並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3276件

新着順 人気順

hokkaidoの検索結果241 - 280 件 / 3276件

  • <デジタル発>「マーリン」が富良野に、ネット沸く 人気ゲームキャラ、本紙広告登場ツイッターで13万件超:北海道新聞デジタル

    スマートフォン向けの人気ゲーム「Fate/Grand Order」(フェイト・グランドオーダー、FGO)のキャラクター「マーリン」が、富良野地域のラベンダー畑を訪ねたデザインの広告が6月13日付の北...

      <デジタル発>「マーリン」が富良野に、ネット沸く 人気ゲームキャラ、本紙広告登場ツイッターで13万件超:北海道新聞デジタル
    • 手づくり塩豆腐とアボカドの和風カプレーゼ🥑のかんたんレシピ - 北海道のだいどころ。

      手づくり塩豆腐で和風カプレーゼ🥑 つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 手づくり塩豆腐で和風カプレーゼ🥑 そういえば前記事は水切りヨーグルトを使ったレシピでしたが・・・ www.hokkaido-daidokoro.com 今回も水切り技を使ったレシピです。笑 濃厚な、もちもち食感のものが好きなのかもしれません。 その上、白とグリーン、という料理の色合いまでなんだか似てました。笑 写真を入れるときに気が付きました・・・ 洋服もそうなのですが、基本的にカラフルなものより、地味ーな色合いのものが好きなんですよねぇ。 今回ご紹介するのは、手づくり塩豆腐とアボカドの和風カプレーゼです。 これがハマります。 豆腐なのに、ぜんぜん豆腐とは別物になります。 ちょっとひと手間かけると、安い豆腐が、おしゃれなおつまみになるんですよ(´▽`*)。 ワインに合う豆腐になります♪ つくっていき

        手づくり塩豆腐とアボカドの和風カプレーゼ🥑のかんたんレシピ - 北海道のだいどころ。
      • 音威子府の黒そば、今夏限り 地元の畠山製麺、社長高齢で廃業:北海道新聞デジタル

        【音威子府】上川管内音威子府村特産の「音威子府そば」を製造している畠山製麺(畠山捷一社長)は、8月末でそばの製造を終了する。1人で製麺を手がけてきた畠山社長が今年で77歳になり、高齢となることなどか...

          音威子府の黒そば、今夏限り 地元の畠山製麺、社長高齢で廃業:北海道新聞デジタル
        • 札沼線、突然の別れ 緊急宣言で最終運行前倒し:北海道新聞 どうしん電子版

          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

            札沼線、突然の別れ 緊急宣言で最終運行前倒し:北海道新聞 どうしん電子版
          • ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT

            「夏の北海道って、けっこう良いらしいよ!」 「どのへんが?」 「なんか涼しくて自然とかが凄いんだってさ」 「ふ〜ん」 本州で暮らしていると一度は耳にする会話です。 いよいよ訪れる夏シーズン。北海道の涼しい大地でストレスを解放できたら最高ですよね。そう思って「北海道 夏 旅行」で検索すると気付くことがあります。 「北海道、広すぎてどこ行けば良いかわかんない……」 そんなあなたにぴったりの旅先、それはニセコくっちゃんエリアです!! 真夏の心が北海道に求めるもの……それは、 美しい自然、 最高の温泉、 絶品グルメ、 贅沢な宿。 そんな北の大地の冒険とリゾート全てを満喫できる地域がニセコくっちゃんなんです! 実際に確かめて参りました! 今回は倶知安観光協会さんを始めとするニセコ観光圏の皆さまにご協力を頂き、1泊2日で夏の北海道の魅力を満喫する旅を敢行! その魅力の全てをギュギュッとお伝えします。

              ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT
            • AI画像生成ツールの使い方 - 北のねこ暮らし

              (画像はCanvaのAI画像生成アプリより作成) 押し寄せる「AI化」の波。 新しいツールなどに疎い私でも、さすがにこの流れは感じずにはいられません。 ていうか、気が付くと既にPCの検索エンジンがAI化されていて、聞くとなんでも答えてくれるではありませんかー(笑) というわけで、今回は体験がてら、ちょっと検索しながらAIでうちの猫を画像作成してみました。 Canva無料版にお世話になってます CanvaのアプリからAI画像を作成する AI画像生成 注意点 著作権とか AIと共に生きる世界? ねこの日と新ブログのこと!(AIなし) Canva無料版にお世話になってます ブロガーのみなさまなら、アイキャッチ画像でおなじみの「Canva」。 canvaは画像加工やショート動画、チラシ作成などなど、無料の範囲でかなりいろんなことができるツールです。 思えば、はてなブログとCanvaが連携したときに

