ざっと読んでみたけどそこまで目新しい発見はありませんでした。以下メモ。 💬 はコメント。 Classes https://www.typescriptlang.org/static/TypeScript%20Clas

                                                              TypeScriptの公式チートシートを読んだ - dackdive's blog
                                                            • もしもvimを使っているときに記憶喪失になったら…

                                                              ここはどこだ 「あれ、なんの作業をしてたっけ?」 彼の名前はkoutarn、しがないタッチタイピング虚無僧。 今日も元気にお経を唱えながらコーディングをしていたのですが、 度重なるデスマーチのせいで軽く記憶を無くしてしまったようです。 「vimで作業をしていたんだけど基本的な操作方法以外思いだせない…」 おっと、彼はvimという 素晴しいエディタ で作業をしていたようですね。 ご都合主義なこの状況から彼と一緒にvimの操作方法を思い出してみましょう。 この記事の対象の方 ✅ この記事は以下の人を想定して書いています。 もの忘れが激しい人 vimって便利なんだけど覚える事が多いんだよなーって人 🚨 逆にこんな人は読んでもあまり意味がないかもしれません ガチで記憶をなくしている人 一度見たものは絶対に忘れないタイプの人 基本的なキーマップを思いだそう 「あれ、これデフォルトのキー設定と違うぞ

                                                                もしもvimを使っているときに記憶喪失になったら…
                                                              • git submodule はトモダチ!怖くないよ! (チートシート付き) - エムスリーテックブログ

                                                                この画像は本文とは関係ありません。 こんにちは、エムスリー・エンジニアリングG・基盤開発チーム小本です。 みなさん、git submodule コマンドは好きですか?git submodule は特定の状況下では便利なコマンドです。 社内アンケートでも25%が怖いという結果に しかし、なぜか世間にはgit submodule が怖いという人が相当数いるようです。推測ですが、git submodule は動作モデルや使用手順が誤解されがちなところがあり、それで「怖い」と思われているのないでしょうか。git 本体でも昔そんなことがありましたよね。 この記事では git submodule の誤解を解き、適切な使い方を解説します。また、記事の最後にチートシートをつけます。 git submoduleはトモダチ!怖くないよ! git submodule って何? 誤解1 「プロジェクトが大きくなっ

                                                                  git submodule はトモダチ!怖くないよ! (チートシート付き) - エムスリーテックブログ
                                                                • jq使えますと言うまでに読んでおきたい記事

                                                                  この記事はDeNA 23新卒内定者 Advent Calendar 2022の 10日目の記事です。 こんにちはgari8です。 今回は内定先のAdvent Calendarに参加させていただくため久しぶりに筆を取りました。 DeNA 23新卒内定者 Advent Calendar 2022ではこの記事の公開日(2022/12/10)以降もさまざまなジャンルの技術に関する記事が更新されるのでぜひご覧ください! さて、早速本題に入りたいと思いますが、jqという言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 jQueryではなくjqです。(余談ですが、jqを検索する時はjQueryが入ってきてしまうことが稀によくあるので-jQueryを後ろに入れて弾くことをお勧めいたします。) jqを使いこなすと、GitHubActionsやCircleCIで無双できる(個人的にはできていませんが…)ので知らなかった方

                                                                    jq使えますと言うまでに読んでおきたい記事
                                                                  • UX調査早見表

                                                                    どこから始めるか、あるいはまず何に最初に焦点を合わせるとよいのかを決める際は、これらの主なUX手法から選ぶといいだろう。時間の制約やシステムの成熟度、製品やサービスの種類、現在の最大の懸念事項によって、他の手法より適切な手法もある。製品サイクルごとに異なる手法を用いたり、交互に用いたりするとよい。手法によって目指す目標も知見の種類も違うからだ。以下のグラフは、UX関連のキャリアに関するアンケート調査で、UX実践者がこれらの手法をどのくらいの頻度で利用しているかについての回答内容である。 UXキャリア調査レポート(無料)による、UXの専門家が最もよく利用する手法。パーセンテージは、その手法を少なくとも1~2年に一度は利用していると答えた回答者の割合を示している。 UXに関する活動を1つしか実施できず、既存のシステムの改善を目指す場合は、(思考発話法を用いる)定性的なユーザビリティテストを実施

