並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 262件

新着順 人気順

graphicの検索結果121 - 160 件 / 262件

  • メガネとマスクが絡まった人のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

      メガネとマスクが絡まった人のイラスト
    • 「オレオレツルだけど…」防犯ポスタコンクールに使われたイラストの破壊力がヤバい「将来有望」「冴えたオヤジギャグ」

      凄い

        「オレオレツルだけど…」防犯ポスタコンクールに使われたイラストの破壊力がヤバい「将来有望」「冴えたオヤジギャグ」
      • スタバの紙袋には日本で2社くらいしか印刷できない最高峰の技術が詰め込まれている「デザイナーの知見と技術者両方擦り合わせないと作れないレベル」

        Kazuki Goshima / 🔥☕️🍛🥧🍪🥯🍫🍰 / おいしさの次へ☕ @KazukiGoshima 日本で2社位しか印刷できない最高峰の技術が詰め込まれています。デザイナーさんで印刷伴う方は必見です。これフレキソ印刷ですよ。デザイナーの知見と技術者両方擦り合わせないと作れないレベルです。 pic.twitter.com/lBhoBVt4M7 2024-02-22 09:25:03

          スタバの紙袋には日本で2社くらいしか印刷できない最高峰の技術が詰め込まれている「デザイナーの知見と技術者両方擦り合わせないと作れないレベル」
        • AI動画が簡単に作れる「AnimateDiff」を試したらやりがい爆上がり。カスタム学習したあの子が自然に動いてるよ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

          筆者も話題になった直後から試そうとしていたのですが、自分ではうまくいかず悶々としていたところ、Memeplexでできるようになったので、そのインプレッションをお届けします。 AnimateDiffの基本的な動作は、静止画を作成できるAI作画モデルを使って、一貫性のある短いアニメーションGIFを生成するというもの。Stable Diffusion 1.5、2.0といった標準的なものだけでなく、その上にカスタム学習(ファインチューニング)したモデルにも対応できるというのが特徴です。同様の技術としては「Tune-A-Video」があったのですが、一貫性が乏しかったために使いどころがなかなか難しいものでした。 筆者は現在、MemeplexとStable Diffusion WebUI上に、妻の写真を学習させたAIモデル(Checkpoint)を作成して使っていて「異世界とりちゃん」という名の下に日

            AI動画が簡単に作れる「AnimateDiff」を試したらやりがい爆上がり。カスタム学習したあの子が自然に動いてるよ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
          • 英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass

            英国人DJのマイケル・サムナーは、15年の歳月と多くのお金を費やして世界中を探し回り、ついに「世界で最もひどいアルバム・ジャケット」を厳選した本『101 Terrible Record Sleeves』を完成させます。海外で出版されています。 ワイト島出身のレコード・ディーラーである彼が集めた「ひどいアルバム・ジャケット」のコレクションは500枚にも及ぶという。彼は英The Sun紙の取材に応じて、こう話しています。 「最初はちょっとした遊び心で始めたんだけど、だんだん面白さに目覚めて、『101 Terrible Record Sleeves(101枚のひどいレコードスリーブ)』という本を作ったんだ」 「恐る恐る見るものもあれば、今では絶対に作られないようなものもある。“(これを作った人は)一体何を考えていたのか?”と思う人もいるだろうね」 The Sun紙では、サムナー自身がこの本の中か

              英国人DJ 15年間世界中を探し回り「世界で最もひどいアルバム・ジャケット101選」本を出版 - amass
            • 最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる

              柴崎祐二 @shibasakiyuji 評論家/音楽ディレクター 単著『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス)他、編著『シティポップとは何か』(河出書房新社) 他、連載「未来は懐かしい」(TURN)「その選曲が、映画をつくる」(NiEW)他 shibasaki1011@gmail.com 柴崎祐二 @shibasakiyuji 最近の「なんかいい感じの邦画」、こういう字体のタイトル表記多すぎじゃないですか? ここまで溢れかえっているのをみると、マーケティング対象たる「サブカル層」って、映画業界内でも完全にチョロい存在として考えられているのだろうなー、、、と。 pic.twitter.com/246YQJJ5wJ 2022-01-19 21:11:50