                AI画像生成ツールの使い方 - 北のねこ暮らし
              • レンジで簡単♥板チョコ使用「アールグレイ紅茶の生チョコ」のレシピ - 北海道のだいどころ。

                板チョコをレンジで溶かして簡単♥紅茶の生チョコ つくっていきます 用意するもの(10cm×14cmくらい) つくりかた 生チョコのラッピング さいごに 板チョコをレンジで溶かして簡単♥紅茶の生チョコ ロイズの生チョコを初めて食べたとき、ものすごく感動したことを覚えています。 たぶんロイズの生チョコが人生初の生チョコ。 ロイズのお店は近くにあるので買おうと思えばいつでも買えるのですが… 自分のためにはなかなか買えません(´;ω;`) ロイズの生チョコにはとても及びませんが、板チョコで手軽につくれる生チョコをご紹介させていただきます。 アールグレイの紅茶パックを使った紅茶の生チョコです。 レンジでつくるのでとってもかんたん♡ レンジにかけたものをくるくると混ぜるだけ、 のほんとにほんとに簡単レシピです。 ぜひつくってみてください。 つくっていきます 用意するもの(10cm×14cmくらい) 板

                  レンジで簡単♥板チョコ使用「アールグレイ紅茶の生チョコ」のレシピ - 北海道のだいどころ。
                • 水切りヨーグルトで濃厚♥雪のような「フロマージュ風ヨーグルトムース」のかんたんレシピ - 北海道のだいどころ。

                  雪のようなフロマージュ風ヨーグルトムース つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 雪のようなフロマージュ風ヨーグルトムース 今年の札幌は雪が少ないのですが先日どっさり雪が降りました。 久しぶりの雪かきでちょっと筋肉痛気味。 いい運動にはなります。 雪をまとめて置いておくと1週間に1回取りに来てくれて捨ててもらうという契約を除雪業者さんとしているので家の前に積み上げて雪の山にしておきます。 我が家のわんこはこの上にのって道行く人を眺めるのが大好きで。 散歩から帰ったあとはしばらく雪山のてっぺんに座っています。 そんな雪の山にも似た真っ白でふわふわ濃厚な「フロマージュ風ムース」が食べたくなってつくってみました。 チーズではなくて水切りヨーグルトでつくるのでフロマージュ風。 でも味はとってもいいんです。 ヨーグルトなのでさっぱりですが、口当たりは濃厚で食後のデザートにはぴったり。

                    水切りヨーグルトで濃厚♥雪のような「フロマージュ風ヨーグルトムース」のかんたんレシピ - 北海道のだいどころ。
                  • <訪問>「非国民な女たち」を書いた 飯田未希(いいだ・みき)さん:北海道新聞 どうしん電子版

                    国の強制「なんか嫌」 髪や服で自分貫く 戦時中はぜいたく禁止が掲げられ、女性のパーマや洋装が「非国民」と罵倒されたり、美容院に石が投げ込まれたりした。それでも、美容院には行列ができ、空襲や防空壕(ごう)の中でパーマをかける女性もいたという。本書は新聞や雑誌など当時の記録やデータをひもとき、髪形や服装にこだわり続けた女性たちやその背景を分析した。 反戦を声高に叫ぶ女性は登場しない。みな自分の好きな髪形や服装を求めただけだ。だが、彼女たちが外見にしか興味がなかったとは捉えていない。「当時そんな格好で出歩くのはものすごく勇気がいったこと。国が強制することに『なんか嫌』と思う人たちはいた。何かの形で表現したい、それが髪形や服装だったのではないか」 研究のきっかけは、戦時中のパーマ人気を回想した美容家山野愛子さんの自伝を読んだこと。「戦時にまさか」。半信半疑で調べるうちに、1945年6月の新聞に「パ

                      <訪問>「非国民な女たち」を書いた 飯田未希(いいだ・みき)さん:北海道新聞 どうしん電子版
                    • 円形校舎 私たちの手で残す 室蘭市民の思い結実:北海道新聞 どうしん電子版

                      本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                        円形校舎 私たちの手で残す 室蘭市民の思い結実:北海道新聞 どうしん電子版
                      • 札幌ドーム、経営危機で「解体論」も…税金10億円投入の新モード、使用わずか2件