                                                                      UX調査早見表
                                                                    • CSS Flexboxで実装する時に役立つチートシート、高解像度で印刷して机の脇に貼っておくと便利です

                                                                      Flexboxのチートシートの一部 displayプロパティ Flexboxを使用するには親要素にdisplay: flex;(または、display: inline-flex;)を適用すると、その子要素がFlexアイテムになります。 flex-directionプロパティ FlexアイテムがFlexコンテナでどのように配置されるか明示します。方向は2種類で、横列(row)の水平、縦列(column)の垂直に配置できます。 flex-wrapプロパティ Flexコンテナが複数のFlexアイテムを一行(no-wrap)、または複数行(wrap)に配置することをコントロールします。 Flexboxの各プロパティの詳しい説明は、下記の記事をご覧ください。 CSS Flexboxの基礎知識と使い方をやさしく解説

                                                                        CSS Flexboxで実装する時に役立つチートシート、高解像度で印刷して机の脇に貼っておくと便利です
                                                                      • TypeScript: <T>の書く位置チートシート - Qiita

                                                                        この投稿はTypeScriptのジェネリクスの型変数(type parameter)をどこに書くのかのチートシートです。 <T>の書く位置まとめ 関数宣言 関数式 アロー関数 メソッド宣言 関数型 コンストラクタ型 関数シグネチャ コンストラクタシグネチャ: 引数リスト()の直前 クラス宣言 インターフェース宣言 型エイリアス: 識別子の直後 <T>の書く位置チートシート 関数宣言

                                                                          TypeScript: <T>の書く位置チートシート - Qiita
                                                                        • GitHub - matplotlib/cheatsheets: Official Matplotlib cheat sheets

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - matplotlib/cheatsheets: Official Matplotlib cheat sheets
                                                                          • Rust Memory Container Cheat-sheet - Qiita

                                                                            Repos: https://github.com/usagi/rust-memory-container-cs 文字で読み書きするとやや大変です。しばらく間を開けてRustを触ったりするとスコシ混乱するかもしれません。と、いうわけでRustでメモリーコンテナー系に触れるモードになった時用に1枚絵のチートシートを整理しました。 文字を書けるQiitaにポストするのでちょっとだけチートシートの解説も乗せます。 おまけ解説 Threads; スレッド群 (rev.0 -> rev.1 でこのチートシート上で最初に現れる選択肢に切り替わりました ⇔ Ownership; 所有権) Rustではマルチスレッディング実行の安全性を向上するため、 適当に確保したメモリーをスレッド間でうっかり共有できない(少なくとも簡単にはうっかりできない程度に難しい)仕組みがあります。その仕組みの核心は標準ライブラリ

                                                                              Rust Memory Container Cheat-sheet - Qiita
                                                                            • Go Slice Tricks Cheat Sheet

                                                                              Web site created using create-react-app

                                                                                Go Slice Tricks Cheat Sheet
                                                                              • ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ

                                                                                この記事では、Webデザイン制作がグッと楽になる最新オンラインツール50個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これまで面倒だった作業をワンクリックで完了したり、人工知能が自動で行ってくれたりと、より快適にプロジェクトを進めることができる便利ツールが揃います。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール 2. Web制作便利ツール 3. デザインツール 4. アイコンツール 6. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ

                                                                                  ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ
                                                                                • [Pythonチートシート]基本要素編

                                                                                  Pythonのコードを書くときに「ここってどう書くんだっけ?」となることがある。本連載では何回かに分けてまとめていこう。今回は組み込みのデータ型、変数、制御構文、演算子、関数定義についてまとめる(基本の基本なので忘れることも少ないかもしれないが)。

                                                                                    [Pythonチートシート]基本要素編