                最近の『なんかいい感じの邦画』はこういう字体のタイトル表記が多い?→“サブカルのチョロい化”なのでは?→様々な意見が集まる
              • ノーゲーム・ノーライフの作者、榎宮祐がトレパクをしていたことが判明

                ↑:かねてより上記ユーザがノーゲーム・ノーライフの作者がキメラトレスをしているという主張をしていましたが、「似た構図なのかもしれない」と調査しませんでした。 が、元絵とノーゲーム・ノーライフの作者 榎宮祐の絵を重ね合わせた結、線が一致したこと・あまりに数が多いことが発覚しました。

                  ノーゲーム・ノーライフの作者、榎宮祐がトレパクをしていたことが判明
                • 一見、乱丁本にしか見えなかった『伝染るんです。』単行本、装丁デザイナーの解説を読むと狂気の先まで行っていた

                  リンク www.toppan.co.jp クリエイターズファイル|祖父江慎|GA info. 「クリエイターズファイル」は第一線で活躍するクリエイターに、仕事や考え方について伺うインタビュー集。今回は、ブックデザイナー祖父江慎氏にお話を伺いました。 リンク Wikipedia 祖父江慎 祖父江 慎(そぶえ しん、1959年 - )は、愛知県生まれのブックデザイナー。 人文書、小説、漫画などの書籍の装幀やデザインを幅広く手がける。吉田戦車の漫画本をはじめとして、意図的な乱丁や斜めの裁断など、装幀の常識を覆すデザインで注目を集める。コズフィッシュ代表。 電話の声で女性と間違われるほど女性っぽい振舞い、話し方をするが既婚で一女あり。元・妻は理論社(のちイースト・プレス)の『よりみちパン!セ』編集長の清水檀。 愛知県立旭丘高校美術科卒業。浪人時代に味岡伸太郎の影響を受ける。 多摩美術大学グラフィ

                    一見、乱丁本にしか見えなかった『伝染るんです。』単行本、装丁デザイナーの解説を読むと狂気の先まで行っていた
                  • 画像生成AIでウェブサイトやUIデザインを生成するコツ

                    人工知能(AI)は、ウェブサイト制作を、根本から変えてしまうでしょう。 今のところ、AI画像生成ツールは、呪文(プロンプト)を唱える、ちょっとしたコツを覚えることで、以下のようなWebレイアウトを作成できます。 beautiful landing for spiderman website, design, ux/ui, ux, ui --ar 3:2 --v 4 --q 2 「花屋、フラワーショップ」をテーマにすると、一発でWebサイト向けレイアウトを錬成できます。 「日本」をテーマにすると、こんな美しいUIデザインに。 実際にAI画像生成ツールを使いこむうちに、少しずつわかってきた、AIツールでウェブサイトやUIデザイン画像を生成するコツを、メモ的にご紹介。 アップデート、継続していきます。 コンテンツ目次 ✨ AI画像生成ツールとは? ✨ 唱える呪文(プロンプト)って何? ✨ 画像を

                      画像生成AIでウェブサイトやUIデザインを生成するコツ
                    • 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた

                      All About ニュース ライフ 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた 映画ポスターでよくある「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行ったのでしょうか? その源流はどこにあるのでしょうか? 受け手に与える印象や、映画以外のケースも含めて、複合的に分析をしてみます。※画像出典:(C)2019『愛がなんだ』製作委員会 映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」と聞いて、ピンと来る人はいるでしょうか。作品の“おしゃれ感”や“切なさ”、“淡さ”を表現するような筆記体の文字が右肩上がりで配置されるデザインは、映画をはじめ、近年のメディア作品のポスターや表紙などによく使用されているようです。 「右肩上がり手書き文字」の映画ポスター例 少

                        映画ポスターの「右肩上がり手書き文字」はなぜ流行っている? 作品の“エモさ”を引き出す理由を分析してみた
                      • 組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