                        札幌ドーム(「Wikipedia」より/モンモン) プロ野球・北海道日本ハムファイターズに去られた札幌ドームが、早くも経営危機を迎えている。日ハムが今年度シーズンから本拠地を札幌ドームからエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)に移したことで、札幌ドームは年間20億円以上とみられる売上を失い、今年度(2024年3月期)の純損益は2億9400万円の赤字予想。そんななか、集客の要として総額10億円を投入して設置したのが、1~2万人規模のイベントを開催する「新モード」だが、現時点で使用・予約件数はわずか2件にとどまっていることがわかった。9月10日に初めて新モードで行われたラグビー・ワールドカップ日本戦のパブリックビューイング・イベントは使用料収入がゼロであることも伝わり、市民からは「事実上の税金の無駄使い」との声もあがっている。すでに市は本年度予算で札幌ドームへの助成金として1億4000万

                          札幌ドーム、経営危機で「解体論」も…税金10億円投入の新モード、使用わずか2件
                        • 札幌大・ロシア語専攻が募集停止、23年度入学が最後:北海道新聞デジタル

                          札幌大学が地域共創学群ロシア語専攻について、本年度の入学生を最後に学生募集の停止を決めた。文部科学省によると、道内の四年制大学でロシア語専攻があるのは札大だけ。日ロ関係の悪化で今後も入学者の増加が望めないことが背景にあり、札大は少子化で入学者数の低迷が続き、存続は難しいと判断した。...

                            札幌大・ロシア語専攻が募集停止、23年度入学が最後:北海道新聞デジタル
                          • 商業施設で男暴れる 器物損壊容疑で逮捕 イオンモール札幌発寒店:北海道新聞 どうしん電子版

                            6日午後0時40分ごろ、札幌市西区発寒8の12、商業施設「イオンモール札幌発寒」で、店舗関係者から「男が暴れている」と110番があった。札幌西署員が駆け付けたところ、1階の茶類販売店で商品を壊すなどして暴れていた男を発見し、器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。けが人はいなかった。 逮捕されたのは、同市西区発寒5の6、自称無職田中信吾容疑者(59)。逮捕容疑は同日午後0時45分ごろ、同店の商品のビール瓶1本をカウンターにたたきつけて壊した疑い。 同署によると、同店は営業中だったが、客はいなかった。同容疑者は刃物など凶器を持っておらず、同署員らが刺股を使うなどして取り押さえた。同署は11月29日、この店の関係者から「店員に執拗(しつよう)に話しかける男がいる」と相談を受け、後日同容疑者を注意していたという。現場周辺は100人近い買い物客らでにぎわっており、一時騒然とした。 【関連記事】 ⇒「私は何

                              商業施設で男暴れる 器物損壊容疑で逮捕 イオンモール札幌発寒店:北海道新聞 どうしん電子版
                            • <書評>世界インフレの謎:北海道新聞デジタル

                              今年に入ってまもなくロシアがウクライナに侵攻し、燃料資源(石油や天然ガスなど)や小麦の価格が供給減によって高騰した。燃料資源はロシアの、小麦はウクライナの重要な輸出品だったからだ。 だが、著者は、観察されたデータに基づいて、欧米のインフレは2021年春から始まっており、戦争が世界的なインフレの主因であるという「常識」をあっさり否定している。むしろインフレの「真犯人」は、新型コロナウイルス感染症によるパンデミック(世界的大流行)であると。つまり、2年間の巣ごもりのあと、リモートワークに慣れた労働者は工場やオフィスに戻らず、働き手の減少によってモノやサービスの供給が減った。ステイホームに慣れた消費者も以前の消費の現場に戻らなかった一方で、一部の品目に需要が集中し、生産が追い付かなくなった。このような需給バランスの変化がインフレの一因になったことは間違いないだろう。 このような供給サイドが原因の

                                <書評>世界インフレの謎:北海道新聞デジタル
                              • 立憲、衆院見据え「引導」 本多氏不適切発言で公認取り消しへ:北海道新聞 どうしん電子版

                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                  立憲、衆院見据え「引導」 本多氏不適切発言で公認取り消しへ:北海道新聞 どうしん電子版
                                • 道内ホテル料金急騰 「ビジネス」1泊10万円も 外国人客回復にインターハイ重なる:北海道新聞デジタル

                                  夏の観光シーズンを迎えた道内のホテルや旅館で宿泊予約が取りにくくなり、料金も急騰している。外国人観光客らが前年に比べて大きく増え、宿泊需要が新型コロナウイルス禍前の水準にほぼ戻ったことに加え、7月下旬から道内各地で全国高校総合体育大会(インターハイ)が開かれることが料金を押し上げている。予約サイトでは1室1泊10万円前後の料金を提示するビジネスホテルもある。

                                    道内ホテル料金急騰 「ビジネス」1泊10万円も 外国人客回復にインターハイ重なる:北海道新聞デジタル
                                  • 当別町の「赤ちゃんポスト」開設4カ月で利用なし 相談は15件、メールで出産の助言も 専門家は危険性を指摘:北海道新聞デジタル

                                    当別町の「赤ちゃんポスト」開設4カ月で利用なし 相談は15件、メールで出産の助言も 専門家は危険性を指摘

                                      当別町の「赤ちゃんポスト」開設4カ月で利用なし 相談は15件、メールで出産の助言も 専門家は危険性を指摘:北海道新聞デジタル
                                    • 小学生の息子、修学旅行の準備をする!今回は自分で全部やらせてみます! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                      ついにうちの息子くんは、修学旅行に行きます! めっちゃ楽しみみたいですね! 行き先は北広島市と千歳市に登別市に行くみたいです。今シーズンからオープンのエスコンフィールドHOKKAIDOやクマ牧場!ホテルまほろばも行けるみたいです! そして、修学旅行の準備をしないといけないです。修学旅行の持ち物も、小学生の修学旅行なので一泊二日の為に少ないです。その為今回は良い勉強になると、父は考えました。荷物は少ないので自分で全部、荷物を準備させて見ます。絶対に手伝わないですよ! 手を出したいけど、、、我慢ですよ!(笑) たぶんうちの息子くんには出来るはずです。ヘラブナ釣りに行くのには、もっと色々準備して持って行っています。それよりは絶対楽勝です! 出来るはずなので頑張りましょう! turibakapapa.hatenablog.com turibakapapa.hatenablog.com ヘラブナ釣り

                                        小学生の息子、修学旅行の準備をする!今回は自分で全部やらせてみます! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                      • 返礼品のウニにロシア産を混ぜて送付 利尻町のふるさと納税 希望者には寄付金返還:北海道新聞デジタル

                                        【利尻】宗谷管内利尻町は10日、「利尻産」をうたったふるさと納税の返礼品冷凍ウニに、ロシア産などを混ぜて寄付者に送付していたことを明らかにした。ウニは返礼品の8割を占める人気商品で、町は希望者に寄付...

                                          返礼品のウニにロシア産を混ぜて送付 利尻町のふるさと納税 希望者には寄付金返還:北海道新聞デジタル
                                        • 若者には信じられないだろうけど、一昔前はタイヤに金属ピンを打ち込んで道路をガリガリ削って走ってた

                                          札幌暮らし(東京→北海道Uターン移住)🍛♨️ @sapporolife2021 東京から札幌へUターン移住して北海道を満喫中!スープカレー食べ歩きと百貨店催事/イベント、日帰り温泉が好きなので勝手に紹介。withジャンプ打ち切り漫画の自由研究した小学生。北海道移住検討中の方&道民のフォローや質問歓迎です!下記ページで札幌イベント情報まとめてます(*^^*) #hokkaido #sapporo sapporolife.hateblo.jp 札幌暮らし(東京→北海道Uターン移住)🍛♨️ @sapporolife2021 いまの若者には信じてもらえないかもしれないけど、一昔前はタイヤに金属ピンを打ち込んだ「スパイクタイヤ」をみんな装着して、道路をガリガリ削って走ってたのじゃ…(ただし氷上もむちゃ滑らない)🚙 #冬タイヤ #タイヤ交換 pic.twitter.com/UH1PgoacH5

                                            若者には信じられないだろうけど、一昔前はタイヤに金属ピンを打ち込んで道路をガリガリ削って走ってた
                                          • 鉄道ファン必見、JRが企画続々 廃線跡見学ツアー/国鉄カラー披露 利用回復へ知恵絞る:北海道新聞 どうしん電子版

                                            ホームセンター 集客火花 コメリ、9月にも札幌進出 DCM、道南の地場と提携 ジョイフル、プロ向けに新業態

                                              鉄道ファン必見、JRが企画続々 廃線跡見学ツアー/国鉄カラー披露 利用回復へ知恵絞る:北海道新聞 どうしん電子版
                                            • オオズワイガニ、浦河・様似沖で大発生 カレイ漁に打撃、巨額損害か:北海道新聞デジタル