                          組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
                        • 着物警察や弓道警察を冷笑しておいてなんだが俺はカーキ警察かもしれん「知らなかった…」「誤用が定着している」

                          没�ュ怜ヨ脳�研【Tech.0×徹底工戰】 @Qto6BshdBJYXdch バーチャル何もしない人、もしくはバーチャル何でもやる人。 小学生の頃、夏休みの宿題のポスターコンクールで金賞を取ったことがあります。 物が売れると嬉しいです。 リストで色々見ているので、不快でしたらすみません…。 その他の情報 lit.link/ic4r3b3c4u53y0… f0r8uck5.booth.pm

                            着物警察や弓道警察を冷笑しておいてなんだが俺はカーキ警察かもしれん「知らなかった…」「誤用が定着している」
                          • 漫画家が歳をとるとめちゃくちゃ絵が下手になって悲しい

                            秋元治の最近の漫画を見たら落書きみたいにヘロヘロな線でへのへのもへじみたいな顔の女を描いてて悲しくなった 鳥山明も下手になったし なんで漫画家は60くらいでガクッと絵が下手になるんだろう 洋画家は別に歳食ってもわりと死ぬ間際までいい絵を描き続けるのに 漫画は目と筋力が大事とかなんかあるんかね?

                              漫画家が歳をとるとめちゃくちゃ絵が下手になって悲しい
                            • 「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快〜!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚

                              冬國秋/markup + web designing @fuyukuniaki もしwebデザイナーを名乗る人がこのデザインのフキダシをwebページのパーツデザインとして寄越したら、webコーダー「どういう意図でこうなさったんですか?(チクチク🪡チクチク)」 twitter.com/coro46/status/… 2022-11-19 17:14:37

                                「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快〜!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚
                              • 高機能フォトグラメトリーソフトが“無料”に Epic Games、「RealityCapture 1.4」公開

                                米Epic Gamesは4月23日(現地時間)、複数の画像やレーザースキャンデータをもとに、現実空間を3D空間上に構築するフォトグラメトリー(写真測量)ソフト「RealityCapture 1.4」を公開した。以前のバージョンからプラン体系を刷新、年間収益が100万ドルを超えない個人・法人なら無料で使えるようになった。 RealityCaptureは、Windows向けのハイエンドフォトグラメトリーソフトで、画像やレーザースキャンデータをもとに、仮想現実シーン、テクスチャ付き3Dメッシュ、正射投影、地理参照マップなどを自動作成できる。もともとCapturing Realityという企業が提供していたツールだったが、2021年3月にEpic Gamesが買収している。 価格は、過去12カ月間の収益が100万ドル未満の個人および中小企業、教育機関、学生であれば無料で利用可能。年間の総収益が10

                                  高機能フォトグラメトリーソフトが“無料”に Epic Games、「RealityCapture 1.4」公開
                                • 「三角関数と金融教育の優先度」問題について真面目に考えてみた

                                  表題に関する、とある議員のtwitter発言が炎上している。色々な意見を見てみたが、ベースとなっている議員の財務金融委員会での発言を聞かずに(原典を参照せず)、脊髄反射のように叩いている人もおり、生産的でないなぁ、と感じている。 なので、真面目にこの件について、論点など整理してみた。 財務金融委員会でのやりとりhttps://twitter.com/nico_nico_news/status/1527140266943008768 上記は、結構重要なやりとりもカットされているので全部のやりとりを見るには以下の1:51:00~2:06:20までを参照。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv336961008 議員の主張(問題意識)金融教育は大事と考えている。高校などでも金融教育の充実を図っているようだが、現実問題として、大学入試でのウェイトが低いので軽視されて

                                    「三角関数と金融教育の優先度」問題について真面目に考えてみた
                                  • YOASOBIの新曲、喜ぶファンと嫌がる基板好きとジャケットの基板の元ネタを特定する人