                                              【浦河、様似】日高管内浦河、様似両町沖で、今年に入ってオオズワイガニが大量発生していることが分かった。この時期に行うカレイ漁の刺し網をかみ切ったり網に絡まったりしてカレイが取れなくなるなどし、巨額の損害が出ているとみられる。オオズワイガニの多くは小ぶりで商品価値がほとんどないことも、漁業者を悩ませている。道は近くカニの特別採捕許可を出す構えで、漁業団体などは新たな活用策を探る。 日高中央漁協(本所・浦河町)によると、今年に入ってスケソウダラやカレイ漁の刺し網に、大量のオオズワイガニがかかるようになった。浦河町の一部地域と様似町では漁がほとんどできず、同漁協は「操業できないことで、数億円の損失があるのでは」という。 大量発生の原因について漁業関係者が挙げるのは、天敵であるタコの激減。2021年秋に日高や道東沖で赤潮が発生する前は年間約650トンあった同漁協のタコの漁獲量は、発生後には約60ト

                                                オオズワイガニ、浦河・様似沖で大発生 カレイ漁に打撃、巨額損害か:北海道新聞デジタル
                                              • 2歳女児の衰弱死、無関係の児相に誹謗中傷 「見殺しにした」「ちゃんと仕事しろ」

                                                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 2歳女児の衰弱死、無関係の児相に誹謗中傷 「見殺しにした」「ちゃんと仕事しろ」池田詩梨(ことり)ちゃん(2)が、母親とその交際相手から暴行を受けたり、食事を与えられなかったりして衰弱死したとみられている事件。警察は日常的に虐待があったとみて捜査している。この事件をめぐり、担当の「札幌市児童相談所」ではなく「札幌 児童相談所」などと検索すると上位に出てくる「北海道中央児童相談所」に批判が相次いでいるのだ。

                                                  2歳女児の衰弱死、無関係の児相に誹謗中傷 「見殺しにした」「ちゃんと仕事しろ」
                                                • なぜ日ハムは新庄剛志氏を監督に抜擢したのか…課せられた2つのミッションとは?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                                                  北海道日ハムファイターズ新監督の新庄剛志氏(49)の就任会見が4日、札幌市内のホテルで100人以上のメディアを集めて行われた。のっけから新庄節が炸裂して日ハムファンだけでなくプロ野球ファンが盛り上がっているが、なぜ日ハムがコーチ経験もなく、15年間も現場から離れていた新庄氏を監督に抜擢したかの理由が判明。川村浩二代表取締役社長兼オーナー代行は「勝利とファンサービス」の2つのミッションを課したことを明かし、「その順番を間違わないで」とパフォーマンス優先となることにクギを刺した。そこには2023年に北海道北広島市に開業する新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」に向けたチーム戦略が見え隠れしている。契約は1年で背番号は「1」。「優勝は目指しません」と新庄流を貫くことを宣言した新監督は、そのミッションを達成することができるのか? 「(ドームの)天井から選手と一緒に降りる」 期待を裏切らない。

                                                    なぜ日ハムは新庄剛志氏を監督に抜擢したのか…課せられた2つのミッションとは?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                                                  • バイオガス発電 拡大のカギは「消化液」#十勝農業放送局 | NHK北海道

                                                    「十勝農業放送局」4回目のテーマは「バイオガス発電」です。牛のふん尿から作ったバイオガスを利用した発電で、酪農王国十勝はその先進地となっています。 発電所が増える中で課題となっているのが、発電後に残る「消化液」という液体です。 この液体の活用が、バイオガス発電拡大のカギを握っています。 (NHK帯広 佐藤恭孝記者) 十勝で急増!バイオガス発電所取材にうかがったのは清水町にある「御影バイオガス発電所」。十勝地方で牧場を経営する企業グループが運営する国内最大級のバイオガス発電所です。 飼育する4000頭の牛のふん尿を利用して発電し、一般家庭1000世帯分の電気を生み出します。発電した電気は電力会社に買い取ってもらっています。 牛のふん尿を利用して発電するバイオガス発電は、再生可能エネルギーを活用することから脱炭素社会の実現に向けても注目が集まっています。 酪農が盛んな十勝地方ではバイオガス発電

                                                      バイオガス発電 拡大のカギは「消化液」#十勝農業放送局 | NHK北海道
                                                    • アイヌ新法へのパブリックコメントのコメントは何処から来たの? - 電脳塵芥