                                    YOASOBI @YOASOBI_staff We are YOASOBI from JAPAN!Composer:Ayase→@Ayase_0404 Vocal:ikura→@ikutalilas Songs: youtube.com/playlist?list=… yoasobi-music.jp リンク YouTube Ayase / YOASOBI ボカロP・Ayase、そしてAyaseがコンポーザーを務めるユニット・YOASOBIのYouTubeチャンネルです。 1 user 443 YOASOBI @YOASOBI_staff 「ミスター」ジャケットデザインを手掛けてくださったのはきくちともこさん(@KIKU_1990 )💐 機械仕掛けのハートの意味は、島本理生さんの原作小説「私だけの所有者」を読んだ方ならバッチリですよね🤖 今朝の1曲目もぜひ「ミスター」から! orcd.

                                      YOASOBIの新曲、喜ぶファンと嫌がる基板好きとジャケットの基板の元ネタを特定する人
                                    • 映画「HORIZON LINE」の邦題が「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」になり物議を醸す

                                      映画『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』公式 8.6 Fri @motokare_no_ken 脅威の“落下G”体験!真夏の究極のフライト・サバイバル劇🚁インド洋上空でパイロット死亡!!小型機に取り残された私と元カレの運命はいかに――。8/6(金)より全国ロードショー🌴 #元カレの件 gaga.ne.jp/motokare-no-ke… 映画『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』公式 8.6 Fri @motokare_no_ken 🚁脅威の“落下G”体験! 真夏の究極フライト・サバイバル🚁 インド洋上空でパイロット死亡💥 セスナに取り残された私と元カレ。 ⚠️GPS故障 ⚠️通信機も通じない ⚠️燃料残りわずか ⚠️迫る巨大乱気流 8/6(金)より全国ロードショー🏝️ #元カレとセスナ #愛の不時着ってどこの話だよ pic.twitter.com/uxK78HAZ6

                                        映画「HORIZON LINE」の邦題が「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」になり物議を醸す
                                      • 渡辺直美プロデュースブランドの2021SSキービジュアルが可愛くて凄すぎると話題に「発想天才すぎ」「影で海苔を巻く」

                                        リンク www.instagram.com Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world. 16 users 108644173

                                          渡辺直美プロデュースブランドの2021SSキービジュアルが可愛くて凄すぎると話題に「発想天才すぎ」「影で海苔を巻く」
                                        • 「キズナアイ」の3Dモデルの原点は「アイマス」!? トミタケさんに聞く3Dモデリングの世界

                                          バーチャルYouTuber・VTuberという言葉が普及して幾年が経ち、バーチャルYouTuber市場は,今まさに群雄割拠の世にあります。 読者の中にも、テック系バーチャルYouTuberとして一躍することを志しているエンジニアの方がいらっしゃるのではないでしょうか? そんなバーチャルYouTuberのなかでも、ひときわ知名度が高く、世間にも知られているキャラクターといえば、2016年6月30日に自我に目覚め、同年12月1日にバーチャルYouTuberとしてデビューした「キズナアイ」さんでしょう。 YouTubeをはじめとしたWebコンテンツのみならず、地上波放送にも活躍の幅を広げる彼女は、バーチャルYouTuberの草分け的存在として、その地位を確固たるものとしています。 そんな世界の「キズナアイ」さんをモデリングしたのが、今回アンドエンジニアがインタビューした3Dモデラー、トミタケさん

                                            「キズナアイ」の3Dモデルの原点は「アイマス」!? トミタケさんに聞く3Dモデリングの世界
                                          • 治療で”瞳孔を開く目薬”を打ったあと新・旧紙幣を見比べてみたら…ユニバーサルデザインの効果がよくわかる報告に注目

                                            轍 @wadachi8891 網膜に空いた穴をレーザーで塞ぐために瞳孔をガン開きにする目薬してもらったんだけど、術後6時間はとにかく焦点が合わないから「今だ!」って思ってデザインがダサいと噂の新紙幣と現行の紙幣の画像を見てみた。 2021-09-04 22:33:48 轍 @wadachi8891 もう全然違う!!現行紙幣では数字が小さい上に色も背景に馴染んでて、10000なのか1000なのか分からない。漢字に至っては潰れて見えるし、色もぼんやりだからわかりづらい。新紙幣は数字の部分・漢数字・人物がはっきりと見えて容易に判別が可能だった。数字が大きいこと、特に0が大きいのは本当に良い 2021-09-04 22:39:10 轍 @wadachi8891 瞳孔ガン開きで手元15〜30センチの文字や顔の判別がブレッブレの状態で、数字が判別できるのすごい。というか数字部分だけ焦点あってるんじゃな

                                              治療で”瞳孔を開く目薬”を打ったあと新・旧紙幣を見比べてみたら…ユニバーサルデザインの効果がよくわかる報告に注目
                                            • やばい連載が始まったな…あの頃のテレビの「手書きロゴ」の制作秘話が面白い「激アツすぎ」「勉強になる」

                                              リンク Wikipedia レタリング レタリング(英: lettering)とは、本来は手で「文字を書く」という意味である。そこから、美しく読みやすい字にすることを表し、デザインされた文字を指す場合や、書体を選択することなど、広い範囲で使われている言葉である。広告や雑誌には様々な書体が使われており、どこでどのような文字を使うかによって、同じ文章でも印象が変わるため、主にデザイン業界では色や写真・イラストに続く大きな要素の一つとなっている。身近なところで言えば、テレビ番組や企業、商品パッケージのロゴに使われる文字もレタリングの一例と言える。 さ 4 users

                                                やばい連載が始まったな…あの頃のテレビの「手書きロゴ」の制作秘話が面白い「激アツすぎ」「勉強になる」
                                              • 【西川和久の不定期コラム】 「stable diffusion-webui」を無料のクラウド環境「Google Colab」で爆速で動かす!

                                                  【西川和久の不定期コラム】 「stable diffusion-webui」を無料のクラウド環境「Google Colab」で爆速で動かす!
                                                • 【西川和久の不定期コラム】 次世代Stable Diffusion(SDXL)をWindows上で一発で使用可能にする「Fooocus」

                                                    【西川和久の不定期コラム】 次世代Stable Diffusion(SDXL)をWindows上で一発で使用可能にする「Fooocus」
                                                  • 米津玄師は音楽方面が注目されがちだがアニメ主題歌を担当した時に描くジャケット絵が本当に絶妙

                                                    リンク 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」 ピースサイン special site | 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」 TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』オープニングテーマ ©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 ピース盤/初回限定 ヒーロー盤/初回限定 通常盤 DETAIL 【CD収録曲】 M-1 ピースサイン M-2 Neighbourhood M-3 ゆめくいしょうじょ M-4 ピースサイン(Instrumental) ピース盤 / 初回限定 CD+DVD+ピースリング<DVD収録内容>「僕のヒーローアカデミア」ノンクレジットオープニングムービー¥1,900(tax out) ヒーロー盤 / 初回限定 1 user リンク 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」

                                                      米津玄師は音楽方面が注目されがちだがアニメ主題歌を担当した時に描くジャケット絵が本当に絶妙
                                                    • 「おじいちゃんが高校生の時にシール集めやってたやつ見せてくれた」→「これデザイナーは喉から手が出るほど欲しいのでは?」「すごい…」

                                                      かなえ @kanae_tomoe @imazeki_ FF外から失礼します。 近所の和菓子屋さんのシールを見つけたもので思わずリプしちゃいました!レトロなものも多くてめっちゃ素敵なコレクションですー!! 2021-10-10 14:39:31

                                                        「おじいちゃんが高校生の時にシール集めやってたやつ見せてくれた」→「これデザイナーは喉から手が出るほど欲しいのでは?」「すごい…」
                                                      • 京都水族館のオオサンショウウオ 解説パネルが完全に “昭和の怪獣図鑑” でテンション爆上げ「これだけで行く価値ある」