                                                      www.hokkaido-np.co.jp という記事がありました。ログインしないと中身は見れませんが、題名の「パブコメ98%公表せず アイヌ新法方針案 大半が差別表現」がすべてを表しています。そして結果が公示されているHPはこちら。 「パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ」 提出意見数は6,305件。パブリックコメントは必ずしも全てが公表さるわけではありませんが、このうちの98%非公表は流石に度を越していると考えますし、そうせざる得なかったというのは「大半が差別表現」だったという事でしょう。 ちなみに公表された意見についてはリンク先のページから参照可能ですが、一応リンクをば。なお、公表されている中にはアイヌ差別の際に使用される常套句的なものがあったりもして、「意見に対する考え方」でそれらへの回答をしていますが現在のアイヌ差別の一旦が垣間見えてくる

                                                        アイヌ新法へのパブリックコメントのコメントは何処から来たの? - 電脳塵芥
                                                      • EV競争、中国が存在感 自動車業界に「100年に1度」の変革:北海道新聞デジタル

                                                        上海モーターショーのBYD車コーナー。バッテリーが車体と一体化しており、EV業界をけん引する独自技術が目を引く 次世代自動車を巡り、電気自動車(EV)を巡る競争が過熱している。特に近年、存在感を増しているのが中国だ。世界的にカーボンニュートラルの取り組みが強化される流れを受け、電動化がここ数年で急速に進展。一気にトップレベルに躍り出た。自動車業界で100年に1度ともされる変革が起きている今、市場はどう変わっていくのか。4月の「上海モーターショー」は最新技術を駆使した新車が次々と登場し、会場は熱気にあふれていた。 重厚な音楽に乗せた映像の後、価格が発表されると会場に詰めかけた報道陣からは、どよめきが起きた。4月18日から10日間の日程で行われた上海モーターショー。コロナ禍の影響で4年ぶりの大規模な開催となり、出展企業が千社を超える中、EVの開発競争に会場の注目が集まった。

                                                          EV競争、中国が存在感 自動車業界に「100年に1度」の変革:北海道新聞デジタル
                                                        • 知床事故賠償請求訴訟 社長側和解案 「130年払い」甲板員遺族側反発:北海道新聞デジタル

                                                          オホーツク管内斜里町の知床半島沖で昨年4月、小型観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡って東京地裁で争われている損害賠償請求訴訟で、運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長(60)側が、事故で死亡した甲板員曽山聖(あきら)さん=当時(27)=の両親に月5万円、総額計8千万円を支払う和解条件を示していることが15日分かった。ただ、完済には130年以上かかる計算で、和解の成立は見通せない。...

                                                            知床事故賠償請求訴訟 社長側和解案 「130年払い」甲板員遺族側反発:北海道新聞デジタル
                                                          • いつでもカフェ飯♡パイ生地なし簡単じゃがいもキッシュのレシピ - 北海道のだいどころ。

                                                            いつかはキッシュを極めたい パイ生地なしキッシュをつくっていきます 用意するもの 型について 材料 つくりかた さいごに いつかはキッシュを極めたい キッシュをいつか極めてみたいな~と思いながら数年が経過しております。 本屋さんにいってはキッシュの本を立ち読みして買おうかなと思うのですが、毎日の生活の中でキッシュなんて面倒なもの作ってられないからやめておこ!と、本棚に戻すことがもう何回も。。。 でも味は大好きなんですよね。 何が面倒って、下に敷く土台作り。 冷凍パイ生地を使えばいいとは思いますが、それすら面倒で。。。 おしゃれなカフェで食べるだけにはしたくない!と思い、ふだん食べるキッシュは、土台のパイ生地をなくしてつくってみました。 これならふだんでもすぐつくれます。 一つデメリットをあげるとすれば、すくって食べるタイプになりますのでカフェででてくるような三角のケーキのようなかんじには切

                                                              いつでもカフェ飯♡パイ生地なし簡単じゃがいもキッシュのレシピ - 北海道のだいどころ。
                                                            • 「陰性の父を助けられず」娘苦悩 85人感染の札幌・アカシアハイツ:北海道新聞 どうしん電子版

                                                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                「陰性の父を助けられず」娘苦悩 85人感染の札幌・アカシアハイツ:北海道新聞 どうしん電子版
                                                              • かぼちゃたっぷりで濃厚♥「オレオとかぼちゃのチーズケーキ」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。