                                                        御霞月@本を食べて生きてる @mkzk_CRESCENT 「オオサンショウウオくち」「オオサンショウウオ目」という書き方が昭和の怪獣図鑑そのものなので、これ製作したスタッフは明らかにわかっててやってるwww 2019-11-28 07:48:14 かどいようへい @KadoiYohei 二色刷りの説得力! そーなんだよなあハードカバー書籍の巻頭口絵とか、 少年雑誌の挟み込み口絵って、 必ずアカとスミの二色刷りだったんだよ…。 よく研究していらっしゃる。 twitter.com/yodosakisan/st… 2019-11-28 04:05:43

                                                          京都水族館のオオサンショウウオ 解説パネルが完全に “昭和の怪獣図鑑” でテンション爆上げ「これだけで行く価値ある」
                                                        • 牛乳のパッケージ、おしゃれにするのもいいけど本当はこうしてほしい、という意見に同意の声多数。でも「そうすると売れない」との声も

                                                          稲垣理一郎(リーチロー)💵🪨🏈 @reach_ina 便利だし欲しいけど、じゃあ店頭でこんな無機質なのをみんなが買うかって言われると…笑 一番重要な情報なので、もう少しだけ見やすくしてくれるとありがたいですね! 2020-06-07 21:08:39

                                                            牛乳のパッケージ、おしゃれにするのもいいけど本当はこうしてほしい、という意見に同意の声多数。でも「そうすると売れない」との声も
                                                          • 「Ameba」アイコン刷新 一貫性と再現性追求のための設計術 | CyberAgent Developers Blog

                                                            GUIにおけるアイコンとは、プロダクトを触れるユーザーに対して、機能や動作を抽象化してシンプルかつ直感的に伝達させる、文字情報に頼らない記号です。 基本的に、記号が内包する意味には受け手によって解釈の余地があるような状態であってはなりません。しかし、ユーザーに対して、シンプルに正しい意味を伝えることが出来るという前提さえ踏まえれば、それを成すスタイリングは作り手やプロダクトによって様々な表現が可能な余地が残されています。 つまり、アイコンは、記号としての機能性に加えて、装飾としての役割も抱く、プロダクトGUIにおけるスタイリング定義の標本となり得るということです。 前段 「Ameba」について 「Amebaらしい」アイコンとは何か 塗りと線のルール 「Amebaらしい」形状 「Ameba Sans」の形状分析と曲率定義 線の太さのルール 命名規則を決める Library化 リプレイス まと

                                                              「Ameba」アイコン刷新 一貫性と再現性追求のための設計術 | CyberAgent Developers Blog
                                                            • 「Adobeユーザーは定期課金を喜ばしく思っていない」 フォトショ・イラレ競合の「Affinity」はサブスク牙城にどう挑むか

                                                              Sherifは9日、写真加工ソフト「Affinity Photo」、デザインソフト「Affinity Designer」、DTPソフト「Affinity Publisher」をそれぞれアップデートした。順にAdobeの「Photoshop」「Illustrator」「InDesign」に似た機能を持った製品だ。旧バージョン同様、いずれもサブスクリプションではなく買い切り型で提供している。 価格はどれもWindows/Mac版が1万800円、iPad版が3200円。旧バージョンのWindows/Mac版は6000円台だったので、4000円程度値上げしている。月々払いの場合、Illustratorなど多くのプランは月額3828円なので、3カ月分の利用料金より少し安くなる計算だ。3ツール全てを使える「ユニバーサルライセンス」も2万6800円で発売した。 Adobe製品については価格に不満を持つユ

                                                                「Adobeユーザーは定期課金を喜ばしく思っていない」 フォトショ・イラレ競合の「Affinity」はサブスク牙城にどう挑むか
                                                              • AIの画像補正技術が高すぎて、そこに存在しない生物を作り出して起きてしまった悲劇