                                                                オレオとかぼちゃのベイクドチーズケーキ つくっていきます 用意するもの(18cm丸型1台分) 型について つくりかた 下準備 さいごに オレオとかぼちゃのベイクドチーズケーキ ケーキの中でチーズケーキがいちばん好きでよく作るのですが、 この時期は「オレオとかぼちゃのベイクドチーズケーキ」をつくります。 ちょうど北海道はかぼちゃの美味しい時期ですし♥ いろいろ改良しつつ、しばらくこのレシピに落ち着いています。 分量が覚えやすくて気に入っているレシピです。 湯せんで焼きますので、しっとりどっしりした濃厚なケーキになります。 細かいところにこだわらなくてもほぼ失敗なくできるのがチーズケーキのいいところ。 焼き時間はすこしかかりますが、ワンボウルで混ぜていくだけのとても簡単ケーキです。 ぜひつくってみてください♪ つくっていきます 用意するもの(18cm丸型1台分) オレオ      9枚~10枚

                                                                  かぼちゃたっぷりで濃厚♥「オレオとかぼちゃのチーズケーキ」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。
                                                                • 自民2氏 旧統一教会元会員 旭川市議に本紙アンケート 政活費で世界日報購読、いずれも「退会済」:北海道新聞デジタル

                                                                  北海道新聞は旭川市議34人を対象に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関わりについてアンケートを行い、2人が接点があったと答えた。いずれも自民党・市民会議に所属する副議長の蝦名信幸氏(71)と蝦...

                                                                    自民2氏 旧統一教会元会員 旭川市議に本紙アンケート 政活費で世界日報購読、いずれも「退会済」:北海道新聞デジタル
                                                                  • Cloudflareにドメインを移管してみた | DevelopersIO

                                                                    3. プライバシー保護 今回は個人用ドメインなのでプライバシー保護が必須でした。 Route 53、Cloudflareともにプライバシー保護に関する機能は存在するのですが、その内容は両者で異なります。 Route 53 Route 53には名前通り「プライバシー保護」機能がありドメインの連絡先情報を「レジストラの情報に置き替え」または「REDACTED FOR PRIVACYで置き替え」してくれます。 どちらの方法で置き換えられるのかはAWSにより自動的に決められます。 ドメインの連絡先情報のプライバシー保護の有効化/無効化 ただし、保護される内容はTLDにより異なるため都度ドキュメントで確認する必要があります。 今回の.techドメインでは 組織名を除くすべての情報が非表示になります。 .tech という扱いでした。 Cloudflareではデフォルトでプライバシー保護が有効になってお

                                                                      Cloudflareにドメインを移管してみた | DevelopersIO
                                                                    • 中国人が生活保護不正受給とSNSにニセ情報 帯広市、HPで否定:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                      帯広市に中国人が大量に流入し、生活保護を不正受給しているといった事実と異なる投稿がSNS(会員制交流サイト)で相次いでいる。市はホームページ(HP)で実際の受給状況を示し、情報を否定した。 投稿の多くはツイッターで過去に放送されたテレビ番組の映像を引用し「帯広市に大量に流入している中国人は、約8%が生活保護受給者」などと主張。中には「帯広で中国人1万3千人が生活保護を受けている」という誤った情報もある。

                                                                        中国人が生活保護不正受給とSNSにニセ情報 帯広市、HPで否定:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                      • コロナ医療従事者 家族にも中傷 子どもの登園断られる/患者から「うつすな」 道内受け入れ施設:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                        本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                          コロナ医療従事者 家族にも中傷 子どもの登園断られる/患者から「うつすな」 道内受け入れ施設:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                        • テスラ『モデルY』北海道遠征【後編】マイナス25℃の極限状況でEV車中泊〜消費電力を検証 - EVsmartブログ

                                                                          厳寒期の2月にマイカーである2022年製テスラモデルYパフォーマンスを使用して、真冬の北海道のEV性能や北海道の充電インフラを調査する、毎年恒例の「北海道遠征」レポート。後編では、氷点下25℃という過酷な状況での車中泊について紹介します。 ヒートポンプ式エアコンは正常に作動するか? 前編では、関東埼玉から北海道陸別まで1350kmという超長距離を移動(青森〜函館はフェリーを利用)した際の電費や充電行程などをレポートしました。 【関連記事】 テスラ『モデルY』北海道遠征【前編】埼玉→北海道陸別の充電や電費レポート(2024年3月29日) 後編では、「日本一の寒い町」をアピールする陸別において、一晩暖房をつけっぱなしにして車中泊を行うと、どれほどの電気を消費してしまうのかという暖房電力消費量テストを敢行しました。 最新のEVは、ヒートポンプシステムを搭載しているケースが多く、熱を生み出すだけで

                                                                            テスラ『モデルY』北海道遠征【後編】マイナス25℃の極限状況でEV車中泊〜消費電力を検証 - EVsmartブログ
                                                                          • <デジタル発>新駅できた!ロイズタウン駅開業フィーバー 道内在来線20年ぶり:北海道新聞デジタル

                                                                            JR北海道札沼線のあいの里公園(札幌市北区)-太美駅間に12日、新駅「ロイズタウン駅」が開業しました。北海道内での在来線の新駅は20年ぶりのことです。地元の当別町などが開業を記念して、記念ツアーを主催。ラベンダーをイメージした紫色の特急車両を活用した「ラベンダー編成」(5両)が運行されました。駅周辺は、開業を祝う町民や鉄道ファンでにぎわいました。 ロイズタウン駅は、当別町と、町内に製造拠点を置く菓子製造販売ロイズコンフェクト(札幌)がJRに設置を求めた「請願駅」です。約300メートル北側にロイズふと美工場があります。駅舎やホームの建設費はロイズが負担しました。町は駅前広場の整備も進めています。北海道の在来線の新駅開業は、2002年の函館線流山温泉駅(渡島管内七飯町)以来です。企業名を冠する駅名は、道内では千歳線サッポロビール庭園駅(恵庭市)に続き2カ所目だそうです。ロイズタウン駅の北側の「

                                                                              <デジタル発>新駅できた!ロイズタウン駅開業フィーバー 道内在来線20年ぶり:北海道新聞デジタル
                                                                            • そうだ!小樽に行こう!観光編(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                              北海道キャンプ旅行も5日目!! 朝7時頃 今回はホテル泊という事もあり、 キャンプと違い久々にグッスリ眠れたので 起床が遅めです~ww ※疲れが溜まっていたのかも・・( ̄▽ ̄) 北海道旅行も終盤ですが・・ 札幌の天気は曇り空、気温も24℃くらいで 朝はちょっと肌寒いですが、早目に チェックアウトしセイコーマートで 朝ごはんを購入し、向かうのは 羊ヶ丘展望台です!! そして、羊ヶ丘展望台といえば・・! 『少年よ、大志を抱け!』 で有名な・・・ 最終日なのにどんより・・・( ノД`)シクシク… そう!クラーク博士です! そして、クラーク博士といえば 【ライスカレー】ですよね^^ なにせ、北海道大学の教授のときに、 学生に対してカレー以外のメニューの時の 米飯を禁じ、パン食を推進したと言われ、 カレーを日本に広めたのはクラークである という説があるくらいなんですよ(≧◇≦) ↓↓プロの写真撮影で

                                                                                そうだ!小樽に行こう!観光編(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                              • 黒糖と牛乳だけ♥黒糖ゼリーと二層にした「黒糖ミルクプリン」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。

                                                                                黒糖と牛乳だけ♥簡単な黒糖ミルクプリン つくっていきます 用意するもの(プリンカップ6個分くらい) 黒糖ミルクプリン用 黒糖ゼリー用 つくりかた 黒糖のミルクプリン 黒糖ゼリー アレンジ さいごに 黒糖と牛乳だけ♥簡単な黒糖ミルクプリン 牛乳が飲み切れなさそうだったのでミルクプリンをつくりました。 黒糖のミルクプリンです。 黒糖にはコクがあるので生クリームは入れていません。 今回は黒糖ゼリーと二層にしましたが黒糖ミルクプリンだけでも十分おいしいです。 余力があれば二層にしてみてくださいね。 とても簡単なのでふだんのおやつにつくってみてください。 つくっていきます 用意するもの(プリンカップ6個分くらい) 黒糖ミルクプリン用 牛乳    600cc 黒糖    80g 粉ゼラチン 10g 水       大さじ2 黒糖は粉末のものを使っています。 1袋300円程度でスーパーで買えます。 料理

                                                                                  黒糖と牛乳だけ♥黒糖ゼリーと二層にした「黒糖ミルクプリン」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。
                                                                                • 釧路市長が旧統一教会集会に参加 12、16年の市長選期間中:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                                  【釧路】釧路市の蝦名大也市長は2日の定例記者会見で、2012年と16年の市長選の際、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側から依頼を受け、関係者が集まる市内での集会に参加し、あいさつしたことを明らかにした。

                                                                                    釧路市長が旧統一教会集会に参加 12、16年の市長選期間中:北海道新聞 どうしん電子版