                                                                ねねこ @noahsun_bird これ、ご本人と話し合い、AI生成画像であることは確定したんだけど、本人に全く悪意がないというか…自己顕示欲じゃなくただAIに騙されていただけと言える事案なことが判明しました。 twitter.com/noahsun_bird/s… 2023-05-02 14:47:48 ねねこ @noahsun_bird とある有料アプリで、AIによる画質改善サービスというものがあり、遠くの鳥やブレた鳥の写真を読み込ませると勝手にトリミング・画質改善してくれるとのこと。それを通した結果、ありえない写真・存在しない鳥のできあがり。ご本人は写真が綺麗になって嬉しい😊と思っていた、悪意は全く無かったと。 2023-05-02 15:10:32

                                                                  AIの画像補正技術が高すぎて、そこに存在しない生物を作り出して起きてしまった悲劇
                                                                • 画像生成AIに“照明”革命 ControlNet開発者が作った「IC-Light」

                                                                  画像生成AI関連の著名な開発者、lllyasviel(イリヤスフィール)氏が5月7日、生成AI画像の照明を自在に操作できるツール「IC-Light(Imposing Consistent Light)」を公開した。 2種類のモデルを公開 IC-Lightは画像の照明を操作するプロジェクト。前景画像(人物やオブジェクトなど)を入力し、プロンプトにテキストや背景画像を指定するだけで、まるで別の環境で撮影したかのような画像を得ることができるという。 現在、「テキスト条件付きリライティングモデル(text-conditioned relighting model)」と「背景条件付きモデル(background-conditioned model)」の2種類がGitHubで公開されており自由に試すことができる。 なお、作者のlllyasviel氏は「Stable Diffusion」のWebUIであ

                                                                    画像生成AIに“照明”革命 ControlNet開発者が作った「IC-Light」
                                                                  • 商用可・フリーイラスト素材集|ちょうどいいイラスト

                                                                    無料で商用利用OK!クレジット表記不要のフリーイラスト素材を配布中。どんなシーンにも大体はまる、シンプルでかわいいイラストを配布しています。

                                                                      商用可・フリーイラスト素材集|ちょうどいいイラスト
                                                                    • 同人誌の表紙デザインが上手くいかなかったらデザイナーさんの友人たちが助けてくれた→書店で売られてるクオリティにまで大変身

                                                                      観月伽耶 @MidukiKaya @ntktox2 素敵なご友人方をお持ちですね! 書店に今並んでるコミックに混ぜられそうな流行りの素敵デザインを完成させられるところもですが、一緒にあれこれ話しまくってくれる時点で、表紙依頼の悲嘆でバズってしまった方の対極というか… けど個人的には原案の原色イエロー+テプラの勢いも好きです 2019-09-14 04:12:42

                                                                        同人誌の表紙デザインが上手くいかなかったらデザイナーさんの友人たちが助けてくれた→書店で売られてるクオリティにまで大変身
                                                                      • 背景に月を合成したい時は"ハムと擦りゴマ"を使うのが手っ取り早い「ハムは月になるし唐揚げは特効の爆発になる」

                                                                        ななよん74 @nanayon74sukima ハム月はともかく煎りゴマwwwww 完っ璧に素晴らしい月と星なのが素晴らしくてワロタwwww いや本当に発想が凄い!!! RT 2020-01-15 08:33:09

                                                                          背景に月を合成したい時は"ハムと擦りゴマ"を使うのが手っ取り早い「ハムは月になるし唐揚げは特効の爆発になる」
                                                                        • 増加する小説の「マンガ表紙」 直木賞作家が「いかがなものか」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                          黒川博行(くろかわ・ひろゆき)/1949年生まれ、大阪府在住。86年に「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞、96年に「カウント・プラン」で日本推理作家協会賞、2014年に『破門』で直木賞。放し飼いにしているオカメインコのマキをこよなく愛する (写真=朝日新聞社) ※写真はイメージです (GettyImages) ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は最近増えているマンガ表紙の文芸書について。 *  *  * コロナウイルス禍。テニスコートも閉鎖されて、出かけるところがほとんどなくなった。よめはんと行く近所のスーパー、ホームセンター、馴染(なじ)みの料理店、書店、レンタルビデオショップ……。ご近所の狭いエリアをぐるぐるまわっている。この一カ月、大阪市内に出たこともない。 暇か。退屈か──。それがけっこう忙しい。昼ごろに起きて、オカメインコ

                                                                            増加する小説の「マンガ表紙」 直木賞作家が「いかがなものか」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                          • デザインシステム | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

                                                                            公益社団法人2025年日本国際博覧会協会では、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に活用するための「EXPO 2025 Design System」を策定しました。 このデザインシステムは、万博のさまざまなインターフェースを統一し、アナログ・デジタルの境界線を超えて一貫した体験を提供することを目的としています。EXPO 2025 Design Systemの提供する体験を通じ、万博がより多くの人々に愛されるものになることを願っています。

                                                                              デザインシステム | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
                                                                            • デザイナーじゃなくても!見やすいスライド資料のための5つのコツ【Before/Afterあり】|spicagraph

                                                                              見やすいスライド資料は事前準備と5つのコツさえ押さえればOKクライアントさんに向けてのプレゼンテーションや、社内共有向けの資料、セミナーでの登壇資料などで用いられる「スライド資料」。いざ作ってみると、「なんだか読みにくいな」「色やレイアウトがまとまらない」と感じ、苦手意識を持っている方は多いかもしれません。 でも、デザイナーじゃなくても!デザインツールを使わなくても!いくつかのコツを押さえるだけで見やすいスライド資料は作れます。 この記事では、見やすいスライド資料をデザインするコツを5つの章に分けてご紹介していきます。 「レイアウト」「カラー」など、気になるところから読んでみていただいても大丈夫です。 スライド資料の作成だけでなく、バナーやチラシなど、いろんなデザインにも役立つコツをイラスト付きでわかりやすく説明しているので、今作っているデザインに悩んでいる、デザイン勉強中、という方もぜひ

                                                                                デザイナーじゃなくても!見やすいスライド資料のための5つのコツ【Before/Afterあり】|spicagraph
                                                                              • よくある激安チラシをよく見たら芸能界を引退した長瀬智也さんが載っていた

                                                                                リンク Yahoo!ニュース 長瀬智也 「芸能界に未練なし」、引退前のリアル “俺の家の話”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 《TOKIO・長瀬智也、ジャニーズ事務所退社へ》と報じられてから7か月余り─。アイドルとして、ロック・バンドのボーカルとして、存在感を放つ俳優として30年間走り続けてきた男が、ついに表舞台から降りる 塩ぱん @SHiOpanman125 いやいや、だから長瀬くんはかっこいよすぎ😭ほんとに最高の老け方というか元々高身長で手足細すぎないのに肩も背もごつ過ぎないちょうど良い肉付きなのよ😭そんなオシャレな服きた42歳はおらん😭 まさかこんなポップでレトロな可愛いチラシにこっそり載ってるなんて!なんだか楽しそう〜 #長瀬智也 pic.twitter.com/gIDG303NAr 2021-07-07 00:10:48

                                                                                  よくある激安チラシをよく見たら芸能界を引退した長瀬智也さんが載っていた
                                                                                • 新発表された「ストリートファイター6」のロゴが1万円で販売されているロゴにそっくりだと話題に

                                                                                  2022年2月21日、カプコンがストリートファイターシリーズの最新作となる「ストリートファイター6」の制作決定を発表しました。このストリートファイター6のロゴが約1万円でAdobeが販売しているロゴにそっくりだっと話題になっています。 Street Fighter 6's New Logo Looks Like A Piece Of $80 Clipart https://kotaku.com/street-fighter-6-vi-capcom-graphic-design-logo-sf6-sf5-1848573656 ストリートファイターの公式Twitterアカウントは、ストリートファイターVの最後のダウンロードコンテンツ(DLC)キャラクターであるルークとリュウが対峙するムービーを公開し、ストリートファイター6の制作決定を発表しています。 『ストリートファイター6』制作決定#Str

                                                                                    新発表された「ストリートファイター6」のロゴが1万円で販売されているロゴにそっくりだと話題に